ずんだもんと埼玉県の食品スーパー「ヤオコー」と「ベルク」(2024.3.2)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 лют 2025
  • 埼玉県の食品スーパーの2強と言えば「ヤオコー」と「ベルク」だそうで
    どちらも埼玉県を主戦場としています。
    はたしてどんなお店なのでしょうか?
    ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
    ya79さん、スーパーサンクスありがとうございます!
    ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
    次回:ずんだもんと隠れトプバの「ラベルレス ライトフレークかつお油漬け」
    • ずんだもんと隠れトプバの「ラベルレス ライト...
    前回:イオンビッグとマックスバリュ南東北合併記念?「どえりゃーうめー!とんとん味噌」
    • イオンビッグとマックスバリュ南東北合併記念?...
    【関連動画】
    【FC岐阜観戦記】2024J3第2節 大宮vs岐阜(2024.3.2)
    • 【FC岐阜観戦記】2024J3第2節 大宮v...
    業務スーパーの「ずんだもち」
    • 業務スーパーの「ずんだもち」
    トップバリュの黄色いヤツ「ドンキみたいな商品名の冷凍食品」
    • トップバリュの黄色いヤツ「ドンキみたいな商品...
    【参考】
    株式会社 ヤオコー
    www.yaoko-net....
    株式会社ベルク
    new.belc.jp/
    3月17日(日)サンリオピューロランドにベルクック&くぅ&るぅがやってくる!
    new.belc.jp/ne...
    ベルクック★日本一かわいいスーパーのマスコットキャラ(公式X)
    / realbelcook
    2024.2.24ポスト
    / 1761321520679555454
    ベルクックちゃんねる
    / @realbelcook
    ベルク vs ヤオコー、埼玉県発の「郊外型・食品スーパー頂上決戦」の結末とは?(ビジネス+IT 2021.9.22)
    www.sbbit.jp/a...
    【使用した素材】(※敬称略)
    (合成音声)VOICEVOX/ずんだもん/四国めたん/春日部つむぎ
    voicevox.hiros...
    (立ち絵)坂本アヒル
    im10788496/im10791276
    (楽曲)甘茶の音楽工房/「レトロゲームセンター・Ⅱ」
    amachamusic.ch...

КОМЕНТАРІ • 258

  • @ya79
    @ya79 11 місяців тому +2

    サブチャン見てきました 元気出してくだせぇ👍

    • @maryu4492
      @maryu4492  11 місяців тому +2

      スーパーサンクスありがとうございます!
      あれから日にちも経ち、あちこちの痛みがやっと落ち着いてきたところです。
      運動不足を痛感する遠征になりました😭

  • @MysoreB002
    @MysoreB002 11 місяців тому +15

    懐かしい
    また埼玉へ行きたくなってきた
    (川越から離れて7年)

  • @umakara55
    @umakara55 11 місяців тому +4

    ヤオコーはローストビーフ&ポーク、ローストビーフ丼、グリーンサラダも安くて旨いのでおすすめ

  • @タンペロ夜桜Racing
    @タンペロ夜桜Racing Місяць тому +1

    ベルクはネーミングセンスやばいのがある。 このペリカン野郎という弁当が売られてたなぁ😂

  • @user-ck4bt7pi3w
    @user-ck4bt7pi3w 11 місяців тому +25

    ベルク夜中まで開いてるし、レジ袋タダだからこちらから「レジ袋1枚ください」って言わなくても付けてもらえるし、ポイント3倍デーが多いし、小さめ紙コップで年中お茶貰えるし、古本、ダンボール、食品トレー、ペットボトル、缶、紙パック、ビニール袋を回収してもらえるし、ほんと助かってます。

    • @davidcoldstar6333
      @davidcoldstar6333 10 місяців тому +5

      ベルクのリサイクル受け入れは神
      あとイートインコーナーの無料のお茶やwifiも神
      ヤオコー、ロヂャース、OKストア、ビッグエーとかあるけど、一番便利なのはベルク

    • @サンパチ-o4o
      @サンパチ-o4o 6 місяців тому +5

      中で働いている者には地獄です

  • @kennaga8789
    @kennaga8789 11 місяців тому +33

    埼玉から岐阜まで惣菜を持ち帰った内なるおっさんの労力に拍手👏

  • @しんたろー-q2j
    @しんたろー-q2j 11 місяців тому +27

    惣菜はヤオコーのほうが美味しいがベルクはレジ袋無料かつキャッシュレスが充実

  • @ぬゲシュタルト
    @ぬゲシュタルト 4 місяці тому +1

    最近ベルクの自動精算機の音声が四国めたんになっててビックリしましたよ

  • @マルメロ-q2t
    @マルメロ-q2t 11 місяців тому +7

    どちらの店にも特長があり、均等に利用しています。特にベルクは一貫してレジ袋無料です。こんなことにも経営者の気骨を感じ、品質にも信頼が持てます。

  • @arisa-n9o
    @arisa-n9o 11 місяців тому +28

    埼玉県民だからなんか嬉しい!

  • @FIRSTOFRIVER
    @FIRSTOFRIVER 11 місяців тому +5

    あそこのヤオコーまで行くんだったらその手前にあるロヂャースにも行ってほしかった。

  • @ryryn1
    @ryryn1 11 місяців тому +5

    ついでとはいえ東京をスルーして地方のスーパーで買い出しするスーパー商品系チャンネルの鑑

  • @まなにぃ
    @まなにぃ 5 місяців тому +1

    圧倒的ベルク、給水場もあるし、休憩スペースもある、

  • @トンカツかずゆき
    @トンカツかずゆき 11 місяців тому +8

    岐阜と埼玉といえば、海無し県で夏の暑さが異常って共通点を思い出す。

  • @おかゆさん-n3q
    @おかゆさん-n3q 11 місяців тому +29

    ロヂャースが仲間になりたそうにずんだもんを見てる

    • @TETSU-LOW
      @TETSU-LOW 11 місяців тому +4

      ジェーソンのことも忘れないでください😢

    • @サンパチ-o4o
      @サンパチ-o4o 6 місяців тому +3

      昔々、ロヂャースボウルでバイト経験有り

  • @hadashiya
    @hadashiya 11 місяців тому +5

    ヤオコーは卵焼きとおはぎ本当においしい もし寄る機会があるなら全人類たべてほしい

  • @重課金兵
    @重課金兵 11 місяців тому +5

    今度近所にベルクが出来るんです。
    非常に楽しみです。

    • @緑川満-n7g
      @緑川満-n7g 11 місяців тому

      あくまでも儂のお勧めなんですがベルクは豚トロ(約400円)と糠漬け(約100円と)そろそろ出回るであろう台湾パイナップル🍍かな?
      ちなみに台湾パイナップル🍍は芯まで食べられるので2本100円くらいで売ってましたよ。
      それとベルクも元は青果店だったはずなんだけどなぁ。(^^;

    • @緑川満-n7g
      @緑川満-n7g 11 місяців тому

      コメ主さん、間違えましたごめんなさい。m(__)m
      儂が書いたのはベルクスでした。😂

  • @強欲で強欲な壺-4drawcard
    @強欲で強欲な壺-4drawcard 11 місяців тому +5

    埼玉にはイラストで話題になってるロヂャースもあって色んなスーパーがあるんだなぁ…
    なぜかセイコーマートもほんのちょっとあるし

  • @煮-s7x
    @煮-s7x 11 місяців тому +14

    自分は丸広百貨店派でした。
    後、ネタになりそうな物紹介してくれてありがとうございます。

  • @petman05857
    @petman05857 11 місяців тому +3

    無双山の湯呑で親近感が湧いたw

  • @sai-qf3pr
    @sai-qf3pr 11 місяців тому +4

    たまに行く近くの2店舗でビックリ、ロジャースもこのベルクから徒歩15分位のところに有ります。
    機会が有りましたらまた来て下さい

  • @yuzuko_ocha
    @yuzuko_ocha 11 місяців тому +13

    ヤオコーとベルク!実家に帰ると毎回お世話になるから嬉しいです!

  • @エイリヤン-c1i
    @エイリヤン-c1i 11 місяців тому +65

    ヤオコーはコーヒー関係が安い日があります、ベルクはレジ袋がずっと無料だし、アルバイトが髪型自由で金髪のにいちゃんが品出ししてたりする。

    • @遊撃隊-g2j
      @遊撃隊-g2j 6 місяців тому +4

      コミケの時期になると髪色が青になるお姉さんがいた。 潤羽るしあコスプレとおもわれた

  • @20cm73
    @20cm73 11 місяців тому +3

    また埼玉来てください!

  • @0120EIJI
    @0120EIJI 11 місяців тому +3

    ヤオコーのおはぎは餡が非常によき

  • @MoreRockZizzy
    @MoreRockZizzy 11 місяців тому +5

    ヤオコーのおはぎは仙台の秋保温泉にあるさいちっておはぎで超有名なスーパーのおはぎの派生なんよ。すごいよ。

  • @ぴょん-x3u
    @ぴょん-x3u 4 місяці тому +1

    2キロ圏内にヤオコー2店舗あります。ヤオコーは野菜とお寿司、おはぎが美味しい😋
    ただ店員が‥。

  • @tanahashi3870
    @tanahashi3870 11 місяців тому +2

    今度関東遠征したときにはオーケーストア行ってほしいな、弁当とかお菓子とかが他より明らかに安いから

  • @新井甲子勝
    @新井甲子勝 6 місяців тому +1

    ベルクはイオングループだから全国区だと思ってた

  • @Deep-Bond
    @Deep-Bond 11 місяців тому +2

    長編動画だし地元だし嬉しい
    学校の裏にアルディージャの練習施設があってよく見に行ってたのが懐かしい

  • @覇王花-r9u
    @覇王花-r9u 11 місяців тому +12

    まさかの遠征編w朝から飲むお酒は最高ですよねぇ!

  • @yamkatz8386
    @yamkatz8386 6 місяців тому +2

    平日は遅くまでやってるベルク、土日祝日はヤオコーと使い分け状態な熊谷市民です

    • @まなにぃ
      @まなにぃ 5 місяців тому

      ニットのところ行けば近くにふたつあるからそれもおっきい

  • @SKN20602
    @SKN20602 10 місяців тому +11

    ベルクのレジの精算機がめたんの声になっててつい笑ってしまったww

  • @ushi-dayo
    @ushi-dayo 11 місяців тому +29

    友人宅最寄りのベルクとヤオコーで笑ってしまった😂
    ロヂャースも機会があったら行って欲しい!

  • @甘宮千夏
    @甘宮千夏 11 місяців тому +1

    大宮駅の周りはアニメイト、メロンブックス、ゲーマーズがまとめて同じ所にあるから楽だったのに、最近ゲーマーズ大宮が閉店しちゃって悲しい😭!

  • @nsnsn
    @nsnsn 6 місяців тому +2

    うわ、もろ昔住んでたエリア
    バス本数も多かったから今のエリアより住みやすかったなぁ

  • @びえん-b4z
    @びえん-b4z 11 місяців тому +5

    埼玉県民ならみんな大好き、ヤオコーおはぎ!
    味・量・値段、全てが最高!

  • @ウルヲイ
    @ウルヲイ 11 місяців тому +4

    神奈川すみで最近ヤオコーが近所に2店舗開いたけど、牛モモブロックとか豚肩のブロックが結構安く買えるから重宝してる
    あと惣菜の唐揚げが安いし超美味しい

  • @NISHI000d
    @NISHI000d 11 місяців тому +7

    まさか埼玉地元のベルクに来るとは、驚き。ベルクはイオンの食品もあるけど、オリジナルがおいしいから好き。

  • @heikido
    @heikido 11 місяців тому +7

    埼玉のことを知らないなんて…!
    って思ったけど、俺も岐阜のことを知らないや…

  • @TV-hf7nz
    @TV-hf7nz 21 день тому +1

    ベルクはいいゾ

  • @rainbow-cozy
    @rainbow-cozy 5 місяців тому +1

    ヤオコーは決算期に買い物すると、普段はポイント溜まったら発券されるサービス券が、ガチャみたいな感覚でドバっと出るんだよね。
    1000円買い物したら2500円分(500円×5枚)出てきて思わず店員呼んで機械の故障かと確認しちゃったw

  • @yamkatz8386
    @yamkatz8386 6 місяців тому +1

    旧大宮市民と旧浦和市民でバチバチだったりする

  • @ぼのぼの-m5n
    @ぼのぼの-m5n 6 місяців тому +2

    その他埼玉県のスーパーは、マミーマートやケンゾーもあるそうです。

  • @どんぐりひろい
    @どんぐりひろい 11 місяців тому +26

    我が埼玉へようこそ!!近所のヤオコーはずんだおはぎが大人気で昼には売りきれます🎉あまり甘くなくて美味しい〜

  • @katsukeroking
    @katsukeroking 11 місяців тому +26

    埼玉に遊びに来てたんですね^^いらっしゃいませ♪
    「ヤオコー」と「ベルク」を紹介してくれてありがとうございました。

  • @sasapippi
    @sasapippi 11 місяців тому +5

    ようこそさいたま! また来ることがあればロヂャースもおすすめです!

  • @gekopit.
    @gekopit. 6 місяців тому +1

    ようこそさいたま市へ
    撮影場所周辺は確か福原遥さんの地元だったはず。

  • @あいうえお-q2q
    @あいうえお-q2q 11 місяців тому +6

    今回の曲も良いチョイスですね
    パレード感があって好きです

  • @user-184t
    @user-184t 11 місяців тому +2

    地元スーパーきたー!
    と思って見たけど大宮がJ3に居ることを知らなかったので驚いている…さいたまダービーやってた頃が懐かしい…

  • @片耳豚
    @片耳豚 11 місяців тому +3

    エナジードリンクの売り方とか、デカ目のハンバーグとかベルクは若い男性とかもターゲットにしてるんですかね

  • @じらふ-e1m
    @じらふ-e1m 11 місяців тому +2

    割と近くやな。マミーマートとかもさいたま市に本社のあるスーパーですね。

    • @yuusukenakamura9204
      @yuusukenakamura9204 6 місяців тому

      確かにそうですね!でも、私も母もマミーは値段が高くてぼってるスーパーと認識しています。

  • @Tomwith
    @Tomwith 6 місяців тому +1

    ヤオコーは"俵むすび"のノーマルタイプが出なくなったので、用事がなくなりました 👋

  • @ななな-q5d6h
    @ななな-q5d6h 11 місяців тому +2

    新潟に来た際は是非、原信(はらしん)へ!🙌

  • @くまりん-s4p
    @くまりん-s4p 11 місяців тому +13

    ずんだが苦手なずんだもんは笑う😁 遠征回は今後も期待してます😄

  • @queseramu
    @queseramu 11 місяців тому +2

    そういえば埼玉県民はおはぎ好きな気がする・・・

  • @skk239n6
    @skk239n6 6 місяців тому +2

    昨日ヤオコウで買い物したらSuicaすら使えなくて買えなかった

  • @シーン-m4z
    @シーン-m4z 11 місяців тому +2

    埼玉県民のワイ歓喜の企画!

  • @fiber771
    @fiber771 11 місяців тому +1

    遠征で神奈川に行ったらオーケーにも行ってみて欲しい

  • @かみーゆ-g2t
    @かみーゆ-g2t 11 місяців тому +3

    ヤオコーて埼玉のスーパーだったんですね
    群馬寄りの栃木県出身で、
    昔から群馬と栃木にヤオコーが存在してて知らなかったのだ・・・

  • @cookiekyawawa
    @cookiekyawawa 11 місяців тому +4

    ヤオコーの二層仕立てのメンチカツがすごく美味しいです

    • @yuusukenakamura9204
      @yuusukenakamura9204 6 місяців тому

      確かに美味しいけどさ、値段が高い!ヤオコーの惣菜と弁当はいつも値段高いイメージ😢自分はあんまり買いたくないですね!

  • @user-9h2j39
    @user-9h2j39 11 місяців тому +5

    小さい頃親父がヤオコーは幸平さんの八百屋ってのが由来だって豪語してて全く信じてなかったけどあながち間違いじゃなかった

  • @Orimi_r_rb220
    @Orimi_r_rb220 5 місяців тому +2

    「道幅が狭いわりに交通量が多い」
    その通りです…
    これでもメイン通りが広くなったのでマシになった方です…
    昔は全部狭かったので、意味もなく裏道まで渋滞して、それはそれは酷かったです

  • @TJ-ur7cl
    @TJ-ur7cl 5 місяців тому +1

    武双山の湯飲みが気になります!良いですね!

  • @JESUSJESUS-ex9vo
    @JESUSJESUS-ex9vo 6 місяців тому +2

    ベルクは神

  • @marinnetto7384
    @marinnetto7384 11 місяців тому +4

    埼玉だと生鮮市場TOPもかなり良い

    • @yuusukenakamura9204
      @yuusukenakamura9204 6 місяців тому

      あそこは結構、悪いですよ!お肉はファミリー向けのパックしかないし、野菜もそんなに安くないし、弁当も底上げ弁当だしね!行く価値はなし! 買ったキャベツに虫がついていたときは愕然とした🫨

  • @chobichobi2001
    @chobichobi2001 10 місяців тому +2

    岐阜羽島のホームに人が立ってるの初めて見た

    • @gearfake3738
      @gearfake3738 6 місяців тому

      その岐阜県と福井県と
      三重県は
      「人口一万人あたり
      総合ストアと百貨店の
      合計数」
      が全国ランク10位以上の
      都会。
      一方、神奈川県、
      埼玉県、東京都は
      人口一万人あたりの
      総合ストアと百貨店
      合計数が
      全国ランク31位以下の
      ドイナカ。
      岐阜羽島駅は名前の通り、
      岐阜市より遠い。
      そのため、岐阜市の人は
      在来線の
      東海道線か私鉄で
      名古屋駅などに
      移動するから。

  • @MT-wo9bi
    @MT-wo9bi 7 місяців тому +6

    ベルクの精算機の音声がめたんになってた!

  • @keitagoto
    @keitagoto 6 місяців тому +2

    たしかに、「ちょっとおはぎ食いたいな」と思ったらヤオコー行くかも。
    大宮周辺だと「マミーマート」も良いですわよ。

  • @tomoytyunnx2
    @tomoytyunnx2 11 місяців тому +6

    気分転換としてもいい企画でした!
    機会があれば北海道まで遠征してほしいです 笑

  • @mei-sei
    @mei-sei 11 місяців тому +2

    まさかの地元御用達スーパーが登場でビックリ!!😂

  • @keketaka7837
    @keketaka7837 6 місяців тому +3

    ヤオコーは上尾駅西口の観音通り商店街にあった八百屋さんだった。
    安くて新鮮なお野菜で繁盛していたが、まさかこんなに大規模なチェーン店になるとは・・・

    • @巡-u1k
      @巡-u1k 5 місяців тому +1

      そうだったんですね!ローソンがもとは牛乳屋さんだったり、お店の歴史って面白いですね

  • @ポッポラポン
    @ポッポラポン 11 місяців тому +4

    余裕があればまた遠征記録投稿してください

  • @チェルシーゆう
    @チェルシーゆう 5 місяців тому +1

    健康度外視   ほんそれ オイシイは正義

  • @thetakeyukihiro
    @thetakeyukihiro 6 місяців тому +1

    ヤオコーに行ったらプリンも是非おすすめします

  • @oichiXR
    @oichiXR 11 місяців тому +6

    10年以上前にベルク櫛引店は重用してました。
    惣菜見切れ品の下げっぷりはなかなかパンチが効いてて
    競争率高めでした。
    県外引越し先にもベルクもヤオコーもありますが、
    物価高のせいか最近はあんまり元気ありませんね。

  • @umechanharuno3890
    @umechanharuno3890 11 місяців тому +3

    いやー、まさか岐阜まで持ち帰ったとは…
    ベルクはみそポテトの串かジャガイモの串のフライが美味しいです。
    ヤオコーは今回扱ったおはぎとレンジで温めるほうとうがいいですね。

  • @ssr378
    @ssr378 11 місяців тому +6

    ハンバーグの食塩相当量凄すぎて笑っちゃった。
    自分が2,3日くらいで摂取する量だ

  • @上部鉄道日丹線
    @上部鉄道日丹線 6 місяців тому +1

    ベルクのカツ丼はめちゃ美味しいから 
    埼玉に出張などで来たサラリーマン食べて下さいね

  • @山口咲希乃
    @山口咲希乃 11 місяців тому +5

    ヒミコ・クレオパトラ・エリザベス・アントワネットは流石に草😂

  • @nns-hu2ke
    @nns-hu2ke 11 місяців тому +5

    他の人もコメントしてるけど、やはりロヂャースに行って、激安弁当(と、原島ろぢゃミ)が見たかった…
    0:32 得意げに出て来る春日部つむぎも見たかった
    元ネタの人(VTuber「春日部つくし」)が埼玉観光大使をやってるんで、動画を参考にすればシナリオの案も浮かぶんでは?

  • @パインカンシルスキー
    @パインカンシルスキー 11 місяців тому +2

    ヤオコーとベルク、なんか聞いたことあると思ったら神奈川にもあった
    安さも大切だけど、スーパーごとにそこにしかない惣菜とか物色するのが楽しいんだよな
    神奈川メインのスーパーだとFUJIとかビッグヨーサン、TAIGAや食品館あおば等があるので何かの折には是非

  • @ShiMeiWo
    @ShiMeiWo 11 місяців тому +6

    おはぎの半搗きは「半殺し」ってよぶみたいね。

  • @tomorouyoruno6074
    @tomorouyoruno6074 11 місяців тому

    ローカルスーパーといえば以前マツコの知らない世界で紹介された岐阜のファミリーストアさとうが凄く気になってます・・・!

  • @toratonao
    @toratonao 8 місяців тому +7

    ヤオコー大好き❤紹介してくださってありがとうございます😊

  • @てんじきゆう
    @てんじきゆう 9 місяців тому +5

    埼玉はスーパー激戦区なので選択肢は多いですね
    是非ロジャースも…

    • @gearfake3738
      @gearfake3738 6 місяців тому

      人口一万人あたりの
      総合ストアと百貨店 
      合計数
      ランクで検索すれば
      わかるよ。
      関東地方ほとんどの
      都県が少ないドイナカ。

  • @syut9338
    @syut9338 7 місяців тому +2

    主婦の店からの系譜にも触れて欲しかった

  • @ニックラムダ-y8p
    @ニックラムダ-y8p 6 місяців тому +3

    地元にはヤオコーとベルクの他に
    ベイシア(同じ系列のホームセンター
    カインズがすぐ近くにある)と
    業務スーパーもあるので、買い物に
    行くのに助かっている
    ベルクは火曜日、水曜日
    ヤオコーは火曜日に買い物をすると
    ポイントカードのポイントが
    3倍になる
    ベルクもヤオコーもポイントが
    貯まると 500円の割引券が
    発行されるのが楽しみ
    尚、ヤオコーは小川町が発祥で
    ベルクは「主婦の店」として秩父市に
    あるのが第1号店

  • @浅見広明
    @浅見広明 6 місяців тому +2

    ベルクにはPUDOステーションとアマゾンのボックスが設置されてる所が多くて、イートインも改装によって大型化、モバイル電源付きの席も出来たりと、買い物だけじゃなく休憩とかちょっと食事にも使えるスーパーになっている。

  • @さばさん-g3i
    @さばさん-g3i 11 місяців тому +2

    ベルクはイオン系なのに独立路線を進むわけのわからないスーパーですね、オリジナルのブランドもあるんですよね
    なお、我が町のベルクはレジ袋を”もらわない”と値引きされる逆システムです

  • @rmeyer4322
    @rmeyer4322 11 місяців тому +1

    岐阜まで持って帰ってくるのは草🥺

  • @tetukixan4274
    @tetukixan4274 11 місяців тому +3

    主さん実は「ずんだ餅が苦手【説】」あるなw

  • @mes64
    @mes64 11 місяців тому +1

    ずんだの匂いがだめならずんだ餅美味しいって永遠に思わないと思う😂

  • @2nd_day_curry
    @2nd_day_curry 11 місяців тому +2

    今回のハンバーグ、私だったら山盛りのガーリックライスと一緒にいただきたいですね。

  • @snow4262
    @snow4262 11 місяців тому +3

    ずんだ餅を買う時は口調がずんだもんになってしまいます。

  • @hiiragi_matsuri
    @hiiragi_matsuri 11 місяців тому +1

    ヤオコーと言えば声優の杉田智和さんがよく話題にしてるので気になってました!
    南東北民的な感覚だとベイシアとかPLANTってイメージで良さそうですね

    • @タクドラ文香さん
      @タクドラ文香さん 6 місяців тому

      杉田智和はヤオコーのお膝元の小川町出身だからね~

  • @creacrea3746
    @creacrea3746 6 місяців тому +3

    ヤオコーって安いけどなんかロゴとか外観は重厚感あるよね。

  • @hiro-jj9cc
    @hiro-jj9cc 11 місяців тому +3

    PBのエナドリにキャラクターいるってどういうことなんやw
    しかも3人目の名前がヤバい

  • @sakitonekoch
    @sakitonekoch 11 місяців тому +1

    おーこれを機に各地の地元スーパーを巡ってレビューしてほしー😊

  • @kumakuma6358
    @kumakuma6358 11 місяців тому +2

    ヤオコーとベルクってローカルスーパーだったのか・・・(生まれ埼玉現愛知)