【一般車編】近鉄の色んな最古参を紹介します!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 15 чер 2024
  • 0:00~8:17 ここタヌキ
    ※01:57 にモ8549を近鉄営業用車両の最古参といっていますが、正しくは近鉄の普通鉄道での営業用車両の最古参です。
    続編→ • 【けいはんな・特急・養老編】近鉄の色んな最古...
    0:00 奈良線系統 近鉄8000系
    1:30 奈良線系統 モ8549(8400系)
    3:34 名古屋線系統 1810系
    4:34 名古屋線系統 1000系
    5:40 大阪線系統 2410系
    6:49 南大阪線系統 6020系
    サブチャンネル / @lumineon2
    Twitter / ganyuf
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 41

  • @user-qi2bz5zo3e
    @user-qi2bz5zo3e 2 місяці тому +22

    モ8459の「爆破事故」のインパクトが凄い

  • @KazeMoko_VMG
    @KazeMoko_VMG Місяць тому +11

    両津「こいつが8000
    これが8400
    これは1000
    それは2410」
    中川「全部同じじゃないですか!」
    両津「ワシもそう思う」

  • @user-hs4bk2uz5m
    @user-hs4bk2uz5m Місяць тому +13

    近鉄、車齢50年の車両だけで500両ぐらいいるんだよな。
    ちなみに岡山地区の115系300番台がほぼ同年代。それが500両いる。

  • @satoru2bessho997
    @satoru2bessho997 2 місяці тому +22

    ちなみに名古屋線系統の1000系についてですが、2022年11月にT06とT07が廃車されたので、現在はT04・T05・T08の3本しか在籍していません。

  • @hanachan3647
    @hanachan3647 2 місяці тому +5

    8617Fのサ8177(8000系の爆破車両から組み込まれたサ8167の老朽化により差し替えられた元1010系、更に言えば元920系)もかなりのキワモノ車両ですね!!
    窓割りが通常の4両編成の中間車と逆だし、連続窓2箇所は1枚窓に換装されてるし。。。

  • @user-ur7hl5ek6z
    @user-ur7hl5ek6z 2 місяці тому +19

    「全部同じじゃないですか」名鉄6500・6800も真っ青。
    彼らよりも後に作られ先に廃車形式消滅した3000系って一体・・・。

    • @user-vf2mn7bc2n
      @user-vf2mn7bc2n 2 місяці тому +4

      電機子チョッパ制御が仇になってしまったんですよね…近鉄なら制御機器換装しそうですけどしないままに引退してしまったんですよね…

    • @user-ym1pv1zy6i
      @user-ym1pv1zy6i 7 днів тому +1

      3000系はステンレス車ながら予想以上に車体が劣化していて、制御機器換装はせず廃車になりました。

  • @user-nr1wq1xb2j
    @user-nr1wq1xb2j Місяць тому +4

    2:04この車両、車両の図鑑か何かで、8000系で爆破事件に遭い、復旧した車両として掲載されていたと記憶している。相方の車両も運転台を撤去されたが、当時増備中の8600系冷房車の中間車に転用されたと覚えている。

  • @user-zt5lv4yw4u
    @user-zt5lv4yw4u 2 місяці тому +5

    こんばんは。近鉄奈良線京都線橿原線天理線には2024年度秋に新型通勤型車両が10編成40両投入予定とのことなので丸屋根狸顔が真っ先になくなるのは奈良線系統になりそうですね😊

  • @WAKArailfan
    @WAKArailfan 2 місяці тому +5

    この中で真っ先に廃車されそうなのは、第8世代車両の新製投入をまず行うと公表されている8000系と8400系ですかね。あとは田原本線を2両編成に入れ替えるのならば、両者は完全消滅が近いように感じます。数も少ないし。
    他もかなり古いですね。第3世代車両(非冷房で登場しラインデリア装備)は現在8系列総計280両残存していることを確認しているので、これの置き換えが進むことを期待します。

  • @user-kb6rw2vd5r
    @user-kb6rw2vd5r 2 місяці тому +7

    一般市民には、ちんぷんかんぷんな現状、車両を管理しているそれぞれの路線の車両基地でも、完全に把握している人って少ないんじゃないかな😁

  • @user-lf6id9ds6n
    @user-lf6id9ds6n Місяць тому +1

    すげーです💦
    50年選手のご紹介、ありがとうございます。

  • @user-vf2mn7bc2n
    @user-vf2mn7bc2n 2 місяці тому +3

    8600系にもX69とか言う謎の6両1編成だけの奴がいたりとおもろいんですよねw
    個人的に2410系のこの前まであった大阪線10両快急での他系式と混結運用時の時の抵抗制御の爆音は最高っすよw

  • @user-ej1pj2og5d
    @user-ej1pj2og5d 2 місяці тому +2

    2410系についてですが、大阪線以外にも名古屋線に2両存在します。
    2410系の増結用Tc車(ク2592.2593の2両)が2430系中間車と1200系との組み合わせ4連で運用に入っています。

  • @aki-4800
    @aki-4800 2 місяці тому +5

    8600系には6両固定が一本だけいますね
    パンタの数が5800系並みに多くてなんか“たぬき顔“なのに違和感ありますw

  • @467_Rushia-neko
    @467_Rushia-neko 2 місяці тому +5

    チラッと出た養老鉄道D04編成、今は京急塗装→マルーン色になって前照灯LEDになりましたね、相変わらずの違和感です
    しかしマジで形式複雑すぎて分からん…

  • @sekine1118
    @sekine1118 2 місяці тому +5

    こんな沼ハマっちゃならないと本能的に近鉄から逃げてる人生

  • @user-du5jf6ig1t
    @user-du5jf6ig1t 2 місяці тому +3

    菱形パンタグラフの車両が最も多いのは近鉄ですかね

  • @user-2horse9tail4
    @user-2horse9tail4 2 місяці тому +2

    この狸電車、可愛い顔立ちで好っきゃねん❣️此奴等も行先表示のフルカラーLED化等の大規模更新されへんかなぁ(1ちゃん若くても車齢40年以上で、先は長く無いから多分無いやろなぁ)…まぁ無論顔に転落防止幌は要らへんけど🆖

  • @user-ge3jg2tm3s
    @user-ge3jg2tm3s 2 місяці тому +2

    8000系の生駒線の運用は無くなりましたよ?

  • @Series21next
    @Series21next Місяць тому

    1000系1010系は吊り掛け流用で新製されたが10100系とかの機器に換装したから

  • @user-ch9cn3ud5e
    @user-ch9cn3ud5e 2 місяці тому +3

    京成で言うと3500形と3600形みたいな感じ💡

  • @freedom_TAKESI
    @freedom_TAKESI Місяць тому

    紹介された車両ってなんの車両に置き換えられてるの?通勤車両新造してなくない?

  • @seikagken
    @seikagken Місяць тому

    2410系は青山町以東にも入りますよ

  • @user-md6tw5hb6d
    @user-md6tw5hb6d 26 днів тому

    某「ヤヤコシヤ」のうp主に近鉄一般車の「ヤヤコシヤ」リクエストしたら「やめてください」て言われたなw。

  • @user-vh4kb3up2b
    @user-vh4kb3up2b 2 місяці тому +1

    それにしても、古い車両が多いですね。

  • @khl-khl
    @khl-khl 2 місяці тому +2

    車体の形と形式ぐらいしか違いがわからん

  • @TheRyuuji4108
    @TheRyuuji4108 Місяць тому +1

    養老介護鉄道www

  • @user-oc2zy4hp1q
    @user-oc2zy4hp1q 2 місяці тому +3

    オイッ、ラビットカーと言われても顔は狸じゃねぇか!

    • @user-ur7hl5ek6z
      @user-ur7hl5ek6z 2 місяці тому +2

      「かちかち山」ですかね。(笑)

    • @user-oc2zy4hp1q
      @user-oc2zy4hp1q 2 місяці тому +2

      まぁ、そうなるかな!
      でも、コノ比べ方は突っ込んでも可笑しく無い!

  • @70fh27
    @70fh27 2 місяці тому +9

    全く違いが分からん…。

    • @user-nw2sh4nl1j
      @user-nw2sh4nl1j 2 місяці тому +3

      安心して下さい、正常です(笑)

  • @exp.m.k.2300
    @exp.m.k.2300 2 місяці тому +2

    キハ40系よりも古いのか...

  • @seikagken
    @seikagken Місяць тому

    8000系は生駒線には入りませんあと天理線には入ります

  • @user-rg3lw1bq2q
    @user-rg3lw1bq2q 2 місяці тому +1

    8000系は全廃、8400も3本は堕ちる

    • @ililra7864
      @ililra7864 2 місяці тому

      製造から30年目で置き換えて発展途上国に売れば金になんのにな。海外は、日本の中古電車人気って知らんのかな。東京メトロの6000系も売られたのに。考えが付かんのかな

    • @reokasai3540
      @reokasai3540 Місяць тому

      @@ililra7864ならないから売ってないってことくらい予想できないのかな

  • @user-rg7jr2vs3q
    @user-rg7jr2vs3q Місяць тому +1

    8000系列のも一つ、カンタンな見分け方はクーラーキセやな。
    まぁ、珍車X67、孤高の6連X69に会えると嬉しい。
    8800系FLも会えると嬉しいな。
    見た目の流麗さは8800系が一番ええなぁ。

  • @user-gj7rt1mc3o
    @user-gj7rt1mc3o 2 місяці тому +4

    側面の姿はあまり古さを感じません