Це відео не доступне.
Перепрошуємо.

【ゆっくり解説】時代に取り残され消滅。伝説ハードと共に散った周辺機器【ファミコンディスクシステム】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 20 лют 2023
  • ご視聴ありがとうございます!
    今回はファミコンディスクシステムについて解説しました!
    ぜひ皆さんの体験談も聞かせてください!
    動画が面白いと思ったらチャンネル登録、高評価をお願いいたします!
    #ゆっくり解説 #黒歴史 #ゲーム
    ■使用素材
    pixabay.com/ja/videos/
    www.pexels.com/ja-jp/
    soundeffect-lab.info/
    www.irasutoya.com/
    【著作権について】
    動画内で使用している画像の著作権は全て権利所有者様に帰属します。
    万が一動画の内容に問題がある場合、権利所有者様からご連絡いただけると幸いです。

КОМЕНТАРІ • 263

  • @user-xj7rk7gn2f
    @user-xj7rk7gn2f Рік тому +117

    スーパーマリオ2、ゼルダの伝説、メトロイド、謎の村雨城、悪魔城ドラキュラ等
    ディスクシステムには大変お世話になった世代なので失敗作とは呼ばれたくない

    • @user-xu2vt8ew5y
      @user-xu2vt8ew5y Рік тому +6

      そうだそうだ!

    • @user-tf6co8ct1s
      @user-tf6co8ct1s 3 місяці тому

      ロード時間長いじゃん

    • @poporongtybtwwwpoporon7989
      @poporongtybtwwwpoporon7989 2 місяці тому +4

      ゲームが始まるまでのロードを待つ間は楽しく感じていられたけどゲーム進行中にロード入るのはやっぱキツかった。
      ディスクシステム本体は周辺機器としての売上台数的に考えれば充分成功の分類だと思うけどその後ファミコンのカートリッジの容量が増えた事によりディスクの優位性が無くなりソフト販売はカートリッジに舵が戻っていったから失敗した用に感じるんだと思うよ。
      ちなみに自分もディスクシステムには大変お世話になりましたし名作も多いから今でも好きな本体ですね

    • @user-zx6dh3iz2k
      @user-zx6dh3iz2k 2 місяці тому

      遊遊記なんか未だにこれないと遊べねえなんて…。

    • @user-lq4pp5nt3k
      @user-lq4pp5nt3k 2 місяці тому

      88とか98に比べればロードはやい方でしょ。当時は全然待てたんだよ。まぁ大概の家庭はもうファミコンあるでしょで買ってもらえなかったんだけどね。

  • @user-kn9wx7uh7f
    @user-kn9wx7uh7f Рік тому +32

    任天堂のゲームを中心に名作が多かったが少し大味なゲームが多かった様な…
    親に取っては500円の書き換えシステムは負担が少ない分、喜んでた
    大田舎だったけど近辺に一台だけ書き換えの機械が置いてあるお店があって
    「どれにしようかな?」って楽しみながら書き換えしてたw

  • @tajodoru
    @tajodoru Рік тому +82

    任天堂の周辺機器ってだいぶ失敗してるの多いよね、まぁその中でもディスクシステムはそこそこ成功した部類ではあると思うけど

    • @tajodoru
      @tajodoru Рік тому +7

      @我が社に限らず倒産します
      サテラビューは?

    • @user-gm1td9ff9z
      @user-gm1td9ff9z Рік тому +6

      完全に失敗だと思う

    • @tajodoru
      @tajodoru Рік тому +4

      @@user-gm1td9ff9z
      そうっすよね

    • @tajodoru
      @tajodoru Рік тому +4

      @我が社に限らず倒産します
      バーチャルボーイって周辺機器なの?あとサテラビューって割といい方なのか

    • @user-ow9zw7xb4w
      @user-ow9zw7xb4w Рік тому +8

      ジャイロやスーパースコープの悪口はそこまでた

  • @user-tt6ou9ys6g
    @user-tt6ou9ys6g Рік тому +36

    短命だったかも知れんけど、夢をあたえてくれたから断じて失敗ではないと思う

  • @user-ud1wf2fu6i
    @user-ud1wf2fu6i Рік тому +15

    いろいろやりました
    バレーボールとか ムラサメ城とか
    懐かしいですね

  • @user-id4cu7wd6p
    @user-id4cu7wd6p Рік тому +19

    2003年までサポートされてたことがすごい。

    • @user-xe7sb6po4q
      @user-xe7sb6po4q 2 місяці тому

      3Dグラスなどをファミコン時代に実現していた任天堂は凄いのでは

  • @yohe0131
    @yohe0131 Рік тому +27

    2003年までサポートやってたんだ、凄いな

  • @katsumeshi
    @katsumeshi Рік тому +5

    サプライサイドの負担が大きいとは考えもしませんでした、勉強になりました

  • @ryuknight4373
    @ryuknight4373 Рік тому +9

    新鬼ヶ島、遊遊記、スーパーマリオ2、ゼルダと良ゲーが多かった。
    個人的には、ディスクを読みこんでる時のディスク本体内部の音(カッタンカッタン鳴ってる音)が好きだったな。

  • @octotiamine526
    @octotiamine526 10 місяців тому +15

    小さい頃(小学生〜中2)までは、ディスクライターには非常にお世話になりました。
    なんと言っても、新作も過去にカセットで発売された同タイトルも含め、わずか500円で書き換え出来ましたから。
    低年齢層時代の救世主でしたよ、マジで。

  • @user-se9gd3ls6w
    @user-se9gd3ls6w Рік тому +11

    パルテナの神殿じゃなくて鏡ですよ、

  • @fkyous_jpn
    @fkyous_jpn Рік тому +7

    「でも周辺機器なんでしょ」→ファミリーベーシックなんて名作も無いけど
    本体と同じ14800円だったけどなw
    それに比べたらディスクは相当お買い得。
    ディスクは素晴らしいハードだったけどカートリッジの進化が凄すぎた。
    もう音源部分しかアドバンテージが無くなってたからな。
    でも当初2年間の任天堂とコナミの神作品たちは今も色褪せない。
    特にBGMはどのゲームも名曲揃い。

    • @user-rj5zx1vy7g
      @user-rj5zx1vy7g 2 місяці тому

      ファミリーベーシックの一番の癌はキー配列が「あいうえお順」だった事
      V3には単3乾電池2本だったかなぁ

  • @user-oh8ob5dl5b
    @user-oh8ob5dl5b 4 місяці тому +10

    ドラクエがディスクシステムで出ていたら、お気の毒ですがぼうけんのしょはきえてしまいましたはなかったかも…………。

    • @hc-ir2dr
      @hc-ir2dr 2 місяці тому

      復活の呪文を紙に書かなくても良かった。
      書き間違えて「じゅもんがちがいます」になることもなかった。

  • @user-cs3lz7ux2m
    @user-cs3lz7ux2m Рік тому +9

    失敗とは言え思い出に残る名作を作ってくれたのでありがたく思っておりますm(*-ω-)mそしてディスクシステムを貸してくれた友人がいた事もありがたく思っておりますm(*-ω-)mリンクの冒険やメトロイド。探偵倶楽部を作ってくれてありがとうm(*-ω-)m

  • @BigSunBookEmpireCountryseaarmy

    ディスクシステムはツインファミコンでやってるけどソフトが高騰しすぎてやばい…あと運営変わったかってくらい(死語)クオリティ上がっててうれしみ

  • @armsgame5727
    @armsgame5727 Рік тому +17

    ファミコンの革命や進化を支えた激動の2年間。

  • @yukkuntiger
    @yukkuntiger Рік тому +9

    新・鬼ヶ島は前編だけしか買ってもらえなくて20年後くらいにGBアドバンスのファミコンミニシリーズで全編クリアしたなぁ
    羽生結弦が「新・鬼ヶ島が一番大好きなゲーム」だと推してくれててうれしかった

    • @ryuknight4373
      @ryuknight4373 Рік тому

      遊遊記もリメイクじゃなく、当時のままでもいいから、また出して欲しい…

    • @rohi7095
      @rohi7095 Рік тому

      前編しか買ってもらえなかったのはキツイね😢年数超えてクリア出来たのは良かった🎉
      鬼ヶ島は程よい難しさで面白かった。

    • @user-rj5zx1vy7g
      @user-rj5zx1vy7g 2 місяці тому

      昔話を知っているからこその面白さですよね
      今の子は桃太郎の最後が話し合いで終わるって聞いてびっくりした

  • @nappippi_allmaithi
    @nappippi_allmaithi 4 місяці тому +4

    11:27 これ
    オレやわwwwww
    でもまじで修理する道具とファミコンとディスクシステム&ソフトと今のテレビに繋ぐためのビデオデッキも買って結構手間かかったwwww

  • @user-37564da
    @user-37564da Рік тому +5

    『愛戦士ニコル』は音ゲーを世に出す前のコナミのソフト😃✌️

  • @nodoubt5990
    @nodoubt5990 Рік тому +1

    ディスクシステムってそういう事だったんですね
    近所の年上のお兄さんの家にあり、またコンビニにもディスクシステム専用端末があったのは覚えていますが
    イマイチどういう仕組みかは理解していませんでした
    それにディスクシステムまで買って貰える子はそんなにいなかったのもあるかも
    確かに解説聴くと時代の先端走っていますね
    😊

  • @blackhowling782
    @blackhowling782 2 місяці тому

    本当にお世話になりました。
    ツインファミコンを持ってました。
    書き換えが安くてね。当時はカセットが高めだったから重宝しました。
    ちなみに、ディスクシステムはクイックディスクですね。
    あまり普及しなかったメディアですが😅
    見た目はフロッピーに似てますが、構造的にはカセットテープと同じです。
    ディスクの上に蚊取り線香みたいにデータが記録されてるイメージです。
    PCではシャープのMZ-1500で使われてたと思います。

  • @zav09753
    @zav09753 Рік тому +15

    ファミコン探偵倶楽部の続編を30年以上たった今でも待っている

    • @brogtabi
      @brogtabi Рік тому +1

      スーファミ版が発売されましたね。

    • @luigiapolloni4541
      @luigiapolloni4541 Рік тому +1

      なんでああいうジャンルのゲーム無くなっちゃんですかねぇ…
      やり込み要素が少ないとかネットの普及とかなんだろうけど
      出れば普通にやりたいのに…

    • @user-jw7qm1hj4w
      @user-jw7qm1hj4w Рік тому

      @@luigiapolloni4541 当然な事だが、制作に手間がかかりますからね
      switchでもインディーズ的な所で昔ながらのADVの新作とか出ているけど
      あまり話題にならない所からも注目度は察せられるし

  • @user-fn5wt5ym4s
    @user-fn5wt5ym4s Рік тому +5

    配信日が丁度発売日から27周年

  • @TA-ys1gm
    @TA-ys1gm Рік тому +4

    思い出せる範囲でファミコン探偵倶楽部シリーズ、新鬼ヶ島、LUTTER、バブルボブル、エスパードリーム、タイムツイスト、SDガンダムガチャポン戦士。どれも面白かったなあ

  • @octotiamine526
    @octotiamine526 3 місяці тому

    誤解を招く表現が動画内にあるので追記。ナムコは「パックマン」「ゼビウス」「ディグダグⅡ」など6作を、ハドソンは「ボンバーマン」1作を、ディスクシステム書き換え専用ソフトとしてリリースしています。
    内容は、全て過去にカセットで発売されたものと基本的に同じ内容でした。

  • @gc8zacc3
    @gc8zacc3 Рік тому +14

    ディスクシステムって、やたら良ゲーが多かったな。3Dもめっちゃ面白かった・・・
    ゼルダリンクはもちろんヌイーゼンとかガチャポン戦士とかバレーとか3Dのとか、本当に面白かった

  • @user-in8lk2vr5m
    @user-in8lk2vr5m Рік тому +6

    レリクス暗黒要塞のオマチクダサイのオンパレードを経験すると10秒位のロードは苦にならないね

    • @user-xe7sb6po4q
      @user-xe7sb6po4q 2 місяці тому

      今のスイッチのゲームだと10秒のロード時間は普通ですからね。当時の人は何故10秒も待てなかったのかが不思議ですし

  • @user-Red_Haired1984
    @user-Red_Haired1984 Рік тому +3

    任天堂はバーチャルボーイだったりサテラビューだったり、時代を先取りしすぎてたまに大コケするの好き

    • @user-xe7sb6po4q
      @user-xe7sb6po4q 2 місяці тому

      失敗しても新しい事に挑戦して成功させるのが任天堂ですからね。今度のスイッチ2も新しい事に挑戦して成功して欲しいです

  • @user-it1ix2un2n
    @user-it1ix2un2n 7 днів тому

    知り合いからプレイしなくなったディスクシステムを当時3千円で譲り受けて「機動警察パトレイバー 第2小隊出動せよ!」をひたすらにプレイしていました。1号機と2号機でジャンプ力や銃の威力が違ったりしてすごく楽しく遊べました。今でもまたプレイしたいゲームの1つです。

  • @user-cw4do7zn9v
    @user-cw4do7zn9v Рік тому +6

    やればやるほどー♪ディスクシステム♪
    まさに2500円でスーパーマリオ2、ゼルダ、リンク、メトロイド、ファミコン探偵倶楽部、悪魔城ドラキュラなどやり込めるゲームがたくさんあった。

    • @user-rj5zx1vy7g
      @user-rj5zx1vy7g 2 місяці тому

      今でも続く名作の数々の初代がディスクシステムって多いですよね
      ゼルダは事前情報無しで友達と2人で徹夜して裏面までクリアしました
      爆弾と木を燃やす時間が大半だったのは言うまでもない(それでも楽しかったなぁ)

  • @pcvw500
    @pcvw500 3 місяці тому +2

    中古で本体が売られているがゴムが切れてソフトが起動しないことが多いようで、自分で修理できる人じゃないと買えませんね。ディスクは中古で結構な高値で売られている。ツインファミコンも1万以上で売られている。

  • @murasaki_base_Aoi
    @murasaki_base_Aoi 2 місяці тому +1

    あとは海賊版というかディスクライター以外で書き換えができるソフトが出てきたのもあるでしょうね。

  • @yutaneko0015
    @yutaneko0015 3 місяці тому +8

    ザナック!容量、ロード時間共に最適なゲームでした。

  • @8781nori
    @8781nori Рік тому +2

    何より、ファミコン探偵倶楽部が出た功績が何よりデカかった。
    コッチはサテラビューだが、今でも雪に消えた過去がやりたい…

    • @8781nori
      @8781nori Рік тому +1

      ココの動画を見てる人の中に、もう既にニンテンドーパワー知らんのも居そうだわな…

  • @user-ft1cu3hx8w
    @user-ft1cu3hx8w Рік тому +4

    ディスクシステム大分遊びました。中山美穂のときめきハイスクール ファミ探 ゼルダの伝説 リンクの冒険 水晶の龍 鬼ヶ島 スーパーマリオ2 悪魔城ドラキュラ タイムツイスト

  • @brogtabi
    @brogtabi Рік тому +11

    両面が別々のゲームに書き換えが出来たのは発売初期だけで末期はほとんど両面使用のものばかりでしたね。
    今では貴重品になってしまった半導体もこの後値崩れした事からロム単体で大容量のゲームが出来たのも市場から消えた原因でしたね。
    事実上受注生産扱いてハードが残ったのが救いでしたが。

  • @user-ly2dl8jw1e
    @user-ly2dl8jw1e Рік тому +1

    昔家にあった。覚えてるソフトは「おもいっきり探偵団覇悪怒組」
    発売当時は3歳か4歳ぐらいだったので3歳上の兄の物だったのかなぁ。
    当時ファミコンのソフトはいくつかあったけど、全部説明書が無くて全く遊べなかったソフトもあった。

  • @kato31142
    @kato31142 Рік тому +6

    ドラクエがディスクシステムで出たら人気も定着したかも。

  • @user-jw7qm1hj4w
    @user-jw7qm1hj4w Рік тому +2

    当時買えなくて憧れだったからGBA版のファミコンミニは色々買いまくったな

  • @WSemba
    @WSemba Рік тому +6

    書き換え専用ソフトなんてのもあったっけ。
    その一つに、ぷよぷよがあったりもしたんだよなぁ

  • @tinitini8956
    @tinitini8956 Рік тому +12

    小さい頃デパートのゲーム売り場にディスク書き換え機が置いてあってワクワクしたのを覚えてるな〜
    今じゃほとんどのデパートからゲーム売り場も大食堂も無くなってるので寂しい限りです

    • @user-rj5zx1vy7g
      @user-rj5zx1vy7g 2 місяці тому

      大食堂のディスプレイは本当にワクワクしましたし、今考えると素晴らしい演出ですよね
      ディスクライターにしても、紙媒体やお店のデモプレイしか情報がなく実際に動かすまでのワクワク感たまりませんでした
      ※クソゲーを掴まされた喪失感も半端なかったけど

  • @zutsuki.ashigaru
    @zutsuki.ashigaru Рік тому +6

    ディスクシステム持ってたけど、ディスクが磁気に異常に弱くて、TVの近くに置いただけでエラーが出て使い物にならなくなったの覚えてる。

  • @user-yk4ky1kp3w
    @user-yk4ky1kp3w Рік тому +4

    ディスクシステムは高いので自分は買ってもらえず親戚の家でスーパーマリオ2を楽しみましたが当然全クリできませんでしたw

  • @fusenf
    @fusenf Рік тому +1

    サテラビューはスーファミ末期に登場した、販路限定と等で完全な失敗作でした。N64対応でかつ、データ放送もニュース、交通情報、天気予報に対応していれば、地デジに先駆けで成功の可能性はあったかもしれません。

  • @Momico_Illust
    @Momico_Illust Рік тому +1

    そんなシステムあったのか……
    ハードディスクのは噂程度に聞いたくらいだったなぁ

  • @vac1234
    @vac1234 2 місяці тому +1

    ディスクシステムで友達と遊んだ記憶は本当に楽しかったことしか覚えてない😊
    でもディスクシステムは壊れるんだよね😅子供なんで新たに買ってもらう以外に解決方法は思いつかなかったし(笑)それで気がついたらいつの間にか無くなっていた感じだったかな😅
    ちなみにツインファミコンのディスクシステムなんて壊れてない物を見たことない😂

  • @user-df1jk8pf6f
    @user-df1jk8pf6f Рік тому +1

    エキサイティングビリヤードは特にはまりましたね~

  • @respade2597
    @respade2597 Рік тому

    ディスクシステムを用いたファミコン通信の構想も当時はありましたね。

  • @user-br1yz8wf9y
    @user-br1yz8wf9y Рік тому

    マップの境で「ディスクを入れ替えて下さい」が出てきて結構面倒だった。
    行ったり来たりする度に入れ替え発生して。

  • @user-bv6pw9ty4n
    @user-bv6pw9ty4n Рік тому +3

    ディスクシステムで初めてやったゲームがメトロイドでめちゃくちゃハマったなぁ

    • @user-37564da
      @user-37564da Рік тому +2

      正体が女性だったのは衝撃的だった!?

  • @user-ug5je5hc6b
    @user-ug5je5hc6b Рік тому +5

    やればやるほどディスクシステム

    • @user-dt7nb3hx2g
      @user-dt7nb3hx2g Рік тому

      その実は"やればやるほどブッ壊れる"という代物だったオチ…

  • @user-ne8mc2or3b
    @user-ne8mc2or3b 2 місяці тому

    ソフトの書き換えシステムは画期的だったしよくお世話になった。

  • @user-ks2ev8jx6r
    @user-ks2ev8jx6r Рік тому

    ファミコンディスクシステムは1986年発売開始から1988年ぐらいまで10年足らずに終了しました。

  • @na3554able
    @na3554able Рік тому +2

    時効だと思うけどノーブランドのディスクとかも買って中学時代、全発売ソフトの半分ぐらい集めて、発売日の翌日ぐらいから校内で300円ぐらいで書き換えとかやっていたな(笑)

  • @user-ef5hy1pc1p
    @user-ef5hy1pc1p Рік тому

    自分で直した機体でたまに遊んでいますが、スマッシュピンポンが地味に面白い。

  • @user-qw7nu9on2c
    @user-qw7nu9on2c 2 місяці тому +1

    昔弟の幼なじみがFCディスクシステム持っていたがその時その幼なじみの親が高かったって言っていたしその子はソフトが少ないって言っていたがソフトはその当時まだ発売されて間もないのにって当時は思ったwww

  • @user-tj7mz1yd2e
    @user-tj7mz1yd2e Рік тому +2

    ディスクシステムを カセットソフトの体験版として出せば、もっと汎用性があったかもしれない
    あるいは、カセットソフトのセーブデータ保存にディスクシステムを使うとか

  • @user-mf4nd7et9y
    @user-mf4nd7et9y Рік тому +1

    メガCD「あらやだ任天堂さんアナタもあたしらの事笑えませんわねえ」スーパー32X「そーそー」

    • @zzysk2
      @zzysk2 Рік тому

      メガCDと32Xのミスり方知ってるなら任天堂は笑うよ
      まぁでも任天堂も似たようなミスりのWiiUやバーチャルボーイがあるけどさ😅

  • @user-oo7xj4lk4r
    @user-oo7xj4lk4r Рік тому +1

    ゲームによって書き換え版BGMが変わってたりもした。
    今だと書き換え版の方が価値あるゲームあったりするのかな…

  • @senri_shirasaki
    @senri_shirasaki Рік тому +2

    昔tvkでやっていたsaku sakuのBGMがディスクシステムの起動音だったのを後で知った。

  • @user-yn1kr1vt8r
    @user-yn1kr1vt8r 3 місяці тому +1

    書き換え版だけ面が違うアペンドみたいなやつだったり、ファミマガディスクでインディ的なことやったり、古いソフトをアーカイブみたいに発売したり。今から見ても面白い事をやってたんだよなぁ。

  • @user-gn4iu1np5m
    @user-gn4iu1np5m Рік тому +3

    ディスクはバーチャルボーイやスーパースコープに比べたらまだマシw

  • @user-pc8yn1dk9q
    @user-pc8yn1dk9q Рік тому +5

    ディスクシステムは直ぐに購入しました。
    ゼルダ、メトロイド、悪魔城ドラキュラ…
    結局一つもクリアできず放置しました。
    しょっちゅう読み込みエラーが出て、ディスクシステムをナナメ45度角度から叩くと直るという秘技を見出しました。

    • @user-rj5zx1vy7g
      @user-rj5zx1vy7g 2 місяці тому

      私も出てすぐに購入しましたが、幸いにも1度も故障や不具合は有りませんでした
      ただ、レリクスの時には子供ながらに不安になり1日で書き換えました

  • @user-kv4ob1sd5y
    @user-kv4ob1sd5y 2 місяці тому +1

    ファミコン探偵倶楽部や当時最高クラスのザナックもありました。
    名作ありがとう😃

  • @ryunosukeoji
    @ryunosukeoji Рік тому +8

    ディスクシステムが販売されてマリオ2がディスク限定で出た時はどんだけ任天堂を怨んだ事か
    ドラクエがディスクに移行しなく本当に良かった

    • @rumo7288
      @rumo7288 Рік тому +7

      実はマリオ2のROMカセット版発売計画もあったらしいです。
      でもディスク本体普及の為に中止になったとの事。

    • @ryunosukeoji
      @ryunosukeoji Рік тому

      それ、記憶にありますわ
      カセットでも販売する予定ですとか言っていたけれど
      カセット販売中止って、ファミマガに書かれていた言い訳としては
      【技術の問題(容量の問題?)】 大ウソついたんだねぇ

  • @user-ch5db6lk2x
    @user-ch5db6lk2x Рік тому +2

    2003年??
    かなり長いことサポートしてたんですね

  • @nori3278
    @nori3278 Рік тому +1

    友達の家でやったメトロイドが衝撃的で親にねだって買ってもらったな~
    小遣い代わりに毎月1本だけ書き換えさせてくれたから色々やったけど、ふぁみこん昔話が思い出深い
    当時はあれがホラーっぽく感じて怖かったけど苦労してクリアする喜びを初めて知った

  • @yuuua8589
    @yuuua8589 Рік тому +2

    ディスクに磁石を近づけるとデータが消えると言う注意点があったけど
    友達とどのくらいまで磁石を接近出来るか挑戦してた記憶がある

    • @rohi7095
      @rohi7095 Рік тому +1

      ワラタ😂

    • @user-ezyoglilhsi
      @user-ezyoglilhsi 3 місяці тому

      クソガキ時代よくやるチキンレースで草

  • @fokatyper
    @fokatyper Рік тому +1

    ディスクシステムは楽しかった。
    タイトル画面を眺めてたり、500円玉握りしめて和光デンキに行ったのは良い思い出。

  • @yoko-tj7dy
    @yoko-tj7dy 5 місяців тому +4

    アメリカ「日本はこんなショボいROMを使ってるのかwwwそりゃ処理落ち起こすよなwww」
    という感じで安くアメリカの高性能ROMが入ってくるようになったからディスクは不要となった

  • @metmet8098
    @metmet8098 9 місяців тому

    ディスクライターの下半分を開けると取説の棚になっていてスカスカ。

  • @user-kp7xj6do7b
    @user-kp7xj6do7b 2 місяці тому

    ディスクの場合は、両面ソフトだと待機時間もネックだったね。
    中山美穂のトキメキハイスクールなんか、ディスクのA面B面の入れ替えと読み込み待機時間(1回につき10秒前後)が多かったせいか、ゲームしている時間より
    ディスク交換にかかっている時間の方が長かったんじゃないかという記憶がある。

  • @terumudo
    @terumudo 2 місяці тому

    音が良かった
    ゼルダの伝説のオープニングの重低音はマジで神過ぎる

  • @kalaagetarou
    @kalaagetarou 2 місяці тому

    私はツインファミコンを購入して貰ったのでディスクシステム自体触った事ないのですが改めてスゴいものだったのですね。
    ゲームの歴史を感じられます🤗
    やはりファミコンから体験出来て今に至れたのは幸せです!
    ありがとう任天堂さん👍️

  • @akimotopei3842
    @akimotopei3842 2 місяці тому

    40代2児の父ですが、小学生の頃にクリスマスプレゼントに買ってもらいました。(⁠・ั⁠ω⁠・ั⁠)
    持っていたゲームはマリオ2、バレーボール、プロレス、キン肉マン王位争奪編とかですね😊
    ファミコン時代、カセット拔く時にフゥフゥ息を吹きかけていたのが周りもやってた癖みたいなもんだったけど、それを磁気ディスクにもやって息の水滴で汚れたりしてディスクエラーになった時は絶望的でしたね😅
    ただ、おもちゃ屋にディスクを持って行って書き換えは先進的でした😊

  • @rikuyamane
    @rikuyamane Місяць тому

    正規の500円の書き換えではなく、闇のダビング屋なんかもあって、ああいうのも痛かったんじゃないかな。駅前とかにそんな店あったもんな。

  • @rohi7095
    @rohi7095 Рік тому

    エラーが出たときのあの絶望感よ😢

  • @user-zk4ig5js9w
    @user-zk4ig5js9w Рік тому +1

    ナムコとハドソンはゲームソフトの年間発売本数を巡って任天堂と対立した為参入しませんでした。

  • @vf-1990
    @vf-1990 6 днів тому

    当時中学生だった私は、発売された時に貯めていたお年玉を使ってディスク本体とゼルダの伝説を買ったなあ。
    初めてプレイした時は感動的でしたね。
    容量的にはROMカセットより劣りましたけど、やはり安いのと以外に良いゲームが多かった?と思います。

  • @user-en2ws4px8r
    @user-en2ws4px8r 2 місяці тому

    イトーヨーカドーのおもちゃ売り場でよく書き換えしてたっけな。
    ( ̄▽ ̄;)

  • @user-np3lz5ho2w
    @user-np3lz5ho2w Місяць тому

    その値段から、当時は金持ちの子しか買ってもらえない、庶民には高嶺の花だったなぁ・・・
    マリオ2をプレイするのは夢だったが、とうとう実機でプレイする夢はかなわなかった
    マリコレでプレイしたのが最初だった。のちにスイッチオンラインでオリジナル版がプレイできるようになった
    当時はマリオ2の攻略動画が映画として映画館で上映されたんだよ・・・

  • @atl10571052
    @atl10571052 Рік тому +5

    これフロッピーディスクじゃなくてクイックディスクという似て非なるものだぞ。

  • @user-ge4ro2ke3p
    @user-ge4ro2ke3p 2 місяці тому +1

    ファミマガのディスくんのことも、偶には思ひ出してやってください。

  • @user-yu7kh4bj3s
    @user-yu7kh4bj3s 2 місяці тому +1

    当時 500円でゲームの書き換えができたのは、すごく魅力的だったけどな

  • @2ndr115
    @2ndr115 Місяць тому

    当時は小学生で高すぎてとても買えませんでした。
    欲しいな〜欲しいな〜って言ってる間に廃れてしまい、もう要らないやてなりましたね。

  • @fujisakishigemichi5920
    @fujisakishigemichi5920 2 місяці тому

    ディスクシステムの特徴の1つにラムカセットの中に追加音源チップが搭載されていて、ゼルダでいうと後のロムカセットで出す際に追加音源がないために音がショボくなってしまった。

  • @kenotani6813
    @kenotani6813 Рік тому +1

    迷宮寺院ダババとか
    あの時代を感じるだろうね

  • @to6797
    @to6797 Місяць тому

    スペックは高かった(FCとしては)が、読み込み(性質上最初から読むのでローディングにあれ程時間がかかる)の問題と『2M以上のROM』が蔓延った(半導体が値下がりした結果)せいで衰退したと言っていい。

  • @user-mp8vf2zp6e
    @user-mp8vf2zp6e Рік тому +7

    ディスクシステムのフロッピーはPS1のメモリーカードと同じ位の容量

    • @user-fu3bn8di2v
      @user-fu3bn8di2v 3 місяці тому

      一年前の書き込みだけど・・・
      あれはミツミ電機のクイックディスクなんだよな。
      フロッピーディスクと違い、データが渦巻き状に記録されてるんで、書き換えが一番最後のファイルしかできない代物でなぁ~

  • @gennou-kurogane
    @gennou-kurogane 2 місяці тому

    昔、難波の高島屋のおもちゃ売り場にディスクライターが置いてあって、小さい女の子が
    店員さんにこれ何?って聞いてたけど、多分何なのか理解できなかったろうなあ。
    はっきり覚えてないけど、プレステやサターンが既に世に出た後だったはずなんで
    売り場にはファミコンはおろか、ディスクシステムすらも影も形も無い訳で。

  • @hassheezen4633
    @hassheezen4633 Рік тому +1

    リンクの冒険とバレボールはハマったなあ、、ドラキュラは難しくて断念した

  • @MrTakashi1974
    @MrTakashi1974 2 місяці тому

    リアルタイム世代、懐かしいし、最近ジャンクを購入して修理してプレイしています!

  • @miyakawa9003
    @miyakawa9003 Рік тому

    パルテナの鏡と書いてパルテナの神殿と読むのか、今までずっと間違えてたわ!!(笑)🤣

  • @user-gr3cg3qr1z
    @user-gr3cg3qr1z 3 місяці тому

    当時小中学生だった私にとって500円でゲームが遊べる事はかなり助かってましたし画期的でした

  • @FN0418
    @FN0418 3 місяці тому +1

    カセットが安くなったからディスクシステムが不要になった

  • @1000matu
    @1000matu 29 днів тому

    ディスクシステム欲しかったけど高くて買ってもらえなかったよ。周りの友達も殆ど持ってなかったのに
    めちゃくちゃ田舎の従弟の子が持ってたのは衝撃受けた、しかもファミリーベーシックまであった。

  • @RP-ez5hs
    @RP-ez5hs 3 місяці тому +1

    ゼルダの伝説は
    ディスクシステムの音源じゃないとなぁ🎵

  • @user-dv8cx4rn8o
    @user-dv8cx4rn8o 6 місяців тому +4

    おもちゃ屋で書き換えを始めると、書き換え演出中に人が集まってきて恥ずかしかった思い出。

  • @YM-bq5ks
    @YM-bq5ks 2 місяці тому

    ディスクシステムのフロッピーってPCの2DDと同じく720KB前後使えると思っていたが、112KBしか使えなかったのか…
    2DDみたいな仕様だったならもう少し長く愛されたかもしれないね

  • @user-gg9wj7jp8j
    @user-gg9wj7jp8j 2 місяці тому

    ファミコン自体を買ってもらうのに2年待たされたしな・・で気づいたらディスクシステム自体が終わってバッテリーバックアップに切り替わってたいた。