Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
今更の話ですが、今回ステアリング交換の為に何度も拝見させて頂きました。95mmの意味が良くわかります!自身のポジション調整すると結果100mm位に収まりました。エアバックを有効に効かせるスペースが100mm位なのでしょうね。かなり乗り味変わります。
コメントありがとうございます。すごい!!共感できると思ってなかったです!私 昔プロを目指してフォミュラードライバーをしておりまして体の内側でハンドル操作(ロックトゥロック)する感覚ができないとしっくりこないのです。(フォーミュラーはハンドルを持ち換えることはありませんけどね)しかしなぜに軽自動車ってポジションが悪いのでしょうね?ないものは作るDIY素敵です!
このBOSSにはステアリング取付け用のM5用ボルト穴が12ケ開いています。それらを利用し 純正ハンドル側に穴を開けて使えそうな穴を5~6穴使用してハンドルを車両側に固定するわけですが12穴のうち モモ系用6穴と ナルディ系6穴はPCDが違います。(6穴が織りなす一つの円の直径)この動画のように それぞれのネジ穴をいいとこどりすると ハンドル側の穴あけの難度も上がるので注意が必要です。(ちなみに世のアフター系ステアリングはモモかナルディの取り付けタイプに大別できる。12穴なのはこれ一つで どちらのハンドルタイプも対応できますよ というボスのセールスポイント)【 ここでアドバイス 】実は後日の収録では12穴のハンドル用スペーサーを使用し さらに延長と剛性アップを図っていますが最初からこのスペーサーがあれば 純正ハンドル加工時のセンター出しや 穴の位置だしが簡単だったと思います。改造内容をお勧めするわけではありませんが なんらかのご参考になれば幸いです。
今更の話ですが、今回ステアリング交換の為に何度も拝見させて頂きました。95mmの意味が良くわかります!自身のポジション調整すると結果100mm位に収まりました。エアバックを有効に効かせるスペースが100mm位なのでしょうね。かなり乗り味変わります。
コメントありがとうございます。すごい!!共感できると思ってなかったです!私 昔プロを目指してフォミュラードライバーをしておりまして体の内側でハンドル操作(ロックトゥロック)する感覚ができないとしっくりこないのです。
(フォーミュラーはハンドルを持ち換えることはありませんけどね)
しかしなぜに軽自動車ってポジションが悪いのでしょうね?
ないものは作るDIY素敵です!
このBOSSにはステアリング取付け用のM5用ボルト穴が12ケ開いています。
それらを利用し 純正ハンドル側に穴を開けて使えそうな穴を5~6穴使用してハンドルを車両側に固定するわけですが
12穴のうち モモ系用6穴と ナルディ系6穴はPCDが違います。(6穴が織りなす一つの円の直径)
この動画のように それぞれのネジ穴をいいとこどりすると ハンドル側の穴あけの難度も上がるので注意が必要です。
(ちなみに世のアフター系ステアリングはモモかナルディの取り付けタイプに大別できる。12穴なのは
これ一つで どちらのハンドルタイプも対応できますよ というボスのセールスポイント)
【 ここでアドバイス 】
実は後日の収録では12穴のハンドル用スペーサーを使用し さらに延長と剛性アップを図っていますが
最初からこのスペーサーがあれば 純正ハンドル加工時のセンター出しや 穴の位置だしが簡単だったと思います。
改造内容をお勧めするわけではありませんが なんらかのご参考になれば幸いです。