Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
復刻塗装車両格好いい
関東民ですが、大和西大寺駅は見てて飽きないです京都から大阪、奈良、名古屋、神戸、伊勢まで色んなとこに行けるのがすごいと思いました
@@takuya98791さん、近鉄で大和西大寺駅と伊勢中川駅は“ゴッドステーション“だと思います。
奈良に住んでるんですが、こないだ西大寺の奈良ファミリーに買い物に行って近鉄奈良に帰るときになんで奈良線ホームの一番線にあをによしが入ってきてしかも難波行きで、難波行きのくせに奈良方面へ向かうのか謎だったのでこの動画でスッキリしました!ありがとう!というか、この動画でも頻繁に映っているんですが、難波、京都方面のあの踏切西大寺周辺に住んでる時はかなり悩まされた「開かずの踏切」です大和西大寺駅は空港で言うと羽田レベルで電車が出入りしますからねぇ…
地元も、地元の駅であり。子供時代から、親しみ深い駅。仕事柄使うことがなく、お出かけしか使わないけど。懐かしさや、新鮮さが蘇ります。
大和西大寺って、ついにイイですね。😊😊😊😊
何処かの県にも西大寺ってあったよね?
大和西大寺駅いいですよね!駅の上にあるショッピングモールからフレッシュジュース飲みながらよく電車を眺めてるんですが、ほんとに飽きません。いろんな方向から色んな行先の、しかもいろんな型の列車が来ますから。ついでに、改札近くのインフォメーションにいるAIロボットのアリサちゃんも可愛らしくて好きです。でも去年は駅前で悲しい事件が起こってしまいましたね…
お召し列車を見送る駅員の凛々しさ!かっこいいです
奈良県民なので天理へ乗り換えの時に利用してますね。献花台に花、備えに行きましたよ。
国際会館~奈良の直通急行は、日中も走ってますよ。土日の神戸三宮ゆき快速急行は、芦屋を通過します。これは、阪神芦屋駅が踏切に挟まれていて、ホームの有効長が6両分しか無いからです。
この駅はとにかく忙しいですね。ひっきりなしに電車が入ってくる。駅は昔の古いまま。最近二階部分がきれいになりましたけど。何しろこれだけ電車がくるので改装などする暇がないんですよね。しかし、よくここまで詳細な映像を撮ったもんです。すばらしい。
昭和の頃はこのカオスなポイント切り替え作業を駅員さんが指差し呼称でアナログな手作業で梃子やスイッチを捻って捌いていたんですね
近つ飛鳥さん今晩わ。ギネスブックに載せたい世界一のカオスな駅でもある大和西大寺駅は奈良線、京都線、橿原線の3路線。近鉄車の他に、阪神車、京都市営車、ラッピング車両、ブツ8快急が次々とやって来ます。
奈良鹿トレイン良いなぁ❤乗ってみたい 幸せ感じるだろうと思う 一日中でも駅のホームの椅子に座って電車を眺めて過ごしたい😂
近つあすかさんこんばんは。大和西大寺駅にはいろんな車両が乗り入れてきますね。
ありがとうございます🙇🏻♂️よく分岐器の数や列車本数の多さでこの駅は注目されがちですが、やってくる車両の種類が数えきれないぐらい豊富なのも魅力のひとつだと思います。
@@chikatsu_asuka さんこんばんは。阪急京都本線千里線の淡路駅も同じような構造ですよ。
西大寺にはいつもお世話になっております笑
近鉄と名鉄が好きな小田急ユーザーですもちろん小田急も好きです近鉄京都線は地下鉄から緑色の電車が乗り入れてくるところや終点の手前から地下鉄へ入る(代々木上原と竹田)など小田急とも共通点があるので親しみを感じます
コメントありがとうございます🙇🏻♂️ターミナル駅から若干離れた駅で合流&分岐して乗り入れるという位置関係も似ていますね👍🏻両路線とも有料の特急列車が多く走っていたりと、何かと共通点が多いような気もします。
私は電車に乗るのも見るのも好きなので飽きないですね ましてや剛君のふるさとですから また行ってみたいなぁ😂
さすが近畿”日本”鉄道 お召列車のオペレーションが秀逸
@@コスパ厨で原価厨 さん、大和西大寺駅は駅東側の史上唯一女帝が開いた固定大都である平城宮跡に想いを馳せた直後に特急に乗れば乗り換えなしで“天照大御神“にも“神武天皇“にも拝観に向かえる聖なる駅です。
阪神電車のイメージの色 ベージュと青 ベージュと赤のツートンが思い浮かべます、昔子供の頃よく乗りました阪急電車と近鉄電車の見分け付かなかったよく見たら形が ちょっとちがってたの思い出しました
カメラワークが上手☺
ありがとうございます!🙇🏻♂️
大きな駅ですね
特急停車駅での運転停車で、私の一番びっくりした事は1990年代の臨時名阪甲特急(名古屋発766レノンストップ特急の一般車両運用→ビスタカーも運用)での津駅での運転停車でしたね。(当時の766レについては、鉄道ファン1991年8月号に写真記事掲載あり。)定期列車名阪甲特急のアーバンライナーの津駅に一部停車していたけど汎用特急車両の津駅での運転停車は、驚きましたね‼️😊(現在は、しまかぜと回送列車は、通過。)逆に名古屋しまかぜの代走運用でのひのとりの、津駅通過は、びっくりしました。(アーバンライナーは、ひのとりと違い津通過のイメージ強いからな‼️笑)
展望デッキ今の時期めっちゃ暑いんよ❕
今の時期だと暑いよねwww
展望デッキは夏は暑く冬は寒いので、私はモール内のカフェに設置されてる窓際のカウンター席でジュースを飲みながらいつも眺めています。
分岐の箇所って、ヘビがウニョウニョしてるようにしか見えません(笑)25年前にはよく西大寺駅を利用していましたが、今はかなり綺麗になってますね今は高安駅近辺に住んでいて、近鉄大阪線をよく利用しますが、近鉄大阪線の駅は汚い駅が多いですちなみに高安駅には車庫があるので、駅前の踏切は開かずになることもしばしばです
白いアーバンと5200系が好みなので、どうしても、鶴橋優先になってしまう。あと、京都発の伊勢志摩ライナーやしまかぜを狙うなら、橿原線へ流れる後追いか橿原線からの入線、または大和八木での新ノ口連絡線と絡める方がいいと思う。帰省の機会にでも、京伊甲特急でのビスタ運用とまとめて狙ってみたい
最後のお召、正に「神乗列車」です。
鉄子と鉄夫の天国か❓
12:05 なんか止まってるよ踏切の途中で
昔爆破事件ありましたね~
山陽電鉄の車両を奈良や名古屋まで走らしてもOKでしょう!
夢のない話して申し訳ないが、山陽車は確か、近鉄線内の急勾配(新生駒トンネルや新青山トンネル等)を登坂できる能力はなかったかと…阪神の1000系や9000系は、登坂能力を向上させた車両なので、近鉄奈良線への乗り入れが可能なのです。ちなみに、近鉄の特急車両も、汎用型の22600系(ace系統)以外は、阪神なんば線桜川駅以西への乗り入れは、編成長や信号システム、車両高幅限界等の都合で、できません。(ace系統は、増結用2両編成と4両編成が基本なので、貸切旅行企画運用であれば、 神戸三宮駅以西への乗り入れは可能)
23000系は6編成全て西大寺検車区所属ですか?それとも高安検車区と西大寺検車区の分散所属ですか?
現在は、高安と西大寺の分散所属になっています。
この配線図を角度、曲率全て丸暗記して描ける人は皆無ですね。
いたら化け物
車庫の配線図までかけたらその人を神と崇めるわ
@ゴール伝之助 さん、そうですね。略図だけでも相当な実力者ですし、カーブの半径などまで含めて半実物縮図的に描けたら神童さまさまだと思います
京都の地下鉄が奈良まで乗り入れるようになったのか。😲
2000年のダイヤ変更で直通急行が運転を開始した時から、烏丸線の車両が奈良まで乗り入れるようになりましたね。平城宮跡の中を京都市営地下鉄の車両が走るという光景も見ることが出来ます🙆🏻♀️
3222は烏丸線にもう随分長い間入ってないですね。
聞くところによると、もう2年近く?(間違っていたらすみません🙇🏻♂️)烏丸線直通運用に入っていないみたいです。
なぜかはわかりませんが出禁になってるみたいですね
アーバンライナーが1本も映っていないのが衝撃でした😅
返信が遅れまして申し訳ありません🙇🏻♂️アーバンライナーについては、朝ラッシュや夜間の遅い時間帯にやってくるという関係上、個人的な都合もあって撮影を断念させていただきました。
アーバンライナーがうつってなかった
安倍さん...
凶弾に倒れられてから1年となりましたね…
わざわざそんなコメントを書くために来たんですか。非常に不愉快と共に恥ずかしくないの?という気持ちですわお前みたいなコメントを書くやつ絶対にいると思ったわ
今日は命日ですな。
わざわざそんなコメントを書くために来たんですか。非常に不愉快と共に恥ずかしくないの?という気持ちですわ
お前みたいなコメントを書くやつ絶対いると思ったわ
おもろ無いわ。ちゃう動画合わせすぎや
復刻塗装車両格好いい
関東民ですが、大和西大寺駅は見てて飽きないです
京都から大阪、奈良、名古屋、神戸、伊勢まで色んなとこに行けるのがすごいと思いました
@@takuya98791さん、近鉄で大和西大寺駅と伊勢中川駅は“ゴッドステーション“だと思います。
奈良に住んでるんですが、こないだ西大寺の奈良ファミリーに買い物に行って近鉄奈良に帰るときになんで奈良線ホームの一番線にあをによしが入ってきてしかも難波行きで、難波行きのくせに奈良方面へ向かうのか謎だったのでこの動画でスッキリしました!
ありがとう!
というか、この動画でも頻繁に映っているんですが、難波、京都方面のあの踏切西大寺周辺に住んでる時はかなり悩まされた「開かずの踏切」です
大和西大寺駅は空港で言うと羽田レベルで電車が出入りしますからねぇ…
地元も、地元の駅であり。
子供時代から、親しみ深い駅。
仕事柄使うことがなく、
お出かけしか使わないけど。
懐かしさや、新鮮さが蘇ります。
大和西大寺って、ついにイイですね。😊😊😊😊
何処かの県にも西大寺ってあったよね?
大和西大寺駅いいですよね!駅の上にあるショッピングモールからフレッシュジュース飲みながらよく電車を眺めてるんですが、ほんとに飽きません。いろんな方向から色んな行先の、しかもいろんな型の列車が来ますから。ついでに、改札近くのインフォメーションにいるAIロボットのアリサちゃんも可愛らしくて好きです。
でも去年は駅前で悲しい事件が起こってしまいましたね…
お召し列車を見送る駅員の凛々しさ!かっこいいです
奈良県民なので天理へ乗り換えの時に利用してますね。
献花台に花、備えに行きましたよ。
国際会館~奈良の直通急行は、日中も走ってますよ。
土日の神戸三宮ゆき快速急行は、芦屋を通過します。
これは、阪神芦屋駅が踏切に挟まれていて、ホームの有効長が6両分しか無いからです。
この駅はとにかく忙しいですね。ひっきりなしに電車が入ってくる。駅は昔の古いまま。最近二階部分がきれいになりましたけど。何しろこれだけ電車がくるので改装などする暇がないんですよね。しかし、よくここまで詳細な映像を撮ったもんです。すばらしい。
昭和の頃は
このカオスなポイント切り替え作業を駅員さんが指差し呼称でアナログな手作業で
梃子やスイッチを捻って
捌いていたんですね
近つ飛鳥さん今晩わ。ギネスブックに載せたい世界一のカオスな駅でもある大和西大寺駅は奈良線、京都線、橿原線の3路線。近鉄車の他に、阪神車、京都市営車、ラッピング車両、ブツ8快急が次々とやって来ます。
奈良鹿トレイン良いなぁ❤乗ってみたい 幸せ感じるだろうと思う 一日中でも駅のホームの椅子に座って電車を眺めて過ごしたい😂
近つあすかさんこんばんは。大和西大寺駅にはいろんな車両が乗り入れてきますね。
ありがとうございます🙇🏻♂️
よく分岐器の数や列車本数の多さでこの駅は注目されがちですが、やってくる車両の種類が数えきれないぐらい豊富なのも魅力のひとつだと思います。
@@chikatsu_asuka さんこんばんは。阪急京都本線千里線の淡路駅も同じような構造ですよ。
西大寺にはいつもお世話になっております笑
近鉄と名鉄が好きな小田急ユーザーです
もちろん小田急も好きです
近鉄京都線は地下鉄から緑色の電車が乗り入れてくるところや終点の手前から地下鉄へ入る(代々木上原と竹田)など小田急とも共通点があるので親しみを感じます
コメントありがとうございます🙇🏻♂️
ターミナル駅から若干離れた駅で合流&分岐して乗り入れるという位置関係も似ていますね👍🏻
両路線とも有料の特急列車が多く走っていたりと、何かと共通点が多いような気もします。
私は電車に乗るのも見るのも好きなので飽きないですね ましてや剛君のふるさとですから また行ってみたいなぁ😂
さすが近畿”日本”鉄道 お召列車のオペレーションが秀逸
@@コスパ厨で原価厨 さん、大和西大寺駅は駅東側の史上唯一女帝が開いた固定大都である平城宮跡に想いを馳せた直後に特急に乗れば乗り換えなしで“天照大御神“にも“神武天皇“にも拝観に向かえる聖なる駅です。
阪神電車のイメージの色 ベージュと青 ベージュと赤のツートンが思い浮かべます、昔子供の頃よく乗りました
阪急電車と近鉄電車の見分け付かなかった
よく見たら形が ちょっとちがってたの思い出しました
カメラワークが上手☺
ありがとうございます!🙇🏻♂️
大きな駅ですね
特急停車駅での運転停車で、私の一番びっくりした事は1990年代の臨時名阪甲特急(名古屋発766レノンストップ特急の一般車両運用→ビスタカーも運用)での津駅での運転停車でしたね。(当時の766レについては、鉄道ファン1991年8月号に写真記事掲載あり。)定期列車名阪甲特急のアーバンライナーの津駅に一部停車していたけど汎用特急車両の津駅での運転停車は、驚きましたね‼️😊(現在は、しまかぜと回送列車は、通過。)逆に名古屋しまかぜの代走運用でのひのとりの、津駅通過は、びっくりしました。(アーバンライナーは、ひのとりと違い津通過のイメージ強いからな‼️笑)
展望デッキ今の時期めっちゃ暑いんよ❕
今の時期だと暑いよねwww
展望デッキは夏は暑く冬は寒いので、私はモール内のカフェに設置されてる窓際のカウンター席でジュースを飲みながらいつも眺めています。
分岐の箇所って、ヘビがウニョウニョしてるようにしか見えません(笑)
25年前にはよく西大寺駅を利用していましたが、今はかなり綺麗になってますね
今は高安駅近辺に住んでいて、近鉄大阪線をよく利用しますが、近鉄大阪線の駅は汚い駅が多いです
ちなみに高安駅には車庫があるので、駅前の踏切は開かずになることもしばしばです
白いアーバンと5200系が好みなので、どうしても、鶴橋優先になってしまう。
あと、京都発の伊勢志摩ライナーやしまかぜを狙うなら、橿原線へ流れる後追いか橿原線からの入線、または大和八木での新ノ口連絡線と絡める方がいいと思う。
帰省の機会にでも、京伊甲特急でのビスタ運用とまとめて狙ってみたい
最後のお召、正に「神乗列車」です。
鉄子と鉄夫の天国か❓
12:05 なんか止まってるよ踏切の途中で
昔爆破事件ありましたね~
山陽電鉄の車両を奈良や名古屋まで走らしてもOKでしょう!
夢のない話して申し訳ないが、山陽車は確か、近鉄線内の急勾配(新生駒トンネルや新青山トンネル等)を登坂できる能力はなかったかと…阪神の1000系や9000系は、登坂能力を向上させた車両なので、近鉄奈良線への乗り入れが可能なのです。
ちなみに、近鉄の特急車両も、汎用型の22600系(ace系統)以外は、阪神なんば線桜川駅以西への乗り入れは、編成長や信号システム、車両高幅限界等の都合で、できません。(ace系統は、増結用2両編成と4両編成が基本なので、貸切旅行企画運用であれば、 神戸三宮駅以西への乗り入れは可能)
23000系は6編成全て西大寺検車区所属ですか?それとも高安検車区と西大寺検車区の分散所属ですか?
現在は、高安と西大寺の分散所属になっています。
この配線図を角度、曲率全て丸暗記して描ける人は皆無ですね。
いたら化け物
車庫の配線図までかけたらその人を神と崇めるわ
@ゴール伝之助 さん、そうですね。略図だけでも相当な実力者ですし、カーブの半径などまで含めて半実物縮図的に描けたら神童さまさまだと思います
京都の地下鉄が奈良まで乗り入れるようになったのか。😲
2000年のダイヤ変更で直通急行が運転を開始した時から、烏丸線の車両が奈良まで乗り入れるようになりましたね。
平城宮跡の中を京都市営地下鉄の車両が走るという光景も見ることが出来ます🙆🏻♀️
3222は烏丸線にもう随分長い間入ってないですね。
聞くところによると、もう2年近く?(間違っていたらすみません🙇🏻♂️)烏丸線直通運用に入っていないみたいです。
なぜかはわかりませんが出禁になってるみたいですね
アーバンライナーが1本も映っていないのが衝撃でした😅
返信が遅れまして申し訳ありません🙇🏻♂️
アーバンライナーについては、朝ラッシュや夜間の遅い時間帯にやってくるという関係上、個人的な都合もあって撮影を断念させていただきました。
アーバンライナーがうつってなかった
安倍さん...
凶弾に倒れられてから1年となりましたね…
わざわざそんなコメントを書くために来たんですか。非常に不愉快と共に恥ずかしくないの?という気持ちですわ
お前みたいなコメントを書くやつ絶対にいると思ったわ
今日は命日ですな。
わざわざそんなコメントを書くために来たんですか。非常に不愉快と共に恥ずかしくないの?という気持ちですわ
お前みたいなコメントを書くやつ絶対いると思ったわ
おもろ無いわ。ちゃう動画合わせすぎや