【ド田舎の路線】廃止寸前から大復活!? 赤字から黒字になったド田舎のローカル線【ゆっくり解説】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 47

  • @龍剣iPhone
    @龍剣iPhone 2 місяці тому +16

    万葉線を黒字化した時の社長は 今 ひたちなか海浜鉄道の社長です

  • @天城柚季
    @天城柚季 2 місяці тому +9

    実は富山の立山黒部貫光も黒字だったりする。あいの風とやま鉄道も鉄道車両の購入がなければ黒字だったと言われている。何気に黒字ローカルの多い富山・・・。

  • @つねウォーキング中
    @つねウォーキング中 Місяць тому

    いすみ鉄道は去年の春に菜の花を見に訪れたなぁ
    キレイだったよ🥹

  • @待ち受けライティ
    @待ち受けライティ 2 місяці тому +1

    万葉線を残すため、加越能鉄道当時から今も営業していますガン保険に入りました。
    おかげさまで、ガンにはならず万葉線も存続です。

  • @大坂孝幸
    @大坂孝幸 2 місяці тому +5

    南海電鉄が廃止を表明した貴志川線を買収した岡山電軌は、子会社和歌山電鐵を設立して、貴志川線を引き継いだ。
    貴志駅の猫のたま駅長が有名。

  • @有栖紀土
    @有栖紀土 2 місяці тому +14

    鳥塚社長はいすみ鉄道を盛り上げてくれた人に違いないけど、今のいすみ鉄道は完全な赤字…

  • @佐藤孝一-h2z
    @佐藤孝一-h2z 2 місяці тому +3

    私は岐阜市民ですが、2006年に富山港線の再生プロジェクトのイベントに参加したとき、当時の森富山市長と話をする機会がありました。保守系市長にもかかわらず、いろいろなことにチャレンジする、行動的な方だと思いました。岐阜市では、この直前に路面電車を切り捨てるという判断を、当時の細江岐阜市長がしたので、同じ市長でも対照的だなと感じました。

  • @rouxtear
    @rouxtear 2 місяці тому +8

    広電も軌道線と鉄道線あったような

  • @kato-takehito
    @kato-takehito 2 місяці тому +3

    岡山電気軌道の力で蘇った、旧南海の和歌山電鐵貴志川線も。

  • @chiyochiyo217
    @chiyochiyo217 2 місяці тому +10

    いすみ鉄道やトキ鉄の立て直しを図った社長(動画側でぼかされてるのでここでもぼかしておきます)は今年から大井川鉄道の社長に就任しました
    この社長はいすみ鉄道ではキハ52・キハ28をトキ鉄では413系・クハ455-701を導入して鉄道ファンも迎え入れる体制を作ることで経営の立て直しをしました
    大井川鉄道には既に蒸気機関車が多く在籍しているのでどのようなことをやってくれるのか期待してます

  • @山岸克己-p5t
    @山岸克己-p5t 2 місяці тому +20

    瀬戸大橋線をローカル線って無理がある。

    • @user-fn3112ux4t
      @user-fn3112ux4t 2 місяці тому +9

      そうですね、瀬戸大橋線を介して四国の鉄道は限定的だが発展できた

    • @s.t.160
      @s.t.160 2 місяці тому +4

      本線の定義もよくわからんですからね・・・
      北海道はローカルな本線だらけだし、本州にも高山本線・関西本線・紀勢本線というローカルな本線がありますし。
      今回出てきた路線は、田舎というには語弊はあれど地方都市という市場が小さい かつ 車という競合が強い中でものすごい経営努力をしてるんだなーと。

    • @ゆっくりフラン姉より優れた妹
      @ゆっくりフラン姉より優れた妹 2 місяці тому

      ​@@s.t.160四国はJR転換後本線の呼称を廃止した。

  • @chiyochiyo217
    @chiyochiyo217 2 місяці тому +5

    6:35 高岡市だけでは無く射水市も走っていますね 六渡寺の一つ高岡寄りの中伏木から射水市になっています
    万葉線は夏休みの期間になると市立の小中学校にフリーきっぷを配布し利用を促進したりしています(2021年当時の話なので今はどうなってるかは分からないですが…)
    また万葉線は9月28日からICOCA等の交通系ICカードにも対応を開始しより一層利便性が増します

  • @大坂孝幸
    @大坂孝幸 2 місяці тому +2

    富山ライトレールは、吸収合併して、富山地方鉄道富山港線になった。

  • @スペーシアはやて
    @スペーシアはやて 2 місяці тому +32

    富山湾線ではなく富山港線なのでは?

  • @s.t.160
    @s.t.160 2 місяці тому +4

    よくありがちな「うちの村から鉄道がなくなったら、田舎みたいでみっともない」というメンツだけでJRに存続を求めて、「じゃあみなさん乗るんですか」って聞き返されたら口をつぐむパターンの人たち。
    鉄道会社だって利益出さないと続かない、これくらい地元住民が本気にならないと立て直せない、そもそも人口が少なければ市場的にその本気も足りない、わけなのですが、そこんとこわかってますか?
    ・・・わかってるけどメンツでそれを受け入れられないんだろうな。JRもつらいわ。

  • @Boke新人おっさん
    @Boke新人おっさん 2 місяці тому +12

    赤字から黒字になって盛り上がる路線がもっと増えてほしくなる。

  • @hirokun88
    @hirokun88 2 місяці тому +6

    瀬戸大橋線は旅客だけでなく高速貨物も走る大幹線ですね。

  • @bictaka29
    @bictaka29 2 місяці тому +10

    グルメ杵屋の支援で再建された水間鉄道が出るかと思った。

  • @慶次郎前田-i7f
    @慶次郎前田-i7f 2 місяці тому +3

    富山港線と万葉線をローカル線というのは間違いではないと思うが、沿線は元からほぼ住宅街が続いていたので、ド田舎はちょっと失礼な気がする。

  • @user-fn3112ux4t
    @user-fn3112ux4t 2 місяці тому +7

    クルマなら橋は選択できる
    鉄道は瀬戸大橋線しかないが、限定的発展ながらも四国に貢献してます

  • @一也-o8k
    @一也-o8k 2 місяці тому +2

    富山港線は直流で富山駅構内は交流だから交直流車両使わないいでないから昼間はキハ120走っていました。
    富山港線時代は一時間に一本しかなく路面電車になって本数が一本に四本になり乗客が増加なりました。

  • @こうそくしんこう
    @こうそくしんこう 2 місяці тому +9

    いすみ鉄道は各駅停車より遅い急行(しかも急行料金を別料金で取る有料列車)があるぞ

    • @By-Gaeshi
      @By-Gaeshi 2 місяці тому +2

      まぁ、イベント列車ですよね。

  • @がっきー-o6t
    @がっきー-o6t 2 місяці тому +8

    いすみ鉄道以外全然ド田舎の路線ではない。地元に失礼。

  • @堀口学-v9y
    @堀口学-v9y 2 місяці тому +4

    ローカル線は人口減少や過疎化も進んで
    赤字がになるのも仕方がが無い…
    でも廃線はやはり寂しい…

  • @藤原鎌足の子孫
    @藤原鎌足の子孫 2 місяці тому +1

    可部線も一部だけど復活した。

  • @清水豊-i6o
    @清水豊-i6o 2 місяці тому +3

    しまなみ海道はキツイよ。10年前太川・蛭子のローカル路線バス乗り継ぎ旅第17弾で島と島の橋部分は高速扱いでバス使用禁止で計20㎞以上1日で歩いたからね。3連敗がかかってマドンナ宮地まおも必死になって歩いていたが、リーダーがマドンナの足を心配して四国へ渡る最後の橋をその日に渡るのは諦めて、マドンナが凄く悔しがってたのは印象的で、スタッフは二日間かけて行くのを想定してからほぼ1日で渡ってからね。予想外の頑張りで結果ゴールの室戸岬にはお昼過ぎに到着とね。まあ、あれはルール上橋は徒歩で、島内はバス移動で直線距離での移動では無いからしまなみ海道をそのまま歩くなら距離は短く、時間もかからないから一概には言えないけどね。しまなみ海道と聞いてすぐにバス旅を思い出しました。

  • @naoyasano8695
    @naoyasano8695 2 місяці тому +2

    富山市、高岡市は、ともに市内に大きな工場が存在することから、もともと公共交通機関が発達している地域。高岡に至っては、今はかなり縮小されたとはいえ、いまだに高岡駅に富山県内唯一の地下街(1969年開業)も存在するが、これも、公共交通機関が発達しているがゆえにできたこと。よって、東京や大阪の各近郊地域と同じ様な生活様式ができたのも、両市の特徴だった。

  • @sakune1341jubeater
    @sakune1341jubeater 2 місяці тому

    こし…こしなかてつどう?
    えっちゅうてつどう…じゃなくて??

  • @koichigoto4313
    @koichigoto4313 2 місяці тому +1

    ド田舎は失礼だろ!

  • @Eristides
    @Eristides 2 місяці тому

    ローカル鉄道の再建という話で、『D列車で行こう』という小説はオススメできる

  • @nori-tako
    @nori-tako 2 місяці тому +1

    富山港線な!

  • @nyanda66k9hinata
    @nyanda66k9hinata 2 місяці тому +4

    2:33 ツッコミ!岡山~高知を走る特急列車「南風(なんぷう)」は「電車」じゃなくて「ディーゼルカー」なので「電車」でなく「鉄道」な(知人にもと私鉄駅員がいるからうるさいのよ)。ちなみに「アンパンマン」のラッピング車両もあるぞ(作者のやなせたかしさんが高知県現南国(なんこく)市育ちという縁でな)。

  • @ゆっくりフラン姉より優れた妹

    瀬戸大橋線はローカル線ではないぜ。ローカル線でない訳は瀬戸大橋の存在だぜ。岡山と松山、徳島、高知を結ぶ特急と岡山〜高松の快速マリンライナーが頻繁に走っているぜ。瀬戸大橋線は幹線だぜ。

  • @blackhawke259
    @blackhawke259 2 місяці тому +1

    ド田舎?

  • @Toramasa1986
    @Toramasa1986 2 місяці тому

    ド田舎って言い方が引っかかる。ちょっと失礼では?

  • @LOVEエビ中
    @LOVEエビ中 2 місяці тому +1

    ゆっくり各駅停車さんの動画投稿待ってました(*^^*)

  • @shimekawa-daishi
    @shimekawa-daishi 2 місяці тому +2

    大復活良き
    ゆっくり各駅停車最高