Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
当たり前のように横須賀線走ってるけどこれが久里浜まで行くって考えると凄いな、終点の君津辺りから対岸に反対の終点の久里浜が見えるってのも凄いけど
内房の岩井の海岸からでも、天気が良ければ、三浦半島が、見えますね。
県民の地元情報は親近感があって安心しますね♪
内房線は、そのまま東京湾沿いを南下して行きますが、外房線は、一旦、誉田方面の山の中へ進んで、茂原の先で外房方面に出ます。途中、大網で、成東を終点とする東金線を利用する事で、総武本線につながります。おかげで、習志野地域以外の、海沿いに住んでいる千葉県民は、房総半島の外周をぐるっと回る鉄道を利用する事が出来ます。有難い事です。
it’s like tsudanuma station (keisei)
ニッチなジャンルですが、塩バニラさんの動画好きです。これからも楽しみにしてます。
ありがとうございます
Great footage showing the intricate detail of this rail system
内房線快速が時速100くらいからいっきに減速するところも見ごたえある。
昼間の11~14時代の下り 総武線と京葉線快速の交わりも五井、大網側で合っておもろい❗
2:10 普段は目立たない踏切障害警報灯(但し中継器)
Flat junctions and redundancy, all the things that make MTM and Victrack scream "NO!"
京葉線は今30周年記念で各車両ラッピングしているんですよ。
似たような条件の駅に大宮もありますが、(北:宇都宮線・高崎線 南:上野東京ライン・湘南新宿ライン・武蔵野貨物)蘇我の場合は千葉発着の列車もあり、編成数が色々あって面白いですね。房総方面に観光に行ったときは見てて楽しいです。けど乗るときは計算しないと混雑度が違いすぎてきつい。
房総半島はのんびりできますよ〜(^○^)
2:30時々乗るからわかることなんだけど、内房線下りが外房線の上りとクロスするところは微妙に揺れる。遅延が発生したときダイヤのネックになってるとこですね。ただ、最近は内房はアクアラインの影響で長距離(特急とか)列車減ってるからあんまりネックになってないね。
内房線と外房線の平面交差は楽しいですが、ダイヤ面で大変そうですね。ua-cam.com/video/L3qKctg7GBU/v-deo.html16分0秒頃から内房線と外房線の平面交差です。(動画は京葉臨海鉄道が中心です)
08:39
0:31分岐器を直進するだけでもクネクネしてる…
蘇我駅は分岐が多すぎて凄まじすぎる。どの路線から入ってきても全ての路線に接続してるんですよね。京葉線のE233くらいですかね、総武本線と内房線に入らないのは。
外房線直通京葉線E233系がありましたよ
@@マジキチ-n8m ああ、東京⇔勝浦の通勤特快がありますね
朝と夜、内房線直通の快速(上りは内房線内各駅停車)があります。尚、夜間、E233による千葉行各駅停車も設定されています。
蘇我駅は何気に過密ダイヤですよね。
過密なのですが、車両のバラエティーが少ないのが残念。
3:16 前照灯片方消えてる?
理由は分かりませんが、確かに片方消えていますね
最後の貨物列車は11:54~の貨物に電気機関車を接続しているのですか?
そうです。蘇我駅までディーゼル機関車牽引で、蘇我駅からは電気機関車牽引でした。
京葉線は国鉄が考えていた。構想とはJRに成って替わりました。本来は武蔵野線と共に貨物輸送を主体とした線路(路線)でした。京葉線で貨物列車を観る事はありません。蘇我から先は千葉臨海鉄道に接続されています。主に川鉄の関係の荷が多く、武蔵野線は南船橋を経由して貨物輸送が行われています。
パレットタウンが臨海地区の貨物ターミナルで、クロネコヤマト、佐川急便、日本郵政の集荷センターが集まり、小名木川から線路用地が新木場に向けて在ります。
京葉臨海鉄道向けの貨物列車、主に川鉄向けというのは間違い。現在の主な荷主は、浜五井のコスモ石油千葉製油所と北袖の富士石油(エネオス)の石油タンク貨物と千葉貨物ターミナル、山九市原流通センター行のコンテナ貨物です。また、京葉線で貨物列車が見られないというのも違うのでは?西船橋~蘇我間は貨物列車が走っています。また、川鉄構内への専用線は、相当昔に廃止され、現在は線路跡が月極駐車場と一般道、島忠ホームズになっています。
大船駅なんて甘いな。東海道折り返し運転も出来ないんだから。
千葉〜蘇我を複々線にしちゃえばいいのにって思いますね。分岐は千葉駅で!
場所がないし、何よりも千葉市にカネがないから無理。
@@柿生大和 さん仮に千葉市に予算があったとしても、本千葉~蘇我間にある、京成千原線との立体交差がネックになるでしょうね。
おはようございますで、笑った。
当たり前のように横須賀線走ってるけどこれが久里浜まで行くって考えると凄いな、終点の君津辺りから対岸に反対の終点の久里浜が見えるってのも凄いけど
内房の岩井の海岸からでも、天気が良ければ、三浦半島が、見えますね。
県民の地元情報は親近感があって安心しますね♪
内房線は、そのまま東京湾沿いを南下して行きますが、外房線は、一旦、誉田方面の山の中へ進んで、茂原の先で外房方面に出ます。途中、大網で、成東を終点とする東金線を利用する事で、総武本線につながります。
おかげで、習志野地域以外の、海沿いに住んでいる千葉県民は、房総半島の外周をぐるっと回る鉄道を利用する事が出来ます。
有難い事です。
it’s like tsudanuma station (keisei)
ニッチなジャンルですが、塩バニラさんの動画好きです。これからも楽しみにしてます。
ありがとうございます
Great footage showing the intricate detail of this rail system
内房線快速が時速100くらいからいっきに減速するところも見ごたえある。
昼間の11~14時代の下り 総武線と京葉線快速の交わりも五井、大網側で合っておもろい❗
2:10 普段は目立たない踏切障害警報灯(但し中継器)
Flat junctions and redundancy, all the things that make MTM and Victrack scream "NO!"
京葉線は今30周年記念で各車両ラッピングしているんですよ。
似たような条件の駅に大宮もありますが、(北:宇都宮線・高崎線 南:上野東京ライン・湘南新宿ライン・武蔵野貨物)
蘇我の場合は千葉発着の列車もあり、編成数が色々あって面白いですね。
房総方面に観光に行ったときは見てて楽しいです。けど乗るときは計算しないと混雑度が違いすぎてきつい。
房総半島はのんびりできますよ〜(^○^)
2:30
時々乗るからわかることなんだけど、
内房線下りが外房線の上りとクロスするところは
微妙に揺れる。
遅延が発生したときダイヤのネックになってるとこですね。
ただ、最近は内房はアクアラインの影響で長距離(特急とか)列車減ってるから
あんまりネックになってないね。
内房線と外房線の平面交差は楽しいですが、ダイヤ面で大変そうですね。
ua-cam.com/video/L3qKctg7GBU/v-deo.html
16分0秒頃から内房線と外房線の平面交差です。(動画は京葉臨海鉄道が中心です)
08:39
0:31分岐器を直進するだけでもクネクネしてる…
蘇我駅は分岐が多すぎて凄まじすぎる。どの路線から入ってきても全ての路線に接続してるんですよね。京葉線のE233くらいですかね、総武本線と内房線に入らないのは。
外房線直通京葉線E233系がありましたよ
@@マジキチ-n8m ああ、東京⇔勝浦の通勤特快がありますね
朝と夜、内房線直通の快速(上りは内房線内各駅停車)があります。
尚、夜間、E233による千葉行各駅停車も設定されています。
蘇我駅は何気に過密ダイヤですよね。
過密なのですが、車両のバラエティーが少ないのが残念。
過密なのですが、車両のバラエティーが少ないのが残念。
3:16 前照灯片方消えてる?
理由は分かりませんが、確かに片方消えていますね
最後の貨物列車は11:54~の貨物に電気機関車を接続しているのですか?
そうです。蘇我駅までディーゼル機関車牽引で、蘇我駅からは電気機関車牽引でした。
京葉線は国鉄が考えていた。構想とはJRに成って替わりました。本来は武蔵野線と共に貨物輸送を主体とした線路(路線)でした。京葉線で貨物列車を観る事はありません。蘇我から先は千葉臨海鉄道に接続されています。主に川鉄の関係の荷が多く、武蔵野線は南船橋を経由して貨物輸送が行われています。
パレットタウンが臨海地区の貨物ターミナルで、クロネコヤマト、佐川急便、日本郵政の集荷センターが集まり、小名木川から線路用地が新木場に向けて在ります。
京葉臨海鉄道向けの貨物列車、主に川鉄向けというのは間違い。
現在の主な荷主は、浜五井のコスモ石油千葉製油所と北袖の富士石油(エネオス)の石油タンク貨物と千葉貨物ターミナル、山九市原流通センター行のコンテナ貨物です。
また、京葉線で貨物列車が見られないというのも違うのでは?
西船橋~蘇我間は貨物列車が走っています。
また、川鉄構内への専用線は、相当昔に廃止され、現在は線路跡が月極駐車場と一般道、島忠ホームズになっています。
大船駅なんて甘いな。東海道折り返し運転も出来ないんだから。
千葉〜蘇我を複々線にしちゃえばいいのにって思いますね。分岐は千葉駅で!
場所がないし、何よりも千葉市にカネがないから無理。
@@柿生大和 さん
仮に千葉市に予算があったとしても、本千葉~蘇我間にある、京成千原線との立体交差がネックになるでしょうね。
おはようございますで、笑った。