【赤字19億円】特急街道から転落し閑散すぎる複線となった悲運の路線(上越線)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 25 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 251

  • @bictaka29
    @bictaka29 11 місяців тому +72

    JR東日本で最大の赤字路線が、特急も走る大幹線の羽越本線ですからね。運輸収入の少ない線区は徹底的に間引いて運行コストを削減してますから、運輸収入と赤字額が全く比例してないわけです。上越線は特急は来なくなっても貨物列車の重要なルートになってますから、JR東日本としても廃止の検討も出来ないわけで。

    • @railway1435
      @railway1435  11 місяців тому +18

      貨物列車のための路線という感じになっちゃってますね。

    • @yareyare1968
      @yareyare1968 11 місяців тому +18

      まあ、あとは首都圏向けの鉄道車両を山を挟んで向かい側の新津に作ったんで、その配給輸送のルートでもありますね。
      (他私鉄向けだったら甲種輸送)

  • @user-fo3zu8gd8g
    @user-fo3zu8gd8g 11 місяців тому +31

    水上は温泉偽装のせいで、団体客がいなくなった印象が強いな。最近は色々と頑張っているので盛り上がってほしい。

    • @tendotaki
      @tendotaki 11 місяців тому +17

      盛り上がらせるためには1日1往復でもいいので特急水上を復活してほしい

    • @railway1435
      @railway1435  11 місяців тому +6

      そうですね、水上も決して悪い条件ではないと思うので、うまくアピールしてほしいですね。

    • @takumakanamori9533
      @takumakanamori9533 11 місяців тому +4

      水上はSL目当てで夏に行ったけど、ラフティングとかもあって楽しそうでしたよ。まだまだ頑張りの余地はあるかと

  • @バスチャンネル
    @バスチャンネル 11 місяців тому +50

    この区間は平日と土休日、18きっぷシーズンとそれ以外で輸送密度にかなり差がある上に清水トンネルなどの長大トンネルがあって保守費用がかさみさらに豪雪地帯で冬季の除雪費用がかさむから赤字額が大きくなります😅

    • @長縄卓
      @長縄卓 11 місяців тому +8

      やはり、そう言う列車の運行を楽にした長大トンネルの維持管理に、予算が掛かるからですか。

    • @バスチャンネル
      @バスチャンネル 11 місяців тому +1

      @@長縄卓 ですね😓

    • @ホワイト25
      @ホワイト25 11 місяців тому +8

      ​@@長縄卓越後湯沢から群馬のみなかみ町より新潟県村上市の方が雪の量が少ないんだよな
      海沿いだから

    • @railway1435
      @railway1435  11 місяців тому +7

      トンネルはトンネルで維持費がかかるから難しい部分ですね(^^;

    • @jimmykirito0305
      @jimmykirito0305 11 місяців тому +12

      台湾人留学生です!鉄道が好きて、以前から土合駅がよく聞き、6月の時上越線に乗って行きました。新幹線があるけど、在来線は新幹線と違う魅力があると思います

  • @wonderv2889
    @wonderv2889 11 місяців тому +30

    もしも上越新幹線の開業が遅れ整備新幹線として開業していたら甲種輸送があるとはいえ間違いなく第三セクター化【特に水上〜宮内】されていた可能性がありましたね😅

    • @railway1435
      @railway1435  11 місяців тому +10

      第3セクター化していたらだいぶ違ったでしょうね。

  • @keishitora
    @keishitora 11 місяців тому +19

    経営分析もするようになったんですね😄確かに納得する内容です。

    • @railway1435
      @railway1435  11 місяців тому +5

      上越線は景色がいいのでなんとか頑張ってほしいです!

  • @羽咋翔
    @羽咋翔 11 місяців тому +15

    それでも貨物の上では重要な路線だから廃止できない・・・
    観光列車だけで赤字をカバーできたら助かる線がどんなにあることか!
    世の中って厳しいですよね・・・

    • @railway1435
      @railway1435  11 місяців тому +1

      上越線は観光列車も走っているという点ではまだいいほうなのかもしれません。

  • @地味ラーマン
    @地味ラーマン 11 місяців тому +13

    コメ、失礼します。上越線の現状が良くわかりました。越後湯沢周辺はスキーでなじみのエリアですが、変貌ぶりに愕
    然としました。シュプール号も走っていたのに⋯。上越線上りのループ線、未乗車なので、今度、越後湯沢から水上に
    向かって乗ってみます(笑)。

    • @railway1435
      @railway1435  11 місяців тому +3

      意外と乗る機会がないかもしれませんが、上り線は地上区間が多いのでオススメです(^^)

  • @kyorochan888
    @kyorochan888 11 місяців тому +17

    土合行きましたよ~😊
    私のときはオフシーズンで人もあまり居らず本来の雰囲気を味わえました
    駅自体はかなり広くてビックリしました😮

    • @railway1435
      @railway1435  11 місяців тому +2

      秘境駅というからには人多いとちょっと萎えますよね(^^;

  • @まゆまり-u7k
    @まゆまり-u7k 11 місяців тому +13

    保守に金掛かるというのは寒い地方共通。それはなかなか削れ無いからね。

    • @railway1435
      @railway1435  11 місяців тому +4

      そうですね、雪対策はかなり手間だと思います。

  • @fline8263
    @fline8263 11 місяців тому +17

    関東から一番近い距離で、鉄道からの雪景色を見られる路線だと思います。
    自分もそのためだけに雪の時期に乗りに行きます

    • @ホワイト25
      @ホワイト25 11 місяців тому +3

      夏なら日本海側の方まで来れば海の景色を楽しめるけど、東京の人はなぜ新潟県といえば海や佐渡、寿司がおいしいってイメージ無いのでしょうか

    • @seiriosoji
      @seiriosoji 11 місяців тому +3

      @@ホワイト25
      そら、湘南や伊豆、房総半島の方が近くて観光もできるもの
      関東で新潟に海を求めるのは群馬県民だけ

    • @ホワイト25
      @ホワイト25 11 місяців тому +1

      ​@@seiriosoji新潟県民からしたら東京、神奈川県、埼玉も同じ県内の感覚なんだよな

    • @seiriosoji
      @seiriosoji 11 місяців тому +2

      @@ホワイト25
      返しが意味不明過ぎて負け惜しみにすらなってない

    • @kmasaki10
      @kmasaki10 11 місяців тому +1

      @@ホワイト25新潟県からの新幹線は東京しか向かないけど
      南関東は東京湾、房総、伊豆の海類の他、仙台や長野、金沢、名古屋、大阪と遠近とも行き先が多いし、そもそも都内もある

  • @alextx0974
    @alextx0974 11 місяців тому +18

    上越線は冬休みの時実家に帰省する時同じく18きっぷ使って行ってました、
    コロナ前は早朝にも関わらず、立ち客や子供連れの方が結構いらっしゃって4両でも足りないぐらいでした、個人的に休み限定で快速とか運用して欲しいのですが、この状況では多分無理そうですよね、

    • @railway1435
      @railway1435  11 місяців тому +1

      繁忙期には臨時列車も出ますが、現状ではそれが精一杯でしょう。

  • @jimmykirito0305
    @jimmykirito0305 11 місяців тому +7

    台湾人です、今東京で留学しています
    台湾はとても高い山だけ雪が降ります
    ずっと電車で川端康成の雪国という景色を見たくて、年初の越後湯沢でのスキースクールを申し込んた。トンネルから出て、いっぱい雪が積もってる景色はきっときれいでしょう

    • @railway1435
      @railway1435  11 місяців тому +3

      ぜひ上越線の素晴らしい景色を味わっていってください!

    • @たつ-e5g
      @たつ-e5g 10 місяців тому +3

      The train came out of the long
      tunnel into the Snow Country,

  • @COVID_24
    @COVID_24 11 місяців тому +6

    0:17 どれも豪雪地帯で貨物では重要な路線なので維持費がかさむが、特急がないか極端に少ないので旅客収入が少ないという共通点がありますね

    • @railway1435
      @railway1435  11 місяців тому +1

      そうですね、特急や貨物を走らせるための設備や保線がコストがかかるようです。

  • @福島希-r6q
    @福島希-r6q 11 місяців тому +16

    本数が少ないので行くのが大変ですが土合駅はもうすっかり有名ですよね

    • @railway1435
      @railway1435  11 місяців тому +3

      土合駅は完全に観光地化してますね(^^;

  • @Experience_XEALT
    @Experience_XEALT 11 місяців тому +24

    いかに特急街道の設備が本数の少ないローカル線を圧迫しているのかよく分かるね

    • @masakido
      @masakido 11 місяців тому +7

      特急街道の設備がないと長い編成の貨物列車運行出来ませんからね

    • @Experience_XEALT
      @Experience_XEALT 11 місяців тому +8

      ​​@@masakido貨物の保線も含めるとより秘境区間の赤字を圧迫させてしまうんでしょうね。

    • @railway1435
      @railway1435  11 місяців тому +5

      もう少し規模は小さくてもいいのですが、まだ貨物列車がありますからね。

    • @puriamious
      @puriamious 11 місяців тому +3

      これでも待避設備とかほぼ潰したんだけどねー

    • @KOKI-cy3ph
      @KOKI-cy3ph 9 місяців тому

      非電化・単線だと、もう少しコストが安くなる。

  • @西川健司-x8o
    @西川健司-x8o 11 місяців тому +10

    スキー客、登山客等の路線ですし新幹線では味わえない魅力が上越線だと思います。土合駅と言う上越線とっても良いアイテムもあるので残しておきたい路線だと思います。撮影🎥🎤お疲れ様でした。😊

    • @railway1435
      @railway1435  11 місяців тому +4

      まさに新幹線では味わえない面白さがあると思います!
      なのでなんとか頑張ってほしいですね!

  • @dondondon0314
    @dondondon0314 11 місяців тому +5

    ・水上越後湯沢間は豪雪地帯を走るので冬季は除雪費が掛かる
    ・以前は特急列車が走っていたけど、上越新幹線開通で過剰な設備になってる駅がある
    ・長大トンネルを抱えている
    ・平日と休日で利用者に差がある。
    ・18きっぷシーズンはその利用者が多いが、収入にはあまり反映されない
    二年前の秋の平日の午後に土合駅に行った事があるけど、水上駅を13時半頃に発車した長岡行はコロナの影響もあって閑散としていて土合で降りたのは私と清掃員の人の合わせて二人だけでした。

    • @railway1435
      @railway1435  11 місяців тому +2

      まとめていただいてありがとうございますm(_ _)m
      貨物からもう少し使用料をもらうくらいしかないですかね(^^;

  • @moraimon
    @moraimon 10 місяців тому +3

    元々貨物輸送のなかった碓氷峠と違って、この区間は貨物輸送があるからおいそれと廃止できない…

    • @railway1435
      @railway1435  9 місяців тому

      貨物が足かせになっているとも言えますね。

  • @seiriosoji
    @seiriosoji 11 місяців тому +17

    水上発の一番列車は上野発の高崎線始発から乗り継げるから便利過ぎるんですよね
    自分も18きっぷ期間に使いましたが、長岡まで乗りとおす客が多かったです
    ちなみに、そのまま新潟まで行って万代シティバスセンター名物のカレーを食べ、
    長岡16:34発の水上行き最終(2両編成)に乗って帰るという行程でしたw

    • @railway1435
      @railway1435  11 місяців тому +5

      いい旅ですね(^^)
      そういう旅が気軽にできるよう上越線にはなんとか頑張ってほしいところです。

    • @waywrong9301
      @waywrong9301 10 місяців тому +2

      18きっぷで通過するだけじゃそりゃ赤字も増えるわなっていう。
      なんか納得してしまいました。

    • @おかやん-t2c
      @おかやん-t2c 8 місяців тому

      水上行きの最終列車が早すぎるのが難点ですね。

  • @user-monhorie
    @user-monhorie 11 місяців тому +15

    新幹線が原因で上越線は廃れましたね。北陸本線も第二の上越線になるのも時間の問題です。

    • @railway1435
      @railway1435  11 місяців тому +4

      確かに北陸本線もかなり心配(^^;

  • @yukipon09yukipon56
    @yukipon09yukipon56 11 місяців тому +4

    水上からのこの区間、本数が少ないですよねぇ。しかも2両編成ですか…。結構混みますね。
    この混雑してるお客さんたち、みんな青春18で乗ってるんですかねぇ。だから儲からないのでは…。

    • @railway1435
      @railway1435  11 місяців тому +2

      やはり18きっぷの人が多いと思います(^^;

  • @dodemoyokunai
    @dodemoyokunai 11 місяців тому +5

    青春18きっぷシーズンに乗ると、越後湯沢〜水上で車内改札があるのですが、9割位18きっぷです。
    上越線の収入には含まれないので、大赤字になるのでしょう。

    • @railway1435
      @railway1435  11 місяців тому

      18きっぷのシーズンにしか乗られてないんですよね(^^;

  • @ナナツミカン
    @ナナツミカン 11 місяців тому +5

    18きっぷの利用者は数字として反映されないので
    只見線を含めもう少し多くなると思います

    • @railway1435
      @railway1435  11 місяців тому +3

      18きっぷ利用者は結構多いと思います。

  • @ちょっぱ-n3c
    @ちょっぱ-n3c 11 місяців тому +4

    越後中里駅はスキー場直結だったので、快速「シーハイル上越」が運行していた時によく行っていました。
    動画にあったように、客車の休憩所も良かったですね。

    • @railway1435
      @railway1435  11 місяців тому +1

      スキー場の好みもあるとは思いますが、越後中里は直結なので良さそうですね(^^)

  • @a_ru_R_0614
    @a_ru_R_0614 11 місяців тому +7

    上越線は数十年後に残ってるかどうか分からないとか言われてるくらいだもんな…

    • @railway1435
      @railway1435  11 місяців тому +4

      確かにこの数値を見ると廃止したいくらいでしょうね。

  • @toriri-service
    @toriri-service 11 місяців тому +6

    良くわかりました。
    まぁ 鉄道に限らず 路線バスでも 昔はあった県境を跨ぐ路線の県境越え区間が 廃止になったりしてますし 地方の県境越えの需要はどんどん少なくなっていて
    そのような状況下で尚且 今では過剰となった諸設備の維持の経費も馬鹿にはなりませんからね。
    10:14 線路内にペンペン草🌿が生えてるのは 少しでも経費を削減する為?
    尚 『石打駅』の動画で述べた『特急 新雪』は 1972年までは 上野を出ると『越後中里駅』迄ノンストップでした。

    • @railway1435
      @railway1435  11 місяців тому +1

      特急がガンガン走っていればここまで赤字にもならなかったのでしょうが、現状ではだいぶ維持費が嵩みますね。
      特急新雪は越後中里までノンストップだったとは相当スキーに特化した列車だったんですね!

  • @geneowhite6011
    @geneowhite6011 10 місяців тому +2

    東北本線が災害などで寸断された時に北斗星やカシオペアが走行してましたよね。
    それを考えると貨物輸送などのエスケープルートとしては重要なのかと思います。

    • @railway1435
      @railway1435  10 місяців тому

      確かにそういう意味もあるので安易に廃止というのもなさそうですね。

  • @山田志保里-p6v
    @山田志保里-p6v 11 місяців тому +4

    水上以降は物凄く本数が少なく、辿り着くのも大変かと思います。新幹線移動のお客さんが多いから仕方ない?のですかね。複線で勿体ない。

    • @railway1435
      @railway1435  11 місяців тому +2

      確かに複線がもったいないんですよね(^^;

  • @takachantv.4
    @takachantv.4 11 місяців тому +6

    水上から先の利用客があまりにも少ないからって気もするけど 1日あたりの本数は確かなこと水上が境目になっているから

    • @railway1435
      @railway1435  11 місяців тому +1

      この区間の本数の少なさにはいつも困らされますね(^^;

  • @N--jv3go
    @N--jv3go 11 місяців тому +6

    観光列車は運行できてもSL牽引列車は運行できないから厳しい所でしょうね。

    • @railway1435
      @railway1435  11 місяців тому +2

      そうですね、そう考えると電化設備は重要ですね。

    • @puriamious
      @puriamious 11 місяців тому +2

      そもそもSL使わないために開業時から全線電化という

  • @裏ハジメ
    @裏ハジメ 11 місяців тому +4

    様々な要因が重なった上改善するのも難しいというもどかしい状況ですね。
    様々な季節の様々な景色が動画内でも見られたのでやはりそこをアピールしていったほうが良いのでしょうか。

    • @railway1435
      @railway1435  11 місяців тому

      個人的には景色はすごくいいと思うので、そこをアピールして少しでも利用者が増えてくれたらいいですね。

  • @学-n3e
    @学-n3e 11 місяців тому +4

    今年、奥羽本線の新青森〜大館間を乗りました。羽越本線の羽後本荘にも行きました。昨年は秋田〜大館間の奥羽本線も乗りました。
    まさか、それほどの赤字路線とは知らなかったです。

    • @railway1435
      @railway1435  11 місяців тому +1

      距離が長いというのもありますが、それらの路線もいろんな要素が絡んでいそうです。

  • @masakido
    @masakido 11 місяців тому +7

    土合駅は皆さん車で訪れますからね~ 18きっぷシーズン外なんか超閑散路線ですな

    • @railway1435
      @railway1435  11 місяців тому

      駅前に停めるスペースが多いのもありますね(^^;

    • @puriamious
      @puriamious 11 місяців тому

      列車じゃ日帰りできねんよなー
      初電で出るんじゃ白毛門沢でキャニオニングが精々やろ

  • @sinnya616
    @sinnya616 11 місяців тому +5

    時期と政治家が違えば分離になってもおかしくない線区ですからねʕ⁠´⁠•⁠ᴥ⁠•⁠`⁠ʔ

    • @railway1435
      @railway1435  11 місяців тому +1

      新幹線ができたタイミングでもだいぶ違ったでしょうね。

  • @uりく-t7t
    @uりく-t7t 7 місяців тому +1

    コメント失礼します。こうなるから、北陸本線は第三セクター化するのは正解でしたね。赤字路線でも増発や新駅作ったりしてますし。

    • @railway1435
      @railway1435  6 місяців тому +1

      第三セクター化もJRにはメリットありますよね。

  • @FS-dx4fh
    @FS-dx4fh 3 місяці тому +1

    県境の新清水トンネルは巨額の費用をかけて建設しましたが、現在の上越線水上~越後中里間は単線でも十分すぎる輸送量ですね。でも新清水トンネルが建設されなかったら土合駅のあの地下ホームは無かったということになりますね。

    • @railway1435
      @railway1435  3 місяці тому

      そうですね、土合駅があれほど名物になったのも複線のおかげですからね。

  • @pikakesky9685
    @pikakesky9685 11 місяців тому +2

    谷川岳行くときに土合駅使います。
    東京方面から行くので上りと下りのホームが逆なら階段を登らずに済むのにといつも思ってしまいます

    • @railway1435
      @railway1435  11 місяців тому +1

      確かに逆にしてほしいですよね(^^;

  • @KY-dz9zh
    @KY-dz9zh 11 місяців тому +5

    特急は通らなくなったけど貨物列車には重要な幹線ルート

    • @railway1435
      @railway1435  11 місяців тому +1

      貨物列車はわりと頻繁に通っているんですよね。

  • @にしのひろりん
    @にしのひろりん 11 місяців тому +2

    青春18きっぷ目線で考えると一部を除く東京都区内と土樽が同じ始発列車と言う。もしも土樽に住んでいたら降雪期を除き越後中里まで歩いて早い始発列車に乗るつもりですが…。

    • @railway1435
      @railway1435  11 місяців тому

      確かに始発が遅いと歩いたほうが良さそうですね(^^;

  • @三由伸
    @三由伸 11 місяців тому +2

    冬の積雪で運休が昨シーズンかなりあったと思います。
    ただでさえ、雪が多く、列車本数が少なく、かつ複線ならば、除雪費用はバカにならないと推定します。
    単線にしても十分かと。
    あと、20年位前、就活で、平日日中にのりましたが、3両で10人も乗ってませんでした。

    • @railway1435
      @railway1435  11 місяців тому +2

      只見線は運行していても上越線が運休ということが度々ありましたよね(^^;

  • @モグタン-w8h
    @モグタン-w8h 10 місяців тому +1

    中里~湯沢の間はそれなりに通学需要があるように思います。朝夕はいいとして日中の需要がほぼゼロですよね、地方幹線あるあるなんですが、一区間だけ異様に混雑します。・編成が短い・そもそも列車が少ない。朝夕の長岡付近、新潟付近も激混みです。除雪に物凄い金額がかかると聞いています、かつてのスキー場銀座も湯沢以外は閑散としている、人が居ないと乗客もいませんよね、

    • @railway1435
      @railway1435  10 місяців тому

      やはり学生さんが多いんですね。
      朝夕だけ混むのもなかなか運用難しそうですね(^^;

  • @miccobt4253
    @miccobt4253 11 місяців тому +6

    車内の混雑を見ると、普通に首都圏の通勤電車に見える。

    • @railway1435
      @railway1435  11 місяців тому +2

      そうなんです、18きっぷの午前中下りは特に混みます。

  • @hiroito8047
    @hiroito8047 11 місяців тому +3

    モグラ駅や水上だけでは、路線維持するの難しいでしょうね?。

    • @railway1435
      @railway1435  11 місяців тому +1

      登山客用の臨時列車も出したりしますが、年間を通すとかなり厳しいと言えそうです。

  • @わし-f3n
    @わし-f3n 10 місяців тому +2

    わし上越線は急行佐渡で乗ったことがある。

    • @railway1435
      @railway1435  9 місяців тому

      急行佐渡の時代にも乗ってみたかったですね。

  • @E235ユーザー
    @E235ユーザー 10 місяців тому

    越後中里スキー場、昔急行「佐渡」で行きました。こちらは、貨物列車があるので複線電化路線の存続意義があるように思います。信越線、高崎~横川の方が単線非電化されそうな気がします。実際、八高線のディーゼル車で直通運転する案もあったかと。電化区間は最近架線トラブルも多く。

    • @railway1435
      @railway1435  9 місяців тому

      八高線ディーゼル車で信越線直通はいい案かもしれませんね!

  • @ヒーラギ-z4l
    @ヒーラギ-z4l 11 місяців тому +1

    ここの区間は5往復しかないですし単線化したいでしょうけど待避設備作るのにお金かかるのが嫌なんでしょうね。それでも作るべきだと思いますけどね

    • @railway1435
      @railway1435  11 місяців тому

      まあ昔は単線だったのでできなくはなさそうですけどね。

    • @ヒーラギ-z4l
      @ヒーラギ-z4l 11 місяців тому

      @@railway1435 多分旧線ではなく新線の方を残すと思うので昔は関係無くなると思います

  • @shigeomatsuo
    @shigeomatsuo 11 місяців тому +2

    上越線が赤字なのは高崎ー越後湯沢間は新幹線による輸送が確保されている点が多い赤字になってしまうのは当然である。時間のかかる在来線を利用する人が少ないから仕方がない。別個に統計を出すことが間違っているのではないだろうか。上越線は貨物輸送には重要な路線であることは間違いない、廃止してしまうのは無理であると思う。

    • @railway1435
      @railway1435  11 місяців тому

      旅客よりも貨物の重要度が高くなってますよね。

  • @若槻禮次郎-j4e
    @若槻禮次郎-j4e 11 місяців тому +1

    スキーシーズンではあったけれど18切符期間でない平日に(しかもまだコロナの風潮が若干残っていた今年の年明け)に往復乗ったけれどそれなりに人は乗っている印象だった。山間でトンネルや橋の維持にお金が掛かるだけでなく豪雪地帯ゆえの設備にもお金がかかるのだろう(最もいつぞやの雪で立ち往生事件以来上越線は冬場直ぐに止まるようになってしまったが…)

    • @railway1435
      @railway1435  11 місяців тому

      越後中里や上越国際スキー場なら駅から近いから、わりと鉄道で行く人も多いのかもしれませんね。

  • @デンジャラスフルーツ
    @デンジャラスフルーツ 10 місяців тому +1

    新幹線値上げしたらこっちの赤字減りそう。それでも新幹線使う人は使うから値上げ分で減った利用者分の収入はまかなえるしそうしたらいいと思う。

    • @railway1435
      @railway1435  10 місяців тому

      せめて新幹線に頑張ってもらうしかないですよね。

  • @nichirin787
    @nichirin787 11 місяців тому +1

    新清水トンネルの土合の先に複線分のスペースがありますが、新茂倉信号場になる予定だったみたく 新幹線開業し、特急ときが新幹線に移行して実現しなかったとか、

    • @railway1435
      @railway1435  11 місяців тому

      そうなんですね、信号場の計画があったとは知りませんでした!

  • @デンジャラスフルーツ
    @デンジャラスフルーツ 10 місяців тому +1

    2024問題で貨物が増えたら線路使用料でなんとかとれるかな。赤字を埋められる程ではないけど。あと旅客は気動車化と1両化が必要ですね。

    • @railway1435
      @railway1435  10 місяців тому

      貨物輸送が増える可能性のほうが高い感じですかね。

  • @velvia007
    @velvia007 11 місяців тому +4

    片方を廃線にして単線化すれば、コストの圧縮を図れそう。土合駅の地下ホームはおそらく使われなくなってしまうかと思いますが....

    • @kmasaki10
      @kmasaki10 11 місяців тому +3

      むしろ残るのは地下区間が長い方になると思う、除雪コストが下がるから
      関東からの貨物が実質ここを通るしかないから複線のままってのはありそうだけど

    • @railway1435
      @railway1435  11 місяців тому +1

      どちらが無くなるにしても貴重な光景が消えることになりそうですね。

    • @puriamious
      @puriamious 11 місяців тому +1

      単線じゃ貨物到底回らないので冗談じゃない維持費かけてでも複線維持
      でなきゃ東北本線やその3セク転換区間なんかとっくに線路半分剥がされてる
      あそこも旅客だけなら小牛田あたりからもう複線要らんし

  • @koinu-ch.5591
    @koinu-ch.5591 11 місяців тому +3

    JR東日本は必殺徐行をしないだけマシかと…

    • @railway1435
      @railway1435  11 місяців тому +1

      確かに必殺徐行は無かったですね。

  • @kyurun_snowman
    @kyurun_snowman 11 місяців тому

    新潟市近郊在住です。推し活などの用事で東京に行く時、この区間をよく使います。
    新幹線に比べて安いし、年末とかお盆でもあまり混まず、何より景色が楽しみなので廃止にならないで欲しいです、、

    • @railway1435
      @railway1435  10 місяців тому

      そうですね、上越線はなんと言っても景色がいいのでなくならないでほしいですね。

  • @takumakanamori9533
    @takumakanamori9533 11 місяців тому +2

    最悪単線化しないと負担率も減らないんじゃかいかな

    • @railway1435
      @railway1435  11 місяців тому

      単線になればだいぶ違いそうですけどね。

  • @miria7131
    @miria7131 9 місяців тому

    結構スピードでてるから移動によさそうなのに悲しい

    • @railway1435
      @railway1435  9 місяців тому

      決して遅くはないと思いますが、勾配のため線路がループしてしたりなど遠回りにはなってしまってはいます。

  • @toru-f
    @toru-f 11 місяців тому +3

    上越線が無くなると一番困るのは沿線住民とJR貨物って事でしょうか。

    • @railway1435
      @railway1435  11 місяців тому +2

      JR貨物は相当遠回りしなければならなくなりますね(^^;

  • @ontheroad9838
    @ontheroad9838 10 місяців тому +3

    もし、JR東日本ではなく、JR関東とJR東北に分割されていたら、JR東北は今のJR北海道並みに経営が苦しいだろうな!
    まあ、すべてが国有鉄道時代に採算度外視で政治的圧力から、日本中に鉄道敷設した結果だけど、そうした学習効果もなく、再度、日本中に採算度外視で新幹線を誘致する地方行政と政治家たちは、今度は分割民営化されたJRをも潰そうとしているのか?

    • @railway1435
      @railway1435  10 місяців тому

      東北地方も厳しい路線いっぱいありますからね。

  • @特急さざなみ1号
    @特急さざなみ1号 11 місяців тому +3

    上越線で特急は高崎から渋川までの草津四万だけに

    • @railway1435
      @railway1435  11 місяців тому +2

      そうですね、特急水上や谷川などいろいろあったんですけどね。

  • @シンピンだーくねちゅ-k3e
    @シンピンだーくねちゅ-k3e 11 місяців тому +1

    平日でコロナ禍以前の18きっぷシーズン外で利用したことあるけど車両貸切状態だったわ

    • @railway1435
      @railway1435  11 місяців тому

      やはり通常時はほとんど乗ってないんですね。

  • @レールスターひかり
    @レールスターひかり 11 місяців тому +6

    水上〜越後湯沢間こそアムトラック方式が必要なんじゃないのかなぁ…第1種事業者は貨物で東日本が第2種事業者。

    • @railway1435
      @railway1435  11 місяців тому +1

      そういう方法も一案ですね。

  • @ch-nk2gy
    @ch-nk2gy 11 місяців тому +6

    18切符の時とかは並行する新幹線駅が上毛高原で使いにくいから、普通列車がないとき高崎~越後湯沢ワープになって特定特急料金にならないのがちょっと悲しい

    • @railway1435
      @railway1435  11 місяців тому

      わりと長い距離を新幹線乗らなくちゃですからね(^^;
      これは軽井沢もそうですね。

    • @polymono7055
      @polymono7055 11 місяців тому

      @@railway1435 特定特急料金にならないように邪魔な駅が多いのが厳しい。
      静岡ー浜松間の新幹線をそこそこ利用していたから特にそう思う。

  • @雫石ポチロー
    @雫石ポチロー 3 місяці тому +1

    上越線が存続してほしいですね。
    上越支線も保有してますし。 秘境駅の土合駅もありますし。臨時特急も。
    なんとしても存続。

    • @railway1435
      @railway1435  3 місяці тому +1

      乗るととても景色がいいのでなんとか頑張ってほしいですね。

  • @precureexpress1767
    @precureexpress1767 11 місяців тому +3

    今日のクイズは、羽越本線でしたか。
    上越線って新潟方面へ行けるから黒字かと思ったけど赤字なんですね。

    • @railway1435
      @railway1435  11 місяців тому +2

      コストがかかりすぎて赤字というパターンも多いみたいです。

  • @channel_aA
    @channel_aA 10 місяців тому

    新幹線の功罪ですね。
    何度か伺っていますが、18切符や週末パスなので儲からないのもわかる気がします。
    ただ他のコメントの通り貨物もありますし、繋がっていてなんぼなので残しながら有効活用を考えないといけないですね。
    この冬も出かけるかな。😊

    • @railway1435
      @railway1435  10 місяців тому

      そうなんです、景色もいいのでなんとか皆さん乗りに来てくれるといいんですけどね。

  • @amany113
    @amany113 11 місяців тому +2

    18きっぷよく使うけどその区間ビミョウに接続悪いんで高崎湯沢間は新幹線多用してる…中里の客車群ご無沙汰だなぁ

    • @railway1435
      @railway1435  11 місяців тому

      そうなんです、ただ新幹線も越後湯沢〜高崎になるので、金額も上がりますし悩みどころです(^^;

  • @石川ザフリッパー
    @石川ザフリッパー 11 місяців тому +1

    別の方の動画ですが、廃止して半年の名寄本線の様子を見ました。
    たった半年なのに草生して線路も見えないぐらいに変貌しており、設備の維持や保守、保安等には想像以上に莫大な経費が掛かっているのだなあと驚いたものです😲
    大都市間の大量輸送を新幹線に任せた以上、上越線の現状は必然とも言えましょう😞
    JR東日本に物申し上げるとすれば、こういう数字を出す時には、並行新幹線の収支も合算するべきだと思います。そうすれば、これでも結構いい現状が見えてくるかも知れません🤔

    • @railway1435
      @railway1435  11 місяців тому +1

      あえて利用者の少ない路線の情報を出すということは後々は廃止したいという意向の表れなのかもしれませんね。

  • @playboy4649japan
    @playboy4649japan 11 місяців тому +6

    石油を新潟県に運ぶために廃止は出来ない。関越道の関越トンネルはガソリンなど危険物積載車両は通行禁止。倉賀野駅に石油ターミナルある。

    • @急行フィット
      @急行フィット 11 місяців тому +2

      新潟~群馬で鉄道による石油輸送は行われていませんよ。

    • @railway1435
      @railway1435  11 місяців тому +2

      確かにそう考えると重要な路線ですね。

    • @puriamious
      @puriamious 11 місяців тому +3

      新潟は普通に港から揚げてますよ
      海がある場所はわざわざ鉄道で持ってくる必要ないです

    • @急行フィット
      @急行フィット 11 місяців тому

      ua-cam.com/video/7YX9OuDx0Ww/v-deo.htmlsi=O09g_a4pHvB_pQ_O
      新潟東港の石油コンビナート地区へは鉄道は繋がってませんが。

  • @MachizohJP
    @MachizohJP 11 місяців тому +2

    経営効率だけを考えたら新幹線開業時に単線化していた方が良かったかもしれません。ただ当時はスキーブームもありシュプール号が運転されていましたから単線化の機会を失ったと言えるでしょう。

    • @kmasaki10
      @kmasaki10 11 місяців тому +2

      シュプール号の他、貨物列車も今よりはそこそこいたのでは
      その後山形新幹線と秋田新幹線の改軌によって重要度が上がった状態でこれですしね

    • @railway1435
      @railway1435  11 місяців тому

      確かに単線にするタイミングは難しかったかもしれません。

    • @puriamious
      @puriamious 11 місяців тому +2

      その頃はまだ夜行ビュンビュンだから単線化なんか無理に決まってるだろ
      北陸も出羽も定期列車だった頃だぞ

  • @水道マグネット
    @水道マグネット 11 місяців тому +5

    この区間は新津から首都圏へ新造車両を送り込むメインルートなので、本当に赤字額の算定方法が妥当なのかは検討する必要がある

    • @kmasaki10
      @kmasaki10 11 місяців тому +4

      まあ、上越線の場合、複々線になるであろう上越新幹線の収益の一部が回っていると思うから他と比べて有利な条件だとは思う

    • @railway1435
      @railway1435  11 місяців тому +1

      算定方法がどのようになっているのかも知りたいですよね。

    • @jjjj6075
      @jjjj6075 10 місяців тому

      新車輸送は上越線が無いなら、別ルートでもいいし、別に新津の工場を関東に移転しても良い。議論が本末転倒。

    • @相林奎横
      @相林奎横 10 місяців тому

      ​@@jjjj6075無理でしょう 横浜事業所だけでも逼迫しているからね
      生産が追い付かいないのか
      私鉄向けでも
      20m車を中心に新津で作っている事が有る。
      かと言って中央本線経由だと三セクを通るから線路使用料に問題が有りますし

  • @若槻高幸
    @若槻高幸 11 місяців тому +1

    越後湯沢に水上だったら
    陸上自衛隊が訓練するに
    しても、様々な実験を行なう施設を設けるのにうってつけ
    には違いないので、民間人も乗車可能な自衛隊仕様の特別列車を首都圏から走らたら
    随分変わるかもしれないが
    勿論、在来線特急としても
    使用出来るようにする工夫を
    欠いてはならないのは当然と
    しても、いろんなアイデアが広がればいいと思いますね。

    • @railway1435
      @railway1435  11 місяців тому +1

      なかなかいいアイデアがないですよね。

  • @yuky1406
    @yuky1406 9 місяців тому

    この上越線よりもっとやばいのが直江津以南の旧信越本線という事実。同じく特急が消えたうえ、あちらには貨物列車が来ない。軽井沢で切れてる盲腸路線。長野以南は沿線人口が長野市上田市小諸市などでそこそこいるから純粋なローカル輸送だけでもそれなりに需要があるのが救いか。長野以北の北しなのと新潟県側は...。

    • @railway1435
      @railway1435  9 місяців тому

      確かに旧信越本線はいろいろ分断されて、なんか悲運の路線なんですよね。

  • @yokkamati
    @yokkamati 11 місяців тому +2

    冬季の除雪費用やトンネルの維持費用がかかりますからね。
    18きっぷ利用者が多いというのも収益という面では大きいでしょうか。

    • @railway1435
      @railway1435  11 місяців тому

      混んでいても大多数が18きっぷ利用者でカウントされませんからね(^^;

  • @怪盗キッド甲斐亨
    @怪盗キッド甲斐亨 11 місяців тому +11

    18と切り離して専用の一日乗車券を発売するとよい。

    • @railway1435
      @railway1435  11 місяців тому +4

      それを通年販売してくれるといいかもしれませんね。

  • @KOKI-cy3ph
    @KOKI-cy3ph 9 місяців тому +1

    そもそも県境+山越えで、通勤通学・買物の利用は少ない。
    加えて都市間輸送は、新幹線だからね・・・

    • @railway1435
      @railway1435  9 місяців тому

      やはり新幹線の影響は大きいですね。

  • @SA-zv5ze
    @SA-zv5ze 11 місяців тому +4

    40年前に3セク化されてる世界線だったら今頃どんな路線になってたか気になる。

    • @railway1435
      @railway1435  11 місяців тому

      確かに結構違っていたでしょうね。

  • @諏訪隆史
    @諏訪隆史 10 місяців тому

    酒田市に居るけど、鉄道利用は学生さんが多いですね、働いてると自家用車を使うよね

    • @railway1435
      @railway1435  10 місяців тому

      鉄道は学生さんのためという感じもしますね。

  • @goeagles6248
    @goeagles6248 11 місяців тому +2

    18きっぷ自体は上越線利用者としてカウントされないからでは?

    • @railway1435
      @railway1435  11 місяців тому

      そうですね、カウントされない18きっぷ利用者が一番多いように思われます。

  • @FortressofSingspielGames
    @FortressofSingspielGames 11 місяців тому +3

    いやいや、細かく分けすぎなんだよ。あくまで、そこだけ見れば、なんだよ。

    • @railway1435
      @railway1435  11 місяців тому

      確かに長さがバラバラなので、路線全体がどうなのかも気になりますよね。

  • @くるり子
    @くるり子 11 місяців тому +8

    トンネルを1本廃止して単線運行ができないでしょうか

    • @N--jv3go
      @N--jv3go 11 місяців тому +7

      中越地震の時の事を考えると判断しずらいんじゃないでしょうか。

    • @ホワイト25
      @ホワイト25 11 місяців тому +4

      ​​​@@N--jv3go村上市から東京に行くのが不便なのに県がすると思うか?
      新潟県は村上市から東京までアクセス良くするために、複線化三国峠のバイパス整備が必要だろ
      大会が関東・甲信越でやることが多いのに
      さいたまや東京などで開かれた場合、新潟県北部の学生が東京に行くのが不便になるからやるわけ無いと思う

    • @railway1435
      @railway1435  11 місяців тому +3

      単線化は一案ですが、モグラ駅かループ線のどちらかが見られなくなるのが残念ですね。

  • @wawiuwewo
    @wawiuwewo 10 місяців тому

    八王子あたりから八高線経由の特急を仕立てるとか?

    • @railway1435
      @railway1435  9 місяців тому

      あったら乗りたいですけどね。

    • @おかやん-t2c
      @おかやん-t2c 8 місяців тому

      もと八王子市民としては乗りたいですね。

  • @ホワイト25
    @ホワイト25 11 місяців тому +9

    なぜ青森や岩手県より人口が多い新潟県なのが悔しい

    • @railway1435
      @railway1435  11 місяців тому +3

      個人的には上越線は景色もいいですし好きですが、観光アピールはもう少し頑張ったほうがいいかもしれません。

  • @稲岡敬二
    @稲岡敬二 11 місяців тому +3

    県境越えは福島⇔米沢も収支が厳しいが,[つばさ]が走行するから上越線よりマシ💰👍

    • @ホワイト25
      @ホワイト25 11 місяців тому +4

      山形県や福島のド田舎より新潟県は首都圏からの観光客も人口が多いから新潟県の方がマシだよ

    • @railway1435
      @railway1435  11 місяців тому +2

      奥羽本線の場合は山形新幹線とは別扱いですかね。

  • @ねこあつめ-h2q
    @ねこあつめ-h2q 10 місяців тому

    完全な過剰設備だからな。線形が悪く貨物も大して使ってない。新トンネルだけ残して単線化するかもしれない。

    • @railway1435
      @railway1435  10 місяців тому

      東北本線と比べると貨物列車もそこまで多くはないんですよね(^^;

  • @ぽ号観測機
    @ぽ号観測機 10 місяців тому +2

    乗客がいても青春18きっぷ等を利用しているなら、運賃収入に結びつかない💧

    • @railway1435
      @railway1435  9 місяців тому

      そうなんですよね、18きっぷのシーズンだけ大盛況なんですよね(^^;

  • @nabechan2022.
    @nabechan2022. 10 місяців тому +2

    だから羽越本線の村上〜鶴岡間は、電車が走れるのに、気動車なんですね。

    • @railway1435
      @railway1435  10 місяців тому

      交直切り替えがある区間だからというのもあると思います。

  • @木村拓哉-t9q
    @木村拓哉-t9q 11 місяців тому +6

    多忙期に二両編成とは酷いですね、車両🚃数を増やしたら良いのにと、思えます。

    • @railway1435
      @railway1435  11 місяців тому

      この朝一のは4両が来てほしいですね(^^;

  • @kabo1735
    @kabo1735 11 місяців тому

    18切符は今の倍の値段にしてもいいんじゃない。それでも安いでしょ。鉄道路線保持のためのお布施だと思えば。

    • @railway1435
      @railway1435  10 місяців тому

      確かに値上げしてもいいのかもしれませんね。

  • @tada-o
    @tada-o 11 місяців тому +8

    そりゃ18きっぷ使う連中ばかりなんだから赤字なんじゃない?
    地元じゃさっさと廃線してその分道路整備の方に期待してますよ。

    • @railway1435
      @railway1435  11 місяців тому

      やはり18きっぱーは多いですね。
      地元の人が利用している割合は特に群馬県側は低そうです。

  • @genheywoodkirk
    @genheywoodkirk 11 місяців тому +2

    東京方面から(高崎からでも)新潟に抜けるって人ならマトモな人間なら新幹線使う。県境の通勤・通学者はそりゃ少ないでしょ。18きっぱーは数少ない変態しかいないからそんもの当てにすべきではない。観光客ってのは基本儲からんよ。よっぽどの、首都圏通勤時並みに混雑するところ(京都とか)なら話は別だけど...、そもそも2両だ4両だなんて両数で事足りてる区間なんだから推して知るべし。元々需要が少ない区間だなんてことはJRも承知の上、それでも絶対に廃線にはならないから、鉄オタは18きっぷなんか買うのやめて新幹線に乗りまくってJRの収支改善に協力すること。

    • @railway1435
      @railway1435  11 місяців тому

      県境越えの区間はどうしても需要が落ちますよね。
      まあなるべく普通のきっぷで乗りに行くしかないでしょうか。

  • @マックス-b6c
    @マックス-b6c 2 місяці тому +1

    イベント列車はしらせればいいのに 第3セクターでもやってるよ😂😂

    • @railway1435
      @railway1435  2 місяці тому

      たまにルーブ号とか山開き号とかはありますけど、もっと観光に特化したものもほしいですよね。

  • @新井隆彦
    @新井隆彦 11 місяців тому +2

    具体的な資料も乏しくだらだら感想を見させられるとは思わなんだ

  • @douga9996
    @douga9996 9 місяців тому

    18きっぷも大幅見直しの時期に来ているのでは? まず現在より少なくとも1万円は値上げすべきでしょうし、有効期間も5日(回)から3日(回)ぐらいに減らす、第三セクター通過の特例をやめ、通過分の運賃は乗車ごとにかかるようにするかいっそ飛び地路線は乗車不可としてしまうのも簡略化でよいでしょう。それで売り上げが減ったら廃止でいいですし。路線の輸送密度が下がれば路線を思い切って大幅廃止すればいいのでは? 上越線はもう一部区間貨物専用としてJR貨物が費用負担するようにし、できないなら廃止でいいでしょう。

    • @railway1435
      @railway1435  9 місяців тому

      運営側としても18きっぷは売上額が大きいのであったほうがありがたいらしいです。
      なのでやるとしたら値上げですかね。

    • @douga9996
      @douga9996 9 місяців тому

      @@railway1435 今はそうでもなくむしろ料金を多く払ってくれる方向にして稼ぐが主流ですし、有人改札は縮小ですので自動改札を通れない青春18は扱いづらいようです。更に会社跨りの清算も按分でアバウト。嫌われているきっぷの筆頭です。第一乗車券有効期間全面1日化、途中下車制度廃止の大合理化でこういうきっぷも淘汰対象でしょう。

  • @azuki812
    @azuki812 11 місяців тому +3

    ハム玉子サンドイッチ

    • @railway1435
      @railway1435  11 місяців тому +3

      やはりそのイメージはありますね(^^;

  • @藤原鎌足の子孫
    @藤原鎌足の子孫 11 місяців тому +10

    そもそも新潟に新幹線は必要だったのだろうか?

    • @ホワイト25
      @ホワイト25 11 місяців тому +17

      必要に決まってるだろ

    • @阪野高史
      @阪野高史 11 місяців тому +7

      新幹線と高速道路、これこそ新潟市(新潟県ではない)の発展に必要不可欠だったのよ(信者)

    • @toriri-service
      @toriri-service 11 місяців тому +8

      日本列島を『一日交通圏』とするための総合交通体系を描き『全国新幹線網』を構想していた『田中角栄』先生の地元ですからね。

    • @N--jv3go
      @N--jv3go 11 місяців тому +12

      降雪時の事を考えると安定した運行ができる新幹線建設は間違いではなかったと考えます。

    • @ホワイト25
      @ホワイト25 11 місяців тому +3

      ​@@阪野高史なぜド田舎の岩手県ルートが需要あるって言ってる人が多いんだろうか?
      岩手県なんてそんなに用事あるのか?観光でもサッカーJ1リ一グの試合でも新潟県の方が需要あるのに