Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
凄い ものすごく勉強になりました。 ありがとうございます😊
46歳 大工 男です。 好きです
凄く参考になります!初心者向けの講座もお暇があったらお願い致します!
十分凄い
素晴らしいです。削られた財を教えてもらえませんか?
尚さん✨お疲れ様です✨待ってました🤣🤣🤣👍
和泉剛 さん自粛中に他の鋼の鉋編もやりましょうかね(^^)!
天然砥石尚チャンネル 尚さん✨返信ありがとうございます🤣✨おいらヘッポコ大工にご指導お願いします💦いつも大変勉強になります✨宜しくお願い致しますm(_ _)m💦
ダイヤモンド砥石はなにを使っていますか?メーカーなど教えてもらえれば幸いです。
excellent result. thanks. any plane is capable of such a result?
Thank you very much. To some extent
大工です なめっこい砥石押して硬い砥石押すとなめっこい砥石で両端やられてんだなーーってよく感じます。
この動画を見て早速鉋の調整を致しました。先ずは鉋台の修正のために平らに仕上げた厚手の板にサンドペーパーを木工ボンドで張り付けて鉋の表裏左右の4面を研磨して平らにした後で台前を研磨して台後ろの 刃に近い部分と台の後ろを残して約0.3mmほど研磨して刃と押さえ刃を砥石で研ぎテストしますと台と刃の間に鉋屑が挟まり失敗でした。台と刃の間に隙間が有り其処に鉋屑がつかえます。明日は鉋台の隙間を無くすために古くて捨てる前の台割れした物からスティックを作り接着する予定です。かなりの難加工だと思いますが他の動画で見た方法でチャレンジしてみようと思っています。完成したらコメントに投稿します。
頑張ってください^_^
カンナは二段刄にしますか?刃に厚みがあり角度もあるから切刃の形のまま研ぐだけで充分でしょうか?
目に見えた二段刃にはしませんが、仕上げに行くにつれて、刃先に重心を移動しています(^^)
@@天然トイシnaoチャンネル ご返答ありがとうございます!!
黄色の天然砥石から8000番の研ぎを少しはさんだ理由は何ですか??
たしかに自分も気になりますね
what kind of wood is it on, what are you doing the test?
修正砥石は何を使ってるんですか?
良いですねぇ参考になろもす
超早いっス(笑)
台調整って大事ですよねぇ
ナイフメイキングーーー さんめちゃくちゃ大切です!
@@天然トイシnaoチャンネル 刃と、台の調整はかなり大事ですができるだけどちらも減らしたくないものです
今から研ぐのですが日頃広い甲板天板を削ることが多くて平らの研ごうとしてもケチリンを少しとってしまうんです…薄くならないという地獄ができてしまうのですがご教授お願いできませんか?
趣味の世界です。実践なのが欲しい
😃 smart bro
성능이 좋은 대패를 추천해 주세요.
hl2dus1 접근 가능한 것으로 성능이 좋은 라우터는 "圭三郎"또는 "千代鶴 貞秀"
凄い ものすごく勉強になりました。 ありがとうございます😊
46歳 大工 男です。 好きです
凄く参考になります!
初心者向けの講座もお暇があったらお願い致します!
十分凄い
素晴らしいです。
削られた財を教えてもらえませんか?
尚さん✨お疲れ様です✨
待ってました🤣🤣🤣👍
和泉剛 さん
自粛中に他の鋼の鉋編もやりましょうかね(^^)!
天然砥石尚チャンネル
尚さん✨返信ありがとうございます🤣✨
おいらヘッポコ大工にご指導お願いします💦
いつも大変勉強になります✨
宜しくお願い致しますm(_ _)m💦
ダイヤモンド砥石はなにを使っていますか?
メーカーなど教えてもらえれば幸いです。
excellent result. thanks. any plane is capable of such a result?
Thank you very much. To some extent
大工です なめっこい砥石押して硬い砥石押すとなめっこい砥石で両端やられてんだなーーってよく感じます。
この動画を見て早速鉋の調整を致しました。先ずは鉋台の修正のために平らに仕上げた厚手の板にサンドペーパーを木工ボンドで張り付けて鉋の表裏左右の4面を研磨して平らにした後で台前を研磨して台後ろの 刃に近い部分と台の後ろを残して約0.3mmほど研磨して刃と押さえ刃を砥石で研ぎテストしますと台と刃の間に鉋屑が挟まり失敗でした。台と刃の間に隙間が有り其処に鉋屑がつかえます。明日は鉋台の隙間を無くすために古くて捨てる前の台割れした物からスティックを作り接着する予定です。かなりの難加工だと思いますが他の動画で見た方法でチャレンジしてみようと思っています。完成したらコメントに投稿します。
頑張ってください^_^
カンナは二段刄にしますか?
刃に厚みがあり角度もあるから
切刃の形のまま研ぐだけで充分でしょうか?
目に見えた二段刃にはしませんが、仕上げに行くにつれて、刃先に重心を移動しています(^^)
@@天然トイシnaoチャンネル ご返答ありがとうございます!!
黄色の天然砥石から8000番の研ぎを少しはさんだ理由は何ですか??
たしかに自分も気になりますね
what kind of wood is it on, what are you doing the test?
修正砥石は何を使ってるんですか?
良いですねぇ参考になろもす
超早いっス(笑)
台調整って大事ですよねぇ
ナイフメイキングーーー さん
めちゃくちゃ大切です!
@@天然トイシnaoチャンネル 刃と、台の調整はかなり大事ですができるだけどちらも減らしたくないものです
今から研ぐのですが日頃広い甲板天板を削ることが多くて平らの研ごうとしてもケチリンを少しとってしまうんです…薄くならないという地獄ができてしまうのですがご教授お願いできませんか?
趣味の世界です。
実践なのが欲しい
😃 smart bro
성능이 좋은 대패를 추천해 주세요.
hl2dus1
접근 가능한 것으로 성능이 좋은 라우터는 "圭三郎"또는 "千代鶴 貞秀"