Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
最終話はどうなると思いますか?皆さんの予測を是非教えて下さい♪
ツインバスターライフルみたいなモノ出てきて、あのレーザー兵器を破壊するスレッタ:私は・・・私は・・・私は死なない!!!!
ラスボスは議会連合とペイル社になりそうだが、ペイル社4幹部失脚とミオリネを中心に(株)ガンダムが復興支援する形で終わりそう
最終回はどうなるか皆目見当もつきませんが、とりあえず前作の三日月の様に主人公が死ぬような最終回は勘弁願いたいです。
スレッタがデータストームの先に行きかけるけど、ミオリネや皆の呼びかけで何とかとどまるユニコーンのラストみたいになるんじゃないかと予想
キャリバーンが大破したエアリアル改修型に接触。エアリアルAIが乗り移る(EDより示唆)。スレッタ青パーメット、シェルユニット金色、パーメットスコア9(ED の指の9芒星より示唆)周囲の残骸からエアリアルのガンビット、ガンドノードのガンビットを纏める。超巨大な砲身を形成してレーザー基地を破壊。キャリバーン改めエアリアル最終型と命名。プロスペラは取り乱すが、エリクト(コンピューター用語のレプリケーションより)ガンビットより復元可能。宇宙議会連合の暗部をシャディクがリーク。大義名分を失う。復讐を止めてプロスペラとエリクトは水星に帰って、クワィエットゼロでテラフォーミング。祝福ED で復興した水星、地球の難民を受け入れパーメット鉱山で繁栄を迎える。タイトル「砂の惑星」水星にはアスティカシア高等専門学校が開かれる。スレッタの夢がかなう。その富を狙うペイル社、宇宙議会連合などか暗躍を狙う
ミオリネさん遺伝子コード暗記できるとか、さすが経営戦略科主席
プロローグ視聴後に祝福を聴いて、『これが最終回で流れたら泣けるな』って思っていましたが、そんなハッピーエンドの未来にたどりついてほしいです。
ガモーレさんの解説を聞いた後で祝福の歌詞を見ると、この作品に出てくる言葉にはちゃんと意味があってうまくまとまめられているように思えます。
前回はラウダがシュバルゼッテで来た事に否定的な意見が多かったですが、今回の活躍やギミックのカッコ良さも相まって案の定掌返しされて良かったです笑兄弟喧嘩の舞台装置として完璧だったと思いますね。ガンダムの力で兄との差は埋まり、一度も兄に勝った事のない弟が兄を倒して兄と分かり合うってのもドラマチックですし、フェルシーの活躍も最高でした。「ラウダ・ジェターク!」という言葉には彼の全てが詰まってると思います。彼はグエルが進んだ代償でもあり、最後の敵だったわけですね。思い返せばグエルもヴィムのようにコミュニケーション不足で自分で抱え込みすぎで突っ走ってばかりですし。とりあえずガンプラ化が楽しみです。
大河内さんの脚本なのでハッピーエンドを過信し過ぎるのは禁物。
グエル生かしといてそれはないと信じる
@@きょう-n2sメタ的に見ても鉄血の時あれだけバチボコに叩かれたしここからビター目なエンドは無さそう。今後の売上にも響きそうだしバンダイが許すかね?
@@damo_zero スレッタ親子は死んでいくかな…。ママは絶対、スレッタはデータストームの向こう側へ
@@きょう-n2sまだ1話あるからなぁ
今回の話でプロスペラの計画は阻止できたけど議会連合はベネリット潰す気満々だし、アーシアンとスペーシアンの確執はますます深まっていくし根本的な部分は何も解決してないからな。議会連合とペイル社の4ババア倒してもおそらくハッピーエンドとはならないし……やっぱり3クール目への布石なのかね
ラウダの動機、かなり分かりやすかったです。最終回、まったく予測出来ないですね…
巨大要塞クワイエット・ゼロとか超長距離送電施設の登場とか、タイミング的に「唐突だろ」と感じてもおかしくないのに、これまでのガンダム作品の体験から「よし、終盤らしくなってきたよな」で済んでしまったり、その一方で「マジか、これもう完全にグエル死ぬ流れだわ…」と絶望させる演出かましてからの、「やめるのだ!! 兄弟げんかで死ぬなんて笑えないのだ!!」のフェルシーちゃん大手柄とか、様々な演出手法を注ぎ込んで凝縮された回でした。まさか今回でクワイエット・ゼロが止められて、その上で想定外の山場への引きで最終回につなぐなんて。ラウダの怒りの矛先も当初は唐突に思わせて、兄弟対決が始まってみれば色々と分かるようになってる。シュバルゼッテも「え? 何だラウダのかよ」と一旦期待をスカしながら、戦闘になったら予想外にロマン武装の塊で、一旦下げた分格好良さ印象の跳ね上がりが凄かった。正直エピローグ的要素は何らかの特典映像か、公式サイトに小説掲載だろうと思ってたのですが、この分ならミオリネとスレッタおよび地球寮周りは、将来の姿まで含めてまとめきる可能性あると思います。それにしても、原画陣の多さと超レジェンドクラスのアニメーター多数参戦、絵コンテも7人分担で麻宮騎亜氏や米たにヨシモ氏も参加とか、日本のロボットアニメ界の人脈をなりふりかまわず投入した凄い回でした。
さも当然のように捏造されるフェルシーの語尾に草なのだ
もう、ここまで来たらハッピーエンドを信じて進む(来週まで過ごす笑)しかないです!
フェルシー、よくやったいやもうホント、よくやったフェルシー
視聴者(神)視点だとラウダのやらかしが目立つんだけどラウダ視点で見てみるとそらこうなるわなってなる描写がしっかりしててええ作品や
ガモーレ先生の「テンションが爆上がりでした」に、ほっこりしました笑
最初はミオリネを魔女呼ばわりやガンダムを憎んでいながらガンダムに乗るという支離滅裂感に置いてけぼりだったが、グエルが一言いわなかった故に拗れてしまったのは納得した
ラウダがミオリネを狙う理屈はそんな感じだと思うけど、ホントのところはグエルが自分じゃなくてミオリネを頼っている嫉妬心が本当のところだと思うなあ
ミオリネを成長したスレッタが説得するのが凄い良かったな
あれだけ母親の言うとおりにしか動けなかったスレッタが自分の意思でエリクトとプロスぺラを止める為に行動するまでに成長しましたからね。ミオリネはスレッタをエアリアルから離したのは間違いだったと言ってましたが、でもあれがあったからこそスレッタは何も考えてなかった自分を省みる機会を得た訳ですし、結果として彼女の成長に繋がったと思ってます。
この解説動画のおかげでDOVAのフリー音源がもう水星のBGMで違和感ないくらい馴染んでる
スレッタがエリクトとの戦闘中に突如発生した衝撃波の正体はクワイエット・ゼロ内部のノートレットの意識によって引き起こされたものだと予想しますエリクトがデミバーディング達を攻撃しようとした時に衝撃波が発生したので自分の娘であるミオリネを守るために一時的にガンドノードによる攻撃を停止させたのではないかとノートレットはすでに死亡していますが、もしかしたらエリクトのようにパーメットに意識を移植されたのかもしれませんプロスぺラがエリクトの存在できるように世界を書き換えようとしたようにデリングもまたノートレットと再会するためにクワイエット・ゼロ計画に賛同したのかもいずれにせよ来週ノートレットについて何らかのことが語られると思います
キャリバーンはエアリアルとガンビットには撃ち返すことをせず回避に専念してガンドノートは即撃破していたのでスレッタこそが手加減していいたんじゃないかなスレッタを助けてくれた存在は誰なんでしょうね
グエル君死んじゃう!と思ったら、間一髪でフェルシーさんが駆けつけて助けに入るのホント良かった・・・・デリングさん久しぶりに喋ったし、助けになろうと上層部に要請するシーンカッコよかったでも最後のソーラレイみたいな兵器がエアリアルが崩壊するシーンで声が出なかった
マジで最終回が楽しみになってきたな
イマイチ理解出来てなかったラウダの行動の理由がよくわかる解説、ありがたい。
ヴィムパパ「ロマン武装盛り盛りで開発しました❗(ニッコリ)」
シュバルゼッテのパーメットの発光が赤(赤紫?)と薄紫のツートンな理由が気になる。スコア1〜5が赤なのは全てのガンダムに共通しているし、それは開発元が異なるファラクトも同様。ヴィムはガンドフォーマットのデータをプロスペラから提供されていたから技術の出自が異なるわけでもない。加えて、パイロットに浮かんでいるデータストーム痕は今まで同様赤色である。発光色の違和感に加えてラウダの苦しみ方にも気になる点がある。ガンビッドを使えていることから明らかにスコア3以上は出しているはず(活躍ぶりだけ見れば4出ていてもおかしくないほど)で、けれどスレッタのように体質的にデータストーム耐性が高いと言及されたわけでも、ましてやエラン達のように強化人士なわけでもないのに、あれだけ複雑そう(≒発生するデータストーム量も多そう)なガンビッドを惜しみなく使っておきながら、その苦しみ方はキャリバーン搭乗時のスレッタやファラクト搭乗時の4号と比べるとまだ穏やかな部類に見える。ここで考えられるのはジェターク社製AIとガンドフォーマットのハイブリッド機なのではないかという可能性。ガンドフォーマットを駆使しながらも補助的な制御をAIで行う、あるいはガンビットからフィードバックするデータストームをパイロットとAIとで分担して負担する。それが視覚的にわかりやすいようにパーメットの発光がラウダ担当分とAI担当分とで異なるのではないか?パイロットの安全性に重きを置くジェターク社の、最新機たる所以を見ている気がする。
ガンダムではお決まりの兄弟や親族での殺しあい自分も「これいつもの流れならグエルくんが死んじゃうかな…」半ば諦めて見ていたけどフェルシーちゃんの「マジ笑えないっす!」でぶん殴られた。フェルシーちゃん君がナンバーワンだ
ミオリネの暗記力に触れていましたが、経営戦略科のトップでさらにマニュアルを一読しただけで暗記した描写もあるので彼女にとってはそのくらいは当然のような気はします。
スレッタは生き残って欲しい最後にスレッタが退場しちゃうとあまりに報われなさすぎるしプロスペラ&エリィと和解するエンドを期待したいけどまぁどうかな
ハッピーエンドでもバッドエンドでもなく、それでも世界は混沌としていて、そんな混沌の中で自分を見つけて見失わず生き続けるって所に落ち着くのではと思います。
ただ・・・・4ババアと議会連合には、落とし前付けさせんとな・・・・
某社長の遺言みたい
衝撃波というかガンドノードが停止した理由は、Q0の中にミオリネママがいたからだったら激熱だなあ実はエリクトと同じような状態かエリクトほど自由はないけどデータストームの中で生きていける状態ならエリクトが「データストームのおかげで願いが叶うのに」ってQ0に向かって言った理由にもつながるようなデリングがエルノアと協力してまでQ0の計画を進めていたのにも納得できるかなあと(エリクトというサンプルのおかげで比較的に計画が進むから
シュバルゼッテの武器って大剣とはどこにも書かれてなくて大型武器なんですよねー。なので何かあるとは思いましたが、ここまでいろいろ詰め込まれてるとはびっくりしました。
エンディングに描写されてるスレッタが気になります。何らかの形でエリーとスレッタが一つになり、残ってるエスカッシャンを率いてレーザー送電システムを破壊する。命と引き換えにってな展開にならないでほしいと思うんですけど…
撃たれた時「ヘルメットが、なければ即死だった」って言って欲しかったですよ、プロスペラさん😅
後日談なり、エピローグが24話とは別にあったならそこで言ってくれそうな セリフですね。
フェルシーのMVPは同感です。久しぶりにアニメでホッとする感情が出てしまいました☺️
フェルシーちゃんありがとうなのだ!
待ってましたぁ!ガモーレさんの解説動画!!!
レーザー送電システムが登場した時には、来週の最終回でキャリバーンとエアリアルの二機で受け止めるのかと思いましたが、エリクトが全てを受け止めるとは思いませんでした。
ラスト「祝福」はアリだね、ガモーレ、良いセンスしてる。
怒涛の展開が続いてますます見逃せなくなってきましたね…最終回はどうなることやら個人的にはもう1クールとはいかなくてもチュチュと地球にいる支援者達との関わりとかフォルドの夜明けのその後をもう少し掘り下げたエピソードが欲しかったなぁと思いました
個人的にも2クールだもストーリーの流れが唐突になったり、長い間世界観やら各陣営同士の思惑がわかり辛かった部分もあるからあと1クールくらい欲しいと思った。ただ、コメントを見てると意外と駆け足気味の展開でもがウケてるっぽいのよな。水星のストーリーが受けるてるのならGレコももう少し受けても良かったと思うのに
エアリアル大破後、一条の光が宇宙の彼方に飛んで行ったように見えましたのでエリクト生きていると信じたい。2期の締めはガモーレさんの予想が一番嬉しいです。いずれプロスペラとスレッタがエリクトを探す旅に出るというか話も見てみたいです。
謎の衝撃波はエリクト同様に肉体を失ったナディム・サマヤが妻と娘を止めるために引き起こしたのかも?
最終回はデリングの指示の基で改めてクワイエットゼロが発動するように思えるな。んで、2期に向けてベネリットグループと議会連合の確執、そして開戦前夜を描きそう。
待ってました!
5年前の鉄血最終回はリアタイしたけどマジで後味悪かったので、水星の魔女は前向きな最終回になってくれ…
エアリアルは、スクラップなったがな・・・・平和には、終わらないかもしれないが⁉️諸悪の権現の議会連合は、落とし前付けさせてほしい
エアリアルがレーザーを受け止めたところ、ムウのストライクを思い出しました
シュバルゼッテが滅茶苦茶カッコ良かったので、活躍をもう1度観たいデス👍グエル→スレッタ→ミオリネと来て、今はプロスペラの気持ちがズタズタだと思うので、今までの行いは有りますが心だけでも救われてほしいです😢キャリバーンはシンプルでカッコ良いですが、まだ仕掛けが有りそうなので、シュバルゼッテ同様活躍してほしいです👍最後はシャデイックと本家エランも共闘して議会連合と四姉妹を倒す展開を観たいデス😂
あえてビターな方へ予想すると、スレッタもまた、みんなを救うために肉体を失うような気がします。その後(数年後?)、以前ガモーレさんが言及していたような全身GUNDとして姉妹で救済されるか、あるいは戦闘のためではない新しいガンダムが最終話に突然出てきて、(00劇場版のサキブレ的な立ち位置)その中に魂は宿っているみたいな。
スレッタが生き残るのかそれとも死んでしまうのかそれとも記憶喪失になってしまうのか気になるなどれもガンダムシリーズでは有り得そうな話だし
23話の最大の伏線、干渉波はいろんな説がでていて面白いですね。ゴドイ説、シャディク説、ノートレット説、ルブリス説と色々ありましたが日曜日に決着がつくと思うと楽しみでもあり終わる事へのロスにどう向き合うのかといまから不安です。個人的には 顕現しているのは実はカブンの子で、エリクトはスレッタと戦いたくない&クワイエットゼロの制御に集中して引きこもっていると考察しました。クワイエットゼロ制御パネルにエネルギーマネージャーなる単語が出てきていたので出力の制御は可能であったこと。パーメット反応炉を制御できるのはエリクトだけとプロスペラの会話から考えられる事。18話のエリクトとスレッタの会話のトーンとカブンの子のトーンが違い、23話のエリクトのトーンがカブンの子に近いトーンでスレッタと会話している。デミバーディングを襲う時に止めた理由もカブンの子ではなくエリクトなら、スレッタが悲しむ事を率先しないのではと考えてみました。まぁ母の愛をずっと受けてたスレッタに対して僻みもあったでしょうから、すなおになれないエリクトもまだスレッタとすれ違いをおこしているのもポイントかなぁとも考えてます。
ファラクト(あれ?蓋を開けてみれば俺が一番不遇じゃね?)
水星の魔女終わりましたねからの劇場版ガンダムSEEDのCM来ましたね
ゲノム配列に文章仕込む遊びの件はアミノ酸の1文字表記だと思うので、コドン表が頭に入ってれば丸暗記まではいかないと思います。いうて1つのコドンが複数のアミノ酸に対応してる所があるので、そこは元の配列を暗記することになりますが。
エリクトが最後の力でレーザー乗っ取って議会連合焼き払ってくれると助かる
最終話残り2分くらいで「その時クワイエットゼロが発動した」って出て全人類全滅エンドんで劇場版2部作が作られると予想
キャリバーンのデザインは見れば見るほどガンビット装着で完成する様に見えます。改修前のエアリアルに近いというか同じというか。
最後に「祝福」が流れたら泣いちゃうな、
グエルを救った謎のトリモチ弾便利すぎるだろ。ドラえもんかよw
タイトル予想とエンディングテーマ当ててて笑うw
大筋の話は一応終わらせて、サイドストーリーとか外伝で後々補完していくのでしょうね、今回はフェルシーちゃんが大金星でした。
スレッタはエアリアルとエスカッシャンには一切攻撃をしていなかったので、スレッタの意志の強さを感じたのと、17話でエアリアルのOSがVer2.0に戻っている事が明らかになっているので、エリィの「どうして邪魔するの」はOSに向けた言葉だと思いました。エリィはスレッタの「お母さんを抱きしめたい」との言葉に反応し切ない表情をしていたので、自身の在り方に葛藤していたと思われ、結果エルノラとスレッタを護る為に盾になったと考えています。最終話の展開予想としては・議会連合は滅殺を失敗し焦るのは必至なのでペイル社に縋る形になりクワイエットゼロを奪う行動にでる・スレッタがエアリアルに乗り込み呼びかけることで、OSが再起動及びエリィの記憶がスレッタへ流れる事でデータストームと同調し青痣(若しくは白痣)に変化・5号がキャリバーンに、グエルがシュバルゼッテに乗り込み助太刀に入る・L1に在るILTSは「誤作動」の言い訳が効かなくなるので議会連合は2射目は撃てないが、ペイル社が介入。・L1が地球に近いポイントなのでフォルドが無力化を図る行動を起こす・遅れてスレッタ搭乗のエアリアルが参戦しILTSもろとも地球へ落下と共にエアリアルは完全に機能停止・議会連合がオックス社残党を裏で工作部隊としている事をシャディクが世間に公表する事でテロを含めた一連の事件の首謀者が議会連合であると糾弾・学園フロントに戻りペトラが目覚めラウダが号泣・ミオリネがエリィを上乗せしたスレッタと再会し変化に気づくてなことを妄想しています。
Q0に本当のエリクトがいて、衝撃波で止めたと思う。最後キャリバーンに融合でカラーリングも変わって装備もして、最終版キャリバーンになりそうあとはシュバルゼッテの装備もカッコよかったし、フェルシーちゃんマジグッジョブ👍
シュバルゼッテの兵器がロマン過ぎてめちゃくちゃ興奮したな
いつも楽しく拝見しています。本当に24話で終わりだとしたら物語として薄いと思うので、通常通り50話くらい、season4まであると思います。もしくは2〜3部の映画か…
6:10 もしかしてノートレットさんも中にいる?
正直シュバルゼッテの戦闘シーンがキャリバーンに劣らないほどもう少し出番を増やして欲しいほど格好良かったな。大剣かと思ったらビットと太刀っていうのが良いですよね😄けどやっぱりグエル君が退場するという最もラウダが望んでいない最悪な結末を間一髪見事に防ぐ事が出来たフェルシーはナイスグッジョブですよ😄👍でも邪悪な議会連行どものコロニーレーサーからスレッタとプロスペラやミオリネ達を守る為にエリクトが盾になって散って行くのはやっぱり悲しいですよね😢
初めまして♪いつも♪ガモーレさんの考察楽しみながら視聴しています♪水星の魔女🧙♀️もうラスト1話ですね😂毎度の急展開、そしてドタバタで最終回!まだ色々明らかにし!ラスト後の展開も気になってしまう作品ですね😂次週のラスト考察も楽しみにしています♪
確かにハッピーエンドになってくれれば嬉しいです
ミオリネは一瞬DNAコード暗記してたと思ったけどタブレットぽいの持参してたのでそこに記録していたんじゃないかとも思った😅
エリクトと一体になったスレッタがプロスペラとまた仲良く暮らしていくエンドロール!
ペイル社CEO4人は、最後ソードマスターヤマトの四天王みたいになるんじゃないかと少し期待してる
3:09 かまいたちのネタの「もし俺が謝ってこられてきてたとしたら絶対に認められてたと思うか?」くらい言い回しが難しくてイィーーーってなる
この話で途中思った事ガンダムのマスコット枠の丸いアレ兵器に乗って攻撃してくるの私「メタルギア⁉️」 って言ってもうた色々あって結婚式で祝福してほしいところ
祝福か水星の魔女のどちらかが最終回のサブタイになると予測される中まさかの1stリスペクトの『脱出』と予想します😊
わいはトマトやと思う
2期でエアリアル・エリクト・スレッタの関係が作中で明らかにされてから祝福のMV観に行ったらほんと泣けました。私も最後には祝福が流れてほしいと願っております。呪いから解き放たれて祝福を君に。
もしかしたら、エリクトちゃんがスレッタの体内に入っていってそれをベルメリアかプロスペラのどちらかがサポートしてまとまるかも。あとはエンディングのようにエアリアルがスレミオを抱きしめて開放したらキャリバーンと手をつないで動きを止めるか、どうなるかはわからないですね。
夜遅くまで起きていた甲斐がありました、正直言って最終回はどうなるのか予想できないですね、ただラウダがグエルを殺さずに済んで良かったです、フェルシーナイスだ!
エアリアルが百式の最後になってるの鳥肌たっま
個人的には、5号があの絵の場所を見つけるのか、それとも探し出す事を生きる理由として旅立つのかを描いてほしいと願っていますこの作品の最終回を、自分の誕生日に見られる事を両親に感謝しながら、彼女達の物語を見届けたいと思います
スレッタと会話しているのは全部エアリアルとリプリチャイルドだけで、上方からの何かは、真のエリクトじゃないかなぁと思ってます。いまだに、エリクトが急にボクっ娘になったとは考えられなくて。最終話はぜひハッピーエンドになってほしいですよね。解説楽しかったです、ありがとうございました。
Twitterで最終話タイトルの予想が希望の未来へレディーゴー構文でぎっしりだったのには笑ったw自分としてもキャリバーン、エアリアル、シュバルゼッテの夢の3体合体をスレッタが駆り、ウル、ソーンが合体した機体でエラン5号がサポートする展開を夢想してますw
ラウダがシュバルゼッテに乗る動機と過程が、ガンダムを憎む闇堕ちリディ少尉と同じ。グエルがマリーダさんみたいに仲間を守って死ぬ事がなくてよかった。
ラウダはユニコーンのバンシィに乗るマリーダ状態。ガンダムが憎いのにガンダム乗っている。
大破して宙に浮いているエアリアルを見てゼータ最終回の百式を思い出しました。
エリクトが会話をした相手が何者かによっては、劇場版完結もありえるかと。クワイエットゼロも無傷ですし。
ラウダの心情解説有難うございます!gamoreさんの解説動画でやっと飲み込めてきました。視聴中は、「ラウダの尺はいらないだろ!他の重要な説明描写に回してくださいお願いします!」と、顔を覆っていたので、ようやく兄弟喧嘩が消化できました! でも、フェンシングもラウダ周りとか、オルコットさん周りとか、あとで全部劇場版でグエル主役映画できちんと描写して欲しい! フェルシィ、関係者の方々のケツを蹴ってきて!ww
どちらかというとプロスペラにとって太陽はエリクトを奪った忌むべき存在のような気がします。水星は太陽に近すぎて太陽風は幼い子供には耐えられないという描写もあったはずなので
エアリアルが地球で暴れた事で大勢のアーシアンが死にそれが原因でノレアの暴走へと繋がらせたプロスペラをエラン5号が止めたから、ノレアの為に一矢報いたと感じた。
なんか協力する感じだったシャディクが全然出てきてないので、最終回では何かしら活躍するんじゃないかと。レイザーの2発目を逆シャアの最後的な、感じで止めるとかあるんですかね。あと、個人的はもう少しガンダムの戦闘みたいですが、エアリアルなくなったし、もう敵となるモビルスーツがいないか。
あげて落とすのはガンダムの常套手段なので油断できない…
個人的にはストレートにエアリアルの中にいたルブリスAIが衝撃波を発生させたのではないかと思っています。今までエリクトの動作にエアリアルの動作も付随していたことと、「どうして邪魔をするの」の場面では視点が変わってちょうどエアリアルがエリクトを見ているような構図になっていたからです。これがクワイエットゼロ内にいるデータストームの領域にいる何者かの仕業であれば同じデータストームの領域にいるエリクトは「どうして邪魔をするの」の場面でも後ろを向くか、引いた視点からクワイエットゼロを映し出す、あるいはエアリアルにクワイエットゼロの方を向かせることで第三者の存在を強調していたと思います。
質問なんですが23話の写真とかってどこから持ってきてるんですかね?自分も携帯の壁紙に使いたいのですが見つからなくて……
グエルが死んでしまったと早トチリしちゃって「あー…制作陣やっちまったな…(怒)」と思ったらナイスフェルシー!…まぁ最終回まで油断できんけど。ベルメリアさんもケナンジさんも、「次世代を担う子供たちのために我々大人達が忌々しい呪いにケリをつけねば!」って感じでカッコよかった。ところでオリジナルエランとタケモトピアノはどうなるんでしょうねぇ…
シュバルゼッテのメイン武装が、クアンタと対比できそう 分離させる:合体させる って感じで
グエルが生きたまま遠くにフェードアウトしていく時、水星の魔女Destinyで仮面かぶって出てくるとおもたんやけど フェルシー出てきて一瞬で詰んだ。
プロスペラvsデリング問題、総裁選問題、グループ問題、地球の治安解決問題、株式会社ガンダム復活問題、エラン問題、学園復活問題。…本当に残り30分で終わるのか?
いよいよ最終回ですね。と言いつつフォルドの夜明け関係が決着ついていないので、そのへんが劇場版になるのかと思います。ウォルコットさんは1回で終わるキャラじゃないですよね。
今作がエヴァっぽいところがあることを考慮すると、数年後に結婚式が挙げられて、周りから「おめでとう」が連発するっていうエヴァ最終回みたいなことになりそう
毎週本当に素晴らしいレビューを有難うございます😊
最終回のタイトルが「最終回」のまま伝説になってほしい。
プロスペラの模様からケルト模様見つけてくるのすごい でもケルトと魔女ってつながりあるからありえる考察でもある。
最終回は戦闘が前半で終わって、後半はエピローグになるのでは?事件からしばらく経過し、スレッタとミオリネは結婚して二人で株式会社ガンダムを運営。かつての地球寮の仲間たちも加わっている。そしてそれを援助するグエルとラウダの兄弟。その助手を務めるのはフェルシーとペトラ。5号は地球でノレアが描いた風景を探して旅している。
ペトラは傷ついた体をGUND技術で補い、その安全性を身を以て証明している。
この動画じゃ触れてないけど主役機のエアリアルが最終回前に大破(しかも結局敵のまま)したのが驚いた
最終話はどうなると思いますか?
皆さんの予測を是非教えて下さい♪
ツインバスターライフルみたいなモノ出てきて、あのレーザー兵器を破壊する
スレッタ:私は・・・私は・・・私は死なない!!!!
ラスボスは議会連合と
ペイル社になりそうだが、
ペイル社4幹部失脚と
ミオリネを中心に
(株)ガンダムが
復興支援する形で終わりそう
最終回はどうなるか皆目見当もつきませんが、とりあえず前作の三日月の様に主人公が死ぬような最終回は勘弁願いたいです。
スレッタがデータストームの先に行きかけるけど、ミオリネや皆の呼びかけで何とかとどまる
ユニコーンのラストみたいになるんじゃないかと予想
キャリバーンが大破したエアリアル改修型に接触。エアリアルAIが乗り移る(EDより示唆)。
スレッタ青パーメット、シェルユニット金色、パーメットスコア9(ED の指の9芒星より示唆)
周囲の残骸からエアリアルのガンビット、ガンドノードのガンビットを纏める。
超巨大な砲身を形成してレーザー基地を破壊。
キャリバーン改めエアリアル最終型と命名。
プロスペラは取り乱すが、エリクト(コンピューター用語のレプリケーションより)
ガンビットより復元可能。
宇宙議会連合の暗部をシャディクがリーク。大義名分を失う。
復讐を止めてプロスペラとエリクトは水星に帰って、クワィエットゼロでテラフォーミング。
祝福ED で復興した水星、地球の難民を受け入れパーメット鉱山で繁栄を迎える。
タイトル「砂の惑星」
水星にはアスティカシア高等専門学校が開かれる。スレッタの夢がかなう。
その富を狙うペイル社、宇宙議会連合などか暗躍を狙う
ミオリネさん遺伝子コード暗記できるとか、さすが経営戦略科主席
プロローグ視聴後に祝福を聴いて、『これが最終回で流れたら泣けるな』って思っていましたが、そんなハッピーエンドの未来にたどりついてほしいです。
ガモーレさんの解説を聞いた後で祝福の歌詞を見ると、この作品に出てくる言葉にはちゃんと意味があってうまくまとまめられているように思えます。
前回はラウダがシュバルゼッテで来た事に否定的な意見が多かったですが、今回の活躍やギミックのカッコ良さも相まって案の定掌返しされて良かったです笑
兄弟喧嘩の舞台装置として完璧だったと思いますね。
ガンダムの力で兄との差は埋まり、一度も兄に勝った事のない弟が兄を倒して兄と分かり合うってのもドラマチックですし、フェルシーの活躍も最高でした。
「ラウダ・ジェターク!」という言葉には彼の全てが詰まってると思います。
彼はグエルが進んだ代償でもあり、最後の敵だったわけですね。思い返せばグエルもヴィムのようにコミュニケーション不足で自分で抱え込みすぎで突っ走ってばかりですし。
とりあえずガンプラ化が楽しみです。
大河内さんの脚本なのでハッピーエンドを過信し過ぎるのは禁物。
グエル生かしといてそれはないと信じる
@@きょう-n2sメタ的に見ても鉄血の時あれだけバチボコに叩かれたしここからビター目なエンドは無さそう。今後の売上にも響きそうだしバンダイが許すかね?
@@damo_zero スレッタ親子は死んでいくかな…。ママは絶対、スレッタはデータストームの向こう側へ
@@きょう-n2sまだ1話あるからなぁ
今回の話でプロスペラの計画は阻止できたけど議会連合はベネリット潰す気満々だし、アーシアンとスペーシアンの確執はますます深まっていくし根本的な部分は何も解決してないからな。
議会連合とペイル社の4ババア倒してもおそらくハッピーエンドとはならないし……やっぱり3クール目への布石なのかね
ラウダの動機、かなり分かりやすかったです。最終回、まったく予測出来ないですね…
巨大要塞クワイエット・ゼロとか超長距離送電施設の登場とか、タイミング的に「唐突だろ」と感じてもおかしくないのに、これまでのガンダム作品の体験から「よし、終盤らしくなってきたよな」で済んでしまったり、その一方で「マジか、これもう完全にグエル死ぬ流れだわ…」と絶望させる演出かましてからの、「やめるのだ!! 兄弟げんかで死ぬなんて笑えないのだ!!」のフェルシーちゃん大手柄とか、様々な演出手法を注ぎ込んで凝縮された回でした。まさか今回でクワイエット・ゼロが止められて、その上で想定外の山場への引きで最終回につなぐなんて。
ラウダの怒りの矛先も当初は唐突に思わせて、兄弟対決が始まってみれば色々と分かるようになってる。シュバルゼッテも「え? 何だラウダのかよ」と一旦期待をスカしながら、戦闘になったら予想外にロマン武装の塊で、一旦下げた分格好良さ印象の跳ね上がりが凄かった。
正直エピローグ的要素は何らかの特典映像か、公式サイトに小説掲載だろうと思ってたのですが、この分ならミオリネとスレッタおよび地球寮周りは、将来の姿まで含めてまとめきる可能性あると思います。
それにしても、原画陣の多さと超レジェンドクラスのアニメーター多数参戦、絵コンテも7人分担で麻宮騎亜氏や米たにヨシモ氏も参加とか、日本のロボットアニメ界の人脈をなりふりかまわず投入した凄い回でした。
さも当然のように捏造されるフェルシーの語尾に草なのだ
もう、ここまで来たらハッピーエンドを信じて進む(来週まで過ごす笑)しかないです!
フェルシー、よくやった
いやもうホント、よくやったフェルシー
視聴者(神)視点だとラウダのやらかしが目立つんだけどラウダ視点で見てみるとそらこうなるわなってなる
描写がしっかりしててええ作品や
ガモーレ先生の「テンションが爆上がりでした」に、ほっこりしました笑
最初はミオリネを魔女呼ばわりや
ガンダムを憎んでいながら
ガンダムに乗るという
支離滅裂感に置いてけぼり
だったが、グエルが
一言いわなかった故に
拗れてしまったのは
納得した
ラウダがミオリネを狙う理屈はそんな感じだと思うけど、ホントのところはグエルが自分じゃなくてミオリネを頼っている嫉妬心が本当のところだと思うなあ
ミオリネを成長したスレッタが説得するのが凄い良かったな
あれだけ母親の言うとおりにしか動けなかったスレッタが自分の意思でエリクトとプロスぺラを止める為に行動するまでに成長しましたからね。
ミオリネはスレッタをエアリアルから離したのは間違いだったと言ってましたが、でもあれがあったからこそスレッタは何も考えてなかった自分を省みる機会を得た訳ですし、結果として彼女の成長に繋がったと思ってます。
この解説動画のおかげでDOVAのフリー音源がもう水星のBGMで違和感ないくらい馴染んでる
スレッタがエリクトとの戦闘中に突如発生した衝撃波の正体はクワイエット・ゼロ内部のノートレットの意識によって引き起こされたものだと予想します
エリクトがデミバーディング達を攻撃しようとした時に衝撃波が発生したので
自分の娘であるミオリネを守るために一時的にガンドノードによる攻撃を停止させたのではないかと
ノートレットはすでに死亡していますが、もしかしたらエリクトのようにパーメットに意識を移植されたのかもしれません
プロスぺラがエリクトの存在できるように世界を書き換えようとしたようにデリングもまたノートレットと再会するためにクワイエット・ゼロ計画に賛同したのかも
いずれにせよ来週ノートレットについて何らかのことが語られると思います
キャリバーンはエアリアルとガンビットには撃ち返すことをせず回避に専念して
ガンドノートは即撃破していたのでスレッタこそが手加減していいたんじゃないかな
スレッタを助けてくれた存在は誰なんでしょうね
グエル君死んじゃう!と思ったら、間一髪でフェルシーさんが
駆けつけて助けに入るのホント良かった・・・・
デリングさん久しぶりに喋ったし、助けになろうと上層部に要請するシーンカッコよかった
でも最後のソーラレイみたいな兵器がエアリアルが崩壊するシーンで声が出なかった
マジで最終回が楽しみになってきたな
イマイチ理解出来てなかったラウダの行動の理由がよくわかる解説、ありがたい。
ヴィムパパ「ロマン武装盛り盛りで開発しました❗(ニッコリ)」
シュバルゼッテのパーメットの発光が赤(赤紫?)と薄紫のツートンな理由が気になる。
スコア1〜5が赤なのは全てのガンダムに共通しているし、それは開発元が異なるファラクトも同様。ヴィムはガンドフォーマットのデータをプロスペラから提供されていたから技術の出自が異なるわけでもない。加えて、パイロットに浮かんでいるデータストーム痕は今まで同様赤色である。
発光色の違和感に加えてラウダの苦しみ方にも気になる点がある。
ガンビッドを使えていることから明らかにスコア3以上は出しているはず(活躍ぶりだけ見れば4出ていてもおかしくないほど)で、けれどスレッタのように体質的にデータストーム耐性が高いと言及されたわけでも、ましてやエラン達のように強化人士なわけでもないのに、あれだけ複雑そう(≒発生するデータストーム量も多そう)なガンビッドを惜しみなく使っておきながら、その苦しみ方はキャリバーン搭乗時のスレッタやファラクト搭乗時の4号と比べるとまだ穏やかな部類に見える。
ここで考えられるのはジェターク社製AIとガンドフォーマットのハイブリッド機なのではないかという可能性。
ガンドフォーマットを駆使しながらも補助的な制御をAIで行う、あるいはガンビットからフィードバックするデータストームをパイロットとAIとで分担して負担する。それが視覚的にわかりやすいようにパーメットの発光がラウダ担当分とAI担当分とで異なるのではないか?
パイロットの安全性に重きを置くジェターク社の、最新機たる所以を見ている気がする。
ガンダムではお決まりの兄弟や親族での殺しあい
自分も「これいつもの流れならグエルくんが死んじゃうかな…」半ば諦めて見ていたけどフェルシーちゃんの「マジ笑えないっす!」でぶん殴られた。
フェルシーちゃん君がナンバーワンだ
ミオリネの暗記力に触れていましたが、経営戦略科のトップでさらにマニュアルを一読しただけで暗記した描写もあるので彼女にとってはそのくらいは当然のような気はします。
スレッタは生き残って欲しい
最後にスレッタが退場しちゃうとあまりに報われなさすぎるし
プロスペラ&エリィと和解するエンドを期待したいけどまぁどうかな
ハッピーエンドでもバッドエンドでもなく、それでも世界は混沌としていて、そんな混沌の中で自分を見つけて見失わず生き続けるって所に落ち着くのではと思います。
ただ・・・・4ババアと議会連合には、落とし前
付けさせんとな・・・・
某社長の遺言みたい
衝撃波というかガンドノードが停止した理由は、Q0の中にミオリネママがいたからだったら激熱だなあ
実はエリクトと同じような状態かエリクトほど自由はないけどデータストームの中で生きていける状態なら
エリクトが「データストームのおかげで願いが叶うのに」ってQ0に向かって言った理由にもつながるような
デリングがエルノアと協力してまでQ0の計画を進めていたのにも納得できるかなあと(エリクトというサンプルのおかげで比較的に計画が進むから
シュバルゼッテの武器って大剣とはどこにも書かれてなくて大型武器なんですよねー。
なので何かあるとは思いましたが、ここまでいろいろ詰め込まれてるとはびっくりしました。
エンディングに描写されてるスレッタが気になります。何らかの形でエリーとスレッタが一つになり、残ってるエスカッシャンを率いてレーザー送電システムを破壊する。命と引き換えにってな展開にならないでほしいと思うんですけど…
撃たれた時「ヘルメットが、なければ即死だった」って言って欲しかったですよ、プロスペラさん😅
後日談なり、エピローグが24話とは別にあったならそこで言ってくれそうな セリフですね。
フェルシーのMVPは同感です。
久しぶりにアニメでホッとする感情が出てしまいました☺️
フェルシーちゃんありがとうなのだ!
待ってましたぁ!ガモーレさんの解説動画!!!
レーザー送電システムが登場した時には、来週の最終回でキャリバーンとエアリアルの二機で受け止めるのかと思いましたが、エリクトが全てを受け止めるとは思いませんでした。
ラスト「祝福」はアリだね、ガモーレ、良いセンスしてる。
怒涛の展開が続いてますます見逃せなくなってきましたね…最終回はどうなることやら
個人的にはもう1クールとはいかなくてもチュチュと地球にいる支援者達との関わりとかフォルドの夜明けのその後をもう少し掘り下げたエピソードが欲しかったなぁと思いました
個人的にも2クールだもストーリーの流れが唐突になったり、長い間世界観やら各陣営同士の思惑がわかり辛かった部分もあるからあと1クールくらい欲しいと思った。
ただ、コメントを見てると意外と駆け足気味の展開でもがウケてるっぽいのよな。水星のストーリーが受けるてるのならGレコももう少し受けても良かったと思うのに
エアリアル大破後、一条の光が宇宙の彼方に飛んで行ったように見えましたのでエリクト生きていると信じたい。2期の締めはガモーレさんの予想が一番嬉しいです。いずれプロスペラとスレッタがエリクトを探す旅に出るというか話も見てみたいです。
謎の衝撃波はエリクト同様に肉体を失ったナディム・サマヤが妻と娘を止めるために引き起こしたのかも?
最終回はデリングの指示の基で改めてクワイエットゼロが発動するように思えるな。
んで、2期に向けてベネリットグループと議会連合の確執、そして開戦前夜を描きそう。
待ってました!
5年前の鉄血最終回はリアタイしたけどマジで後味悪かったので、水星の魔女は前向きな最終回になってくれ…
エアリアルは、スクラップなったがな・・・・
平和には、終わらないかもしれないが⁉️
諸悪の権現の議会連合は、落とし前付けさせてほしい
エアリアルがレーザーを受け止めたところ、ムウのストライクを思い出しました
シュバルゼッテが滅茶苦茶カッコ良かったので、活躍をもう1度観たいデス👍
グエル→スレッタ→ミオリネと来て、今はプロスペラの気持ちがズタズタだと思うので、今までの行いは有りますが心だけでも救われてほしいです😢
キャリバーンはシンプルでカッコ良いですが、まだ仕掛けが有りそうなので、シュバルゼッテ同様活躍してほしいです👍
最後はシャデイックと本家エランも共闘して議会連合と四姉妹を倒す展開を観たいデス😂
あえてビターな方へ予想すると、スレッタもまた、みんなを救うために肉体を失うような気がします。
その後(数年後?)、以前ガモーレさんが言及していたような全身GUNDとして姉妹で救済されるか、
あるいは戦闘のためではない新しいガンダムが最終話に突然出てきて、
(00劇場版のサキブレ的な立ち位置)その中に魂は宿っているみたいな。
スレッタが生き残るのかそれとも死んでしまうのかそれとも記憶喪失になってしまうのか気になるなどれもガンダムシリーズでは有り得そうな話だし
23話の最大の伏線、干渉波はいろんな説がでていて面白いですね。
ゴドイ説、シャディク説、ノートレット説、ルブリス説と色々ありましたが日曜日に決着がつくと思うと楽しみでもあり
終わる事へのロスにどう向き合うのかといまから不安です。
個人的には 顕現しているのは実はカブンの子で、エリクトはスレッタと戦いたくない&
クワイエットゼロの制御に集中して引きこもっていると考察しました。クワイエットゼロ制御パネルに
エネルギーマネージャーなる単語が出てきていたので出力の制御は可能であったこと。
パーメット反応炉を制御できるのはエリクトだけとプロスペラの会話から考えられる事。
18話のエリクトとスレッタの会話のトーンとカブンの子のトーンが違い、
23話のエリクトのトーンがカブンの子に近いトーンでスレッタと会話している。
デミバーディングを襲う時に止めた理由もカブンの子ではなくエリクトなら、スレッタが悲しむ事を
率先しないのではと考えてみました。
まぁ母の愛をずっと受けてたスレッタに対して僻みもあったでしょうから、すなおになれないエリクトもまだ
スレッタとすれ違いをおこしているのもポイントかなぁとも考えてます。
ファラクト(あれ?蓋を開けてみれば俺が一番不遇じゃね?)
水星の魔女終わりましたねからの劇場版ガンダムSEEDのCM来ましたね
ゲノム配列に文章仕込む遊びの件はアミノ酸の1文字表記だと思うので、コドン表が頭に入ってれば丸暗記まではいかないと思います。いうて1つのコドンが複数のアミノ酸に対応してる所があるので、そこは元の配列を暗記することになりますが。
エリクトが最後の力でレーザー乗っ取って議会連合焼き払ってくれると助かる
最終話残り2分くらいで「その時クワイエットゼロが発動した」って出て全人類全滅エンド
んで劇場版2部作が作られると予想
キャリバーンのデザインは見れば見るほどガンビット装着で完成する様に見えます。改修前のエアリアルに近いというか同じというか。
最後に「祝福」が流れたら泣いちゃうな、
グエルを救った謎のトリモチ弾便利すぎるだろ。ドラえもんかよw
タイトル予想とエンディングテーマ当ててて笑うw
大筋の話は一応終わらせて、サイドストーリーとか外伝で後々補完していくのでしょうね、今回はフェルシーちゃんが大金星でした。
スレッタはエアリアルとエスカッシャンには一切攻撃をしていなかったので、スレッタの意志の強さを感じたのと、17話でエアリアルのOSがVer2.0に戻っている事が明らかになっているので、エリィの「どうして邪魔するの」はOSに向けた言葉だと思いました。
エリィはスレッタの「お母さんを抱きしめたい」との言葉に反応し切ない表情をしていたので、自身の在り方に葛藤していたと思われ、結果エルノラとスレッタを護る為に盾になったと考えています。
最終話の展開予想としては
・議会連合は滅殺を失敗し焦るのは必至なのでペイル社に縋る形になりクワイエットゼロを奪う行動にでる
・スレッタがエアリアルに乗り込み呼びかけることで、OSが再起動及びエリィの記憶がスレッタへ流れる事でデータストームと同調し青痣(若しくは白痣)に変化
・5号がキャリバーンに、グエルがシュバルゼッテに乗り込み助太刀に入る
・L1に在るILTSは「誤作動」の言い訳が効かなくなるので議会連合は2射目は撃てないが、ペイル社が介入。
・L1が地球に近いポイントなのでフォルドが無力化を図る行動を起こす
・遅れてスレッタ搭乗のエアリアルが参戦しILTSもろとも地球へ落下と共にエアリアルは完全に機能停止
・議会連合がオックス社残党を裏で工作部隊としている事をシャディクが世間に公表する事でテロを含めた一連の事件の首謀者が議会連合であると糾弾
・学園フロントに戻りペトラが目覚めラウダが号泣
・ミオリネがエリィを上乗せしたスレッタと再会し変化に気づく
てなことを妄想しています。
Q0に本当のエリクトがいて、衝撃波で止めたと思う。最後キャリバーンに融合でカラーリングも変わって装備もして、最終版キャリバーンになりそう
あとはシュバルゼッテの装備もカッコよかったし、フェルシーちゃんマジグッジョブ👍
シュバルゼッテの兵器がロマン過ぎてめちゃくちゃ興奮したな
いつも楽しく拝見しています。
本当に24話で終わりだとしたら物語として薄いと思うので、通常通り50話くらい、season4まであると思います。
もしくは2〜3部の映画か…
6:10 もしかしてノートレットさんも中にいる?
正直シュバルゼッテの戦闘シーンがキャリバーンに劣らないほどもう少し出番を増やして欲しいほど格好良かったな。大剣かと思ったらビットと太刀っていうのが良いですよね😄けどやっぱりグエル君が退場するという最もラウダが望んでいない最悪な結末を間一髪見事に防ぐ事が出来たフェルシーはナイスグッジョブですよ😄👍
でも邪悪な議会連行どものコロニーレーサーからスレッタとプロスペラやミオリネ達を守る為にエリクトが盾になって散って行くのはやっぱり悲しいですよね😢
初めまして♪いつも♪ガモーレさんの考察楽しみながら視聴しています♪
水星の魔女🧙♀️もうラスト1話ですね😂
毎度の急展開、そしてドタバタで最終回!
まだ色々明らかにし!ラスト後の展開も気になってしまう作品ですね😂
次週のラスト考察も楽しみにしています♪
確かにハッピーエンドになってくれれば嬉しいです
ミオリネは一瞬DNAコード暗記してたと思ったけどタブレットぽいの持参してたのでそこに記録していたんじゃないかとも思った😅
エリクトと一体になったスレッタがプロスペラとまた仲良く暮らしていくエンドロール!
ペイル社CEO4人は、最後ソードマスターヤマトの四天王みたいになるんじゃないかと少し期待してる
3:09 かまいたちのネタの
「もし俺が謝ってこられてきてたとしたら絶対に認められてたと思うか?」
くらい言い回しが難しくてイィーーーってなる
この話で途中思った事
ガンダムのマスコット枠の丸いアレ
兵器に乗って攻撃してくるの
私「メタルギア⁉️」 って言ってもうた
色々あって結婚式で祝福してほしいところ
祝福か水星の魔女のどちらかが
最終回のサブタイになると予測される中
まさかの1stリスペクトの『脱出』と予想します😊
わいはトマトやと思う
2期でエアリアル・エリクト・スレッタの関係が作中で明らかにされてから祝福のMV観に行ったらほんと泣けました。
私も最後には祝福が流れてほしいと願っております。
呪いから解き放たれて祝福を君に。
もしかしたら、エリクトちゃんがスレッタの体内に入っていってそれをベルメリアかプロスペラのどちらかがサポートしてまとまるかも。あとはエンディングのようにエアリアルがスレミオを抱きしめて開放したらキャリバーンと手をつないで動きを止めるか、どうなるかはわからないですね。
夜遅くまで起きていた甲斐がありました、正直言って最終回はどうなるのか予想できないですね、ただラウダがグエルを殺さずに済んで良かったです、フェルシーナイスだ!
エアリアルが百式の最後になってるの鳥肌たっま
個人的には、5号があの絵の場所を見つけるのか、それとも探し出す事を生きる理由として旅立つのかを描いてほしいと願っています
この作品の最終回を、自分の誕生日に見られる事を両親に感謝しながら、彼女達の物語を見届けたいと思います
スレッタと会話しているのは全部エアリアルとリプリチャイルドだけで、
上方からの何かは、真のエリクトじゃないかなぁと思ってます。
いまだに、エリクトが急にボクっ娘になったとは考えられなくて。
最終話はぜひハッピーエンドになってほしいですよね。
解説楽しかったです、ありがとうございました。
Twitterで最終話タイトルの予想が希望の未来へレディーゴー構文でぎっしりだったのには笑ったw
自分としてもキャリバーン、エアリアル、シュバルゼッテの夢の3体合体をスレッタが駆り、ウル、ソーンが合体した機体でエラン5号がサポートする展開を夢想してますw
ラウダがシュバルゼッテに乗る動機と過程が、ガンダムを憎む闇堕ちリディ少尉と同じ。
グエルがマリーダさんみたいに仲間を守って死ぬ事がなくてよかった。
ラウダはユニコーンのバンシィに乗るマリーダ状態。
ガンダムが憎いのにガンダム乗っている。
大破して宙に浮いているエアリアルを見てゼータ最終回の百式を思い出しました。
エリクトが会話をした相手が何者かによっては、劇場版完結もありえるかと。クワイエットゼロも無傷ですし。
ラウダの心情解説有難うございます!gamoreさんの解説動画でやっと飲み込めてきました。視聴中は、「ラウダの尺はいらないだろ!他の重要な説明描写に回してくださいお願いします!」と、顔を覆っていたので、ようやく兄弟喧嘩が消化できました! でも、フェンシングもラウダ周りとか、オルコットさん周りとか、あとで全部劇場版でグエル主役映画できちんと描写して欲しい! フェルシィ、関係者の方々のケツを蹴ってきて!ww
どちらかというとプロスペラにとって太陽はエリクトを奪った忌むべき存在のような気がします。水星は太陽に近すぎて太陽風は幼い子供には耐えられないという描写もあったはずなので
エアリアルが地球で暴れた事で大勢のアーシアンが死にそれが原因でノレアの暴走へと繋がらせたプロスペラをエラン5号が止めたから、ノレアの為に一矢報いたと感じた。
なんか協力する感じだったシャディクが全然出てきてないので、最終回では何かしら活躍するんじゃないかと。レイザーの2発目を逆シャアの最後的な、感じで止めるとかあるんですかね。あと、個人的はもう少しガンダムの戦闘みたいですが、エアリアルなくなったし、もう敵となるモビルスーツがいないか。
あげて落とすのはガンダムの常套手段なので油断できない…
個人的にはストレートにエアリアルの中にいたルブリスAIが衝撃波を発生させたのではないかと思っています。今までエリクトの動作にエアリアルの動作も付随していたことと、「どうして邪魔をするの」の場面では視点が変わってちょうどエアリアルがエリクトを見ているような構図になっていたからです。
これがクワイエットゼロ内にいるデータストームの領域にいる何者かの仕業であれば同じデータストームの領域にいるエリクトは「どうして邪魔をするの」の場面でも後ろを向くか、引いた視点からクワイエットゼロを映し出す、あるいはエアリアルにクワイエットゼロの方を向かせることで第三者の存在を強調していたと思います。
質問なんですが23話の写真とかってどこから持ってきてるんですかね?自分も携帯の壁紙に使いたいのですが見つからなくて……
グエルが死んでしまったと早トチリしちゃって「あー…制作陣やっちまったな…(怒)」と思ったらナイスフェルシー!…まぁ最終回まで油断できんけど。
ベルメリアさんもケナンジさんも、「次世代を担う子供たちのために我々大人達が忌々しい呪いにケリをつけねば!」って感じでカッコよかった。
ところでオリジナルエランとタケモトピアノはどうなるんでしょうねぇ…
シュバルゼッテのメイン武装が、クアンタと対比できそう 分離させる:合体させる って感じで
グエルが生きたまま遠くにフェードアウトしていく時、水星の魔女Destinyで仮面かぶって出てくるとおもたんやけど フェルシー出てきて一瞬で詰んだ。
プロスペラvsデリング問題、総裁選問題、グループ問題、地球の治安解決問題、株式会社ガンダム復活問題、エラン問題、学園復活問題。
…本当に残り30分で終わるのか?
いよいよ最終回ですね。
と言いつつフォルドの夜明け関係が決着ついていないので、そのへんが劇場版になるのかと思います。
ウォルコットさんは1回で終わるキャラじゃないですよね。
今作がエヴァっぽいところがあることを考慮すると、数年後に結婚式が挙げられて、周りから「おめでとう」が連発するっていうエヴァ最終回みたいなことになりそう
毎週本当に素晴らしいレビューを有難うございます😊
最終回のタイトルが「最終回」のまま伝説になってほしい。
プロスペラの模様からケルト模様見つけてくるのすごい
でもケルトと魔女ってつながりあるからありえる考察でもある。
最終回は戦闘が前半で終わって、後半はエピローグになるのでは?事件からしばらく経過し、スレッタとミオリネは結婚して二人で株式会社ガンダムを運営。かつての地球寮の仲間たちも加わっている。そしてそれを援助するグエルとラウダの兄弟。その助手を務めるのはフェルシーとペトラ。5号は地球でノレアが描いた風景を探して旅している。
ペトラは傷ついた体をGUND技術で補い、その安全性を身を以て証明している。
この動画じゃ触れてないけど主役機のエアリアルが最終回前に大破(しかも結局敵のまま)したのが驚いた