F1 印象に残るオーバーテイク & バトル 10選

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 27 чер 2024
  • ちょっと、編集した後から気付きましたが相当年が偏ってます.....引っかかったらごめんね
    F1 バトル・オーバーテイク集の再生リストはこちら → • F1 バトル・オーバーテイク集
    目次
    00:00 オープニング
    00:08 2007 カナダGP 佐藤琢磨 vs フェルナンド・アロンソ
    01:14 1990 日本GP 中嶋悟 vs デレック・ワーウィック
    02:04 2007 日本GP フェリペ・マッサ vs ロバート・クビサ
    02:47 1990 アメリカGP アイルトン・セナ vs ジャン・アレジ
    03:48 1987 イギリスGP ナイジェル・マンセル vs ネルソン・ピケ
    04:41 1990 メキシコGP ナイジェル・マンセル vs ゲルハルト・ベルガー
    05:04 2008 ハンガリーGP フェリペ・マッサ vs ルイス・ハミルトン
    05:53 1984 モナコGP ステファン・ベロフ vs ルネ・アルヌー
    07:52 2000 ベルギーGP ミカ・ハッキネン vs ミハエル・シューマッハ
    08:53 1986 ハンガリーGP ネルソン・ピケ vs アイルトン・セナ
  • Спорт

КОМЕНТАРІ • 379

  • @konkon7900
    @konkon7900 2 роки тому +271

    今のDRS直線ブチ抜きも良いんだけど、やっぱりスリップからのブレーキング勝負のオーバーテイクの方が痺れるよなー

    • @user-iu5ut8fr7l
      @user-iu5ut8fr7l Рік тому +11

      それなーーー今までのf1とは離れてる気がする。
      FIA許せなぁ…許せんなぁ…

    • @user-cc5cn9ug8j
      @user-cc5cn9ug8j 4 місяці тому +5

      それでも2023年インテルラゴスの、アロンソとペレスの『これぞF1!!』叫びたくなるようなバトルもあるから憎めない。

  • @user-fp1ff5up2q
    @user-fp1ff5up2q 2 роки тому +215

    マンセルとピケは仲悪かったけど、一度も接触してないのが印象的。
    ドライバーが簡単に死ぬ時代を経験してるからこそのフェアプレイ。

  • @user-cx7jt3mk9u
    @user-cx7jt3mk9u 2 роки тому +94

    ピケのドリフトすげーわ。

  • @user-uq2fo6ij6j
    @user-uq2fo6ij6j Рік тому +74

    中嶋悟さんがロータスをオーバーテイクした時のティレルおじさんの喜び様(笑)
    当時の日本グランプリ
    テレビでリアタイで見てたけど鈴木亜久里さんの3位と中嶋悟さんの6位ダブル入賞で興奮しすぎて全く眠れなかったわ(笑)
    ティレル019の逆ガルノーズ今見ても痺れますね~‼️

  • @YT-fw6vu
    @YT-fw6vu Рік тому +87

    最初の琢磨対アロンソが15年経った今でも忘れられない。何度観ても鳥肌立つ。アロンソファンで結局3連覇出来なかった原因になったけど、日本人としてこのシーンは最高でした。

    • @aceattacker2889
      @aceattacker2889 Рік тому +22

      しかもスーパーアグリでね

    • @creativeYouTube1
      @creativeYouTube1 4 місяці тому +4

      チームがスーパーアグリだったんですか。エンジンはホンダかな。

  • @1tytyh
    @1tytyh 2 роки тому +194

    改めて見ると全盛期の佐藤琢磨はやっぱり凄まじかったんだなと。リアタイで見られて良かったわ。

    • @honwakasin
      @honwakasin Рік тому +18

      佐藤琢磨さんはメンタル面ではシューマッハに近いレベルの高さを持ってましたね。素晴らしいドライバーです

    • @user-rk6rl1ke9v
      @user-rk6rl1ke9v Рік тому +16

      マッサではなく佐藤琢磨がフェラーリに
      移籍した世界も見てみたかったな。

    • @user-ip6zb2bm3i
      @user-ip6zb2bm3i 7 місяців тому

      ​​@@user-ot4uk3qr4zAJフォイトが惚れた男

  • @user-pp7cd9qd2c
    @user-pp7cd9qd2c Рік тому +49

    ハッキネンのバックマーカー挟んでのオーバーテークは何回見ても痺れる。スパはやっぱりドラマがある良いサーキットだな。

  • @user-th7vc1zs8v
    @user-th7vc1zs8v Рік тому +353

    佐藤琢磨には夢があった

    • @tascatasorte787
      @tascatasorte787 Рік тому +55

      まだまだ夢を見せてくれると思いますよ!
      3度目のインディ500優勝目指して!

    • @acamais
      @acamais Рік тому +13

      F3の頃から、夢がありました。。

    • @user-bd7ko7kv2x
      @user-bd7ko7kv2x Рік тому +6

      そう、それは琢磨が5歳の時…

    • @user-oj7sd7dv2z
      @user-oj7sd7dv2z Рік тому +15

      佐藤琢磨がf1にいる時のマシンもクソカッコよかった
      今はだいぶマシになったけどこの後のあのフロントがダサすぎです一時見なくなった

    • @tascatasorte787
      @tascatasorte787 Рік тому +11

      @@user-oj7sd7dv2z カムイが乗ってたケーターハムとか酷すぎた

  • @yama-d1546
    @yama-d1546 Рік тому +20

    ケン・ティレルの顔を見てると、本当にレースが好きなんだと思えますね。

  • @hilos-7940
    @hilos-7940 2 роки тому +85

    やっぱフェアなバトルは感動を呼ぶなぁ・・・(泣)

  • @lll_shichimi_lll
    @lll_shichimi_lll Рік тому +18

    フェニックスでのセナVSアレジのバトルを嬉しそうに見てるティレルおじさんの笑顔がいいですね

  • @user-ij9rc3ss5s
    @user-ij9rc3ss5s Рік тому +52

    ネルソンピケ
    そもそもフォーミュラでスリップストリームからストレートエンドでカウンターステアあててコーナーリングとか、なおかつオーバーテイクをやってのけるギリギリの走り。尋常ではない。
    凄いレーサーだったんだなぁ

  • @cub50ccrider
    @cub50ccrider 2 роки тому +33

    オールドヨーロッパのサーキットは何とも言えない風情があって良い

  • @user-cc5cn9ug8j
    @user-cc5cn9ug8j 2 роки тому +59

    やっぱりこの甲高い耳をつんざくようなエンジン音こそF1だよ

  • @user-mr2pz9ni1d
    @user-mr2pz9ni1d Рік тому +19

    いまは亡きステファン・ベロフのミラボー歩道抜き凄かった

  • @tsuyoshi.k8904
    @tsuyoshi.k8904 2 роки тому +34

    イギリスGPのピケとマンセルの同門バトルは痺れた。

  • @rainrain2782
    @rainrain2782 5 місяців тому +5

    シューマッハ最強時代にアロンソ出てきた時はマジでテンション上がった。そして先頭集団に食い込む佐藤琢磨が出てきた時も感動した。

  • @user-io6lv6yi4v
    @user-io6lv6yi4v Рік тому +14

    セナ、ケン・ティレル……そして今宮純さん。
    懐かしいです。
    そして寂しいです。

  • @jacobs7592
    @jacobs7592 Рік тому +12

    90年アメリカがやっぱり断トツで記憶に残ってる。
    後藤さんとケン・ティレルが笑ってしまう程の大バトル。
    アレジは将来セナやプロストを脅かす存在になると確信してたのに・・・

  • @user-hl4zv8gz4g
    @user-hl4zv8gz4g 3 місяці тому +6

    昔のガソリン満タンと空になってきた時でバランス変わって追い上げたりするアナログな時代がドラマがあって良かった。

  • @initialto135
    @initialto135 Рік тому +96

    1993年のヨーロッパGPの「雨のセナ」が強烈な印象に残っている。ホンダ撤退後の非力なフォードエンジンなのに、雨を味方にオープニングラップでプロスト、ヒル、シューマッハ、ヴェンドリンガー4台を抜いてトップに立ったまま優勝。雨ゆえにドライバーの技量が如実に出たレース。やっぱセナはすごいなと思った。

  • @user-ct5cq6sf4z
    @user-ct5cq6sf4z Рік тому +199

    最後のピケのオーバーテイク後のカウンターステアは、スピンする限界を抑え込んでいるようで痺れますね。

    • @user-fz5kw1ft3w
      @user-fz5kw1ft3w Рік тому +14

      こんな最高峰のレーシングマシンでドリフトとか考えられないですね笑

    • @user-ij9vd2ej9l
      @user-ij9vd2ej9l Рік тому +13

      当時のウィリアムズホンダ ターボで1500馬力 操るだけでもムズいのにこのテク😱😱😱😱

    • @hage528
      @hage528 6 місяців тому +1

      これ耐えたのは奇跡

    • @takec4421
      @takec4421 5 місяців тому

      今のマシンほど挙動がクイックじゃなかったのもあるかもしれないけどね
      面白い

  • @primarycooler1785
    @primarycooler1785 Рік тому +16

    2005年の鈴鹿、ライコネンがファイナルラップでフィジケラをオーバーテイクしたシーンも印象的でした。

  • @user-jx2qp9sm5r
    @user-jx2qp9sm5r Рік тому +44

    小林可夢偉の鈴鹿も強く印象に残っています、当時はまだ高校生でしたがテレビの前で釘付けになり3位が決まった瞬間は鳥肌が立ったのを今でもよく覚えています。

  • @mamegon_roasso
    @mamegon_roasso Рік тому +8

    雨のモナコでセナよりも速いペースで走っていた伝説のステファン・ベロフの映像が見れるとは!ありがとうございます🙏

  • @Shinnosukeeeeee
    @Shinnosukeeeeee 2 роки тому +17

    ボーダフォン 
    佐藤琢磨
    h2oのスポドリ
    全てが懐かしい

  • @user-fi5ys2uq3s
    @user-fi5ys2uq3s 2 роки тому +45

    ハンガリーのロケットスタートからのトップ独走…しかし残り3lapでまさかのエンジンブローで万事休すだったマッサを見て例えタイトル取れなくてもずっとファンで良かったって思えた、

  • @yasaiii07
    @yasaiii07 Рік тому +5

    時代時代のエキゾーストノートがまたいいですね

  • @bluerose5002
    @bluerose5002 Рік тому +37

    また地上波でF1を堪能したいのう

  • @vic-jx8gs
    @vic-jx8gs 2 місяці тому +2

    琢磨のオーバーテイク観て何回叫んだか
    19歳から本格的に参入しだしたとは思えないセンス

  • @user-zw7xt2sy4h
    @user-zw7xt2sy4h Рік тому +27

    セナとアレジのは良く覚えてる。
    見てて楽しかったなぁ。

  • @user-qf2lm9lq4s
    @user-qf2lm9lq4s Рік тому +44

    マッサとクビサのバトル当時興奮して見てた記憶あるけど冷静に考えたらあの雨の中で狂ってとるとか思えんバトルだよな。。。流石プロやわ

    • @jt1180
      @jt1180 Рік тому +7

      観戦してた方は悲惨な富士だったがレースは面白かったんだよね。。。

  • @user-oz5hr6pv9q
    @user-oz5hr6pv9q 2 роки тому +157

    1988年の鈴鹿でその年、無敵だったマクラーレンを非力なジャッドV8でぶち抜いてラップリーダーをマークしたレイトンハウスのカペリのオーバーテイク。

    • @user-jm8pz7gi6q
      @user-jm8pz7gi6q 2 роки тому +10

      カペリvsプロストなら、1990年フランスGPも感動もの。

    • @unkonow931
      @unkonow931 2 роки тому +1

      なんか2022マクラーレンさ…
      やっぱなんもない

    • @user-wo1ne4vz7f
      @user-wo1ne4vz7f 2 роки тому +6

      あの時の、カペリの早さは
      凄すぎ、エンジンブローで
      リタイア残念でした

    • @ezhead
      @ezhead Рік тому +4

      あのマシンで初めて設計者の名前を覚えた。エイドリアン・ニューウェイ。

    • @user-mc1mb8ge4x
      @user-mc1mb8ge4x Рік тому +1

      @@user-wo1ne4vz7f
      エンジンさえ保てばあわやでしたね。

  • @HIBARIGAOKA_HANAYASHIKI
    @HIBARIGAOKA_HANAYASHIKI Рік тому +11

    オーバーテイクは抜く技術・抜かせない技術がぶつかりあっていてとても熱いですよね☆
    アロンソやハミルトン、マッサ、コバライネンの頃はリアタイで中継を見ていたので久しぶりに名前聞いて懐かしかったです。

  • @yama-d1546
    @yama-d1546 Рік тому +26

    やっぱ、スパのハッキネンのオーバーテイクのシーンは何度見ても震えるわ!
    挟まれるゾンダはたまったもんじゃなかっただろうけど・・・

    • @2robecan759
      @2robecan759 Рік тому +4

      外に赤い跳ね馬、内からシルバーアローですもんね。無線で叫んでたらしいですよね。「アイツら、クレイジーだ!!」

  • @user-gd6cs8rl6l
    @user-gd6cs8rl6l 2 роки тому +28

    やはりマンセルとピケのウイリアムズホンダに痺れますね。

    • @hilos-7940
      @hilos-7940 2 роки тому +9

      ウイリアムズと言えば、やはりピケ&マンセルのヘルメット、桜井総監督の時のCanonのロゴがドンっ!と貼られたあのカラーリングだよね!!あれが一番カッコいい!

  • @maiya7112
    @maiya7112 2 роки тому +19

    琢磨を入れて欲しいなー、と思いながら見たら入っててほんと嬉しかった!

  • @user-tw6wv6yo3w
    @user-tw6wv6yo3w 2 роки тому +51

    ピケのカウンター、、サーキットの狼の世界やん!カッコいい👍

    • @hilos-7940
      @hilos-7940 2 роки тому +6

      アレは本当にスゴかった!
      F1でカウンターステアなんて見たことないっ!

  • @user-zv3uu6yc2x
    @user-zv3uu6yc2x 2 роки тому +64

    セナとバトルしてたアレジは将来のチャンピオン候補かと思いましたが、チャンピオン争いをする事はなく引退されましたね。

  • @carl_kun
    @carl_kun Рік тому +3

    ティレルおじさんの、嬉しそうな表情は忘れられない。

  • @JET-Fujisawa
    @JET-Fujisawa 2 роки тому +127

    どれも戦闘力差を跳ね返すオーバーテイクで気持ちいいですねー!懐かしい!!!

    • @JET-Fujisawa
      @JET-Fujisawa 2 роки тому +26

      5:04 この、抜けないハンガロリンクで値千金のロケットスタートを見せたマッサも……何と残り3周でエンジンブローという結末がなんとも……ゴール出来ていたらチャンピオンは……(T^T)

    • @buffaloR325
      @buffaloR325 Рік тому +7

      @@JET-Fujisawa これ含めシンガポールマレーシアオーストラリアのいずれかで1ポイントでも拾えていればチャンピオンだった、、、

    • @JET-Fujisawa
      @JET-Fujisawa Рік тому +4

      @@buffaloR325 ですね……あと1点でもあればね。この年マッサは特に『失った10点』があまりにも多すぎました😭

  • @ak47irao71
    @ak47irao71 4 місяці тому +7

    ラストの「セナVSピケ」凄まじい! JPSロータスのマシンはカッコいいし、F1であんなカウンターなかなか無いし。

  • @thanksforgiving
    @thanksforgiving Рік тому +69

    シルバーストーンのマンセルとピケのバトルはマンセルがタイヤ交換して追い上げてのものですから凄いです。
    ピケも何度もミラーを見てマンセルの動きを封じようとしています。
    今のドライバーなら間違いなく接触しているでしょうね。
    このオーバーテイクシーンはのちにモービルのCMにも使用されましたね。

  • @user-qg4vv1nr5s
    @user-qg4vv1nr5s 2 роки тому +10

    懐かしい、でも個人的の1番は2005年の鈴鹿の最終ラップのライコネンだな

  • @the_Chobi_
    @the_Chobi_ Рік тому +4

    最初のやつ、伝説のカナダGPじゃん
    セーフティカーのオンパレード、さらにクビサの大事故で大荒れ、そしてスーパーアグリの琢磨選手のオーバーテイク
    当時はかなり痺れた

  • @tadasho61
    @tadasho61 8 місяців тому +3

    この音。また聴きたいなぁ。。。

  • @user-mw2bn2yl2u
    @user-mw2bn2yl2u 2 роки тому +9

    晴れてる時のF1はもちろん最高だけど、雨のF1も芸術的だよなー

    • @hirtac6819
      @hirtac6819 2 роки тому +3

      アルヌー
      ベロフ
      あの狭い雨のモナコ、サイドバイサイドのバトルには魅せられました。

  • @user-kannaduki
    @user-kannaduki 2 роки тому +22

    マッサはスタートが本当に上手だった

    • @feliperaikkonen4773
      @feliperaikkonen4773 2 роки тому +8

      確かにマッサほどスタートで速いドライバーあんまおらんよな笑

  • @user-ob8gx8pg5j
    @user-ob8gx8pg5j 2 роки тому +13

    本当美しい音

  • @user-ye8js3yc8i
    @user-ye8js3yc8i 9 місяців тому +5

    アメリカGPの後藤さんとケン・ティレルのリアクションは今でも大好きなシーン
    このころのピットはチェザーレ・フィオリオやらロン・デニスやらエディ・ジョーダンやらピットを観てても面白かったもんなぁw

  • @kura-kura3
    @kura-kura3 2 роки тому +15

    1発目にアロンソVS佐藤琢磨を持ってくる抜群のセンス!

  • @user-eu6we8xk5g
    @user-eu6we8xk5g 2 роки тому +14

    1:14
    中嶋さんの大外刈り入れてくださって
    ありがとうございます!

  • @nishijun057
    @nishijun057 2 роки тому +14

    ティレル好きだったなぁ。

  • @yusasaki9326
    @yusasaki9326 2 роки тому +31

    マッサとクビサの富士での戦いは当時テレビで見ててはっきり覚えてます。
    ここで取り上げられてて嬉しいですね😊

    • @hirtac6819
      @hirtac6819 2 роки тому +2

      雨の富士
      イカれた走りで事故らない
      このバトルは最高!

  • @okochaj.j.506
    @okochaj.j.506 Рік тому +11

    アレジvsセナは、若さむき出しのドッグファイトの中でタイヤの脆弱さ(ティレルはピレリ、マクラーレンはGY)を気持ち悪い冷静さで抑え込んでいるアレジのステアリングの微調整のがすごい!

  • @70camry25
    @70camry25 3 місяці тому +2

    佐藤琢磨時代のF1の時高校生だったけど、女子までみんなF1みてたなぁ
    音も最高だしマシンもかっこいいし見ててめちゃくちゃ面白かった。
    また普通に地上波やってくんないかな

  • @user-ev6qg9fg5y
    @user-ev6qg9fg5y 2 роки тому +8

    「うおー!ひぇー!」って大声出てしまった。
    やっぱりピケかっこいいですね!しびれました!

    • @hilos-7940
      @hilos-7940 2 роки тому +3

      そう!!ピケっ!
      F1ドライバーと言ったら、やはり彼が一番F1ドライバーらしい!世界のあちこちに奥さん公認の彼女がいて、住居はモナコに停泊したヨット生活!この浮世離れ感がタマらん!そして、彫りの深いあの憂いを帯びた瞳で見つめられたら男でも好きになる!(笑)

  • @inti-lime61
    @inti-lime61 4 місяці тому +2

    何年前???
    思わず「すげぇ!!!」って声出ちゃった!!

  • @user-ex4ub1vj6r
    @user-ex4ub1vj6r Рік тому +6

    今宮さんの声が懐かしい。

  • @antonk4112
    @antonk4112 Рік тому +2

    やっぱりF1の醍醐味はオーバーティクですね!
    楽しませていただきました。ありがとうございます😊

  • @gori-vc1fx
    @gori-vc1fx 2 місяці тому +2

    リアタイでも見てたけど、やっぱ琢磨すげーわ

  • @paa8996
    @paa8996 Рік тому +6

    痺れる!自分の知ってるF1は20年前。また見たいなぁ〜

  • @fukinoekimeguri
    @fukinoekimeguri 2 роки тому +32

    どれも心揺さぶられますね、とくに最初のカナダGPは、盛り上がりました。
    そして可夢偉の2010の鈴鹿と2009ブラジルも印象に残ってます

  • @fh-ig5bt
    @fh-ig5bt 2 роки тому +36

    しかし、ハッキネンのオーバーテイクはわかってても鳥肌立つな

  • @KT-if6jf
    @KT-if6jf Рік тому +15

    喜怒哀楽をあまり見せないケン・ティレルがあそこまで笑顔を見せるのは珍しいよね

  • @genesis-works
    @genesis-works Рік тому +41

    今のF1もすごいけど
    この頃のドライバー同士の熱い戦いが見てて一番ワクワクして楽しかったな・・・

  • @enkai1977
    @enkai1977 Рік тому +4

    8:15
    ハッキネンのオーバーテイクは熱かったなあ
    あれでチャンピオンはもらったと思ったのが懐かしいです

  • @user-oe4of1fb1h
    @user-oe4of1fb1h 22 дні тому +2

    最後カッコよすぎる

  • @kiyoshi786
    @kiyoshi786 9 місяців тому +3

    実況古舘さん、解説今は亡き今宮さんの頃が一番面白かった。

  • @ariwilly7443
    @ariwilly7443 Рік тому +5

    スーパーアグリ・・・。
    スポンサーが付けばいいチームで生き残ったに違いない。

  • @winnie_the_pooh0510
    @winnie_the_pooh0510 3 місяці тому +2

    中嶋悟の大外刈りはデビュー年でも披露されて、抜かれたパトレーゼが「あんな抜かれ方されるとは思わなかった」と中嶋本人に語ったとCG誌に載っていた。

  • @iwate-roadracer
    @iwate-roadracer 2 роки тому +25

    1979年のフランスGP、若い人にも見て欲しいな。ぶつかっているけどギリギリの線は踏み越えない、お互いが相手を信じていないと成り立たないバトル。ドライバーはアルヌーとヴィルヌーヴ。

    • @ncBBdbyhw
      @ncBBdbyhw 2 роки тому +18

      このバトルに「危険すぎやしないか?」とジャーナリストに尋ねられた時のマリオ・アンドレッティの「ヤングライオンがじゃれ合っただけさ」と返したのもカッコよかった。

    • @itohgabriele8149
      @itohgabriele8149 Рік тому +2

      レース後二人で笑いながらバトルの映像見てたらしいですね。90年ごろに映像見て感動しました。
      当時とおせんぼ○○って言われてたアルヌーでしたがダーティとは思いませんでした。

    • @TokyuDent
      @TokyuDent 8 місяців тому +1

      ちょいちょい忘れがちなのはこれが2位争いだという事。(優勝はルノーのJ.P.ジャブイユ)
      結果的にヴィルヌーブがルノーの1-2フィニッシュを阻止する形になった。

  • @Alicia-mofumofu
    @Alicia-mofumofu 2 роки тому +4

    こんな激しい追い抜き。今じゃ見れないよ

  • @user-rx6qb3gv1c
    @user-rx6qb3gv1c Рік тому +2

    あー、見てた!アロンソVS佐藤琢磨!!懐かしい…

  • @user-wl3db2fd3s
    @user-wl3db2fd3s 3 місяці тому +3

    皇帝は少々こズルいとこがあった。
    けどその最大のライヴァル、ハッキネンは常に正々堂々。泥を啜り、我慢して我慢してチャンピオンに昇りつめた。
    ウィリアムズを倒しフェラーリも倒した北欧の英雄。
    けど何気にロータス時代が一番好きなんだよなぁ…

  • @user-dd3yz5bf1q
    @user-dd3yz5bf1q 2 роки тому +18

    つい最近初めて映像観たのですが、1979フランスのビルヌーブ×アルヌーがスゴいです。ネジぶっとんでます。「とおせんぼジジイ、昔はこんなイケイケだったのか」と。

    • @hilos-7940
      @hilos-7940 2 роки тому +5

      検索して見てみた。
      確かに凄いバトル!二人ともイッてます!

    • @user-dd3yz5bf1q
      @user-dd3yz5bf1q 2 роки тому +5

      @@hilos-7940 でしょう?あれぞまさにドッグファイト。2人はフランス語で意思疎通出来たので友人でもあったようですね。

    • @hilos-7940
      @hilos-7940 2 роки тому +5

      @@user-dd3yz5bf1q お互いを信頼していればこその素晴らしいドッグファイトですね!
      しかし昨今のマシンと比べたら、安全性や剛性なんてほぼ無いに等しい、あの頃のドライバーは皆、本物のヒーローですなっ!!!

  • @taku221
    @taku221 2 роки тому +7

    個人的にやっぱ90年までのシーンが印象的です。アツい。

  • @skyactiv-d2214
    @skyactiv-d2214 2 роки тому +19

    ハッキネンの奥様、凄い貫禄…姉御💪

  • @user-tp1im1py9m
    @user-tp1im1py9m 11 місяців тому +3

    やっぱりナイジェル・マンちゃんのオーバーテイクは迫力満点。ネルソン・ピケは冷静沈着ぶりが光るし、ハッキネンとシューマッハの場面は、これはお互いにF1時代以前からの意地の張り合い、セナとアレジは情熱的なアレジに対してブチ切れたセナって感じだな 笑

  • @landdododo5092
    @landdododo5092 Рік тому +2

    当時は生まれて無かったから残念。 本物のスポーツとしての戦いは時間を超えても至高なバトル。

  • @kazu-usa
    @kazu-usa Рік тому +5

    セナとアレジの攻防があった!アメリカでしたかね。
    ガキの頃、唯一遅くまで起きてて怒られなかったのがF1観戦で、このレースも親父と観てました。
    このシーンは普段観ていてあまり興奮することのない親父が「うわぁすごい」と声を出して観ていたのを覚えています。
    ケン・ティレルもまだ元気そうですね。彼もフランク・ウィリアムズも亡くなっちゃったし、時代を感じますね。

  • @nanana8034
    @nanana8034 2 роки тому +40

    マッサとクビサの6位争いマジで痺れる!

    • @user-tt9we3oz5t
      @user-tt9we3oz5t 2 роки тому +5

      お互いにデッドヒートでしたね!

    • @hilos-7940
      @hilos-7940 2 роки тому +7

      素晴らしいドッグファイトだよね!
      どちらにも勝って欲しい!

  • @koncyutaro
    @koncyutaro 2 роки тому +21

    中学生の頃見に行った92年の鈴鹿のS字の飛び込みでフェラーリを抜いた片山右京が印象的でした。カッコ良かったです。

    • @user-wp2np9pb4g
      @user-wp2np9pb4g Рік тому +1

      ティレルで どのレースか忘れたんですけど
      テレビ見てて画面が いきなり
      片山のとこに替わって
      3位か4位になってたときは
      自分の脳内で かっこよく
      順位をあげてきた片山の姿を妄想して
      それで うぉぉー!!になってたのに
      画面が切り替わって数分後……
      片山がスピン…リタイアー!!で
      白いティレルが横 向いて止まってた
      画面になって あぁあ になった。

    • @koncyutaro
      @koncyutaro Рік тому +1

      @@user-wp2np9pb4g 94年のドイツグランプリだと思います。スタート決めて2位走ってたんですけどね。

    • @user-wp2np9pb4g
      @user-wp2np9pb4g Рік тому +1

      ありがとうございます
      2位だったんだ。
      数分だけ 夢見させてくれた。

  • @user-wf4gl9xh9v
    @user-wf4gl9xh9v Рік тому +5

    個人的にはハッキネンのケメルストレートでのシューとゾンタの二台抜きが人生で最大のオーバーテイク!!しかも残り4周。。。

  • @user-lj3de1rt8z
    @user-lj3de1rt8z 11 місяців тому +8

    ピケのドリフト凄すぎ。セナが実力で抜かれた唯一のレースとも言われてますね。

    • @user-hp7zu4fn1c
      @user-hp7zu4fn1c 11 місяців тому +1

      ドリフトじゃなく、テールスライドをカウンターで抑えただけだろ

  • @user-ln1ls9dm3g
    @user-ln1ls9dm3g 10 місяців тому +2

    5:52
    なんかマシンがちっちゃくてかわいい

  • @ats4wd
    @ats4wd Рік тому +3

    欧州人ではないのに、3度もワールドチャンピオンになっているピケとセナは、やはり抜きんでいたドライバーだったのだと思います。

  • @supercellsupercell5232
    @supercellsupercell5232 Рік тому +2

    テレビで放送あった頃は必ず見てたのになぁ

  • @vol5011
    @vol5011 2 роки тому +6

    日本語テロップいいなあ懐かしい

  • @user-rz2ms1un9j
    @user-rz2ms1un9j Рік тому +8

    04:41 1990 メキシコGP ナイジェル・マンセル vs ゲルハルト・ベルガー最高にカッコいい‼
    アウトからの追い抜きがいい‼力でねじ伏せるようで

  • @hondainsight8279
    @hondainsight8279 Рік тому +2

    トウって言い方よりも和製英語でもスリップに入った!!
    が熱く感じるオッサンのワシ

  • @peacefulmind1327
    @peacefulmind1327 2 роки тому +5

    俺のベスト1は1979フランス、
    ディジョンでの
    ジルとアルヌーです。

  • @jorinkujyo894
    @jorinkujyo894 Рік тому +12

    ピケのドリフトやばすぎる

  • @higesira
    @higesira 2 роки тому +62

    すごくナイスなチョイスですね。印象に残るというのがピッタリな10選でした。メキシコのベルガーvsマンセルはその前段からが面白かったですね。チェザーレフィオリオ監督の一喜一憂が同時見てる我々と同じ感じで人間味を感じました。

    • @gegege4611
      @gegege4611 Рік тому +3

      たしかマクラーレン交わしてワンツーになって、フィオリオ泣いてたんでしたっけ?

    • @higesira
      @higesira Рік тому +2

      @@gegege4611 でしたね^_^感極まって泣いてましたね。優勝は13番手からのプロストでしたが、主役はマンセルな思い出のレースでした。

  • @UCCHO-1027
    @UCCHO-1027 2 роки тому +12

    2004年のニュルで琢磨がバリチェロのイン刺したのはグッと来た。
    結果はあれでしたけど。

  • @user-mj7pl3vu2f
    @user-mj7pl3vu2f Рік тому +4

    ミハエルの引退ラストレースのごぼう抜きも凄いサブイボでした!

  • @keikei8421
    @keikei8421 Рік тому +1

    F1ってよく分かんなくて見てたら一気に魅了された。
    特に
    7:04 歩道を走ってるのが一瞬分からなくて気付いたら抜いていた。
    まるで頭文字Dのタクミの溝走りさながら。
    8:37ミハエルを他の一台を間にして抜き去った所。
    9:20のカウンターステア??でのドリフト??
    熱すぎて訳が分からなかった。
    素人の俺から見ても鳥肌がやばい。
    こんなハイスピード機にこんな技があるんや。
    すげぇよ。小さい頃車のおもちゃを夢中で遊んでいた時の情熱を思い出して泣いてしまった。
    思い出させてくれてありがとう。。

  • @mr2type5
    @mr2type5 2 роки тому +22

    マンセルが超高速ペラルターダでべルガーをアウトから抜いたパッシングはすごいカタルシスだった
    この前にマンセルがスピンしてべルガーに追いつかれて、1コーナーでべルガーにかなり強引に
    インを差されて抜かれたマンセルが怒り、左右にマシンを振ってべルガーに喰らいついて
    あの豪快極まりないパッシングになった。現在あのコーナーはマンセルターンという名前だけど
    どうせならあの超高速コーナーのままであって欲しかった。

  • @user-yi8fv9sp2n
    @user-yi8fv9sp2n 2 роки тому +56

    やっぱり今のF1はマシンが大き過ぎる。コースに十分な余裕が無くて抜くことが困難だよなあ。

    • @thanksforgiving
      @thanksforgiving Рік тому +5

      トレッドは昔とほとんど変わらないのですが、ホイールベースが異常に長いですね。
      だから小さいコーナーで小回りが利かず、イン側のマシンがアウトにはらんでしまうんですね。

  • @oka-p
    @oka-p 2 роки тому +4

    1990年メキシコ、マンセルの大まくりサイコー!