#223

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 гру 2023
  • これさえあれば一人でのブレーキフルードのエア抜きやフルード交換もあっという間!
    購入先
    Amazon
    Motive Products 0100
    ヨーロピアンパワーブリーダー 2クォートタンク ホースとアダプター付き
    amzn.to/489CUxj
    STRAIGHT/ストレート) ブレーキブリーダーボトル 19-589
    amzn.to/48cXhtM
    シリンジ 注射器 300ml プラスチック オイル交換 肥料 液体 計量 1m チューブ 2本セット (300ml)
    amzn.to/46TYhSr
    ----------基本情報----------
    ガレージライフで車のDIY専門のEngineerのMarkT です
    みんカラでもABARTH595の色々なレビューの載せてます!
    宜しければいいね!と、チャンネル登録よろしくお願いします。
    様々な方々に参考になれば幸いです。
    問い合わせ&ご依頼などの連絡先はこちら
    markt368596@gmail.com
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 19

  • @tfarcevol1328
    @tfarcevol1328 3 місяці тому +1

    便利な工具の紹介と作業風景の動画、有難うございます。
    とても参考になりました。

  • @user-ud5fq5st5v
    @user-ud5fq5st5v 23 дні тому +1

    呼べる友達がいない人には必須のアイテムですね。
    さて購入しよっと

    • @MarkT-Channel001
      @MarkT-Channel001  22 дні тому +1

      そーなんですよ。ロンリーDIYにはとても便利です。
      あと、交換オイルの使用量が半減しますので、エコです!

  • @user-em2em3ul7v
    @user-em2em3ul7v 5 місяців тому +1

    あっぱれです!!

    • @MarkT-Channel001
      @MarkT-Channel001  5 місяців тому +2

      あまり興味持たれないツールですけど、使ってわかる良さです!

  • @kazu-0211
    @kazu-0211 5 місяців тому +2

    こんなに便利なツールがあるんですね😊
    勉強になります😊
    それと、前後キャリパーの色を変えてるんですね😊

    • @MarkT-Channel001
      @MarkT-Channel001  5 місяців тому +2

      リアを黒に塗装したいんですけど、暇がなかなか無くて進んでません笑

  • @user-oe1oo6qc5d
    @user-oe1oo6qc5d 21 день тому +1

    エアツールの1wayバルブを追加すれば無敵かも

  • @mnh10wpraskh2154
    @mnh10wpraskh2154 5 місяців тому +1

    これはDIYでフルード交換する方に刺さりそう。。。自分もそうなれれば😅

  • @ivorycoast1999
    @ivorycoast1999 4 місяці тому +1

    お尋ねします。ポンプのタンクに残ったフルードは捨ててしまいますか? 確かに加圧式はフルードの使用量は少ないのですが、タンクに残る量が気になって(貧乏性)

    • @MarkT-Channel001
      @MarkT-Channel001  4 місяці тому +2

      タンク内は綺麗なので、また戻してますよ。ジョーゴ使ってます。

  • @soutukimi6300
    @soutukimi6300 3 місяці тому +1

    マスターシリンダOH後の、エア抜きにも使えますか?

    • @MarkT-Channel001
      @MarkT-Channel001  3 місяці тому

      特にエア抜きに問題無いかと思いますが、OHの仕方次第かと。

  • @user-dp2io8gs1m
    @user-dp2io8gs1m 5 місяців тому +2

    Mark Tさんこんばんは
    毎回動画楽しみに拝聴しております
    多分2年くらい前かなぁ…Mark Tさんの
    動画みてコメント入れたのですがその当時はアバルト欲しいフィアット乗りですと。
    やっと還暦すぎたじじいがアバルト595シリーズ3中古車ですが購入しました🎉
    年齢的に流石に新車は買えませんでしたが
    コンペティツィオ-ネ、サベルトのシ-ト仕様念願叶って晴れてアバルトオ-ナ-の仲間入りです…(納車は12月24日のクリスマス )
    Mark Tさんの動画で腰がって話しされてましたが実際の所サベルトシ-トは長距離運転だと腰に負担掛かりますか?以前鈴鹿に一般道で行かれてる動画上げておられましたがどんなもんでしょうか…よろしければコメントお願いします…

    • @MarkT-Channel001
      @MarkT-Channel001  5 місяців тому

      アバルトライフの始まりおめでとう御座います🍾🍾
      僕はサベルトのシートだととても快適で、RECAROとかのシートは腰が固まってしまい、すぐに腰痛になります😅
      ちょっとくらい動く余地がないとコルセットみたいになる様ですね。
      逆の方が多い様でサベルトシートを外す方も居るので、僕の様な人にはヤフオクで手に入りラッキーです✌️

  • @macbad6220
    @macbad6220 3 місяці тому +1

    メーカー説明より加圧圧力が低いと思うのですが?

    • @MarkT-Channel001
      @MarkT-Channel001  3 місяці тому

      購入したときの代理店の説明書には10MpaをMAXにと記載があったんでその通りにしてます。
      クラッチライン併用でなければ、もっと上げても問題ないかもしれませんね。クラッチラインは接続がOリングなので。

    • @macbad6220
      @macbad6220 3 місяці тому +1

      @@MarkT-Channel001
      そうですか
      私も使ってみます。