ティレルの6輪F1カーを手作りした人に会ってきました 前編【Tyrrell P34レプリカカー 元F1メカニック津川哲夫】【つくるヒト #02】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 лют 2025
  • ※つづきはこちら!
    ティレルの6輪F1カーを手作りした人に会ってきました 後編
    • ティレルの6輪F1カーを手作りした人に会って...
    今回は1976年にF1界を驚かせた6輪車「Tyrrell P34」をコツコツと手作りしてしまった人に会ってきました。
    カスタムビルド&レストア WATAHIKIの代表、綿引雄司さんがその人です。
    元F1メカニックの津川哲夫さんがインタビューします。
    内容は「板金の技術を伝えるために、仕事を終えた後に一人でこつこつとTyrrell P34のボディを作成」「モノコックはグラスファイバーを使わずほとんどがアルミの叩き出しなのにビックリ(津川)」「エンジンはスズキの隼、デフは同じくスズキのカプチーノ、ブレーキキャリパーはポルシェのナロー時代のSキャリパーを利用」「津川さんもお墨付きの仕上がり」です。とにかくご覧になってください。きっとビックリしますよ。
    そして、このTyrrell P34レプリカカー、もちろん走ります! 後編もご期待ください。
    また、綿引さんのchでも別サイドのトーク動画が投稿されていますので、こちらもご覧ください!
    ■F1関係者が手作りTyrrellを見学 | 次回イベントの告知 案内もあります!Handmade F1 Tyrrell P34
    • F1関係者が手作りTyrrellを見学 | ...
    ■綿引さんのUA-camch CBR WATAHIKI
    / cbrwatahiki
    =================================
    ▶︎モノ・マガジンweb
    www.monomagazi...
    ▶︎mono shop
    www.monoshop.biz/

КОМЕНТАРІ • 51

  • @秘密のてるりんの壁
    @秘密のてるりんの壁 2 роки тому +23

    コクピットの前にひらがなで「たいれる」と書いてあったのにはおっちゃん思わず涙が溢れたよ♪( TДT)

  • @azumino.kotaro
    @azumino.kotaro Рік тому +27

    津川さんって76年か77年初めて日本にF1が来た時に衝撃を受け単身ヨーロッパに行きF1メカになっちゃった人。
    当時ワシはメカニックの卵、同じ富士で同じ衝撃を受けたけど日本で平凡な人生を過ごしました😅
    古き良き時代のF1生き証人津川さんは私の尊敬するパイセンです‼️ いつまでお元気で💖

  • @あっきぃー-r8d
    @あっきぃー-r8d 2 роки тому +30

    津川さんお元気そうで良かったです✨

  • @orenopoo
    @orenopoo Рік тому +1

    素晴らしい❗️
    素敵な動画ありがとうございます

  • @anna_R50
    @anna_R50 2 роки тому +15

    これは本当に素晴らしいですね!
    当時、小学生で雑誌、ポスターやプラモデルを見てカッコよく衝撃が走った思い出があります。
    素晴らしい再現力でワクワクします✨✨✨✨✨✨✨

  • @soujineddie8776
    @soujineddie8776 2 роки тому +15

    手作り!素晴らしい技術力

  • @上田大介-r5e
    @上田大介-r5e 2 роки тому +22

    ほんとすごい、、尊敬しかないです。カラーの色調とかもすごい!

  • @KOTAROU11
    @KOTAROU11 Рік тому +9

    綿引さんの作られた、アルミボディのイオタはイタリアの博物館に展示されています‼️
    たいれるも実物を拝見しましたが素晴らしい車でした👍

  • @みよし号
    @みよし号 Рік тому +2

    個人で、しかも昔懐かしの6タイヤのティレルッ😆‼️本当に見て、2人の話を聞いてるだけでも充分に楽しめます。それにしても、ボディーはアルミにしても再現率凄い😆。

  • @robertjohnson-ip3xe
    @robertjohnson-ip3xe Рік тому +4

    素晴らしい、凄い技術。なによりも美しいです。ロータス78も是非!

  • @山川ようさ
    @山川ようさ Рік тому +15

    信じられない出来栄え‼️
    Jシェクターさんに見せたい😃✨

    • @ssRS-ol1tb
      @ssRS-ol1tb Рік тому +5

      多分、失神すると思う。

  • @本名慎吾
    @本名慎吾 Рік тому +1

    ラジコンも、プラモデルも大好きで持ってました!津川さん、お元気そうで何よりです!

  • @koge3977
    @koge3977 Рік тому +2

    マジですか!!愛すべきトンデモ野郎ですね!!素晴らしい!それに津川さん久しぶりにご尊顔をみました。なんかうれしい。

  • @かなめつつい
    @かなめつつい Рік тому +5

    津川さん偉ぶらなくて好感度たかいですね。やっぱりこの世代は手を動かして創意工夫することをリスペクトしますね、
    自分で作るってホント大変なんだわ。

  • @今安規夫-l1x
    @今安規夫-l1x Рік тому +1

    凄い人が居るもんですね。Tyrrell P34 空気抵抗を減らす為に前輪を小さくしたんだろうけど、接地面積が少なるなるから4輪にしたと。この時代は各コンストラクターが試行錯誤してましたね。ゴードン・マーレィ ブラバム リフトファンを付けてましたっけ。シャパラルからヒントを得たんでしょう。

  • @TheSeagull2199
    @TheSeagull2199 Рік тому +3

    これケン・ティレルさん涙目でしょう。
    同時期走っていたマクラーレンM23やロータス78も作って欲しいな。

  • @ninjadevil4226
    @ninjadevil4226 Рік тому +4

    車両もスゴいけど、走行可能なところが更にスゴい。

  • @たーぼー元ぉ後期Lグレード

    名車ですねぇーーーぇえええ!ティレル😆 公道を走る💨ですか😝😝😝凄い

  • @stigtopgear3408
    @stigtopgear3408 Рік тому +1

    左から見たらDFVにしか見えんw
    ほんとすごい!

  • @wanderer_horo
    @wanderer_horo Рік тому +2

    あのころは「たいれる」でしたね!

  • @ながせよしき-l9f
    @ながせよしき-l9f Рік тому

    まさかの津川さんの登場、ビックリ!

  • @arrow6186
    @arrow6186 Рік тому +2

    乗って走れるって凄い!

  • @ガンスミス-e4o
    @ガンスミス-e4o Рік тому +2

    これのタミヤさんから発売されていたプラモデルを組み立てた記憶がありますよ。
    レプリカでここまで見事に再現するとは凄いですね。

  • @SR-yw1bm
    @SR-yw1bm 10 місяців тому

    当時、小学生だったかなぁ。タイレルフォードP34。大好きで、ダイキャストのミニカー買ってもらったな。貧乏だったのに、それは買ってもらえたのを思い出す。
    まさか、ティレル+フォードエンジンなんて、知らなかった笑

  • @ohamogra
    @ohamogra Рік тому +1

    小1の頃五面筆箱が流行って絵柄がタイレルの6輪だったのでF1といえばタイレルなんだよなぁ

  • @猫チアリーダー
    @猫チアリーダー Рік тому

    津川さんが、雑誌のオートスポーツにメカニック時代に連載してた記事を読んでたのを思い出してしまいました。

  • @謙一郎辻野
    @謙一郎辻野 Рік тому

    津川さん、楽しそう!

  • @terrazo
    @terrazo 2 роки тому +6

    昔、F1中継で津川さんと解説者の会話が噛み合わなくてヒヤヒヤしたかなぁ

  • @佐藤和成-b1x
    @佐藤和成-b1x 2 роки тому +6

    板金業界で神様って呼ばれているって某板金屋さん言ってたよね!

  • @Is-hn9hp
    @Is-hn9hp Рік тому +1

    あれっ?水戸道楽TVに出てた板金屋さんだ😊

  • @エンパチャンネル-d5z
    @エンパチャンネル-d5z Рік тому +1

    お二人の話 ずーっと聴いてられる ワクワクします

  • @77tsmsa
    @77tsmsa Рік тому +1

    ロニーのカウル仕様だー!

  • @kenshiba3581
    @kenshiba3581 2 роки тому +25

    スタッフさん、津川さんが仰っているのは「1パターン」ではなく「Hパターン」ですね😊

    • @mono_magazine_TV
      @mono_magazine_TV  2 роки тому +5

      おっしゃる通り、10:00あたりのテロップに 「1パターン」とあるのは「Hパターン」の書き間違いでした。ご指摘ありがとうございます。

  • @kantaro77
    @kantaro77 Рік тому

    タイレルフォード
    小さい時に凄いなぁって見ていたな。

  • @平政門大将軍
    @平政門大将軍 Рік тому

    ポルシェとフェラーリディーノがガレージにある、、、
    凄いなココ

  • @須藤一郎-c2o
    @須藤一郎-c2o Рік тому

    私も プラモデル 作った 懐かしい

  • @ぬかさ-r8y
    @ぬかさ-r8y Рік тому

    字幕が間違っているところがありますね。1パターンではなく、Hパターンです。

  • @ぷりぷりっけつ
    @ぷりぷりっけつ Рік тому

    綿引さんより津川さんがゲストの様な映し方

  • @山本茂-d7b
    @山本茂-d7b Рік тому +1

    世の中には物好きがいるもんだなと思いましたが 驚きの一言! 凄いクオリティです製作者のクオリティで、作りあげた素晴らしいマシンです

  • @丸八魚店
    @丸八魚店 Рік тому

    これがまさか
    あんなことになるとは…😂😂

  • @りゅうじのぐち
    @りゅうじのぐち 3 місяці тому

    津川さんにも草ヒロ117見て欲しかったな

  • @23fakereal
    @23fakereal 2 роки тому +3

    サイバーフォーミュラだ。

  • @nekosencho
    @nekosencho Рік тому +1

    ティレル6輪車は知らない……たいれるなら知ってる

  • @山崎由紀夫-i7y
    @山崎由紀夫-i7y Рік тому

    小学生の頃、流行ってたな。富士サーキットで、フェラーリと、衝突して、スタンドに、ぶっ飛んで、死亡事故起こしたんだよな。

  • @井口宏-r8k
    @井口宏-r8k 3 місяці тому

    男てして…
    尊敬します。

  • @5391andrew
    @5391andrew Рік тому +1

    Eu não to entendendo nada, cadê as legendas?

  • @乃木希典-y6c
    @乃木希典-y6c Рік тому +4

    たいれるやあ

  • @ysp281
    @ysp281 Рік тому

    昔のBMWのエンジンならデフだったので、もっとかんたんなのでは。

  • @benlove_jp
    @benlove_jp Рік тому

    実物大のプラモですですねwなんかがっかり感が凄くあるw車高が本物より高くないですか?本物のF1をベースに作れば走れる車になったと思いますwプロのドライバーは怖くて飛ばせないでしょうねw