【えっもう帰るの?】仕事があるのに定時で帰ってしまう部下…どう対処する?元リクルート役員が中間管理職に贈るマネージメントセミナー

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 18 сер 2020
  • / @pokekarutv
    ↑↑↑↑メンバーシップ募集中!↑↑↑↑
    上記にアクセス後、【メンバーになる】からお願いします!
    【questant.jp/q/4HDK5LP9】トミーさんへ...
    ★☆★ポケカルビジネスTVアンケートにご協力ください!★☆★
    ↓↓↓↓↓
    questant.jp/q/youtube0819
    番組へのご要望・ご感想、ご自身のこと…
    沢山のご回答お待ちしております♪
    マネージメントモンスター、元リクルート執行役員トミーさんがズバッと解決!
    「お先失礼します」
    定時だし、わかるんだけど、でも仕事残ってると思うんだけど!と1人部下に置いて行かれ歯がゆい思いをしている全国のマネージャーさん必見です。
    迷える中間管理職ヒガキが、すべてのマネージャーの悩みを背負って体当たり相談!
    係長・課長・部長・・・マネジメントに悩みを持つ全ての管理職に贈る
    実践マネージメントセミナー
    【twitterやってます】
    / pokebiztv
    #マネジメント #リクルート #管理職
  • Навчання та стиль

КОМЕНТАРІ • 164

  • @ksite2513
    @ksite2513 3 роки тому +37

    「何で帰るの?」と聞かれて「何で帰っちゃいけないの?」が聞けないから日本の組織は改善しないんだろうなあ

  • @user-um3vv2hj6w
    @user-um3vv2hj6w 3 роки тому +43

    確かに!「定時で帰る」が悪いワードとして使ってるのが気になります。
    そもそも定時は言葉通り定められた時間ですもんね。

  • @user-gd9hc4qp2r
    @user-gd9hc4qp2r 3 роки тому +78

    昔と時代が違う。定時までガンバル新人くんに感謝

  • @wakako1362
    @wakako1362 3 роки тому +25

    定時で帰るのが当たり前なんだよね。
    残業がいつもより少なく自分では「忙しくない」と思っていたけど毎日定時で帰る同僚は「今週は毎日残業(30分)しているから忙しい」と。そもそも定時で帰るのは当たり前で悪いことではないのに“残業ありき”で考えていた私はそれ以降残業するのをやめました。得するのは、経営者だけ。

  • @yuandyoroco4733
    @yuandyoroco4733 3 роки тому +67

    社会人13年目です。新入社員の頃から思っていたこと。「なぜ、残業前提で働いているの?定時で上がる為に、どうするかを考えて、なぜ働けないの?」と。
    どうしてもオーバーワークになる場合もあるが、まず考えるべきはそこなんじゃないだろうか。

  • @user-zl3lb7zx9k
    @user-zl3lb7zx9k 3 роки тому +76

    帰るのを悪にするんじゃなく定時間で仕事を終わらせるようにスケジューリングするのが大事
    なんか日本の古き良き時代が続いてるんだなと思う
    マネージャー自体もそのスケジューリングの感覚が鈍い人もいますけど

  • @k_kawtv1960
    @k_kawtv1960 3 роки тому +48

    「なんで帰るの?」ってなった時点でマネジメント側の問題ということですね。

    • @user-rw9tm7ih7e
      @user-rw9tm7ih7e Рік тому +5

      そもそも定時で帰ってまずい状態はマネジメントの敗北やからね

  • @user-yl6je5bt6p
    @user-yl6je5bt6p 3 роки тому +8

    定時で帰れる余裕のあるスケジューリングと適切な介入が今回のポイントですね。

  • @user-zw7qt6vk2p
    @user-zw7qt6vk2p 3 роки тому +14

    定時で帰るのは普通だと思います。上司は部下をマネジメントするのが仕事。尊敬される上司なのか、他責にすると、部下から嫌われますよ。+上司のために仕事しなくなります

  • @user-gi9sk9nd3k
    @user-gi9sk9nd3k 3 роки тому +28

    上司が工程を理解していない事があり不適切なスケジュールを無理矢理させることなどが問題だと思う。

    • @aaahigashi4670
      @aaahigashi4670 9 місяців тому +2

      本当にこれですね。
      マネージャーがしっかり全工程の理解している事+部下の能力ややり方を見極め、適切なフィードバックをする事。

  • @sparkdragon7l7
    @sparkdragon7l7 4 роки тому +8

    相手を変えようとするよりも、自分の意識を変えることが大切だと学びました

    • @pokekarutv
      @pokekarutv  4 роки тому +1

      自己原因ですね。自分事であれば、自分が改善すればいいだけですしね

  • @mkawabata7327
    @mkawabata7327 4 роки тому +4

    認識のすり合わせ、コミュニケーション大事だなって思いました!

    • @pokekarutv
      @pokekarutv  4 роки тому

      このズレは命とりですよね。すり合わせ丁寧にしていきたいと思いました

  • @kshiraiw
    @kshiraiw 3 роки тому +5

    残業は無駄です。 定時で帰るって当たり前です。なのに、サービス残業させてるって意味?
    仕事出来ない人だから残業するんじゃないの? それ判ってない上司が「定時で帰ってしまう」って繰り返してるのマズいね。

  • @test-ju6ty
    @test-ju6ty 2 роки тому +5

    まともな給料を払う・人を増やす・スケジュール感を見直す 全部経営側の問題ですねw
    定時で帰れないのは社員の責任感じゃないわなあ…
    最低限の賃金で最低限の人数で使い倒そうとするから余計嫌気がさして帰りたくなるんだよ

  • @user-vv4le2ny2w
    @user-vv4le2ny2w 3 роки тому +18

    8時間のなかのマネジメントを強化する必要があるなと思います

  • @user-zw7co7ub5v
    @user-zw7co7ub5v 2 роки тому +5

    新卒で入った会社、入社した週から残業させられてしんどい。というか定時になっても誰一人帰らない職場やばいと思ってる

  • @user-nx1ju3fc9d
    @user-nx1ju3fc9d 4 роки тому +5

    それぞれの思う「ここまで」が=になるようコミュニケーションを大切にしたいと思いました。いつも前向きなヒガキさんのツイートにパワー貰っています!^ ^

    • @pokekarutv
      @pokekarutv  4 роки тому

      ありがとうございます!相手が。と思っていた時に感じていたマネジメントに対しての不安が最近はあまりなくなり、自己原因としてどう改善するか?前向きにとらえられるようになった結果の気がします

  • @user-vu9ey8xs2n
    @user-vu9ey8xs2n 4 роки тому +2

    人それぞれ考え方、進め方があるので、定期的なすり合わせが大事だと改めて思いました。

    • @pokekarutv
      @pokekarutv  4 роки тому

      そうですね。「認識ズレていました。」で終わってしまっては進まないので、お互いどうズレないようにするか?すり合わせをどうするか?を大事にしたいです

  • @ys-dq7up
    @ys-dq7up 3 роки тому +26

    雇用契約って「始業時間から終業時間まで言われた事に取組みます」って約束することだよね?
    世の中の上司さん達には、定時以降の就業は特定の条件下のみで認められる「特例」である事を理解して欲しいです。
    定時で帰る事と仕事の進捗は全く別の話です。

    • @user-rw9tm7ih7e
      @user-rw9tm7ih7e Рік тому +1

      法定労働時間を越えた労働は原則違法ですからね
      三六協定は本来裏ワザですから

  • @windwisekz
    @windwisekz 3 роки тому +8

    ちゃんと「定」められた「時」間に収まるようなスケジューリングが必要
    新人の能力が足りないなら教育。それで駄目なら配置転換
    その日のスケジューリングも出来ないなら管理職の資質なし
    仕事が多すぎるなら営業か人事の問題
    そもそもマネージメントごっこすらしてないのが日本の会社だけれども

    • @user-rw9tm7ih7e
      @user-rw9tm7ih7e 2 роки тому +2

      まったくもってそのとおり
      碌に仕事もせず自分達のことは棚に上げておいて何言ってんだコイツらって話ですよ

  • @takataka4642
    @takataka4642 4 роки тому +7

    普段からのリレーションとコミュニケーションってやはり大事ですね…

    • @pokekarutv
      @pokekarutv  4 роки тому

      はい、本当そう思います!だからこそ、マネージャーからの話しやすい空気づくり大切にしたいと思いました

  • @kensuzuki9579
    @kensuzuki9579 3 роки тому +4

    山本五十六って偉大で先進的なマネージャー(指揮官)だったんだと感じました

  • @sider-1907
    @sider-1907 4 роки тому +4

    ゴールに向けて、「ここまで」のすり合わせ&コミュニケーションが大切ですね。

    • @pokekarutv
      @pokekarutv  4 роки тому

      ニュアンスや、漠然とした表現などが原因で、
      ズレて認識させてしまっていたな。と思うことがあります。気を付けてコミュニケーションしたいと思いました

  • @nunnunnu_n
    @nunnunnu_n 2 роки тому +4

    そもそも上司が現場を把握しきれてないのも問題なんですよね……

  • @chiharusaito89
    @chiharusaito89 4 роки тому +7

    マネージャーの仕事次第で人材を生かせるか決まってしまう。重責ですね。

    • @pokekarutv
      @pokekarutv  3 роки тому +1

      マネジメントで、メンバーの能力・成長をどう引き出せるかで、メンバーの社会人人生に影響を与える。重責だと本当に思います。頑張ります!

  • @ogw4298
    @ogw4298 4 роки тому +2

    毎日のゴール設定をして仕事を進めていくようにしたいと思いました。そのためにもスケジュールをしっかり考えたいと思います。

    • @pokekarutv
      @pokekarutv  4 роки тому

      コメントありがとうございます!気づきになって嬉しいです

  • @chanmai3
    @chanmai3 4 роки тому +3

    最後までやり切らずに途中の時点で先輩と確認することは大切なんですね。先輩方が忙しいと思うと、途中報告を遠慮してしまうことがあるのですが、最終段階で報告する時にズレていたら自分の労力も無駄になってしまうので、以後気をつけなくてはと思いました。

    • @pokekarutv
      @pokekarutv  4 роки тому +1

      そうですね。忙しくても共有して貰える方が嬉しかったりします。進捗が把握できるというのもありますが、
      頼ってもらっている感も感じられるので。

  • @tour9965
    @tour9965 4 роки тому +1

    ここまで、のスケジューリングはもちろん、「クオリティ」の擦り合わせが重要と感じることのほうが多いです。クオリティは特に経験年数によるところも多く、完成度イメージの乖離が大きいなぁと、どちらの立場でも困惑してしまったことがあるので勉強になりました。。

    • @pokekarutv
      @pokekarutv  4 роки тому

      クオリティも大事ですよね。
      共有してもらったのが〇%の状態なのか?どういった完成系イメージをお互い描いているか?なかなかすり合わせづらい部分もありますが、すり合わせていきたいと思いました

  • @user-xl5zq6nk9i
    @user-xl5zq6nk9i 3 роки тому

    スゴイ勉強になりますし楽しみにしています。お願いがあるのですが音声の収録をマイクを使われていますでしょうか?もし使われてなければマイクでの収録をお願いします。

  • @user-zz1lu4vv6g
    @user-zz1lu4vv6g 4 роки тому +2

    私も100%やってしまうタイプです。笑
    認識のズレがないように、部下の進捗スケジュールを組むことも大切ですね!

    • @pokekarutv
      @pokekarutv  4 роки тому

      上司が理解していること、メンバーが理解していることのズレ・認識のズレ、いろいろなズレがあると思いますが、本当にこのズレのすり合わせ大事だと思いました

  • @inoken
    @inoken 3 роки тому +1

    こればかりはトミーさんの言ってることが100%正しいな笑 当たり前のことを言ってますね

  • @mo-lp6pi
    @mo-lp6pi 4 роки тому +3

    20%の状態で上司に持っていくことにどうしても「良くない」という意識が出てしまいますが、いかに効率良く最適なものを出せるかを意識しなければなと改めて勉強になりました。

    • @pokekarutv
      @pokekarutv  3 роки тому +1

      20%でもマネージャーとしては進捗がわかったりするとアドバイスが出来たり、リカバリーの準備が出来たりして安心することがあります。赤入れをする場ではなく、一緒に作る場として認識してもらって、少しでも気軽に共有してもらえるように頑張りたいと思いました。

  • @mm-px4hn
    @mm-px4hn 4 роки тому +2

    やはりここでもコミュニケーションが!!すり合わせ意識していかなければ、、!

    • @pokekarutv
      @pokekarutv  4 роки тому

      コミュニケーションは本当に大事。毎回、学んでおります

  • @user-xb1zi8sh1h
    @user-xb1zi8sh1h 3 роки тому +3

    ゴール(抱えてる仕事)までいってればまず何も問題ない。
    ただし、その力量は人それぞれ。力量の無い人に「次はこれね、次はこれね」と振っておいて終わらないのに何故帰るはおかしくね?
    ますますタイムカード切って仕事させるサービス残業増える。
    結果、世の中に誇れる会社には程遠い存在になるね。
    あと、四六時中仕事するのが美学みたいな風潮はもう終わりね?年長者の方に多く見られますが…
    今は仕事を「ただの金を稼ぐ為のツール」ぐらいで考えてる人もいるから。

  • @user-cn3hm7ko8g
    @user-cn3hm7ko8g 3 роки тому +2

    適当な指示ばかりする上司は、指示した時点で仕事が完了したと勘違いする方が多いので、部下としては一番困る存在です。
    また具体的な相談もできないまま、仕事が停滞したり、困惑するあまり要らぬ労力を費やす部下を放置するのも問題があります。
    各分岐点や通過点で認識を共有し、確認し合う関係ならば、多少のトラブルも回避でき、良い信頼関係を築けると感じます。
    どんな仕事も最終的に上司が責を背負う訳ですから、部下の現状をそれとなく察して調子を伺うぐらいが丁度良いと思います。
    ただ単に定時で帰宅する事を悪い事だと感じるのは、やはり既存の働き方を考え直す必要があるようですね。

  • @user-tj5fj5wz4p
    @user-tj5fj5wz4p 2 роки тому +4

    定時退社は諦めて、やるべき事はやって帰るから定時の30分前に新しい仕事振るな。

  • @user-164uhjz
    @user-164uhjz 2 роки тому +3

    就業時間内で終わらせられる業務量を割り振りできていない上の問題。
    スケジュール管理共有ができていれば進捗管理でどれだけ進んでいるかが一目瞭然。
    そういう管理システムを導入せずに精神論根性論でどうにかしようとしている会社はダメだね。
    今ではslackなど情報共有ツールがあるのだから活用しない手はない。
    マネジメントするならそれくらいしてみんな定時で上がれるくらいまでもっていかないと管理職やってる意味が問われる。
    相手を捕まえられずに直接話すことが難しくてもslackみたいな非同期通信でのメッセージなら些細なことも相手に投げておける。
    なぜあの時に〇〇しなかったんだ!みたいな事態を避けられる。
    コミュニケーションも円滑に進む。
    話すのが苦手な私も積極的にメッセージでやりとりするようになってから精神的負担が激減しました。

  • @user-kd4eh4ib4i
    @user-kd4eh4ib4i 4 роки тому +3

    任せるのタイミングも重要。
    ゴールから考える力をつけれるようになりたい。

    • @pokekarutv
      @pokekarutv  4 роки тому

      コメントありがとうございます!失敗を繰り返しながら、「任せる」を学んでいきたいと思います

  • @user-dc3cw9bf6e
    @user-dc3cw9bf6e 4 роки тому +6

    認識がずれないよう、定期的なすり合わせ、コミュニケーションが大切だなと思いました。

    • @pokekarutv
      @pokekarutv  4 роки тому

      ありがとうございます!定期的なすり合わせ大事ですよね。

    • @user-ss4nm9kp7d
      @user-ss4nm9kp7d Рік тому

      うちの会社、全然擦り合わせ無いし、ヒアリングも無し。疑心暗鬼で一方的に表面上だけで判断。誰がターゲットを決めて見せしめ作って、攻撃。チームワークではなくスタンドプレーで割りのいい仕事と割食う仕事。
      でもどちらも大切な仕事。誰かが他の社員の仕事奪って私欲を満たしている。笑
      道徳心、倫理観も上部だけ。

  • @idwomitana-engadekita
    @idwomitana-engadekita 3 роки тому +1

    お金がないお金がないと口癖の親に対してずーっと、
    「現状の収入がどれくらいで、いつまで支出をどれだけ抑えるのか?それは何の基準がどの程度まで変化させえるための話か?」
    が全くないことにずっと疑問を抱いてた。
    不満を抱くことは正常なことだけど、その不満の分析や、自分がどうなりたいのか?がないと
    その問題が許容できることなのか、できない緊急事態なのかの判断もできない
    だから、同じ愚痴だけこぼす分、その愚痴への重要性も感じられなくなる
    結果、ショーもないことを理由に不満をぶつけてくる人、っていうように見えてしまう
    これが上司なら「あの人の言うことは根拠がない」と話を聞いてもらえない人が出来上がる

  • @masamasa4144
    @masamasa4144 4 роки тому +3

    「20%で持っていく」ことへの抵抗感、「100%にしたいけど、出来ずに時間ばかりが過ぎてしまう!」、「結局出来ないままになってしまう!」(涙)
    「緊張する」ことではないけど、このような場合でも、
    リーダーとメンバーの心理的な垣根は存在すると思う。どうしたら垣根を埋められるのかと思う。

    • @pokekarutv
      @pokekarutv  4 роки тому +1

      0%でわかんないです・・・というような相談できるマネージャーになれば、20%でもどうですか?って共有してもらえる気がしました。わかんないです・・・に「考えが足らないよ」って返すマネージャーだったな。。と反省してます

  • @k-key-5991
    @k-key-5991 4 роки тому +2

    前回の義務の話とも重複しますが、上司として伝わるオーダーをすることも必要と学びました

    • @pokekarutv
      @pokekarutv  4 роки тому

      本当にそうですね。「言う」ではなく、「伝わる」本当に大事です。

  • @user-zy3gh5lu2b
    @user-zy3gh5lu2b 3 роки тому +12

    私は、メンバーが頑張りすぎて残業が多いことの対応に困っています。すごく頑張って成果を上げてくれているけど、体調が心配だし、36協定に抵触しちゃうのでは・・ 今回と逆のテーマもお願いします。

    • @user-ti4rn8nw2f
      @user-ti4rn8nw2f 2 роки тому +2

      好きで残ってる人間なんて皆無だから、あなたのマネジメントが問題としか思えないのですが。
      やらないといけないけど、表には見えていない作業がたっぷりあるのでは?
      コミュニケーションを取るのが大事かと。

    • @INTERGALACTIC652
      @INTERGALACTIC652 Рік тому +1

      メンバーの頑張りで利益が出てるなら、人を増員するように上や関係部署と調整するのがマネジメントじゃん⁈
      利益をもたらしてるのに、36で引っ掛かったら意味ないじゃん⁈
      しっかり管理しろよー

  • @totomeme-no9sj
    @totomeme-no9sj 4 роки тому +1

    ゴール認識のズレは早めに修正したいですね、、細かくお互いに認識を擦り合わせる事意識したいです!

    • @pokekarutv
      @pokekarutv  4 роки тому

      時間がたてばたつほどズレ幅が大きくなりますよね。きちんとすり合わせしていきたいです。

  • @user-lp1gn8ji3y
    @user-lp1gn8ji3y 3 роки тому

    やるべき事の中に「ここまでしかでしかできしかでしか出来ませんでした」って報告をいれるか入れないかによって、議論は大きく変わるよね。

  • @user-en2mi4zg3x
    @user-en2mi4zg3x 2 роки тому +4

    逆に定時に帰らないで
    残業付けようとする人の方が
    やっかい

  • @jzx100mk2g
    @jzx100mk2g 3 роки тому +2

    昔の職場でしたが、定時までダラダラ過ごしてそこから残業する人居ましたね。
    意思疎通が取れれば全然問題ないと思いますよ。

  • @jpyaud1032
    @jpyaud1032 3 роки тому

    定時までに仕事終わらせて帰ってもらえるならありがたい。

  • @user-ux7xr1zh4p
    @user-ux7xr1zh4p 4 роки тому

    クリティカルパスをどう設定してあげるか?の問題かなと思います。日々ここまでやろう!というゴール設定をしてあげる方法もありますが、今日は終わってないけど帰りたい、って日は誰にでもあるので、あんまり細かく管理しなくてもよいかなと自分は思います。それより、いつまでに●●を終えるには、××(クリティカルパス)がいつまでに終わってないと間に合わないから、××がいつまでに終わるように仕事をするように。××をいつまでに終えるには▲をせめて●日までに終えておく必要があると思うので、▲の進捗を◆日に教えて。みたいな感じですかね。。。それやってみて無理だったら、日々スケジュール管理するしかありませんが・・・。

    • @pokekarutv
      @pokekarutv  4 роки тому

      そうですね。クリティカルパスを決めて、それ以外は任せる。細かく指示しすぎないように気をつけたいと思いました

  • @user-uc3my3le1q
    @user-uc3my3le1q Рік тому

    残業の良し悪しは結局はチームの進捗に依るところが大きいと思うけども、上司がスケジュール管理すれば問題ないという範囲の仕事量なら話はわかりやすい。
    しかし部署レベルではどうにもならない仕事の量と質を求められ続ける職場も、特に中小企業には多いと思う。

  • @user-mt4pg8xd6s
    @user-mt4pg8xd6s 2 роки тому +4

    ヒガキさん、部下の育成…と思いながら際限なくハードル上げてるんならすぐ止めてよ…定時で終われるトコを先ずは目標にして〜

  • @user-sj8mx7lg5u
    @user-sj8mx7lg5u Рік тому +1

    「頑張り=目に見える仕事時間」の上司が多すぎます。どんな仕事であれPC等の機械が導入されているのだから、その陳腐化した数式を考え直すべき。

  • @momo-bn8gj
    @momo-bn8gj 4 роки тому +3

    勉強になりました!すり合わせきちんとすることと、最後リカバリーできるくらい働けるようになりたいです(^_^;)

    • @pokekarutv
      @pokekarutv  4 роки тому

      ありがとうごぞいます!勉強になったとのこと、とても嬉しいです

  • @user-bk7tx6si6j
    @user-bk7tx6si6j 4 роки тому +1

    新人はまだ理解度ありますよね!そうでないところが難しいかね

    • @pokekarutv
      @pokekarutv  4 роки тому

      話の聞いてくれやすさはありますよね。でも、引き出しをたくさん増やしてどういった方にも伝わるアプローチが出来るよう頑張ろうと思います

  • @ytbtk4
    @ytbtk4 5 місяців тому

    現状毎日無難にこなせる仕事量が定時までの仕事、能力を鍛えたいとしたら、30分か1時間くらい残業が生じるのを鍛える負荷と考え、筋力が付く為には負荷が必要と考えてしまいます。今はそれも駄目なんでしょうね。

  • @araik6463
    @araik6463 3 роки тому

    上司も部下も定時や納期の前段階でほうれんそうで済むと思う。
    朝任せたら昼に声かけて内容チラ見すればいい。
    15時の段階で残業しなきゃ終わらないのか、残業出来るのか確認する。管理職が。それが管理職の仕事。
    だって本人はそこまで頭回らなくて目の前の事で精一杯なんだから。
    納期だったら、スケジュールと進捗報告で大体分かる。顔合わせた時立ち話で問題ないかヤバイのか分かる。
    上司も部下も自分の考える当たり前を相手に求めすぎる。自分の常識は相手にとっては非常識位が丁度良い。

  • @user-sp4tb3oo7v
    @user-sp4tb3oo7v 4 роки тому +7

    放置と任せる、微妙なラインが難しいですよね。。

    • @pokekarutv
      @pokekarutv  4 роки тому

      放置は途中経過等まったくみない。任せるは見守る。の違いと感じました。

  • @eitostudio2741
    @eitostudio2741 3 роки тому +8

    マネージャーの責任でしょう。
    仕事量(作業量)含めて何のための
    管理職なのでしょう。
    自分の尺度で仕事を振るのではなく
    部下の力量を見て仕事を振る必要があると思います。

  • @mattun31
    @mattun31 3 роки тому

    1ヶ月の仕事は丸々1ヶ月かけていいかというとそうでなく修正もされるのを込みで考えないと行けない。

  • @user-xh7bv6db7g
    @user-xh7bv6db7g 4 роки тому +2

    指示された側も疑問点を持ったらすぐ相談してすり合わせしないとダメですね!全体の構成がずれにずれまくってしまうことがよくありました汗

    • @pokekarutv
      @pokekarutv  4 роки тому

      漠然としたオーダーしてしまったり、たぶんわかるだろうと端折って説明してしまったり。時としてそんなマネージャーになってしまうこともあるので、メンバーからすり合わせてもらえると助かります!

  • @user-uy7ss8zl4n
    @user-uy7ss8zl4n 3 роки тому +5

    定時までに帰れるような仕事量を与えている上司が悪い、定時までに終わらせれるように指導していない上司が無能。
    ちゃんと指導してるのになにもやらずに努力もせずに帰ってるなら、そいつを雇った会社の採用がそもそも問題。
    すごくシンプルな話だと思います。

  • @user-pb5nn8mz2p
    @user-pb5nn8mz2p 4 роки тому +13

    新人のうちだとスケジュール感の把握はなかなかし切れない部分があるので、相手の価値観を踏まえながらこまめに共有する必要があると思いました。

    • @pokekarutv
      @pokekarutv  4 роки тому

      そうですね。予定からズレそうだと思ったタイミングで気軽にマネージャーに共有してもらえると、助かるかなーと思います

  • @naw321
    @naw321 2 роки тому

    メンバーとマネジメントの認識の差が生まれるのは、基準が揃っていないことが一番の原因であるように思いました。マネージャーが、やるべき基準をちゃんと作って、認識がずれないようにモニタリングをしていくような仕組みやコミュニケーションをしていく必要があると感じました。基準がないのに、できているできていないは、押しつけに取られてしまうので気をつけたいと思います。

  • @user-xk6kh1zc2x
    @user-xk6kh1zc2x 2 роки тому +1

    「仕事が終わってないのに定時で帰られてしまう。」
    という言い方の時点で、自分には非がないように捉えていると感じて、
    ヒガキさんに大してウッてなりました。
    認識が合ってないと感じたならコミュニケーションをとるのが良いのではと思います。

  • @icofriend3739
    @icofriend3739 Рік тому +4

    ダラダラと残業している人間よりも、効率よく業務をこなして定時退社できる人間をもっと評価するべき…と思う。

  • @user-nw2xq9ei7b
    @user-nw2xq9ei7b 3 роки тому +7

    残業代が出るならまだしも、サービス残業させる奴等のために残業なんかしたくないです。

    • @pokekarutv
      @pokekarutv  3 роки тому +2

      サービス残業して=ただで仕事して。と言われているようなものですものね。私も嫌です。。。

  • @user-ti4rn8nw2f
    @user-ti4rn8nw2f 2 роки тому +1

    残業自体はやっても良いようにしてほしい。
    私の場合は、1時間半で集中力切れちゃう、会議終わるたびに集中力切れてそのたびに5分-10分休むように努めてるから、1日で大体30分程休んでることになる。
    だから朝早く出社したり、夜遅く残って休んだ30分はサービス残業として働いてるんだけど、上司はそれでもうるさく言う。そりゃ定時内ずっと集中力MAXで頑張れたら良いんだけど、私には無理だからあんまりうるさく言わないでほしい。キツすぎる働き方改革は不要です。

    • @kssoaj3702
      @kssoaj3702 Рік тому

      わがままで草
      サービス残業は無能の証
      それを上司がうるさく指摘するのは当然の話

  • @k-sukesus4265
    @k-sukesus4265 3 роки тому

    結局普段から話してるのかしてないのかコミュニケーション頻度の話よね?
    普段から良い頻度で色々話できてりゃ意識も共有できると思う

  • @catogilive1870
    @catogilive1870 3 роки тому +9

    ヒガキさん、ダメ課長演じるの上手いですね。
    こんな思考のマネージャーいたら、地獄ですよね笑

  • @arerugen
    @arerugen 3 роки тому +4

    会社は仕事を請負契約で取ってるかもしれないが、一従業員はあくまで雇用契約だから仕事の完成まで責任もつ必要ない。給料に見合った生産性ある労働力を投下すればいい。それで完成しなかったら経営が悪いだけ。

  • @nogizaka-OG
    @nogizaka-OG 2 роки тому +1

    定時というのは
    最低限の時間ではなく最大限の時間です。
    ヒガキさんは確実に残業あり気で仕事を振っています。

    • @user-rw9tm7ih7e
      @user-rw9tm7ih7e Рік тому +1

      法定労働時間以上の業務には36協定を締結する必要があるからね
      8時間が本来の上限なのだけど、この分だと法律を把握してるのか?と勘繰りたくはなる

  • @ikumimiyazaki2604
    @ikumimiyazaki2604 3 роки тому +3

    放置と任せるの違い、勘違いせずにいたいなと思いました。

    • @pokekarutv
      @pokekarutv  3 роки тому

      任せるのが慣れてない今は、気になるから見ないようにするという行動をしがちです。でも見ない=放置になるので、このバランスをうまく取れるよう頑張りたいです

  • @fcgo4822
    @fcgo4822 Рік тому +1

    YKKは上司に申告しないと残業させてくれないから持って帰ってるわ。当然手当つきません。

  • @1071hiro
    @1071hiro 2 роки тому +1

    定時で帰っていいやん
    残業させるのは迷惑だよ

  • @tachyonkt5222
    @tachyonkt5222 Рік тому +1

    明日やるから帰ります

  • @kg-gp2qv
    @kg-gp2qv 4 роки тому

    認識の齟齬は引きずれば引きずるほど大きくなりますね。気をつけなくては!
    マネージャーの気持ちもよくわかりました笑

    • @pokekarutv
      @pokekarutv  4 роки тому

      ありがとうございます。早めにズレを修正する、大事ですよね。マネージャーの気持ちわかってもらってよかったですw

  • @user-ft6uk9yk1u
    @user-ft6uk9yk1u 3 роки тому

    能力ごとに仕事割り振って定時に帰れるようにスケジュールとタスク管理して
    できる奴には給料割増でできない奴には普通にすればいいんだよ
    で、区切りとかでできない奴に今日、ちょっと多いけどごめんねと意図がわからんように仕事を多めに割り振って定時に上がれたら昇格でいいんだよ
    あ、なんか知らんうちに昇格してたわと。
    プレッシャー感じないだろ、これなら

  • @Lemonlemon125
    @Lemonlemon125 Рік тому

    問題はやるべき仕事の量がそもそも一日で定時以内に終わることできないんだよ

  • @nariojichan
    @nariojichan 4 роки тому +1

    放置と任せるの違いのお話いいですね❗️そこについてのリクルート時代のエピソードが他にもあれば知りたいです❗️❗️

    • @pokekarutv
      @pokekarutv  4 роки тому +1

      コメントありがとうございます!ua-cam.com/video/El-mHpLxqb0/v-deo.html
      でも、放置と任せるの違い、話しております

  • @design4196
    @design4196 2 роки тому +1

    明日やれることは明日やる
    それ以上は給料上げろ
    と思う。

  • @user-oi6ru6nn8z
    @user-oi6ru6nn8z 5 місяців тому

    キャパ超えの仕事、ノルマがあるのに達成できなくても定時帰宅して代わりに他の人の仕事量を増やすまったくやる気のない社員をどうしたらいいか教えてほしいものだ

  • @user-lo7wz3ld6n
    @user-lo7wz3ld6n Рік тому

    その感じだと残業代?でるような会社じゃないと思うけど 残業代でないのなら定時まで働いて帰っても文句はいけない。みなし残業例えば24時間月にあったとしたらその24時間分働けばいいだけ

  • @user-wl5rp8ig7f
    @user-wl5rp8ig7f 3 роки тому

    期限が間にあってればその人考えあってしてるわけだし定時に帰ってもいいんじゃない?
    間に合ってなかったら話は別だけど

    • @pokekarutv
      @pokekarutv  2 роки тому

      ネイマールさんが仰るとおり、別に定時で帰るのが悪いわけではありません!😊間に合ってなかったらの話ということで、ご参考いただければと思います!

  • @jyankuro15
    @jyankuro15 3 роки тому +11

    会社に行くことが仕事。その中の業務は暇だからしてるだけ。
    現在はジジイだが、ワシは若いころそういう意識しかなかったわいw

  • @ton4561
    @ton4561 3 роки тому

    仕事の終わり方をその会社が明確にしてないだけでしょ。本当に明日じゃダメな事なら今日までにやれば良いだけ。

  • @bigsai6679
    @bigsai6679 10 місяців тому +1

    マネジメントできない上司なんて腐るほどいるよな

  • @user-ml3gw1tv3t
    @user-ml3gw1tv3t 3 роки тому +1

    そもそも定時で帰っても完成する仕組みになってない会社が悪いやん
    更に人を雇えばいいだけだし雇って赤字になるならビジネスが失敗してる
    あと上司やマネジメントに魅力が無くて部下も頑張れないんだろう
    魅力的な人に人は付いて来るからね
    映像は演技かもしれんけど見ていて言葉のふしふしが勘違いな無能の典型だし部下も定時で帰りたがるよねって思った

  • @user-pq6fe6qr9f
    @user-pq6fe6qr9f 3 роки тому

    抱え込まなくてもいいと思うよ。ただ、マネージャーがチームメートとどれだけ日頃からプラン、出来ること、不測の事態を話し合っておくかが決め手。定時で帰る事がダメと言っている時点でそれはあなたのマネージャーとして、またチームとしての実力不足

  • @user-ob1vi9vr5e
    @user-ob1vi9vr5e Рік тому

    仕事終わってなくても、変に言い訳せず
    「定時だから帰っただけです」 で良くない?

  • @moritamoritada
    @moritamoritada 3 роки тому +2

    おそいやつには、興味はない(笑)
    人の倍働いて、回りのケツ拭きなんか、やりたくはない。

  • @ksite2513
    @ksite2513 3 роки тому

    トミーさんみたいな方に上司についてもらう方は幸せだろうなあ。
    今までのマネージャーがくそだからその後輩たちもくそになってしまう。
    くそはくそしか生まないんだなあ。

  • @user-lm7cx5le4t
    @user-lm7cx5le4t 3 роки тому +1

    もう帰るの?とか思うなら予め残業の依頼を部下にしておくのが常識なんですけどね……

  • @INTERGALACTIC652
    @INTERGALACTIC652 3 роки тому +4

    定時に帰えれないメンバーには口頭、若しくはメールで理由と何時まで残業するかを必ずきいてます
    私は定時で帰りたいところですが、メンバーの残業内容によっては手伝った方が効率的な場合も多々ありますからね…

    • @fcgo4822
      @fcgo4822 Рік тому +1

      そんな事してるから仕事を家に持って帰る部下が出てくるんだよ

    • @INTERGALACTIC652
      @INTERGALACTIC652 Рік тому +1

      @@fcgo4822
      業務状況を理解した上で残業すべきか否かを指示してんだぜ⁈
      家で仕事する程の業務量があるならヘルプに入って残業させてるよ。ヘルプがあれば家で独り業務させるよりも早くて正確な仕上がりになるもん…

  • @user-zv2pt7os7i
    @user-zv2pt7os7i 3 роки тому

    指揮者の問題であることが多いのかなと思いました。

  • @ppp5711
    @ppp5711 3 роки тому +1

    たぶん帰る前に注意すべきなのかな

    • @pokekarutv
      @pokekarutv  3 роки тому

      コメントありがとうございます!
      注意するタイミングも大事ですよね。
      本人は出来ている。上司は出来てない。と認識ズレているケースもあるので、気をつけたいです ヒガキ

  • @user-hs8ut5mu6o
    @user-hs8ut5mu6o Рік тому

    左の人が上司なら圧倒的に成長できそう。右はハズレ

  • @YUGO686
    @YUGO686 3 роки тому +8

    そういう社員をクビにできるようにするか、残業を強いる会社を潰せるようにするか。
    政府がどっち方向にも腹を括らないから、みんなが平等に不幸になる。

  • @user-fo1tr7td9i
    @user-fo1tr7td9i 3 роки тому +1

    「定時の30分前に進捗確認させて」で済む話なのでは?
    まぁコミュニケーション取ってくれる部下は楽だよね〜
    帰る前にあっちから進捗連絡してくれるもん
    まぁ普通は上司と話なんてしたくないからそそくさと帰るよね
    俺も部長と帰り際に仕事の話したくねーもん笑

  • @user-ze9il1zb6v
    @user-ze9il1zb6v 2 роки тому +3

    もちろん残業はしたくないけど時間使えばより良い成果が出るからやっちゃうな
    俺は

  • @user-nt2yg7pr1f
    @user-nt2yg7pr1f 3 роки тому +2

    残業は残業代が発生するから会社のリソースを余分に使っているという認識が無い人多いよね。