【RINGS回顧録】1993.3.5 ヴォルク・ハンVSアンドレイ・コピィロフ

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 12 чер 2020
  • 前田日明公式UA-camチャンネル
    RINGSの名試合を前田日明が振り返ります!
    聞き手:片田直久(フリーライター/編集者)
    博学、多趣味、最強の肉体と志を持つ格闘王-その奥深き魅力と新たなる一面を、時にゲストを迎え、時に街に繰り出し、余すことなくお届けします。
    その他の動画はこちらから!
    愛弟子・朝倉未来との対談が遂に実現!
    • 愛弟子・朝倉未来との対談が遂に実現!
    【対談】朝倉海 × 前田日明 〜前田が必殺技を伝授!?〜
    • 【対談】朝倉海 × 前田日明 〜前田が必殺技...
    【前田日明のグルメ放浪記】キラー・カーンこと小沢さんと昔のことや尾崎豊について話してみた
    • 【前田日明のグルメ放浪記】キラー・カーンこと...
    【リングス都市伝説】あの話は想像つかないくらいヤバかった…
    • 【リングス都市伝説】あの話は想像つかないくら...
    【クッキング前田】前田式テールスープの作り方
    • 【クッキングマエダ】前田式テールスープの作り方
    前田 日明(まえだ あきら)
    格闘家。空手を皮切りに、新日本プロレス→UWF→リングスCEO。
    リングスではエメリヤーエンコ・ヒョードル、アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラを発掘し、現代総合格闘技の礎を築いた。後にHERO’Sでスーパーバイザーを務めた後、2008年第2次リングスをスタート。「THE OUTSIDER」大会をプロデュースし、朝倉未来、朝倉海を輩出した。
    身長: 192cm
    誕生日: 1959年1月24日
    出身地: 大阪府大阪市大正区
    所 属: リングス
    スポーツ歴: 空手
    ■趣  味
    釣り
    読書
    日本刀の収集・研究。
    日本刀に限らず、骨董品を見て回るのが好きらしい。
    鉱物の収集。
    出演依頼やお仕事の相談は以下までお願いします。
    株式会社 リングス
    e-mail: info.rings.koho@gmail.com
    #前田日明#RINGS#リングス#ヴォルク・ハン#UWF
  • Спорт

КОМЕНТАРІ • 198

  • @user-fl6im1lc7c
    @user-fl6im1lc7c 4 роки тому +54

    前田明のプロモーターとしての実力はものすごい。コマンドサンボのサブミッションなんて見たこともなかったからなぁ

  • @studio4cyonemori
    @studio4cyonemori 4 роки тому +47

    自分はヴォルグ・ハンの関節を見て「寝技」の面白さに目覚めました。
    おかげでその後のMMA時代でも、ポジション取りや寝技の流れなど、膠着したような試合でも、観てて随分楽しめたように思えます。
    リングス旧ルールは自分も好きでした。ダウンやエスケープがあったからこそ、選手も思い切った技にも挑戦できたんだと思います。
    それがリングスの面白さに繋がっていたように思います。

  • @user-fl6im1lc7c
    @user-fl6im1lc7c 4 роки тому +34

    前田さんの格闘技愛というか博識は本当に尊敬に値する

  • @tsunanbow
    @tsunanbow 3 роки тому +10

    毎回見て思うんだけど、インタビュアーがホントに良い仕事してる。
    前田さんの話を短く総括して、その上で次の話題につながるような質問をしてくれるから聞いてて凄くわかりやすく楽しい。

    • @user-fo4mq3rj3m
      @user-fo4mq3rj3m 9 місяців тому +1

      インタビュアーの話の振り方うまいですよね。

  • @user-iz4uu9pi8h
    @user-iz4uu9pi8h 4 роки тому +38

    ゴッチさんとサンボの交流の話は初めて聞きました。

  • @user-zn3wg6wi8r
    @user-zn3wg6wi8r 4 роки тому +48

    寝技の攻防は天井カメラの視点が良いなと久々思った。

  • @bstei
    @bstei 4 роки тому +76

    旧リングスのルールはアマチュアが総合格闘技に入るのに絶好のルールだと今でも思っています。

    • @user-sv6ss4ru2l
      @user-sv6ss4ru2l 2 роки тому +6

      高校の体育の授業でも使えるようなルールを想定してたそうです
      世が世なら「体育の格技は柔道・剣道・リングスから選択」なんてこともあったかもしれません

  • @user-vy7xo6rz8q
    @user-vy7xo6rz8q 4 роки тому +28

    相手を威嚇挑発する事なく純粋に勝負にこだわる二人の姿勢にスポーツとはちょっと違う凄みをかんじます。ナチュラルマッスルがまた不気味だ。

  • @AT-12345
    @AT-12345 4 роки тому +20

    子供のころヴォルクハンが大好きで関節すごいなーって思ってたけど今見ると鳥肌が立つくらいの関節技!
    やっぱかっこいいなあ!
    当時遊びでカニばさみをよくやってたww

  • @keisukekeisuke1342
    @keisukekeisuke1342 4 роки тому +10

    全力でテロップ、ありがとうございます。

  • @pega999
    @pega999 4 роки тому +15

    字幕いつもありがとうございます。
    MMAの先駆者ですね、やはり前田は天才
    ringsやoutsiderの復活を心待ちにしてます
    特にrings、全盛期のK-1のような本物の強い外国人同士の戦い、世界最強を決める死闘をもう一度日本で見たい!

  • @user-ek3tq2ig7e
    @user-ek3tq2ig7e 4 роки тому +30

    自分にとってハンとコピィロフの衝撃は、初代タイガーマスクの衝撃に匹敵したなあ

  • @user-sn6yu6oh7x
    @user-sn6yu6oh7x 4 роки тому +22

    コピィロフは関節をかけてる時もかけられてる時も悶絶してるからどっちかわからないw

  • @cakecake0705
    @cakecake0705 4 роки тому +15

    前田さんの引退試合が初めて行ったプロのレスリング試合でした。
    ハン選手は打撃系の格闘技しかしていなかった自身には衝撃でした。

  • @slowwavesoftstar
    @slowwavesoftstar 4 роки тому +8

    ハン、コピィロフ、ズーエフの試合はそれまで見たことのない関節技が次々に繰り出され、毎回内容の違う試合で本当に面白かったなあ。

  • @user-fi7tm5rv5f
    @user-fi7tm5rv5f 4 роки тому +51

    コマンドサンボの名付け親が前田さんとは…
    マスコミでは知らされていない話が多く面白い話でした

  • @user-dh8gy8dp2f
    @user-dh8gy8dp2f 4 роки тому +27

    「リングス回顧録」前田さんのコメントが入った当時の試合観戦、大変興味深い内容でした。
    前田さんの博学且つ明瞭な記憶で有意義な約20分でした!
    是非シリーズ化して下さい!
    またリングス、UWFの再開を心待ちにしています。

  • @user-yj8mc5cq1c
    @user-yj8mc5cq1c 4 роки тому +70

    ハン、コピィロフ、ズーエフの試合は本当に衝撃を受けた
    彼らの試合を見るのが楽しみで仕方なかった

    • @user-si3xk9pm1b
      @user-si3xk9pm1b 3 роки тому +4

      初めて生観戦したのがハン対ズーエフ。関節技の攻防がスリリングだったですね🎵

  • @user-sv2xv5zp5u
    @user-sv2xv5zp5u 4 роки тому +28

    やはりゴッチは日本の格闘プロレスの父ですね❣️

  • @user-eg8wj1ih5k
    @user-eg8wj1ih5k 4 роки тому +33

    ゴッチのエピソード凄すぎる

    • @user-si3xk9pm1b
      @user-si3xk9pm1b Рік тому

      ロシアンサンボに影響与えたゴッチさんなのか?

  • @rockyjoe515
    @rockyjoe515 4 роки тому +9

    前田さん、お疲れ様です。ハン選手との初対戦のラスト、膝固めでの前田さん勝利。初めて観たコマンドサンボのバリエーション、前田さんのサブミッションからの逃れ方。単なるフアン次元での「UWF時代」の観戦歴で、サブミッションもかなり観慣れていたと思いきや、この試合で、簡単に天狗の鼻を折られました、笑。本当に素晴らしい試合でした。

  • @user-oi4ii9bg3h
    @user-oi4ii9bg3h 4 роки тому +25

    久しぶりにパコージンさんの名前聞きました。よく会場であってたのと自分の事覚えてもらえてたの覚えてます。試合はみてて興奮しました。
    改めてRINGSは俺にとって世界1です。

    • @user-qq9hr3me9g
      @user-qq9hr3me9g 3 роки тому +2

      ウラジミールパコージンさん懐かしいですね!
      堀米さんも!(笑)

  • @user-mm8fy3ib5g
    @user-mm8fy3ib5g 4 роки тому +13

    怖い話もありましたが、前田日明さんがリングスの話をするという贅沢な動画を見せてもらえて感謝。
    自分は今34歳で、以前の半ば伝説的な出来事に興味を持ったのが最近なので、
    ヴォルク・ハン、コピィロフ両選手がどんな方か少し知れた事もありがたいです。!(^^)!

  • @user-rv7xw9kt2y
    @user-rv7xw9kt2y 4 роки тому +13

    リングスロシアはアレクサンドルヒョードロフ先生も忘れられません。
    51才でリングに上がったのが印象的でしたね。

  • @user-ni5ci4jy2d
    @user-ni5ci4jy2d 4 роки тому +13

    今後もリングスを振り返る企画、楽しみです。でもリングス初期の試合も見たいけどKOKの緊迫感のある試合をメインで見たいです。その後総合で実績を残していく選手も一杯いたからその人達をピクチャーしていかにリングスが凄かったか教えて欲しいです

  • @user-mw2xw8fy8e
    @user-mw2xw8fy8e 4 роки тому +18

    こう言うのを待ってました。今後も楽しみです。

  • @user-rc3wg2mv9q
    @user-rc3wg2mv9q 11 місяців тому +1

    インタビュアーがちゃんとしているから前田が面白話どんどんして引き込まれるわ。ゴッチの話は驚きだわ。

  • @mishu0721
    @mishu0721 4 роки тому +41

    高校時代、リングス熱帯夜か何かで初めてハンを見たとき「なんじゃこの青白くてヒョロヒョロの中年サラリーマンはww」と思ったけど次の瞬間もうファンになってた

    • @mishu0721
      @mishu0721 4 роки тому +10

      @橋広幸之助 あのビジュアルなのになぜかめちゃめちゃカッコいい。ハンはリングスファンにとってヒーローでしたね。

  • @user-kz7ol6lh5d
    @user-kz7ol6lh5d 3 роки тому +5

    ハン好きやったね。予想もしない体勢からの関節技を観て、とても楽しかった。

  • @ThanksFantasticlife
    @ThanksFantasticlife 4 роки тому +17

    インタビューアーの頭が良いのがわかる。

  • @user-op6op4vp2q
    @user-op6op4vp2q 4 роки тому +4

    リングスは選手がみんな体が大きかったので、
    当時、会場で見てて迫力満点でした♪

  • @AoshimaBasketballAssociation
    @AoshimaBasketballAssociation 4 роки тому +5

    リングスで前田さんの学んだゴッチ式格闘技とその源流であるサンボが繋がった。すごい話ですね。

  • @user-cn1hz3lm8m
    @user-cn1hz3lm8m 4 роки тому +47

    「アキレス腱切っちゃうんだよ」
    サラッと言うのが凄いし怖い。

    • @kinokoantonio2516
      @kinokoantonio2516 3 роки тому +6

      こう言う話しを聞くと、戦争は怖いし、恐ろしいな、と思いますね。戦争がそれこそ、「何でもあり」ですからね。

  • @narutroyasuaki5841
    @narutroyasuaki5841 4 роки тому +8

    コピ vs ミノタウロの1ラウンドは萌えた。あの試合が1番好き。スリムで精悍だったダンヘンよりも。

  • @user-sv2xv5zp5u
    @user-sv2xv5zp5u 4 роки тому +20

    ヴォルグハンはリンクスが生んだ日本で初めての格闘スターでした❣️

    • @giantnioinoba
      @giantnioinoba 4 роки тому +5

      笑っていいとも!にも出演したからね。タモさんが「ヴォルグ・ハンだ!」って、興奮してたよw

    • @user-ot3rz7hs9f
      @user-ot3rz7hs9f 2 роки тому

      アタリ·リンクス
      ゲームボーイのライバル

  • @ptjmd0721
    @ptjmd0721 4 роки тому +3

    これはリアルタイムでTVで見ていましたけど、1人で大興奮していた思い出があります。懐かしい‼️

  • @k-base2020
    @k-base2020 4 роки тому +5

    前田さんだから語れる数々の逸話。貴重な映像と興味深いお話を公開いただき、ありがとうございました!

  • @user-du6rm5es1g
    @user-du6rm5es1g 4 роки тому +5

    WOWOWで観てました❗ハン選手には衝撃受けましたね〜。相手の手首掴んでグルグル自在に操るのは凄いと思いました。

  • @GiuseBergomi
    @GiuseBergomi 4 роки тому +23

    この二人の戦いはどちらのどこの関節が決まっているのかレフェリーにもわからない時がありましたねw

    • @reboot85
      @reboot85 3 роки тому +1

      「どっちが痛いんだー」のヤジが秀逸でしたw

  • @user-ek3tq2ig7e
    @user-ek3tq2ig7e 4 роки тому +30

    ちょ、試合序盤、内容そっちのけでえげつない話してるんだけど
    でもそれがいいw

  • @user-qn9vd3eo9l
    @user-qn9vd3eo9l 3 роки тому +2

    やっぱりリングス最高だね。
    まじ最高。
    青春有り難う。

  • @user-km2kv5sd9s
    @user-km2kv5sd9s 4 роки тому +15

    懐かしいな
    コピロフは強いけどスタミナが全然無くて3分しか戦えないからウルトラマンとか呼ばれてたよな

  • @mauna3435
    @mauna3435 2 роки тому +1

    何十年も前の話なのに、色々な人の名前や通貨の単位など覚えていて、前田さんの記憶力が凄い。

  • @titleistkawasaki
    @titleistkawasaki 4 роки тому +12

    余計なおしゃべりしてないで早く試合見せろよ、と思ったけど、前田さんの話が面白過ぎて最終的に引き込まれた!貴重なお話しありがとうございます!

  • @yoshisuketanaka8944
    @yoshisuketanaka8944 4 роки тому +14

    前田師の話し方は実に好感が持てる。分かり易くてポイントをしっかり押さえている。猪木氏や新日の長老格の話は
    (坂口師や藤浪師は別だが)、どこかはぐらかしていたり、他者を貶したり、インタビュアーを小バカにしていたりして、必ずしも好感は持てないが、前田師にはそういう処が微塵も感じられない。お手本にしたいくらいだ...

    • @kehi5048
      @kehi5048 4 роки тому +6

      お手本にしたいなら自分の主観で〇○は他人をバカにしてるとか書いてるあなたも、そういう面を無くして好感を持たれる人間になった方がいいんじゃないでしょうか?

  • @hiroakimsama
    @hiroakimsama 4 роки тому

    いやもう「最高!」これしかないですね!!ありがとうございました!!

  • @user-vo5vx1jp2j
    @user-vo5vx1jp2j 4 роки тому +5

    改めてリングスは凄かったと実感
    ハンすげぇ!

  • @user-ve2lw7ec2l
    @user-ve2lw7ec2l 3 роки тому +11

    ヴォルク・ハンは凄かった…月並みですが。しかし、ファンサービス旺盛な優しい方で、福岡の太宰府天満宮に来たときには、私含めて4人の連れが居たのですが、一人一人に腕絡みの立ち関接を決めながらの写真撮影に応じてくれました。しかも一人ずつ微妙に異なる関節技で(笑)

    • @user-rq4xd4qm9r
      @user-rq4xd4qm9r 2 роки тому +1

      地元福岡の太宰府天満宮にハンが来たのですか?凄いうらやましいですね‼️😆✨✨✨

  • @user-om1jq1jd7v
    @user-om1jq1jd7v 3 роки тому +1

    リングスの試合は今観ても、満足する見応えですね!

  • @71941102
    @71941102 4 роки тому +4

    格闘技の企画
    力と面白さって、日本で最強でしょうね
    もちろん前田さんも全盛期は強いし

  • @yasuukamekirin2934
    @yasuukamekirin2934 3 роки тому +3

    ヴォルク・ハン辺りから、総合格闘技の複雑さが分かった。
    それまでは、打撃が主体から関節技で落とす流れに成り、技の掛け合いに成り「どっちが決めてるの?」とよく分からずに試合が決まる流れになったのを覚えてる。
    ディク・フライ、ヴォルク・ハンから総合が面白く成った。
    リングス有難う!

  • @user-tv6iq4he9y
    @user-tv6iq4he9y 3 роки тому +2

    友達に頼んでWOWOWのリングス録画してもらって見てました。懐かしいですね。

  • @gtf8182
    @gtf8182 4 роки тому +6

    荒くれのオランダ勢と仕事人タイプのロシア勢の対比が面白かったです。
    寝技の概念を変え、面白さを教えてくれたロシア勢が大好きです。

  • @snbm
    @snbm 3 роки тому +2

    ハン先生の授業(試合)はスローで何度も見ました。ナイマン、フライも嫌がる相手。前田さんありがとう。
    中学の時前田さんの真似をよくしました。

  • @Rin-wn1qo
    @Rin-wn1qo 3 роки тому +7

    RINGS、WOWOWでお兄ちゃんと見てました。ハンとかデックフイとかグロムザザとか他のいろんな外国人選手と前田さんとのお久しぶり対談が凄く見たいです!お願いしま
    す。

  • @namedaruma-oyakata
    @namedaruma-oyakata 4 роки тому +8

    リングスはUWFが分裂した時に日本人選手がほとんどUインターと藤原組に流れていなくなったから外国人選手を多く呼んでいた
    コピィロフもヴォルグも連れてきた前田の見る目は素晴らしい
    その中には後のPRIDEで活躍したヒョードルやノゲイラもいた

  • @user-ql9xi2pm3v
    @user-ql9xi2pm3v 3 роки тому +2

    ハン 久々に見れて懐かしかった

  • @user-ms1ds6rh8w
    @user-ms1ds6rh8w 4 роки тому +7

    前田さんて強い人を見つけることに本当たけてますよね

    • @user-bb4nw4xy9y
      @user-bb4nw4xy9y 4 роки тому +7

      あまり語られませんが、昔のロシアMMA大会のVTR解説もされており
      それに出場していたイゴリという選手を非常に高く評価してました。
      こいつは良い、強いぞこいつ!と。後のイゴール・ボブチャンチンです。

    • @user-ms1ds6rh8w
      @user-ms1ds6rh8w 4 роки тому +2

      ガッツ石綿 素晴らしいエピソードですね!

    • @MatsuyuChannnel
      @MatsuyuChannnel 4 роки тому +2

      @@user-bb4nw4xy9y 前田さんはマジで名スカウトやな

  • @hidehide5282
    @hidehide5282 4 роки тому +3

    初耳!🍺
    初期のUWF、格闘プロレスを追いかけ
    新日対UWFをTVで追いかけ
    第2次UWFは
    残念ながら
    雑誌でしか見てなくて
    BS加入で
    WOWOWにも加入し
    RINGS旗揚げ戦から
    TV観戦!
    途中何度もビデオ録画を失敗し😂
    雑誌や前田本で
    ある程度追いかけ🍺
    山本小鉄&前田選手の対談本が懐かしい。
    ぜひルーテーズ特集や
    アメリカンプロレスも企画して欲しい!

  • @user-zi3gt9ki3c
    @user-zi3gt9ki3c 4 роки тому +19

    小学校の4〜5年生だった90年代初頭、学校が終わってウチに帰宅したら、爺ちゃんと婆ちゃんが茶の間で映画を見てた。
    時間はPM5時位。テレ東だって映画なんかやってる時間帯じゃない。
    なんで映画やってるの?と聞いたら、あいつ(映画好きな俺の親父)が、WOWOWってテレビチャンネル契約したんだよと聞かされた。お前が好きなプロレスも見れるらしいよ!と言われて、その数日後に見たのがリングスだった。確かミーシャやハンが出てる放送回で、おかしな飛び付きから腕や足を極めてるのを見た結果、一発でリングスロシア勢の大ファンになった当時の俺。
    クラスでWOWOW契約してるのはウチだけ→リングス見てるのは俺だけ→サンボの変な技見てるのも俺だけ→もう、やる事は一つ!
    録画する→スローで繰り返し技の入りと極めの研究に没頭→妹で繰り返し人体実験〜ほぼ完璧に仕上がる→クラスの友達相手に実践→怪我人多発→盛大に怒られるを二度繰り返えす→結果、親父キレてWOWOW契約終了の流れに至ってしまった(T_T)

    • @nekooisiiyo
      @nekooisiiyo 4 роки тому

      小林薫 さん
      ゴメンなんかワロタ
      覚えた技は使いたくなるよね

    • @takac-8955
      @takac-8955 4 роки тому

      一番の被害者は、妹さん(涙)

    • @user-vs9cu1si3e
      @user-vs9cu1si3e 3 роки тому

      ごめん、俺もワロタ
      俺見たの大学生の時で、同じようにツレ同士で技掛け合いよ(笑)
      クロスヒールホールド!!三角絞め!膝十字!速攻タップよ。
      プロレスのとは違うと思った瞬間ですね。

  • @panpansupan
    @panpansupan 4 роки тому +2

    むちゃくちゃ面白い。アキラ兄さんのコメントあるので最高です。

  • @rockrabbitt
    @rockrabbitt 4 роки тому +23

    調子の良い時のコピィロフ最強説。

    • @murahama
      @murahama 3 роки тому +6

      カステロ・ブランコを16秒で決めたやつとかね。
      世に秒殺数あれど、関節技でブラジル人柔術家から秒殺でタップ奪ったのは、あれしか見たことない。
      ちなみにこの時コピィロフって20代後半?30代かな。
      確か、めちゃめちゃ若かったはず。

    • @rockrabbitt
      @rockrabbitt 3 роки тому +3

      @@murahama 1965年生まれなので当時28歳。頭だけ見たら40代風だけど。

  • @user-bw2zv1zw1g
    @user-bw2zv1zw1g 3 роки тому +2

    試合映像をじっくり見たいけど、語られるエピソードがすごすぎて目にはいって来ません(笑)

  • @ky7589
    @ky7589 4 роки тому +14

    コピィロフは総合ルールのKOKで、現役の柔術世界王者に膝十字を決めて8秒で一本勝ちして、相手のカステロはその試合で膝を壊して引退になりましたからね(笑)
    当時コピィロフが練習出来ていなかった事や、ハンがノゲイラ戦で万全でなかった事などを聞けて面白かったです

    • @ky7589
      @ky7589 4 роки тому

      @TerunoEight
      有名ですよね
      コピィロフもアイツは俺から逃げたと言ってましたからね

    • @user-jq3hh7nm4q
      @user-jq3hh7nm4q 4 роки тому

      @TerunoEight さん、プライドでマリオスペーヒーがいつもテカテカだったの思い出して笑ってしまいました。ヌル山のせいでその後厳しくなったけど、ブスタマンチはそうでもなかったけど、ブラジル人はみんなそういう体質なんじゃないかと素直に思ってたわw

  • @user-xo8gz1en6s
    @user-xo8gz1en6s Рік тому

    ありがとうございます!

  • @user-bc9lz4ng7d
    @user-bc9lz4ng7d 4 роки тому +11

    リングス見るためにBSチューナー付きのVHSデッキとアンテナ買ってWOWOW契約して毎回録画して見てました。東京から博多までバイクで観戦に行ったのもいい思い出です。
    久しぶりに見て総合格闘技はパウンド無しのほうがいいなと思いました

    • @nekooisiiyo
      @nekooisiiyo 4 роки тому

      天井の低い博多スターレーンw

  • @user-yl8nh4yy6t
    @user-yl8nh4yy6t 4 роки тому +8

    前田さんの料理教室、いつから始まるのかなぁ?
    特性からし 明太子、お願いします。

  • @HRM-films
    @HRM-films 4 роки тому +5

    対長井満也戦の解説よろしくお願いします!

  • @Caffee8033
    @Caffee8033 3 роки тому +2

    正直U系は好きじゃなかったけど、リングスでその考えを改めました。
    ヴォルク・ハンの試合はキャッチフレーズどおりマジックを見ているかのような感覚で見ていました。

  • @T.kazuya
    @T.kazuya 3 роки тому +1

    こう言う前田さん、ゴッチさん、ハン、コピュロフの話。ずっと聞いていたい

  • @user-qm2ug2we8t
    @user-qm2ug2we8t 4 роки тому +1

    この頃、中学生だったけど深夜のプロレス・格闘技放送がほんとに好きな人にとって全盛期だったと思う。

  • @witch2e
    @witch2e 3 роки тому +1

    ハン vs タリエルがめっちゃ面白かったです

  • @MrAriake777
    @MrAriake777 4 роки тому +2

    面白いね、旧ソ連はいろんな人材がもっといたんでしょう。

  • @user-ub4ol5mq8f
    @user-ub4ol5mq8f 4 роки тому +1

    リングス、UWFの選手ひとりひとりについて前田さんの思いを教えて下さい!

  • @user-xb9ql1yp5m
    @user-xb9ql1yp5m 3 роки тому +1

    リングスは面白かった。千の間接技を持つ男ヴォルク・ハン最高!前田さんとの試合もう一度観たいです

  • @MatsuyuChannnel
    @MatsuyuChannnel 4 роки тому +23

    リングスのBlu-ray出ないかなぁ

    • @user-nv6cl5in7h
      @user-nv6cl5in7h 3 роки тому +1

      それはいい!VHSの時代やったから…

    • @MatsuyuChannnel
      @MatsuyuChannnel 3 роки тому +2

      @@user-nv6cl5in7h DVDは廃盤なっててプレミア価格になってるもんなぁ。。。

  • @masaiz3997
    @masaiz3997 3 роки тому +1

    この試合WOWOWで生中継で観て、興奮して声あげながら観たこと思いました。

  • @user-dm2dw1dm5x
    @user-dm2dw1dm5x 4 роки тому +1

    リングス 面白いなー!
    兄さんの料理教室も楽しみですー

  • @toshixyz4099
    @toshixyz4099 3 роки тому +1

    貴重な試合の動画が見れるのは本当にありがたいですm(__)m
    また前田さんの当時の話を聞けるのはありがたいです‼️

  • @budorider
    @budorider 3 роки тому

    ウルトラマン状態とか酔拳状態で吹いちゃいましたが、それでも強いってのが凄い!

  • @user-jq3hh7nm4q
    @user-jq3hh7nm4q 4 роки тому +10

    もしここに、バス・ルッテンと対戦してたら、
    高専柔術の記憶も消えていて、UFCがはじまるのがこの年の11月でしたから、バリトゥードって言葉も日本に無かった。
    これを見たら、たしかに当時世界最先端となるよ。グレイシーはハンやコピィに勝てないわ。

  • @MrALF-sy9db
    @MrALF-sy9db Рік тому

    ヴォルグハンは、初めて見たときは衝撃をうけました。コマンドサンボの凄さも含めて。

  • @user-fl6im1lc7c
    @user-fl6im1lc7c 4 роки тому +7

    つか両手両足を極められたらタップ出来ないじゃんと思ってたわ(笑)えげつ過ぎる

  • @user-jf9eh2rb4p
    @user-jf9eh2rb4p 3 роки тому

    リングスの初期メンバーの試合って良いですよね。初期の頃観に行ってました。次に掛けてほしい技を連呼して、まぐれでその技出たら、生の迫力と嬉しさで興奮したのが思い出します。
    この試合は、士官と部下(先生と生徒)の下剋上的な試合かなって、観戦してた記憶があります。

  • @yasudagong
    @yasudagong 3 роки тому

    特殊部隊時代のエピソード聴いてると、こんな試合でも楽しいゲームに過ぎないんだろうな~

  • @user-sf4mz7kk4p
    @user-sf4mz7kk4p 4 роки тому +10

    旧共産圏の格闘家は洗練されてましたね、後に把瑠都や琴欧洲が角界で活躍するんですね。

  • @user-zb6fi9sp8j
    @user-zb6fi9sp8j 2 роки тому

    沖縄県の出身です。琉球空手を中学生までかじりました!その間、プロレス
    等、よくTVで見ました!大きな選手がぶつかり合う全日本プロレスが大好きで、正直、新日本プロレスはあまり見てなかった少年期だったのですが、前田さん率いるUWFが新日本相手に凄い試合をしているのをTVで見て、急に新日本プロレスの中継を見る様になりました。月日は流れリングスファンになるのですが、U系
    の中で今でもリングスは凄かったと思ってます!出来る事ならもう一度リングスを、と思ってます!派手な飛び技、パフォーマンスはいらない!全日本は滋味だったけど、ぶつかる?ぶつかり合いは凄かった!リングスにはそれがあったので凄かった、前田さん、もう一度リングスを催行お願いします。

  • @magnet6259
    @magnet6259 3 роки тому

    あの頃のソ連~ロシアあたりの現地の生を知っている前田日明。これはお金を取ってもイイ内容だと思いますね。

  • @user-ys5xx7oz9c
    @user-ys5xx7oz9c 3 роки тому +2

    昔の最強武将などと試合したらどうなるのかな。って最近思う。
    まず実戦の経験が違うからな、やばそう

  • @user-go4zs9bw2f
    @user-go4zs9bw2f 4 роки тому +9

    コマンド・サンボ対ロシアン・サンボ!

  • @hidehide5282
    @hidehide5282 3 роки тому +1

    🍺ヴォルクハンの名付け親だったとは!
    さすが前田日明!

  • @user-kg2kt2cn7l
    @user-kg2kt2cn7l 3 роки тому +2

    前田さん、RINGSルールのイベントを再開して下さい。
    四角いロープは、減点ゾーン、減点されたくなければ、
    投げ、打撃、関節を学べ。

  • @user-ho3xw5db2f
    @user-ho3xw5db2f 3 роки тому +1

    この2人は今どうしているのでしょうか?前田さん、リングス同窓会の企画お願い致します!!!!!

  • @user-ek3tq2ig7e
    @user-ek3tq2ig7e 3 роки тому +3

    ハンがノゲイラに負けたとき凄くショックで
    試合後「私に勝っても、ロシアから君を倒す選手が必ず出てくる」ってハンが言っても、
    ハン以上の選手がそうそう出てくるわけ無いじゃんって思ってたら、本当にとんでもない化け物が出てきたものな

  • @gailushinjuku3519
    @gailushinjuku3519 3 роки тому

    マニアック過ぎて好き‼️😍
    プオタ歓喜のチャンネル‼️😇👍

  • @tsukasayoshihara4641
    @tsukasayoshihara4641 3 роки тому

    前田さん、論理的なんです。理論派。「よく”真剣勝負”とみんな言うけれど、実際のところ負けても死なないでしょう。そんな中で本当に命をかけているのは誰かというと、軍人なんです」。さすが、その通り。
    コピィロフ選手、ちゃんと練習して準備したら最強なのに、会社勤めが忙しくてそのまんまリングに上がって、エガちゃんみたいになっちゃってる。

  • @Rin-wn1qo
    @Rin-wn1qo 3 роки тому +3

    RINGS初期当時、私が一番好きな選手はRINGSオランダの、名前忘れたけど弁護士資格盛ってた人。カッコ良かった。誰か知ってますか?
    名前思い出せないよ

    • @reboot85
      @reboot85 3 роки тому +1

      ピーター・ウラですね

  • @JackWylde
    @JackWylde 4 роки тому

    今見てもワクワクする。
    ずっとUWFを見て来て『関節なら藤原、キックなら山ちゃん、総合力で前田さん』と思ってた自分にとって初めてハンを見た時の衝撃は忘れられない。

  • @NightCrow1980
    @NightCrow1980 3 роки тому +1

    ハンは好きだったな~。腕十字で相手の手を一瞬で切ってキメるのがかっこよかった。

  • @ch-ow9up
    @ch-ow9up 3 роки тому +1

    17:29 怒り新党より、
    コピィロフの心が折れたハンの掌底
    →史上最も絵になるスタミナ切れ
    →「ハンもう許したれー」のヤジ