【ゆっくり解説】昭和の集落と村八分とは?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 48

  • @yoshi-yu6sn
    @yoshi-yu6sn 4 місяці тому +8

    村八分って大抵は地元の警察署や役場などの公共機関も絡んでくるからより壮絶になる。

  • @setsuna3155
    @setsuna3155 4 місяці тому +14

    PTAに入らなかった人の子どもが集団登校に参加出来ないようにされたっていうニュースを昨日見た
    村に限らず小規模なコミュニティでは村八分のようなことが起きやすいんですかね

  • @user-ry7cn4hw8o.fukufukuteru
    @user-ry7cn4hw8o.fukufukuteru 4 місяці тому +15

    砂の器は村八分を生々しくテーマに挙げて描いた物語でしたね

  • @setsunasamidare
    @setsunasamidare 4 місяці тому +13

    今でもあるしなぁ…。しまいに自◯者が出ても有力者の親族がかかわってると地域で隠蔽。地元新聞も見ないふり。田舎って怖いなぁって外部から来てるとつくっく思う。

  • @snow4262
    @snow4262 4 місяці тому +9

    ママ友関係も拗れたら子どもの含めて村八分状態になってしまう

  • @abbtk14
    @abbtk14 4 місяці тому +12

    祖父の故郷の村では火事を出したら村から追い出されるというルールもあったようですね。そのせいなのか、水利の良い上田を持っている家で寄り合いがあるとなぜか竈付近から出火、一家離散し田畑は村の分限者が買い叩く…なんて出来事が数年おきにあったとか…。

  • @大坂孝幸
    @大坂孝幸 4 місяці тому +8

    佐賀県は、典型的な差別部落がある。
    特に、小城市牛津町や三日月町に多い。

  • @浩道角谷-v4u
    @浩道角谷-v4u 4 місяці тому +12

    ドラマ『Dr.コトー診療所』の最終回、吉岡秀隆さん演じる五島先生が、東京で女子高生を亡くす事件が発覚して、島民の大半から無視されるシーンも、ある意味村八分だよな…

  • @mraor4946
    @mraor4946 4 місяці тому +6

    村八分と言えば、伝説のロックバンド!

  • @user-zy7
    @user-zy7 4 місяці тому +8

    今でも存在する【村八分】
    一番恐ろしいのは、引っ越ししなければ、「掟」が有る事が解らない事です。

  • @従五位上
    @従五位上 4 місяці тому +12

    だから田舎には帰りたくない

  • @恵比寿デジタルノイズ
    @恵比寿デジタルノイズ 4 місяці тому +3

    都会と違い田舎はしがらみとかめんどくさいよね。

  • @ヒストレイン
    @ヒストレイン 4 місяці тому +6

    中居版の砂の器は、村八分による差別がテーマになってましたね。長い間差別に遭っていた本浦千代吉一家。ドラマの主人公である千代吉の息子の秀夫(和賀英良)もイジメに遭い千代吉の妻が心臓発作を起こすが、医者や村人に知らん顔されて亡くなってしまう…ここで千代吉の怒りが爆発して村中を放火して何十人もの村人を殺害、そして息子の秀夫を連れてあてもない長く辛い放浪の旅をする…という話しだった。本当に村八分する村人も陰湿な鬼の心を持っているが、鬼が、殺人鬼という鬼を産んでしまった…秀夫はその後に和賀英良と別人になってピアニストとして大成するが、幼少期の差別が重くのしかかるが故に、父と同じく殺人を犯してしまう…という話しだった。松本清張の原作とは設定が大きく変わるが、あのドラマは、差別や偏見、そして人の抱える重い宿命がテーマとなった、原作や映画化された作品にも劣らぬ名作であった。

  • @anewreturner1
    @anewreturner1 4 місяці тому +2

    田舎の集落だけじゃないね。小中高校のクラスという閉じた小さいグループには必ず起こるのがこういう村八分または村十分だ。

  • @ヒストレイン
    @ヒストレイン 4 місяці тому +4

    ある一定の縄張りで群れて、違う事する少数を陰湿なやり方で叩きたがる…日本人の嫌な風潮だ。

  • @藤原鎌足の子孫
    @藤原鎌足の子孫 4 місяці тому +6

    茨城の方言に 「ザイ」という言葉があります。
    村八分やよそ者の意味らしい

  • @teruakimatsuda9735
    @teruakimatsuda9735 3 місяці тому

    『シャーロック・ホウムズ バスカーヴィル家の犬』で、ホウムズが田園風景を見て犯罪を連想するのは、ある意味正しかった。

  • @kaidesuyo
    @kaidesuyo 4 місяці тому +2

    ヒ素カレーもそれがあったんじゃ無いかと言う人多かったな

  • @toriri-service
    @toriri-service 4 місяці тому +13

    地域単位の話ではないけど ○○○運輸で『闇カルテル』を告発した方も その後社内で差別的な扱いを受けたそう。
    日本は『ムラ社会』かも。

  • @hayatokanekon6339
    @hayatokanekon6339 4 місяці тому +17

    今でも田舎の因習は残っていますし、同和の問題も根強く残っています。特に年配者が多いですね。地区の名前で解るようです。だから平成の大合併で字の後の地区の名前を消した様です。😊

  • @garisan7476
    @garisan7476 4 місяці тому +12

    津山三十人…を題材にした映画は八つ墓村と、83年に古尾谷雅人さん主演の「丑三つの村」も有って、こちらも凄かった…

  • @宇髄天元-o2s
    @宇髄天元-o2s 4 місяці тому +11

    村八分は形を変えて現代でもありますね❗自分もさべつうけてきた身なので痛いほどわかります

    • @Ri3Yo5Nho7u9
      @Ri3Yo5Nho7u9 15 днів тому +1

      今のほうがSNSでの差別だからもっと陰湿

  • @jade4121
    @jade4121 4 місяці тому +8

    今でも普通にある話
    だから田舎は嫌いなんだよ

    • @Ri3Yo5Nho7u9
      @Ri3Yo5Nho7u9 15 днів тому

      都会でもある。国でもある

  • @小樽築港機関区
    @小樽築港機関区 4 місяці тому +9

    14:03日本は、冤罪率が高いんじゃ無いのか?
    警察は、犯人ありきで取り調べる...😢

  • @陸奥法斎
    @陸奥法斎 4 місяці тому +6

    住んでいる地域の風習等に馴染めないのなら黙って引っ越して二度と戻らない方がいい
    こういった村八分的なものは地方に限らず都会でも団地やマンションの自治会等で普通にある事だし
    そういった風習が残っているという事は現在暮らしてる住人にとっても都合が良いものだからだ
    それを、この仕来りはおかしいと変えようとされても迷惑だし、それが気に入らないのであれば
    出て行ってもらうしかないし、それがお互いの為だと思う

    • @Ri3Yo5Nho7u9
      @Ri3Yo5Nho7u9 15 днів тому

      今の問題は移住する方も移住先のことを調べてそこにも合わせる努力も必要では。話し合ってお互いの生活を理解して入りこまないと、都会から移住して都会の生活はできないし、田舎から都会に来ても逆に田舎のやり方では住めないような気がする。都会区民

  • @kunhou
    @kunhou 4 місяці тому +1

    自ら好んで村八分になる俺に隙など無かった

  • @竈門禰豆子-n6w
    @竈門禰豆子-n6w 4 місяці тому

    村八分という言葉は聞いたこと有るけど意味を知らなかったので今回は「実は恐すぎる言葉」というのが解って昔も今もこういう事が地方、都会関係なく有ると実感しました。ただ、4つの事件の事は知らなかった

  • @江戸主水
    @江戸主水 4 місяці тому +1

    今風に言うと
    モラハラならぬムラハラとかかな(笑)
    昭和の頃は部落差別とか
    「~~の所の子とは遊ぶな」とか
    普通~に有ったしな
    まぁ親がなに言おうが
    遊ぶ友達は自分の判断で決めたけどな
    親とか部落とか
    ガキ同士には関係ねーし知らねーし
    昭和の頃
    学校の先生とかは子供に取っては
    絶対的権威の象徴みたいな怖い存在だった
    …が、大人になってから鑑みるに
    社会人経験もロクに無く
    いきなり教育現場に来たってだけの
    タダの若造とかオッサンなんだよな(笑)
    だから何か問題起こしでもすりゃ
    アホほど叩かれる
    先生やってるからって
    別に偉くも何ともないんだよね大多数は
    昔出身中学の教師(面識なし)が
    学校の女子トイレか何処かで盗撮か何かして逮捕されたとかニュースで観て
    「あ~あ…学校の恥や」と呆れたの思い出した

  • @やまときら-h1r
    @やまときら-h1r 4 місяці тому +3

    川口小学校

  • @バッタもん-k6k
    @バッタもん-k6k 4 місяці тому +5

    津山事件の現場と思われる集落には時々ヤジ馬根性で訪問するトンチキが出没するらしいね。迷惑なのでやめよう。

  • @ヨシオの下手っぴゲーム研究所

    平成の時代でもあったと記憶している。津山30人564のような事件もあったと記憶にある。昔も今も結局人って大して変わらないんだよね。

  • @bba7508
    @bba7508 4 місяці тому +3

    ★現代では、たいぶ少なくなってきたけど、まだまだ田舎では…😭😱

    • @user-middlemountmirror
      @user-middlemountmirror 4 місяці тому +1

      田舎の同調圧力やプライベートの無さは中国/北朝鮮並み🇨🇳🇰🇵
      山奥町住み友人から、郵便局員がハガキ等郵便物を『検閲』し、言いふらす話聞いた時はドン引きした🤯😱😰
      情報拡散のスピードも爆速😵💨

  • @いのこ-k3t
    @いのこ-k3t 4 місяці тому +1

    犯人は死んじゃッタンダナ😂🎉
    途中○んじゃッタ無いのか?😅

  • @利秋辻
    @利秋辻 4 місяці тому +1

    夜這い

  • @ILOVEconsumerGamePS1andPS2
    @ILOVEconsumerGamePS1andPS2 4 місяці тому +1

    村八分で少し気になったのですが、起こった事件の数々が
    アメリカでは仮説として議論されていると聞いたことがあります。
    「環境が人を〇す」
    事情がどうあれそんなことがあり得るのか、
    動画内での話がアメリカ人の目に映ったらどんな風に見えるのだろう。
    これから先の日米同盟の在り方、もっと強固なものにするには
    色々と考える時間が必要だと思いますね。
    初コメ失礼しました

  • @やまときら-h1r
    @やまときら-h1r 4 місяці тому +1

    この人の個人情報知りたい人