昭和50年代に起きた、印象的な出来事 12選 【ゆっくり解説】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 25 сер 2024

КОМЕНТАРІ • 99

  • @user-qg4be9nc6e
    @user-qg4be9nc6e 3 місяці тому +2

    昭和50年代といえば、75年から82年まで放送されたGメン75。令和の今になって、DVDで全話楽しめる時代が来るとは思いませんでした!!

  • @user-df3fg3jj1u
    @user-df3fg3jj1u 5 місяців тому +13

    「ロッキード」この頃の警察、検察は、まだ骨が有った...😢

  • @user-xb5vv8eq4b
    @user-xb5vv8eq4b 5 місяців тому +8

    貸しレコードには本当にお世話になりました。どれだけのLPをカセットテープにダビングしたことか。

  • @user-ur7hl5ek6z
    @user-ur7hl5ek6z 4 місяці тому +2

    昭和54年(1979年)4月7日、ロボットアニメの金字塔となった「機動戦士ガンダム」が名古屋テレビ(現在のメ~テレ)を
    キー局として放映がスタートしました。

  • @user-bv6pw9ty4n
    @user-bv6pw9ty4n 5 місяців тому +13

    映画サタデーナイトフィーバーの大ヒットにより、スーパー戦隊のバトルフィーバーJが誕生したんだぜ

  • @user-zd5xr3wk8s
    @user-zd5xr3wk8s 5 місяців тому +9

    仙台は宮城県沖地震の教訓で建物の耐震基準が厳しくなり、ブロック塀には鉄筋が入った。
    お蔭で東日本大震災でも仙台中心部は大規模な倒壊などが無かった。ホント大津波さえなければ。

  • @TSUKASA.NUMAZAKI
    @TSUKASA.NUMAZAKI 5 місяців тому +8

    ホテルニュージャパン火災は社長の対応も信じられなかったな。
    人命よりも自身が大切にしてる美術品を救い出させるほどだから。

    • @user-ur7hl5ek6z
      @user-ur7hl5ek6z 4 місяці тому +1

      ホテルニュージャパンは元々団地として建設予定のものを無理やりホテルに改装した上
      火災報知器やスプリンクラーの防火設備もオープン当時は付けておらず消防署から注意を受けて
      設置したのがダミー、壁の中も内装材がなく空洞で火の回りが早かったと「安全よりも利益優先」
      という社長の姿勢も酷かったですね。

  • @user-cj5tv3vz1n
    @user-cj5tv3vz1n 5 місяців тому +4

    三菱銀行立てこもり事件
    裸の女性の壁は刺激的だった

  • @user-lv4sr4fu8j
    @user-lv4sr4fu8j 5 місяців тому +10

    なめ猫ブームも、凄かった!俺も、なめ猫の免許証買って持っていた!有効期限死ぬまで有効とかだった…

    • @fvcp1914
      @fvcp1914 5 місяців тому +3

      うちにも有りました!免許証とハンカチ😆
      おそらく流行り物大好きな長姉が買ってもらったのだと思いますが、私が幼稚園年少の頃(昭和56年)にはハンカチが私に回ってきていたし、年中時にはハンカチも免許証も既に私のままごとや人形遊び用になっていたので、その時にはブームが終わっていたんでしょうね😂(もしくはウチのアホ姉が早々に飽きたか😅)
      そして、私を含めて6〜8歳くらい歳の離れた兄姉がいる子は大概免許証を持っていたので、相当流行ったのでしょう!
      免許証は「死ぬまで有効」でした😆😆
      あと、住所が「かつお節区」とかで名前が矢沢永吉さんをもじった感じだった記憶です

  • @user-vg-10
    @user-vg-10 5 місяців тому +7

    ロッキード事件 流行語になった
    「記憶にございません」❗

    • @pastelpureakgjze5791
      @pastelpureakgjze5791 5 місяців тому +2

      「ピーナッツ」「ピーシーズ」「ユニット」も流行しました(ピーナッツははした金、ピーシーズは男性のシンボル、ユニットは女性の秘所の意味。いずれも領収書に書かれた賄賂の暗号)。

    • @user-uh3yn1jw9c
      @user-uh3yn1jw9c 5 місяців тому +3

      8の一刺しってのもありませんでした?

    • @pastelpureakgjze5791
      @pastelpureakgjze5791 5 місяців тому

      @@user-uh3yn1jw9c ありましたね。被告の一人の榎本敏夫被告の三恵子夫人の発言で。ちなみに、榎本敏夫被告は、1995年に通常の刑事事件ではほとんど使用されない最高裁大法廷で有罪になりました。

    • @user-uh3yn1jw9c
      @user-uh3yn1jw9c 5 місяців тому +1

      @@pastelpureakgjze5791 さん
      当時まだ幼稚園児にもなって無かった筈なのに、なぜか聞いた事ありました。

    • @pastelpureakgjze5791
      @pastelpureakgjze5791 5 місяців тому +2

      榎本敏夫被告(1995年に(通常、刑事事件では使用されない)最高裁大法廷で有○になった)の三恵子夫人の発言ですね

  • @manjugon5372
    @manjugon5372 4 місяці тому +1

    音楽を律儀に買っていた人は偉いというか金持ちだよね
    自分の金銭感覚では高価すぎると思ってほとんどレンタルで聴いてた

  • @akai5631
    @akai5631 5 місяців тому +4

    50年代は小学生だったから、グリコ森永事件かな
    かーちゃんがお菓子に毒が入ってるからとか言ってしばらく買ってもらえなかった

    • @toriri-service
      @toriri-service 5 місяців тому +2

      「どくいりきけん たべたらしぬで。」

    • @user-tj7mz1yd2e
      @user-tj7mz1yd2e 5 місяців тому +2

      お菓子を買わなくて済む口実に使われてたね

    • @user-uh3yn1jw9c
      @user-uh3yn1jw9c 5 місяців тому

      明治やカルビーなら大丈夫だよ。って反論しなかったの?

  • @user-fb3oq9jq3d
    @user-fb3oq9jq3d 3 місяці тому

    ドライバー大貫さんは、母のパート先にも廻ってたとか。
    グリコ森永は宮崎学の思い出話が面白いが、自殺者も出ちゃったんだよなあ。

  • @toriri-service
    @toriri-service 5 місяців тому +2

    大貫さんの一連の出来事は 坂上二郎さん主演でドラマにもなりましたね。
    お孫さんは 吉本の芸人となり 元『タカダ・コーポレーション』
    テレビでは『パネルクイズアタック25』(50年)『徹子の部屋』(51年)『笑っていいとも!』(57年)といった長寿番組が始まり 百恵ちゃんが引退して 聖子ちゃんや明菜ちゃんがデビューしたのも 昭和50年代でした。

  • @user-qp6tx8kv6e
    @user-qp6tx8kv6e 5 місяців тому +1

    12:33 ホテルニュージャパン火災の翌日に日航機が羽田沖に墜落する事故が起きた。片◯機長の『逆噴射』の言葉が流行語になった😢

    • @pastelpureakgjze5791
      @pastelpureakgjze5791 5 місяців тому

      ボイスレコーダーの「機長(キャプテン)、やめてください」も。

  • @fvcp1914
    @fvcp1914 5 місяців тому +5

    昭和52年生まれなので、印象的な出来事と言われてパッと思い浮かぶのは自分のことが多く、動画で紹介されたような社会的なことでも記憶に残っているのは遊びなど自分に関わることばかりです😅
    日航機墜落やつくば万博、松田聖子さんの結婚、プラザ合意など、印象深い社会的な出来事で思い浮かべたものは、全て小2の時なので昭和60年なんですよね…
    あ、ディズニーランドが出来たのが年長の時、昭和58年です💡
    あと、グリコ森永事件が小1だったかも?
    事件の影響で、小2の春に社会科見学で行くはずだった森永製菓の工場(お土産にお菓子を貰えると聞いていた)に行けなくなって代わりに明治乳業の工場に行ったのに、夏には解決(収束)して「もうちょっと早く終わってくれたら森永の工場に行けた(お菓子貰えた)のに😣」とみんなで悔しがったので(笑)
    動画に登場したものでは、ゲームウォッチ、ファミコンは記憶にあります
    母親がゲーム(画面を見て遊ぶ、一般的に「ゲーム」と言われる物)嫌いだったので、家にはファミコンもゲームウォッチもなかったのですが、ゲームウォッチは従兄弟がたくさん持っていて、ケーキ屋さんゲームと折り畳み式で画面が上下段になっているドンキーコングをよく覚えています
    あと、母とは反対に父がパソコン(マイコン?)好きで秋葉原に行っては部品をチマチマ買って組み立てていたので、家にはファミコンないのにパソコンは数台あり、シューティングゲームやカーレースゲーム、「ザース」というロールプレイングゲーム(絵が出てくるというか塗り終わるのにえらい時間がかかる代物😅)をやりました
    ニュースになるような事件事故で唯一記憶にあるのはニュージャパン火災です
    ただ、ロッキードは自分が物心ついてからも度々ニュースに登場していたと思います
    それと、動画にはなく個々のニュースは小さい扱いでしたが、「中国残留日本人孤児」のニュースは結構頻繁に見た覚えがあります

    • @toriri-service
      @toriri-service 5 місяців тому +2

      日航機絡みなら
      昭和57年に羽田沖に墜落した事故があり『逆噴射』『機長!やめてください!』が流行語にもなりました。
      都内の話題なら同年から 都バスのカラーが現行の緑ベースの物に変わり始めました。
      お生まれになられた頃は ブルーとクリームのツートン 。81年から昔の都電のような黄色地に赤ストライプの塗装になったものの「どぎつい!」「都市としての品位を損なう。」といった声が続出し 廃車予定の車4台に候補となるそれぞれ違うパターンの塗装をして都内各地を走らせてアンケートを取り 一番好評だったパターンが採用されたものです。

    • @user-un4uy7hr6c
      @user-un4uy7hr6c 5 місяців тому +1

      長野県って、満州に開拓民として多くの人達が行き、敗戦でソ連の侵攻や満州の地元民の部隊の反乱などで、一つの村からの生存率が5%だったとか。
      昭和五十年年代なので、戦争からわずか30年ぐらいしか立っていない。

    • @fvcp1914
      @fvcp1914 5 місяців тому +2

      ​@@toriri-service
      片桐さんの事件はニュージャパンの翌日なんですよね?
      「逆噴射」の言葉はその後も耳にしましたが(おそらく芸人さんのギャグで😅)、ニュースそのものは記憶がないんですよね…
      海の中で人が機体の残骸をビート板のようにして浮いている映像は見たことあるのですが、多分後年の特番などで見たんだと思います
      一方、ニュージャパンはニュース映像が恐ろし過ぎて(しかも同じ部分を何度も流すから😣)よく覚えています
      そして都バス💡
      これはもう自分の経験なのでニュースより覚えています✨
      ウチは車がない上に駅が遠く(三ノ輪・南千住が1km程度、浅草が1.5km程度)、どこに出かけるにも先ずはバスに乗る必要があり、小3以降は浅草にある塾に行くのに毎日乗っていたので😆
      記憶にある一番古いカラーは白と水色で、内部は油をひいた黒い木の床、座席が横並びの車両もありました
      そして運賃は子供60円だったと思います(大人は120円か130円 )
      次が黄色と赤の、ホットドッグのソースかと思うようなドギツいヤツです😂
      でも、白/水色より内部が綺麗な車両だったので、全然イヤじゃなかったですね😆😆
      感覚的には松屋に行くバス(東42)より松坂屋に行くバス(上46)の方によく来た気がします
      次が白と黄緑で、今のカラーに近くクーラーも付いてます🐧✌
      これが走り始めたのは小学生になってからだと思うのですが、もっと前かな?
      そして、最初は3カラー併用だったような😅
      運賃は小3の時には子供80円になっていました
      あと、次姉の中高が文京区だったので厩橋(現・蔵前駅前)で都02(グリーンライナー)に乗り換えていたのですが、そちらはさらに現行のバスに近く、当時は「同じ都バスなのに何でこの線は車両新しくて名前付きなの?」と思っていました😆
      ブザーなども新型だし、アナウンスが「本日も『都市新バス グリーンライナー』をご利用頂き……」って言ってたんです!
      都市新バス😱😱
      ちなみに今は言わないし、他路線との差異もありません(あるのかもしれませんが、感じません)
      その後は、ラッピングバスやら低床車両やらハイブリッド車やら…
      そして運賃は大人210 円に💔
      あ、そういえば、先日松坂屋に寄ったのでエレベーターをチラ見したところ、回数表示は時計みたいなのではありませんでしたが、「上り」「下り」の電球は健在でした✨

    • @toriri-service
      @toriri-service 4 місяці тому +1

      @@fvcp1914 さま
      ありがとうございます。
      そうでしたか。松坂屋さんも出来る限り古い部分を残しながら維持し続けてるんですね。
      『日航機羽田沖墜落事故』は 確かに『ニュージャパン火災』の翌日で その為に バルコニーも無い部屋の外へ避難して 猛火を避けていたバスローブ姿の男性の映像が何度も流れていた 火事のニュースの印象が薄くなってしまいました。
      『37歳で医者になった僕 』の作者 川淵圭一さんのお父様も この火事で亡くなられ 川淵さんはいわば遺族。
      しかし 火災後あまりにも堂々・飄々としていた横井社長の振る舞いには 怒りを通り越して呆れてしまったそうで 川淵さんが京大医学部を受験する為に東京から宿を予約しようとしたものの どこも空きがなく お母様が「横井さんに 相談してみたら?」というので電話してみたら「そらお困りですな それなら私が京都に行った時に定宿にしてるホテルがあるから そこを使いなさい。」と快く手配して 宿泊費も面倒みてくれたそうです。
      勿論 行ってみたらかなり豪華な部屋だったとか。
      あ。講談社の事件の時 痔の手術で行けなかったのは『ラッシャー板前』さんです。(あちらのコメ欄に返信しても 何度やっても何故か弾かれてしまったので🙇)

  • @user-mh9wz6in9e
    @user-mh9wz6in9e 4 місяці тому

    京都府発祥、ノーパン喫茶
    当時コーヒー☕一杯2000円

  • @PORSCHE911TurboGTRX7
    @PORSCHE911TurboGTRX7 5 місяців тому +4

    還暦じいさんには赤ヘル優勝&巨人最下位、スーパーカーブーム、アニメブーム(松本アニメ&ファーストガンダム)に尽きる!

  • @user-xn7el1ws4h
    @user-xn7el1ws4h 5 місяців тому

    ロッキード事件、これ絡みで日本航空からキャンセルされたDC10が、トルコ航空に格安で売られ……

  • @user-sy8pk8er6e
    @user-sy8pk8er6e 5 місяців тому +2

    ゲームウォッチ懐かしいですね😄当時、ファイヤーを持ってました😄

    • @user-ry7cn4hw8o.fukufukuteru
      @user-ry7cn4hw8o.fukufukuteru 5 місяців тому +1

      私は初めて買ったのがマンホールでした
      ボディーはゴールドなのに価格はシルバーと同じ5800なのがゴージャス感があった😆

    • @user-bv6pw9ty4n
      @user-bv6pw9ty4n 5 місяців тому +2

      ゲームウォッチのパラシュート持ってました

    • @user-uh3yn1jw9c
      @user-uh3yn1jw9c 5 місяців тому +2

      ゲームウォッチより、他メーカーのパチモンの方が面白かった。
      ウッドマンとか、ガンダムの液晶パネルが3面のとか。

    • @user-ry7cn4hw8o.fukufukuteru
      @user-ry7cn4hw8o.fukufukuteru 5 місяців тому

      @@user-uh3yn1jw9c さん
      クレージークライマーとか携帯用ゲームなのにゴツイがありました
      LSI ゲームではミサイルベーダーがお気に入りで夏休み母方の故郷に帰省する際に長い電車の乗り継ぎの暇潰しに最適でした

    • @pastelpureakgjze5791
      @pastelpureakgjze5791 5 місяців тому

      @@user-uh3yn1jw9c バンダイやトミー(当時)などは、アーケードで人気のゲームをライセンスを取って電子ゲーム化してました。

  • @user-gh2wk4ru5y
    @user-gh2wk4ru5y 5 місяців тому +1

    昭和の映像とかでいくつか見たことあります。昭和50年代生まれだけど

  • @user-lf6ro8yc7d
    @user-lf6ro8yc7d 5 місяців тому +1

    物心ついた時はロッキード事件は裁判中だった。
    紹介された中で一番の印象はホテルニュージャパン火災。
    ワイドショーで火事の現場を映した映像が衝撃的だった

    • @pastelpureakgjze5791
      @pastelpureakgjze5791 5 місяців тому +2

      そしたら、次の日に福岡板付発の日航機が機長の逆噴射で羽田の浅瀬にドボンした。

  • @user-sf4kg7ll2l
    @user-sf4kg7ll2l 5 місяців тому +1

    テレビテニスほしいですね!

  • @user-uh3yn1jw9c
    @user-uh3yn1jw9c 5 місяців тому +1

    ホテルニュージャパン火災とセットになりがちな、逆噴射事故もありましたよね。
    ルドルフの前年にCBが三冠やってる筈なのに、存在感……
    あと、馬主は「バぬし」じゃなくて、「うまぬし」ね。

    • @user-ru6mg3wp8y
      @user-ru6mg3wp8y Місяць тому +1

      ついでに言えばオイルショックと同時にハイセイコーも取り上げて欲しかったなぁ

    • @user-uh3yn1jw9c
      @user-uh3yn1jw9c Місяць тому +1

      @@user-ru6mg3wp8y さん
      ハイセイコー居ましたね。
      でも……
      ギリ40年代な気が……
      オラ、昭和51年生まれだけど、記憶にないです。記憶にあるのは、TTGからですね。

  • @user-ru6zg5og5h
    @user-ru6zg5og5h 5 місяців тому +1

    ゲームウォッチは持っていたわ❗オクトパスやたまごとりとか好きだった。凱旋門賞で日本馬が勝てないとルドルフの呪いって言ってたよ

  • @zetakuro3740
    @zetakuro3740 5 місяців тому +1

    黒いピーナッツなんだぜ!

  • @toriri-service
    @toriri-service 5 місяців тому +1

    乗り物では昭和50年3月10日 山陽新幹線🚅岡山−博多間が開業。
    東京−博多間を6時間56分で結び 『サザエさん』でも磯野家の皆さんが 早速新幹線に乗って博多へ出かけていました。
    逆に 同年12月に 室蘭本線で最後のSL牽引旅客列車が走り 鉄道の新旧交代を印象付けた年でした。
    クルマでは『レパード』『ソアラ』『プレリュード』『スタリオン』『ピアッツァ』といったスペシャリティカーが各社からデビュー。
    昭和54年に日産が『セド・グロ』に国産市販車初のターボエンジン(L20ET)を乗せて以降 各社から続々とターボ搭載車が登場。
    バイクもホンダの『タクト』のヒット以降 ヤマハの『ベルーガ』『ジョグ』スズキの『ジェンマ』等 スクーター🛵ブームも起きました。

    • @user-ur7hl5ek6z
      @user-ur7hl5ek6z 4 місяці тому +1

      昭和52年(訂正)3月19日、日本最後の非電化ナロー鉄道の尾小屋鉄道が大雪の中歴史に幕を下ろしました。
      現在DC121ディーゼル機関車、キハ1気動車、ホハフ3・8客車が小松市粟津の石川こども交流センター小松館の
      なかよし鉄道で動態保存されており、5号蒸気機関車、キハ3気動車、ハフ1客車は尾小屋鉱山資料館そばの
      ポッポ汽車展示館に保存、キハ2気動車、ホハフ7客車は尾小屋駅跡の車庫に眠っています。
      それとDC122ディーゼル機関車が那珂川清流保存鉄道でレストア中です。

    • @toriri-service
      @toriri-service 4 місяці тому +1

      @@user-ur7hl5ek6z さま
      元遠鉄奥山線の気動車も走っていた『尾鉄』(因みに廃止は 昭和52年の同日だったと思います。)路線には鉄橋ではない『木橋』もあったそうですね。
      記憶違いかもしれませんが 最終日近くの日に5号蒸気機関車に火を入れたようですね。(動かしたかどうかまでは不明)

    • @user-ur7hl5ek6z
      @user-ur7hl5ek6z 4 місяці тому +1

      @@toriri-service 様
      おっと、1977年は昭和52年でした。(汗)訂正しておきます。
      2014年遠鉄奥山線廃止50年を記念してポッポ汽車展示館のキハ3が遠鉄時代に復元され
      更になかよし鉄道でキハ1との共演もしました。現在は元の尾小屋仕様に戻ってます。
      木橋(旧長原駅近く)は確かにあり廃止後しばらく残っていましたが、残念ながら橋梁部分は
      崩落して橋脚のみとなってしまいました。

  • @user-bs5eb8ys2s
    @user-bs5eb8ys2s 5 місяців тому +2

    鉄道好きの自分としては、昭和57年の東北と上越新幹線開業はビックニュースだった。新幹線といえば青い0系の東海道・山陽新幹線だけだったが、緑の新幹線は新鮮でもあった。

    • @toriri-service
      @toriri-service 5 місяців тому +2

      ただ 試運転で緑の200系が走り出すと それを見た沿線の人々から「どうして青じゃないんだ!」という声も上がったとか。
      その青い新幹線🚅も 開業前ですが小山試験線を走った事がありましたね。(961試験電車)

    • @pastelpureakgjze5791
      @pastelpureakgjze5791 5 місяців тому +2

      反社が新幹線反対を叫んで騒いだせいで用地買収と工事が遅れたため、開業当初は大宮発着でした。

    • @fvcp1914
      @fvcp1914 5 місяців тому +1

      ​@@pastelpureakgjze5791
      新幹線が上野まで延びた翌年にはパンダのトントンが生まれました✨🐼(他に何も無い我が故郷台東区😂)
      更に翌年には国鉄からJRに変わった記憶です(後藤久美子さんが日数をカウントダウンしていくCMをやっていました)
      大宮始発だったのは、単に出来たところからいち早く開業したのかと思っていたのですが、そんな理由だったんですか😱
      ちなみに、東京発着になった時は「北の玄関口は上野でしょう?何故延ばす💢」と思いました😆
      ほぼ乗らないのに😜
      あと、昔『あおば』ってありましたよね?

    • @pastelpureakgjze5791
      @pastelpureakgjze5791 5 місяців тому

      @@fvcp1914 確かに、東北新幹線に「あおば」がありました。当初は「やまびこ」は途中駅を通過する列車、「あおば」は各駅停車となっていました(現在の「なすの」)。で、新幹線反対運動への妥協策として建設されたのが埼京線です(このため、当初の計画で上野―大宮間が複々線になる筈だったのが埼京線の建設で複線になった模様)。

    • @user-bs5eb8ys2s
      @user-bs5eb8ys2s 4 місяці тому +1

      上野開業前、大宮までの185を使ったリレー号も懐かしい。

  • @user-mo5vk7fn6s
    @user-mo5vk7fn6s 3 місяці тому

    TVテニスて海外製の怪しい奴を購入した記憶がある。国産品が高額だったの購入できなかったので、CQ・ハム・レディオという雑誌の通販欄から購入したと思う。w
    宅配便が無かった頃なので、駅迄受け取りに行ったけ。。。w

  • @user-bf6lc9hb6o
    @user-bf6lc9hb6o 5 місяців тому +1

    田中角栄元首相の裁判は、かなり長期化して、被告死亡で打ち切り。
    有罪判決が出ないまま終結した。

    • @pastelpureakgjze5791
      @pastelpureakgjze5791 5 місяців тому +1

      児玉誉士夫被告の裁判も同様に、被告〇亡で終わった。

  • @keikai4441
    @keikai4441 5 місяців тому

    第二次ベビーブーム→リーマンショック→派遣労働法改正→氷河期世代の誕生→氷河期世代らのニート問題→2050年問題によりこの世代らはほぼ終わると予想

  • @garisan7476
    @garisan7476 5 місяців тому

    ファミコンも大流行したけどその5年程前に登場したインベーダーゲームも大人気でしたね! 全国にインベーダーハウスが沢山出来たり100円玉が不足した事が有ったりと凄かった…

  • @user-xd9ty1gs2h
    @user-xd9ty1gs2h 5 місяців тому

    ロッキード事件があった頃、テレビで盛んに「ロッキード社、ロッキード社」って言ってるのを聞いて、幼かったオイラは「ロッキー土砂ってどんな土砂?」とぼんやり思ってたっけ。

  • @bba7508
    @bba7508 5 місяців тому +4

    ★みんなこの頃は、汚職事件をお食事券だと思っていたころやで~😃⤴️⤴️👍👍🤣🤣🤣

    • @toriri-service
      @toriri-service 5 місяців тому +3

      思ってへんわ!😂
      『のりおよしお』の漫才のネタにそういうのはあったけど。

    • @user-uh3yn1jw9c
      @user-uh3yn1jw9c 5 місяців тому +2

      汚職事件と言う言葉を知った後、お食事券と言う物を知った。ロッキード事件じゃなくて、たしかリクルートあたりで。

    • @bba7508
      @bba7508 5 місяців тому +2

      @@toriri-service 👍👍
      ★あ、そうなの😅
      ごめんごめん〜😅😅

    • @fvcp1914
      @fvcp1914 5 місяців тому +6

      「汚職事件」という言葉を知ったのは多分リクルート事件ですが、その後中学生になってから「共和汚職事件」があり、タモリさんか誰かが「今日はお食事券」と言っていて「よくそんなこと思い付くなぁ!」と関心しました✨
      全くの余談ですが、駅の多機能トイレの入口で視覚障害者用に流れている「こちらは多機能トイレです」のアナウンスに、並んでいたおば(あ)ちゃん3人組が「『滝のおトイレ』って何かと思ったわ😆」とケラケラ笑っていたことがあり、それ以来私もそう聞こえてしまうようになりました😂

    • @bba7508
      @bba7508 5 місяців тому +1

      @@fvcp1914 👍👍
      ★ありがとう😆💕✨
      文字見ないで、アナウンスだけ聞くと、そう聞こえるもんね~😆😆

  • @kamimiso9
    @kamimiso9 5 місяців тому +1

    ま、まさか……😳
    わが故郷の宮城県のあの大地震を取り上げてくれるなんて……
    当時、私は幼稚園児で、母親と一緒にバスに乗車中にこの大地震に遭った。
    ものすごい揺れだったと今でも記憶している😨
    家に帰ればタンスは倒れているわ、電気は点かないわで、3日間、夜はろうそくをつけて過ごした🕯️
    震度5というと、今でこそ建物の被害はほとんどないと思うけど、当時は耐震基準が今より多少緩かったのか、倒壊した建物があちこちにあった。
    テレビのニュースや新聞、雑誌などで倒壊した建物の写真が掲載されているのを見て、大地震の怖さを幼心にまざまざと痛感した日々だった。
    今後も、いつどこで大地震が発生するかわからない。
    イザという時の備えを万全にしていこうと、改めて思う🤔

  • @user-fe5fh2ln7m
    @user-fe5fh2ln7m 5 місяців тому

    ちょうど多感な時期だった。幼稚園のときにピンクレディーとスーパーカーが同時にブームになって、どちらにもハマった。昭和55年は激動の年で、大平首相とジョン・レノン、越路吹雪が天に召され、山口百恵が引退して、代わりに松田聖子がデビューしたけど、松田聖子が山口百恵の後釜としてトップアイドルになるのは予想通りだった。地元を走る東海道線と横須賀線が線路を分離させた事などがあった。ドラえもんやアラレちゃん、なめ猫など、子供が楽しめるエンタメも多かった。ゲームウォッチは買ってもらえなかったけど、ゲーム電卓はあった…

  • @user-bf6lc9hb6o
    @user-bf6lc9hb6o 5 місяців тому +1

    王貞治の引退で巨人軍の時代が終わり、セリーグ戦国時代に、パリーグは西武の時代が到来。

    • @abcegpcpm
      @abcegpcpm 5 місяців тому +1

      昭和50年に広島カープ初のリーグ優勝、その後近鉄バッファローズに二年連続日本シリーズで対戦して更にそれに勝利、つまり二年連続日本一になりました。
      ドラフト会議の成果が出始めた年代で有ると共に巨人軍にとっては昭和50年代はいい年代ではなかった😂

    • @abcegpcpm
      @abcegpcpm 5 місяців тому

      @@johnduegombei 長嶋さんの現役引退は昭和49年です。
      昭和50年以降のくくりで言うと
      違っていますので、お見知りおきを。

    • @toriri-service
      @toriri-service 5 місяців тому

      昭和53年 万年最下位だった広岡ヤクルトが日本シリーズ制覇。
      そして西武を強くしたのも やはり広岡達朗監督の『管理野球』でした。

    • @user-bf6lc9hb6o
      @user-bf6lc9hb6o 4 місяці тому

      昭和50年から53年まで阪急ブレーブスがパリーグ優勝。日本シリーズを三連敗した。しかし、ヤクルトとの最終戦で、大杉勝男の微妙なホームランを巡って、1時間半の試合中断。
      上田利治監督の退場処分を下して、試合再開するもヤクルトに敗退。翌年の開幕戦から90日以上の出場停止処分を下ったか、責任取って辞任した。
      しかし、昭和56年に復帰。

    • @user-ur7hl5ek6z
      @user-ur7hl5ek6z 4 місяці тому

      @@abcegpcpm 様
      この当時ナベツネがドラフト制度を廃止しろと喚いてたっけ。
      パリーグ球団の相次ぐ身売りがあった時も1リーグ制にしろとかナベツネの我田引水っぷりが酷かった。

  • @user-ry7cn4hw8o.fukufukuteru
    @user-ry7cn4hw8o.fukufukuteru 5 місяців тому

    レコードはアニメとかのだと安くて1800はしたからな中高生には高いかな🤔
    中学の文化祭で音楽部屋(飲食は禁止だから)で一日中懐かしのフォークソングを流していたな…
    かなり先になりますがレコードとカセットテープの歴史は長く漫画山下たろーくんで「これで大好きな後藤久美子ちゃんのLPが買えるってもんだ」の台詞が印象的でした

  • @user-cn5yg8oq6d
    @user-cn5yg8oq6d 5 місяців тому

    たったさっき田中角栄の子分の竹下昇が作った道路を走ったところですが、やっぱり、人が住んでいる限り道路、水道、電気などの公共インフラは必要だわ。角栄は水道は知らんけど、道路作って電源三法作ったりしたもんだ。ロッキードは多分やばい筋からの差し金だったんだろうな。でも、トライスターはカッコいい!

  • @user-hc7mo6ex6p
    @user-hc7mo6ex6p 5 місяців тому

    生まれる数日前に宮城地震なんて😱

  • @RP-ez5hs
    @RP-ez5hs 5 місяців тому +1

    トイペ、、、、😢略すとこ???

  • @hayatokanekon6339
    @hayatokanekon6339 5 місяців тому

    ゲームウオッチは学校で禁止になったな。うちの地区では買うのも禁止になってたよ。ゲームウオッチ狩りが頻発したからね😅

  • @kamimiso9
    @kamimiso9 5 місяців тому +1

    シンボリルドルフ、言いにくいよね🥴
    霊夢ちゃん、きちんと言えてエライエライ♡(当たり前か😅)

    • @user-uh3yn1jw9c
      @user-uh3yn1jw9c 5 місяців тому +1

      パチモノでシンガリルドルフとかあるし、ね。
      ってか、たしか、ルドルフの前の年にCBが三冠だったような…

  • @user-tj7mz1yd2e
    @user-tj7mz1yd2e 5 місяців тому

    58年生まれだから ほとんど記憶にないから 歴史年表観てる気分だな

  • @HT-of3li
    @HT-of3li 5 місяців тому +1

    長い