なりちゃんねる。
なりちゃんねる。
  • 435
  • 1 169 537
あの醤油容器に補充できる方法があった⁉
優秀な容器だなといつも感心しておりました。
高級醤油やお土産のいい牡蠣醤油も開封してしまうと
酸化して黒ずんでしまい もったいなく思っていました。
でもこの方法なら もしかするともしかします。
Переглядів: 1 762

Відео

プチドレスアップ アルマイトがキレイ(小波感)
Переглядів 15014 днів тому
いたずら防止 とか ゴムの保護 とか メリットを見出いして 買ってみた バルブキャップカバー ドレスアップ以外の効果は見出せませんでした ただ バルブ自体に数種あるのは面白い気付きでした。 コアも数種類あるみたいですね。 赤バルブコア 黒バルブコア それそれに アルミ製 真鍮製 とあるみたいで コア単体を買うときは 金属を同金属にそろえるそうです。 ちなみに 黒が通常タイプで 車・バイク 赤がトラックなどの対重量タイプだそうです。
サイドスタンドスイッチキャンセラーをDIY。¥0でエンジンスタートすいすい
Переглядів 1,2 тис.21 день тому
サイドスタンドスイッチキャンセラーに興味があるけど むやみに安全装置を外すのは抵抗があるから キャンセラー製品を買う気にいまいちなれない・・・・ そんなあなたに贈る本動画!! 考え方は人それぞれだけれども! ご参考になれば幸いです。
センタ―スタンドをお手入れする動画。
Переглядів 647Місяць тому
目立つところのサビは印象悪いですよね? 2年乗ってるPCX君の目立つところ! ちょっとお色直しいたしました。
PCXフォグライト取り付け・配線総集編
Переглядів 842Місяць тому
以前アップしたものを分かりやすく再編集しました。 ・だいたい~掛かった費用は2万円位(ステー製作費用込み)ぐらいですね ・重さは1㎏ないかと思います。 ・ご質問がありましたので改めてお答えしますと 追加ライト1灯点灯、アイドリング状態での電圧は14V台を維持できております。2灯点灯では13V台になります。 ・走行状態のエンジンの回転ですと、いずれも14.5~14.7Vで安定します。(恐らくジェネレーター上限) 最近は電装品が充実して車両への負担が大きいですよね? 電熱ウェア USB充電・接続機器 etc・・・・ 車両でもっとも負担のかかるエンジンスタート その時に余計な物に電気が取られると非常に優しくない・・・・・ この車両はそこそこ消費電力の大きいLEDライトをつけているためちょっと心配 っていうことで対策してみます。 ちなみにHIDも点灯の瞬間は電球よりも大量の電気を必要とします...
小傷消しならDIY 程度によるけどDIY
Переглядів 1 тис.2 місяці тому
車・バイクの傷って大小いろいろありますが ほんのちょっとしたことなら自分でできないこともない⁉ そんな作業動画です。 また、そこそこ擦った場合でも一度表面の擦りついた塗料をとって 傷の性質を切り分けて補修するとコストと完成度の兼ね合いを考えたり 自分でやったり、プロに依頼したり いろいろと判断材料になると思いますよ
バイク(自転車)盗難対策を考えてみる(実施済みを紹介)動画。
Переглядів 5002 місяці тому
防犯と窃盗はイタチごっこ いかに割にあわないと思わせ 簡単に毎回施工できるか? これはバイク乗りの永遠の課題でもあります。 持ち家とかマイガレージなら悩むこともないかもしれませんが 今回はそんな盗難対策にちょっとポイントをお伝え出来たらと思います。
1台4役!非接触電圧検出NCV機能付き!マルチワイヤーストリッパーのご紹介。
Переглядів 7822 місяці тому
ご覧いただきありがとうございます。 下記商品URLです。 【商品URL】 www.amazon.co.jp/dp/B0CM9BVYD5 【 10%OFFクーポン配布中 】 公開より三か月間有効! amazonにてご入力ください。 PL9DJZCC
マキタ互換充電器にDIYで追加でファンで改造で動画でDEDEDEDE。。
Переглядів 9733 місяці тому
バッテリーは熱を持たせないように扱うと長持ちします。 ところが格安互換機ではファンが付いてないモデルが存在します(あたりまえ) そこで ファンを自作で取り付けを試みる動画です。
コードレスはんだごての決定版 !! 非コンセントのこいつを待っていた!!をご紹介!(非案件)
Переглядів 8683 місяці тому
USB充電式やガス式などコードレスはんだごては、はんだごてを扱う者の永遠のテーマとなっておりますが いよいよ決定版の登場(?)です。 コードレス(コードが無いとは言ってない)の為、場所を選ばず 車・バイク・野外・工事現場・訳あり現場(電気がない)など もう コンセントで困ることはありません。 そしてこの商品は18Vでの使用商品ですが14.4Vでも動くのか検証します!! 【商品URL】 www.amazon.co.jp/dp/B0BZD8FXK5 様々なタイプ(値段)の物があるのでじっくりご検討ください。
加水分解を止める!お手軽Lifeハック
Переглядів 447 тис.3 місяці тому
いろいろな石油由来の材質のもの ベタベタが取り切れなくって捨てること、有りますよね? お手軽に解決したいと思います!(ただし色落ちなどの問題もありますのでご注意ください)
ダイソーの500円スマホホルダーをバイクで楽しむ&小加工する動画
Переглядів 3,1 тис.4 місяці тому
ふだん使わないけど遠出するとき何かと便利 そんなときにダイソーの¥500スマホホルダーはどうでしょう? さらに使いやすくするための小加工も考えてみました。 これなら普段は外しておいて必要な時にパッと取り付けて使用できますね!
ワイパー外して塗装!簡単メンテナンス!
Переглядів 1,4 тис.4 місяці тому
見慣れてるとそうでもないけど 黒のパーツがしっかり黒だとよく見えたりしますよね。 ってことで地金が見えてきたワイパーアームを簡単に補修してみたいと思います。
バッテリーバックアップをDIY!車にもバイクにも!!
Переглядів 2174 місяці тому
古のバッテリーバックアップをつくってみました。 PCXに使えるのかも検証しています。 ※最近の車両は使えない場合もあります。
DIY内窓キットを付けてみる。
Переглядів 984 місяці тому
花粉対策にも一役買ってくれないかと導入を決定。 とはいえ冷暖房の保冷保温も気になるぞ(光熱費削減) ってことこで内窓を検討。 数年使えるのがいいなと思ってキット品を買ってみました。 レッツDIY!
ひも式カーテン開閉装置(手動)をDIYしてみる動画
Переглядів 1,2 тис.4 місяці тому
ひも式カーテン開閉装置(手動)をDIYしてみる動画
TPMS(タイヤ空気圧監視システム)を付けてレヴュー。
Переглядів 6234 місяці тому
TPMS(タイヤ空気圧監視システム)を付けてレヴュー。
窓を調整して花粉と隙間風の侵入をまともにする? 動画
Переглядів 664 місяці тому
窓を調整して花粉と隙間風の侵入をまともにする? 動画
パンク修理をご紹介
Переглядів 2265 місяців тому
パンク修理をご紹介
PCの音が変!原因&修理ついでにメンテナンス(物理)をDIYで動画に。
Переглядів 3475 місяців тому
PCの音が変!原因&修理ついでにメンテナンス(物理)をDIYで動画に。
PCX JK05ホーン交換に挑戦する動画
Переглядів 1,9 тис.6 місяців тому
PCX JK05ホーン交換に挑戦する動画
エンジンスタート後,電装品が遅れて起動!バッテリーにやさ男DIY
Переглядів 2,4 тис.6 місяців тому
エンジンスタート後,電装品が遅れて起動!バッテリーにやさ男DIY
PCX 後付けフォグライトをハイビーム連動に手直し!
Переглядів 1,1 тис.7 місяців тому
PCX 後付けフォグライトをハイビーム連動に手直し!
ヘッドライトの暗いpcxに補助ライトを入れる動画
Переглядів 2,7 тис.7 місяців тому
ヘッドライトの暗いpcxに補助ライトを入れる動画
フォグライトを例に電装配線について考える:初級編
Переглядів 1617 місяців тому
フォグライトを例に電装配線について考える:初級編
ハンドル折れるキットの格安品を付けてみた。
Переглядів 2,5 тис.8 місяців тому
ハンドル折れるキットの格安品を付けてみた。
いつでもでメットインが開けらるように細工する動画。
Переглядів 6388 місяців тому
いつでもでメットインが開けらるように細工する動画。
フェンダーレス化 & ナンバー移設に挑戦。PCX
Переглядів 6 тис.9 місяців тому
フェンダーレス & ナンバー移設に挑戦。PCX
ADV150用泥よけをPCXに付けてみる動画
Переглядів 1,4 тис.9 місяців тому
ADV150用泥よけをPCXに付けてみる動画
ロングインナーフェンダーを付けてみる動画。
Переглядів 8509 місяців тому
ロングインナーフェンダーを付けてみる動画。

КОМЕНТАРІ

  • @user-hf2dr6oz1v
    @user-hf2dr6oz1v День тому

    こんにちは、アロンアルファーでつけたら動かないようになる、つけすぎたら取れなくなるけど

  • @moonaozora881
    @moonaozora881 12 днів тому

    初めまして 参考にさせていただきます

  • @pathlist
    @pathlist 13 днів тому

    液晶ペンタブレットの両サイドがベタベタになって困ってたんですが 重曹を塗りたくって湿らせながら磨いたらツルツルになって助かりました ボタン等の隙間に少し重曹が残ってしまったけど仕方ない流石にバラすのは怖いし

    • @narichannel.
      @narichannel. 13 днів тому

      良かったです 少し湿らせて柔らかくした つまようじで掃除してみてください 硬い方がいい時は竹串でもいいと思いますよ

  • @ikemenflower
    @ikemenflower 14 днів тому

    これまでやっちゃうのゴイゴイスー(笑)

    • @narichannel.
      @narichannel. 14 днів тому

      お料理 得意なんですよ⤴(笑)

    • @ikemenflower
      @ikemenflower 13 днів тому

      @@narichannel. 次は美味しいラーメンの作り方かなー (笑)

  • @user-oi6gr1yh5u
    @user-oi6gr1yh5u 14 днів тому

    やってみます🎉

  • @tsunami1218
    @tsunami1218 15 днів тому

    私のはシールド周りはそんなになんですが、左のポケットの形状なのかわかりませんが、すごくビビっていたのでスポンジテープを入れて補強したら音はしなくなりました!シールドのビビりの解消法参考になりました🙏

  • @ikemenflower
    @ikemenflower 18 днів тому

    くだらなくないですよー キャップは交換しましたが これもあるとは知らなかったー! カートに入れました! ナイス情報(笑)

    • @narichannel.
      @narichannel. 18 днів тому

      イケメンさんありがとうございます。 舐めてたんですけど着けてみると意外や意外 結構目立つんですよ キャップをおしゃれにしていたら、より良いと思いますよ~

    • @ikemenflower
      @ikemenflower 18 днів тому

      @@narichannel. とてもいいドレスアップ プチカスタム なりちゃんねるさんは ダイヤモンドくっつけてください(笑)

  • @japanad
    @japanad 23 дні тому

    今年JK05のPCXを新車で購入したんですが、自分も納車3か月目で既にマフラーの一部にサビがあります 防錆剤を塗って出荷してるはずなのに、こんなに早く錆びが発生するって信じられない 他にも後輪からガラガラ音がしたり、ブレーキ握るとキーキー鳴ったりと、本当にホンダの新車なのか疑うレベルのクオリティです カッコイイバイクで性能も良いのに、こういう低品質な所が残念で仕方ない。もうホンダのバイクを買うことはないと思う

    • @narichannel.
      @narichannel. 23 дні тому

      あらら 残念な個体にあたってしまったみたいですね 購入店で保障で整備してもらえるといいのですが・・・・・ マフラーのサビは数年たてば仕方ないですけど 数カ月でサビるのはちょっとな・・・って感じですよね

  • @ikemenflower
    @ikemenflower 25 днів тому

    お見事です! お友達使ってくれると思いますよー まさかの商品化?(笑)

    • @narichannel.
      @narichannel. 25 днів тому

      イケメンさん こんにちは! 今だから思うのですが4㎜厚の円盤状のスペーサーを噛まして ピンを空転させても良かったかもしれませんね 高さ的にギリギリだとは思いますが・・ なんか3Dプリンターで作れそう⁉ 買ったら数百円で済むのですがね。 こんなことしてるのが楽しいですね♪

    • @ikemenflower
      @ikemenflower 25 днів тому

      @@narichannel. お疲れ様ですm(_ _)m 色々とアイデアが生まれるのが 楽しさではないでしょうか? そのアイデアが浮かぶのが素晴らしい♪ 僕は安全や万が一に備えてキャンセラーは選択肢に入りませんでした うっかり八兵衛なので(笑) 次の動画はなにかなー もっと凄いのをやってくれるのかなー ハードル上げて待ってます(笑)

    • @narichannel.
      @narichannel. 25 днів тому

      @@ikemenflower いやいやイケメンさん! 安全は最優先されるべきことですよ 私もサイドスタンドキャンセラーは選択肢に入ってませんでしたけど教えてもらって、 それならば っとやってみた次第です。 高校生の頃のDIO50はこんな感じだったなとすぐになれました。 次の動画!!!!? PCXでは無いと思いますが PCXにおいては ベルトなどのアクスル点検・分解・清掃のメンテナンス あとブレーキ関係の分解・清掃・点検をやろうかなと思っています ブレーキはパッドを交換するかもです。 フロントがABSですからね 全バラ後に使える?小ネタエア抜きを 紹介しようかな?と思ってます。 梅雨ですからね メンテ中心です!! コメントありがとうございます! 励みになります!

    • @ikemenflower
      @ikemenflower 24 дні тому

      @@narichannel. 駆動系は勉強させてください! やるかどうかは別として(笑) 僕のコメントが励みになるなんて 僕も嬉しいです! 動画楽しみに待ってまーす♪

  • @erwinfortuno2722
    @erwinfortuno2722 Місяць тому

    ナンバープレート付きのリアフェンダーはどこで購入できますか?

    • @narichannel.
      @narichannel. Місяць тому

      これは半自作ですね。 過去動画に取付けの際の動画がありますので参考になさってください。

  • @workout1204
    @workout1204 Місяць тому

    ホーンのコネクターはキタコの187型とかで大丈夫でしょうか?

    • @narichannel.
      @narichannel. Місяць тому

      写真を確認しました。 使えそうに見えますがちょっと分からないですね。 私が使ったのは250型のいわゆるフツーの平型ギボシです。

    • @workout1204
      @workout1204 Місяць тому

      @@narichannel. 250型ですね! 有難うございます! これからも動画楽しみにしてます☺️

  • @Endeavor-Tokyo
    @Endeavor-Tokyo Місяць тому

    スマホケースにシリコンはよく使われているので電波は通すでしょうね (スマホはWi-Fi、Bluetooth、モバイル周波数と多種の電波使ってますし)

  • @ikemenflower
    @ikemenflower Місяць тому

    気になるところをちゃんとやるところがゴイゴイスー! 僕はそのままかなー(笑) ちなみに 自分でマフラー交換しましたー SP忠男良い音しまーす 色々とやったのでしばらく洗車して楽しみまーす♪

    • @narichannel.
      @narichannel. Місяць тому

      イケメンさんこんにちは 改造いいですね! 熱中症には気をつけて下さいね😄

    • @ikemenflower
      @ikemenflower Місяць тому

      @@narichannel. ありがとうございます♪ お互い気をつけましょう!

  • @glu583
    @glu583 Місяць тому

    中国製あるあるなんですが、重曹で直るとは知りませんでした。 マウスなんかは石鹸を付けて洗いまくってた記憶がかすかに・・・ 白ボケした場所はガスバーナーで熱すると奇麗になります。

  • @user-mn6gb8cv1q
    @user-mn6gb8cv1q Місяць тому

    魚釣りで使用する竿の持ち手部分やリールのハンドルノブがこの手の症状がひどいです 自分は重曹を完全に溶かさずに研磨するような形でラバーコートを剥いでしまいます

  • @72-lu1mr
    @72-lu1mr Місяць тому

    これは樹脂を柔らかくするために入れている可塑剤の「移行」だと思います。可塑剤はフタル酸エステルなどが多いです。また出てきますから定期的に表面に処理した方がいいですね。

  • @全員集合
    @全員集合 Місяць тому

    中国製は発がん性物質があるので捨てた方が良いでしょ😂

  • @ty-pr1op
    @ty-pr1op 2 місяці тому

    北斗の拳の拳王親衛隊のババアのフィギュアがベタベタなんで、重曹液に放り込んでみようかな・・・

  • @DogAndbeef
    @DogAndbeef 2 місяці тому

    最近はやりのSUVにつけられている黒色のプラスチックのタイヤガード、あれも将来べたべたになるのでしょうかね

  • @zennin375
    @zennin375 2 місяці тому

    お湯の温度は60度では不十分ですのでできるだけ熱いものを使いましょう。 重曹を溶けやすくするためにお湯を使うのではありません。 熱分解を起こしてより強いアルカリにするために加熱するのです。 加熱によって炭酸水素ナトリウム(重曹)が炭酸ナトリウムに変化します。

  • @user-cl8tk
    @user-cl8tk 2 місяці тому

    加水分解は酸性で進みやすいので遅らせるにはその方法が効果ありそうですが、普通、加水分解はベタベタではなくボロボロになるものです。加水分解も同時に起きていると思いますが、このベタベタは樹脂内の可塑剤が滲出したものではないでしょうか。その場合は洗剤で洗うのがよい方法です。樹脂材料の表面に出てきた可塑剤は気化することが多いですが、密閉されている容器に入っていたり風通しが悪い状態で保管したりして10年や20年経つと表面がベタベタになります。昔の可塑剤には生殖毒性などが懸念されているものが多いので、作業のあとはよく手を洗ってください。

    • @narichannel.
      @narichannel. 2 місяці тому

      了解です! ありがとうございます 勉強になります。

  • @ikemenflower
    @ikemenflower 2 місяці тому

    シートカバーをかけているので ちょっと汚れが目立つと思ってたところにこのナイスな動画(笑) スクリーンが買ったときから擦り傷のみたいなのがあり カバーで更に(笑) ラベンのプラスチックポリッシュを購入し いつやろうかともう半年以上たちます(笑) 僕も綺麗にしまーす!

    • @narichannel.
      @narichannel. 2 місяці тому

      イケメンさん、こんにちわ。 私も白っちゃけた黒用つや出し剤などを用意し 「洗車の時に黒も復活するぞ」と意気込んでいますが半年ぐらいたちます。(笑)

    • @ikemenflower
      @ikemenflower 2 місяці тому

      @@narichannel. いつかってほんとにいつなのか(笑) お互いいつかやりましょう(笑)

  • @ikemenflower
    @ikemenflower 2 місяці тому

    流石です!

    • @narichannel.
      @narichannel. 2 місяці тому

      イケメンさん!あざすっ!

  • @japanad
    @japanad 2 місяці тому

    良い店で買ったなぁ、ここまで対応してくれるとは 俺もリアタイヤ空転させた時にゴロゴロ音がなるから買った店に持っていったら仕様ですで済まされたわ 新車で買って300㎞しか走ってないのにこれよ・・・

    • @narichannel.
      @narichannel. 2 місяці тому

      しっかりと親身に話を聞いてくれるだけでも違うんでしょうけどね… 保障修理の時間工賃もメーカーはバイク屋さんに保障(工賃を払う)しますのでメーカー(地域の担当)とうまく行ってないのかもしれませんね・・・

  • @user-oi6gr1yh5u
    @user-oi6gr1yh5u 2 місяці тому

    いつも動画大変参考になります!まだ第二のバイクライフは始めてませんが、有難い動画です!あざす!

    • @narichannel.
      @narichannel. 2 місяці тому

      コメントうれしいです…🥴

  • @user-lr3wx7nq9n
    @user-lr3wx7nq9n 2 місяці тому

    今更の話ですが、今回ステアリング交換の為に何度も拝見させて頂きました。95mmの意味が良くわかります!自身のポジション調整すると結果100mm位に収まりました。エアバックを有効に効かせるスペースが100mm位なのでしょうね。かなり乗り味変わります。

    • @narichannel.
      @narichannel. 2 місяці тому

      コメントありがとうございます。すごい!!共感できると思ってなかったです!私 昔プロを目指してフォミュラードライバーをしておりまして体の内側でハンドル操作(ロックトゥロック)する感覚ができないとしっくりこないのです。 (フォーミュラーはハンドルを持ち換えることはありませんけどね) しかしなぜに軽自動車ってポジションが悪いのでしょうね? ないものは作るDIY素敵です!

  • @user-we6nb9ci6n
    @user-we6nb9ci6n 2 місяці тому

    使っている裁ち鋏の取手が、ベタベタします。やってみます。ありがとうございました😊

  • @user-gu4od1ho2b
    @user-gu4od1ho2b 2 місяці тому

    外車の内装も加水分解するウレタン系コーティングが多いですね。 NISSAN、LEXUS の一部車種のダッシュボードもベタベタになります。 メチャクチャ頑張れば取れますが下地の樹脂だけになって子供のオモチャみたいになります。

  • @segmentationfault4176
    @segmentationfault4176 2 місяці тому

    まさかバラすとはすごいですね。 私は面倒なので加水分解でベタついたウレタン加工は大抵IPAで拭いて対処しますが、綺麗に落ちます。ウレタン加工が完全に落ちれば再発もしませんし。

  • @katu6640
    @katu6640 2 місяці тому

    薬局で無水エタノール買ってきてそれを使って拭き上げてべたつきを取り去った後 シリコーンオイルを薄く塗って対処しました、べたつきも消えてテカリも戻りました。

  • @boyanhwatchfield4752
    @boyanhwatchfield4752 2 місяці тому

    ベタベタは消しゴムで取れるで

  • @mary.x-fp6vv
    @mary.x-fp6vv 2 місяці тому

    中途半端に高級感出そうとして加水分解するコーティング仕上げされるぐらいなら、ピカピカのプラスチック感でチープな仕上げの方が商品としては100倍良いという証明。

  • @user-pq8qz6wr8y
    @user-pq8qz6wr8y 2 місяці тому

    薬局のエタノールスプレーで拭いたら簡単に取れました

  • @shoko-mp4hc
    @shoko-mp4hc 2 місяці тому

    一旦、綺麗にしても、時間が立てば、加水分解が始まります。東名のマニュキュアやトップコートなどで、被膜を作るのが得策と思えます。

  • @user-pk4gx8zp9v
    @user-pk4gx8zp9v 2 місяці тому

    昔、コレクションしてたGショックは見た目は大丈夫なのに 加水分解で砕けます。 CASIOに聞いても パーツ出ません。ありません。再生産予定もありません。だってさ。 コレクションBOX内に20本くらいあるけど CASIO製品は二度と買わないです。

    • @narichannel.
      @narichannel. 2 місяці тому

      流行りましたもんねぇ 私も数本持ってました。 ちょうどナイキのバッシュも流行って いましたね。 どちらも加水分解に弱いという…

    • @user-gu4od1ho2b
      @user-gu4od1ho2b 2 місяці тому

      それがCASIO商法です。

  • @user-fo8vc3gf5n
    @user-fo8vc3gf5n 2 місяці тому

    薬局で売っているイソプロピルアルコール(IPA)で拭いても、ベタつきはきれいに落ちます。

  • @user-sh7mz3ow2p
    @user-sh7mz3ow2p 3 місяці тому

    重曹は万能薬です。 あの万能壁画がそれを証明(略)

  • @narichannel.
    @narichannel. 3 місяці тому

    購入してから3カ月ほどで充電できない不具合が発生しました。 追記しておきます。 【 追記 】 とりあえず修理しようかと車両から外してバラして電池の型番を控えたりしたのち 3~4週間放置していたら直っていました。過充電かなんかでセーフモードになっていたのかもしれません。 (はんだの剥離などは行っていません)

  • @hideharuokano2757
    @hideharuokano2757 3 місяці тому

    大変参考になる動画でした。ありがとうございます。 この器具をブレーキの反力で動かないように「強いトルク」で締め付け固定できるのは、動画主さんの言われるように「上」に取り付けではなく「下」からの取付ですね。 コメントされている方には「上からでもできた」ともありますが、この動画の趣旨がご理解できないようで...

  • @user-mq3zp9ju1y
    @user-mq3zp9ju1y 3 місяці тому

    加水分解しやすいのはさわり午後地がいいゴムっぽいすべり止めとそうされているものがよく起きますね。 プラスチックやゴムの場合はそんなに発生はしません、見た目だけにこだわっているもので安物はこういうことが起きます。 自分の場合はプラスチック消しゴムとスクレーパーで表面に塗装されたこの不良塗装をすべてはぎ取ってしまい対応しましたけどね。 (少し前のBUFFAROのルータの塗装がこれだったので)

  • @user-nc8wx7ct4v
    @user-nc8wx7ct4v 3 місяці тому

    コスパがいいのはダイソーに売ってるアルコール50%配合タイプの除菌ウェットティッシュで拭き拭きかな

  • @saikibanjo
    @saikibanjo 3 місяці тому

    加水分解は「止める」事は出来ないのでどうしようもないですね。 べたべたを除去する方法は、この動画のやり方なども良いと思います。 加水分解を「遅らせる」方法としては「日光(紫外線)にあまり当たらせないようにする」や、「湿度を適切にする(大体の場合保管時は乾燥させる)」などがありますね。 ただ10年も使ったのなら買い替えてもいいかと思います。 加水分解はいわゆる「素材の劣化」ですので、べたべたを除去したとしても、素材自体の劣化が止まる、劣化が復元するわけじゃないです。 プラスチック系はどんどん割れやすくなっていきますし、ゴム系はどんどん弾力が失われていきます。 車の部品もプラ系、ゴム系はある程度すると交換するのが一番の対応策ですし、劣化した部品は本当は交換するのが一番だと思います。(ゆえに一番良いのは買い替え)

  • @life-mb5bb
    @life-mb5bb 3 місяці тому

    マジで本当に加水分解するラバーつけてる製品は製品寿命短くするためのわざと仕様だと思ってる。ホントやめて欲しい。 私は買ってしまった後にベタついたら、悩むことなく捨て去って別の製品選び直してます。加水分解する製品は二度と買ってません。

  • @epoxyaritakazu7221
    @epoxyaritakazu7221 3 місяці тому

    動画を大変興味深く配管しました。 加水分解しているのはポリウレタンのコーティング(ウレタンコート)です。ポリウレタンは分子式が-NH-(C=O)-O-C-というウレタン結合を介して、長〜い鎖状の形をしているのですが、 -NH-(C=O)-O-C-が湿気で分解されて、 -NH-(C=O)-OH と HO-C- に別れます。 これにより長い鎖の様な構造が、プチプチと切れて短くなって動きやすくなるので、ベトベトするんです。 大きさと動きやすさの関係は、ヘビー級ボクサーより、ライト級ボクサーの方が動きが素早いのと同じイメージです。大きくて分子が動きにくい物はカチッとした感触ですが、小さくて動きやすい物は、クリームの様にベトベトした感触になります。 分解で生じる -NH-(C=O)-OHは酸性物質で HO-C-はアルコールです。 (このアルコールの生成もベトベトの要因) これを除去するには、酸性を中和できるアルカリ性の洗剤や重曹水が効果的なのですが、アルカリ性だと、元の樹脂も傷めるので、白化したり色が抜けたりする事があります。 なので、白化などを気にしなければ、動画の重曹水洗いが良いですし、外観を気にするなら、中性のアルコールで根気よく拭き取るのが良い方法ですね。

    • @narichannel.
      @narichannel. 3 місяці тому

      すごいコメントありがとうございます!  おっしゃるように色々な方法にそれぞれメリットとデメリットがあります。 分解できない、濡らせない、手間を掛けたくない、などありますので複数のやり方からチョイスできるのがいいですね。

  • @44heee
    @44heee 3 місяці тому

    こんなの素人には無理 わたしは また ベビーパウダー をつけるのか思ってたら。。

    • @narichannel.
      @narichannel. 2 місяці тому

      まぁまぁ 使い分ければ良いと思いますよ。 あくまで例ですからね

  • @KSK-yv3ly
    @KSK-yv3ly 3 місяці тому

    自分は20年位前の一眼レフカメラ、双眼鏡、フライトスティック、プレステ1と2のゴム足、15年位前のフィギュアはベッタベタになりました...諦めましたよ...

  • @user-eo4rw2mt7k
    @user-eo4rw2mt7k 3 місяці тому

    (*'▽')ちょうど、保管してあった電動ドリルを使用しようと思ったら、握る部分がベタベタ引っ付きの状態だった時に偶然、この動画を観ました。100均の重曹で何とかなるんだね!!!感謝してます。

    • @narichannel.
      @narichannel. 3 місяці тому

      電動ドリルをバラすのは大変なので 重曹水溶液をしみこませたペーパーを撒いておいて様子を見るといいかもしれませんね。 上からラップを掛けると蒸発も防げます。 また重曹を溶かすお湯は65℃以上だと重曹が強アルカリに変質してしまうのでご注意下さいね

    • @ben.123
      @ben.123 2 місяці тому

      @@narichannel. 汚れと水分が残ると危険なのでお勧めしませんが、一般的な電機製品は電源が取り外せるなら丸洗いできますよ。 ただし、回路上に埃などが固着していると、乾かしたつもりで水気が残っている場合に壊れる可能性がありますが。 電気製品が水没で壊れるのは、純水は絶縁体ですが、汚れが水分を持つと水溶液の状態になって電気を通すので壊れます。 丸洗いした後完全に乾かせば、通電しても壊れることは原則ありません。 水に弱い部品を使っていると別の意味で壊れますが。 昔のバッテリーを外せたガラケーも、水没したら、すぐにバッテリーを外して完全に乾燥させればかなりの確率で蘇生可能です。 壊れるのは、水没からサルベージした直後に、壊れていないか確かめるために濡れたまま電源を入れてしまった場合です。 オレは、テレビのリモコンにいろんな汚れが付いて汚くなったときは、電池を外して、眼鏡用超音波洗浄機に台所用洗剤を溶かした水で丸洗いしています。 超音波洗浄機を使うと、本体とボタンの間にこびりついた食べ物カスや手垢がどんどん浮き出てきます。 ラップで包まなくても大丈夫。 洗った後は、白熱電球を当てて1日ぐらい乾かした後に電池を入れると復活します。 電気ドリルならそのまま(バッテリー式ならバッテリーを外して)丸洗いでイケそうですが、乾燥に失敗すると通電した瞬間瞬殺、最悪本人も感電するので、あくまでも自己責任で。

  • @studioray8952
    @studioray8952 3 місяці тому

    KURE CRCの「ラバープロテクタント」+キムワイプ最強説

  • @chikudon1
    @chikudon1 3 місяці тому

    同じライトを持ってます。ベトベトになったので動画で見た通りに消毒用アルコールをつけた雑巾(マイクロファイバークロスでしたが)でゴシゴシ5分ほどこすってベタつきが取れたら終わりです。二月ぐらい前で、今もベタついてませ。いつかまたやることになるでしょうが、同じ事を繰り返す予定です。

  • @natumenatuki7707
    @natumenatuki7707 3 місяці тому

    加水分解するのは、ポリエステル系のウレタン樹脂ですね。同じウレタン樹脂でも、ポリエーテル系ウレタン樹脂(ウレタンスポンジ)やポリカーボ系のウレタン樹脂は加水分解しにくいです。(ウレタン樹脂塗装でも2液系の加熱反応処理しているものは、加水分解しにくいです。)加水分解はカビや細菌が更に分解を促進するので、薬品で細菌類が繫殖しない環境を作るのは確かに効果的な方法ですね!昔は、スキー靴によく使われていましたがシーズン初めに押し入れから出して、スキー場で滑り出したらバラバラになりました。

    • @narichannel.
      @narichannel. 3 місяці тому

      すごい博識ですね!! このコメント保存版ですよ!!