Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
子供の頃、よく父が私を自転車に乗せて名主の滝公園に連れて行ってくれました。飛鳥山公園にもよく行きました。タワーや噴水‥懐かしいです。飛鳥山公園には今でもお花見に行きます🌸父は58で亡くなりましたが、私はついにその歳を越えました。名主の滝公園は父との思い出の場所です。貴重な動画をありがとうございます。
この無料モノレール(アスカルゴ)、アナウンスの声が倍賞千恵子さんなんですよね!
何ということもない街角の風景というのは記録に残りにくいものではないかと思います。親子二代にわたっての記録、ありがとうございます。
昔、何かで名主の滝を知りいったのですが、方向音痴の私はたどり着けなかったので、再挑戦したくなりました。いつも動画のUPありがとうございます。
母親の親戚が西ヶ原にいるので、幼い頃から母親に連れられて飛鳥山にも来てました。小学三年(昭和49年)頃にタワーの回転レストランで食事しましたけど、あまり高さがなかったので東はと南は飛鳥山公園の樹木の向こうに空が見える程度で、北から西側が見えたけど、当時はコレと言った見ごたえがあるわけでなく、冬に富士山が見える程度でしょうか。小学四年から自転車解禁になり、名主の滝にも良く行きました。名主の滝の上に区営プールがあって、緑に囲まれてトンボとか卵を落とすのかお尻を付けながら飛んで、田舎の雰囲気が良かったですね。小学生なのでお金かない時は名主の滝で遊んでましたが、滝の水が塩素臭がしていたので、上の区営プールの水も流していた疑惑がありましたが、区営プールが閉鎖されても流れると云うことは、やはり違ったのかな?その頃と水量が減っていればプールの水も流していたと云うことかな?紙の博物館は飛鳥山公園内にありますけど、当初は山の下の都電の線路沿いにあって、踏切を渡って見に行ってましたね。プールの後の王子駅前のマクドナルドも楽しみでした。中学三年の頃は十条ボール(現サンスクエアボール)のゲームセンターでインベーダーゲームをやりに来て、練馬工業高校の不良達に因縁つけられて屋上へと続く階段を登って屋上の扉前の踊り場まで連れて行かれてカツ揚げされました。塾の月謝5000円カツ揚げされて親に言えませんでしたけど、ちょうど塾にも嫌気があったので、月謝払わず塾を辞めました。
王子の扇屋。1648年から続く老舗だったんですね。第二次世界大戦中に一度店を閉め、戦後は店を再開するも経営難の為、2002年に料亭は閉店して卵焼きを売る売店のみを残したようです。こうして最低限の出来ることをして伝統の味を守ることに感銘を受けました。
いつも貴重な映像ありがとうございます。探索お疲れさまでした😄
王子っ子です。噴水公園とスカイラウンジある飛鳥山、名主の滝公園、稲荷神社など懐かしい風景と今現在の姿…、変わるモノあれば変わらぬモノもあり、大変楽しく拝見しました。両親がいなくなって早10年、あまり行く事も少なくなりましたが、また行って自分の目で見たいと思います!稲荷神社 から駅方面に行くと「石鍋商店」と言う、くず餅で有名な甘味屋さんがありますが、行ってみましたか?もし良かったらまた 行ってみて下さい。😊
懐かしい飛鳥山公園の動画をありがとうございます。小学校の初めての遠足は飛鳥山で、機関車の前で集合写真を撮った記憶があります。タワーがなくなったのは知っていたのですが、噴水もなくなってしまったのですね。
Merci beaucoup pour cette très belle vidéo ! 👍🙏
昭和49年ごろ上池袋に住んでいました。友達と飛鳥山公園まで自転車で競争しました。しかし公園側に渡れる横断歩道が近くになく命がけで道路を横断したような記憶が・・・その当時、タワーの記憶はありませんが、公園には蒸気機関車D-51が遊具のように置いてあり、その前には無料の小さなトランポリンがあってみんなで行列を作って順番待ちしてました。運が良いとTVで放送中だったアニメど根性ガエルのセル画(本物)を子供たちに配るおじいさんが居て何枚かもらいました。ただ、当時の北区は朝鮮系の質の悪い人が理由なく子供に暴力を振るう事件が度々起きていて、私と弟も一度捕まって数人に殴る蹴るされました。そういう事件のせいで学校では飛鳥山公園に行くことが禁止されていました。
ど根性ガエル、懐かしい
特捜最前線超名作誘拐前後編の舞台が1979夏の飛鳥山公園で大変インパクトあり1988年に訪れた事あります、今ではかなり形変えたみたいですが嘗ての姿観られ大変嬉しいですね~ありがとう御座います
飛鳥山の坂を滝野川までいく、当時のそのままの一里塚がありますよ 滝野川警察署前です。飛鳥山には渋沢栄一の別荘がありました
通勤で47年間飛鳥山公園の中を通って通っていました。退職して10年行っていませんでした。懐かしい映像ありがとうございます。
懐かしいです。いまアラフィフですが、祖父とよくタワーに登りました。記憶では1Fにばいてんもあったような…サンスクエアの東武ストアで母とはぐれ迷子になったり、たまのお祝いは銀座アスターでした。いまは北区に縁がなくなり寂しいです。住みやすい街でした。
駅裏の渓谷の近くに、歌川広重の浮世絵にもある王子不動之滝があったそうです。昭和30年代初頭まではあったそうです。写真など残っていたら拝見してみたいです。
王子は一度も降りたことないのですが、こんなに素敵な街だったんですね都内にいくつもの涼しげな滝、かつてはタワーもあったなんて、知りませんでした。しかも回転してたなんて。当時、行ってみたかったです。お父様の映像と同じように神社の幟がはためいていて、私も思わずこのままタイムスリップしてしまうのでは?と思うような映像でした。いつもありがとうございます。
父親の仕事の関係で、自分は飛鳥山の先にある、当時印刷局付属の病院で生まれたそうです。「八王子」の方がなぜかメジャーな「王子」ですが、3:41~の景色は、ドラマ「JIN-仁‐」のOPにも出て来た名跡。さすが吉宗公肝入りで、江戸庶民の行楽地として発展させてきた名所の面影が今も残っています。山有り川有り滝有り渓谷有り(実は吊り橋も有ります)で、水資源が豊富だったことから製紙会社発祥の地でもあります。😉😉😉(王子)扇屋の厚焼き玉子は三代将軍家光公の頃よりの老舗ですが、日本橋高島屋でも販売しています。出来立ては中々口に入らず希少性が高いですが、自分も何度か王子の販売所(目立たないので気付かない人も多い)で、パック詰め(結構お高い!)を購入しましたが、叶うならば死ぬまでに一度、”釜焼き玉子”を食してみたいと思っております。😊😊😊
88年公開の映画「学校」に在りし日の飛鳥山タワーが映っています。飛鳥山一帯は別荘地だったり歓楽街だったそうです。渋沢栄一記念館、紙の博物館、郷土博物館が並んでいて3つの入場券を買うと千円でお釣りが来ます。面白くって1日遊んでいられます。渋沢栄一郎がパリ博覧会に行った時に髷を切った写真を送ったら、婦人から「武士が髷を切るとは情けない。」と返信が送られて来て、栄一郎が言い訳をした手紙とか残っていて面白いですよ。
高校が西ヶ原にあり飛鳥山公園を歩いて通学してました。大きな噴水懐かしいです…。
祖父母宅が東池袋にあり、都電の向原から飛鳥山公園に向かい、タワー内でカップジュースを飲んで帰るのが定番ルートでした。もう50年位前ですが亡き祖父との数少ない思い出です。
懐かしい王子の風景、ありがとうございました。飛鳥山タワーは、地元民は「展望台」と呼んでました。ゆっくりと1周する、昭和の典型的な建物でした。クリームソーダを飲んでました。小学生の時、写生会でよく飛鳥山に行きましたが、みんなあの展望台を写生していました。大噴水は、夜になると色付きの電気で美しくライトアップされて、儚い美しさで今でも目に浮かびます。(ウルトラセブンの「盗まれたウルトラアイ」のラストシーンで、モロボシ・ダンがあてもなく夜の街を歩いて通りかかるライトアップされた噴水が出てきます、あれをイメージしていただくと嬉しいです)懐かしいもの、美しいものは儚くも消えてゆき、特徴のないものに変わっていく。寂しいことです。
飛鳥山タワーは、開業当初は大変賑わってました。少年時代、よく登ってました。床が回転してました。ただ、すぐに無くなってしまったのが残念です。
京浜東北線で浦和に帰る時何時も眺めてました
久しぶりに飛鳥山タワーの写真を見ました。飛鳥山タワーがなくなると聞いて行ってきました。床が回転していたと思います。最後なので、1しゅうしてから帰りました。懐かしい写真をありがとうございました。
懐かしい。王子小学校、王子中学校卒業です。同級生も見てるかな?小学校の写生大会は毎年飛鳥山だったな。
祖母の家が荒川線沿線にあったので、王子は通過駅でしかなく、飛鳥山は行ったことがありません。唯一、扇やの卵焼きは母が好きで買って来てくれました。デパートに出店しているのかなぁ?
今の飛鳥山は昔のような魅力がなくなってしまったように思います。特にあの噴水はなぜ撤去してしまったのでしょうか?写真で見る限り、人が集まっていてとてもよいスペースになっていたと思いました。
当時飛鳥山タワーの上が回転する喫茶店になっていて子供の頃お婆ちゃんに連れられて飲んだアイスコーヒーが美味かったなぁ
昔、王子のスーパーに配達に行ってたなw
大変貴重な映像をありがとうございました。王子生まれの私にとって、飛鳥山や名主の滝は子供時代の懐かしい思い出深い場所です。夏は名主の滝は水遊びの格好の場所でした。王子神社や扇屋さんは池波正太郎氏の作品に登場するので、読むたびに嬉しくなったものです。王子駅の反対側、ちょうど都電の駅の傍に王子製紙の発祥地として「紙の博物館」があり、手すきで和紙を作る体験学習ができたりしましたが、現在はどうなっているのでしょうか? つい思い出してしまいました。長々と失礼しました。
王子に住んでますが噴水は知らなかった〜
ちょうど昨日、用事があって王子に行ってきました。動画内で取り上げられている地区ではなく、駅の東にある船堀の方ですが。王子まで環七経由のバスで行けるので、飛鳥山公園は桜の季節には必ず行ってます。
名主の滝、幼稚園の遠足で行きました。ちょうど写真の昭和44年頃です。大人になってからも一度行ったけど子供の頃のほうがもっと大きな公園に感じました。飛鳥山は江戸時代から桜の名所として有名で幕末に来日したトロイの遺跡の発掘で有名なシュリーマンも幕府の護衛を従えて飛鳥山や王子の茶屋を訪れています。当時は江戸の景勝地でもあったようです。
王子駅 都営バスで王78系統がありますね。王子駅→新宿駅西口行き 都営バスで最長路線と言われてるはずです。
都営バス最長路線は梅70だと思います
@@MD-yj6hw さん返信ありがとうございます。失礼いたしました
@@栗原和之-o9l 様わざわざすみません 長い路線である事には間違いありませんよね いつか王78系統を起点から終点まで歩いてみようと思います
今の音無もみじ緑地にあった松橋弁財天、「金剛寺本堂に安置されている」(「都電荒川線各駅停車」)との記述もありましたが、北区設置の説明版によれば、失われたとのこと、像が収められていた岩屋のほうは護岸工事のあった1975年頃まではあったそうです。また「江戸名所図会」の注釈(1967年)には、弁財天社について「戦後金剛寺の位置が変わったため参道をふさがれ、対岸から遠望する以外方法がなくなった」とあり、この時期にはまだあったのかもしれません。
名主の滝は2回訪れていますが2回目の時は滝が流れていなくてショック😨でした。王子稲荷の前にくず餅屋さんがあって近くに行った時は良く買ったものです。
今は飛鳥山公園の下を、首都高中央環状線が貫いています。
王子と言えば狐ですよね私も最近相次いで親を亡くしました狐に騙されてもいいのでまた両親に会いたいと思います
ものごころついたころにはタワーがあったように思い込んでいましたが昭和45年とはサンスクエアはいつごろからなんでしょ
今週末は板橋宿から石神井川沿いに王子まで徘徊する計画でした名主の滝は視野に入っていませんでした 行ってみます
昔の噴水の方が立派でしたよ。写真右側には階段状の噴水もありました。飛鳥山の碑の近くには時計台もあったんですけどね。私がいちばん好きだったのはないSLの裏手で鳥が飼育されていて、孔雀を見ることでした。17歳の地図という映画で、飛鳥山タワーの内部が観られます。窓の向こうに写っているマンションは、今もありますよ。役所の建物は建て替え前の古い建物です。
行ってみたいですが、まだ行けてません。北区役所の用事ついでに行こうと思ったのが最接近だったか。
サンスクエアまだあるんだ北本通りのスーパーほりぶんの看板は目立ってた安かった
飛鳥山の線路の反対側にある ゴルフ練習場に今日も行きました。
最近新しい銭湯に行ってきましたけどいまいちだったなあ。綺麗な建物ですけど銭湯って感じじゃない
健康ランドでしょうか?銭湯という感じがしませんね。
子供の頃、よく父が私を自転車に乗せて名主の滝公園に連れて行ってくれました。飛鳥山公園にもよく行きました。
タワーや噴水‥懐かしいです。
飛鳥山公園には今でもお花見に行きます🌸
父は58で亡くなりましたが、私はついにその歳を越えました。
名主の滝公園は父との
思い出の場所です。
貴重な動画をありがとうございます。
この無料モノレール(アスカルゴ)、アナウンスの声が倍賞千恵子さんなんですよね!
何ということもない街角の風景というのは記録に残りにくいものではないかと思います。親子二代にわたっての記録、ありがとうございます。
昔、何かで名主の滝を知りいったのですが、方向音痴の私はたどり着けなかったので、再挑戦したくなりました。
いつも動画のUPありがとうございます。
母親の親戚が西ヶ原にいるので、幼い頃から母親に連れられて飛鳥山にも来てました。
小学三年(昭和49年)頃にタワーの回転レストランで食事しましたけど、あまり高さがなかったので東はと南は飛鳥山公園の樹木の向こうに空が見える程度で、北から西側が見えたけど、当時はコレと言った見ごたえがあるわけでなく、冬に富士山が見える程度でしょうか。
小学四年から自転車解禁になり、名主の滝にも良く行きました。
名主の滝の上に区営プールがあって、緑に囲まれてトンボとか卵を落とすのかお尻を付けながら飛んで、田舎の雰囲気が良かったですね。
小学生なのでお金かない時は名主の滝で遊んでましたが、滝の水が塩素臭がしていたので、上の区営プールの水も流していた疑惑がありましたが、区営プールが閉鎖されても流れると云うことは、やはり違ったのかな?
その頃と水量が減っていればプールの水も流していたと云うことかな?
紙の博物館は飛鳥山公園内にありますけど、当初は山の下の都電の線路沿いにあって、踏切を渡って見に行ってましたね。
プールの後の王子駅前のマクドナルドも楽しみでした。
中学三年の頃は十条ボール(現サンスクエアボール)のゲームセンターでインベーダーゲームをやりに来て、練馬工業高校の不良達に因縁つけられて屋上へと続く階段を登って屋上の扉前の踊り場まで連れて行かれてカツ揚げされました。
塾の月謝5000円カツ揚げされて親に言えませんでしたけど、ちょうど塾にも嫌気があったので、月謝払わず塾を辞めました。
王子の扇屋。1648年から続く老舗だったんですね。
第二次世界大戦中に一度店を閉め、
戦後は店を再開するも経営難の為、2002年に料亭は閉店して卵焼きを売る売店のみを残したようです。
こうして最低限の出来ることをして伝統の味を守ることに感銘を受けました。
いつも貴重な映像ありがとうございます。探索お疲れさまでした😄
王子っ子です。噴水公園とスカイラウンジある飛鳥山、名主の滝公園、稲荷神社など懐かしい風景と今現在の姿…、変わるモノあれば変わらぬモノもあり、大変楽しく拝見しました。両親がいなくなって早10年、あまり行く事も少なくなりましたが、また行って自分の目で見たいと思います!稲荷神社 から駅方面に行くと「石鍋商店」と言う、くず餅で有名な甘味屋さんがありますが、行ってみましたか?もし良かったらまた 行ってみて下さい。😊
懐かしい飛鳥山公園の動画をありがとうございます。小学校の初めての遠足は飛鳥山で、機関車の前で集合写真を撮った記憶があります。タワーがなくなったのは知っていたのですが、噴水もなくなってしまったのですね。
Merci beaucoup pour cette très belle vidéo ! 👍🙏
昭和49年ごろ上池袋に住んでいました。友達と飛鳥山公園まで自転車で競争しました。
しかし公園側に渡れる横断歩道が近くになく命がけで道路を横断したような記憶が・・・
その当時、タワーの記憶はありませんが、公園には蒸気機関車D-51が遊具のように置いてあり、その前には無料の小さなトランポリンがあってみんなで行列を作って順番待ちしてました。
運が良いとTVで放送中だったアニメど根性ガエルのセル画(本物)を子供たちに配るおじいさんが居て何枚かもらいました。
ただ、当時の北区は朝鮮系の質の悪い人が理由なく子供に暴力を振るう事件が度々起きていて、私と弟も一度捕まって数人に殴る蹴るされました。そういう事件のせいで学校では飛鳥山公園に行くことが禁止されていました。
ど根性ガエル、懐かしい
特捜最前線超名作誘拐前後編の舞台が1979夏の飛鳥山公園で大変インパクトあり1988年に訪れた事あります、今ではかなり形変えたみたいですが嘗ての姿観られ大変嬉しいですね~ありがとう御座います
飛鳥山の坂を滝野川までいく、当時のそのままの一里塚がありますよ 滝野川警察署前です。飛鳥山には渋沢栄一の別荘がありました
通勤で47年間飛鳥山公園の中を通って通っていました。退職して10年行っていませんでした。懐かしい映像ありがとうございます。
懐かしいです。いまアラフィフですが、祖父とよくタワーに登りました。記憶では1Fにばいてんもあったような…
サンスクエアの東武ストアで母とはぐれ迷子になったり、たまのお祝いは銀座アスターでした。
いまは北区に縁がなくなり寂しいです。住みやすい街でした。
駅裏の渓谷の近くに、歌川広重の浮世絵にもある王子不動之滝があったそうです。
昭和30年代初頭まではあったそうです。
写真など残っていたら拝見してみたいです。
王子は一度も降りたことないのですが、こんなに素敵な街だったんですね
都内にいくつもの涼しげな滝、かつてはタワーもあったなんて、知りませんでした。
しかも回転してたなんて。
当時、行ってみたかったです。
お父様の映像と同じように神社の幟がはためいていて、私も思わずこのままタイムスリップしてしまうのでは?と思うような映像でした。
いつもありがとうございます。
父親の仕事の関係で、自分は飛鳥山の先にある、当時印刷局付属の病院で生まれたそうです。
「八王子」の方がなぜかメジャーな「王子」ですが、3:41~の景色は、ドラマ「JIN-仁‐」のOPにも出て来た名跡。
さすが吉宗公肝入りで、江戸庶民の行楽地として発展させてきた名所の面影が今も残っています。
山有り川有り滝有り渓谷有り(実は吊り橋も有ります)で、水資源が豊富だったことから製紙会社発祥の地でもあります。😉😉😉
(王子)扇屋の厚焼き玉子は三代将軍家光公の頃よりの老舗ですが、日本橋高島屋でも販売しています。
出来立ては中々口に入らず希少性が高いですが、自分も何度か王子の販売所(目立たないので気付かない人も多い)で、
パック詰め(結構お高い!)を購入しましたが、叶うならば死ぬまでに一度、”釜焼き玉子”を食してみたいと思っております。😊😊😊
88年公開の映画「学校」に在りし日の飛鳥山タワーが映っています。
飛鳥山一帯は別荘地だったり歓楽街だったそうです。
渋沢栄一記念館、紙の博物館、郷土博物館が並んでいて3つの入場券を買うと千円でお釣りが来ます。面白くって1日遊んでいられます。
渋沢栄一郎がパリ博覧会に行った時に髷を切った写真を送ったら、婦人から「武士が髷を切るとは情けない。」と返信が送られて来て、栄一郎が言い訳をした手紙とか残っていて面白いですよ。
高校が西ヶ原にあり飛鳥山公園を歩いて通学してました。大きな噴水懐かしいです…。
祖父母宅が東池袋にあり、都電の向原から飛鳥山公園に向かい、タワー内でカップジュースを飲んで帰るのが定番ルートでした。
もう50年位前ですが亡き祖父との数少ない思い出です。
懐かしい王子の風景、ありがとうございました。
飛鳥山タワーは、地元民は「展望台」と呼んでました。ゆっくりと1周する、昭和の典型的な建物でした。クリームソーダを飲んでました。
小学生の時、写生会でよく飛鳥山に行きましたが、みんなあの展望台を写生していました。
大噴水は、夜になると色付きの電気で美しくライトアップされて、儚い美しさで今でも目に浮かびます。(ウルトラセブンの「盗まれたウルトラアイ」のラストシーンで、モロボシ・ダンがあてもなく夜の街を歩いて通りかかるライトアップされた噴水が出てきます、あれをイメージしていただくと嬉しいです)
懐かしいもの、美しいものは儚くも消えてゆき、特徴のないものに変わっていく。
寂しいことです。
飛鳥山タワーは、開業当初は大変賑わってました。
少年時代、よく登ってました。
床が回転してました。
ただ、すぐに無くなってしまったのが残念です。
京浜東北線で浦和に帰る時何時も眺めてました
久しぶりに飛鳥山タワーの写真を見ました。飛鳥山タワーがなくなると聞いて行ってきました。床が回転していたと思います。最後なので、1しゅうしてから帰りました。懐かしい写真をありがとうございました。
懐かしい。王子小学校、王子中学校卒業です。
同級生も見てるかな?
小学校の写生大会は毎年飛鳥山だったな。
祖母の家が荒川線沿線にあったので、王子は通過駅でしかなく、飛鳥山は行ったことがありません。唯一、扇やの卵焼きは母が好きで買って来てくれました。デパートに出店しているのかなぁ?
今の飛鳥山は昔のような魅力がなくなってしまったように思います。
特にあの噴水はなぜ撤去してしまったのでしょうか?
写真で見る限り、人が集まっていてとてもよいスペースになっていたと思いました。
当時飛鳥山タワーの上が回転する喫茶店になっていて子供の頃お婆ちゃんに連れられて飲んだアイスコーヒーが美味かったなぁ
昔、王子のスーパーに配達に行ってたなw
大変貴重な映像をありがとうございました。王子生まれの私にとって、飛鳥山や名主の滝は子供時代の懐かしい思い出深い場所です。夏は名主の滝は水遊びの格好の場所でした。王子神社や扇屋さんは池波正太郎氏の作品に登場するので、読むたびに嬉しくなったものです。
王子駅の反対側、ちょうど都電の駅の傍に王子製紙の発祥地として「紙の博物館」があり、手すきで和紙を作る体験学習ができたりしましたが、現在はどうなっているのでしょうか? つい思い出してしまいました。
長々と失礼しました。
王子に住んでますが噴水は知らなかった〜
ちょうど昨日、用事があって王子に行ってきました。動画内で取り上げられている地区ではなく、駅の東にある船堀の方ですが。
王子まで環七経由のバスで行けるので、飛鳥山公園は桜の季節には必ず行ってます。
名主の滝、幼稚園の遠足で行きました。ちょうど写真の昭和44年頃です。大人になってからも一度行ったけど子供の頃のほうがもっと大きな公園に感じました。
飛鳥山は江戸時代から桜の名所として有名で幕末に来日したトロイの遺跡の発掘で有名なシュリーマンも幕府の護衛を従えて飛鳥山や王子の茶屋を訪れています。当時は江戸の景勝地でもあったようです。
王子駅 都営バスで王78系統がありますね。王子駅→新宿駅西口行き 都営バスで最長路線と言われてるはずです。
都営バス最長路線は梅70だと思います
@@MD-yj6hw さん返信ありがとうございます。失礼いたしました
@@栗原和之-o9l 様
わざわざすみません 長い路線である事には間違いありませんよね いつか王78系統を起点から終点まで歩いてみようと思います
今の音無もみじ緑地にあった松橋弁財天、「金剛寺本堂に安置されている」(「都電荒川線
各駅停車」)との記述もありましたが、北区設置の説明版によれば、失われたとのこと、像
が収められていた岩屋のほうは護岸工事のあった1975年頃まではあったそうです。また「江
戸名所図会」の注釈(1967年)には、弁財天社について「戦後金剛寺の位置が変わったため
参道をふさがれ、対岸から遠望する以外方法がなくなった」とあり、この時期にはまだあっ
たのかもしれません。
名主の滝は2回訪れていますが2回目の時は滝が流れていなくてショック😨でした。王子稲荷の前にくず餅屋さんがあって近くに行った時は良く買ったものです。
今は飛鳥山公園の下を、首都高中央環状線が貫いています。
王子と言えば狐ですよね
私も最近相次いで親を亡くしました
狐に騙されてもいいので
また両親に会いたいと思います
ものごころついたころにはタワーがあったように思い込んでいましたが昭和45年とはサンスクエアはいつごろからなんでしょ
今週末は板橋宿から石神井川沿いに王子まで徘徊する計画でした
名主の滝は視野に入っていませんでした 行ってみます
昔の噴水の方が立派でしたよ。写真右側には階段状の噴水もありました。飛鳥山の碑の近くには時計台もあったんですけどね。私がいちばん好きだったのはないSLの裏手で鳥が飼育されていて、孔雀を見ることでした。17歳の地図という映画で、飛鳥山タワーの内部が観られます。窓の向こうに写っているマンションは、今もありますよ。役所の建物は建て替え前の古い建物です。
行ってみたいですが、まだ行けてません。北区役所の用事ついでに行こうと思ったのが最接近だったか。
サンスクエアまだあるんだ北本通りのスーパーほりぶんの看板は目立ってた安かった
飛鳥山の線路の反対側にある ゴルフ練習場に今日も行きました。
最近新しい銭湯に行ってきましたけどいまいちだったなあ。綺麗な建物ですけど銭湯って感じじゃない
健康ランドでしょうか?銭湯という感じがしませんね。