Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
生まれてから京急ユーザーだったため、当たり前だと思っていたことが当たり前じゃなかったということを知った時の驚きがすごかったです。
京急民です。ありがとうございます。京急がもっともすごいところは、おそらくもっとも乗降客数が一番多いであろう横浜駅をすっ飛ばす通勤特急があることです。すべての横浜駅通る電車の中でこれだけではないでしょうか。
@@bepp660211 さん「今は」ですが……
悪口に聞こえるけど、全て褒め言葉なんですよ皆様☺️沿線民もこのクオリティーで助かってます!
何年か前、台風でJRも相鉄も計画運休で止まってしまって「帰れない、どうしよう…」と思っていたた時に、京急が動いていたのはありがたかった。改札で社員さんに「まだ動いてますか?」と聞いたら、「うちはこの位の台風には負けません👍」て言ってた🤭
東日本大震災後の電力危機の際、深夜の運行情報で翌日の京浜間JR線全線運休の情報を入手。京急線は始発から通常通りの運行との発表。これを聞いて京急線がパンクする事必至と判断した私は、急遽翌朝初電で品川まで座っての移動に成功(自宅最寄り→神奈川新町始発特急乗り継ぎ)。ただ品川- 泉岳寺は終日運休でしたので歩きましたが、無事に浅草線 - 三田線を使い出社出来ました。後から聞いた話では、泉岳寺駅も入場制限がされ、構内へ入るまで長時間待たされたみたいです。
KQクオリティと聞いてやって参りました。
京急は人身事故などでも運転見合わせ区間を最小限にしている姿勢は評価できます。
駅の近くで昔飲み屋をやっていた時に京急の人が良く飲みに来てくれてたけど色んな話が聞けて面白かった(´▽`*)その話の一つで時刻表を担当している人に「時刻表作りって大変じゃないの?」と聞いたら「JRには一分一秒でも絶対に負けない様にしてる」と言ってて笑ったw
京急を普段から使う者からみたら、他の私鉄がチンタラしているようにしか感じない。
実家が東横線沿線。結婚して京急線沿線へ、10数年後にまたMM線(東横線)沿線へ。東横線の走りが子供の頃とは打って変わって京急同等の攻めた加減速に変貌していて驚いた。
京急の車輌の素晴らしいところの一つに、座席がフカフカな点が挙げられるぜ!
やった京急動画総集編だ!😊ゆつくり各駅停車さん動画アップお疲れ様です因みに関内に用事があってでかけて帰りは京急の各駅に乗って浅草橋まで戻ってきた!京急はあえて時間がある時は各駅乗ってます!「京急大好き」
品川-鮫洲間は減速区間は有るし京急蒲田にも停車するから不利だけどそれでも対等に争うのが漢らしい
シーメンスのドレミファインバーターを聞きたくて、群馬の山奥から出掛けた。家族には水族館と動物園行こう、とか嘘こいてね。
『KQ』という言葉遊びも面白いよね。
1950~1960年代の頃は子安(下り)川崎(上り)での二重待避普通➡️急行➡️特急の順に到着して特急➡️急行➡️普通の順に発車待避設備のない駅(横浜や黄金町)での品川-浦賀叉は久里浜間ノンストップのハイキング特急の待避とか変態待避の宝石箱だった。
KQって、結構寺社の敷地を分断して走ってるんですよね。弘明寺駅の例が結構有名な話
旧1000形に乗りたければ髙松の高松琴平電気鉄道に譲渡された車両が現役で走ってます。
やっぱり京急は新幹線と同じ線路幅の標準軌だからこんなに速度が出るんだよね
総集編だとわかっていても最初から最後まで視聴してしまいました 何度観ても楽しいです(笑)あと時刻表もいつか取り上げて欲しいなぁなんて思ってます フツーのJRだと主要駅のみ文字が大きく到着と発車の両方の時刻が記載されていますが京急の場合はwww
シャショサン「でも本線まだあかないねぇ」ウテシサン「なにやってんですかね本当に💢」
併走区間、京急鶴見〜花月総持寺間では運が良ければ相鉄の車両も見れるかも。
今ではC-ATCだから以前に比べて大人しいけど120キロ運転開始した頃は127キロ位は平気で出してた
京急の場合は加速よりも攻めた減速をする事が多かったですね。機器(C-ATSね)移行本格稼働初日は、ブレーキパターンに当たりまくって非常停止多発の大混乱だった。
京急は速いのにそこまで揺れないから嬉しい。線路幅広いよね。
実は120km/h運転開始時に路盤やバラストを堅固にする工事を行ったというのもある。それ以前は105km/hでも結構揺れましたね。
ほぼ京急しか乗らんくてJR乗った時の揺れ無ささに驚いたけど京急そこまで揺れてないんか…
標準軌と狭軌の差だけでは揺れやすさは変わらんよ
動画に登場してない車両について。・700型:800型以前からある4ドア車ですが、高速域での加速力は2000型も真っ青な性能。朝の通勤快特で威力を発揮していました。・2代目600型:2ドアクロス車で2000型以前の快特車に使用されていました。冷房改造車ですが数パターンあって、床下冷房機器の車両はボックスシートの窓かまち下にエア吹き出し口があって、自動車よろしく冷気を手で受けられるものでした。また一部の車両のモーター音が独特で、いかにも「高速で走るぞ」といった感じがして好きでした。・500型:戦後登場した2ドアクロスシートのロマンスカーがルーツですが、後に700型に類似した4ドア車体に更新され普通車として活躍。これの中~高速域での加速力も印象的でしたね。4~50km/h辺りから釣り掛けモーター音の諧調が変わり、あっという間に8~90kmに達する、乗って楽しい電車でした。
500形は車体ばかりか電動車の台車も新品になり、出力もアップされたので、400形(461〜474は除く)に比べると威勢のいい車両でしたね……ただ、やはり自重が重かったのか、空気ブレーキの効きが今一つのような印象。かなり強くブレーキをかけていました。
約五十年前京浜東北線から見た赤い速い電車いつか乗って見たいと思っていました。夢かない約三十五年後初めて乗った時からもう京急の虜になりました。加速からトップスピードの120キロ、ストレスが無い鉄道なんて京急だけだろう。東京に行くたびに必ず乗ります。あのスピードで良く事故を起こさないものだと感心します。また東京に行きますから乗せてくださいね😊
京急蒲田駅は巨大要塞駅。
相互乗り入れ区間が空港同士と120㎞/h大暴走区間ありと関東最大のカオス私鉄京急。
成田空港ー羽田空港駅🚉間のアクセス特急ーエアポート快特は京急蒲田駅を通過しますのでご注意下さい。
ドレミファ懐かしいです(*´ー`*)また聴きたいものです。
KQの赤は京急バーミリオンと呼ばれ「遠くからでも車輌が来た事を認識出来るように」と採用された。片開きドアについては「実際に実験しての結果」で【そう変わらない】という事で、部品点数が少なくて故障の可能性が低い片開きに統一していたそうな🤔
長年に亘る横須賀線との競走の賜😂
朝の通勤列車で人身事故あっても車内で精々20分ぐらいしか待った記憶しかないな~
片引き戸の通勤電車🚉が関東で最後まで800形が存在した。旧1000形は大量増備されていた。
東海道線ユーザーですが、市営地下鉄が出来て京急を使用する事が増えてから、何かあれば京急に乗れば問題なく帰れる…となり、何かあれば京急に乗り換えする事が多いです。京急ユーザーだけでなく、横須賀線、東海道線、京浜東北線、根岸線ユーザーも乗客プロだと思います…
JRと併走してる区間では負けるな!って思っちゃうもんな
昔130キロ出してた時は久里浜から横浜まで30分品川まで45分で行ってたと思います。初めて東横線に乗った時事故で徐行運転してるのかと思いました。東横線はおしゃれな女の子が多いなぁと思いましたが京急乗ってる子の方がみんな足首が細いと思いました。1000系が出る前はめちゃくちゃ揺れましたけどそれが普通だと思っていました。よそから来る友達は皆立ってられないって驚いていました。
堀ノ内、八景、蒲田などの駅を通過してただけで130km/hは出してない
三崎口や品川で前面の窓ガラスをブラシで洗うから京急の車両の窓ガラスは綺麗前面の窓ガラスが水垢だらけのスカ線の車両とは大違い
是非東武線の車両を見て頂きたいです。
日々京急乗ってます!ダァシエリイェス…最近ないの。。
40年前はふぉーー、だぁ~。で、ドアが閉まったなぁー😂
800形は好きな電車でしたねえアクロバティックな運用といえばエア急が走り出す前は横浜方面と羽田空港を結ぶ車両は快特増結車として運用されていましたが、空港からやってきた車両は川崎で増結相手の快特を待つために客を乗せたまま多摩川上の待避線に入っていたりしていました快特の増結車では運び切れないほど乗客が増えたのでエア急に変わったけど、あれも実に面白かったです最近はステンレスの採用も含め、少し普通になってきているように感じますが、運転への信頼性、事故からのリカバリの早さなどは健在と思います
京急の普通しか止まらない駅が最寄りでしたので800形には相当な馴染みがあります。個人的にあの形式は嫌いでしたね。夏は天井の扇風機がブンブン唸っているだけで全然涼しくなかったし、冬も暖房の効きが悪くて寒かった。しかも退避時は冷暖共に能力を下げてしまうと言う鬼畜な仕様。末期は退避時の中2ドア締め切りをやらなかったので、連続退避時は酷暑か極寒の車内でした。座席も紺色の固くて座りごごちが悪かったな。通勤時に代走で1500形が来ると嬉しかった。
「迷鉄(めいてつ)」って聞くと異口同音の名鉄が一番に思い浮かぶw😄
京急800形ダルマさんは2代目初代は旧1000形の試作車で湘南顔だった。
京急800形は、阪神ジェットカー5000系並の加速度。
京急蒲田駅って最悪のUIって言うか完全に魔窟なんだけど、乗客もプロだから平然と使ってるんだよな……
KQ、μ鉄、JR-Q…。赤い会社はなんかおかしい。
京急クオリティ良きゆっくり各駅停車最高
狭軌の列車も走る事がある京急
生家は京急の踏切のすぐそば、踏切の音を子守唄に育った自分が大人になり東京の電車ってあんまり揺れないんだなと感心した。俺たちの京急は (比較的) 安全なジェットコースターさ!
乗り味が異なるという言葉は初めて聞きました😂🎉😂🎉😂
今からするとハイパーブラック企業なんよ
京急沿線民だけど「プロの電車乗り」ってヤバい人にしか感じないんだけど最もヤバい人たちが「運転主任」…「電車でD」の京急がイニシャルⅮのエンペラーだった~せめて運行主任スタイルで運転してほしかった
先頭電動車の安全性の動画をお願いします🙇
KQ語るならBGM変えて欲しいと思うヘンタイwww
昔は文庫に片側三編成止まってたことあるんだぜ…。
引退した2000形に一年に一回だけ乗るイベントがもしできたら、ヲタ乗客民は狂喜乱舞するであろう ちなみに我が家には2000形デビューの大ポスターの額装がある 京急マンズの日々の奮闘に感謝しています。
京急は色々とぶっ飛んでますよね。
ハマの赤いあんちくしょうThis is Keikyu Line.
最近はステンレス車にラッピングどころか塗装してるけどね。ステンレス車の長所、一つ削っちゃづた〜。
京急の軌道幅は、JRより広くなっており、軌道幅の同じ地下鉄と乗り入れいます。 そのため速度や加速度などは、JRに比べて、余裕で実現できていると思います。その基本的な要素が有利に働いていると思います。
京急蒲田から品川まで止まらずに走るときに、鮫洲あたりの遠心力でちょっと具合悪くなります;
京急は品川〜蒲田が複々線だったら融通きくしもっと早く走れるのになあといつも思ってしまう
逗子・葉山駅で乗客が下りたのに乗らずに整備を待ったりするのもKQクオリティだったのかしら?
もうその120km鶴見辺りでNCが出るのよ
東急と友好関係を結んでいる。
1000形の種類の多さ
京急1800と京成3200が乗り入れ競演しないかな?カオス状態必至
京成のスカイライナーですよ!
だから選ばれるGO TO 〜
9:26 いつの間に京急になったんだ?
京急といえば逝っとけダイヤw人身事故があったりなんかあっても行ける所まで逝けwが当たり前w地元が京急しか無かったから京急の考え方が当たり前と子どもの頃は思ってた😂
シーメンスは鉄道会社での分解は禁止しているから日本で廃れるのは仕方ない。ドイツに修理に出していたらそれだけ運行への影響が大きくなる。
JR東や広電も採用を止めたのはそれが原因ですよね。
まぁ、どことは言わないが😅現地から戻された装置の【抵抗がジャンパ線に交換されてた】という事があったので、シーメンス側は全く現地の保守員を信用していないから🤣
スカイアクセス線は京成だよ。
羽田空港まで行くときに、京急に乗ってJALマイルが貯まるといいんだけどANAだけなのね…
古い京急に乗りたければ、琴電に乗れ。
ピンポンパン⤴︎ポーン⤵︎ピンポンパン⤴︎ポーン⤵︎
KQかほんとはKKだから違和感半端ない
あれ?京急って武蔵小杉通るっけ?
京急の快特は、JR東日本の東海道本線に、負けてる
VS阪神
成田スカイアクセス線を「同じく京急の」と言っているのはがっかり(自分は千葉県民なので京成が正解とわかったけど、馴染みがない人は信用してしまうかも?)タイプミスではこういう間違いはしないですよねどちらかというと、情報をかき集めて作っている感じ失礼ながら知識が薄いのが見えてしまうでも、娯楽と割り切れば面白いですよ、たまに見ています頑張ってください
成田スカイアクセスは京成。
1コメ!30秒前にこの動画見つけました()
ん?また?前に上げてなかった?
これは総集編
既に絶滅したシーメンス製VVVFの話が長い…。それと、加速度比較の相手がJR西日本の227系では、ちょっと話題に付いていけません。
生まれてから京急ユーザーだったため、当たり前だと思っていたことが当たり前じゃなかったということを知った時の驚きがすごかったです。
京急民です。ありがとうございます。
京急がもっともすごいところは、おそらくもっとも乗降客数が一番多いであろう横浜駅をすっ飛ばす通勤特急があることです。すべての横浜駅通る電車の中でこれだけではないでしょうか。
@@bepp660211 さん
「今は」ですが……
悪口に聞こえるけど、全て褒め言葉なんですよ皆様☺️
沿線民もこのクオリティーで助かってます!
何年か前、台風でJRも相鉄も計画運休で止まってしまって「帰れない、どうしよう…」と思っていたた時に、京急が動いていたのはありがたかった。
改札で社員さんに「まだ動いてますか?」と聞いたら、「うちはこの位の台風には負けません👍」て言ってた🤭
東日本大震災後の電力危機の際、深夜の運行情報で翌日の京浜間JR線全線運休の情報を入手。京急線は始発から通常通りの運行との発表。これを聞いて京急線がパンクする事必至と判断した私は、急遽翌朝初電で品川まで座っての移動に成功(自宅最寄り→神奈川新町始発特急乗り継ぎ)。ただ品川- 泉岳寺は終日運休でしたので歩きましたが、無事に浅草線 - 三田線を使い出社出来ました。後から聞いた話では、泉岳寺駅も入場制限がされ、構内へ入るまで長時間待たされたみたいです。
KQクオリティと聞いてやって参りました。
京急は人身事故などでも運転見合わせ区間を最小限にしている姿勢は評価できます。
駅の近くで昔飲み屋をやっていた時に京急の人が良く飲みに来てくれてたけど
色んな話が聞けて面白かった(´▽`*)その話の一つで時刻表を担当している
人に「時刻表作りって大変じゃないの?」と聞いたら「JRには一分一秒でも
絶対に負けない様にしてる」と言ってて笑ったw
京急を普段から使う者からみたら、他の私鉄がチンタラしているようにしか感じない。
実家が東横線沿線。結婚して京急線沿線へ、10数年後にまたMM線(東横線)沿線へ。東横線の走りが子供の頃とは打って変わって京急同等の攻めた加減速に変貌していて驚いた。
京急の車輌の素晴らしいところの一つに、座席がフカフカな点が挙げられるぜ!
やった京急動画総集編だ!😊ゆつくり各駅停車さん動画アップお疲れ様です因みに関内に用事があってでかけて
帰りは京急の各駅に乗って浅草橋まで戻ってきた!京急はあえて時間がある時は各駅乗ってます!「京急大好き」
品川-鮫洲間は減速区間は有るし
京急蒲田にも停車するから不利だけど
それでも対等に争うのが漢らしい
シーメンスのドレミファインバーターを聞きたくて、群馬の山奥から出掛けた。
家族には水族館と動物園行こう、とか嘘こいてね。
『KQ』という言葉遊びも面白いよね。
1950~1960年代の頃は
子安(下り)川崎(上り)での二重待避
普通➡️急行➡️特急の順に到着して
特急➡️急行➡️普通の順に発車
待避設備のない駅(横浜や黄金町)
での品川-浦賀叉は久里浜間
ノンストップのハイキング特急の
待避とか変態待避の宝石箱だった。
KQって、結構寺社の敷地を分断して走ってるんですよね。
弘明寺駅の例が結構有名な話
旧1000形に乗りたければ髙松の高松琴平電気鉄道に譲渡された車両が現役で走ってます。
やっぱり京急は新幹線と同じ線路幅の標準軌だからこんなに速度が出るんだよね
総集編だとわかっていても最初から最後まで視聴してしまいました 何度観ても楽しいです(笑)
あと時刻表もいつか取り上げて欲しいなぁなんて思ってます フツーのJRだと主要駅のみ文字が大きく到着と発車の両方の時刻が記載されていますが京急の場合はwww
シャショサン「でも本線まだあかないねぇ」
ウテシサン「なにやってんですかね本当に💢」
併走区間、京急鶴見〜花月総持寺間では運が良ければ相鉄の車両も見れるかも。
今ではC-ATCだから
以前に比べて大人しいけど
120キロ運転開始した頃は127キロ位は平気で出してた
京急の場合は加速よりも攻めた減速をする事が多かったですね。機器(C-ATSね)移行本格稼働初日は、ブレーキパターンに当たりまくって非常停止多発の大混乱だった。
京急は速いのにそこまで揺れないから嬉しい。
線路幅広いよね。
実は120km/h運転開始時に路盤やバラストを堅固にする工事を行ったというのもある。
それ以前は105km/hでも結構揺れましたね。
ほぼ京急しか乗らんくてJR乗った時の揺れ無ささに驚いたけど京急そこまで揺れてないんか…
標準軌と狭軌の差だけでは揺れやすさは変わらんよ
動画に登場してない車両について。
・700型:800型以前からある4ドア車ですが、高速域での加速力は2000型も真っ青な性能。朝の通勤快特で威力を発揮していました。
・2代目600型:2ドアクロス車で2000型以前の快特車に使用されていました。冷房改造車ですが数パターンあって、床下冷房機器の車両はボックスシートの窓かまち下にエア吹き出し口があって、自動車よろしく冷気を手で受けられるものでした。また一部の車両のモーター音が独特で、いかにも「高速で走るぞ」といった感じがして好きでした。
・500型:戦後登場した2ドアクロスシートのロマンスカーがルーツですが、後に700型に類似した4ドア車体に更新され普通車として活躍。これの中~高速域での加速力も印象的でしたね。
4~50km/h辺りから釣り掛けモーター音の諧調が変わり、あっという間に8~90kmに達する、乗って楽しい電車でした。
500形は車体ばかりか電動車の台車も新品になり、出力もアップされたので、400形(461〜474は除く)に比べると威勢のいい車両でしたね……
ただ、やはり自重が重かったのか、空気ブレーキの効きが今一つのような印象。かなり強くブレーキをかけていました。
約五十年前京浜東北線から見た赤い速い電車いつか乗って見たいと思っていました。夢かない約三十五年後初めて乗った時からもう京急の虜になりました。加速からトップスピードの120キロ、ストレスが無い鉄道なんて京急だけだろう。東京に行くたびに必ず乗ります。あのスピードで良く事故を起こさないものだと感心します。また東京に行きますから乗せてくださいね😊
京急蒲田駅は巨大要塞駅。
相互乗り入れ区間が空港同士と120㎞/h大暴走区間ありと関東最大のカオス私鉄京急。
成田空港ー羽田空港駅🚉間のアクセス特急ーエアポート快特は京急蒲田駅を通過しますのでご注意下さい。
ドレミファ懐かしいです(*´ー`*)
また聴きたいものです。
KQの赤は京急バーミリオンと呼ばれ「遠くからでも車輌が来た事を認識出来るように」と採用された。
片開きドアについては「実際に実験しての結果」で【そう変わらない】という事で、部品点数が少なくて故障の可能性が低い片開きに統一していたそうな🤔
長年に亘る横須賀線との競走の賜😂
朝の通勤列車で人身事故あっても車内で精々20分ぐらいしか待った記憶しかないな~
片引き戸の通勤電車🚉が関東で最後まで800形が存在した。
旧1000形は大量増備されていた。
東海道線ユーザーですが、市営地下鉄が出来て京急を使用する事が増えてから、何かあれば京急に乗れば問題なく帰れる…
となり、何かあれば京急に乗り換えする事が多いです。
京急ユーザーだけでなく、横須賀線、東海道線、京浜東北線、根岸線ユーザーも乗客プロだと思います…
JRと併走してる区間では負けるな!って思っちゃうもんな
昔130キロ出してた時は久里浜から横浜まで30分品川まで45分で行ってたと思います。初めて東横線に乗った時事故で徐行運転してるのかと思いました。東横線はおしゃれな女の子が多いなぁと思いましたが京急乗ってる子の方がみんな足首が細いと思いました。1000系が出る前はめちゃくちゃ揺れましたけどそれが普通だと思っていました。よそから来る友達は皆立ってられないって驚いていました。
堀ノ内、八景、蒲田などの駅を通過してただけで130km/hは出してない
三崎口や品川で
前面の窓ガラスをブラシで洗うから
京急の車両の窓ガラスは綺麗
前面の窓ガラスが水垢だらけのスカ線の車両とは大違い
是非東武線の車両を見て頂きたいです。
日々京急乗ってます!
ダァシエリイェス…最近ないの。。
40年前はふぉーー、だぁ~。で、ドアが閉まったなぁー😂
800形は好きな電車でしたねえ
アクロバティックな運用といえばエア急が走り出す前は横浜方面と羽田空港を結ぶ車両は快特増結車として運用されていましたが、空港からやってきた車両は川崎で増結相手の快特を待つために客を乗せたまま多摩川上の待避線に入っていたりしていました
快特の増結車では運び切れないほど乗客が増えたのでエア急に変わったけど、あれも実に面白かったです
最近はステンレスの採用も含め、少し普通になってきているように感じますが、運転への信頼性、事故からのリカバリの早さなどは健在と思います
京急の普通しか止まらない駅が最寄りでしたので800形には相当な馴染みがあります。個人的にあの形式は嫌いでしたね。夏は天井の扇風機がブンブン唸っているだけで全然涼しくなかったし、冬も暖房の効きが悪くて寒かった。しかも退避時は冷暖共に能力を下げてしまうと言う鬼畜な仕様。末期は退避時の中2ドア締め切りをやらなかったので、連続退避時は酷暑か極寒の車内でした。座席も紺色の固くて座りごごちが悪かったな。通勤時に代走で1500形が来ると嬉しかった。
「迷鉄(めいてつ)」って聞くと異口同音の名鉄が一番に思い浮かぶw😄
京急800形
ダルマさんは2代目
初代は旧1000形の試作車で
湘南顔だった。
京急800形は、阪神ジェットカー5000系並の加速度。
京急蒲田駅って最悪のUIって言うか完全に魔窟なんだけど、乗客もプロだから平然と使ってるんだよな……
KQ、μ鉄、JR-Q…。赤い会社はなんかおかしい。
京急クオリティ良き
ゆっくり各駅停車最高
狭軌の列車も走る事がある京急
生家は京急の踏切のすぐそば、踏切の音を子守唄に育った自分が大人になり東京の電車ってあんまり揺れないんだなと感心した。
俺たちの京急は (比較的) 安全なジェットコースターさ!
乗り味が異なるという言葉は初めて聞きました😂🎉😂🎉😂
今からするとハイパーブラック企業なんよ
京急沿線民だけど「プロの電車乗り」ってヤバい人にしか感じないんだけど
最もヤバい人たちが「運転主任」…
「電車でD」の京急がイニシャルⅮのエンペラーだった~せめて運行主任スタイルで運転してほしかった
先頭電動車の安全性の動画をお願いします🙇
KQ語るならBGM変えて欲しいと思うヘンタイwww
昔は文庫に片側三編成止まってたことあるんだぜ…。
引退した2000形に一年に一回だけ乗るイベントがもしできたら、ヲタ乗客民は狂喜乱舞するであろう ちなみに我が家には2000形デビューの大ポスターの額装がある 京急マンズの日々の奮闘に感謝しています。
京急は色々とぶっ飛んでますよね。
ハマの赤いあんちくしょう
This is Keikyu Line.
最近はステンレス車にラッピングどころか塗装してるけどね。ステンレス車の長所、一つ削っちゃづた〜。
京急の軌道幅は、JRより広くなっており、軌道幅の同じ地下鉄と乗り入れいます。 そのため速度や加速度などは、JRに比べて、余裕で実現できていると思います。その基本的な要素が有利に働いていると思います。
京急蒲田から品川まで止まらずに走るときに、鮫洲あたりの遠心力でちょっと具合悪くなります;
京急は品川〜蒲田が複々線だったら融通きくしもっと早く走れるのになあといつも思ってしまう
逗子・葉山駅で乗客が下りたのに乗らずに整備を待ったりするのもKQクオリティだったのかしら?
もうその120km鶴見辺りでNCが出るのよ
東急と友好関係を結んでいる。
1000形の種類の多さ
京急1800と京成3200が乗り入れ競演しないかな?カオス状態必至
京成のスカイライナーですよ!
だから選ばれるGO TO 〜
9:26 いつの間に京急になったんだ?
京急といえば逝っとけダイヤw
人身事故があったりなんかあっても行ける所まで逝けwが当たり前w地元が京急しか無かったから京急の考え方が当たり前と子どもの頃は思ってた😂
シーメンスは鉄道会社での分解は禁止しているから日本で廃れるのは仕方ない。
ドイツに修理に出していたらそれだけ運行への影響が大きくなる。
JR東や広電も採用を止めたのはそれが原因ですよね。
まぁ、どことは言わないが😅
現地から戻された装置の【抵抗がジャンパ線に交換されてた】という事があったので、シーメンス側は全く現地の保守員を信用していないから🤣
スカイアクセス線は京成だよ。
羽田空港まで行くときに、京急に乗ってJALマイルが貯まるといいんだけどANAだけなのね…
古い京急に乗りたければ、琴電に乗れ。
ピンポンパン⤴︎ポーン⤵︎
ピンポンパン⤴︎ポーン⤵︎
KQかほんとはKKだから違和感半端ない
あれ?京急って武蔵小杉通るっけ?
京急の快特は、JR東日本の東海道本線に、負けてる
VS阪神
成田スカイアクセス線を「同じく京急の」と言っているのはがっかり
(自分は千葉県民なので京成が正解とわかったけど、馴染みがない人は信用してしまうかも?)
タイプミスではこういう間違いはしないですよね
どちらかというと、情報をかき集めて作っている感じ
失礼ながら知識が薄いのが見えてしまう
でも、娯楽と割り切れば面白いですよ、たまに見ています
頑張ってください
成田スカイアクセスは京成。
1コメ!
30秒前にこの動画見つけました()
ん?また?前に上げてなかった?
これは総集編
既に絶滅したシーメンス製VVVFの話が長い…。それと、加速度比較の相手がJR西日本の227系では、ちょっと話題に付いていけません。