【解説付】レアな分岐器・特殊な分岐器と通過シーン2

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 3 січ 2019
  • 主に神奈川県内や東京近郊にある、珍しい分岐器の動画集です。三線軌条の分岐器が多めです。解説は8:07~です。3は • 【解説付】レアな分岐器・特殊な分岐器と通過シーン3
    4は • レアな分岐器・特殊な分岐器と通過シーン4【少...
    5は • レアな分岐器・特殊な分岐器と通過シーン5【少...
    6は • レアな分岐器・特殊な分岐器と通過シーン6【少...
    7は • レアな分岐器・特殊な分岐器と通過シーン7【少...
    1は • レアな分岐器・特殊な分岐器と通過シーン1
    スプリングポイント(発条転轍器)通過集→ • 【分岐器】スプリングポイント(発条転轍器)通...
    シーサスクロッシング通過集は • 【分岐器】美しいシーサスクロッシング通過シー...
    可動ダイヤモンドクロッシング切り替え&通過集は→ • 【分岐器の一種】可動ダイヤモンドクロッシング...
    ごく普通の分岐器通過&ポイント切り替えシーン集→ • 分岐器通過&ポイント切り替えシーン集
    【新幹線 熊谷駅】ノーズ可動式ポイント
    → • 【高速通過】新幹線 熊谷駅の分岐器【ノーズ可...
    【高速通過】高山本線のY字型分岐器→ • 【爆速通過】高山本線の分岐器【Y字型 両開き...
    【在来線 最速】成田湯川駅の分岐器[ノーズ可動式・38番分岐器] → • 成田湯川駅のノーズ可動クロッシング【38番分...
    [再生時間インデックス]
    0:03 箱根登山鉄道 入生田駅
    2:12  〃 箱根湯本駅
    3:18 京急逗子線 神武寺駅
    3:30  〃 六浦駅
    4:10  〃 金沢八景駅
    4:52 箱根登山ケーブルカー(ケーブルカーの分岐器)
    5:42 湘南モノレール(懸垂式モノレールの分岐器)
    7:14 上野駅のダブルスリップ
    7:30 横浜駅(相模鉄道)のシングルスリップ
    【追記】
    2024年4月1日、小田急箱根グループの会社再編に伴い「箱根登山鉄道」から「小田急箱根」に社名変更されています。「箱根登山電車」「箱根登山線」といった愛称は引き続き使用されています。
    This video is rare railroad switch of Japan and a train is running on the railroad switch. Also, this video is taking a picture of a railroad turnout points of dual gauge.
    Index of time
    0:03 Hakone Tozan Line Iriuda Station
    2:12 Hakone Tozan Line Hakone-Yumoto Station
    3:18 Keikyu Zushi Line Jimmuji Station
    3:30 Keikyu Zushi Line Mutsuura Station
    4:10 Keikyu Zushi Line Kanazawa-hakkei Station
    4:52 Hakone Tozan Cable Car Kōen-Kami Station
    5:42 Shonan Monorail Fujimichō Station
    7:14 (JR East) Ueno Station
    7:30 (Sagami Railway) Yokohama Station
    [Video series of railroad switch and turnout]
    Next → • 【解説付】レアな分岐器・特殊な分岐器と通過シーン3
    Previous → • レアな分岐器・特殊な分岐器と通過シーン1
    Part 4 → • レアな分岐器・特殊な分岐器と通過シーン4【少...
    Part 5 → • レアな分岐器・特殊な分岐器と通過シーン5【少...
    Part 6 → • レアな分岐器・特殊な分岐器と通過シーン6【少...
    Part 7 → • レアな分岐器・特殊な分岐器と通過シーン7【少...
    Spring point railway→ • 【分岐器】スプリングポイント(発条転轍器)通...
    Scissors crossing of railroad→ • 【分岐器】美しいシーサスクロッシング通過シー...
    ・The moment when the point machine is switched over. And trains pass on the railroad switch.→ • 分岐器通過&ポイント切り替えシーン集
    【Symmetrical turnout at high speed】→ • 【爆速通過】高山本線の分岐器【Y字型 両開き...
    【Diamond crossing with point machines [Switched diamond]】 • 【分岐器の一種】可動ダイヤモンドクロッシング...
    【Swingnose crossing】 • 成田湯川駅のノーズ可動クロッシング【38番分...
    【2 ft 6 in (762 mm) narrow gauge railways】
    • ナローゲージの分岐器【2 ft 6 in (...
    【Switch of Tama Toshi Monorail】→ • 多摩都市モノレールの分岐器【上北台駅】Rai...
    【Double-curve switch】→ • 無理ある配線?逸見駅は強引な新幹線型配線【京...
    【Three way switch】→ • 珍しい複分岐器がある笹塚駅【京王新線が分岐】...
    #三線軌条 #転てつ機 #分岐器

КОМЕНТАРІ • 173

  • @satyam1529
    @satyam1529 5 років тому +21

    Why such dual rail lines? Why not standard rail lines

  • @user-qb3wl2eb6e
    @user-qb3wl2eb6e 5 років тому

    素人ですが分岐器の切り替え時や列車通過時の音はいいですよね。

  • @kiwa0221
    @kiwa0221 5 років тому +3

    解説も入ってて分かりやすい

  • @pointer025
    @pointer025 5 років тому +2

    解説助かりました!

  • @lazyrrr2411
    @lazyrrr2411 5 років тому +7

    Fascinating Dual gauge trackage ... i'm learning about Japanese Railroading , and i Love it !!

  • @leonardouhrenmacher1625
    @leonardouhrenmacher1625 Рік тому

    hello!. Excellent video. Since the 80s in the south of Buenos Aires we have used trains like the ones shown in the video for more than 25 years. I remember going from Banfield station to Plaza Constitución on these trains, super comfortable.

  • @user-tn4sj5em5l
    @user-tn4sj5em5l 5 років тому +7

    京急は大好きすぎて乗りすぎて見慣れちゃったけど、よく見たら特殊だなー笑笑

  • @rumiyanntanaka6578
    @rumiyanntanaka6578 5 років тому +1

    よく調べられてます。うまくまとめていらっしゃいます。

  • @mititakakohno691
    @mititakakohno691 5 років тому +20

    複雑なポイントいいですよねー。タモリ倶楽部あたりで、逗子線の狭軌の方を走る企画とかやってくれないかなw

  • @user-ou8rf5tc4s

    Oh my! Dual guage track! A variety of equipment zipping along. A fascinating video. I like it.

  • @user-vo1hm5dz7q
    @user-vo1hm5dz7q 5 років тому +25

    7:39

  • @jimsmoter4510
    @jimsmoter4510 5 років тому +10

    That track work always amazes me . And the dual gauge puts it over the top.

  • @BorisLu
    @BorisLu 4 роки тому

    Nice video!

  • @user-ix6sl4te3w
    @user-ix6sl4te3w 5 років тому +4

    この人の声

  • @user-nl6he4yc8z
    @user-nl6he4yc8z 5 років тому +1

    線路を見てなんだか複雑だな〜と思うし何より思ったのがロマンスカーのジョイント音独特!笑

  • @user-jq1rw7ig5p
    @user-jq1rw7ig5p Рік тому

    三線軌条、通常列車が標準軌と狭軌で違うのも面白いですね。あと、京急は可動式ノーズポイントもあったと思います。

  • @tamiya2345
    @tamiya2345 4 роки тому +1

    三線軌条はかつては京急大師線の川崎大師〜小島新田間にもあったよね。

  • @CohaLevelcrossingsChannel
    @CohaLevelcrossingsChannel 5 років тому +2

    Very nice video 😍

  • @digimaks
    @digimaks 5 років тому +3

    From what I know, Japan got like 3 different track gauge.

  • @SeverityOne
    @SeverityOne 4 роки тому +1

    This is interesting. I knew that Japan uses 1067 and 1435 gauges, but I didn't know that there was mixed gauge. I thought that 1435 mm was limited to Shinkansen lines.