Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
裕人さん大好き❤
以前の動画でブラックホールを紹介してから私も使用しています。 濁りもなく、嫌な臭いもなくなりました。
ブラックホール、ほんと良い商品ですよね😊
今朝90cm水槽を見たら白く濁っており「やべ!夜ご飯の時からフィルター止めっぱなしだ!」と焦りましたw 2217と5eの2076を2機フルパワー稼働で昼過ぎにキレキレ水に戻ってから水換えでホッとしました。ろ材や容量やバクテリアもありますが循環回転数は正義でした笑
水槽2個目をリセット→ミスト式で立ち上げましたが、ミスト式の正しく且つ詳しい知識がないので聞き齧りのやり方でどうなる事やら…
私も聞き齧りでキューバパールグラスをミスト式で育てましたが全く問題なく繁茂しました。とにかく楽ですよね😊
外部フィルター2基で稼働してるとのことですが、水流はどうしてますか?当方も2基でやってますが吸水排水の位置と向きで悩んでいます
水を吸う方は、水槽後方左右に1つづつ。水を吐出するのは水槽手前左右1つづつできれば、1番理想かなと思ってます👍
自分は夜間だけエアーレイションしてます。ブクブもやった法良いですか?
夜間エアレーションしていて調子良いならオッケーですよ😁
質問失礼します。ヒメタニシ飼育中の水槽てスネール(サカマキガイ)が発生してしまいました。サカマキガイに混じり、形の違うタニシに似た形の小さい貝がいるのですがヒメタニシなら育てたいのですが、見分け方はありますでしょうか。現在は見つけ次第、分けて飼育しております。
ヒメタニシはサカマキガイより大きいこと、あとはヒメタニシは藻類をモリモリ食べますが、サカマキガイはモリモリ食べませんね😅
@@aquarium-u ご回答ありがとうございます!現在サイズはスケールより気持ち大きい程度ですが、トリミングしたマツモをいれるとモリモリ食べるのでヒメタニシかと思います。大きくなるまでもうすこし様子を見ます!
ぜひ 水の黄色味 緑味 を紹介してもらえませんか。 基準がわかりません。
裕人さん大好き❤
以前の動画でブラックホールを紹介してから私も使用しています。
濁りもなく、嫌な臭いもなくなりました。
ブラックホール、ほんと良い商品ですよね😊
今朝90cm水槽を見たら白く濁っており「やべ!夜ご飯の時からフィルター止めっぱなしだ!」と焦りましたw 2217と5eの2076を2機フルパワー稼働で昼過ぎにキレキレ水に戻ってから水換えでホッとしました。ろ材や容量やバクテリアもありますが循環回転数は正義でした笑
水槽2個目をリセット→ミスト式で立ち上げましたが、ミスト式の正しく且つ詳しい知識がないので聞き齧りのやり方でどうなる事やら…
私も聞き齧りでキューバパールグラスをミスト式で育てましたが全く問題なく繁茂しました。とにかく楽ですよね😊
外部フィルター2基で稼働してるとのことですが、水流はどうしてますか?当方も2基でやってますが吸水排水の位置と向きで悩んでいます
水を吸う方は、水槽後方左右に1つづつ。
水を吐出するのは水槽手前左右1つづつできれば、1番理想かなと思ってます👍
自分は夜間だけエアーレイションしてます。ブクブもやった法良いですか?
夜間エアレーションしていて調子良いならオッケーですよ😁
質問失礼します。
ヒメタニシ飼育中の水槽てスネール(サカマキガイ)が発生してしまいました。
サカマキガイに混じり、形の違うタニシに似た形の小さい貝がいるのですが
ヒメタニシなら育てたいのですが、見分け方はありますでしょうか。
現在は見つけ次第、分けて飼育しております。
ヒメタニシはサカマキガイより大きいこと、あとはヒメタニシは藻類をモリモリ食べますが、サカマキガイはモリモリ食べませんね😅
@@aquarium-u
ご回答ありがとうございます!
現在サイズはスケールより気持ち大きい程度ですが、トリミングしたマツモをいれるとモリモリ食べるので
ヒメタニシかと思います。
大きくなるまでもうすこし様子を見ます!
ぜひ 水の黄色味 緑味 を紹介してもらえませんか。 基準がわかりません。