Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
飛行機の搭乗券もそうですが、最初は慣れないので、スマホの画面が自動回転してしまったりして、失敗する人も多く出るかと、この間、京阪の一日乗車券としてスルッとQRttoを利用しましたが、スマホを閉じたまま利用できるIC乗車券に比べ、一手間あるなという感じでした。早く慣れていきたいです。
これだけQRコードが普及したらスマホを落としてしまったら一巻の終わり・・・
硬券とか従来型のような乗車券が磁気式になったりして、、その更に発展ってだけよな…
今は亡きスカイレールもQRコードの紙切符でした。
熊本県下の全てのバス事業者と熊本鉄道は、iCカードを廃止してクレカタッチ式決済サービスを導入。さらにはQRコード決済サービスも導入。
最近のレジのQRコードリーダーはは一瞬で認識するようになったから交通系でも問題なく利用出来るようになったね一昔前のQRコードの認識速度やばかったもんな
※改札機でのQRコード式に変更されれば、仰る通りコストの大幅な削減計画が進むかも知れませんですよね。もしかすると列車の車両内にもQR読み取り機器が設置されるかもですよね。只優等列車やグリーン車の場合は、乗車人数が限定されますので、必ずしも乗車出来るとも限らないので、自動乗車制限機器を取り付ける必要が有りそうですよね!
時代の流れだな~と思ったのですが、磁気式ってそんなにコストがかかっているのですね。関東の鉄道会社が足並みを揃えたのは、個人的な見解としては相互乗り入れも関係していると思います。乗車した側の会社では使えたが、降車側(乗り入れ先)では使えないとトラブルなどの原因になる恐れがあるから。地方の鉄道会社にやはり予算の集うなどでなかなか導入することはできないかな。
沖縄の場合、気候の影響もあるみたいです!アホみたいに湿度が高いせいで改札機がしょっちゅう詰まるというトラブルが出ていたのでメンテナンスコストが他社に比べて高かったとか…あと、近畿鉄道ってどこにあんねんwwそんな会社聞いたことないわ…
気候の問題があるのですね。誤 近畿鉄道正 近畿日本鉄道
台湾もQRコード導入だそうだぜ!
最近はあえてICを使わず、紙切符を使用し持ち帰っています。
広島の人ですか?北九州ですか?それか那覇市、浦添市ですか?
@@7wonders975 関東ですよ。
まさか広島にあった空中散歩みたいな乗り物が実は先行してとはな。時代の流れと言えばそれっぽく聞こえるけど、結局は窓口閉鎖と一緒で、乗車する証明も客自らに発行させようって魂胆だからな。
QRコードは、駅が少ないほどシステム的に管理が楽。なので、真っ先に沖縄導入は納得なのだ。
へえー。そうなんだ。
鉄道ではないですが、東京立川の昭和記念公園はゲートが自動改札(JRと同じ)になっていて、ICカード入場のほか券売機でQRコードの入場券買ってQRコードで入れますそのうち駅にも導入されるんだろな?と思います
QRコードは、日本発祥でしたっけ?
トヨタ自動車の子会社である、デンソーが開発したものです。
時代の変化ですね。スマホがますます手放せなくなる。
そうなると相鉄、東急、横浜高速鉄道、都営地下鉄などもQR切符に対応する必要があるな…。
※東急は、既にQR改札の実証実験をしてます。
@@sutekina-something早く東京メトロもQRコードを始めてほしい…JRの乗り入れのために
万一、同区間仲間と移動する時、そのQRコードスクショされてライン等で送って、共有されたりしないのかな🤔
今はQR用の特殊インクがあるのでコピーや写真対策はできているかと。
あのー、QRコード式切符は券売機で買うんですか?買った切符はQRコードの部分を改札機に通すんですか?それともタッチするんですか?Suica、PASMOにしてしまったので切符を買うことがずいぶん遠ざかってしまい、わからないことばかりです。
券売機購入→QRコードを読み取り式のリーダーの上にタッチ。たまーに駐車場とかでも紙式QRコード駐車券があったりする
デジタルの大阪周遊パスや阪急電車や阪神バスの1日乗車券とかクレカ決算のみだから超不便
イギリスのロンドンのターミナル駅やオランダ鉄道(NS)の駅の改札はQRコードとICカード両対応の改札を導入していますね。インターネットで買ったチケットをそのまま使えるというのは便利でした。
JR東海はさっさとネット予約で学割を使えるようにしてほしい
そのうちPayPayとかで自動改札機を通れるのだろうか?地方の3セクとかでは実際に乗れるようだけど
JR東日本の駅でも、QR読み取り装置がオプションでついた自動改札機が準備されてるな(会津若松駅
QRコードに移行するんだね。銭の有る四国が、導入を渋り気味なのは分かるわ、長距離や、規格切符も、移行しそうだな、都心の鉄道、確かに、複雑に絡み合ってるからね。
QRコードきっぷを先行で導入した沖縄モノレールと北九州モノレールは先駆者なんだなぁJR九州も特急列車や西九州新幹線のネット予約でも駅での切符の受け取りを省略してQRコードで乗れるようになるらしい
時代の流れって事ですね
21世紀になってから開業したゆいレールは本当にすぐにQR切符を使い始めましたよね…やっぱりコストパフォーマンスが優れているのですね…切符そのものもおそらく後数十年位で無くなるでしょうね
いや、数十年先は遠過ぎる。
まあ切符全廃は相当先まで無いだろうでも切符自販機は各駅で1〜数台で回す感じになるだろうなそれだけでも恐ろしいコスト削減効果期待出来るしかもQR切符だからランニングコストも鬼低だわ
紙の切符全廃は未来永劫に無い。寧ろ券面の裏側にQRコードが印刷されて、それを改札機のリーダに触れさせる形で入場出来る仕組みになると思う。
切符はQRでもいいけどスマホ必須にするのはやめて欲しい休みの日はスマホ持ち歩きたく無いです
北九州モノレールもだいぶ前からQRコードになってるけど、不正ってあるのかな
近畿鉄道って近畿日本鉄道(近鉄)のことですか?
新幹線の切符もいずれはQRコード対応になるんかなぁ?おばちゃん脳の私は交通系ICカードあればいいか〜と思ってるからQRコード導入されたら、しばらく様子見だな😅
紙の切符自体無くせば券売機がいらなくなるし現金や紙を補充したりする手間が省けるから大幅な省人化・コスト削減になるのだけどね…
鉄道とは関係ないが、JRAの紙の馬券もQRコード2つあって、これでどこの競馬場の、レース番号、馬券の式別、どの番号にいくら買ったか、有効期限なんかの情報がのっかる。
紙の磁気券は仕方ないとして、一日乗車券のようなプラスチックの磁気カードは便利だから残ってほしいな
(名鉄)でも、カードより切符のほうが昼間は多いし、 (自分)カード持ってない
ワイも。😓
え、昼間は切符利用が多いの?!
休日朝の利用が多いが、確かに切符を購入する人がいる。
あと、人間環境大学などもあり、住宅が多い駅もあるので、一部の特急、快速特急が止まる駅もありますが、事故で急行になると、切符利用が多くなります。
@@河井彰太??
ORコードならコンビニでチケットを売れば
技術の進歩は早いですね。このままいくと財布落としてもスマホ落とすなとなりそうですね。自分も先日スマホを落として取りに行くのに1週間で2回上京するハメになりました。Suicaなどは衰退してしまうのでしょうか?自分は地方住みなのでお年寄りは慣れるのに苦労しそうですが、20年後には自分もそうなりそうです。
あれ、自動改札機ってタモリがチェックしてピッ!って音を出してるんじゃなかった?
QRのメリット、硬券が復活できる!
やろうと思えば可能だから。
スマフォ必修になったら、所有していない高齢者の乗車券は買いづらくなる⁉️
紙に印字すればいいのです……
ならないよ。券売機でQRコードが印字された紙の乗車券を現金で買うだけ。
前にも言ったけど、「必修」じゃなくて「必須」ね。
スカイレール
QRコード付きの切符は百歩譲って、せめて硬券で!
リサイクルとの兼ね合いで半端な硬さになりそう
磁気切符変革良きゆっくり各駅停車最高
偽造キップが爆増するだろう。止めた方がいい
QRってどう偽造すんねん磁気切符の方がやりやすそう。
@@sutekina-something 一度QRコードの解析さえできてしまえば後は家庭用のプリンタで簡単に偽造できるし下車する駅で切符を回収されることもないから不正乗車の犯行も精神的に楽。 磁気式だとデータを解析できたとしても、磁気データを書き換える装置が必要だし、入手も苦労するでしょう。下車する時に切符は自動改札で回収されるし、指紋がベッタリ付いた指紋は不正乗車の証拠にもなります
@@れいわトーク同じ区間でもQRコードは切符毎に違います。そうしないとおっしゃるような不正が可能です。
@@こげくさ 旧ナチスドイツの暗号機エニグマも文字を入れ替える複数の歯車が回転する仕組みで同じ文字を連打しても同じ文字が出力されない仕組みですが、イギリスの大学院生に解析されてしまいました。大量の偽造キップを出さないようにするためにも磁気切符を使い続けた方がいいです。
@@れいわトーク それが駄目ならばQR決済全体が駄目という話ですね。
なんか面倒くさそうだな?
飛行機の搭乗券もそうですが、最初は慣れないので、
スマホの画面が自動回転してしまったりして、失敗する人も多く出るかと、
この間、京阪の一日乗車券としてスルッとQRttoを利用しましたが、
スマホを閉じたまま利用できるIC乗車券に比べ、一手間あるなという感じでした。
早く慣れていきたいです。
これだけQRコードが普及したらスマホを落としてしまったら一巻の終わり・・・
硬券とか従来型のような乗車券が磁気式になったりして、、その更に発展ってだけよな…
今は亡きスカイレールもQRコードの紙切符でした。
熊本県下の全てのバス事業者と熊本鉄道は、iCカードを廃止してクレカタッチ式決済サービスを導入。
さらにはQRコード決済サービスも導入。
最近のレジのQRコードリーダーはは一瞬で認識するようになったから交通系でも問題なく利用出来るようになったね
一昔前のQRコードの認識速度やばかったもんな
※改札機でのQRコード式に変更されれば、仰る通りコストの大幅な削減計画が進むかも知れませんですよね。もしかすると列車の車両内にもQR読み取り機器が設置されるかもですよね。只優等列車やグリーン車の場合は、乗車人数が限定されますので、必ずしも乗車出来るとも限らないので、自動乗車制限機器を取り付ける必要が有りそうですよね!
時代の流れだな~と思ったのですが、磁気式ってそんなにコストがかかっているのですね。
関東の鉄道会社が足並みを揃えたのは、個人的な見解としては相互乗り入れも関係していると思います。
乗車した側の会社では使えたが、降車側(乗り入れ先)では使えないとトラブルなどの原因になる恐れがあるから。
地方の鉄道会社にやはり予算の集うなどでなかなか導入することはできないかな。
沖縄の場合、気候の影響もあるみたいです!
アホみたいに湿度が高いせいで改札機がしょっちゅう詰まるというトラブルが出ていたのでメンテナンスコストが他社に比べて高かったとか…
あと、近畿鉄道ってどこにあんねんww
そんな会社聞いたことないわ…
気候の問題があるのですね。
誤 近畿鉄道
正 近畿日本鉄道
台湾もQRコード導入だそうだぜ!
最近はあえてICを使わず、紙切符を使用し持ち帰っています。
広島の人ですか?北九州ですか?それか那覇市、浦添市ですか?
@@7wonders975
関東ですよ。
まさか広島にあった空中散歩みたいな乗り物が実は先行してとはな。
時代の流れと言えばそれっぽく聞こえるけど、結局は窓口閉鎖と一緒で、乗車する証明も客自らに発行させようって魂胆だからな。
QRコードは、駅が少ないほどシステム的に管理が楽。
なので、真っ先に沖縄導入は納得なのだ。
へえー。そうなんだ。
鉄道ではないですが、東京立川の昭和記念公園はゲートが自動改札(JRと同じ)になっていて、ICカード入場のほか券売機でQRコードの入場券買ってQRコードで入れます
そのうち駅にも導入されるんだろな?と思います
QRコードは、日本発祥でしたっけ?
トヨタ自動車の子会社である、デンソーが開発したものです。
時代の変化ですね。スマホがますます手放せなくなる。
そうなると相鉄、東急、横浜高速鉄道、都営地下鉄などもQR切符に対応する必要があるな…。
※東急は、既にQR改札の実証実験をしてます。
@@sutekina-something早く東京メトロもQRコードを始めてほしい…JRの乗り入れのために
万一、同区間仲間と移動する時、そのQRコードスクショされて
ライン等で送って、共有されたりしないのかな🤔
今はQR用の特殊インクがあるのでコピーや写真対策はできているかと。
あのー、QRコード式切符は券売機で買うんですか?
買った切符はQRコードの部分を改札機に通すんですか?それともタッチするんですか?
Suica、PASMOにしてしまったので切符を買うことがずいぶん遠ざかってしまい、わからないことばかりです。
券売機購入→QRコードを読み取り式のリーダーの上にタッチ。たまーに駐車場とかでも紙式QRコード駐車券があったりする
デジタルの大阪周遊パスや阪急電車や阪神バスの1日乗車券とかクレカ決算のみだから超不便
イギリスのロンドンのターミナル駅やオランダ鉄道(NS)の駅の改札はQRコードとICカード両対応の改札を導入していますね。インターネットで買ったチケットをそのまま使えるというのは便利でした。
JR東海はさっさとネット予約で学割を使えるようにしてほしい
そのうちPayPayとかで自動改札機を通れるのだろうか?
地方の3セクとかでは実際に乗れるようだけど
JR東日本の駅でも、QR読み取り装置がオプションでついた自動改札機が準備されてるな(会津若松駅
QRコードに移行するんだね。銭の有る四国が、導入を渋り気味なのは分かるわ、長距離や、規格切符も、移行しそうだな、都心の鉄道、確かに、複雑に絡み合ってるからね。
QRコードきっぷを先行で導入した沖縄モノレールと北九州モノレールは先駆者なんだなぁ
JR九州も特急列車や西九州新幹線のネット予約でも駅での切符の受け取りを省略してQRコードで乗れるようになるらしい
今は亡きスカイレールもQRコードの紙切符でした。
時代の流れって事ですね
21世紀になってから開業したゆいレールは本当にすぐにQR切符を使い始めましたよね…やっぱりコストパフォーマンスが優れているのですね…切符そのものもおそらく後数十年位で無くなるでしょうね
いや、数十年先は遠過ぎる。
まあ切符全廃は相当先まで無いだろう
でも切符自販機は各駅で1〜数台で回す感じになるだろうな
それだけでも恐ろしいコスト削減効果期待出来る
しかもQR切符だからランニングコストも鬼低だわ
紙の切符全廃は未来永劫に無い。寧ろ券面の裏側にQRコードが印刷されて、それを改札機のリーダに触れさせる形で入場出来る仕組みになると思う。
切符はQRでもいいけどスマホ必須にするのはやめて欲しい
休みの日はスマホ持ち歩きたく無いです
北九州モノレールもだいぶ前からQRコードになってるけど、不正ってあるのかな
近畿鉄道って近畿日本鉄道(近鉄)のことですか?
新幹線の切符もいずれはQRコード対応になるんかなぁ?
おばちゃん脳の私は交通系ICカードあればいいか〜と思ってるからQRコード導入されたら、しばらく様子見だな😅
紙の切符自体無くせば券売機がいらなくなるし現金や紙を補充したりする手間が省けるから大幅な省人化・コスト削減になるのだけどね…
鉄道とは関係ないが、JRAの紙の馬券もQRコード2つあって、これでどこの競馬場の、レース番号、馬券の式別、どの番号にいくら買ったか、有効期限なんかの情報がのっかる。
紙の磁気券は仕方ないとして、一日乗車券のようなプラスチックの磁気カードは便利だから残ってほしいな
(名鉄)でも、カードより切符のほうが昼間は多いし、
(自分)カード持ってない
ワイも。😓
え、昼間は切符利用が多いの?!
休日朝の利用が多いが、確かに切符を購入する人がいる。
あと、人間環境大学などもあり、住宅が多い駅もあるので、一部の特急、快速特急が止まる駅もありますが、事故で急行になると、切符利用が多くなります。
@@河井彰太??
ORコードならコンビニでチケットを売れば
技術の進歩は早いですね。このままいくと財布落としてもスマホ落とすなとなりそうですね。自分も先日スマホを落として取りに行くのに1週間で2回上京するハメになりました。Suicaなどは衰退してしまうのでしょうか?自分は地方住みなのでお年寄りは慣れるのに苦労しそうですが、20年後には自分もそうなりそうです。
あれ、自動改札機ってタモリがチェックしてピッ!って音を出してるんじゃなかった?
QRのメリット、硬券が復活できる!
やろうと思えば可能だから。
スマフォ必修になったら、所有していない高齢者の乗車券は買いづらくなる⁉️
紙に印字すればいいのです……
ならないよ。券売機でQRコードが印字された紙の乗車券を現金で買うだけ。
前にも言ったけど、「必修」じゃなくて「必須」ね。
スカイレール
QRコード付きの切符は百歩譲って、
せめて硬券で!
リサイクルとの兼ね合いで半端な硬さになりそう
磁気切符変革良き
ゆっくり各駅停車最高
偽造キップが爆増するだろう。止めた方がいい
QRってどう偽造すんねん
磁気切符の方がやりやすそう。
@@sutekina-something 一度QRコードの解析さえできてしまえば後は家庭用のプリンタで簡単に偽造できるし下車する駅で切符を回収されることもないから不正乗車の犯行も精神的に楽。
磁気式だとデータを解析できたとしても、磁気データを書き換える装置が必要だし、入手も苦労するでしょう。下車する時に切符は自動改札で回収されるし、指紋がベッタリ付いた指紋は不正乗車の証拠にもなります
@@れいわトーク同じ区間でもQRコードは切符毎に違います。そうしないとおっしゃるような不正が可能です。
@@こげくさ 旧ナチスドイツの暗号機エニグマも文字を入れ替える複数の歯車が回転する仕組みで同じ文字を連打しても同じ文字が出力されない仕組みですが、イギリスの大学院生に解析されてしまいました。大量の偽造キップを出さないようにするためにも磁気切符を使い続けた方がいいです。
@@れいわトーク それが駄目ならばQR決済全体が駄目という話ですね。
なんか面倒くさそうだな?