【通過時刻付き】宗谷ラッセル14撮影地Part1【南稚内→北旭川】 Snow plow train shot at famous place , Hokkaido Soya line.
Вставка
- Опубліковано 9 лют 2025
- 需要あれば夜バージョンも。通過時刻は23年の平均的な実測値です。撮影構図の参考に。This train is a special snow plow train, DE15 plus russel head specially designed to remove snow, and is only operate in a few areas of Japan that have heavy snow. This video was shot in Soya line, north Hokkaido Japan between 2010-2023. Since DE15 has been made for 40 yrs, it will be replaced to Kiya 143 soon.
- Авто та транспорт
I love the DE15 and Russel Head snow plough combinations you run Hokkaido, they are so very impressive and keep the trains running. Thank you for sharing this with us.
amazing video and view🎉 thanks for sharing 👍🙏
今年宗谷ラッセル撮りに行くのですが、よく時間が分からなかったので助かります!
お役にたって何よりです。私も毎回Twitterやらで調べてから行きますが、宗谷は余りダイヤ変わりませんね。でも、たまに走らなかったりしますので何日か滞在されるといいと思います。
前年と僅かに時刻変更されているのを事前に知ることができましたので、大変助かりました。ありがとうございます。
チャンネル登録もさせて頂きました。
今年は雪が多くていい写真が撮れそうですね。ご存じの通り、本当に神出鬼没の宗谷ラッセルです。時刻は参考程度に。
よく寒い中の走行シーン撮れましたね〜😅見事です😁
素敵な動画ですね
夜のバージョンも見てみたいです
ua-cam.com/video/ndrdRkgtFyY/v-deo.html 作りました。下平トンネルは₋15度で寒かったです。3AMなのに同業が10人いたのは驚きました。
豪快に雪を掻き分けて鉄路を切り開く‼️雪に覆われた北の大地の救世主ですね‼️ラストでスラントノースの特急オホーツクを見れたのは嬉しかった😊既に引退して283系統に置き換えられてますが、一度だけ乗りました😊旭川~上川間の旅でした!帰りは経費節約のために普通で戻りましたが😅
スラントノーズ、かっこいいですよね。もっと撮っておけば、と後悔先に立たずですよ。別で上げた夜バージョンに711系やらはまなすをつけときましたww
除雪車に装備されている 2 つの要素は電動ですか? 彼らはとてもずんぐりしているからです。
ラッセルヘッドの事ですよね?ディーゼル車から電力の提供を受けてます。なので、ある意味電動。専用のDE15ディーゼル機関車にしか連結できません。
@@hide773 電気式ですが自動運転ではありません。これは私たちの「ロータティフ/Rotatif」(前部に巨大なプロペラを備えた変形ワゴン)に相当します。
私たちの路線はしばしば雪で詰まり、列車の鼻の下の障害物を守るために「soc」に加えてアクティブな機器が必要です。
あなたのビデオと同様の構成は、2 台の「ワゴン soc」(スノーブレード付き貨車)と中央に 2 台の BB66000 です。これらのディーゼル機関車は、DE15 に非常に近い美しさを持っています。
最初の車庫から出るとこ俺と同じやんけ!作業員コケとる笑
弘法も筆の誤りっすよね。撮っててビビりましたよ