Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
もう相当ガタが来ているのか,東急東横線内で晴天にも関わらず大空転したり,回生ブレーキが働かず全車から制輪子の焦げた匂いが充満しております。
空転は別にガタではなく、単純に塗油器の問題(何なら9000型の粘着係数は高い方)かと。回生は意図的に切る運転士もいるのでなんとも・・・新車設計に入ってますが、20000型を潰した分部品のストックはあるはずなんで、繋ぎまでは運用に問題は無いと思います
回生ブレーキ効かないは致命傷すぎんか止まれなきゃ意味無いんだぞ...雨の日とか雪の日とか怖そう
下手したら大事故に繋がり兼ねないさすがに9000系列はお役御免かと
電機子チョッパ自体、部品が無くなりつつあるからしゃあないけど引退は悲しい😢
実は半導体部品自体はGTO-VVVFと変わらんらしい…十和田観光に嫁いだ東急7700のVVVFパーツを東武20000の保守部品としてサルベージしてたという話が
西武2000系などの界磁チョッパ制御とはまた違った音が聞けるのが魅力的な車両ですね置き換えてほしいと言う声もあれば待ったをかける声もあり、それだけ印象的な車両であることが伺えますね
9000系の後釜、東上線の10000系が更新されてない点を見ると9000系列の置き換えだけでは済まない気がしますね…。
1万の未更新分も車両増備させるんじゃない?どうなんだろう。とりあえず9000系列全廃分で予備含め10編成くらいで1万の分3編成で13,14くらいは😊
9000系の後釜は10000系じゃないですよ‥‥。用途が別です。10000系は8000系の後釜です。9000系の後継は50000系です。地下鉄直通用車両を作るとすれば、置き換えられるのは9000系です。10000系はまだ先かもしれません‥‥。
10030の未更新なんかはとんでもなく車内が汚い
車内のリニューアルはしたものの電子機器や電機品には抜本的に手を入れられていないから故障が多いと推察します。加えて40年近く前の部品も部品もほとんど生産中止になり置き替えという判断に至ったのではないでしょうか。
0:07 その当時は日比谷線の03系チョッパがまだ残ってたので全車vvvf化は2018年頃です!
@hoppy7978 更に言えばその当時は03系だけでなく05系のチョッパ制御もまだまだいたぞ。
いつも、丹念な撮影・編集と丁寧な解説、楽しみにしています。東上線とか伊勢崎線とは全く無関係の土地に住んでいますが、とても興味深いです。
東上線沿線に住んでいるけど、大山ではたまにしか見ないんだよな、これ。
1980年代、森林公園検修区を見学させてもらえて、当時まだ試運転中だった9101Fの写真をいただきました。古い思い出です。
本当に素晴らしい映像ありがとうございます。この事実を知らない方々が、あまりにも多すぎる。。
最近の列車と違って椅子が柔らかいから好き。
貴重なモーター置き換えまでアツく見守りたいですね。😃☀️
東武9000系・・・、私が初めて東上線で乗った電車です。(写メで残っていて、池袋で撮影したもので小川町行き急行でした)ブレーキ解除音、電機子チョッパの加速音でノックアウトされました。今、部品が生産中止され、補修も限られる中、最後の力を振り絞って走る姿を拝みたいです。
0:05メトロの全車VVVF化は2018年の03-112Fの廃車ではないですか?
ついに余命宣告されてしまったか
とうとう天然記念物がJR西日本201系と東武9000系のみになってしまったなー。電機子チョッパの独特の「プー」という音が大好きです。
東武9000系デザインは好きだけど、実際に乗ると座席の仕切りが汚かったり車内の床が汚れていたり、汚いイメージが...
電機子チョッパ車が残っているのは、こことJR西日本201系くらいですかね?
その通り!!他は界磁チョッパです。
電機子チョッパの音もめっちゃ好きだから寂しいな
2:16 昭和時代からの東武のチョッパで110km/h
富士重工のプレート。貴重ですね。
唯一残った電機子チョッパ車ってことは、使用電力の差で直通先での車両使用料も割増なのだろうか…?
いやそもそも東武車の東横乗り入れは少ないから上手くその辺で相殺してるんだと思うよ。
鶴舞線のチョッパ制御が3000系引退で中京圏は後全車体に茶色付きチョッパ制御の2両か4両の近鉄の急行か普通か準急でしか聞けなくなりました。そちらも105キロまでしか出せないので犬山線と同じ急行の速度ですがやはり数を減らしてますね、名鉄のチョッパ制御は特急しか残ってなさそうです。
9101F「東横線とかでこき使われないだけまだマシだったかも知れん」
9000系を地上線用車にして、内装がレトロチックな10000系を置き換えればと思ったけど…それだけ地下鉄直通は過酷ということでしょうね。
と言うか10000は単純な界磁チョッパだしマイナーチェンジも含めてかなりの数がいるから部品もまだまだ調達できるからな
加減速が多すぎて過酷なのは間違いないんですが、それ以上に部品がいちいち特殊過ぎるんですよね。でも昭和50年代の時点で、10km/h未満まで回生ブレーキが有効ってのは相当すごいんですけどね。
@koheirailway001 9000も10000と同じくらいガタがきてると思うで(というより9000の方がよっぽどガタ来るかも?東横線などで散々酷使してきたし)
東横線では日常的に110キロ運転で飛ばしてますし、有楽町線では短い駅間・カーブや勾配が多い中で頻繁に加速減速を繰り返しますからね
9000系の置き換えは確実ですね。都内の地下鉄を電子チョッパ車は東武の9000系のみですね。相方の車両は東京メトロ7000系が引退してしまいましたね。9000系に置き換えると電子チョッパ車は都内から消えることになります。ちなみに東武9101fは副都心線開業前の2008年に有楽町線の運用も外れ2022年10月に廃車となりました。東武9000系の代替となる車両は分かりませんが、今後の動きに、注目ですね。
東上で稼いだ金が本線末端の赤字補填や煙道楽に使われる理不尽な体質。
1:59普通にエグい
お!ゆうちゃんネルのオプチャ入ってます!
東武9000系のモーター音は起動時は8000系1M車っぽいが高速時は10000系列と一緒というちょっと訳のわからない音だけど(同じAFEチョッパでも20000のモーター音はほぼ完全に10000系列だった)個人的にはその不思議そうな音が好き。でも主回路チョッパの音が聴けるのも10000系列とはちょっと違う複巻モーターの音が聴けるのも残り持って数年だから早めに収録しなきゃだな。後補助電源がBLMGでコンプレッサーがHS-20Cの車両もこの9000系(9108Fを除く)しかいないからBLMGとHS-20Cコンプレッサーの音をひとつの車両で聴くのも今のうちかな。
20000のモーター音が同じになるのも当然で、10000=20000のモーター(TM83型)なんですよ9000はそれより少し出力が大きいTM81型なので少し違ってきます
今残ってる更新車も好きだけど、9101Fも好きだったんだけどな余命宣告とはかなしい
この音を聞くと、なぜか地下鉄ってイメージになっちゃうのは、しょうがないっすよね。
東上本線は車両不足が続いてるので9000系7本を地上線専用にして新型車は地下鉄直通だけの車両して車両の負担を減らせるようにすればいいと思います。9050系も地下鉄直通だけにして地上線と地下鉄直通の仕事を分ければ故障とかもなくなるとかと。まずは安定した車両本数を確保することに努めればいいかと。
IGBT素子チョッパ制御に取り替えるなら良いけど 現状国内メーカーは東芝しか作られていない
そこまでするくらいならSiC-VVVF+同期機にするわね
東武8000系「俺らはまだまだ現役だっちゅうのに半導体がねえぐらいで情けねえぞ😂」
試作車が世に出た時は、更に先輩の半鋼製7800系が吊り掛け音を響かせながら池袋まで走っていたんだぜ😅
まぁそろそろ、ですよね時代にそぐわなくなってきたけど出来るだけ長く走ってほしい
電機子チョッパではなくてAFEチョッパでは?(電機子チョッパ:直巻主電動機、AFEチョッパ:複巻主電動機)
@@bemanimania AFEは電機子チョッパの一種。要は全部ひっくるめてフルチョッパ制御と考えてもらった方がわかりやすい。永久磁石同期電動機も誘導電動機もVVVFインバータ制御でしょっていう話
仕事に行くのに毎日乗っていますが、50070がくると少し残念です。
中学生の頃、TRIACを買って商用交流用の位相制御回路を組み、コンデンサモータの扇風機を回したら主回路チョッパ車と同じ音が出たのはいい想い出。大学で電気系の学科に入り、実験の合間にその回路を先生に見せたらメッチャ怒られたw
3400形も一応首都圏の方走ってるから残り2編成だよ
9000系は、最古参ながら優等運用入っているので撮影したいです!😊
えまってエモい…
東上の9000を置き換えるのもいいがスカイツリーラインの浅草口運用もどうにかして欲しいな。今時大手私鉄の本線の起点駅で通勤車両がVVVF率0%って他に類がないぞww🤣それに対して枝線の宇都宮線がVVVF率100%だからなw
本線の浅草口なんてローカル線扱いですから
館林~伊勢崎に限っては抵抗制御99%…。。。
更に小川町~寄居は抵抗制御100%…。。。
9008Fは機器構成から4ドアの20000系と言う感じがしますね。
9008Fは東急ですね
半蔵門線系統に新車を入れて、東上線に50050を入れる訳にはいかないすよね😅
vvvf改造しないのかな?いまの東武に新車入れるかねないだろうし
大体、最後まで残るのは東武。
主観だけどこいつなんか205系に似てるんよな
月島行く時に有楽町線に乗って、こいつに運良く乗れたけど近代的な駅でチョッパ音を撒き散らしてるギャップが好き
有楽町線だけに乗り入れにすればいいのに、東急も乗り入れ禁止によくしないな
チョッパは、もう部品がないからねぇ。足回りをVVVF化するという手がないこともないけど、50000系列みたいなスッキリ車体が主力になって来た今、コルゲートがある車体はやはり陳腐化で見劣りするって判断ですかね。引き取ってくれる地方私鉄があればいいけど、それも難しいだろうな。
4両電機子チョッパなんて欲しい会社無いわね2両がいいなら10000か京王7000出るまで待った方があとが楽だし
東武の車両はオリジナルだからどこ渡しても使いこなせないんだよ。8000系が譲渡されなかったのもその為。東武の昭和の通勤車は高級車だぞ。ミンデンドイツ式台車なんて国鉄なんか採用しとらんし。
電機子チョッパっていうと201系って感じがする
東武9000系一回だけ乗ったことあります。
これで東急や東京メトロは自社線内を走るすべての車両がようやく完全にVVVF車になるな。
9000系の代替と言われても野田線の新型の方が優先されてるからこれが本当なのか眉唾物、東武は昔から東上線への投資が少なすぎる。
9000系。電機子チョッパでしたっけ?界磁チョッパかと思ってました。デザインは好きなんだけどなあ😂
音がJR西日本の201系とほぼ同じですよ。「プー」という独特な音。ただ一部の9000系はVVVFインバータなので鉄道マニアでも区別が難しいのだと思います。キハ183系も旧国鉄のキハ56ベースの物から最新のキハ261系ベースのエンジンまで多種多彩でしたね。確か東武9000系は車両番号に50が足されていない物が電機子チョッパの編成だよ。それ以外はVVVF車の編成と覚えればいい。
むしろAFEチョッパ…。。。というか電機子チョッパは直巻電動機向け。9000系は複巻電動機…。。。
お顔が好きなんだけどなぁ。
電気子チョッパって何ですか? 感電する空手チョップみたいな感じ?
直巻モーターの電圧をちょんぎる。ちなみに9000系は複巻モーター…。。。
貫通路の横引きドアが油圧で? 反発して閉まらなかったり色々と痛々しい
自分的には 4コテにしてローカル•ワンマン地区に来て欲しいな。 さらに 欲言えばVVVF化して欲しいけどな、 まあ無いよな。
どの路線に飛ばしても編成数が足りないからやる意味がない
4:02 現役最古番ではなく?
いちばん若い番号(つまり小さい番号)ということなので、9102Fがいちばん若い番号です。動画内でも書かれている通り、9101Fは2023年に廃車されているため、次に製造された9102Fが1番若い番号となります
番号の中で数字が小さいものを若番って言うんです。だから電車とかは古いほうが「若番」です
社内の匂いが機械油の様な匂いで、東武は乗らなくなったわぁ!
この間乗ったら車内のエアコンが恐ろしく効いてなかった
東武9000系さえいなくなればようやっと十数年ぶりに"再び"東横線のVVVF車率100%が達成されますね。
それをもって東急線全線で(直通車両含めて)VVVF化が完了ですね。
嫌な言い方するなぁ…。
だからどうした??VVVFなんてお隣の後進国でも作れる簡単な技術なんだよなー。
@@bcbc120さん 確かに北の某国の地下鉄でも新型車はVVVFで鉄道ファンを驚かせたな。
201系もそうだったけど加速は速い
どことなく京王線の車両に似ているのは気のせいでしょうかね?w
VVVF化や編成短縮や先頭車化改造を施して東上線末端区間や越生線に転用してほしいですね🎵
無理、保たない
Nice video, likes from me..
201系203系と変わらない。205系がまだ新しい。さっさと廃車にして新車にするべきだ。40年超えてるから老朽化で万が一事故とか起きたら困る。
このオンボロで東急や営団の新しい車両と同じ運賃を取るのはおかしい。さっさと帯を青色に変えて野田線にでも追い出してほしい。
臭いが酷くまたうるさいので乗りたく無い車両です
臭いは...ですが、🤖うるさいのがいいのに...
@@HRチャンネルさん 臭いは他の方のコメントを見てわかりましたが制輪子の焼け焦げた臭いのようです。9050系の東洋GTOの音は好きなのですが…
1こめ!
鉄道博物館に設置してほしいな
0:25 ここ重要一時的笑
もう相当ガタが来ているのか,東急東横線内で晴天にも関わらず大空転したり,回生ブレーキが働かず全車から制輪子の焦げた匂いが充満しております。
空転は別にガタではなく、単純に塗油器の問題(何なら9000型の粘着係数は高い方)かと。回生は意図的に切る運転士もいるのでなんとも・・・
新車設計に入ってますが、20000型を潰した分部品のストックはあるはずなんで、繋ぎまでは運用に問題は無いと思います
回生ブレーキ効かないは致命傷すぎんか
止まれなきゃ意味無いんだぞ...雨の日とか雪の日とか怖そう
下手したら大事故に繋がり兼ねない
さすがに9000系列はお役御免かと
電機子チョッパ自体、部品が無くなりつつあるからしゃあないけど引退は悲しい😢
実は半導体部品自体はGTO-VVVFと変わらんらしい…十和田観光に嫁いだ東急7700のVVVFパーツを東武20000の保守部品としてサルベージしてたという話が
西武2000系などの界磁チョッパ制御とはまた違った音が聞けるのが魅力的な車両ですね
置き換えてほしいと言う声もあれば待ったをかける声もあり、それだけ印象的な車両であることが伺えますね
9000系の後釜、東上線の10000系が更新されてない点を見ると9000系列の置き換えだけでは済まない気がしますね…。
1万の未更新分も車両増備させるんじゃない?どうなんだろう。とりあえず9000系列全廃分で予備含め10編成くらいで1万の分3編成で13,14くらいは😊
9000系の後釜は10000系じゃないですよ‥‥。用途が別です。
10000系は8000系の後釜です。
9000系の後継は50000系です。
地下鉄直通用車両を作るとすれば、置き換えられるのは9000系です。10000系はまだ先かもしれません‥‥。
10030の未更新なんかはとんでもなく車内が汚い
車内のリニューアルはしたものの電子機器や電機品には抜本的に手を入れられていないから故障が多いと推察します。加えて40年近く前の部品も部品もほとんど生産中止になり置き替えという判断に至ったのではないでしょうか。
0:07 その当時は日比谷線の03系チョッパがまだ残ってたので全車vvvf化は2018年頃です!
@hoppy7978 更に言えばその当時は03系だけでなく05系のチョッパ制御もまだまだいたぞ。
いつも、丹念な撮影・編集と丁寧な解説、楽しみにしています。
東上線とか伊勢崎線とは全く無関係の土地に住んでいますが、とても興味深いです。
東上線沿線に住んでいるけど、大山ではたまにしか見ないんだよな、これ。
1980年代、森林公園検修区を見学させてもらえて、当時まだ試運転中だった9101Fの写真をいただきました。古い思い出です。
本当に素晴らしい映像ありがとうございます。
この事実を知らない方々が、あまりにも多すぎる。。
最近の列車と違って椅子が柔らかいから好き。
貴重なモーター置き換えまでアツく見守りたいですね。😃☀️
東武9000系・・・、私が初めて東上線で乗った電車です。(写メで残っていて、池袋で撮影したもので小川町行き急行でした)
ブレーキ解除音、電機子チョッパの加速音でノックアウトされました。
今、部品が生産中止され、補修も限られる中、最後の力を振り絞って走る姿を拝みたいです。
0:05
メトロの全車VVVF化は2018年の03-112Fの廃車ではないですか?
ついに余命宣告されてしまったか
とうとう天然記念物がJR西日本201系と東武9000系のみになってしまったなー。
電機子チョッパの独特の「プー」という音が大好きです。
東武9000系デザインは好きだけど、実際に乗ると座席の仕切りが汚かったり車内の床が汚れていたり、汚いイメージが...
電機子チョッパ車が残っているのは、こことJR西日本201系くらいですかね?
その通り!!
他は界磁チョッパです。
電機子チョッパの音もめっちゃ好きだから寂しいな
2:16 昭和時代からの東武のチョッパで110km/h
富士重工のプレート。貴重ですね。
唯一残った電機子チョッパ車ってことは、使用電力の差で直通先での車両使用料も割増なのだろうか…?
いやそもそも東武車の東横乗り入れは少ないから上手くその辺で相殺してるんだと思うよ。
鶴舞線のチョッパ制御が3000系引退で中京圏は後全車体に茶色付きチョッパ制御の2両か4両の近鉄の急行か普通か準急でしか聞けなくなりました。そちらも105キロまでしか出せないので犬山線と同じ急行の速度ですがやはり数を減らしてますね、名鉄のチョッパ制御は特急しか残ってなさそうです。
9101F「東横線とかでこき使われないだけまだマシだったかも知れん」
9000系を地上線用車にして、内装がレトロチックな10000系を置き換えればと思ったけど…それだけ地下鉄直通は過酷ということでしょうね。
と言うか10000は単純な界磁チョッパだしマイナーチェンジも含めてかなりの数がいるから部品もまだまだ調達できるからな
加減速が多すぎて過酷なのは間違いないんですが、それ以上に部品がいちいち特殊過ぎるんですよね。
でも昭和50年代の時点で、10km/h未満まで回生ブレーキが有効ってのは相当すごいんですけどね。
@koheirailway001 9000も10000と同じくらいガタがきてると思うで(というより9000の方がよっぽどガタ来るかも?東横線などで散々酷使してきたし)
東横線では日常的に110キロ運転で飛ばしてますし、有楽町線では短い駅間・カーブや勾配が多い中で頻繁に加速減速を繰り返しますからね
9000系の置き換えは確実ですね。都内の地下鉄を電子チョッパ車は東武の9000系のみですね。相方の車両は東京メトロ7000系が引退してしまいましたね。9000系に置き換えると電子チョッパ車は都内から消えることになります。ちなみに東武9101fは副都心線開業前の2008年に有楽町線の運用も外れ2022年10月に廃車となりました。東武9000系の代替となる車両は分かりませんが、今後の動きに、注目ですね。
東上で稼いだ金が本線末端の赤字補填や煙道楽に使われる理不尽な体質。
1:59普通にエグい
お!ゆうちゃんネルのオプチャ入ってます!
東武9000系のモーター音は起動時は8000系1M車っぽいが高速時は10000系列と一緒というちょっと訳のわからない音だけど(同じAFEチョッパでも20000のモーター音はほぼ完全に10000系列だった)個人的にはその不思議そうな音が好き。でも主回路チョッパの音が聴けるのも10000系列とはちょっと違う複巻モーターの音が聴けるのも残り持って数年だから早めに収録しなきゃだな。後補助電源がBLMGでコンプレッサーがHS-20Cの車両もこの9000系(9108Fを除く)しかいないからBLMGとHS-20Cコンプレッサーの音をひとつの車両で聴くのも今のうちかな。
20000のモーター音が同じになるのも当然で、10000=20000のモーター(TM83型)なんですよ
9000はそれより少し出力が大きいTM81型なので少し違ってきます
今残ってる更新車も好きだけど、9101Fも好きだったんだけどな
余命宣告とはかなしい
この音を聞くと、なぜか地下鉄ってイメージになっちゃうのは、しょうがないっすよね。
東上本線は車両不足が続いてるので9000系7本を地上線専用にして新型車は地下鉄直通だけの車両して車両の負担を減らせるようにすればいいと思います。
9050系も地下鉄直通だけにして地上線と地下鉄直通の仕事を分ければ故障とかもなくなるとかと。
まずは安定した車両本数を確保することに努めればいいかと。
IGBT素子チョッパ制御に取り替えるなら良いけど 現状国内メーカーは
東芝しか作られていない
そこまでするくらいならSiC-VVVF+同期機にするわね
東武8000系「俺らはまだまだ現役だっちゅうのに半導体がねえぐらいで情けねえぞ😂」
試作車が世に出た時は、更に先輩の半鋼製7800系が吊り掛け音を響かせながら池袋まで走っていたんだぜ😅
まぁそろそろ、ですよね
時代にそぐわなくなってきたけど出来るだけ長く走ってほしい
電機子チョッパではなくてAFEチョッパでは?
(電機子チョッパ:直巻主電動機、AFEチョッパ:複巻主電動機)
@@bemanimania AFEは電機子チョッパの一種。要は全部ひっくるめてフルチョッパ制御と考えてもらった方がわかりやすい。
永久磁石同期電動機も誘導電動機もVVVFインバータ制御でしょっていう話
仕事に行くのに毎日乗っていますが、50070がくると少し残念です。
中学生の頃、TRIACを買って商用交流用の位相制御回路を組み、コンデンサモータの扇風機を回したら主回路チョッパ車と同じ音が出たのはいい想い出。
大学で電気系の学科に入り、実験の合間にその回路を先生に見せたらメッチャ怒られたw
3400形も一応首都圏の方
走ってるから残り2編成だよ
9000系は、最古参ながら優等運用入っているので撮影したいです!😊
えまってエモい…
東上の9000を置き換えるのもいいがスカイツリーラインの浅草口運用もどうにかして欲しいな。
今時大手私鉄の本線の起点駅で通勤車両がVVVF率
0%って他に類がないぞww🤣
それに対して枝線の宇都宮線がVVVF率100%だからなw
本線の浅草口なんてローカル線扱いですから
館林~伊勢崎に限っては抵抗制御99%…。。。
更に小川町~寄居は抵抗制御100%…。。。
9008Fは機器構成から4ドアの20000系と言う感じがしますね。
9008Fは東急ですね
半蔵門線系統に新車を入れて、東上線に50050を入れる訳にはいかないすよね😅
vvvf改造しないのかな?
いまの東武に新車入れるかねないだろうし
大体、最後まで残るのは東武。
主観だけどこいつなんか205系に似てるんよな
月島行く時に有楽町線に乗って、こいつに運良く乗れたけど近代的な駅でチョッパ音を撒き散らしてるギャップが好き
有楽町線だけに乗り入れにすればいいのに、東急も乗り入れ禁止によくしないな
チョッパは、もう部品がないからねぇ。
足回りをVVVF化するという手がないこともないけど、50000系列みたいなスッキリ車体が主力になって来た今、コルゲートがある車体はやはり陳腐化で見劣りするって判断ですかね。
引き取ってくれる地方私鉄があればいいけど、それも難しいだろうな。
4両電機子チョッパなんて欲しい会社無いわね
2両がいいなら10000か京王7000出るまで待った方があとが楽だし
東武の車両はオリジナルだからどこ渡しても使いこなせないんだよ。8000系が譲渡されなかったのもその為。東武の昭和の通勤車は高級車だぞ。ミンデンドイツ式台車なんて国鉄なんか採用しとらんし。
電機子チョッパっていうと201系って感じがする
東武9000系一回だけ乗ったことあります。
これで東急や東京メトロは自社線内を走るすべての車両がようやく完全にVVVF車になるな。
9000系の代替と言われても野田線の新型の方が優先されてるからこれが本当なのか眉唾物、東武は昔から東上線への投資が少なすぎる。
9000系。電機子チョッパでしたっけ?界磁チョッパかと思ってました。デザインは好きなんだけどなあ😂
音がJR西日本の201系とほぼ同じですよ。
「プー」という独特な音。
ただ一部の9000系はVVVFインバータなので鉄道マニアでも区別が難しいのだと思います。
キハ183系も旧国鉄のキハ56ベースの物から最新のキハ261系ベースのエンジンまで多種多彩でしたね。
確か東武9000系は車両番号に50が足されていない物が電機子チョッパの編成だよ。
それ以外はVVVF車の編成と覚えればいい。
むしろAFEチョッパ…。。。
というか電機子チョッパは直巻電動機向け。9000系は複巻電動機…。。。
お顔が好きなんだけどなぁ。
電気子チョッパって何ですか? 感電する空手チョップみたいな感じ?
直巻モーターの電圧をちょんぎる。
ちなみに9000系は複巻モーター…。。。
貫通路の横引きドアが油圧で? 反発して閉まらなかったり色々と痛々しい
自分的には 4コテにしてローカル•ワンマン地区に来て欲しいな。 さらに 欲言えばVVVF化して欲しいけどな、 まあ無いよな。
どの路線に飛ばしても編成数が足りないからやる意味がない
4:02 現役最古番ではなく?
いちばん若い番号(つまり小さい番号)ということなので、9102Fがいちばん若い番号です。動画内でも書かれている通り、9101Fは2023年に廃車されているため、次に製造された9102Fが1番若い番号となります
番号の中で数字が小さいものを若番って言うんです。
だから電車とかは古いほうが「若番」です
社内の匂いが機械油の様な匂いで、東武は乗らなくなったわぁ!
この間乗ったら車内のエアコンが恐ろしく効いてなかった
東武9000系さえいなくなればようやっと十数年ぶりに"再び"東横線のVVVF車率100%が達成されますね。
それをもって東急線全線で(直通車両含めて)VVVF化が完了ですね。
嫌な言い方するなぁ…。
だからどうした??
VVVFなんてお隣の後進国でも作れる簡単な技術なんだよなー。
@@bcbc120さん 確かに北の某国の地下鉄でも新型車はVVVFで鉄道ファンを驚かせたな。
201系もそうだったけど加速は速い
どことなく京王線の車両に似ているのは気のせいでしょうかね?w
VVVF化や編成短縮や先頭車化改造を施して東上線末端区間や越生線に転用してほしいですね🎵
無理、保たない
Nice video, likes from me..
201系203系と変わらない。205系がまだ新しい。さっさと廃車にして新車にするべきだ。40年超えてるから老朽化で万が一事故とか起きたら困る。
このオンボロで東急や営団の新しい車両と同じ運賃を取るのはおかしい。さっさと帯を青色に変えて野田線にでも追い出してほしい。
臭いが酷くまたうるさいので乗りたく無い車両です
臭いは...ですが、🤖うるさいのがいいのに...
@@HRチャンネルさん 臭いは他の方のコメントを見てわかりましたが制輪子の焼け焦げた臭いのようです。9050系の東洋GTOの音は好きなのですが…
1こめ!
鉄道博物館に設置してほしいな
0:25 ここ重要一時的笑