Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
リーフが今ほど売れる約10年前に父がリーフの貸出にあたりそれで大阪から富山まで行きました。当時は高速で充電するだけで人だかりが出来たりと珍しい存在でした。今となってはEVは普及し始め珍しい存在とはなら無くなりましたが、良き思い出と楽しいドライブをありがとう。ガソリン車も好きなのでEVもひとつの車のカテゴリーとして存在し続けることを願います。
仕事で少し前に30万キロ走った初代リーフが入ってきた時は流石にびびった
しかしあのすごい早い時期に販売まで持っていった日産はすごいなぁ、
しかも高圧系を火元とする火災を経験してないからね(普通の車と同じ12V系での火災報告はあるが割合的にはガソリン車と同じかそれ以下と優秀な実績)
むかーし初期型6年落ちを車検1年付30万で買って、自分で名義変更して充電は月3000円で日産充電し放題のZESP2に入りましたセグ残は8、航続距離はエアコン使用なしで時速80キロで走って100キロちょうどいけました。完全停止ではなく電欠ランプつくまででしたが。充電は混まなければ我慢できるが1年乗って冬に暖房入れて50㎞走らなくなった時点で限界を感じて売りました。おつかれさん。
冬に暖房入れるなよ。シートとハンドルヒーターで我慢!
@@ぼんぼん-r3o 草
@@ぼんぼん-r3o その時点で限界じゃん俺でも手放してる
EVはエンジンを積んでないから暖房をつけると電気を使って暖かい風を作らなくてはならず電費が悪化する接触部が暖かくなるシートヒーターやハンドルヒーターは少ない電力で暖かさを感じやすく電費が落ちにくい
@@kAiXNXLXs-bXaHGKMf しかし初期型にはシートヒーターもハンドルヒーターもついてない
リーフの素晴らしいところは先駆者にもかかわらず致命的な欠陥や事故がなかったことだな
@@hder9性能が低いとなんで故障が起きにくくなるの?
@@natsukasa 性能が低い、つまり先端ではないということ。それって安定してるとも言える。例えば発熱も高性能のスマホで起きる
@@hder9意味がよくわかりません。初代リーフが出た頃なんて文字通り最先端では?
@@feynmanrichard3780 全然。電気自動車は以前からありましたし。何よりリーフは性能が低いです。当時でも。
@@feynmanrichard3780日本産の量産evとしてはまあまあ先端かな?
古くなったEVがどうなるのか知れるいい機会ですなぁ
初めて量産した割にはそれなりによくできてたようにも思う故障車が続出したとか燃えたとかは無かったし
よく言ってくれました😭
火災はないわけではないが駆動用バッテリーからの出火は一度も起きていないのは驚異的
まさしくev界のレジェンドとも言える車ですね
初代はダメダメでしたが、2代目になると大きく改善。30万キロ走っても満充電250kmはいけます。
他の方の話でしたら毎日結構な距離を走り、急速充電もガッツリ使用し同じ2代目でも数年で劣化によるバッテリー交換or手放すはめになった方もいますね。それでも保証の16万km以上は走られていたようですが。
2代目は急速充電の多用でバッテリーが壊れるというのを聞いたことがありますね。といっても、そのくらいなのですが。普通充電をメインにしてるとあまり劣化しないとか
@@KC1993oh壊れるというのは言い過ぎ。バッテリーがヘタるのが早くなるのね。スマホの充電の仕方と同じですよ。
初代リーフは冷却機構無しの空冷バッテリーだからすぐ熱くなってバッテリーへたり易いらしいね。水冷バッテリーの車種だと10年30万キロ乗ってバッテリー容量残90%ってデータがあるみたい。
そもそもバッテリー容量自体少ないから同じ距離走っても充放電サイクルで差が出てヘタるのよね大容量バッテリーは正義です
@@hira8412でもバッテリーどかどか積むと車重クソ重くなるからなるべく小さくして電費重視してあげたほうがエネルギー的にはいいかも?
この初期リーフは新車時での実走行は125kmでした。最新EVの実走行500km走れるものだと10年経って仮に容量残80%になったとしても400km走れる事になるから問題なさそうだ。大容量は正義だと思います。
初代リーフ取ってる人は大体水色よね、現行は白が多い
それな
私の父は黒ですね
近場を走る分にはEVっていいよね、いちいちガソスタまで行かなくても家で充電できるし。私はまだいらないので、EV好きの方はぜひ乗って、技術進歩させてあげてください。
前のリムジンに続いてこういう動画めちゃ好き
100km走れるということは、15kwhあると甘めに見ても20万円台は日本の物価からしても、走行機能付き蓄電池としては格段に安い。
補助金でV2H導入すればクソ安い車輪付き蓄電池に!
もう走行機能付きの電池としか見られてないの好き
😮😮@@enjumaru2847
バッテリー変えたらまだバリバリ現役だと言うこと自体がすごい
EVの問題点のほぼ全てがバッテリーの問題ですからね
普通の車で言うと、エンジン交換したみたいなもんだからね。
@@hira8412んなわけないだろ!他にも全然ある
@@ですくら-k7s 自動車産業の仕事の問題(仕事が少なくなるのと大電力を扱うので資格が必要&小さな町工場で本格的な整備は無理)とドライバビリティの問題かな。車重が重いのもバッテリー起因ですし。あとは電力供給の問題。少なくとも日本では電力需要は下がり続けていますし、エネルギーを電気に変えれば石油に頼り過ぎないリスクの分散が出来ます。強いて問題を上げるなら電力供給配線網の方がこの先増えるであろう超急速充電網に対応出来るのか?が心配です。車そのもの以外のところなら確かに問題が無いわけではありませんね。
@@hira8412車の設計にしてもインバータとかが下手したらエンジン以上に熱持つからそこら辺の冷却問題とか色々あるぞ
初代リーフもめっきり見なくなったな
うちの近所じゃまだまだ現役でそこそこ見かけますね
バリバリ乗ってる。
同時期の2代目FITとはよく見るのにね
全然見るぞ
@@ですくら-k7s 見ねぇよw
むしろ10年でこんだけ走れるの結構頑張ってる気がバッテリー交換が今より手軽になるといいな。
バッテリーを交換しても他が壊れてくるからな
一方その頃三菱i-MiEV(Mグレード)は。オーナー「この車10年経ってもバッテリー容量テスト100%なんだけど怖……。」
10年前の車って考えたら凄まじいな
東芝さん頭おかC
オーナーの人たちが全然まだまだ乗れるわ言ってて怖くなるやつ もし同じ東芝バッテリーのフィットEVが量産されてたらディーラー潰れまくってそう
そうそうグレードによってバッテリーメーカー違ってて、東芝バッテリーのは長寿命なんでしたっけ
imevはMグレードだけ東芝製のバッテリーが搭載されてて仮に10年10万キロ乗ってたとしても何故かバッテリー残量が100%を下回るどころか下手したら103%とかになってる異常事態普通車の車格にこの東芝製バッテリーを山積みしたEVがあれば最高なのにね
プロジェクトX見たけど高い安全性と技術者の努力が詰まった車なんだな
うどん棒
初代リーフは実験材料みたいな所はあった気がする今は現行型リーフとか良くなってるし初代リーフのおかげでサクラが作られた
初代リーフのホイール見るたび、必ず、野菜のオクラを連想しちゃうんよね〜😂
薄目で見るとz32純正に見えなくもないよ❤
バッテリーの問題はあるけど、世界で一番信頼できるEVなんだろうな。
因みに初代からリ一フは、火災事故が1件もないです
正確には、駆動用バッテリーに起因する火災事故は今日まで一件もない。過去の東日本大震災でも、リーフのバッテリーの安全性は実証されている。
@@chubbyboy2302 流石技術の日産
中国製EVの10年落ちレビューは出来るのだろうかw
@@adurami 無理だね😅
日産の電気自動車しか乗れん怖すぎて
テスラモデルSをバッテリー交換2回で、200万km走らせてる人もいるので、EVの過走行がダメとは一概には言えない。個人的には初期から頑張ってる日産を応援したい。
距離ガバじゃなければバッテリー次第で相当走れそう 内燃機関車だったら何回もオイル交換してフルレストアか廃車しかねない世界
バッテリーを始めとした各種交換も算段に入れてなら、ボディが保つ限りどこまでも乗り続けることが出来ますよね
「リーフオタクが作ったアプリがある」←!?
自宅で充電できるなら日々の足として最高やんけ…
バッテリーのリユースで価格が高騰してきているってショップの人が言ってるね多く人が気付いてこれを利用し出すと、EVのリセール自体が跳ね上がってくると思う正確にバッテリーの劣化具合を中古車屋が出してくれれば、という条件付きだけどね
EVもバッテリー再生とか中古バッテリーのリユース手法が確立されてきてるな~そのうち自分でサードパーティ製の大容量バッテリーに交換できるようになったり魔改造モーターで爆速仕様に改造するメニューが用意されたりして
もう改造リーフ文化あるで
車検でモーターがチェックされるけど、違うモーター付けたら改造申請要るね。出力上げたら強度計算面倒そう。
このリーフは中期型から乗りました、あのエコツリーは日野自動車の発想だとカタログにありました、スタイリングは前から後ろへヘラで削って造形された感が有り、サイズ縛りはあれどもデザイナーの目線が判ります、内装はチープでも配置良くメーターパネルもスピードメーターだけ浮き上がるように配置されてましたので使いやすく思いました。
やっぱり10年前だろうと今でもEVは解決出来て無い課題が山積みだなでも30万くらいでこの航続距離ならお得に思えて満足できる不思議。やっぱりリーフって時代を先取りした存在だったんだな…
もはやev界の中ではレジェンド枠に入るレベル
解決できていない問題があるのはガソリン車やディーゼル車にも同じことが言えるからな
@@のざひろ 何億倍もマシという発言の根拠は?本当に何億倍もマシだったら国際的なEVへの転換はもちろんEVというジャンルすら存在していないと思うけど?
180sxより速いんですねわかります
そうですよ
ワロタ
初速、中間加速だけEVはマジ速い
@@宿便貯太郎rs etron gt乗ってますが、加速は勿論、最高速も速いですよ。そこらのスポーツカーや型落ちのスーパーカーならカモれるレベル。他にも所有してる458やペエルフォルマンテよりは速い。直線なら。
EVはゴキブリダッシュができるから😂
これ出た時に乗ったけど感動したの覚えてる
この車嫁のセカンドカーとして現在乗ってますがエコモードでも充分早く通常モードで踏み込むとホイールスピンします笑航続距離は満タンで120キロ位走ります。我が家も中古で似たような個体ですがその辺のスーパーとか行く位なので重宝してます。我が家は自宅充電ですが、自宅充電できないのにEV買うのはやめましょう。
ホイールスピンするのはタイヤがショボいからでは?
戸建て専用車…
@@しろりす-z4m 履いてるのは普通のエコタイヤですね。これにハイグリップ履いてたらアホでしょ。
ホイールスピンはSAKURAでもしますからね。大容量バッテリから瞬時に取り出せるトルクはBEVの特権です。
自分もこのリーフ乗り出したんですが自宅で純正ケーブルで100v変換で充電しようとしたら何故か出来ずに困っています、、外で充電は高くつきますね~❢
何がすごいってブームの前に販売したBEVなのに、発火事故が無いってことですね、
現行LEAFを30万キロ(1セグ欠け、11セグ)走らせてる方が居ますが、外気温5度(冬)に満充電~電欠ギリまで走って205Kmでしたね。18万キロ時の初夏に航続テストした時は300Km走らせる事が出来てます(電欠ギリまでなら320Km程度)。「これだからEVは~」と言う人にとっては、この動画が後にも先にも全てになると思いますが。
良ければあなたのリーフ(もしくは別のEVですか?)の現状も語られていただきたい
@@hira8412LEAF Nismo 2021年式 1万4千キロ。満充電の走行可能距離は280kmと表示されますね。 電欠ギリまで走らせた事はないので実際どれくらいまで走るかは分から無いですね。 休憩次いでに充電しますし、頻繁に長距離走る訳では無いので不便は感じた事は無いです。
メインの車としてこれ一台で使うには厳しいかもしれないけど、近所の買い物とかV2Hで家庭用蓄電池として使うとかなら破格の存在。
一昨年サクラとV2H買って、元から導入してた太陽光発電とオール電化組み合わせて、完成しました。ガチで光熱費がほぼゼロになりました。
@@kng9387 インプレスの「家電 Watch」というニュースサイトに同じことしてた人のレビュー記事が載っていましたね
@@kng9387 こういう正解はやるかやらないかですね なかなか日本人はその一歩を踏み出すまでに時間が掛かります 皆やり始めたら早いんですが
強いて蓄電池と比較してV2Hの欠点を上げるなら、直流交流変換のロスが馬鹿にならないこと車なので場所を取るところ毎日遅めの急速充放電を繰り返すので車として使う以上に電池の劣化が進む場合があることぐらいですかね。
この形と同じリーフ21.2万キロ残り3メグの車で約30km走ります!
商用車や社用車、大して車に興味は無いが移動用に欲しい層にはEVやBEVは良い選択肢になると思うよ内燃機関が好きな自分は物足りないなと思うけど、マッチする層に普及するのは悪いことじゃない全部が全部EVにされると流石に悲しいが…助けて水素エンジン
10年でタンク腐るやつはちょっと......
まだ燃料電池車の方がいい
@@enjumaru2847 水素脆化はまぁ…うん10年保つなら取替前提で作られるでしょうし、心配するほどではないかと
@@user-s45c ほぼEVですやん内燃機関…
航続距離テストほんま好き
元の性能は見ないとして11年で30%しか劣化してないのはすごいな
航続距離テストで電欠になって車が止まるところになんだか哀愁を感じる
8割の人が平均して50km前後しか走ってない現代ではEVは理想的すぎる選択肢だと思うけど
めちゃくちゃ興味深いこと話してるな
セカンドカーで30万ならあり。災害時用のバッテリーとしても役立つし。
逆に考えれば29万円のオンボロリーフでも、普段の通勤買い物に使うくらいなら余裕で行けるって事か。
往復行けるってこと!?
@@JPN20000 動画見る限り、往復で50㎞程度なら余裕って事でしょう。
はい、私そうしてます。一家に2台目が必要な人、昼間に太陽光発電ができる人はサイコーに安上がりな車です🎉
普段から高性能EV推してるけどこれが末路よねぇ
まだまだ内熱機関だなぁ
今はだいぶマシでしょガソリン車が廃車になるのと同じくらいまでは持つ
今のEVとこの時代のEVはバッテリー保護と劣化率全く違うぞ
むしろ初代をここまで使ってくれたら、クルマも嬉しいやろ。
良くも悪くも先取りした車。先駆車だね
正直30万ならあり。
冬場に結露しまくりのリーフをよく見かけるけど、エアコン使わなければカビも生えやすくなるよね
そうなんです。北海道では朝内窓が凍結します😢
30万って考えるとかなり得だなでもどうせ街中走るなら、もう少しコンパクトな方が扱いやすそう
ぶっちゃけバッテリーを新品に変えれば元通り。大量生産によってバッテリー載せ替えの費用が安くなれば、劣化や維持費の心配は幾らか低減されるだろうね
日本の技術はすごいと思うから、もっと褒めてくれ。
21:32 笑
職場の駐車場の近くの家の人がこの車でいつも出てくるのを見るけど、e-POWERとかのCMのモーター音がして無駄にカッコいいんだよ逆にe-POWERの音ってCMと実際の音が違うように聞こえるのワイだけ?
フォグランプがデイライト兼ねてる感じ?
そうですね。EUでは2011年以降デイライトの装着が義務化されてるので、それ以降EU及びイギリスで販売された車にはなんかしらの方法でデイライトがついてます。
21:32 げんこつw
街乗りなら10年は余裕なのはある意味都市部の人にいいよね
中古バッテリーに載せ替え出来る施設とかありがたいね。ちゃんと理解してそうだし。日本もディーラーからメーカーへ載せ替えなど出来る話もあったけど、対応めちゃくちゃ遅かったり融通があまりきかないかんじだし最新(初代の後期なのか現行のバッテリーなのか詳細気になるけど)のバッテリーにも載せ替え出来るよって日本じゃどこもやってくれんよ。
もう10年!?先週くらいに出たんじゃねぇのこの車
よく考えたら新車の時点で500万くらいするし物としては良い物なんだよな
とても参考になる動画でした。モデル3に乗って4年目で、航続距離は499キロ→460キロ程になっています。400キロまで落ちることを見越して長距離モデルを購入しましたが、劣化よりも故障(動画内でも、劣化は少なくても故障した駆動バッテリーが保管されていましたね)で交換が必要になる気がします。最期まで体験してみようと思っています。
初代リーフ乗ってたけど、まず航続距離がダメダメ冬とか長距離だとエアコン使えず凍えながら運転してた…。瞬間加速は素晴らしかったけど、後に出たノートe-POWERで十分だし、やっぱりドライブ好きな人はガソリンが良いよ。
おばあちゃんが乗ってたけど充電ができなくなって廃車になったのを覚えてる
まあ、10年前のバッテリー技術という事も考慮しなきゃね…
モーターは壊れない、本当か???
JR西日本なんか40年近く同じ電車走らせてるしモーターは殆ど壊れないよ
磁石と動線ぐるぐる巻かれただけのモーター壊れるってマジで聞かないけど逆にモーターが壊れるならどこ?電磁石?軸受け?非接触で壊れる要素無いと思う。産業用モーターが工場で24時間365日ラインでフル稼働しても5年で数%、自動車みたいに一日1〜2時間とかなら300万キロ走っても交換とか聞かない。先に車体やサスが逝く
モーターは壊れないけど、プリウスの話になるけどインバータが壊れる事がある。まぁ、アレは冷却不良で壊れるみたい(冷却水の電動ポンプが壊れて二次的にインバータも逝く)だけど、リーフはその辺どうなんだろう?いずれにせよ、インバータは発熱するので劣化ないし故障するリスクはあると思う。
@@tarou2679 なるほどなぁ
@@kuplaskivladimir5295 構造がシンプルなだけありますね…
carwow最近おもろくなってきたねえ
自宅の駐車場・ガレージに充電設備さえあれば電気自動車の中古もありっちゃありだよなぁ
中古リーフ家で充電できるなら会社が近い人の通勤用にいいかもな。
まさにその使い方やってます!12年式のリーフで、職場の目の前にエネチェンジのスタンドがあるので定額2500円で充電し放題使わせてもらってます!町中に遊びに行ったときは無料の急速充電器でチャージします。環境が整っていればEVは維持費がチートのように安いです!遠出の時はプリメーラを出動させますw
@@清山下-o3p 地元は田舎で家に何台も車を持つので近所専用でEVを所有している人もいますね。
現行リーフのデザイン割と好きだからこのリーフみたいに投げ売り価格になったら足車に買うのアリだなと思ってるまぁ10年後ぐらいの話になるんだろうが
車両本体価格が100万少し切るところまで来ています元が距離走れますし劣化も緩やかですので初代と同じレベルの投げ売りはフルモデルチェンジ以降ですね
充電救助する所も見たかった
思えばこの時代から日本はEVやってたんだな。それを最近になってやたら持ち上げて日本は遅れてるみたいに言ってさ。挙句はEVの脆弱性が露見しただけ何がやりたいんだよ欧州
中国メーカーという脅威を呼び覚ましましたね…笑
@@神林國彦 脅威なのか?母国以外ではあんまりウケてないんだよ中華EVは
@@co.cross18HVその母国だけでとんでもない利益を叩き出してますからね…ノウハウと進歩の量が違い過ぎます。家電も日本で中華製の存在感が増してきてる様にEVが存在感を増してくるのも時間の問題でしょう。
@@co.cross18HVタイとかブラジルとかやばいぞ
車内が変な臭いする以外は、けっこう大事に乗られてるね
将来は携帯電話の通信設備みたいにどこにいても無線で充電できるようになって電欠が実質無くなるんかな。
日産はこうやってEVを普及させたらどうなるかの良い例を提供したのに、、、これからの車業界はどうなるのやら。
レトロカーは値上がりするかもやけど、レトロEVは値上がりしなさそうやな😂
バッテリー10年も持つってすげーわただ長期的な目で見るとEVはやっぱダメだな
走行距離8万キロの教習車だったけど、カローラと比べて強烈に加速が良かった………
福岡県所有だった2012年式の初代リーフを残り9セグで買って、2年で4万キロ走らせて残り7セグ、航続距離はエコモードで60kmほど、通勤専用車ですが、充電が楽しい!って感じれる変態以外にはお勧めしません…笑
数年経ったスマホみたいだな
ちょっと電気の消費がカタログより結構早かった
13年前の出始めのEVをみてEVを叩く頭の悪い人好き
むしろこれが元祖BEVと言っても過言じゃないのにねww
正にその通り。
しかも今のバッテリーは昔と比べても劣化しにくいし そもそも初代リーフの航続距離が短いからね
とりあえずまた10年後に今のEVがどうなってるか楽しみだねぇw
EVアンチって基本的の技術の進歩を一切無視してるのよw 10年経ってもこれと同じクオリティで作られ続けると思い込んでそう…
ワシの96キャデは走行距離メーターが0のままだけどこのリーフよりはいくらかマシだな。
最近自宅に蓄電池つけるか、って話になったんだが、古いリーフの方がいいのでは?V2Hの工事含めても安いんじゃないかと言ってみたバッテリーのへたった個体でも近所の買い物ぐらいはできるだろうし物置にもなるし...
まじでルックス微妙
知り合いの田舎住おばちゃんが家とスーパーと駅前を移動するための道具としたら二束三文でランニングコストも安いから神って言ってたな
多分できないけどレッカー車に牽引される時にフロントタイヤで転がすようにレッカーしてギアをドライブに入れてたら回生で充電できないのかな
確か、ある程度充電しないとDに入らないはず。周回路でシステムがシャットダウンするまで走らせて実験してた動画で、シャットダウン前に自動でNになって止まってた。(多分、走行中に電欠させた場合だけで、PだったらPから動かせなくなるんじゃないかな)
@@kuplaskivladimir5295 なるほど、ありがとうございます。その動画のURLあったりします?
@@rx-1175 ua-cam.com/video/Du4DqlwZICA/v-deo.htmlsi=m32Xp0DH6UJMYs75記憶違いでシャットダウンはしてなさそうでしたね。ただ、パワステが切れて前進出来なくなって止まった時点で勝手にNに入ってます。Pの件は想像なんで実際は分からないですが、安全に停止している状態から移動出来るように自動でするのは考え難いかなって気がするので、多分そんな挙動になりそう。(メンテナンスモードみたいなのでパーキングロック解除しないとダメなんじゃないかな)
@@kuplaskivladimir5295 確かに止まってる車を無理に動かす必要ないですもんねただEVにはギアの概念ないですしレッカーの時はNの方が都合いいでしょうからN扱いになってるかもしれないですね、こっちも勝手な想像でしかないですけど(笑)
@@rx-1175 そうですね。通常のATの場合、Pでは内部の動作的にはRに入ってる状態で出力軸にロック掛かってるだけなので、そう考えるとEVではデフォルトで切断状態(N相当)になってる可能性高そうですね。そう考えると電欠時に自動でNになる挙動も説明しやすいですし。ただ、やっぱりP時に作動する出力ロックは別にある筈なので(仮に完全放電した場合に転動すると危ないので)、動力伝達機構の状態に関わらず駆動輪はロックされるかと思います。
質が悪いモーターやインバータは新しくても突然壊れる事がある。
16:32
他車種の格安中古車も同じですが、このような中古のリーフをお買い得と見るか、ゴミと見るかは見る人の使用環境や目的と考え方次第。
ブレーキ踏んでるけど、日産って回生協調ブレーキついてたっけ
付いてないのは一部のe-powerだけですよ。
リーフは回生協調ですよ
以前に初代リーフには光るナンバープレートを付けている人を見たけど何を考えているかと思った(年配の人)
私はサイクルキャリアとルーフラック、ラゲッジにも趣味が沢山載ってます💦
別に良くない?電源は12Vバッテリーからだし大した消費電力でもない
15kWhで25万って考えると同じ容量の蓄電池買うより安い
もしREXエンジンが付けていればまだ実用性がある、残念初代のBMW I3所持全然航続は心配しない
29万ならジャイロキャノピー買うよりお得やな(税金や保険料は別として)
近場での移動なら完璧なのがEVだよね。デカいEVほどゴミは無いんじゃないかな
デザイン結構気持ち悪いけど性能はいいからな
海外にも初代リーフ乗ってる人いるのかな地元でもたまにしか見かけない
牽引で発電も検証してほしかったな
21:32 車を蹴った天罰だ。ザマア申し上げます。
リーフが今ほど売れる約10年前に父がリーフの貸出にあたりそれで大阪から富山まで行きました。
当時は高速で充電するだけで人だかりが出来たりと珍しい存在でした。今となってはEVは普及し始め珍しい存在とはなら無くなりましたが、良き思い出と楽しいドライブをありがとう。ガソリン車も好きなのでEVもひとつの車のカテゴリーとして存在し続けることを願います。
仕事で少し前に30万キロ走った初代リーフが入ってきた時は流石にびびった
しかしあのすごい早い時期に販売まで持っていった日産はすごいなぁ、
しかも高圧系を火元とする火災を経験してないからね(普通の車と同じ12V系での火災報告はあるが割合的にはガソリン車と同じかそれ以下と優秀な実績)
むかーし初期型6年落ちを車検1年付30万で買って、自分で名義変更して充電は月3000円で日産充電し放題のZESP2に入りました
セグ残は8、航続距離はエアコン使用なしで時速80キロで走って100キロちょうどいけました。完全停止ではなく電欠ランプつくまででしたが。
充電は混まなければ我慢できるが1年乗って冬に暖房入れて50㎞走らなくなった時点で限界を感じて売りました。おつかれさん。
冬に暖房入れるなよ。シートとハンドルヒーターで我慢!
@@ぼんぼん-r3o 草
@@ぼんぼん-r3o
その時点で限界じゃん
俺でも手放してる
EVはエンジンを積んでないから暖房をつけると電気を使って暖かい風を作らなくてはならず電費が悪化する
接触部が暖かくなるシートヒーターやハンドルヒーターは少ない電力で暖かさを感じやすく電費が落ちにくい
@@kAiXNXLXs-bXaHGKMf しかし初期型にはシートヒーターもハンドルヒーターもついてない
リーフの素晴らしいところは先駆者にもかかわらず致命的な欠陥や事故がなかったことだな
@@hder9
性能が低いとなんで故障が起きにくくなるの?
@@natsukasa 性能が低い、つまり先端ではないということ。それって安定してるとも言える。例えば発熱も高性能のスマホで起きる
@@hder9意味がよくわかりません。初代リーフが出た頃なんて文字通り最先端では?
@@feynmanrichard3780 全然。電気自動車は以前からありましたし。何よりリーフは性能が低いです。当時でも。
@@feynmanrichard3780日本産の量産evとしてはまあまあ先端かな?
古くなったEVがどうなるのか知れるいい機会ですなぁ
初めて量産した割にはそれなりによくできてたようにも思う
故障車が続出したとか燃えたとかは無かったし
よく言ってくれました😭
火災はないわけではないが駆動用バッテリーからの出火は一度も起きていないのは驚異的
まさしくev界のレジェンドとも言える車ですね
初代はダメダメでしたが、2代目になると大きく改善。30万キロ走っても満充電250kmはいけます。
他の方の話でしたら毎日結構な距離を走り、急速充電もガッツリ使用し同じ2代目でも数年で劣化によるバッテリー交換or手放すはめになった方もいますね。それでも保証の16万km以上は走られていたようですが。
2代目は急速充電の多用でバッテリーが壊れるというのを聞いたことがありますね。といっても、そのくらいなのですが。
普通充電をメインにしてるとあまり劣化しないとか
@@KC1993oh壊れるというのは言い過ぎ。バッテリーがヘタるのが早くなるのね。スマホの充電の仕方と同じですよ。
初代リーフは冷却機構無しの空冷バッテリーだからすぐ熱くなってバッテリーへたり易いらしいね。
水冷バッテリーの車種だと10年30万キロ乗ってバッテリー容量残90%ってデータがあるみたい。
そもそもバッテリー容量自体少ないから同じ距離走っても充放電サイクルで差が出てヘタるのよね
大容量バッテリーは正義です
@@hira8412でもバッテリーどかどか積むと車重クソ重くなるからなるべく小さくして電費重視してあげたほうがエネルギー的にはいいかも?
この初期リーフは新車時での実走行は125kmでした。
最新EVの実走行500km走れるものだと10年経って仮に容量残80%になったとしても
400km走れる事になるから問題なさそうだ。
大容量は正義だと思います。
初代リーフ取ってる人は大体水色よね、現行は白が多い
それな
私の父は黒ですね
近場を走る分にはEVっていいよね、いちいちガソスタまで行かなくても家で充電できるし。
私はまだいらないので、EV好きの方はぜひ乗って、技術進歩させてあげてください。
前のリムジンに続いてこういう動画めちゃ好き
100km走れるということは、15kwhあると甘めに見ても20万円台は日本の物価からしても、走行機能付き蓄電池としては格段に安い。
補助金でV2H導入すればクソ安い車輪付き蓄電池に!
もう走行機能付きの電池としか見られてないの好き
😮😮@@enjumaru2847
バッテリー変えたらまだバリバリ現役だと言うこと自体がすごい
EVの問題点のほぼ全てがバッテリーの問題ですからね
普通の車で言うと、エンジン交換したみたいなもんだからね。
@@hira8412んなわけないだろ!他にも全然ある
@@ですくら-k7s 自動車産業の仕事の問題(仕事が少なくなるのと大電力を扱うので資格が必要&小さな町工場で本格的な整備は無理)とドライバビリティの問題かな。車重が重いのもバッテリー起因ですし。
あとは電力供給の問題。少なくとも日本では電力需要は下がり続けていますし、エネルギーを電気に変えれば石油に頼り過ぎないリスクの分散が出来ます。強いて問題を上げるなら電力供給配線網の方がこの先増えるであろう超急速充電網に対応出来るのか?が心配です。
車そのもの以外のところなら確かに問題が無いわけではありませんね。
@@hira8412車の設計にしてもインバータとかが下手したらエンジン以上に熱持つからそこら辺の冷却問題とか色々あるぞ
初代リーフもめっきり見なくなったな
うちの近所じゃまだまだ現役でそこそこ見かけますね
バリバリ乗ってる。
同時期の2代目FITとはよく見るのにね
全然見るぞ
@@ですくら-k7s 見ねぇよw
むしろ10年でこんだけ走れるの結構頑張ってる気が
バッテリー交換が今より手軽になるといいな。
バッテリーを交換しても他が壊れてくるからな
一方その頃三菱i-MiEV(Mグレード)は。
オーナー「この車10年経ってもバッテリー容量テスト100%なんだけど怖……。」
10年前の車って考えたら凄まじいな
東芝さん頭おかC
オーナーの人たちが全然まだまだ乗れるわ言ってて怖くなるやつ もし同じ東芝バッテリーのフィットEVが量産されてたらディーラー潰れまくってそう
そうそうグレードによってバッテリーメーカー違ってて、東芝バッテリーのは長寿命なんでしたっけ
imevはMグレードだけ東芝製のバッテリーが搭載されてて仮に10年10万キロ乗ってたとしても何故かバッテリー残量が100%を下回るどころか下手したら103%とかになってる異常事態
普通車の車格にこの東芝製バッテリーを山積みしたEVがあれば最高なのにね
プロジェクトX見たけど高い安全性と技術者の努力が詰まった車なんだな
うどん棒
初代リーフは実験材料みたいな所はあった気がする今は現行型リーフとか良くなってるし初代リーフのおかげでサクラが作られた
初代リーフのホイール見るたび、必ず、野菜のオクラを連想しちゃうんよね〜😂
薄目で見るとz32純正に見えなくもないよ❤
バッテリーの問題はあるけど、世界で一番信頼できるEVなんだろうな。
因みに初代からリ一フは、火災事故が1件もないです
正確には、駆動用バッテリーに起因する火災事故は今日まで一件もない。
過去の東日本大震災でも、リーフのバッテリーの安全性は実証されている。
@@chubbyboy2302 流石技術の日産
中国製EVの10年落ちレビューは出来るのだろうかw
@@adurami 無理だね😅
日産の電気自動車しか乗れん怖すぎて
テスラモデルSをバッテリー交換2回で、200万km走らせてる人もいるので、EVの過走行がダメとは一概には言えない。個人的には初期から頑張ってる日産を応援したい。
距離ガバじゃなければバッテリー次第で相当走れそう 内燃機関車だったら何回もオイル交換してフルレストアか廃車しかねない世界
バッテリーを始めとした各種交換も算段に入れてなら、ボディが保つ限りどこまでも乗り続けることが出来ますよね
「リーフオタクが作ったアプリがある」←!?
自宅で充電できるなら日々の足として最高やんけ…
バッテリーのリユースで価格が高騰してきているってショップの人が言ってるね
多く人が気付いてこれを利用し出すと、EVのリセール自体が跳ね上がってくると思う
正確にバッテリーの劣化具合を中古車屋が出してくれれば、という条件付きだけどね
EVもバッテリー再生とか中古バッテリーのリユース手法が確立されてきてるな~
そのうち自分でサードパーティ製の大容量バッテリーに交換できるようになったり
魔改造モーターで爆速仕様に改造するメニューが用意されたりして
もう改造リーフ文化あるで
車検でモーターがチェックされるけど、違うモーター付けたら改造申請要るね。
出力上げたら強度計算面倒そう。
このリーフは中期型から乗りました、あのエコツリーは日野自動車の発想だとカタログにありました、スタイリングは前から後ろへヘラで削って造形された感が有り、サイズ縛りはあれどもデザイナーの目線が判ります、内装はチープでも配置良くメーターパネルもスピードメーターだけ浮き上がるように配置されてましたので使いやすく思いました。
やっぱり10年前だろうと今でもEVは解決出来て無い課題が山積みだな
でも30万くらいでこの航続距離ならお得に思えて満足できる不思議。やっぱりリーフって時代を先取りした存在だったんだな…
もはやev界の中ではレジェンド枠に入るレベル
解決できていない問題があるのはガソリン車やディーゼル車にも同じことが言えるからな
@@のざひろ 何億倍もマシという発言の根拠は?本当に何億倍もマシだったら国際的なEVへの転換はもちろんEVというジャンルすら存在していないと思うけど?
180sxより速いんですねわかります
そうですよ
ワロタ
初速、中間加速だけEVはマジ速い
@@宿便貯太郎rs etron gt乗ってますが、加速は勿論、最高速も速いですよ。
そこらのスポーツカーや型落ちのスーパーカーならカモれるレベル。
他にも所有してる458やペエルフォルマンテよりは速い。直線なら。
EVはゴキブリダッシュができるから😂
これ出た時に乗ったけど感動したの覚えてる
この車嫁のセカンドカーとして現在乗ってますがエコモードでも充分早く通常モードで踏み込むとホイールスピンします笑
航続距離は満タンで120キロ位走ります。
我が家も中古で似たような個体ですがその辺のスーパーとか行く位なので重宝してます。
我が家は自宅充電ですが、自宅充電できないのにEV買うのはやめましょう。
ホイールスピンするのはタイヤがショボいからでは?
戸建て専用車…
@@しろりす-z4m 履いてるのは普通のエコタイヤですね。
これにハイグリップ履いてたらアホでしょ。
ホイールスピンはSAKURAでもしますからね。大容量バッテリから瞬時に取り出せるトルクはBEVの特権です。
自分もこのリーフ乗り出したんですが自宅で純正ケーブルで100v変換で充電しようとしたら何故か出来ずに困っています、、外で充電は高くつきますね~❢
何がすごいってブームの前に販売したBEVなのに、発火事故が無いってことですね、
現行LEAFを30万キロ(1セグ欠け、11セグ)走らせてる方が居ますが、外気温5度(冬)に満充電~電欠ギリまで走って205Kmでしたね。
18万キロ時の初夏に航続テストした時は300Km走らせる事が出来てます(電欠ギリまでなら320Km程度)。
「これだからEVは~」と言う人にとっては、この動画が後にも先にも全てになると思いますが。
良ければあなたのリーフ(もしくは別のEVですか?)の現状も語られていただきたい
@@hira8412LEAF Nismo 2021年式 1万4千キロ。
満充電の走行可能距離は280kmと表示されますね。 電欠ギリまで走らせた事はないので実際どれくらいまで走るかは分から無いですね。
休憩次いでに充電しますし、頻繁に長距離走る訳では無いので不便は感じた事は無いです。
メインの車としてこれ一台で使うには厳しいかもしれないけど、近所の買い物とかV2Hで家庭用蓄電池として使うとかなら破格の存在。
一昨年サクラとV2H買って、元から導入してた太陽光発電とオール電化組み合わせて、完成しました。
ガチで光熱費がほぼゼロになりました。
@@kng9387 インプレスの「家電 Watch」というニュースサイトに同じことしてた人のレビュー記事が載っていましたね
@@kng9387 こういう正解はやるかやらないかですね
なかなか日本人はその一歩を踏み出すまでに時間が掛かります 皆やり始めたら早いんですが
強いて蓄電池と比較してV2Hの欠点を上げるなら、
直流交流変換のロスが馬鹿にならないこと
車なので場所を取るところ
毎日遅めの急速充放電を繰り返すので車として使う以上に電池の劣化が進む場合があること
ぐらいですかね。
この形と同じリーフ21.2万キロ残り3メグの車で約30km走ります!
商用車や社用車、大して車に興味は無いが移動用に欲しい層にはEVやBEVは良い選択肢になると思うよ
内燃機関が好きな自分は物足りないなと思うけど、マッチする層に普及するのは悪いことじゃない
全部が全部EVにされると流石に悲しいが…助けて水素エンジン
10年でタンク腐るやつはちょっと......
まだ燃料電池車の方がいい
@@enjumaru2847 水素脆化はまぁ…うん
10年保つなら取替前提で作られるでしょうし、心配するほどではないかと
@@user-s45c ほぼEVですやん
内燃機関…
航続距離テストほんま好き
元の性能は見ないとして11年で30%しか劣化してないのはすごいな
航続距離テストで電欠になって車が止まるところになんだか哀愁を感じる
8割の人が平均して50km前後しか走ってない現代ではEVは理想的すぎる選択肢だと思うけど
めちゃくちゃ興味深いこと話してるな
セカンドカーで30万ならあり。災害時用のバッテリーとしても役立つし。
逆に考えれば29万円のオンボロリーフでも、普段の通勤買い物に使うくらいなら余裕で行けるって事か。
往復行けるってこと!?
@@JPN20000 動画見る限り、往復で50㎞程度なら余裕って事でしょう。
はい、私そうしてます。
一家に2台目が必要な人、
昼間に太陽光発電ができる人はサイコーに安上がりな車です🎉
普段から高性能EV推してるけどこれが末路よねぇ
まだまだ内熱機関だなぁ
今はだいぶマシでしょ
ガソリン車が廃車になるのと同じくらいまでは持つ
今のEVとこの時代のEVはバッテリー保護と劣化率全く違うぞ
むしろ初代をここまで使ってくれたら、クルマも嬉しいやろ。
良くも悪くも先取りした車。先駆車だね
正直30万ならあり。
冬場に結露しまくりのリーフをよく見かけるけど、エアコン使わなければカビも生えやすくなるよね
そうなんです。北海道では朝内窓が凍結します😢
30万って考えるとかなり得だな
でもどうせ街中走るなら、もう少しコンパクトな方が扱いやすそう
ぶっちゃけバッテリーを新品に変えれば元通り。大量生産によってバッテリー載せ替えの費用が安くなれば、劣化や維持費の心配は幾らか低減されるだろうね
日本の技術はすごいと思うから、もっと褒めてくれ。
21:32 笑
職場の駐車場の近くの家の人がこの車でいつも出てくるのを見るけど、e-POWERとかのCMのモーター音がして無駄にカッコいいんだよ
逆にe-POWERの音ってCMと実際の音が違うように聞こえるのワイだけ?
フォグランプがデイライト兼ねてる感じ?
そうですね。
EUでは2011年以降デイライトの装着が義務化されてるので、それ以降EU及びイギリスで販売された車にはなんかしらの方法でデイライトがついてます。
21:32 げんこつw
街乗りなら10年は余裕なのはある意味都市部の人にいいよね
中古バッテリーに載せ替え出来る施設とかありがたいね。ちゃんと理解してそうだし。
日本もディーラーからメーカーへ載せ替えなど出来る話もあったけど、対応めちゃくちゃ遅かったり融通があまりきかないかんじだし最新(初代の後期なのか現行のバッテリーなのか詳細気になるけど)のバッテリーにも載せ替え出来るよって日本じゃどこもやってくれんよ。
もう10年!?
先週くらいに出たんじゃねぇのこの車
よく考えたら新車の時点で500万くらいするし物としては良い物なんだよな
とても参考になる動画でした。
モデル3に乗って4年目で、航続距離は499キロ→460キロ程になっています。400キロまで落ちることを見越して長距離モデルを購入しましたが、劣化よりも故障(動画内でも、劣化は少なくても故障した駆動バッテリーが保管されていましたね)で交換が必要になる気がします。最期まで体験してみようと思っています。
初代リーフ乗ってたけど、まず航続距離がダメダメ冬とか長距離だとエアコン使えず凍えながら運転してた…。
瞬間加速は素晴らしかったけど、
後に出たノートe-POWERで十分だし、
やっぱりドライブ好きな人はガソリンが良いよ。
おばあちゃんが乗ってたけど充電ができなくなって廃車になったのを覚えてる
まあ、10年前のバッテリー技術という事も考慮しなきゃね…
モーターは壊れない、本当か???
JR西日本なんか40年近く同じ電車走らせてるしモーターは殆ど壊れないよ
磁石と動線ぐるぐる巻かれただけのモーター壊れるってマジで聞かないけど
逆にモーターが壊れるならどこ?電磁石?軸受け?非接触で壊れる要素無いと思う。
産業用モーターが工場で24時間365日ラインでフル稼働しても5年で数%、自動車みたいに一日1〜2時間とかなら300万キロ走っても交換とか聞かない。
先に車体やサスが逝く
モーターは壊れないけど、プリウスの話になるけどインバータが壊れる事がある。
まぁ、アレは冷却不良で壊れるみたい(冷却水の電動ポンプが壊れて二次的にインバータも逝く)だけど、リーフはその辺どうなんだろう?
いずれにせよ、インバータは発熱するので劣化ないし故障するリスクはあると思う。
@@tarou2679 なるほどなぁ
@@kuplaskivladimir5295 構造がシンプルなだけありますね…
carwow最近おもろくなってきたねえ
自宅の駐車場・ガレージに充電設備さえあれば電気自動車の中古もありっちゃありだよなぁ
中古リーフ家で充電できるなら会社が近い人の通勤用にいいかもな。
まさにその使い方やってます!
12年式のリーフで、職場の目の前にエネチェンジのスタンドがあるので定額2500円で充電し放題使わせてもらってます!
町中に遊びに行ったときは無料の急速充電器でチャージします。
環境が整っていればEVは維持費がチートのように安いです!
遠出の時はプリメーラを出動させますw
@@清山下-o3p 地元は田舎で家に何台も車を持つので近所専用でEVを所有している人もいますね。
現行リーフのデザイン割と好きだからこのリーフみたいに投げ売り価格になったら足車に買うのアリだなと思ってる
まぁ10年後ぐらいの話になるんだろうが
車両本体価格が100万少し切るところまで来ています
元が距離走れますし劣化も緩やかですので初代と同じレベルの投げ売りはフルモデルチェンジ以降ですね
充電救助する所も見たかった
思えばこの時代から日本はEVやってたんだな。
それを最近になってやたら持ち上げて日本は遅れてるみたいに言ってさ。
挙句はEVの脆弱性が露見しただけ
何がやりたいんだよ欧州
中国メーカーという脅威を呼び覚ましましたね…笑
@@神林國彦 脅威なのか?母国以外ではあんまりウケてないんだよ中華EVは
@@co.cross18HV
その母国だけでとんでもない利益を叩き出してますからね…ノウハウと進歩の量が違い過ぎます。家電も日本で中華製の存在感が増してきてる様にEVが存在感を増してくるのも時間の問題でしょう。
@@co.cross18HVタイとかブラジルとかやばいぞ
車内が変な臭いする以外は、けっこう大事に乗られてるね
将来は携帯電話の通信設備みたいにどこにいても無線で充電できるようになって電欠が実質無くなるんかな。
日産はこうやってEVを普及させたらどうなるかの良い例を提供したのに、、、これからの車業界はどうなるのやら。
レトロカーは値上がりするかもやけど、レトロEVは値上がりしなさそうやな😂
バッテリー10年も持つってすげーわ
ただ長期的な目で見るとEVはやっぱダメだな
走行距離8万キロの教習車だったけど、カローラと比べて強烈に加速が良かった………
福岡県所有だった2012年式の初代リーフを残り9セグで買って、2年で4万キロ走らせて残り7セグ、航続距離はエコモードで60kmほど、通勤専用車ですが、充電が楽しい!って感じれる変態以外にはお勧めしません…笑
数年経ったスマホみたいだな
ちょっと電気の消費がカタログより結構早かった
13年前の出始めのEVをみてEVを叩く頭の悪い人好き
むしろこれが元祖BEVと言っても過言じゃないのにねww
正にその通り。
しかも今のバッテリーは昔と比べても劣化しにくいし そもそも初代リーフの航続距離が短いからね
とりあえずまた10年後に今のEVがどうなってるか楽しみだねぇw
EVアンチって基本的の技術の進歩を一切無視してるのよw
10年経ってもこれと同じクオリティで作られ続けると思い込んでそう…
ワシの96キャデは走行距離メーターが0のままだけどこのリーフよりはいくらかマシだな。
最近自宅に蓄電池つけるか、って話になったんだが、
古いリーフの方がいいのでは?V2Hの工事含めても安いんじゃないかと言ってみた
バッテリーのへたった個体でも近所の買い物ぐらいはできるだろうし物置にもなるし...
まじでルックス微妙
知り合いの田舎住おばちゃんが
家とスーパーと駅前を移動するための道具としたら
二束三文でランニングコストも安いから神って言ってたな
多分できないけどレッカー車に牽引される時にフロントタイヤで転がすようにレッカーしてギアをドライブに入れてたら回生で充電できないのかな
確か、ある程度充電しないとDに入らないはず。
周回路でシステムがシャットダウンするまで走らせて実験してた動画で、シャットダウン前に自動でNになって止まってた。
(多分、走行中に電欠させた場合だけで、PだったらPから動かせなくなるんじゃないかな)
@@kuplaskivladimir5295
なるほど、ありがとうございます。
その動画のURLあったりします?
@@rx-1175
ua-cam.com/video/Du4DqlwZICA/v-deo.htmlsi=m32Xp0DH6UJMYs75
記憶違いでシャットダウンはしてなさそうでしたね。
ただ、パワステが切れて前進出来なくなって止まった時点で勝手にNに入ってます。
Pの件は想像なんで実際は分からないですが、安全に停止している状態から移動出来るように自動でするのは考え難いかなって気がするので、多分そんな挙動になりそう。(メンテナンスモードみたいなのでパーキングロック解除しないとダメなんじゃないかな)
@@kuplaskivladimir5295
確かに止まってる車を無理に動かす必要ないですもんね
ただEVにはギアの概念ないですしレッカーの時はNの方が都合いいでしょうからN扱いになってるかもしれないですね、こっちも勝手な想像でしかないですけど(笑)
@@rx-1175
そうですね。通常のATの場合、Pでは内部の動作的にはRに入ってる状態で出力軸にロック掛かってるだけなので、そう考えるとEVではデフォルトで切断状態(N相当)になってる可能性高そうですね。
そう考えると電欠時に自動でNになる挙動も説明しやすいですし。
ただ、やっぱりP時に作動する出力ロックは別にある筈なので(仮に完全放電した場合に転動すると危ないので)、動力伝達機構の状態に関わらず駆動輪はロックされるかと思います。
質が悪いモーターやインバータは新しくても突然壊れる事がある。
16:32
他車種の格安中古車も同じですが、
このような中古のリーフをお買い得と見るか、ゴミと見るかは見る人の使用環境や目的と考え方次第。
ブレーキ踏んでるけど、日産って回生協調ブレーキついてたっけ
付いてないのは一部のe-powerだけですよ。
リーフは回生協調ですよ
以前に初代リーフには光るナンバープレートを付けている人を見たけど何を考えているかと思った
(年配の人)
私はサイクルキャリアとルーフラック、ラゲッジにも趣味が沢山載ってます💦
別に良くない?
電源は12Vバッテリーからだし大した消費電力でもない
15kWhで25万って考えると同じ容量の蓄電池買うより安い
もしREXエンジンが付けていればまだ実用性がある、残念
初代のBMW I3所持全然航続は心配しない
29万ならジャイロキャノピー買うよりお得やな(税金や保険料は別として)
近場での移動なら完璧なのがEVだよね。
デカいEVほどゴミは無いんじゃないかな
デザイン結構気持ち悪いけど性能はいいからな
海外にも初代リーフ乗ってる人いるのかな
地元でもたまにしか見かけない
牽引で発電も検証してほしかったな
21:32 車を蹴った天罰だ。ザマア申し上げます。