《匠のスゴ技に迫る》薄削り編/国立科学博物館・竹中大工道具館共同企画展 「木組 分解してみました」(日本語, English, 中文, 한글)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 20 лис 2021
  • 3ミクロンの薄削りに代表される最高峰の大工技術を持つ大工として知られる阿保昭則氏の薄削りのスゴ技に迫ります。
    本映像は国立科学博物館・竹中大工道具館共同企画展 「木組 分解してみました」のために制作されました。
    【お知らせ】
    テロップに誤りがございました。
    以下に訂正させていただきます。
    14:54 (誤)難作材 → (正)難削材
    *You can select the subtitle language by clicking the gear icon (settings) and changing the subtitle language settings.
    【字幕設定あり/Subtitle settings/字幕/자막】
    ・歯車アイコン(設定)>字幕>日本語をお選びください。
    Subtitles are available in Japanese, English, Chinese, and Korean.
    请在日文、英文,中文,韩文中选择。
    일어, 영어, 중국어, 한국어 중에서 골라주세요.
    +++++
    ★会期終了★
    国立科学博物館・竹中大工道具館共同企画展『木組 分解してみました』
    会期:2021年10月13日(水)~11月24日(水)
    会場:国立科学博物館 日本館1階企画展示室および中央ホール
    ◆『木組 分解してみました』展公式サイト
    www.dougukan.jp/kigumi/
    ◆Special Exhibition“KIGUMI:Revealing the Carpentry Behind the Wood Joint”
    www.dougukan.jp/kigumi/page/e...
    ◆国立科学博物馆・竹中大工道具馆共同策划展 《木构榫卯 拆解展》
    www.dougukan.jp/kigumi/page/z...
    ◆일본국립과학박물관 타케나카목수도구관 공동기획전 "키구미 : 목재 맞춤의 비밀"
    www.dougukan.jp/kigumi/page/k...
    +++++
    ◆竹中大工道具館
    www.dougukan.jp/
    ◆竹中大工道具館 おうちでミュージアム
    www.dougukan.jp/special_exhib...
    ◆竹中大工道具館Instagram
    / takenakacar. .
    ◆竹中大工道具館Facebook
    / dougukan
    ◆竹中大工道具館Twitter
    / tctm_pr

КОМЕНТАРІ • 57

  • @user-zn9oy4sv1l
    @user-zn9oy4sv1l Рік тому +6

    大工5年目の大工です(29歳)。
    私は人口2000人くらいの離島に住んでおり、都会の様に建築基準法に準ずる品質検査などの管理体制もなくいわゆる町家大工をしています。
    周りの先輩大工は70歳前後の大ベテラン、勿論時代遅れのやり方が多く残っています。
    都会?は建材や施工方法などは新たな技術が目白押し、それでも田舎は比較的にまだ鉋を使う現場が宮大工関係なく多々あります。(仏壇に置く花台や、長押など、障子の顎を削ることが一番多いです)
    私も仕上げの場合の裏金の2段研ぎ改めようと思った次第です。
    精進いたします。ありがとうございます!

  • @jishaku38
    @jishaku38 2 роки тому +8

    すごい情報量。

  • @user-tk9cw2wv2i
    @user-tk9cw2wv2i Рік тому +5

    毎回色んな動画で勉強させて頂き感謝です。
    この頃は大工モドキの動画が多い中、毎回素晴らしい仕事で感動させて頂いてます。

  • @gyakuichimonji
    @gyakuichimonji 2 роки тому +10

    阿保棟梁の動画漁ってますけど、どれ観ても凄すぎてため息しか出ない。

  • @petervandermolen9835
    @petervandermolen9835 Рік тому

    Thank you so much!

  • @estudiohayabusa
    @estudiohayabusa 2 роки тому +3

    素晴らしいですね!どうもありがとうございます🙇🏻‍♂️よろしくお願いします。

  • @user-un7od6po8q
    @user-un7od6po8q 2 роки тому +5

    まさに目から鱗でした
    自分も挑戰してみます

  • @adobeone6138
    @adobeone6138 2 роки тому

    Wow, this must be the ultimate knowledge and skill level. Very interesting and valuable information. Thank you very much.

  • @cospittner3526
    @cospittner3526 2 місяці тому

    This video is completely outstanding and excellent! Thank you very much for sharing such skills from a great master.

  • @robohippy
    @robohippy 9 місяців тому +1

    "I compete against imaginary rivals every day." I like that. Mostly I try to be better than the day before. You did an excellent job of explaining things that no one else does.

  • @user-oh1tt8hk2q
    @user-oh1tt8hk2q 2 роки тому +5

    椛澤さんが、空の上で喜んでいるよキット!

  • @lucienbouchard4586
    @lucienbouchard4586 2 роки тому +5

    I would loooove to have subtitles. I am sure I'd learn a great deal

  • @byOldHand
    @byOldHand Рік тому

    Respect 🙏🏻

  • @davidbassing5933
    @davidbassing5933 Рік тому

    Thank you very much. Would you please make a video showing how you set up and condition the scraper plane. Beautiful work.

  • @loiccarret4744
    @loiccarret4744 2 роки тому +1

    Sugoi ! English subtitles please !

    • @user-wx9vl7xn6s
      @user-wx9vl7xn6s  2 роки тому +3

      English subtitles will be released in the future.
      Please wait for a while.

  • @CONEHEADDK
    @CONEHEADDK 2 роки тому +3

    My dad could do that even thinner. Not in real life, but if he saw it, and decided to comment on it..

  • @simonedoherty6195
    @simonedoherty6195 2 роки тому +1

    What skill! Thank you for sharing your amazing skills and knowledge. I have 2 Japanese planes which I was shown how to set up (although not to the fine detail you have demonstrated here). What is the wood that is used for the body of Japanese planes please? It is quite distinctive in those you demonstated with and the same wood in the two lovely kanna I have. I'm interested to know what the wood is. Thanks again.

    • @surielmoon
      @surielmoon 2 роки тому

      Just like western wooden plane, japanese plane made mostly from local beech or oak species.
      (I am self taught woodworking amateur from Taiwan.)

    • @egglyph
      @egglyph Рік тому +1

      Traditionally it's made from shiragashi, so called Japanese White Oak. This wood is different from the North American White oak, so you can't substitute for Japanese White Oak. However, I have a few dais made from osage orange, European beech, some subspecies of locust (definitely not black, it has dense and smooth grain), so the actual species are less important than wood characteristics.

  • @freemansame8062
    @freemansame8062 Рік тому

    Thank You in the name of humanity , this is a Priceless knowledge !
    i wonder why you never use oil (eg Linseed oil or Tung oil) on your bare wood planes ?

    • @Grandroborox
      @Grandroborox Рік тому +1

      I'll take a wild guess; planing a plane sole the way they do it has to make it exceptionally smooth, therefore making an oil treatment redundant.

    • @ninoding
      @ninoding Рік тому

      Lubrication is not necessary for Japanese planes because:
      1. Bare wood naturally causes less friction than western metal planes.
      2. The sole of the Japanese plane is purposefully not flat, the sole is planed so that there are only two small points of contact with the board. Therefore only a tiny amount of friction is caused.

  • @muanlian6845
    @muanlian6845 2 роки тому +4

    Please provide English subtitles

    • @user-jj1ek1cx9t
      @user-jj1ek1cx9t 2 роки тому +1

      He is talking about Micron.

    • @muanlian6845
      @muanlian6845 2 роки тому

      @@user-jj1ek1cx9t I love his work, so just curious. Thanks

    • @user-wx9vl7xn6s
      @user-wx9vl7xn6s  2 роки тому +4

      English subtitles will be released in the future.
      Please wait for a while.

  • @jimimmler9110
    @jimimmler9110 2 роки тому

    👑👑👑Akinori Abo👑👑👑
    👍👍👍👍👍👍👍👍👍👍
    Many likes from Vancouver, Canada

  • @dominiccruz1201
    @dominiccruz1201 2 роки тому +1

    I've enjoyed watching the video. It would probably help to have English subtitles to help understand the detailed explanation to each part of the video. Thank you for sharing.

    • @GodRowan
      @GodRowan 2 роки тому +1

      Press 'c' on your keyboard to activate subtitles.

  • @jenyamosk6808
    @jenyamosk6808 8 місяців тому

    8:52 400mm plane?

  • @juhanm1764
    @juhanm1764 2 роки тому +4

    I don't understand a word, but the first plane pull with the master gently blowing to get the shaving to not get stuck in the plane is enough for a like.

  • @DIY-tk4hr
    @DIY-tk4hr Рік тому

    薄削りスゴ技でも超仕上げ鉋は必要なんですね。ところで超仕上げ鉋はうまく削れていますか?

  • @user-sd6th4ob5k
    @user-sd6th4ob5k Рік тому +1

    兎に角凄いの一言です。65歳で定年を迎えDIYに取り憑かれ嵌まっている80近い爺いです。一般的な理論も専門的な理論も全く解らずに始めましたかこの動画を見て自分なりの理論を確立された内容は圧巻です。今現在残っている千年以上又は千年近く経過している寺社仏閣等の建築物を建てられた当時の棟梁にも圧倒され特に京都奈良の建物は殆ど20歳代に見て廻りました。当時は貧乏工員でカメラは持って居ませんでしたので建物の場所や形等の立ち姿はおぼろ気に成っていますが昔の棟梁と言いこの棟梁は人間国宝か人間世界遺産ですね!鉋の間違った使い方をしていたので非常に勉強に成りました有り難う御座います。登録もですが記憶させて何回も後から見られるように致しました。

  • @adstoop7885
    @adstoop7885 2 роки тому +1

    Great to see it. Very interesting, captivating, inspiring, soothing ,BUT.
    My Japanese is so bad I just can't understand it. I do not recognize the sounds as words. But that will be mutual when you are here in the Netherlands and have to listen to our language. English could be a solution.

  • @boxingstyle2485
    @boxingstyle2485 2 роки тому +2

    🤯

  • @JeMappelleFrikandel
    @JeMappelleFrikandel 2 роки тому +2

    I need that thing to shave my cheese, will save me a pretty penny.

  • @prsonbreak5611
    @prsonbreak5611 2 роки тому +7

    このカンナ削りで超極薄削りが出来る大工さんが何人居るだろう(-ω-)か┅電動工具に一切喝采頼らず昔の大工さんの工法を現代でも護りつつ実践し長年の知識と経験だけで家を建てられる本者の大工さんは数少ないと思う

    • @eztyky
      @eztyky 2 роки тому +7

      電動工具に一切頼らずに家を建てられる大工さんは一定数いると思うけど、そうすると工期と大工の日当が10倍以上〜になるので本当に仕事の出来る大工は電動工具やエアー工具、文明の利器を適切に使いこなして時代に工期に予算に合わせた仕事をします。
      この大工もこの動画では電動工具を使っていないだけで自動カンナ盤や丸のこ、インパクトドライバーなど適切に使っていますよ。

  • @Jack-tj8gx
    @Jack-tj8gx 2 роки тому +6

    もう鬼畜の世界だ(^^)

  • @benjaminhostetter7407
    @benjaminhostetter7407 5 місяців тому

    The left side of his glasses are about 500 microns higher than the right.

  • @SKawa-bo6ng
    @SKawa-bo6ng Рік тому +1

    だいに、いれるまえに、あわせとかないと、かんなの、いとうら、いといつぽんだ、

  • @zenjiroumatsushima2086
    @zenjiroumatsushima2086 3 місяці тому

    素晴らしい。今では必要ないと言うよりも、講釈を聴いて現実味のないこと言っている。現実的にはこんなにこだわって時間をかける削りものしていたらコストが高額になる。周囲にある木工機械を見ると、超仕上げで削っていそうですね。ホント素晴らしい。

  • @user-bh1nc9of4h
    @user-bh1nc9of4h Рік тому +1

    互角棒を二段式に差し込んで見ると回転して、飛んで行った互角棒の音を聞いて、二段式をひっくり返して置くと近くにある互角棒が自動で全部飛んで行って、その後、互角棒とか二段式を下げ上げ下げしてカチカチして、耳に当てて聞くと先の人と話ができます。そして、先の苦難を乗り越える事ができる。この道具で木の中にあるだ、昔の人々は、あの先を乗り越えて来た。フォースブックとtweetとユーチューブにラインに投稿

  • @user-sq2ju2ft5z
    @user-sq2ju2ft5z 2 місяці тому

    芸術ですね。人間国宝と言っても良いでしょうね。
    でも普通に仕事として使えるかというと、調整に時間がかかりすぎて全くお手上げです。
    鉋の調子が、良くないなと感じている人には、こことここが原因だったんだなと分り、今よりは良い仕事ができるようになるでしょう。

  • @zenjiroumatsushima2086
    @zenjiroumatsushima2086 2 роки тому +3

    素晴らしい鉋屑。ここまでの鉋屑に、現実的には必要ないでしょうね。時間の無駄。節の有る木材の削りを見たいですね。さわらの柾目(長押使い)はなかなかコウが吹くように削り後に残るのが気に入れないですね。スプルス材もくせ者。ケヤキ材は堅いが案外削りやすい。節材の削りもお願いいたします。名人。

    • @user-zp8td7hm1s
      @user-zp8td7hm1s Рік тому +4

      時間の無駄かは体験しないとわからないかと。

  • @kunimatsu226
    @kunimatsu226 2 роки тому +2

    達人の域の事話してるんだろうけど、「ここが...」、「こっちが...」とかわかりにくいな😅

  • @user-ru2nq6et4c
    @user-ru2nq6et4c 7 місяців тому +1

    これは仕事ではないよ。一回引くのにあんな時間かけてたら…

    • @il3231
      @il3231 5 місяців тому

      どんな仕事でも、求められるのは
      速さと綺麗さの両立ですよね!

    • @user-ru2nq6et4c
      @user-ru2nq6et4c 5 місяців тому

      @@il3231 仰る通り。それがお金いただいてやる仕事ですよね。

  • @zenjiroumatsushima2086
    @zenjiroumatsushima2086 Рік тому

    すごい、こだわりが強いですね。台均しがいっぱい。一丁有ればいいんですよ。フラットフラットって何言っているのかな解らない。調整している鉋台、フラットの鉋で削るんではなくして、定規で確認するでしょ。台均しがフラットだからフラットになるよりも、削って定規で確認すればいいだけ。削りもの、中仕上げ(ちゅうしこ)が大事。これで決まり。下地を作り上げてしまえば、仕上げは2~3回程度削って、それまで。仕上げで下地造り迄入り込むことはないから。木造建築って、節も大事。節あり材を使いこなせなければ大工ではないでしょう。鉋かけも、節周りが厄介。常にかかわっていれば何のことはない。この先、手仕事は要らないでしょうね。木工機械の時代を謳歌してしまったから。今は、職人って言われる人いないもんね。昭和の時代、名人は酒かっくらっていても、技には影響しなかった。迎え酒で正常。

    • @cafecom7950
      @cafecom7950 Рік тому +14

      職人にプライドは必要だけど、人の仕事にケチつけるほどカッコ悪いことはないよ。
      自分の凄さや賢さを表現したいならコメントじゃなくて動画でやりなよ。

  • @user-zh1bj9jr9c
    @user-zh1bj9jr9c 9 місяців тому +2

    経営と営業も学びなさい。職人の技術があっても売込んで金に変える技術がなくては、ただの趣味で慈善です。現代は超仕上げ機に突っ込んで終わりです、顧客には鉋の技術など理解できない興味が無い、そんなものは求めていません。優秀な機械は安定して職人を凌駕します。仕事の本音は『お金』ですよ。