Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
715系急行。同じ料金でクロスシートなら乗り得、ロングシートなら遜色以下という現象が起きていますね。でも元特急車だと言うことが買われて急行運用に入れたのでしょうね。
811系には、急行や団体運用を想定した、トイレ2室付きで間接照明付きの編成もありましたから。それに、車内の車端部には「自由席/指定席」の手動式切替表示器も設置されていました。
確か台車も783系と同じ物です
クラシック音楽のワルツの上品さが、露悪的な口の悪さをかえって引き立てている気がして、面白さが倍加している感じがします。字幕より音声が所々違うのも最高です!!
七尾線にも、普通用車を急行に充当させていたこともあったような・・・
晩年の能登路ですね。
1991年頃、九州の在所から自宅に帰るときに乗った急行だった・・・。しかも811系車両の電車。博多まで有明の切符が取れなくて、やむを得なく乗った電車だったことを思い出しました。
兄弟にカビはえちゃう(笑)
あなたはもう腐りきってますよ()
715系の急行 面白そう。ロングシートだろうがなんだろうが面白そうだから乗ってみたかったな(当時は子供でこのような列車を知るよしもなかった) 419系の高速走行音も爽快だったから高速走行音も楽しめただろう811系は「急行料金」というよりも「着席に対する追加料金」のほうがより適切だったかもしれない。
まぁロングシート指定席よりは、811系のほうが100倍マシだな。優等車両じゃなくても到達時間さえ早ければ、私鉄と遜色ないしw
むしろ新快速より遅かった急行「みささ」・「みまさか」や急行「たかやま」のほうがひどかったかもしれない。京阪神地区では。
めっちゃ懐かしいのおすすめに流れてきた2018年が6年前なのがビックリ…
そんな811系の急行ひのくにのリバイバル運転が発表されました。
有料新快速こと185系『……』
で、でもデッキ付いてる…
当時小学生で、熊本→鳥栖間715臨時急行ひのくにに乗りました。上りは食パンが先頭なので、入線してくる列車を見て立ちすくんでしまいました。元特急車両だけあって乗り心地は悪くなかったです。幸い4人家族でしたし。一応儀式として4両歩いてみましたが、ロングシートに座ってる人はいませんでした。もしかしたらボックスシートから優先販売されていたのかもしれません。鳥栖で下車したときに、同型の長崎本線の普通列車が停まっていて微妙な気分に。約1年後に、同区間で811臨時急行ひのくにに乗りました。まだまだ九州は普通快速といえば415だらけで、新造車811は普及しておらず、自分は初めて乗ったので率直に嬉しかったのを覚えています。たしかに「急行」に違和感はありましたが(笑)
この急行列車が運行される数年前(1985年頃)の繁忙期は停車駅はほぼ同じの臨時快速で博多~熊本間を401系列の車両で運行されてたはずです。
関東では昔急行「かいじ」という「ひのくに」に匹敵する列車がありまして115系で急行料金ぼりました。
ロングシートの指定席はいろはの臨時でもあるゾ
当時のリアルタイムの鉄道ジャーナル誌を購読していました。動画の内容と同じく批判的な意見もあったが、むしろJR九州がお盆の真っ盛りに車両は不足している。でも一人でも着席して貰いたいとの心情も考えて欲しい。この記事を読みJR九州に批判した無知の自分を恥じた。知ったかぶりの鉄道ファンだった自分を恥じた。上から目線で見下した自分を恥じた。当時一所懸命に車両のやりくりに尽力された職員さんは批判的投稿に苦しまれたことでしょう。察しします。どうぞ御無礼な意見はスルーして下さい。今は懐かしい。
タブレット欄への当初でしたね。たしか「ロングシート部は定員を抑えめにしてゆったりご利用できるようにしました」と書かれてました。
715系・・・電車でGoでは恐ろしく鬼畜なダイヤでした。
歴史は繰り返すで811系の臨時急行の以前には国鉄時代にはキハ66と67ユニットの急行はんだと日田を走らせていました、全車自由席で転換シートでしたが車端部はロングシートでした
811系は今でこそロング席化された物も存在しますが、その当時は全車全席クロスシートで急行型の基準?としてのデッキと小テーブルとトイレとは独立した洗面所こそありませんが、窓側ひじ掛けとゴミ箱は完備されては居ました。転換クロス席に座っている状態だけなら153系由来の急行型以上だったのかもしれません。同じ料金払うなら熊本に12両ほど配置されていた14系客席車の方がスッキリしますよね。
最近もYC1系の有田陶器市号のロングシート指定席がぶっ叩かれてたけど、この頃から変わってないw
715系のロングシート指定席に乗ったことがある人、車内の雰囲気どんなだったか聞いてみたいです。
811系は指定席の座席番号あったよね…0番台は座席も微妙に豪華だったし。多分それよね。
[指定|自由]の表示もあるしなぁ
221系も臨時急行「マリン白浜」「マリン城崎」に使われてたよ。
あっちは転換クロス装備です。715系は・・・、うんwww
811系だったら快速でよくない?
3ドア…転換クロスシートの急行…か す が ( キ ハ 7 5 )
4:28 いや221系はマジで白浜行急行で急行料金取ったんだが?
1980年には臨時急行きそに旧型客車の列車がありました。
1983年まで、上野発、常磐線経由、仙台行きの、普通旧客ありましたね。103系にまぎれて走る時代。取手までは、松戸と我孫子しか、泊まりませんでしたね。てし
どっかの動画で211が臨時急行に入ってるの見たから221も811も311もマシなはず…211ってボックスシート+ロングシートのはずだから…
もともと「急行」という種別は正式には「普通急行」なので、普通列車に使う車両であれば、有りといえば有りなんですけどね。「普通急行」より停車が少ないか車両のグレードが高いのが「特急」つまり「特別(な)急行」と解されていますからね。昔山手線にあった座席が仕舞いこまれるのとか山陽本線支線の手すりしかない立ちっぱなしの客車だと文句が堂々と言えますが(笑) ただ平等ではないという点が残りますけど😅
急行ひのくには快速くまがわの増便として運行すれば良かったのに・・・(JR九州初期のくまがわは熊本~博多間快速で運行されていました)快速だったら普通列車仕様の列車でも良かったし、遜色急行とは言われなかったし。ちなみに、急行ひのくには八代行きの設定もありそちらはディーゼルカーで運行されていたみたいです。
富士山特急は検査時に205で運転してますしw
まじすか?!まあ僕なんてSLやまぐち号もといディーゼルやまぐち号でしたから。もう最悪W
多分今だったら全席指定の快速って扱いかもね
811系が急行運用入ってた時は実際に221系も臨時急行運用有ったしなあ…今でこそ遜色にみえるかもだけど、165系や475系の固定ボックスシートよりは両形式とも転換クロスだしよいと思うのだけど。
2:45富山地鉄「ほんまやで」秩父鉄道「せやせや」富士急行「ひっどい話やで」
大丈夫です。JR東海の311系の快速電車『ナイスホリデー木曽路号』『きそスキー号』指定席として運行されました。今は、『きそスキー号』は、無くなって『ナイスホリデー木曽路号』は、車両が変更と全席自由席にかわって消えました。急行は、『(・・;)』
ぶっ飛んでいるな。こうゆうの好き😁
2:37 京阪8000系「いや、何が悪いのかさっぱり分からん」
コメントがマニアック
急行ひのくに、乗りました。九州北ワイド周遊券で、どこやらの駅で特急に追い抜かされたような(・・;)
近郊化改造で101系廃車発生品のギアに交換してるから、相当モーター音がうるさかったと思うよ。
2000年代初期まで多客期の臨時はつかりとして特急運用を続けた某緑の会社よりゃマシだし、ボックス席に限れば特急時代と大差ないゆったりシートだから、純粋な急行型車両よりは快適だったんじゃない?それに名鉄も99年までパノラマカーの白帯車で全車指定席特急を運行してたし。アレもドア脇は2人掛けのロングシート装備だったし。
食パンにカビw
カビが生えるw
まるで急行胆振みたい
まあ、急行ざおうが、キハ58の冷房なしが、夏季走ってたし、北海道では、キハ20が急行もあったのが、80年代だから。冷房あって、電車であれば、まだ良心的。急行月山は、グリーン車以外、冷房なしが、定期列車であった。
懐かしいです。急行月山やざおうはよく乗りました。あの当時は冷房無しでも違和感が無かったです。今でこそ遜色急行ですけどね。
@@頭破作七分 キハ58の夏冷房なし、満席なんて、はっきり言って地獄です。たまに、臨時ざおうが、12系だと大当たり。これが、新幹線開業の夏まで続きました。正直、常磐線の415系を使って欲しかった。冷房あるし、どうせ臨時ざおうは立席も多いし。715系は、遜色急行ではありません。
今のJR九州はエクスプレスマスター
4:02キハ75「ごめん(´・ω・`)」
あの頃は多種類があって面白かった…食パンはよかったがクロスシートじゃないのか…
715系はドア付近を除けば、クロスシートが残されてましたよ。向かい合わせですが、足元も広く元寝台車なので、乗り心地が良く、車内も静かでしたよ。そこまで、罵倒する必要もないと思いますよ。
ドア付近のロングシートにまで指定席が設定されていたとしたら、いかがです?
@@中嶋翔太-f5w そりゃいいや眠たくなったら横になれるじゃないか。ハハハ。
813 SONIC鉄道趣味(?)の世界ではロングシートが見下される雰囲気を感じますよね。確かに「指定席」は「自由席」と比べて「より上級なサービス」に該当するから、715系急行のロングシートは「自由席」として運行するのが良かったかもしれませんね。
しかしコロナで打撃が…
食パンだからカビ🍞ww
カッスやな!↑(地元民
特に問題なしだね
食パン、俺はお前を許さん
やっと元にもどれ他w
急行ひのくに見た目は特急中身は普通
715系急行。同じ料金でクロスシートなら乗り得、
ロングシートなら遜色以下という現象が起きていますね。
でも元特急車だと言うことが買われて急行運用に入れたのでしょうね。
811系には、急行や団体運用を想定した、トイレ2室付きで間接照明付きの編成もありましたから。
それに、車内の車端部には「自由席/指定席」の手動式切替表示器も設置されていました。
確か台車も783系と同じ物です
クラシック音楽のワルツの上品さが、露悪的な口の悪さをかえって引き立てている気がして、面白さが倍加している感じがします。字幕より音声が所々違うのも最高です!!
七尾線にも、普通用車を急行に充当させていたこともあったような・・・
晩年の能登路ですね。
1991年頃、九州の在所から自宅に帰るときに乗った急行だった・・・。しかも811系車両の電車。
博多まで有明の切符が取れなくて、やむを得なく乗った電車だったことを思い出しました。
兄弟にカビはえちゃう(笑)
あなたはもう腐りきってますよ()
715系の急行 面白そう。ロングシートだろうがなんだろうが面白そうだから乗ってみたかったな(当時は子供でこのような列車を知るよしもなかった) 419系の高速走行音も爽快だったから高速走行音も楽しめただろう
811系は「急行料金」というよりも「着席に対する追加料金」のほうがより適切だったかもしれない。
まぁロングシート指定席よりは、811系のほうが100倍マシだな。
優等車両じゃなくても到達時間さえ早ければ、私鉄と遜色ないしw
むしろ新快速より遅かった急行「みささ」・「みまさか」や急行「たかやま」のほうがひどかったかもしれない。京阪神地区では。
めっちゃ懐かしいのおすすめに流れてきた
2018年が6年前なのがビックリ…
そんな811系の急行ひのくにのリバイバル運転が発表されました。
有料新快速こと185系『……』
で、でもデッキ付いてる…
当時小学生で、熊本→鳥栖間715臨時急行ひのくにに乗りました。上りは食パンが先頭なので、入線してくる列車を見て立ちすくんでしまいました。元特急車両だけあって乗り心地は悪くなかったです。幸い4人家族でしたし。
一応儀式として4両歩いてみましたが、ロングシートに座ってる人はいませんでした。もしかしたらボックスシートから優先販売されていたのかもしれません。
鳥栖で下車したときに、同型の長崎本線の普通列車が停まっていて微妙な気分に。
約1年後に、同区間で811臨時急行ひのくにに乗りました。まだまだ九州は普通快速といえば415だらけで、新造車811は普及しておらず、自分は初めて乗ったので率直に嬉しかったのを覚えています。たしかに「急行」に違和感はありましたが(笑)
この急行列車が運行される数年前(1985年頃)の繁忙期は停車駅はほぼ同じの臨時快速で博多~熊本間を401系列の車両で運行されてたはずです。
関東では昔急行「かいじ」という「ひのくに」に匹敵する列車がありまして115系で急行料金ぼりました。
ロングシートの指定席はいろはの臨時でもあるゾ
当時のリアルタイムの鉄道ジャーナル誌を購読していました。
動画の内容と同じく批判的な意見もあったが、むしろJR九州がお盆の真っ盛りに車両は不足している。でも一人でも着席して貰いたいとの心情も考えて欲しい。
この記事を読みJR九州に批判した無知の自分を恥じた。
知ったかぶりの鉄道ファンだった自分を恥じた。上から目線で見下した自分を恥じた。
当時一所懸命に車両のやりくりに尽力された職員さんは批判的投稿に苦しまれたことでしょう。察しします。どうぞ御無礼な意見はスルーして下さい。今は懐かしい。
タブレット欄への当初でしたね。たしか「ロングシート部は定員を抑えめにしてゆったりご利用できるようにしました」と書かれてました。
715系・・・電車でGoでは恐ろしく鬼畜なダイヤでした。
歴史は繰り返すで811系の臨時急行の以前には国鉄時代にはキハ66と67ユニットの急行はんだと日田を走らせていました、全車自由席で転換シートでしたが車端部はロングシートでした
811系は今でこそロング席化された物も存在しますが、その当時は全車全席クロスシートで急行型の基準?としてのデッキと小テーブルとトイレとは独立した洗面所こそありませんが、窓側ひじ掛けとゴミ箱は完備されては居ました。転換クロス席に座っている状態だけなら153系由来の急行型以上だったのかもしれません。同じ料金払うなら熊本に12両ほど配置されていた14系客席車の方がスッキリしますよね。
最近もYC1系の有田陶器市号のロングシート指定席がぶっ叩かれてたけど、この頃から変わってないw
715系のロングシート指定席に乗ったことがある人、車内の雰囲気どんなだったか聞いてみたいです。
811系は指定席の座席番号あったよね…0番台は座席も微妙に豪華だったし。多分それよね。
[指定|自由]の表示もあるしなぁ
221系も臨時急行「マリン白浜」「マリン城崎」に使われてたよ。
あっちは転換クロス装備です。715系は・・・、うんwww
811系だったら快速でよくない?
3ドア…転換クロスシートの急行…
か す が ( キ ハ 7 5 )
4:28 いや221系はマジで白浜行急行で急行料金取ったんだが?
1980年には臨時急行きそに旧型客車の列車がありました。
1983年まで、上野発、常磐線経由、仙台行きの、普通旧客ありましたね。103系にまぎれて走る時代。取手までは、松戸と我孫子しか、泊まりませんでしたね。てし
どっかの動画で211が臨時急行に入ってるの見たから221も811も311もマシなはず…
211ってボックスシート+ロングシートのはずだから…
もともと「急行」という種別は正式には「普通急行」なので、普通列車に使う車両であれば、有りといえば有りなんですけどね。
「普通急行」より停車が少ないか車両のグレードが高いのが「特急」つまり「特別(な)急行」と解されていますからね。
昔山手線にあった座席が仕舞いこまれるのとか山陽本線支線の手すりしかない立ちっぱなしの客車だと文句が堂々と言えますが(笑) ただ平等ではないという点が残りますけど😅
急行ひのくには快速くまがわの増便として運行すれば良かったのに・・・(JR九州初期のくまがわは熊本~博多間快速で運行されていました)
快速だったら普通列車仕様の列車でも良かったし、遜色急行とは言われなかったし。
ちなみに、急行ひのくには八代行きの設定もありそちらはディーゼルカーで運行されていたみたいです。
富士山特急は検査時に205で運転してますしw
まじすか?!
まあ僕なんてSLやまぐち号
もとい
ディーゼルやまぐち号でしたから。
もう最悪W
多分今だったら全席指定の快速って扱いかもね
811系が急行運用入ってた時は実際に221系も臨時急行運用有ったしなあ…今でこそ遜色にみえるかもだけど、165系や475系の固定ボックスシートよりは両形式とも転換クロスだしよいと思うのだけど。
2:45
富山地鉄「ほんまやで」
秩父鉄道「せやせや」
富士急行「ひっどい話やで」
大丈夫です。JR東海の311系の快速電車『ナイスホリデー木曽路号』『きそスキー号』指定席として運行されました。今は、『きそスキー号』は、無くなって『ナイスホリデー木曽路号』は、車両が変更と全席自由席にかわって消えました。急行は、『(・・;)』
ぶっ飛んでいるな。こうゆうの好き😁
2:37 京阪8000系「いや、何が悪いのかさっぱり分からん」
コメントがマニアック
急行ひのくに、乗りました。九州北ワイド周遊券で、どこやらの駅で特急に追い抜かされたような(・・;)
近郊化改造で101系廃車発生品のギアに交換してるから、相当モーター音がうるさかったと思うよ。
2000年代初期まで多客期の臨時はつかりとして特急運用を続けた某緑の会社よりゃマシだし、ボックス席に限れば特急時代と大差ないゆったりシートだから、純粋な急行型車両よりは快適だったんじゃない?
それに名鉄も99年までパノラマカーの白帯車で全車指定席特急を運行してたし。
アレもドア脇は2人掛けのロングシート装備だったし。
食パンにカビw
カビが生えるw
まるで急行胆振みたい
まあ、急行ざおうが、キハ58の冷房なしが、夏季走ってたし、北海道では、キハ20が急行もあったのが、80年代だから。冷房あって、電車であれば、まだ良心的。急行月山は、グリーン車以外、冷房なしが、定期列車であった。
懐かしいです。急行月山やざおうはよく乗りました。あの当時は冷房無しでも違和感が無かったです。今でこそ遜色急行ですけどね。
@@頭破作七分 キハ58の夏冷房なし、満席なんて、はっきり言って地獄です。たまに、臨時ざおうが、12系だと大当たり。
これが、新幹線開業の夏まで続きました。正直、常磐線の415系を使って欲しかった。
冷房あるし、どうせ臨時ざおうは立席も多いし。
715系は、遜色急行ではありません。
今のJR九州はエクスプレスマスター
4:02
キハ75「ごめん(´・ω・`)」
あの頃は多種類があって面白かった…食パンはよかったがクロスシートじゃないのか…
715系はドア付近を除けば、クロスシートが残されてましたよ。向かい合わせですが、足元も広く元寝台車なので、乗り心地が良く、車内も静かでしたよ。そこまで、罵倒する必要もないと思いますよ。
ドア付近のロングシートにまで指定席が設定されていたとしたら、いかがです?
@@中嶋翔太-f5w そりゃいいや眠たくなったら横になれるじゃないか。ハハハ。
813 SONIC
鉄道趣味(?)の世界ではロングシートが見下される雰囲気を感じますよね。
確かに「指定席」は「自由席」と比べて「より上級なサービス」に該当するから、715系急行のロングシートは「自由席」として運行するのが良かったかもしれませんね。
しかしコロナで打撃が…
食パンだからカビ🍞ww
カッスやな!↑(地元民
特に問題なしだね
食パン、俺はお前を許さん
やっと元にもどれ他w
急行ひのくに
見た目は特急
中身は普通