Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
近鉄「………」(定期特急を1分続行で走らせる鬼)
名古屋線かな?()
二日市まで5分に特急が三本もいる‥
5分間に3本の特急走るってことは 博多~二日市間の踏切が鳴りっぱなしじゃないか…
そして1992年GWの博多駅9時台下りは優等9本・普通4本...
詰まりそうで詰まらない最強のダイヤ 通勤列車じゃないのにこれって凄い
4:16 これ実際にはどうなっていたんですか?
二日市までのかもめ9号も地味にヤバい
鳥栖で長崎線へ逃げられるのが救い 二日市通過なら後続の臨時有明との間隔広げられるだろうが かもめ9号の前にかもめ7号が二日市通過してるから主要駅に数えられる駅には千鳥停車の法則上停車せざるを得ない
阪神電車「JRQ州さん、臨時列車のダイヤ編成の事だったらウチに相談すれば良かったのに………。」
3:14 左の普通列車の時刻変更も大規模すぎる…
14分遅れを定時に変更!とかねぇ…
しかも右の特急同士の追いかけっこから1時間後ww
4:01~ なんということでしょう。これは大事故です。
国鉄時代、鳥栖・久留米・大牟田停車の急行『くまがわ』の直後を、博多の次は熊本まで止まらない『速達有明』が猛追してくるダイヤグラムが『定期で』存在しました。長崎から特急『かもめ』で鳥栖まで来たら接続の有明が行った後のダイヤで『乗り換えダメか~』と時刻表を見たら、まさかの熊本接続で驚いた。『くまがわ』はキハ65だったが485系、それも主要駅すらかっ飛ばす速達列車に追われるのだから、エンジンの轟音はマジで凄かった。山陰本線でキハ181系特急『おき』が松江駅高架を80~100㎞/hにまで加速するエンジン轟音⁺タービン音もかくや、という有様なので何度も乗った記憶がある。
西鹿児島って今の鹿児島中央で合ってますか?
大昔は繁忙期の昼間にも14系客レの臨時有明が走ってました…懐。
cello AM 客車のL特急ww
到着時刻が同じという衝撃的結末のバックに、題名が「新世界から」という交響曲を合わせるセンスに脱帽します。曲調も衝撃的でよくあっています。
時刻表に「○月○日はこの時刻に変更」と明記してある列車がある一方で何も書いてない列車もあるわけだからツッコミ入れたくもなりますね。私もかつて、時刻表の地元(北陸本線)ページ見ていたら臨時「北越」が泊~糸魚川付近で普通列車を追越すと思われる時間設定になっているのに普通列車側には時刻変更するという注意書きが一切ないので、疑問に思ったことがありました。結局は泊駅で北越を待避、以降直江津まで数分の繰下げだったのですが…小幅な繰下げで、接続にも影響しない範囲だと省略しちゃうようですね。※だいぶ後になって、JTB時刻表には次のような注記が入るようになりました「時刻表に掲載されている列車が時刻を変更して運転される場合、所定より早く発着される時刻は掲載しておりますが、遅く発着するもので変更が少ないものは掲載されない場合があります」
この追突ダイヤが載ってる時刻表持ってたw動画見てから眺めるとなかなか楽しいことになってるのが分かりますね
1分後続特急迷鉄に定期であります(36 38分で)(2分間隔に見えるけど一宮で1分になる)
a列車で行こうレベルだな
熊本で増解結するという選択肢はなかったのだろうか。ヤバすぎるよJR九州
@@m19sary さん確か新八代編成が、「つばめ(旧西鹿児島)」、熊本編成が「有明」用だったはずでは❓
当時ホーム足りる?
梅路天里 国鉄時代は有明は12両で走っていたので12両までなら足ります
連結開放要員が少なすぎた・・・・・みんなホースの接続不要で瞬時に連結できるまでいかなかった車両が混在していたので・・・・415系で幌通していないのもその名残
熊本までの客を分散させるためだろうね。鹿児島までの客がチケット買えなくなるからな。
そうでしょうね。こんなに間隔が詰まっていたら、博多駅では乗客が両方の車内を見比べてから、どちらに乗るかを決めることができますしね。
赤色の会社は迷
阪神電車「ウチに言ってくれれば、臨時便のダイヤなんかチョチョイのチョイなのに…。」
流石に当日は定期列車ずらすでしょ?
復刻版の時刻表にもしっかり掲載されていましたね。
おそらく有明17号の方が時刻変更で対応したのでは??
名鉄もびっくりの同時刻停車
名鉄も一応同時刻到着はあるよ。平日準急犬山行きが犬山9時37分着とミュースカイ新鵜沼行きが犬山9時37分着です。(今頃返信するスタイル)
これは、まさか!福知山線も真っ青の・・・!!参ったなぁ。この様な時はいかりやさんのキメ台詞だ!「駄目だこりゃ。次行ってみよう!」
繁盛期、先行の臨時便で多客を捌くのは、普通の考え方だと思います。特に需要が多いと思われる熊本迄の客を臨時便に誘導できれば、それなりの成果は有ったと思うんだけどなぁ。
KQ「これはうちでは出来ないな……逝っとけならできるけどw」
懐かしい特急有明家族で熊本に行った時に使ったですわ。ハイパーサルーン有明だったなー懐かしい
臨時あずさ「………2分後発だからセーフ」
あずさにもヤバいダイヤありました・・・新宿6:30→松本9:39 臨時あずさ号 (189系)新宿7:00→松本9:39スーパーあずさ1号(E351系)189系、E351系引退と同時に臨時便運転の際(臨時あずさ運転無しの場合は松本9:39着)はあずさ1号松本到着が3分繰り下げ、後に新宿6:30発の臨時あずさ消滅
これ大好き
1990年代に九州に行った時博多周辺のダイヤ数分遅れしょっちゅうだった気がする元々無理があったのかも
臨時有明を一駅通過にすれば、、、
2024/01/02のサンダバ臨時から来たけど、導入が長いw
速そう(小並感)
ダイヤは5秒又は15秒単位で組まれているので同分着でも30秒それ以上の差があるはず。
鈴木裕熊本には全然詳しくないんだけど、もし仮に熊本の進入方向に複々線分の容量がないとすればやべえことになってるのは確かだと思う。(ホーム反対側に到着とか?)
30秒以上あったとしてもその程度の差で信号に引っかからずに後続車が運行するのは不可能だと思うが(ピーク3分間隔の東海道・山陽ですら相互発着でない駅では1分未満になると信号開通待ちが発生する)しかも特急ゆえに乗降時間は長めに見込まれてるはずだから1分差ですらも…
九州名物みたいなモノですよ‼
熊本までの客は臨時に乗せて、熊本までの積み残し客と熊本以降の客を定期に乗せて…ってか。
バス同様に、鉄道も定期便が積み残しすると、無断欠便に近いような行政処分が・・・・・だからバスだと臨時便の申請と許可は済ませていても、先行させる場合は時刻に載せてないことが多々ある定期続行だと時刻に載せないと、苦情が省庁に行って大変なことになるけど
今も日中の普通福間行きと区間快速門司港行きも…ここまでひどくはないけど、区間快速が快速区間なのに新宮中央駅あたりで減速や徐行し始める…
かっては九州の代表格の特急有明も九州新幹線開業で平日の大牟田から博多への上り一本のみとなりました今の熊本県はJR九州で在来線の電車特急の走らない県になりました。
_人人人人人人_> 増結しろ < ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
この有明もついに廃止……
2021.3.12 特急有明廃止()
1分後続なら、もう連結してしまえ
これ、120キロ全開走行でやるから結構怖い(笑)。しかもATS-B。
仕方あるまい。当時博多駅でとなりの佐世保行きのみどり号のホームから見ていたけどうちらの倍以上(ちなみにこちらも長崎行きのかもめ号を繋げていたがあちらに数で及ばず)の客でホームが溢れる状況だ。こうするしか無いだろうな。あの数の客を運ぶにはな。(混雑時のJR東日本の東京方面行きの列車乗客と同じ数では?いや、それ以上かも…😓)
大丈夫大丈夫、JR東も特急出た2分後にもう一本特急出るなんて臨時ダイヤやってるから
まあ別線で同時刻到着はある…かな?
いや西戸崎からの直行便が……
名門特急も、上り一便(大牟田→博多)のみ笑笑迷門特急だわら
西鉄に負けてっから、しょうがないずらよ⁉
廃止になった・・・悲しいなぁ
@@きののわ 九州新幹線ができたのと同時に… 有明も大半の役目を終えたのかも知れません。ハイパーサルーンの日豊本線全線から撤退するというのも寂しい気はしますね。ソニックも速達便は全て臨時になってしまうので、改めて、特急全盛時代を思い出してしまいますね…替わりに快速で補うらしいですが、それはあくまで、小倉から博多間での話なので…実質的には全てにおいて減便…有明はほんとに名門特急だったのに…と、暗い話ばかりじゃきついと思うので。36プラス3には、かつての名門特急に想いを馳せながら、博多から鹿児島中央まで(肥薩おれんじ鉄道区間も通るので)、有明、つばめを思い出しながら乗ってみたいものです。
別に変な話ではない。ダイヤだけ見るから異常なのであって設備を見れば妥当である。
近鉄「………」(定期特急を1分続行で走らせる鬼)
名古屋線かな?()
二日市まで5分に特急が三本もいる‥
5分間に3本の特急走るってことは 博多~二日市間の踏切が鳴りっぱなしじゃないか…
そして1992年GWの博多駅9時台下りは優等9本・普通4本...
詰まりそうで詰まらない最強のダイヤ 通勤列車じゃないのにこれって凄い
4:16 これ実際にはどうなっていたんですか?
二日市までのかもめ9号も地味にヤバい
鳥栖で長崎線へ逃げられるのが救い 二日市通過なら後続の臨時有明との間隔広げられるだろうが かもめ9号の前にかもめ7号が二日市通過してるから主要駅に数えられる駅には千鳥停車の法則上停車せざるを得ない
阪神電車「JRQ州さん、臨時列車のダイヤ編成の事だったらウチに相談すれば良かったのに………。」
3:14 左の普通列車の時刻変更も大規模すぎる…
14分遅れを定時に変更!とかねぇ…
しかも右の特急同士の追いかけっこから1時間後ww
4:01~ なんということでしょう。これは大事故です。
国鉄時代、鳥栖・久留米・大牟田停車の急行『くまがわ』の直後を、博多の次は熊本まで止まらない『速達有明』が猛追してくるダイヤグラムが『定期で』存在しました。
長崎から特急『かもめ』で鳥栖まで来たら接続の有明が行った後のダイヤで『乗り換えダメか~』と時刻表を見たら、まさかの熊本接続で驚いた。
『くまがわ』はキハ65だったが485系、それも主要駅すらかっ飛ばす速達列車に追われるのだから、エンジンの轟音はマジで凄かった。
山陰本線でキハ181系特急『おき』が松江駅高架を80~100㎞/hにまで加速するエンジン轟音⁺タービン音もかくや、という有様なので何度も乗った記憶がある。
西鹿児島って今の鹿児島中央で合ってますか?
大昔は繁忙期の昼間にも14系客レの臨時有明が走ってました…懐。
cello AM 客車のL特急ww
到着時刻が同じという衝撃的結末のバックに、題名が「新世界から」という交響曲を合わせるセンスに脱帽します。曲調も衝撃的でよくあっています。
時刻表に「○月○日はこの時刻に変更」と明記してある列車がある一方で
何も書いてない列車もあるわけだからツッコミ入れたくもなりますね。
私もかつて、時刻表の地元(北陸本線)ページ見ていたら臨時「北越」が
泊~糸魚川付近で普通列車を追越すと思われる時間設定になっているのに
普通列車側には時刻変更するという注意書きが一切ないので、疑問に
思ったことがありました。
結局は泊駅で北越を待避、以降直江津まで数分の繰下げだったのですが…
小幅な繰下げで、接続にも影響しない範囲だと省略しちゃうようですね。
※だいぶ後になって、JTB時刻表には次のような注記が入るようになりました
「時刻表に掲載されている列車が時刻を変更して運転される場合、所定より
早く発着される時刻は掲載しておりますが、遅く発着するもので変更が少ない
ものは掲載されない場合があります」
この追突ダイヤが載ってる時刻表持ってたw
動画見てから眺めるとなかなか楽しいことになってるのが分かりますね
1分後続特急迷鉄に定期であります(36 38分で)(2分間隔に見えるけど一宮で1分になる)
a列車で行こうレベルだな
熊本で増解結するという選択肢はなかったのだろうか。
ヤバすぎるよJR九州
@@m19sary さん
確か新八代編成が、「つばめ(旧西鹿児島)」、熊本編成が「有明」用だったはずでは❓
当時ホーム足りる?
梅路天里 国鉄時代は有明は12両で走っていたので12両までなら足ります
連結開放要員が少なすぎた・・・・・みんなホースの接続不要で瞬時に連結できるまでいかなかった車両が混在していたので・・・・
415系で幌通していないのもその名残
熊本までの客を分散させるためだろうね。鹿児島までの客がチケット買えなくなるからな。
そうでしょうね。こんなに間隔が詰まっていたら、博多駅では乗客が両方の車内を見比べてから、どちらに乗るかを決めることができますしね。
赤色の会社は迷
阪神電車「ウチに言ってくれれば、臨時便のダイヤなんかチョチョイのチョイなのに…。」
流石に当日は定期列車ずらすでしょ?
復刻版の時刻表にもしっかり掲載されていましたね。
おそらく有明17号の方が時刻変更で対応したのでは??
名鉄もびっくりの同時刻停車
名鉄も一応同時刻到着はあるよ。平日準急犬山行きが犬山9時37分着とミュースカイ新鵜沼行きが犬山9時37分着です。(今頃返信するスタイル)
これは、まさか!福知山線も真っ青の・・・!!参ったなぁ。この様な時はいかりやさんのキメ台詞だ!「駄目だこりゃ。次行ってみよう!」
繁盛期、先行の臨時便で多客を捌くのは、普通の考え方だと思います。特に需要が多いと思われる熊本迄の客を臨時便に誘導できれば、それなりの成果は有ったと思うんだけどなぁ。
KQ「これはうちでは出来ないな……逝っとけならできるけどw」
懐かしい特急有明
家族で熊本に行った時に使ったですわ。
ハイパーサルーン有明だったなー
懐かしい
臨時あずさ「………2分後発だからセーフ」
あずさにもヤバいダイヤありました・・・
新宿6:30→松本9:39
臨時あずさ号 (189系)
新宿7:00→松本9:39
スーパーあずさ1号(E351系)
189系、E351系引退と同時に臨時便運転の際(臨時あずさ運転無しの場合は松本9:39着)はあずさ1号松本到着が3分繰り下げ、後に新宿6:30発の臨時あずさ消滅
これ大好き
1990年代に九州に行った時
博多周辺のダイヤ
数分遅れしょっちゅうだった気がする
元々
無理があったのかも
臨時有明を一駅通過にすれば、、、
2024/01/02のサンダバ臨時から来たけど、導入が長いw
速そう(小並感)
ダイヤは5秒又は15秒単位で組まれているので同分着でも30秒それ以上の差があるはず。
鈴木裕
熊本には全然詳しくないんだけど、もし仮に熊本の進入方向に複々線分の容量がないとすればやべえことになってるのは確かだと思う。
(ホーム反対側に到着とか?)
30秒以上あったとしてもその程度の差で信号に引っかからずに後続車が運行するのは不可能だと思うが(ピーク3分間隔の東海道・山陽ですら相互発着でない駅では1分未満になると信号開通待ちが発生する)
しかも特急ゆえに乗降時間は長めに見込まれてるはずだから1分差ですらも…
九州名物みたいなモノですよ‼
熊本までの客は臨時に乗せて、熊本までの積み残し客と熊本以降の客を定期に乗せて…ってか。
バス同様に、鉄道も定期便が積み残しすると、無断欠便に近いような行政処分が・・・・・
だからバスだと臨時便の申請と許可は済ませていても、先行させる場合は時刻に載せてないことが多々ある
定期続行だと時刻に載せないと、苦情が省庁に行って大変なことになるけど
今も日中の普通福間行きと区間快速門司港行きも…
ここまでひどくはないけど、区間快速が快速区間なのに新宮中央駅あたりで減速や徐行し始める…
かっては九州の代表格の特急有明も九州新幹線開業で平日の大牟田から博多への上り一本のみとなりました今の熊本県はJR九州で在来線の電車特急の走らない県になりました。
_人人人人人人_
> 増結しろ <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
この有明もついに廃止……
2021.3.12 特急有明廃止()
1分後続なら、もう連結してしまえ
これ、120キロ全開走行でやるから結構怖い(笑)。しかもATS-B。
仕方あるまい。当時博多駅でとなりの佐世保行きのみどり号のホームから見ていたけどうちらの倍以上(ちなみにこちらも長崎行きのかもめ号を繋げていたがあちらに数で及ばず)の客でホームが溢れる状況だ。こうするしか無いだろうな。あの数の客を運ぶにはな。(混雑時のJR東日本の東京方面行きの列車乗客と同じ数では?いや、それ以上かも…😓)
大丈夫大丈夫、JR東も特急出た2分後にもう一本特急出るなんて臨時ダイヤやってるから
まあ別線で同時刻到着はある…かな?
いや西戸崎からの直行便が……
名門特急も、上り一便(大牟田→博多)のみ笑笑
迷門特急だわら
西鉄に負けてっから、しょうがないずらよ⁉
廃止になった・・・
悲しいなぁ
@@きののわ 九州新幹線ができたのと同時に… 有明も大半の役目を終えたのかも知れません。
ハイパーサルーンの日豊本線全線から撤退するというのも寂しい気はしますね。
ソニックも速達便は全て臨時になってしまうので、改めて、特急全盛時代を思い出してしまいますね…
替わりに快速で補うらしいですが、それはあくまで、小倉から博多間での話なので…
実質的には全てにおいて減便…
有明はほんとに名門特急だったのに…
と、暗い話ばかりじゃきついと思うので。
36プラス3には、かつての名門特急に想いを馳せながら、博多から鹿児島中央まで(肥薩おれんじ鉄道区間も通るので)、有明、つばめを思い出しながら乗ってみたいものです。
別に変な話ではない。ダイヤだけ見るから異常なのであって設備を見れば妥当である。