【注意ポイント】有!クラッチ、ブレーキフルード交換

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 22 жов 2020
  • 今回は負圧でフルード交換に挑戦しました
    ブレーキ関係は重要保安部品になりますので
    自己責任で作業ください。
    作業の注意点は
    リザーバータンクが
    クラッチとブレーキ共有になっているので
    フルードは絶対に混ぜない
    そして同時に両方交換してください
    クラッチ側のリザーバーは補給がうまく
    いかないので注意してください
    オペちんに関しては
    ブリーダープラグが下にあるので
    エアーは上にたまるので抜きにくいです
    外して万力で止めるやり方もありますが
    ピストンを止めるのが難しいです。
    今回使った商品はこちら!
    amzn.to/3jUofgF
    みんカラ Y Racing (ゆた)
    CARTUNE Y Racing (ゆた)
    cartune.me/users/169157
    Twitter Y Racing(ゆた)
    @Y_Racing20
    / y_racing20
    instagram
    / y_racing_wrx
    もしよかったら、、、(笑) お願いします!
    www.amazon.co.jp/hz/wishlist/...
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 17

  • @user-ll2mg2pc4i
    @user-ll2mg2pc4i 3 роки тому

    ゆた君、もう度素人の自分にはマニアック過ぎるわ😵
    でも、動画は毎回、何度も見ています。

  • @user-pr5cs1uy1k
    @user-pr5cs1uy1k 3 роки тому +2

    毎回楽しみにしています。
    ところで初期の頃から大分経ちましたが、ゆたさんのVABはどんな感じに仕上がってきていますか?
    パワーは上がったのか? 足回りのセッティングでどんなふうに速くなっているのかそろそろ総括的なレビューが見てみたいですね。

    • @Y-Racing
      @Y-Racing  3 роки тому

      ご視聴ありがとうございます。
      ようやく僕の思い通りに車が
      仕上がってきて
      ようやくサーキットで
      試せるところに来ました。
      来月からサーキットシーズンで
      色々車の特性が見えてくると思います!

  • @user-sv3so6dj9u
    @user-sv3so6dj9u Рік тому

    はじめまして🙂
    動画で使われているエアーコンプレッサーは何馬力のものですか?
    ぜひ参考にさせてください。

    • @Y-Racing
      @Y-Racing  Рік тому

      初めまして!
      多分2馬力だと思われます笑

  • @user-oz3uk6rt3f
    @user-oz3uk6rt3f 3 роки тому

    ドキ!!(^^ゞ
    あざといチャンネル見てます~~~(笑)
    収益♬収益♬~って歌う人のチャンネルとか(笑)
    ドローンを巧みにに交えて撮影してるチャンネルとか(笑)
    ゆたさんのチャンネルは楽しみに欠かさず見てるのでご安心あれ(^-^)

    • @Y-Racing
      @Y-Racing  3 роки тому +1

      あらららー!
      みなさん観てますね〜!笑
      虜になっちゃってますね🤭

  • @RX78004
    @RX78004 2 роки тому +1

    フルード補給器が不良品なのか

  • @user-os1me7pq5w
    @user-os1me7pq5w 3 роки тому

    あざとい女性とは誰のことですか?
    見たいのでヒントお願いします🙇‍♂️

    • @user-ll2mg2pc4i
      @user-ll2mg2pc4i 3 роки тому +1

      けーちゃんチャンネル、たぶん⁉️
      最近あっちゃこっちゃコラボ申し込んでる。あざとい⁉️

    • @user-os1me7pq5w
      @user-os1me7pq5w 3 роки тому

      @@user-ll2mg2pc4i
      ありがとうございます。早速見てみます。

    • @fuckers5897
      @fuckers5897 3 роки тому +1

      あいつ嫌い

  • @hola01
    @hola01 3 роки тому +2

    コンプレッサー使用は反則やー?。普通の人の参考にならない(笑)。私はフルード持ち込みでディーラーでやってもらってた。量的には心配なくなるよ。動画ネタにならないな(笑)

    • @Y-Racing
      @Y-Racing  3 роки тому +1

      ちょっとズルしちゃいましたね笑

    • @hola01
      @hola01 3 роки тому

      @@Y-Racing いつも、このパーツが良いよぉーって、うざいこと言ってゴメン。もし、クラッチがノーマルなら、将来に向けて、ツインor トリプル(コスパ的にツインが良い)プレートをお勧めします。シングル・メタルディスク+強化カバー・軽量フライホイルだとコストも結構な額になるし、経験上使い難いのが多かったです。ツインはい言われてるほど使い難くないです。また、対応パワーが圧倒的に上です。なので、もし、触るのならツインをお勧めです。

    • @Y-Racing
      @Y-Racing  3 роки тому +1

      @@hola01 次はオグラのツインにしようとおもってます!
      ATSカーボンツインと
      オグラメタルツインは乗ったことあります!

    • @hola01
      @hola01 3 роки тому

      @@Y-Racing ATSもオグラもその両者なら安心だね。良いの選んだね。私は迷ったけど「エクセディ」のカーボンツインを選んだ。