ブレーキキャリパーは超危険!!12万キロ走行車のピストンが飛び出すまで5秒前

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 11 лис 2022
  • ※整備車両の情報
    車種:マツダ CX-5
    型式:KE2AW
    年式:平成26年式
    走行距離:118983km
    ※故障内容
    フロントブレーキキャリパーOH
    【SECRETオススメ動画】
    ■新車5年目で軽トラのヒーターが効かなくなったと思ったら大量の異物が出てきた・・・原因追及したら意外な所に原因が
    • 予防不可能!!暖房が効かなくなった原因を調べ...
    ■【暴露】修理代30万円!!2回目の車検で純正なのに車検に通らない車!!高額修理になる可能性があるので要注意
    • 【暴露】修理代30万円!純正なのに車検に通ら...
    ■10万km過走行車のオイルパン内に大量異物!!定期的なATFオイル交換だけでは除去できない異物を変則ショックが起こる前に除去いたします
    • 10万km過走行車のオイルパン内に大量異物!...
    ■ヤフオク購入1ヶ月で走らなくなった原因!10万キロ超えの中古車の末路!残酷すぎるクリーンディーゼルエンジン内部!
    • ヤフオク購入1ヶ月で走らなくなった原因!10...
    ■新車2年2万キロの軽トラが走行中エンジン停止!ディーラークレーム事案のはずが、、、
    • 新車2年2万キロの軽トラが走行中エンジン停止...
    ■低走行でウォーターポンプから異音 もはやKFエンジンの持病 3万キロでウォーターポンプ交換します
    • 低走行でウォーターポンプから異音 もはやKF...
    自動車整備動画や役に立つ自動車系の動画を
    毎週土曜日18時に動画をアップ致します。
    続き動画の場合は平日にもアップいたしますので通知にもチェックお願いします。
    撮影や編集でまだまだ至らない所があると思いますが
    徐々に改善していける様に努力していきます。
    チャンネル登録よろしくお願いします。
    #ブレーキキャリパー
    #オーバーホール
    #塗装

КОМЕНТАРІ • 31

  • @user-ek5it5sm6g
    @user-ek5it5sm6g Рік тому +1

    アマチュアUA-camrがDIYしてる動画もよく観ますが、プロの仕事は本当に素晴らしいですね!毎回楽しみにしています。頑張ってください

  • @user-fd3cr5rw1b
    @user-fd3cr5rw1b Рік тому +4

    視聴している側に、よく解るように説明とカメラ角度まで考えているところが、素晴らしいです!

  • @user-pk6jb8ik6r
    @user-pk6jb8ik6r Рік тому

    なるほど🤔な作業動画有難うございます!😊

  • @Hiroyuki0526
    @Hiroyuki0526 Рік тому +2

    そうか、以外に暖かいから猫バンバンの季節なの忘れてた

  • @user-nr5mo5uh7l
    @user-nr5mo5uh7l Рік тому +3

    缶スプレーかと思ったらまさかのタッチペンw
    赤や黄色に塗装するときは、透けないように下地に白を塗ってから塗ると透けないですよー

  • @user-cd2lp9ie4g
    @user-cd2lp9ie4g Рік тому

    わかりやすく丁寧!

  • @user-zp8js2ly6e
    @user-zp8js2ly6e Рік тому

    あの流出防止作業は初めて知りました。
    今まではブレーキホースをクランプしたりマスターシリンダーにラップ巻いてからキャップしたりしていました。

  • @hiro3735miyako
    @hiro3735miyako Рік тому +1

    錆びついてるピストンの場合は付けたままブレーキ踏んで出してました🙂
    ギリ抜ける寸前のとこに抜け止め挟んでおけば両方とも楽に安全に抜けますね👍

  • @daisuke9439
    @daisuke9439 Рік тому

    マジで恋する5秒前😁

  • @tonkarari
    @tonkarari Рік тому

    16年 16万キロの軽自動車、フロントの右だけ ホイール真っ黒、木の板を キャリパーへ当て
    ピストンが外れない様 清掃し走っても ブレーキパッドの減りが 右だけ多い、オーバーホール
    しないと駄目かと スライドピン外すも動きは良い、4本の綿棒で スライドピンの穴を掃除、
    グッチャグチャの 真っ黒グリスで 綿棒は 真っ黒、組み付けて走ったら ディスクの過熱も
    無くなりましたです。

  • @user-gv1uv9bt5r
    @user-gv1uv9bt5r Рік тому

    自分の車は18万キロでO/Hしました。引き摺りがあったのとフィーリングが凄く悪かった為です。

  • @user-zp8yl9cp1
    @user-zp8yl9cp1 Рік тому

    色塗り迄は良かったですが、赤に塗るなら耐熱スプレーが綺麗で早いですよ、自分は色を言われない限りシルバーの耐熱スプレーを使います

  • @yomomo5184
    @yomomo5184 Рік тому

    なんかの耐熱スプレーで吹くと思いきや、まさかの筆塗りw

  • @user-fo4fc4js3b
    @user-fo4fc4js3b Рік тому

    Хорошо произвел ремонт. Качественно с использованием хороших запчастей👍

    • @Aizenstehen
      @Aizenstehen Рік тому +1

      Да ладно! Нашёлся! Русскоязычный человек! Юху! 🔥

  • @user-vf8xd8tt9n
    @user-vf8xd8tt9n Рік тому

    パーキングブレーキの動画の続きってどうなっているのでしょうか?
    気になって夜も寝れません(嘘)

  • @user-td2jp4qb7s
    @user-td2jp4qb7s Рік тому

    キャルパー、新しいパーティーみたい(笑)

    • @secretcarprofessional
      @secretcarprofessional  Рік тому +1

      修正させて頂きました!サムネの文字間違えははじめてだったので焦りました笑

  • @YKISHIMOT
    @YKISHIMOT Рік тому

    この猫声は笑

  • @ugt5425
    @ugt5425 Рік тому

    色塗ると良いことあるのかな?

  • @o.c.garagejapan9737
    @o.c.garagejapan9737 Рік тому

    ❤️

  • @user-bx1ev8in8l
    @user-bx1ev8in8l Рік тому

    ブレーキホースをホースピンチャーなどでつまんでおくのではダメなんですか??

  • @yomomo5184
    @yomomo5184 Рік тому +1

    まうんてんぐさぽーとか。。“ガワ”とばっかり。。

  • @gxe10000
    @gxe10000 Рік тому

    片押しはまだ楽で良いんですが対向キャリパーのやりにくさときたら。。

  • @user-yi5bs7sj3k
    @user-yi5bs7sj3k Рік тому

    4年3.5万キロのekスペースのキャリパーohしましたが、サビサビでした。
    スズキ系と同じキャリパーだと思うのですが何だろうなぁ。
    物によりけりなのか、こういうもんなのかよく分からないです。
    5年に1回やれば良いのかなぁと思ってます。

  • @aw11bc5
    @aw11bc5 Рік тому

    猫バンバンしないと!

  • @nakaiklx250f
    @nakaiklx250f Рік тому

    自分なら状態が良ければオーバーホール、悪ければ新品に交換してもらいます。

  • @nismo350gts
    @nismo350gts Рік тому +1

    ド素人さんが観ていい動画ではないな。

  • @ChristianHiroseRomeoGraham
    @ChristianHiroseRomeoGraham Рік тому

    1コメ

  • @yutabutta1
    @yutabutta1 Рік тому

    私の場合は、リアの片側のキャリパーピストンが固着して動かない状態で部品が無くヤット中古部品が見つかり車検の期限が二三日遅れましたが、取り換えました。36万キロをディスク交換のみで過ごしてきましたので、当然と言えば当然ですね。