【RINGS回顧録】1992.10.29クリス・ドールマンVSグロムザザ

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 19 чер 2020
  • 前田日明公式UA-camチャンネル
    RINGSの名試合を前田日明が振り返ります!
    聞き手:片田直久(フリーライター/編集者)
    博学、多趣味、最強の肉体と志を持つ格闘王-その奥深き魅力と新たなる一面を、時にゲストを迎え、時に街に繰り出し、余すことなくお届けします。
    その他の動画はこちらから!
    愛弟子・朝倉未来との対談が遂に実現!
    • 愛弟子・朝倉未来との対談が遂に実現!
    【対談】朝倉海 × 前田日明 〜前田が必殺技を伝授!?〜
    • 【対談】朝倉海 × 前田日明 〜前田が必殺技...
    【前田日明のグルメ放浪記】キラー・カーンこと小沢さんと昔のことや尾崎豊について話してみた
    • 【前田日明のグルメ放浪記】キラー・カーンこと...
    【リングス都市伝説】あの話は想像つかないくらいヤバかった…
    • 【リングス都市伝説】あの話は想像つかないくら...
    【クッキング前田】前田式テールスープの作り方
    • 【クッキングマエダ】前田式テールスープの作り方
    前田 日明(まえだ あきら)
    格闘家。空手を皮切りに、新日本プロレス→UWF→リングスCEO。
    リングスではエメリヤーエンコ・ヒョードル、アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラを発掘し、現代総合格闘技の礎を築いた。後にHERO’Sでスーパーバイザーを務めた後、2008年第2次リングスをスタート。「THE OUTSIDER」大会をプロデュースし、朝倉未来、朝倉海を輩出した。
    身長: 192cm
    誕生日: 1959年1月24日
    出身地: 大阪府大阪市大正区
    所 属: リングス
    スポーツ歴: 空手
    ■趣  味
    釣り
    読書
    日本刀の収集・研究。
    日本刀に限らず、骨董品を見て回るのが好きらしい。
    鉱物の収集。
    出演依頼やお仕事の相談は以下までお願いします。
    株式会社 リングス
    e-mail: info.rings.koho@gmail.com
    #前田日明#RINGS#リングス#UWF
  • Спорт

КОМЕНТАРІ • 115

  • @MC-zj6qn
    @MC-zj6qn 4 роки тому +11

    とりあえず聞き手が良すぎる

  • @user-xc3kz5mq7i
    @user-xc3kz5mq7i 4 роки тому +10

    ドールマンさんと、前田さんの昔話。
    泣けます!
    貴重な話を聞けました‼️
    ありがとうございます🍀

  • @user-kl8qb4kb9q
    @user-kl8qb4kb9q 4 роки тому +11

    前田さんの話はとにかくすごい
    今またリングスやりましょう

  • @mmts100
    @mmts100 4 роки тому +43

    今日の動画はまた、最高ですね!前田さんの語りや、当時のオランダの裏話。この聞き手の方もめちゃくちゃ上手いですね、引き出し方が。このシリーズすごく期待しております。面白いです。

  • @user-sj2wk3wf2h
    @user-sj2wk3wf2h 4 роки тому +6

    前田さんの先見性や視野の広さに改めて感心する。リングスは当時本当に面白かったです!!

  • @MatsuyuChannnel
    @MatsuyuChannnel 4 роки тому +18

    オランダといいロシアといいブラジルといい前田さんのネットワーク凄すぎる
    リングスで活躍した外国人選手レジェンドばっかりだし

    • @user-sn1ru5qc4j
      @user-sn1ru5qc4j 4 роки тому +1

      あと実際にはリトアニアとかにも視察に出向いていたらしいですけどね、残念ながらレミギウスもあんなことになってしまって、オランダの飾り窓あては本当にヤバいとこらしいですよ

    • @nekonoke
      @nekonoke 4 роки тому +1

      いい意味で、猪木のパクリなんだよな。まぁ、猪木は途中でやめちゃう感じだけど。

    • @user-zh6ml6nd3z
      @user-zh6ml6nd3z 4 роки тому +1

      オリンピック選手がゴロゴロいた。今、思うと本当にすごい。
      一代であれだけのネットワーク築いたのは快挙。いずれはIOCとか国際柔道連盟みたいになったはず。

  • @user-vq1mq4en1j
    @user-vq1mq4en1j 4 роки тому +16

    やっぱりザザといえばモラエス戦ですよね!
    当時、痺れるくらいカッコよかったなぁー。
    リングス対外敵は最高でしたね😆

  • @user-vu4fp8fd2l
    @user-vu4fp8fd2l 4 роки тому +4

    このチャンネルいいな。落ち着いてみられる。

  • @user-xb9ql1yp5m
    @user-xb9ql1yp5m 3 роки тому +2

    試合前の前田さんの選手の回顧録が面白い!ネットのない時代に腕と足を使い、知られざる強者どもをリングスに立たせてくれて本当にありがとう。貴重なアーカイブですね!

  • @UWFRINGS-oc3xl
    @UWFRINGS-oc3xl 4 роки тому +18

    アウトサイダーが本格的に再開したら、前田さん率いるアウトサイダー・ジャパンとドールマン率いるアウトサイダー・オランダの対抗戦が見たいです!

  • @azusavp
    @azusavp 4 роки тому +25

    ドールマン、親分肌の人なんだろうなぁって思って昔みてたんですが、やっぱそういう感じの人だったんですね。
    カッコイイっすね!
    フライとかヘルマンヘンティングとかとか
    立ち悪そうでしたw

  • @user-lr3rq9fx2b
    @user-lr3rq9fx2b 4 роки тому +6

    このシリーズ、いろんな裏話が聞けておもしろいです!

  • @UCABCUfwvuaf69tj5zxCLf9Q
    @UCABCUfwvuaf69tj5zxCLf9Q 4 роки тому +46

    利き手が上品でいいですね。プロレス雑誌はちょっと品が無い人が多いからな

    • @lm2449
      @lm2449 4 роки тому +4

      聞き上手だし、ちゃんと事前に情報整理してる。

    • @HAYASHITOURU2020
      @HAYASHITOURU2020 3 роки тому

      逆に品があったら出来なかったんでしょうね

    • @kinokoantonio2516
      @kinokoantonio2516 3 роки тому +2

      ターザンなんか、プロレスしか記者できないですよね。他のスポーツで取材したら、選手から嫌われまくるんじゃないですか?w。ただ、最後はターザンは、新日本とWARだったかの取材拒否で文芸誌かなんかに飛ばされたんですよね、確か。

    • @kafsjlmfvzdn
      @kafsjlmfvzdn 3 роки тому +1

      ター山にはター山の魅力があるんで、それぞれ魅力があるかと

    • @kinokoantonio2516
      @kinokoantonio2516 3 роки тому +3

      @@kafsjlmfvzdn もちろん、ターザンにも魅力はありますよ。私はターザンの事を好きですよ。ただ、良い意味でも悪い意味でも「普通じゃない」と言うかw。それが魅力ですね。

  • @ume-wari
    @ume-wari 4 роки тому +3

    リングスに夢中になってた昔を思いだして懐かしい

  • @user-rk5iz6pz1i
    @user-rk5iz6pz1i 4 роки тому +7

    めちゃくちゃ面白い動画でした。
    この先「ドールマンとのスペシャル対談」なんかはちょっと難しいでしょうかね😄

  • @user-mm8fy3ib5g
    @user-mm8fy3ib5g 4 роки тому +3

    まるでミュージアムのような、資産、資源的な価値があるというか、
    リアリティがあって奥が深いので お話を聞いているだけで充実した感じがします。

  • @naohiro0425
    @naohiro0425 3 роки тому +2

    皆さんが仰ってますが、この聞き手の方の語彙力、インタビュー構成力は凄い✨!

  • @sayaka6305
    @sayaka6305 4 роки тому +3

    このチャンネルで前田さんがオランダに行ってドールマンと対談してくれたら
    最高ーー!なんですけど。実現しませんかね。

  • @titofunakid2001
    @titofunakid2001 4 роки тому +8

    有明コロシアム「光臨」で見た、ザザとヴォルク・ハンの試合が印象に残ってます。ザザは粗削りだけど良い選手だった。

  • @user-vy7xo6rz8q
    @user-vy7xo6rz8q 4 роки тому +6

    プロレスラーであり格闘家前田明は最高でした。名選 手名監督ならずと言うありきたりな言葉をよく聞きますが、失礼な話、前田さんにとって本当に信頼できる相棒が当時いたら今以上に男、前田明が伝説になっていたと思います。生意気な意見ですがそう思います。

  • @user-lb7ps5rj1f
    @user-lb7ps5rj1f 4 роки тому +7

    リングスの外人選手って、イケメンが多かったです。

  • @nyarome3
    @nyarome3 4 роки тому +3

    当時リングスはwowow見れなかったので、もっぱら週プロ参照でしたが・・・のちに「マツコ&有吉の怒り新党」で懐かしく思い出していましたね。

  • @potewo
    @potewo 4 роки тому +12

    また渋いカードを笑 大人になってみるとザザいいなぁ

  • @user-om6rp1hw3i
    @user-om6rp1hw3i 4 роки тому +15

    やっぱりリングスは面白い🤔🤔

  • @user-zi3gt9ki3c
    @user-zi3gt9ki3c 4 роки тому +5

    オランダグレコ畑から来た
    ウイリーピータースとか好きだったなぁ。
    レンティングやシュライバー以上に、コツコツ-コツコツと反則攻撃繰り出して、それでも通じないと分かると、清々しい程に強烈な反則攻撃を繰り出す憎々しいまでの図太さ!
    あんな連中がゴロゴロ居たから、リングスの初期は激熱だったんだろうな。

  • @user-zw6bw8pp9t
    @user-zw6bw8pp9t 4 роки тому +11

    聞き手の知識やばいな

  • @pega999
    @pega999 4 роки тому +1

    字幕毎回ありがとうございます。
    ドールマンや朝倉未来など世界中のアウトサイダーを格闘技で食わせる、という信念が前田さんの本質なんでしょうね
    こういう発想で動いてる人間がどれほどいるでしょうか、尊敬します
    一つだけ、ハッキリと言いたいのならピーはいらないのではないでしょうか

  • @shita6388
    @shita6388 4 роки тому +1

    今回のお話も楽しませて頂きました。リングスオランダ、リングスロシア、想像すらした事ない技術の応酬を見せてくれた、素晴らしい選手達でした。UWFに喝を入れるために呼んだということですが、本当にUWFが無ければ何もなかったし総合格闘技という言葉すら聞くことなく終わっていたと思います。

  • @jimilee8168
    @jimilee8168 4 роки тому +8

    グロム.ザザやヴォルク.ハンの
    名付け親が前田さんだったとは!
    センス抜群ですね!!
    リングスはじめ格闘技界の裏話
    強烈すぎます!
    朝倉海とコラボした時の、おちゃめな前田さんも最高でした!!

  • @JackWylde
    @JackWylde 4 роки тому +14

    ドールマンカッコよすぎでしょ。
    若い子の面倒見始めた話めっちゃ感動しました(T^T)

  • @user-ph6nj1et5f
    @user-ph6nj1et5f 3 роки тому +1

    前田さんはご自身の強さも然ることながら、やはり頭の良さ、気っ風の良さ(面倒見の良さ)、先見の明、プロデュース能力が抜きん出た方だなぁと沁々感じてしまいます。
    ただ純粋に試合、戦いにおいて戦闘力が高い選手よりも非常に貴重な人材かと思います。
    格闘技界に多大な影響を与えてくださった前田さんに感謝です。

  • @user-bc9lz4ng7d
    @user-bc9lz4ng7d 4 роки тому +3

    そういえば前田さんはじめの頃「前田日明のリングスチャンネルです」って言ったの思い出しました

  • @DAMAGE.DRAGON1999
    @DAMAGE.DRAGON1999 3 роки тому +1

    こんなコロナの影響だから難しいかも知れないけど、ドールマンが元気なうちに前田さんと再会して対談とか、興行やらして欲しいなぁ。。

  • @user-xh9fs9fd3z
    @user-xh9fs9fd3z 4 роки тому +6

    ドールマンはよく日本の記事ではルスカの弟子と紹介されてましたが、それもちょっとニュアンスが違うみたいですね

  • @bstei
    @bstei 4 роки тому +4

    ザザというと、オリンピックでグルジアの旗を持っていたのが印象深いです

  • @user-il6jv9bn2w
    @user-il6jv9bn2w 4 роки тому +6

    ドールマンもそうだが他の全盛期を過ぎた選手達が皆言うのはもっと早くこうゆう団体が出て来て欲しかったと悔しがっていた。これだけは仕方ない、当時は誰も思いつかないし、あっても手探りで客の反応も気になるから時間がかかる。

  • @ueno915
    @ueno915 3 роки тому

    キレイに纏って居て嬉しい、前田!。落ち着く。

  • @ranrun1000
    @ranrun1000 4 роки тому +2

    ドールマン話で胸熱になった後でノダリ話がたまらんwwww

  • @user-we3qj5di2m
    @user-we3qj5di2m 2 роки тому

    ありがとう

  • @Sr.Jemenes
    @Sr.Jemenes 4 роки тому +10

    ドールマン、映画化希望(^^)

  • @user-rv7xw9kt2y
    @user-rv7xw9kt2y 4 роки тому +13

    自分はドールマンと言えば裸締めを思い出します。
    通算戦績にも驚きますよね。
    ザザはヒカルドモラエス戦の勝利が忘れられません。

    • @user-si3xk9pm1b
      @user-si3xk9pm1b 3 роки тому +1

      桜庭和志に通じるアマレス強いぞ!の良い例でしたね。打撃対策を徹底すれば鬼です。

  • @user-cm1yo1gr9q
    @user-cm1yo1gr9q 3 роки тому

    ヴォルクハン
    めっちゃかっこいい名前
    前田さんのセンスはピカイチ!

  • @ArnoldBo
    @ArnoldBo 4 роки тому +10

    ドールマンもリングにかけてたんやな。このまま、日影者で終わるか、リングで金と尊敬を得るか、前田に掛かってた訳や。

  • @bstei
    @bstei 3 роки тому

    タリエル好きなので、彼の試合の解説やエピソードも教えて欲しいです。

  • @STKX2096
    @STKX2096 4 роки тому +1

    この動画を観て久々にスーパーファミコンのアストラルバウト3を起動し、ドールマンさんをモデルにしたキャラ「ゴールドマン」を使ってみたらめちゃくちゃ強かったです。

  • @k-base2020
    @k-base2020 4 роки тому +4

    前田さん、今回も貴重なお話ありがとうございます😊ドールマンの逸話、『○しの軍団』と言われた○川組の○川次郎さんを彷彿とさせる興味深さがありました!リングネームのネーミングも前田さんの感性に感服しました🤗

  • @user-mw2xw8fy8e
    @user-mw2xw8fy8e 4 роки тому +6

    ザザは大統領のSPだったそうでホントに英雄なんだなと。

    • @schooner2525
      @schooner2525 3 роки тому +1

      自分もそんな記憶がある。wowowで聞いたんかな?当時だとシュワルナゼだよね。

    • @user-si3xk9pm1b
      @user-si3xk9pm1b 3 роки тому

      @@schooner2525 シュワルナゼ氏はソ連時代の外務大臣の印象が強いです。

  • @goshigoshitowel
    @goshigoshitowel 4 роки тому +2

    リングスは良く見に行ったな~。ドールマンは貫録があったような気がする。前田さんから当時の裏話とか聞きながら、リングスの試合を見るのもこれまた面白い。なんかメインの前田コールが懐かしい^^

  • @user-ci4zm4ny2y
    @user-ci4zm4ny2y 2 роки тому

    7:07 ワロウカイ →日本だとこれまでは「バロカイ」の名前でちょっとだけ紹介されてましたね。そこのエースが初期のパンクラスにちょっとだけ上がってたトーン・ステリングでした。

  • @user-fe4tf7yd4u
    @user-fe4tf7yd4u 3 роки тому

    ヴォルク.ハンVSグロム.ザザの振り返り解説観てみたいです

  • @user-yj8mc5cq1c
    @user-yj8mc5cq1c 4 роки тому +10

    モラエス戦ももちろん印象に残ってますけど
    サンドラ・トンハウザーにザザ・スペシャルで面白いように
    ポイント取りまくってTKO勝ちした試合は笑いながら見てました

    • @karoparis350
      @karoparis350 3 роки тому +1

      Theザザスペシャルってスタンディングアキレスだったっけ?w

    • @user-yj8mc5cq1c
      @user-yj8mc5cq1c 3 роки тому

      @@karoparis350 そうですそうですw そう呼んだのは確か格通の記者だったかと。

    • @user-si3xk9pm1b
      @user-si3xk9pm1b 3 роки тому +1

      @@karoparis350 オランダとの対抗戦のザザカッコよかったな。

  • @dumchin
    @dumchin 4 роки тому +2

    前田は仕事はできる男やね。

  • @user-dl1zi9oi8j
    @user-dl1zi9oi8j 3 роки тому

    ザザは、まだ当時レスリングの国際大会で上位に入るくらいの現役でもありましたよね。

  • @mishu0721
    @mishu0721 4 роки тому +4

    あの類稀な言語センスがまさか外人選手のリングネームにまで活かされていたとは…才能って恐ろしい。命名リストが見たい!

  • @user-xn8dx9hx4t
    @user-xn8dx9hx4t 4 роки тому +4

    当時出版されたグレイシー柔術の真実という本にドールマンの記事があり、ワロウカイの事も書いてあったんだが今部屋中探し回ったんだが出てこない!

  • @user-sv2xv5zp5u
    @user-sv2xv5zp5u 4 роки тому +2

    前田さん若い時のようにマッシュルームカットの方が良いです❣️

  • @kuwaharamasatoshi
    @kuwaharamasatoshi 3 роки тому

    前田日明、何もかもデカすぎるやろ!

  • @user-qj3du7gy8p
    @user-qj3du7gy8p 3 роки тому

    時代だなぁ

  • @user-yl8nh4yy6t
    @user-yl8nh4yy6t 4 роки тому +16

    UA-cam上で言いたいんですけど・・・
    PRIDEに、勝手にブッキングしたり、ドールマンにインタビューしたり
    そこのピーって、気になる

    • @katoutea
      @katoutea 4 роки тому +2

      ピーは遠藤某という人のことだと思われるが
      当時そこそこ話題になった該当のインタビュー記事を確認してみましたが、動画中で言っているような直接的な表現は使ってませんし、悪意に満ちたような内容のインタビューでもないです。
      オランダではリアルファイト以外観客が受け入れられないんだとドールマンが語った後に、リングスオランダの旗揚げ興行兼ドールマンの地元での引退試合について突っ込まれて、非常にあいまいな表現が出てしまったという程度です。

  • @T.kazuya
    @T.kazuya 3 роки тому

    92年のメガバトルトーナメントが一番面白かった✨
    一回戦はどの試合も面白い。
    ドールマン、ザザは手があう。
    最高に興奮しました

  • @user-ve2lw7ec2l
    @user-ve2lw7ec2l 3 роки тому

    ドールマン好きでしたね~。リングスで見た時は正直、余り動けておらず、技のレパートリーも少なく見えたのですが、必殺のネックロック、「首絡みならドールマン」といった感じで好きでした。

  • @user-go4zs9bw2f
    @user-go4zs9bw2f 4 роки тому +3

    リングス・ロシアの切り込み隊長❗グロム・ザザ‼️

    • @campodearroz
      @campodearroz 4 роки тому +3

      グロム・ザザはリングス・グルジア

  • @omi-o-tsuke
    @omi-o-tsuke 4 роки тому +4

    有吉ぃぃeeeeeで知名度をあげたグロムザザ

  • @tetespeculator9225
    @tetespeculator9225 3 роки тому

    13:46ドールマンみたら林家三平思い出してた

  • @karoparis350
    @karoparis350 4 роки тому +3

    なんなくザザ対トドロフ、覚える。トドロフはどこのサンボ選手だったかな?すげえテクニシャンだった

    • @user-rg2rt8sb8i
      @user-rg2rt8sb8i 4 роки тому

      トドロフはブルガリアのサンボチャンピオン…だったんですが、もう一つそのテクニックを発揮しきれず、何が武器なのかがわからない選手でしたね。

    • @karoparis350
      @karoparis350 3 роки тому

      ザザ対トドロフを憶えてるよ、ね。
      そうそうブルガリア! サンクス。ハンたちとは毛色違うテクニック使ってたね!

  • @sadmi5571
    @sadmi5571 4 роки тому +4

    大将元気かな

  • @user-xn9hz3ls5f
    @user-xn9hz3ls5f 2 роки тому

    掌底ルールでありながらあまりやる選手がいない中で船木は極限まで掌底を鍛錬させてたんだなって思うな!

  • @user-jf6jh7rs8t
    @user-jf6jh7rs8t 2 роки тому

    リングスで活躍した外人選手はこの前田チャンネル見てるのかな?
    リングスの外人選手と対談してほしいな~

  • @kinokoantonio2516
    @kinokoantonio2516 3 роки тому +2

    当時のテレビ番組で、用心棒をしてたドールマンが裏社会の人たちをテレビに紹介しようとしたら、彼らがカメラを「撮るな!」とばかりに、あさっての方向に向けた事を、昨日の事のように覚えてます。ドールマンは、裏社会の人たちと、「ハイ」と言いながら、握手しようとしてましたね。

  • @user-jr1rm2oo2w
    @user-jr1rm2oo2w 4 роки тому +7

    ザザ ザザ ザザ ザザー!!!

    • @remiga
      @remiga 4 роки тому +2

      あったね、そんな野次
      ラマジ!ラマジ!ラマジ!
      ザザザザザ!

    • @massara5472
      @massara5472 4 роки тому +2

      なにえふ〜〜

    • @konchiku
      @konchiku 4 роки тому +1

      長井長井長井ー!

  • @ky7589
    @ky7589 4 роки тому +12

    結局、K-1やプライドの成功は前田なくしては無かった
    だからUWFやリングスにかかわる選手がいなくなった今は格闘技ブームは終わった
    リングス2020を開いて格闘技ブームを復活させてください(笑)

    • @de-la-riva3000
      @de-la-riva3000 4 роки тому

      でも前田がいたからUWFは終わったんだよ。

  • @user-pf7zy3rh8r
    @user-pf7zy3rh8r 4 роки тому +2

    そろそろ山本芳久の話してよ。彼は前田の後継者だったでしょ。RINGSの橋本真也!

  • @user-si3xk9pm1b
    @user-si3xk9pm1b Рік тому

    ポール・マッカートニー➡こころのボス何故だ( °ω°):∵

  • @gmailgmail4240
    @gmailgmail4240 3 роки тому

    情報の量と質がヤバすぎる。
    ハンス・ナイマンはマシンガンで蜂の巣にされて亡くなってるし、
    しれっと出てきてるストロンゲストマンのカズマイヤって人はパワーリフティングとストロンゲストマンの世界でも伝説的な人で、クローズグリップベンチプレスで300kgあげるような化物中の化物だし、
    なんというか情報の圧がヤバい。

  • @ArnoldBo
    @ArnoldBo 4 роки тому +1

    ハンスナイマンはないの~?

  • @bunbunmukkuri4718
    @bunbunmukkuri4718 4 роки тому +1

    抗争で死人の絶えないオランダはちょっと極端ですが、格闘興行の世界に綺麗事は似合わず、一歩間違えれば囚人の集まりであることには変わりないのでファイターが標準市民からをも崇拝の対象とされ代議士にもなれる我が国は常識がズレているかもしれません。佐山さんも前田さんも高田さんも、まだ梶原文学のあった昭和の時代の武人像にある正義や矜持をどこかで背負うだけの英雄キャラクターだった分、理想や美徳に流されてしまう危険を背にしていました。「ドールマンの少年達」は、神聖なリングスのマットに路上の現実をぶちまける悪漢ワクチンのような存在だったでしょうか。清く正しいパンクラスなどは本来戦争相手のガイジン選手が行儀よくスポーツマンすぎて、日本勢が「この紅毛野郎!ぶちのめすぞ」という気概を失ってメガネ優等生化するのが指導者達の求心力の低下に比例していて・・・なんともでしたね。

  • @hap85520
    @hap85520 3 роки тому

    極めたほうの腕を上げてザザを称える赤鬼😅

  • @user-sr1zg7sk1t
    @user-sr1zg7sk1t 4 роки тому

    名誉棄損とかいう言葉はない。名前言うのが前田だと思う。ピーなんていたん。前田らしくない。

  • @51ecda
    @51ecda 3 роки тому +1

    ここまで活舌悪いとは・・・字幕ありがとう

  • @user-uy3dl7ww8k
    @user-uy3dl7ww8k 4 роки тому

    あれっ?少し痩せた?

  • @user-ks9wo9kq2i
    @user-ks9wo9kq2i 4 роки тому +1

    8:52
    誰なんだろう?
    よく
    生きてられたなぁ

    • @user-ks9wo9kq2i
      @user-ks9wo9kq2i 4 роки тому

      サイキック青年団で
      竹内アニキが言っていた
      フジテレビとパンクラスが
      リングスの悪口を言っていたのを
      前田さんが聞いて激怒した
      話と関係しているのかなぁ

  • @Turn_the_World
    @Turn_the_World 4 роки тому +1

    ものごっつぃ腹してまんなー。

  • @user-jv7ut7vc6q
    @user-jv7ut7vc6q 3 роки тому

    前田さんははっきり言うタイプ。

  • @doctormusha
    @doctormusha 4 роки тому

    前田のパイプ、誰か注視しないのか?

  • @user-sn6yu6oh7x
    @user-sn6yu6oh7x 4 роки тому +3

    インタビュアーはもっと声張ったほうがいいよ。ビビってるような聞き方

    • @user-wf3rs6cp5t
      @user-wf3rs6cp5t 4 роки тому +7

      前田にビビらない人間はこの世にいませんよ。

  • @kinokoantonio2516
    @kinokoantonio2516 3 роки тому +1

    なぜ、前田さんはこのユーチューブ・チャンネルだと滑舌が良いんでしょうか?。水曜日のダウンタウンの時は、もしかして「わざと」ですか?w。あの番組内で、「正道会館が来て」が「ネルソンが」に聞こえた、とか無茶苦茶だったんですけどw

  • @take9781
    @take9781 4 роки тому

    BGMうるさい最初。きをつけて

  • @nyarome3
    @nyarome3 4 роки тому

    失礼ですが、聞き手のフリーライターさん同じ質問が多いし、肯定した表現もある部分では否定した表現になっていますね。よく、前田さん怒らなかったかなあ。・・・

  • @user-kn3ri2qb5z
    @user-kn3ri2qb5z 4 роки тому +1

    2018年に新団体旗揚げ話は、何だったんですかね?
    ゴルドー『ドールマンはリングスでリアルファイトやってない。』
    ルッテン『パンクラスとほぼ同じ条件でリングスからもオファーあった。しかしそこでの闘い(リングス)はフィクスドファイト(八百長)だった。』
    ドールマン『リングスは八百長だった。前田より高阪の方が強い。』
    ハン『KOK以前は勝ちに拘らずにやってた。』
    コックス『ミスター前田と5、6回ミーティングを持った。そこで私はワークに関して、彼らの過去のやり方に対して懸念を表明した。巻き込まれたくなかったからね。彼らは、そういうやり方から脱すると言った。』
    佐竹に真剣勝負やらせていた事に関して前田『それは仕事だからしょうがない。』
    これだけの証言が出てますけど、リングスで前田氏は競技としての試合はやってたんですかね?www