Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
4月17日投稿の最新動画はこちら【リニア始発駅、スペースが足りず港区から助けてもらって建設】ua-cam.com/video/eXANxQw2Wek/v-deo.html
なんか色々言われてるけど、決定が遅かっただけで案そのものはベストだろ
かなり細かいところまで調べられてて勉強になりました
直通先が色々増えた結果みなとみらい線の車両は結構レアになったなあ
懐かしい。この車両基地拡張の際の立退交渉がなかなかに大変だったという話はきいたことがありますね。広げても敷地不足なんですね。
神戸高速鉄道だったら、第1種時代も含め、車両そのものを所有しないため、この問題が起こりません。しかし横浜高速の保有車両は東急で共通運用しているため、動画の車庫問題はあまり問題ではないと誤認していましたが、現実は違った…新横浜線開業で本格的に問題になりましたね。
地図とにらめっこして気づいたんですが、仮留置線を伸ばすと、山下地区や、その先の延伸先である本牧エリアに広大な横浜市の所有地である本牧山頂公園や新本牧地区さらに根岸駅では道路先の塚越地区や滝頭、また、神奈川臨海鉄道に乗り入れして横浜本牧駅に隣接する恰好で車庫が作れるんですよね。だから、留置線経由での延伸って話があるんですね。
みなとみらい線て、建設費回収が終わったら東急が吸収合併するのでは無いかと思っていたのだけれど、こういう話があると言うことは、あと10年20年のレベルではあり得ないと言うことだね。
横浜高速鉄道の資本がかなり横浜市だから、簡単にはいかないと思う。運行上はこどもの国線含めて設立時から東急の一部だけど、わざわざ分けてるあたり費用や建設背景以外にも色々事情があるんじゃないかと。ただ、横浜高速鉄道株式会社が東急に吸収されたとて、車庫問題が解決するわけではないので、この話があったから吸収がないということではないと思う。
このまま本牧経由で根岸まで延伸すれば良いのに。
あと数百メートル伸ばしてみなと赤十字病院付近に駅を作ってくれれば楽なんだけどな。
横浜は新しい公共交通計画沢山動いてるから大変だねえ
MM線開業時からなぜ菊名を最後に元町・中華街まで待避できる駅が無いのか疑問だった。線内の事情からやむを得ないと思うが、これなら横浜駅を2面4線で開業出来なかったのだろうか?
スペース的にも、駅前後の事を考えても厳しいと思います。
横浜高速鉄道は横浜市みたいなもんだから、結構東急電鉄はむかつくことも言われたりやらされたり我慢したりと色々なこともあったと思う
横浜高速鉄道って横浜市が筆頭株主なんだから、自分とこの公営施設を比較的容易にどうにかできそうなもんですけど部署間の壁が高いんでしょうね。東急も株主に入ってんだから、もう少し融通利かせるとか協力するとか、しても良さそうに思いました。東横線沿線だとダメなのも分かるんですが。
公共施設云々行ってもこの動画で述べられてるように線形の制約を受けるのでそう簡単には行きませんよ
新横浜戦線はむしろ相鉄の基地が借りることが出来て助かってる。みなとみらい線は新山下に留置場作るぐらいなら、本牧経由してJR貨物の線路を利用できないのか?
そのまま延伸工事したらいいのに。
根岸線乗り入れ希望
小田急じゃないんでJRの乗り入れは難しいんじゃないでしょうか?(建造物解体とかもあるし)
本牧まで延ばせばいいんだよ
@@AWONIYOSI1002そもそも233に貫通扉ついてないから無理なんじゃ…
根岸線に乗り入れてる未来見てみたい
広いようで狭いのが横浜。平たくないから、面積に大した意味はない。海側も内陸も起伏に覆われていて、開発全般超ハードモードなんよ。ようやってきたわ。
横浜の山は気づいたら住宅地になってるけどそれくらい平地が足りてないってことなんだろうなぁ…
根岸?新杉田かな?に行くつもりなら、頑張って、本牧ふ頭方面まで開業してあの辺に作れないのかな。あっちなら、いくらでもあるでしょう?東横線がそれまで、待てないだろうけど
だから相鉄本線の留置線が東急車両ばかりなのか!相模大塚駅の留置線ほぼ東急車両で埋まってます。
6:50駅ホームから分岐器まで200メートルもあるなら、横浜からの到着電車が途中駅同様の速度で進入できるようになるかもしれない。
本牧・根岸延伸の際はどうするのだろうか?
もともと、マイカル本牧の中心に高架駅を作るスペースがあったのに、バブルがはじけてしまった。
もう全部東急でいいんじゃないかなぁ(東横線と別運賃つらい)
南海&泉北高速「せやな」
あと、京成と芝山も。因みに、芝山は自前の車庫がありませんね。車両は、京成からのリースのみです。
営業路線を作るのでは無く、留置場を作る為に目ん玉飛び出る程のお金がかかるんですね。
みなとみらいからJR貨物線に乗り入れ、横浜中央市場付近の使ってない貨物留置線を拝借できたら良かったのに
車両そのものを東急に売って神戸高速鉄道みたいに線路だけの会社になればいいのでは?
そのまま後3キロ伸ばせば、結構良いとこあるんだけどな。(横浜本牧駅)陸の孤島のアクセスが改善される。
みなとみらい線て東急じゃなかったんだ…
いっその事本牧まで延伸しちゃえよ。
ここまでするなら延伸しちゃえばいいのに
なんやかんやで本牧にちょっと近づいたわけねw
道路運行の車輛は、50年も前から車庫がある証明書を出さないと買えない仕組みが出来ていたのに、鉄道は遅れているのですかね。
まぁ駅に置いたまんまでも他の人に迷惑かけてないからね、路駐と違って
@@葛飾区亀有だったような 確かに、自前の区域なら、何処を夜間車庫として使っても、文句言われる(言える)筋合いは無い・・・だからと言って、駅↔駅での夜明かし停車 などされたら、アチコチで朝まで開かず踏切多発とかそれも困るし(苦笑
@@uncle-monk 運転手が降りれないし、停めたところまで行けないからそんなことは起きないでしょ笑
新しく建設するよりその建設費で東急の車庫借りる方が安く済みそうですが。
車庫を造るにしても従業員や作業はどうすんだよ構内運転士とか今でさえ横高所属の運転士0だぞ
東急に委託じゃね笑
こんな事なら桜木町始発のままで良かったんだよ。
みなとみらい線なかったらみなとみらいここまで発展してないわ。どう考えても必要
桜木町のままだったら留置場不足がもっとヤバくなってたと思う
横浜高速鉄道「いや、こどもの国線だけじゃ利益が()」
当時のことはあまり知りませんが桜木町も1面2線なのでそこまで変わりなさそうですけど...(それかこどもの国線を買わなければお金に余裕があったのかも)
どっちにしろ会社が変わるだけで問題は解決しないだろう...その上で、桜木町終点だったら車庫スペースは準備できたんか?
汚物処理装置はつけないんだっけか、つければ西武特急乗り入れチャンス
地元に反対されて本牧に延伸できないのが厳しいな
東京ってそろそろ水に浮かべたら浮きそうなくらいトンネル多いよな
まぁあんだけ直通させてれば車庫足りないわ😂
根岸まで延伸してくれたら超ハッピー
ハマスタから日本大通り駅間の地下空間は利用出来ないの?
歴史的重要文化財がありそうな位置ですね。
日本大通りの下なら地下駐車場(自動車)があったと思うが
運賃高いし東急買収してくれ
結局6編成収まらんのかい
てか何で高速運行してないのに高速鉄道なんて名前が付いてるの?
路面電車よりは高速だからです。
昔は路面電車などと比べる意味で高速と付けた名残りかも。(帝都高速度交通営団など)今では別料金だったり、高額な路線に付いていますね(そうじゃないのも交ぜたけど↓)神戸高速鉄道東京臨海高速鉄道埼玉高速鉄道泉北高速鉄道東葉高速鉄道成田空港高速鉄道
今は、新幹線のことを「高速鉄道high-speed rail」て言いますね!今回のは「都市高速鉄道Rapid transit」と言います。名古屋臨海高速鉄道あおなみ線もかな?
昔は路面電車に対してだったけどMM線では開通前の交通手段バスや徒歩に対して高速という事じゃないですかね
ハマっ子だが知らなかった延伸は必要だよ
本牧まで延伸なら、単線トンネルを複線トンネルにする必要があり今後の建設費の高騰を考えれば延伸はほぼ無いでしょうね
単線トンネルを2本掘っているので留置線手前のシーサスクロッシングまで複線になっています。
東急線内に新しく作ればよかったのにって個人的に思った(´・ω・`)
東横線ほか沿線のどこに用地が……だと思う
東横線沿線に車両基地作れるような用地なんてもう残ってないでしょ...
作る場所がないよ
通過に、交通費がかかるのかな職員さんも。
@@asakazefuji東白楽から旧東横線残せておけば。。。
4月17日投稿の最新動画はこちら
【リニア始発駅、スペースが足りず港区から助けてもらって建設】
ua-cam.com/video/eXANxQw2Wek/v-deo.html
なんか色々言われてるけど、決定が遅かっただけで案そのものはベストだろ
かなり細かいところまで調べられてて勉強になりました
直通先が色々増えた結果みなとみらい線の車両は結構レアになったなあ
懐かしい。この車両基地拡張の際の立退交渉がなかなかに大変だったという話はきいたことがありますね。広げても敷地不足なんですね。
神戸高速鉄道だったら、第1種時代も含め、車両そのものを所有しないため、この問題が起こりません。しかし横浜高速の保有車両は東急で共通運用しているため、動画の車庫問題はあまり問題ではないと誤認していましたが、現実は違った…新横浜線開業で本格的に問題になりましたね。
地図とにらめっこして気づいたんですが、仮留置線を伸ばすと、山下地区や、その先の延伸先である本牧エリアに広大な横浜市の所有地である本牧山頂公園や新本牧地区さらに根岸駅では道路先の塚越地区や滝頭、また、神奈川臨海鉄道に乗り入れして横浜本牧駅に隣接する恰好で車庫が作れるんですよね。だから、留置線経由での延伸って話があるんですね。
みなとみらい線て、建設費回収が終わったら東急が吸収合併するのでは無いかと思っていたのだけれど、こういう話があると言うことは、あと10年20年のレベルではあり得ないと言うことだね。
横浜高速鉄道の資本がかなり横浜市だから、簡単にはいかないと思う。運行上はこどもの国線含めて設立時から東急の一部だけど、わざわざ分けてるあたり費用や建設背景以外にも色々事情があるんじゃないかと。
ただ、横浜高速鉄道株式会社が東急に吸収されたとて、車庫問題が解決するわけではないので、この話があったから吸収がないということではないと思う。
このまま本牧経由で根岸まで延伸すれば良いのに。
あと数百メートル伸ばしてみなと赤十字病院付近に駅を作ってくれれば楽なんだけどな。
横浜は新しい公共交通計画沢山動いてるから大変だねえ
MM線開業時からなぜ菊名を最後に元町・中華街まで待避できる駅が無いのか疑問だった。
線内の事情からやむを得ないと思うが、これなら横浜駅を2面4線で開業出来なかったのだろうか?
スペース的にも、駅前後の事を考えても厳しいと思います。
横浜高速鉄道は横浜市みたいなもんだから、結構東急電鉄はむかつくことも言われたりやらされたり我慢したりと色々なこともあったと思う
横浜高速鉄道って横浜市が筆頭株主なんだから、自分とこの公営施設を比較的容易にどうにかできそうなもんですけど部署間の壁が高いんでしょうね。東急も株主に入ってんだから、もう少し融通利かせるとか協力するとか、しても良さそうに思いました。東横線沿線だとダメなのも分かるんですが。
公共施設云々行ってもこの動画で述べられてるように線形の制約を受けるのでそう簡単には行きませんよ
新横浜戦線はむしろ相鉄の基地が借りることが出来て助かってる。
みなとみらい線は新山下に留置場作るぐらいなら、本牧経由してJR貨物の線路を利用できないのか?
そのまま延伸工事したらいいのに。
根岸線乗り入れ希望
小田急じゃないんでJRの乗り入れは難しいんじゃないでしょうか?
(建造物解体とかもあるし)
本牧まで延ばせばいいんだよ
@@AWONIYOSI1002そもそも233に貫通扉ついてないから無理なんじゃ…
根岸線に乗り入れてる未来見てみたい
広いようで狭いのが横浜。平たくないから、面積に大した意味はない。海側も内陸も起伏に覆われていて、開発全般超ハードモードなんよ。ようやってきたわ。
横浜の山は気づいたら住宅地になってるけどそれくらい平地が足りてないってことなんだろうなぁ…
根岸?新杉田かな?に行くつもりなら、
頑張って、本牧ふ頭方面まで開業し
てあの辺に作れないのかな。
あっちなら、いくらでもあるでしょう?
東横線がそれまで、待てないだろうけど
だから相鉄本線の留置線が東急車両ばかりなのか!相模大塚駅の留置線ほぼ東急車両で埋まってます。
6:50
駅ホームから分岐器まで200メートルもあるなら、横浜からの到着電車が途中駅同様の速度で進入できるようになるかもしれない。
本牧・根岸延伸の際はどうするのだろうか?
もともと、マイカル本牧の中心に高架駅を作るスペースがあったのに、バブルがはじけてしまった。
もう全部東急でいいんじゃないかなぁ(東横線と別運賃つらい)
南海&泉北高速「せやな」
あと、京成と芝山も。
因みに、芝山は自前の車庫がありませんね。
車両は、京成からのリースのみです。
営業路線を作るのでは無く、留置場を作る為に目ん玉飛び出る程のお金がかかるんですね。
みなとみらいからJR貨物線に乗り入れ、横浜中央市場付近の使ってない貨物留置線を拝借できたら良かったのに
車両そのものを東急に売って
神戸高速鉄道みたいに線路だけの会社になればいいのでは?
そのまま後3キロ伸ばせば、結構良いとこあるんだけどな。(横浜本牧駅)陸の孤島のアクセスが改善される。
みなとみらい線て東急じゃなかったんだ…
いっその事本牧まで延伸しちゃえよ。
ここまでするなら延伸しちゃえばいいのに
なんやかんやで本牧にちょっと近づいたわけねw
道路運行の車輛は、50年も前から
車庫がある証明書を出さないと
買えない仕組みが出来ていたのに、
鉄道は遅れているのですかね。
まぁ駅に置いたまんまでも他の人に迷惑かけてないからね、路駐と違って
@@葛飾区亀有だったような
確かに、自前の区域なら、
何処を夜間車庫として使っても、
文句言われる(言える)筋合いは無い・・・
だからと言って、駅↔駅での
夜明かし停車 などされたら、
アチコチで朝まで開かず踏切多発とか
それも困るし(苦笑
@@uncle-monk 運転手が降りれないし、停めたところまで行けないからそんなことは起きないでしょ笑
新しく建設するよりその建設費で東急の車庫借りる方が安く済みそうですが。
車庫を造るにしても従業員や作業はどうすんだよ
構内運転士とか
今でさえ横高所属の運転士0だぞ
東急に委託じゃね笑
こんな事なら桜木町始発のままで良かったんだよ。
みなとみらい線なかったらみなとみらいここまで発展してないわ。どう考えても必要
桜木町のままだったら留置場不足がもっとヤバくなってたと思う
横浜高速鉄道「いや、こどもの国線だけじゃ利益が()」
当時のことはあまり知りませんが桜木町も1面2線なのでそこまで変わりなさそうですけど...(それかこどもの国線を買わなければお金に余裕があったのかも)
どっちにしろ会社が変わるだけで問題は解決しないだろう...
その上で、桜木町終点だったら車庫スペースは準備できたんか?
汚物処理装置はつけないんだっけか、つければ西武特急乗り入れチャンス
地元に反対されて本牧に延伸できないのが厳しいな
東京ってそろそろ水に浮かべたら浮きそうなくらいトンネル多いよな
まぁあんだけ直通させてれば車庫足りないわ😂
根岸まで延伸してくれたら超ハッピー
ハマスタから日本大通り駅間の地下空間は利用出来ないの?
歴史的重要文化財がありそうな位置ですね。
日本大通りの下なら地下駐車場(自動車)があったと思うが
運賃高いし東急買収してくれ
結局6編成収まらんのかい
てか何で高速運行してないのに高速鉄道なんて名前が付いてるの?
路面電車よりは高速だからです。
昔は路面電車などと比べる意味で高速と付けた名残りかも。(帝都高速度交通営団など)
今では別料金だったり、高額な路線に付いていますね(そうじゃないのも交ぜたけど↓)
神戸高速鉄道
東京臨海高速鉄道
埼玉高速鉄道
泉北高速鉄道
東葉高速鉄道
成田空港高速鉄道
今は、新幹線のことを「高速鉄道high-speed rail」て言いますね!
今回のは「都市高速鉄道Rapid transit」と言います。
名古屋臨海高速鉄道あおなみ線もかな?
昔は路面電車に対してだったけどMM線では開通前の交通手段バスや徒歩に対して高速という事じゃないですかね
ハマっ子だが知らなかった
延伸は必要だよ
本牧まで延伸なら、単線トンネルを複線トンネルにする必要があり
今後の建設費の高騰を考えれば延伸はほぼ無いでしょうね
単線トンネルを2本掘っているので留置線手前のシーサスクロッシングまで複線になっています。
東急線内に新しく作ればよかったのにって個人的に思った(´・ω・`)
東横線ほか沿線のどこに用地が……だと思う
東横線沿線に車両基地作れるような用地なんてもう残ってないでしょ...
作る場所がないよ
通過に、交通費がかかるのかな
職員さんも。
@@asakazefuji東白楽から旧東横線残せておけば。。。