燃費が悪すぎる!!原因は・・・。ブレーキのオーバーホールをする!【#12 サンバー】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 155

  • @katateneko7758
    @katateneko7758 5 місяців тому

    パッドの角出ししないの?

  • @利光大島
    @利光大島 Рік тому

    キャリパーとブラケット 名称が逆ですよ!

  • @噛みつくヤン
    @噛みつくヤン 2 роки тому +1

    19:56 セイキン

  • @madkouma
    @madkouma 2 роки тому

    14:33 いいこと知りました!ちなみに私は料理の卵を同じ操作で溶いてます。

  • @わびさびワサビ-t9m
    @わびさびワサビ-t9m 8 місяців тому

    色々参考になりました
    私もディスクローターパット交換しようと買ったのですが、ピストンが戻らず元に戻して待機中です✨
    ブーツ類とフルードを用意して再度チャレンジします
    今の動画見させて貰ったらワンマンブリーダーは必要なさそうですね
    助かります!
    少し思ったのはキャリパー塗装でプラサフは必要ですか?
    みっちゃくロンだと思うのですが?
    すいません細かい事が気になるものですから!
    ブリーダーが要らない事だけで助かります!
    ありがとうございます

  • @watarukuriki668
    @watarukuriki668 2 роки тому +4

    マスターシリンダー内のブレーキフルードは完全に抜けちゃうとエア抜き作業時にマスターカップを傷付ける事があるので、O/H作業中は満液にして抜け落ちないようタンクの口に補強を入れたゴム板をアテて、ホース先のパンジョー部に銅ガスケット2枚とボルト・ナットで栓をしておくと吉(クリップとゴム板でも止められますけど)。

  • @モカダイヤ
    @モカダイヤ 2 роки тому +1

    自分は、信号でニュートラルには入れませんが。動画で面白い事してますね!いつも楽しく拝見しています。

  • @hiryuudy4259
    @hiryuudy4259 Рік тому

    サンドブラスターが欲しいですね

  • @nyankorunaway2446
    @nyankorunaway2446 Рік тому

    オラもサンバーのブレーキO/Hやってるとこ。ケチつけるようでスマンが、21:00 ブーツは先にキャリパにつけないとダメよ。ピストンにはめてから、押し込むと、入ったように見えるが溝の中には嵌ってないんだ。せんごくさんの動画がオススメ
    エア抜きするときはチェックバルブがあると良いのだけど、俺はビニールホースを熱したプライヤで潰しそこをちょん切ってチェックバルブ代わりにしてるよ。
    エア抜きはだぶって踏みっぱなしにしてブリーダをゆるめてすぐ締める。これを数回行うわけ。だから、ブリーダにレンチをかけたままにしておく。このあたりは工場でやってもらうか教えてもらったほうがいいかもねぇ。
    30:10 かてぇのはブースタが効いてないから。エア抜けてないかもよ?
    ブレーキのサビ付き防止は1年に一回ブレーキフルード交換がオススメ

  • @極楽鴉
    @極楽鴉 2 роки тому +1

    JeepのJkはキャリパー
    のピストンが金属製でなくベークライトみたいな
    樹脂の為にシールとの滑りが悪くピストンの戻りも悪く何回も引きずります。50℃位までタイヤが
    加熱しパットからは煙りがモクモクと出るくらい。要注意!

  • @yy11164
    @yy11164 2 роки тому

    その後の燃費は体感出来るような変化はあったのでしょうか?

  • @sei-un
    @sei-un 2 роки тому +1

    前の車で燃費が悪化したと思ったらブレーキのシリンダーがさびで固着ってのがあったなぁ
    モノが手に入らなかったので綺麗にさび落としして滑らかに磨いて部品入るまでもたせたなぁ・・・

  • @こじまみのる
    @こじまみのる 2 роки тому +3

    リザーバータンクの古いフルードは先にスポイト等で吸出しておいた方が良さそうです。私はホームセンターで買った石油ストーブの灯油溜まりの掃除用のスポイトを使いますが。
    キャリパー本体のどこが悪くなるかと言うとシールの入ってる溝に錆びなどが発生してピストンを締め付けるのが戻り不良の原因なので、あそこの溝はシッカリホジホジしてあげてください。
    ブレーキトラブルはペダル離してからの戻りが悪いのも有ると思います。

  • @デコトラ兄貴
    @デコトラ兄貴 2 роки тому +4

    新品のローターは表面に錆防止の油塗られてるからパーツクリーナー で脱脂して使うと良いですよ。あと、ローターの厚みはノギスじゃ測れません。マイクロメーターをお勧めします。

    • @kwtm00
      @kwtm00 2 роки тому

      モノタロウにローター用のノギスが売ってますねー。

  • @ゼロツー-n4d
    @ゼロツー-n4d 2 роки тому +2

    今は忙しくてできないけど、いつかはぼろぼろの車を買ってレストアするのが夢。

  • @おんちゃんねるず
    @おんちゃんねるず 2 роки тому +5

    コメント欄が勉強になる。
    ハブベアリングのグリスアップとかした方が良いかと思うのだが、どうなんでしょ?
    ゴリゴリするならハブだと思う。

    • @kyaahara3967
      @kyaahara3967 2 роки тому +1

      ベアリング割れるとゴリゴリ音と振動がします。

  • @鬼塚敬司
    @鬼塚敬司 2 роки тому +4

    オイル受けが、鍋焼きアルミなのがエコですね👍ラーメンかな?うどんかな?🤔

    • @toyochan
      @toyochan  2 роки тому +4

      うどんですね!

  • @やんたか-u2m
    @やんたか-u2m 2 роки тому +2

    ブレーキ引きずる人って ブレーキパッドギリギリのラインまで使う人が多いから とよちゃんみたいに半分くらいで交換するタイミングが正解だと思いますよ 自分でやれば安く上がるし👌

  • @tonkarari
    @tonkarari 2 роки тому

    中古の 軽自動車が キーキー鳴り始め、ピンの固着で 左右のパッド量が 2倍違い、
    スライドピンが固着 真っ黒を清掃、ブレーキフルードを安い ワンマンブリーダー
    買って リザーブタンク継ぎ足しながら 丸棒で 20回程度押せば 赤黒いフルード、
    こんな クルマ乗ってたのかと恐怖でした。

  • @sekimohiro516
    @sekimohiro516 2 роки тому +9

    楽しく拝見しています。
    先にフルードを抜いたことで、マスターにもエア入ってませんか?
    エア抜き4輪やり直しをお薦めします。

  • @makka3213
    @makka3213 2 роки тому +1

    ラバーグリスとパットグリスを一緒にしてる?

  • @u1yumino
    @u1yumino Рік тому

    サンバーって燃費悪いよねぇ。
    ウチのKS4は10km/Lがやっと。
    ある種の農機具と思って我慢してます(ノ_-;)

  • @のりのり-x8h
    @のりのり-x8h 2 роки тому +12

    いつも楽しく拝見させて頂いてます!
    皆さま色々な意見がありますけど、生半可な知識ではなかなか出来ない作業で相当苦労してると思います!
    これからも動画楽しみにしてます。

    • @toyochan
      @toyochan  2 роки тому +2

      ありがとうございます。
      負けずに頑張ります!!

    • @栄次田中
      @栄次田中 2 роки тому

      @@toyochan まめな




  • @otoki8692
    @otoki8692 Рік тому

    良く出来ました。○

  • @おばけチャン-i4f
    @おばけチャン-i4f 2 роки тому +4

    鍋焼きうどん好きなんだね(・ε・` )

  • @工作と修理で遊ぶ
    @工作と修理で遊ぶ 2 роки тому

    ピストンの 戻りが悪く 引きずりのようでしたね、これで燃費 効きもよくなり 安心して乗れますね。

  • @youtan7483
    @youtan7483 2 роки тому +2

    調べながら試行錯誤してやる時間は楽しいですよね。
    16歳から15年、バイク・車と触っていますが、未だに一台一台に思い出がありますし、アホみたいな失敗したな、あれはよかったなって当時の友達と呑むことも多いです。
    とよちゃんにとっても素敵な思い出になるように応援しております🙏🏻!
    失敗してもいいし、そこから学ぶから忘れない大切なことになるので、上から目線のコメントなんて無視してしまえ✌🏻

    • @toyochan
      @toyochan  2 роки тому +2

      ありがとうございます!
      負けずに頑張ります

  • @光國望月
    @光國望月 2 роки тому +4

    リヤ―のブレーキフルード交換忘れていませんか?
    リヤ―のサイドブレーキが引きずっているかもしれません。確認された方が良いですね!!

  • @ウルトラセブンX-g6b
    @ウルトラセブンX-g6b 2 роки тому +1

    働く軽自動車を壊れる前にここまでパーツ交換する人は少ないと思います。😢

  • @こじまみのる
    @こじまみのる 2 роки тому

    キャリパー塗るのにサフェーサー噴いたら耐熱の下に普通の塗膜が来るのでは?

  • @マグマグ-j3z
    @マグマグ-j3z 2 роки тому +4

    スライドピンの給油だけで済んだよね?

  • @teRu-CH
    @teRu-CH 2 роки тому +4

    見てると、やる事はバイクと一緒なのに車にはなんか敷居が高くてなかなか手が出ません😅
    車もやっちゃうトヨチャンに脱帽です👍

  • @MeganeDevu1126
    @MeganeDevu1126 2 роки тому +3

    凄いですね。私も自分の車はなるべく自分でメンテやってますがブレーキは怖くてプロに頼んでます。

    • @toyochan
      @toyochan  2 роки тому +1

      ありがとうございます!

  • @チャル-u2o
    @チャル-u2o 2 роки тому +6

    エア抜き用のホースにワンウェイバルブ噛ませばエアが逆流しないですよ

  • @ponponphoo
    @ponponphoo 2 роки тому

    ブレーキキャリパーの塗装って熱に耐えられるのかな?

    • @sei-un
      @sei-un 2 роки тому +2

      耐熱塗料なら余裕っすよ

    • @youiamwood
      @youiamwood Рік тому

      耐熱じゃなくてもキャリパーはそこまで熱くならないです。

  • @ウナギ犬-o1q
    @ウナギ犬-o1q 2 роки тому +1

    ローターのウェーブが結構ありますね。

  • @piyo-piyo-pychan
    @piyo-piyo-pychan 2 роки тому +1

    長目のホースを使ってタイラップで固定しておくのですね。なるほど👍👍

  • @Gakuou
    @Gakuou 2 роки тому +10

    動画にはなかったですがローターの脱脂ってしましたよね?
    しかしワンマンブリーダーも無しで1人でエア抜きするとはある意味勇者ですねw

    • @toyochan
      @toyochan  2 роки тому

      ありがとうございます!

  • @sazareishiさざれ石
    @sazareishiさざれ石 2 роки тому +1

    走行フィーリングは如何でしょうか? 特に燃費、ブレーキの具合。

  • @ns-1_zutomaro
    @ns-1_zutomaro 2 роки тому +2

    1?
    ブレーキフルードが烏龍茶に見えるからグッズ販売までの無理矢理感笑笑

    • @toyochan
      @toyochan  2 роки тому

      毎回それが売りです!

  • @小栗一成
    @小栗一成 2 роки тому +16

    皆さんのコメント通り、公道走らないうちにちゃんとエアー抜きしてください。
    このやり方では1人では無理ですよ。
    今はブレーキ硬いけど温まってくると効かなくなります。
    無事を祈ります

    • @kwtm00
      @kwtm00 2 роки тому +5

      これで抜けてます。高速でも大丈V

  • @KOBA-KAN
    @KOBA-KAN 2 роки тому +1

    グラインダーの裸電球が雰囲気を醸してますね。暗い作業小屋でドリルの刃先を研いだりしてみたいw。

    • @toyochan
      @toyochan  2 роки тому

      いいいですよね!

  • @猪元翔吾
    @猪元翔吾 2 роки тому

    同じサンバートラックで過去に森本モータースさんが整備動画出してましたね。その時はピストン固着してブレーキパッドが焼けてましたね
    ホンダ車はディスクローターを皿ネジで止めてあるので、外すときに固着して高い確率でネジを舐めますww

  • @ちゃんきん-i5s
    @ちゃんきん-i5s 2 роки тому +17

    え、どうゆうこと!?w
    このやり方だとエア抜けてないよね

  • @gsxef
    @gsxef 2 роки тому

    車軸のナットがピカピカなのでドラシャ交換済? 同時にディスクとパッドも交換済(減ってない) もしかしたらキャリパーO/Hも済?(ピストンキレイ)
    その後の放置時間が長くて汚れと錆で渋くなってただけのような フルードの色味も数年替えてないならまぁ妥当
    どうせ開けるなら新品に!も正解ですが

  • @茶吉-d3l
    @茶吉-d3l 2 роки тому +2

    自分も野暮なことはいいたくありませんが、ジャッキアップ作業は生命に係わりますので
    今後も安全にお願いします。
    それと自分も5年制の夜間工学部を出ています、とよちゃんも卒研などで多忙になると
    思いますがあとひとがんばりで乗り切ってください。

    • @toyochan
      @toyochan  2 роки тому +2

      ありがとうございます気をつけます!
      卒研も頑張ります。

  • @dakuryu1
    @dakuryu1 2 роки тому +1

    以前サンバーに乗っていました。
    自分の個体は右側リアブレーキサイドワイヤーの動作が渋く、引き摺っていたように思います。
    確かオート調整機能がついていて調整が難しかった気が...

  • @yasuoji-820
    @yasuoji-820 2 роки тому +6

    ディスクブレーキの引きずりの主な原因は、シリンダの戻りが悪くなるからで、パッドが減ればピストンの露出が増え、ゴミが付きやすくなるので、戻りが悪くなります。また、パッドが厚くても、シリンダの内側につけているピストンシールの弾性が劣化で固くなると、戻ろうとする力が弱くなり、引きずりの原因を起こします。だからブーツ類の交換は正しい行為です。
    あと、ディスクの面を削る方法も引きずりと共に、効きをよくする方法としてよくやりますよ。

  • @tsvulcan9984
    @tsvulcan9984 2 роки тому

    18:45 インストール
    探すの苦労しました

    • @toyochan
      @toyochan  2 роки тому

      いつもありがとうございます!

  • @G30-d5z
    @G30-d5z 2 роки тому +1

    あのやり方でパッドの測定初めて見ました、、
    ハブのインロー部の錆取りをしないまま組付けをすると最悪タイヤが脱輪しますので必ず除去後組付け。

  • @matumatu1151
    @matumatu1151 2 роки тому +27

    キャリパーのエア抜きはマスターシリンダーから遠いところからやろうね。

    • @toyochan
      @toyochan  2 роки тому +6

      近くからやるという説もありますよね

    • @akbo3133
      @akbo3133 2 роки тому +20

      @@toyochan
      無いですよ

    • @chihuahuasasuke8902
      @chihuahuasasuke8902 2 роки тому +1

      ブレーキラインを取り外したりした後のエア抜きは近くから行います
      ブレーキフルードの交換のみは遠いところから行います

    • @nezumiland4832
      @nezumiland4832 2 роки тому

      ここまで、誰も理由が無くて笑える。
      馬鹿おじばっかで草

    • @kwtm00
      @kwtm00 2 роки тому +3

      @@akbo3133 どっちでもいい。やってりゃ交換できる。自分で検証してみたかい?

  • @幹男田沼
    @幹男田沼 2 роки тому

    おはようございます。
    いいですね これ交換したら
    部品だけでもかなりかかりますよね!
    これも 人の良さですかね?
    頑張って交換願います。
    毎回楽しみにして拝見させて頂いております
    頑張って下さい。

  • @etuoishikawa1164
    @etuoishikawa1164 2 роки тому +1

    ハブのベアリングがダメ、すぐ止まる

  • @ba5r33gg3p
    @ba5r33gg3p 2 роки тому +10

    ワンマンブリーダー無しで1人でやるの不可能では?
    たぶん、ワンマンブリーダーに逆止弁が入っていて、キャリパー内が負圧になっても、空気を吸わない様になってるはず

    • @toyochan
      @toyochan  2 роки тому +2

      なるほど
      多分今回このやり方でもできちんとブレーキが効いているのは
      マスターシリンダ内を完全に空っぽにしなかったことだと思います!
      なので、動画内でエア抜きすると言っていますが実際はエア抜きするまではいっていないのかと思います。。
      じゃなかったらブレーキスカスカですよね、、。

    • @kwtm00
      @kwtm00 2 роки тому +1

      キャリパーのどこから空気が入るのでしょうか?詳しく教えてください。

  • @9314hiro
    @9314hiro 2 роки тому +7

    とよちゃん…あなたの整備力なら大丈夫。私もブレーキOHよくやりますが全然問題ない。最後にブレーキ踏む人とニップル開け締めする二人でやった方が確かに安心だよね!!コメント欄たくさん書かれてたけどちゃんと返事してたのは素晴らしいと思いました!

    • @toyochan
      @toyochan  2 роки тому +2

      ありがとうございます!

  • @sansazae8455
    @sansazae8455 2 роки тому +9

    最初にだいぶフルード抜いてるから配管内にエア入っていてエア抜けきって無いかも

  • @優介渡辺
    @優介渡辺 2 роки тому

    ブレーキパッドの残量、
    鉄板含めて計ってなかった?www

  • @Real_CyberBob
    @Real_CyberBob 2 роки тому +1

    燃費悪いのは、ニュートラルに落とすからでは?
    ニュートラルにするより、シフトダウンのほうが燃費が良くなると思いますよ。
    パワーブレーキもパワステもエンジンの回転が必要ですが、
    ニュートラルでは燃料燃やして実現しなければなりませんが、
    シフトダウンであれば、車が惰性で動く力がエンジンに逆流して実現できます。
    ニュートラルにするタイミング(速度)が早すぎると、
    エンジンの回転を維持するために燃料吹きます。

  • @TAMsun2000
    @TAMsun2000 2 роки тому

    グッズはウーロン茶とは間違えないッ!

  • @atom4747
    @atom4747 2 роки тому +3

    制動力のアップにはなりますが、燃費改善には役立たない(そもそも引きずってはいない)でしょう
    燃費の改善にはスパークプラグの交換などの方がいいでしょう

  • @羽賀博夫
    @羽賀博夫 2 роки тому +5

    助手席に他人乗せないでね

  • @全市村
    @全市村 2 роки тому +4

    ブレーキのO/Hは1輪づつ作業するのが基本です。エアー抜きも1輪づつの作業が基本です。

  • @飯田暁
    @飯田暁 2 роки тому +23

    とよちゃんブレーキフルードは最初に抜いちゃダメよ!エア抜きがめっちゃ大変になっちゃうからバンジョーボルトにはボルト刺しておいてオーバーホール終わって組み付けてから新品のフルードを入れて、フルードが透明になるまでブレーキ踏めばOKです。決してタンクを空にしないようにね✨😆

    • @toyochan
      @toyochan  2 роки тому +1

      ありがとうございます。
      今回、タンクを空にしなかったのでこのやり方でも大丈夫だったと思います!

    • @lips04ds49
      @lips04ds49 2 роки тому +12

      横から失礼します。 プロの自動車整備士です。 状況によってはリザーブタンクが空になる事は良くあります。 今回 とよちゃんの作業はブレーキフルードの交換作業も目的の一つなので作業工程は問題ないと思います。 貴方の仰る『フルードタンクを空にしない』のはABSを装備した車両を想定した発言かもしれませんね。 確かにリザーブタンクを空にしない方がエア抜き作業は楽になりますものね!

    • @kwtm00
      @kwtm00 2 роки тому +3

      大騒ぎしすぎ。ちゃんとエア抜きされてるじゃん?

  • @kozaru48
    @kozaru48 2 роки тому +7

    しかし作業がいつまでも雑だなぁ。

  • @ksrse30
    @ksrse30 2 роки тому

    バイクでもあるあるですね。^^;

  • @中亮-r7h
    @中亮-r7h 2 роки тому

    モーターサイクルショウの動画あげないのとよちゃん。

    • @toyochan
      @toyochan  2 роки тому

      モーターサイクルショーは忙しすぎてあまり動画を撮っていませんでした。

  • @ピクシーメーガ
    @ピクシーメーガ 2 роки тому +4

    とよちゃん
    グラインダーで磨いてる時
    ゴム手袋は巻き込まれるから
    絶対駄目よ!!!
    怪我したらトヨちゃんガレージ
    観れなくなっちゃうよー!

    • @ぱこぱこ-r7e
      @ぱこぱこ-r7e 2 роки тому

      ゴム手ok.軍手ngね。

    • @toyochan
      @toyochan  2 роки тому +1

      ありがとうございます!
      気をつけます。

    • @KOBA-KAN
      @KOBA-KAN 2 роки тому +2

      直径15cmの砥石に何かが巻き付く為には45cm以上の長さが必要なので、グラインダーにゴム手袋が巻き付くことは無いでしょう。ワイヤーブラシに軍手が絡むと持っていかれるかもしれませんが。
      ドリルやボール盤に軍手や洗濯用のゴム手袋が巻き付くと「かなり」ヤバいですよね。ニトリルゴムは巻き付いても速攻で千切れるから指が引き込まれることはまず無いです。逆にワイヤーブラシで夢中になって錆び取りしてると指先まで磨いてしまって傷だらけになるから革手袋した方がいいと思います。私もナックル周りを絶賛錆び取り中ですが、薄手の豚革手袋に何度も助けられています。

    • @kwtm00
      @kwtm00 2 роки тому +2

      ゴム手袋程度の薄さならすぐ千切れますねー。

    • @六連昴
      @六連昴 Рік тому +1

      回転している機械に対して
      作業手袋は巻き込まれの原因に
      なるので厳禁です。
      旋盤、ボール盤とかね。

  • @silky681012
    @silky681012 2 роки тому +4

    作業お疲れさま。
    引きずりやすいのはリアのドラムブレーキの方が引きずりを発生しやすい印象がある。
    何かの動画で見たが、まずダストブーツをキャリパー側にはめ、ピストンをはまる寸前まで入れておき、ピストンを抑えてブレーキフルード入口からエアを入れるとダストブーツが膨らんではまる動画を見た覚えがあるので探してみると参考になるかも。

    • @toyochan
      @toyochan  2 роки тому +1

      なるほど。
      リヤのドラムは苦手意識があるので、それこそ触らないよう心掛けています。

  • @mugikin8700
    @mugikin8700 2 роки тому +5

    エア抜きちゃんとしないと。事故る前にもう一度二人でやりましょう。

  • @life-mx9kr
    @life-mx9kr 2 роки тому +7

    おっと、このエア抜きはさすがにマズイ。

  • @正幸串田
    @正幸串田 2 роки тому +1

    こんばんは。動画見ました。きれいですね🙆サンバーあとは、LEDのヘッドライトとナンバーとうとバックランプと中のLEDつけたら、かなり、明るいですね🙆おすすめです。僕は、LEDをつけて乗っていますね🙆バックランプとヘッドライトとフォグランプとルームランプ全部LEDです。明るいです。ちなみに、僕は、トヨタアクアに、乗っていますね🙆ハイブリッド電球👏👍

  • @RYO-og8wj
    @RYO-og8wj 2 роки тому +10

    いつも拝見させてもらってます!
    フロントのみじゃエア抜きが不十分かなーと思うのでフロントのエア抜き後後ろから4輪エア抜きした方がいいかと😅
    なんかあってからでは大変かと!

    • @toyochan
      @toyochan  2 роки тому

      確認してみます!

  • @1964amaterasu
    @1964amaterasu 2 роки тому

    古いローターは油塗って取っておくといいね。グラインダーかけたら機能的に新品と一緒でしょ。ボディが錆でダメにならなければとよちゃんいつまでもこのサンバー乗れるんじゃない?

    • @toyochan
      @toyochan  2 роки тому

      そうですね
      乗りつぶす気でいますよ!

  • @imaji2899
    @imaji2899 2 роки тому

    いろいろやってくと勉強になりますね!
    これからも動画楽しみにしてます😊👍

    • @toyochan
      @toyochan  2 роки тому

      ありがとうございます!

  • @takatuki6356
    @takatuki6356 2 роки тому +5

    ブレーキは、命を預ける装置です。いくら自己責任だと言っても、良く考えて、故障の原因になって事故を起こしても、警察は、事故調査結果では、問題になりますよ。

  • @ごときん
    @ごときん 2 роки тому +1

    はじめまして。なんか一生懸命な動画でみてて、微笑ましいです。プレゼントしたいけど、今度遊びに行ってもいいですか?

    • @toyochan
      @toyochan  2 роки тому +1

      ありがとうございます。
      ありがたいですが、お気持ちだけでうれしいです!

    • @ごときん
      @ごときん 2 роки тому

      @@toyochan
      何か同じ岐阜県なので、近いかなぁ?思ったんですけど。

  • @羽賀博夫
    @羽賀博夫 2 роки тому +19

    この動画を観た人が真似されない事を祈ってます。ちょーヤバイです!!オモシロイけど....

  • @おとこのDVD
    @おとこのDVD 2 роки тому

    👍

  • @watarukuriki668
    @watarukuriki668 2 роки тому

    十分に引き摺ってますね。
    これで全力制動をやると完全にキャリパーピストンの戻り不良を起こして動かせなくなる時が在ります。
    質が悪い事に、この状態でも車検ラインを通っちゃう事があるので、車検ラインでの制動テストと緊急時を想定した全力制動ではBペダルの踏力が全く違うって事でしょうね。

  • @松本清平
    @松本清平 2 роки тому

    スプレーする時はマスクと保護メガネをした方が良いですよ。

  • @アキちゃん-f9y
    @アキちゃん-f9y 2 роки тому

    プロの領域ですね。バイクはやったことありますが車は手が出ません

  • @abumari1955
    @abumari1955 2 роки тому

    先日名古屋のモーターサイクルショウでとよちゃんから直に買った
    とよちゃんガレージグッズ3点をウーロン茶と間違えて飲みそうに
    なりま・・せんでした(笑)😄😁
    今回も面白い動画を見せて頂いて有難うございました。😉

    • @toyochan
      @toyochan  2 роки тому

      ありがとうございます!
      間違えて飲んだらえらいことになりますね😂😂

  • @espelho9137
    @espelho9137 2 роки тому +19

    危ないよ!エア抜き出来てないよ!ちゃんと調べてもう一回やり直し。
    ぼたぼたオイル垂れてたからかなりエアー入ってるよ。やばいやばい。
    オイルタンクのオイル切らしてマスターバックにエアかんだらもっとややこしいよ!
    2人でエア抜きする意味をわかってないよ!
    エア抜きの方法はブリードバルブを閉めた状態で4、5回ブレーキを踏んで踏みっぱなしにしたままブリードバルブを開いて廃油させ直ぐブリードバルブを閉めてブレーキを離す。それを数回繰り返す。ブリードバルブを緩めたままブレーキを離してしまうとエアが逆流して入ってしまう。だからやり直しが必要!エアが抜けてないよ❗️❗️やり直しー❗️❗️
    リアは引きずってないの?因みにエア抜きはマスターシリンダーから一番遠い左リアから。一人でエア抜きするならワンマンブリーダーが必要だよ。ブレーキの整備不良は誰かが死ぬよ!

    • @toyochan
      @toyochan  2 роки тому

      確認してみます!ありがとうございます!

    • @1964amaterasu
      @1964amaterasu 2 роки тому

      お父さんが暇なときにブレーキ踏んでもらえばいい。

    • @lips04ds49
      @lips04ds49 2 роки тому +13

      マスターバッグ(真空式制動力倍力装置)にエアを噛むとは? マスターシリンダーの事ですかね?  ブリードバルブ? ブリーダーバルブの事ですかね? 僕はソロで自動車整備をしていますが適切な手順を踏めばエアが逆流するリスクは低いと考えます。 とよちゃんはブリーダーバルブに長めのチューブをタイラップで固定してエアの逆流対策をしっかりとしていると思いますが? ブレーキ配管のXシステムは ご存じでしょうか? 反論があれば お待ちしています。 あ、この板ではなく直接 僕にお願いします。

    • @espelho9137
      @espelho9137 2 роки тому +1

      因みに重く感じるのはハブベアリングだよー❗️頑張って👍

    • @seibisi43
      @seibisi43 2 роки тому

      ブリーダーの緩め加減と長めのチューブ、抜けたブレーキオイルにチューブの先が浸かるようにすればエアがみは防げます。
      経験がいりますが。不安な人は二人でエア抜きしましょう安全第一です。

  • @t64pegasus
    @t64pegasus 2 роки тому +2

    耐熱性耐フルード性のある塗料意外は塗らない方が良いかもです

  • @あにーゆう
    @あにーゆう 2 роки тому +1

    そもそも赤信号前で慣性走行していると燃費悪くなりますよ!! きちんとエンジンブレーキ使ったほうが燃料カットされるので燃費伸びます

  • @YOSHIHARU-n8s
    @YOSHIHARU-n8s 2 роки тому

    キャリパーの色をブレンボー風に
    赤、黄、金のどれかにして欲しかった

    • @toyochan
      @toyochan  2 роки тому

      赤にしようかと思ってましたが、派手かと思ってやめました

  • @AOIGOIS
    @AOIGOIS 2 роки тому

    前に、「納車後数日で人生初ロードサービスを呼びました。【#04 サンバー】」の時に
    サンバーの後輪の車軸を歪ませてしまったのだろうか?
    もちろん、今回 ディスクを交換したことも 原因だと思う。
    そうなると、軸がゆがむと、軸受に負担が大きくなるような気がする。
    ホンダは、原因探求の為に、「どうしてそうなったのか?」を5回繰り返すといいます。
    ... 本当の原因が見つからないと、対策が検討違いになっしまう。
    -------------------------------------
    バイクや車の修理も良いのですが、
    サンドブラスタの製作や治具や道具の修理や製作の動画も見てみたいです。
    結局、バイクや車を上手に電動道具を使い、修理時間を素早くして、効率よく動画にすることができます。収益化を望むならば、工具の電動化、道具の製作するのがおすすなのかな。?  わかんなんけど......

    • @toyochan
      @toyochan  2 роки тому

      なるほど。
      参考にさせていただきます。

  • @たろうちゃん-h6p
    @たろうちゃん-h6p 2 роки тому +7

    今回もおつかれさまでした😌
    さすがに今回のエア抜きじゃ不十分で怪しいので
    再点検してください😌
    ブレーキの引きずりは、リアのドラムブレーキが怪しいきがします。
    ドラム固着したりするんで、確認してみてください😌

    • @toyochan
      @toyochan  2 роки тому

      ドラムは難しいのできちんと勉強してからやってみます。

    • @たろうちゃん-h6p
      @たろうちゃん-h6p 2 роки тому

      @@toyochan
      以外とシンプルな構造なんで大丈夫だと思いますよ😌

  • @s.53849
    @s.53849 2 роки тому +2

    うーんハブ外して掃除とベアリングにグリスアップした方が良いね、エア抜きは昔の人間だとそのやり方だと噛むって思われても仕方ないね、ブレーキにバーでもつけていちいち降りての繰り返し経験してる人間なら、なおさら、俺は恐くてそんなやり方は出来ねぇな、ツールも有るけど二人で踏んで緩めて出すやり方が一番確実。。。(´・(ェ)・`)其だとエア入ってるね、時間たてば多少抜けるけどきかなくなるまえに、やり直した方が無難だよね

  • @akbo3133
    @akbo3133 2 роки тому +3

    他人を巻き込む重大な事故になりかねないので
    整備士の資格を取ってみては?

    • @youiamwood
      @youiamwood Рік тому

      保安部品(ブレーキ)は無免許で整備してはいけないんじゃなかったですかね?自己責任で自分で乗るのには罰則なかったと思いますが。

  • @bookue-s40
    @bookue-s40 2 роки тому

    アクレの赤パッド、スリットローター込みで俺も使ってますが、これ正直微妙なんすよね〜(3set使用)奥○摩周○道路を走ると直ぐ音を上げてしまうのでディアスワゴン用13インチローターにしようかと検討中です(-_-;)

  • @田中幸雄-w2w
    @田中幸雄-w2w 2 роки тому +6

    自分でするのはいいですが、プロにも確認してもらってくださいね。

  • @加納隆-u3u
    @加納隆-u3u 2 роки тому

    いつも、見させていただいております。
    今回の内容とは異なりますが、
    以前YSRの投稿がありましたが、ガソリンタンクあまっていませんか?

    • @toyochan
      @toyochan  2 роки тому

      余っていませんよ

  • @lips04ds49
    @lips04ds49 2 роки тому +3

    動画を拝見させて頂きました。 相変わらず プロっぽかったり、素人丸出しだったりで観ていて楽しい動画でした。 野暮なアドバイスはしません。 次回の動画を楽しみにしています! ご安全に!

    • @toyochan
      @toyochan  2 роки тому +3

      ありがとうございます!
      安全に、これからもやっていきます。

  • @DK-fd5nu
    @DK-fd5nu 2 роки тому

    全体的にド素人だなー
    がんばって事故怪我だけないようにね~

  • @watarukuriki668
    @watarukuriki668 2 роки тому

    キャリパーグリスはピストンの防錆・固着防止用に通常のブレーキグリス・シリコングリスと違うモノが設定されてたはずなんで、もし次のO/H機会があればソチラをおすすめ。
    フルードを抜く順番は、ブレーキフルO/HとかABS付きとか特殊なチェックバルブがブレーキラインに付いてるとかでなければ神経質にならなくて大丈夫です(不安であれば基本通り遠い所から抜くって事になりますが)。

  • @wolfewave6780
    @wolfewave6780 2 роки тому +2

    ダンプは、エアーでブレーキをきかせる。エア抜きなど全く必要ない(笑)
    ところで、こういう整備動画って、整備前後で定量的に評価しないよね。
    変化が数値で分からないじゃん(笑) ま、そういう世界でも生きてい行ける人なんだろうけど、
    視聴に費やす時間の浪費とわかるのは最後付近まで見ないと判明しない事なんですよね(笑)