Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
たまたま観た動画、慌てて自分のパソコンの暗号化をオフにしました。ありがとうございました。
こちらこそ、ご視聴ありがとうございました。
ビットロッカー、存在知らなくて初期化したことある。デフォルトだとオフにしてほしい。Windowsの使用者って一般人だろ。そもそも最初の「ようこそ」の時に企業用か家庭用かで選択させて、そのときに企業用ならオンに設定するくらいでいいよ……。
企業様か家庭用かで選択させるのではなく、暗号化させるか、させないかを選択させるべきよ。
@@ナコルルゥ ほんそれ。IT部門でも中途半端に暗号化されてる事実を把握してないとかザラにあるものね……
マイクロソフトのビットロッカーの目的はセキュリティーじゃなくパソコンをダメにするのが目的かもよパソコンダメにすれば、必要な人は新しいのを買うその時にOSがまた1つ売れることになる
@@新妻正美-i3tんなわけないだろ
@@kkhdkwtshdr 反論するなら、世代で使えるものと使えない物を分けてる理由教えてもちろん、能力的に足らないと言うならそれにも反論あるよノートPCとディスクトップパソコンには同じ世代でもかなりの能力差があるおよそ、CPUの速度的に3世代ほどねだからCPU性能で言うとディスクトップPC第7世代のi7は8世代と同程度なので全く問題なく使えるのにマイクロソフトとは使えないとしてる逆にノートPCは10世代にならないとディスクトップ8世代の性能には達しないもちろん、i7/i9はi5の5割増しの性能なのですが、その分発熱しやすくメンテしないと壊れやすい
暗号化はいいとしても、デバイスがそういう状態であることと、いざというときの対処方法をきちんと周知すべきなんだよな。
いざというときの対処方法が役に立たないから問題なんです
その通り 起動できないと どうにもならない
対処法→40文字のパスワードで開けろパスワードはログインしないとわからないなんだわ
@@kazenoklonoa8236 スマホでログインできないの?
マイクソのBitLockerに関する説明不足を要約しわかりやすい説明を受けられる素晴らしい注意喚起動画でしたありがとうございました。
ご視聴ありがとうございました。大変励みになります。
いつも有益な情報ありがとうございます。後藤さんの動画はわかりやすく解説してくれるのでとても助かってます。私も25年Windowsを使っていてそれなりにWindowsなら知っていたつもりですが、後藤さんの動画で初めて知った情報もたくさんあります。今後も楽しみにしています。ありがとうございます。
コメントありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。
参考になりました。でも本来なら、暗号化をするかしないかはユーザーが自由に選択出来るべき。だからデフォルトではOFFにしておき、どうしてもONにしないといけないユーザーだけONにするように最初からやっておけばいいと思う。ホームユーザーのことをMicrosoftは置き去りにしている気がしてならない。
コメントありがとうございました。
目的がユーザーの利便性ではないのでしょうね
この後藤さんのタイムリーさが非常にありがたい。何度もこの人の動画に助けられた。今回助けられた人は、また次回も助けてもらえるので登録必須です。
コメントありがとうございました。大変励みになります。
大変わかりやすい解説でした。私自身は大丈夫ですが、子供が使っているPCの設定を見てあげないと駄目そうです。そんな時に、この動画を紹介する事で手間が本当に減ります。助かります!
こちらこそ、ご視聴ありがとうございました。大変励みになります。
23H2(Home)ですが…確認したら1)コントロールパネル:Bitlockerの表示なし 2)PC:Cドライブ鍵なし3)デバイス管理:Cドライブ(BitLocker暗号化済)4)設定→セキュリティ→サインインで暗号化完了となっていたので解除(無効化)しました。24H2バージョンでも確認します…
私は、マイクロソフトによるランサムウェアが仕掛けられたという認識でした。自宅も職場もまだWin10のまま(職場の新人PCから徐々にWin11が浸食…)ですが、Win11にしたくない理由の一つですね。でも2025年…来年にはWin10保守が消えて、そうもいかなくなりそうです。
「MSによるランサムウェア」まさにそれですね
ややこしや~セキュリティ的にはあった方が安全で有用なことは理解するが、それを「勝手に」やらないでほしい
最近 Window11 Proをインストールしたところでした。BitLockerのドライブ暗号化はOFFを確認したのですが、デバイス暗号化は知りませんでした。これから確認してみます。
私のノートパソコンは、8世代未満の為関係ないやと思っていたら、あれ?鍵マークが付いてるぞってびっくりしました。24H2を先週新規インストールしたのですが、tpm2.0対応且つセキュアブート対応第6世代i7でも自動暗号化されていました。非対応PCなのになぜ暗号化するねんって、一人で突っ込み入れてました。手動で解除できて良かったです。情報提供有り難うございました。鍵マークややこしいです!
自分の場合、PC本体がいつ壊れても、また新しいPCに買い替えても自分の個人データを外付けのHDDやSSDに保存しています。しかしそれが勝手に暗号化して読むことが出来なくなったら最悪です。
たまに、こうした動画でBitLocker ということで、Home は関係ないと誤解させる説明が散見されます。こうして正確な情報を提供していただけるのは、社会にとっても有用だと思います。再生数が凄まじいことになっているので、多くの人に周知できていると思われますので、素晴らしいことです。
コメントありがとうございます。大変励みになります。
回復キーの確認および保存は「コントロールパネル」の「デバイスの暗号化」で容易に可能です。
暗号化確認しましたがオフになってましたありがとうございます
個人的感想では、SSD書き込み時に大容量ファイル書き込みで4割くらいは速度が落ちます。読み込みはあまり変わりません。
相変わらず、ユーザーが欲しい機能は実装せず(削除して)、要らない機能ばかり作るマイクロソフト…
そりゃもうアプデすることほぼないもん。やってる感出すためや
ユーザー目線ではないってことですね。他会社出てきたら乗り換え検討したいくらいです
ブルースクリーンが発生し、BitLolerが障害になってお手上げ状態になったときに回復キーを打ち込んでも障害が解消されないということが起きそうで怖い。Microsoftの信用性とはたかだかこれぐらいです。
@@sarahkazama1197 実際起きていて企業でもかなりの損害が出ています犯罪として扱われないのが酷い
パソコンが一部のマニアだけのものだった時代に逆戻りしたような感じだこれマイクソ公式を見て自分にとってどう影響するのか理解できる人って本当に限られてるでしょやっぱりWindowsから脱却することを真面目に考えるべきかもしれない
パソコンを使うにあたって、昔はより情報を得た人間がその分便利になるという感じだったが、今は情報を持たないと損害を受ける形になってしまった感がある。普通のユーザーが使いづらい製品は欠陥品である。つくづくマイクロソフトの独りよがりな暴走にはうんざりする。
かといって、LinuxやChromeOSでは対応してるクリエイティブ系のソフトが発売されていないしMacは本体が高すぎるし、かゆいところに手が届くフリーソフトが少ないしゲームが対応していない事も多い(エ◯ゲも)結局、マニアになってwindowsに居座るしか無い…(´・ω・`)
bit lockerガチで要らない
この動画見てから自宅のPC、会社のメインで使用しているDesktop、サブで使用しているLaptopと確認したところ、LaptopだけがBitLocker Deviceで暗号化されていました。まじで認識していなかったので助かりました。Recovery Keysの保管場所も含めて解説動画、ありがとうございました。
SSD速度が45%低下ってSATASSDで読み書き500MB程度のものがそうなると高速なHDDよりちょっとましな程度になるってことですよね。SSDにしたメリット帳消しにするということでマイクロソフトは何を考えているのか。一般ユーザーにはほぼ必要のないガチガチのセキュリティーを全PCに組み込んでいざとなったらMSが全PCをフリーズすることもできるってことで公式のマルウェアでしょ。
Windows11PC以外で重要データのアクセスが出来ない様にする為の囲い込み戦略!
@@mccandressdrive5553 ユーザー自身がアクセス出来ませんwマイコロソフトはユーザーにテロがしたい
@@mccandressdrive5553 個人データは基本的にNASに置くようにしています。複数のPC、OSを使用しているのもありますが。
アカウントのデバイス情報の回復キーをコピーして、グーグルドライブにテキスト保存し、必要な時はスマホやタブレットで確認しながら入力できるようにしています。
新しいパソコン購入したら鍵マーク付いてたので、購入してすぐにオフにして使ってます。自分は偶々知ってたからオフにしたけど、知らない人が結構多そうで方々でパニック続出しそう。パソコンを使う上で、知識を学ばない人は、これから困る事になりそうですね。そんな中で、後藤さんみたいな人は本当に有り難い存在です。
ご丁寧にありがとうございます。大変励みになります。
Proならともかく、Homeでデフォでオンにする理由がわからん。そこらのユーザは、こんなのわからんよ。そんで何かあったときに、プロがレスキューしようとしてもできなくなってるわけだ。こりゃトラブル増えるよ。
マイクロソフトは余計な更新しかしないからな・・・・知っててビットロッカー使ってるが。それでもキーボード入力ができなくて焦ったことがあるし・・・・BIOSの設定変えたらロックかかったりしてマジでびっくりしたわ。初心者だと間違ってロックされて死亡するだろうね・・・・
暗号化の条件ありがとうございます、本人が見えなくなる可能性。Windows本当に解り難い
とりあえず素面の状態でこの動画を見られたことは、オイラにとってラッキーでした。感謝です。
実際は24H2のアプデでAIに対応しているCPUとAIに対応していないCPUをMicrosoftが勝手に決めて実質Windows12を作るみたいですね。回復キーは常時作った方が安全ですけどね。BitLocker自体はProしか使えない機能なのですよね。
ものすごくわかりやすかったし聞きやすかったし参考になりました❗良い情報をありがとうございます🎉
とても勉強になりました。昨日こちらの動画を拝見させていただきながら、24H2にバージョンアップさせていただいたのですが、この動画のタイトルを見てビックリして拝見させていただきながら、確認を同時にさせていただきました。私のPCが古いからなのか暗号化されてなく、HOMEなのでBitLockerも入ってなくで、暗号化されてませんでした。でも、暗号化出来ない?されてないPCで大丈夫なのかな?と思いながら拝見してたのですが、デスクトップPCでSSDなど持っていかれることがなければ無くても大丈夫、とのだったので、安心しました。
鍵穴の方が壊れて正しい鍵を入力しても立ち上げることができない場合は今は、なくなったのかな?win離れが益々進みそうだ
10:03 Bitlockerがかかっている状態のSSDを接続したことありますか?パスワードが無くてBitlocker作動している状態だと鍵閉まってるアイコンになりますよ
大変参考になりました。My PC のうち、デスクトップは速やかにBitlockerをオフにしました。
これ、デバイス暗号化 が実行されている事に気づかずに ローカルログインに変更した場合でも暗号化は解除されないので 「おれは ローカルログインで使ってるから関係無い」と思わずに 現時点で 暗号化(回復)キー が作成されていないか確認しておいたほうが良さそうですね。うちは ローカル、Web 両方とも キーが存在しなかったので BitLocker がアクティブになったことは まだ一度も無いようです🤔
「BitLocker」たいへん勉強になりました。有難うございます。
Windows11って本当に余計な機能ばっかりですね。オーナーの許可なく暗号化するなんて、ランサムウェアでしかない。
大企業や国が管理するところなら必要かもしれないけど 個人使用では かなり厳しい 勝手にONになるのはホント迷惑SSDの良さも半減するとは・・
ビットロッカーにRecallに最近のWindowsは何したいん?
タイムリーな解説有難うございました。Win11の要件を回避してインストールしたパソコンだと、TPM要件満たしてない等で暗号化されてませんね。要件すり抜けWin11は、逆にこれから色々不都合が出てくる可能性ありでしょうね。
コメントありがとうございました。回避系は何かあるかもしれませんね・・・。
@@AiRobi 条件満たさない方が安全だという皮肉
10:04 なぜ鍵が空いているアイコンなのか?ですが、多分暗号化しているけど今Windowsが動いている状態ということは一時的に暗号化を解いた状態で動かしているという事を表しているのではないでしょうかね?
コマンドのヘルプみてたら -lock , -unlock が見えました。これに関係しそうですね。暗号化とはまた別の話でしょう。
HDD(SSD)を取り外して、ほかのパソコンに接続してデータを盗み出そうと試みてみたらわかります、鍵はしっかりロックされています。回復キーを入力したら、もちろん解錠しています
いつも勉強になります。後藤さん髪型が最高!!
ご視聴ありがとうございました。
私の知らない間にずいぶんややこしい事になっていますね。仕事をしていないので使用するのはほぼ家の中なので、とりあえず暗号化無しでいきます。
この動画と概要蘭はバイブルです。活用させていただきます。ありがとうございます。
素晴らしい解説。高卒の私でも理解できました。ありがとうございます。また、次回の動画楽しみにしています。
良く見てみましたが、動画の中で紹介している暗号化キーは、ドライブ暗号化の回復キーであって、デバイス暗号化を無効にするためのものではないのでは??
ガラクタしか入れてない箱に勝手に厳重な鍵をかけられても逆に困る。つか、OSの使い回しをされたくないというMSの意思しか感じないw
これはパソコン初心者の人も知っといたほうが良い情報ですね
パソコンは、マニア以外には無理の時代!! ポメラ買うしかない
徐々にデータを人質化してOneDriveデフォルト設定にして徐々にサブスク化・・・・そのうちOSもサブスク化するんでしょうなぁそろそろLINUXを考える時期でしょうかTRONも一般化してくれたらなおいいんですがね
ありがとうございます。無理やりのwindows11へのアップグレードなので、暗号化に失敗した理由はTPMが使用できないためだそうです。
こんな機能、MS公式ランサムウェアって感じですね…
bitlockerって2種類あったんですか・・・ドライブ暗号化は、会社のノートPCとかでは便利なんですけどね。HDDだけ抜き取られても、データ解読不可
Windows11のプライバシーとセキュリティから早速、暗号化をオフにしました。ありがとうございます。Windows11の要件を満たしているもう一台のPCには、プライバシーとセキュリティに暗号化の設定がありませんでした。コマンドラインで確認する、「保護キーがない」と返答されましたのでそのままにしています。Windows11のPCでもBitlocker対応いないのもあるんですね。
Microsoft はBIGMOTORと同じ香りがする
「マイクソソフト」本当にその通りだと思った。
話題のonedriveで勝手に共有されてうかつに消すと大変なことになる件もありローカルアカウントがデフォですな、これはOSインストール時点でもう回避してますが…
まぁそうよな普通にローカルアカウント民だわ
故障パソコンからのデータサルベージは難しくなりますね。
私はデスクトップなんで、買ってすぐにオフにしました。
あーもー、こんなことされんのか。まだWin10だからいいけど、11になってまだこの状態だったら参考にします!
BitLockerの被害が続きますね。メリットもある機能でしょうけれど、ある日突然に「回復キー」を求めるブルーバック画面が出て来て「回復キー」は不明なのでクリーンインストールするしかなくなる。今までパソコン本体に保存していたデータを失う。このようなご相談は続いています。
@@toshibo3 メリットなんてありませんよ機器の管理がめんどくさくなっただけ定期更新などすると、ビットロッカー適用するかしつこく聞いてくるただのゴミ
勝手にスイッチがオンになることはありません…と思ったか?がマジでありえるからいやなんだよなあ…。
タイムリーな問題でとても助かりました。。
気になって自分のWindowsのバージョン確認したら、まだ23H2だった😅自分の部屋に置いてある、デスクトップのゲーミングPCなんかにBitLockerは不要😤Steamしかインストールしてなくて、余計なバックグラウンドアプリとかこれでもかというくらい整理したので、5年前のCore i3-8100だけどいつも快適に動いてるよ😊
後藤様 いつも分かり易い解説、有難う御座います。もし、Microsoft 11を使用して、Microdoftアカウントでサインインしている場合にSSDが壊れた時に、新たなSSDをパソコンに取り付けて、再セットアップ出来るのでしょうか。BitLockereの問題も関係するのでしょうか。SSDが壊れた時どうしたら良いのでしょうか。説明複雑な場合、動画期待しています。
ご視聴ありがとうございました。再セットアップにBitlockerは関係ないです。内容は読めませんが初期化はできるはずです。
マイクソのPCブラックボックス化も最終段階なんでしょうね。 こんなに使いにくくなるなら要らんわって思う人も増えるでしょうね。まあ会社で使うからやめられない人も多いでしょうが。最近ゲームもしなくなったしLinuxでもいいかな。
ビットロッカーってSSDに負荷かけさせて遅くさせるプログラムか。
クリーンインストール中に リセットをしたら ビットロッカーが働いて、4つあるドライブのうち二つ暗号化されてしまったのでMSアカウントから回復キーを取得してなんとか復旧させました。
お疲れ様です。今後はこれが通常になるので面倒ですね・・・。
外付けのストレージも勝手に暗号化してハードと紐付けとかなりそう😅企業ならいいけど個人だとあり得ないよね😡
リムーバブルメディアと認識されない場合は有りそうですね
USBメモリーの暗号化には便利なんだが、ノートパソコンのドライブ全部を暗号化はデメリットが大きい
チャンネル登録者数 13.6万人おめでとうございます!まだまだ頑張って下さい(^^)/
コメントありがとうございました。まだまだ頑張ります!引き続きよろしくお願いします。
Win11搭載機(Home、Proとも)でマザーボードを交換すると高確率で(Homeならほぼ100%)Bitlockerに引っかかります。ユーザー先で修理する時にBitlocker回復キーは入手できるか(他PCかスマホでMicrosoftアカウントにログインできるか)聞いています。
2週間前にROG ALLY X 買ってたので凄く助かりました、ありがとうございます
後藤さん、大変為になる情報を在り難う御座いまます。感謝で在ります。又、宜しくお願い致します。失礼致します。合掌
いつもコメントありがとうございます。大変励みになります。
何か一時期良い感じだったのに、近年、急激にユーザー管理が始まった印象。カオス→ユートピア→ディストピアみたいな感じ。
とても参考になりました。ありがとうございます😊
24H2は音量調節がホイールで出来ないから23H2 に戻しました。
昨日24H2にアップデートしました。自作のデスクトップはビットロッカーのシステム自体がありませんでした。ASUS製ゲーミングノートパソコンはビットロッカーが自動的にオフになっていました。 5:20
コメントありがとうございます。やはりアップデートではオフのままですね。
先日暗号化解除しましたが3日かかりました。その間HDDに負荷がかかり仕事が出来なかったので非常に困りました。
個人的にローカルアカウントへの切り替え方も解説して欲しかったなと思いました。 暗号化機能のオフだけでなく、機能が有効になる条件の一つであるMSアカウントでのログインも切ればもう少し安全に使えるのではないかと。まぁMSのサービスが必要な人には関係ない話かもしれませんが。
ローカルアカウントでのインストールは、別動画があるため加えませんでした。申し訳ありません。
イマイチわからんのだが、 24H2が来たらほぼすべてのPCが起動しなくなる可能性があるから、回復キーを用意しておけって事?膨大なWindowsユーザーで回復キー自体「何それ?」ってレベルの人のほうが圧倒的に多いのに、人のPCをマイクロソフトがアップデートで勝手にセキュリティロックかけるとか、そんな事ありえるのかな?とんでもない事になると思うけど。
新しめのPCはほぼインストールや出荷時にONになるので自分でいらないと思うなら設定からOFFにしておかないとあとで困るよ…って話だと思います。仕様がどんどん変わるので私も混乱してますが、デバイス暗号化が有効だとシステムドライブ以外でUSBやIEEE1394接続でないストレージもセットアップ(メジャーアップデートを含む)などのタイミングで暗号化に行くのは厄介な点でしょうね。ひとたび大きいストレージを暗号化されると解除にもそれなりの時間がかかるってものいやらしいです。
非常に参考になりました。ありがとうございました。Windows10Proでは関係しないと思っております。この理解で正しいでしょうか?また、Windows11Proで24H2に更新された場合、いきなり「起動できない」という事態にはならないと思っていますがこの理解で合っていますか?
コメントありがとうございます。PROはBitLockerの2つの機能に対応しています。よって関係あります。ただしお伝えした通り、アップデートでいきなりオンになることはありません。
@@gotopc お返事ありがとうございまいした!!大変参考になりました!
外付けSSDから起動を行ってる場合にそのSSDが暗号化可能と考えていいのでしょうか?PCが複数台あるのですが、人は1人なので起動する時にSSDをUSBに接続してSSDから起動しています。本体SSDはデータエリアしか使用して無い状況で、作業終了時にはNASに移動しているので、PCのSSDには粗なにも入ってない状況なんですが???
デバイス暗号化の対象はシステムディスクのみとなります。条件次第では対象になりそうですが。
開発の現場では、もうWindows使いたくない。メリット無いし、重くなる一方。設計書もOfficeレス化が浸透している。Windows95の頃からずっとストレス抱えている。
私はhome利用者ですが、先月のアップデートで24H2になってしまい不安になり確認してみました。結果は、デバイス暗号化はOFFでした。home利用者は勝手にONにならないのではないでしょうか?
お伝えしている通り、アップデートは対象外です。
情報ありがとうございます。NAS等に入れた情報も暗号化となるのでしょうか?
デバイス暗号化の対象はローカルストレージです。
@@gotopc 了解しました。データはNASに入れておきます。
MSアカウントログインでOneDriveにもログインしていればOneDriveのバックアップ設定有無に関わらず、勝手暗号化時に回復キーが自動でクラウド上にバックアップされてませんか?
動画の内容と全く関係なくてすみません。。いま話題のパソコン有償譲渡会についてどのような印象をお持ちでしょうか?
譲渡会というより中古パソコンについて、私は当案件に限らず問題があると考えています。以前動画にしておりますので、お時間があればご覧下さい。ua-cam.com/video/8nMdFNY2MjE/v-deo.html
BitLocker ON 何の問題もなく快適に使えてます
いつもありがとうございます。
win11 proでデバイス保護を解除したら、citrix workspaceの反応遅延、bluetoothデバイスのレスポンスの低下が嘘のように消えた。
Microsoftアカウントでログインって、クリーンインストール時に要求され回避は面倒なので最初は打ち込みインストール後にローカル垢に戻したり、Edgeの設定同期のためにEdgeにMicrosoft垢でログインしたりしますが、それも暗号化されるんでしょうか?一度Microsoft垢を打ち込めばPCは覚えているでしょう?
暗号化されると思います。
デバイスの暗号化って何か意味があるのでしょうか?スマホのように盗まれても元の持ち主のアカウントとパスワード、二段階認証がないと使えなくなくなるようになるのでしょうか?そうでないとBitLockerと同じですよね。
ありがとう毎度助かりますわ
まぁ大切なデータはPC本体に入れずに暗号化してクラウドとかに上げといた方がいいかもなぁと
ありがとうございますー!ソッコーで対処します💻
BitLockerで暗号化されている状態が鍵が開いている状態なのはどうなの?という表現をされていましたが、開いているからファイルを読めて中身を確認できるんですよね?鍵が閉まっていたら、あなたには読み込む権利がないという意思表示の表れですよ。ファイルが存在することも確認できなければ、中身も確認できません。開いている鍵のアイコンだからいいのです。
だからwindowsは嫌いなんだよぉ。(Linux派)
LinuxとDual bootしている場合は暗号化すると困る気がするが、その辺どうなるのでしょうか?
できないと思います。
素人考えだけど、せっかくTPM2.0を使って暗号化しているのにマイクロソフトアカウントに暗号キーが保存されてネット上でやり取りするのって本来の狙いが意味消失している気がするけど
たまたま観た動画、慌てて自分のパソコンの暗号化をオフにしました。
ありがとうございました。
こちらこそ、ご視聴ありがとうございました。
ビットロッカー、存在知らなくて初期化したことある。デフォルトだとオフにしてほしい。Windowsの使用者って一般人だろ。そもそも最初の「ようこそ」の時に企業用か家庭用かで選択させて、そのときに企業用ならオンに設定するくらいでいいよ……。
企業様か家庭用かで選択させるのではなく、暗号化させるか、させないかを選択させるべきよ。
@@ナコルルゥ ほんそれ。IT部門でも中途半端に暗号化されてる事実を把握してないとかザラにあるものね……
マイクロソフトのビットロッカーの目的はセキュリティーじゃなく
パソコンをダメにするのが目的かもよ
パソコンダメにすれば、必要な人は新しいのを買う
その時にOSがまた1つ売れることになる
@@新妻正美-i3tんなわけないだろ
@@kkhdkwtshdr
反論するなら、世代で使えるものと
使えない物を分けてる理由教えて
もちろん、能力的に足らないと言うならそれにも反論あるよ
ノートPCとディスクトップパソコンには同じ世代でもかなりの能力差がある
およそ、CPUの速度的に3世代ほどね
だからCPU性能で言うと
ディスクトップPC第7世代のi7は8世代と同程度なので全く問題なく使えるのにマイクロソフトとは使えないとしてる
逆にノートPCは10世代にならないと
ディスクトップ8世代の性能には達しない
もちろん、i7/i9はi5の5割増しの性能なのですが、その分発熱しやすくメンテしないと壊れやすい
暗号化はいいとしても、デバイスがそういう状態であることと、いざというときの対処方法をきちんと周知すべきなんだよな。
いざというときの対処方法が
役に立たないから問題なんです
その通り 起動できないと どうにもならない
対処法→40文字のパスワードで開けろ
パスワードはログインしないとわからない
なんだわ
@@kazenoklonoa8236 スマホでログインできないの?
マイクソのBitLockerに関する説明不足を要約しわかりやすい説明を受けられる素晴らしい注意喚起動画でしたありがとうございました。
ご視聴ありがとうございました。
大変励みになります。
いつも有益な情報ありがとうございます。後藤さんの動画はわかりやすく解説してくれるのでとても助かってます。私も25年Windowsを使っていてそれなりにWindowsなら知っていたつもりですが、後藤さんの動画で初めて知った情報もたくさんあります。今後も楽しみにしています。ありがとうございます。
コメントありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。
参考になりました。でも本来なら、暗号化をするかしないかはユーザーが自由に選択出来るべき。だからデフォルトではOFFにしておき、どうしてもONにしないといけないユーザーだけONにするように最初からやっておけばいいと思う。ホームユーザーのことをMicrosoftは置き去りにしている気がしてならない。
コメントありがとうございました。
目的がユーザーの利便性ではないのでしょうね
この後藤さんのタイムリーさが非常にありがたい。何度もこの人の動画に助けられた。今回助けられた人は、また次回も助けてもらえるので登録必須です。
コメントありがとうございました。
大変励みになります。
大変わかりやすい解説でした。私自身は大丈夫ですが、子供が使っているPCの
設定を見てあげないと駄目そうです。そんな時に、この動画を紹介する事で
手間が本当に減ります。助かります!
こちらこそ、ご視聴ありがとうございました。
大変励みになります。
23H2(Home)ですが…確認したら
1)コントロールパネル:Bitlockerの表示なし
2)PC:Cドライブ鍵なし
3)デバイス管理:Cドライブ(BitLocker暗号化済)
4)設定→セキュリティ→サインインで暗号化完了
となっていたので解除(無効化)しました。
24H2バージョンでも確認します…
私は、マイクロソフトによるランサムウェアが仕掛けられたという認識でした。
自宅も職場もまだWin10のまま(職場の新人PCから徐々にWin11が浸食…)ですが、Win11にしたくない理由の一つですね。でも2025年…来年にはWin10保守が消えて、そうもいかなくなりそうです。
「MSによるランサムウェア」まさにそれですね
ややこしや~
セキュリティ的にはあった方が安全で有用なことは理解するが、それを「勝手に」やらないでほしい
最近 Window11 Proをインストールしたところでした。
BitLockerのドライブ暗号化はOFFを確認したのですが、デバイス暗号化は知りませんでした。これから確認してみます。
私のノートパソコンは、8世代未満の為関係ないやと思っていたら、あれ?鍵マークが付いてるぞってびっくりしました。
24H2を先週新規インストールしたのですが、tpm2.0対応且つセキュアブート対応第6世代i7でも自動暗号化されていました。
非対応PCなのになぜ暗号化するねんって、一人で突っ込み入れてました。手動で解除できて良かったです。
情報提供有り難うございました。鍵マークややこしいです!
こちらこそ、ご視聴ありがとうございました。
自分の場合、PC本体がいつ壊れても、また新しいPCに買い替えても自分の個人データを外付けのHDDやSSDに保存しています。しかしそれが勝手に暗号化して読むことが出来なくなったら最悪です。
たまに、こうした動画でBitLocker ということで、Home は関係ないと誤解させる説明が散見されます。こうして正確な情報を提供していただけるのは、社会にとっても有用だと思います。再生数が凄まじいことになっているので、多くの人に周知できていると思われますので、素晴らしいことです。
コメントありがとうございます。
大変励みになります。
回復キーの確認および保存は「コントロールパネル」の「デバイスの暗号化」で容易に可能です。
暗号化確認しましたがオフになってました
ありがとうございます
コメントありがとうございました。
個人的感想では、SSD書き込み時に大容量ファイル書き込みで4割くらいは速度が落ちます。読み込みはあまり変わりません。
相変わらず、ユーザーが欲しい機能は実装せず(削除して)、要らない機能ばかり作るマイクロソフト…
そりゃもうアプデすることほぼないもん。やってる感出すためや
ユーザー目線ではないってことですね。
他会社出てきたら乗り換え検討したいくらいです
ブルースクリーンが発生し、BitLolerが障害になってお手上げ状態になったときに回復キーを打ち込んでも障害が
解消されないということが起きそうで怖い。Microsoftの信用性とはたかだかこれぐらいです。
@@sarahkazama1197 実際起きていて
企業でもかなりの損害が出ています
犯罪として扱われないのが酷い
パソコンが一部のマニアだけのものだった時代に逆戻りしたような感じだ
これマイクソ公式を見て自分にとってどう影響するのか理解できる人って本当に限られてるでしょ
やっぱりWindowsから脱却することを真面目に考えるべきかもしれない
パソコンを使うにあたって、昔はより情報を得た人間がその分便利になるという感じだったが、今は情報を持たないと損害を受ける形になってしまった感がある。普通のユーザーが使いづらい製品は欠陥品である。
つくづくマイクロソフトの独りよがりな暴走にはうんざりする。
かといって、LinuxやChromeOSでは対応してるクリエイティブ系のソフトが発売されていないし
Macは本体が高すぎるし、かゆいところに手が届くフリーソフトが少ないしゲームが対応していない事も多い(エ◯ゲも)
結局、マニアになってwindowsに居座るしか無い…(´・ω・`)
bit lockerガチで要らない
この動画見てから自宅のPC、会社のメインで使用しているDesktop、サブで使用しているLaptopと確認したところ、LaptopだけがBitLocker Deviceで暗号化されていました。まじで認識していなかったので助かりました。Recovery Keysの保管場所も含めて解説動画、ありがとうございました。
こちらこそ、ご視聴ありがとうございました。
SSD速度が45%低下ってSATASSDで読み書き500MB程度のものがそうなると高速なHDDよりちょっとましな程度になるってことですよね。
SSDにしたメリット帳消しにするということでマイクロソフトは何を考えているのか。
一般ユーザーにはほぼ必要のないガチガチのセキュリティーを全PCに組み込んでいざとなったらMSが全PCをフリーズすることもできるってことで公式のマルウェアでしょ。
Windows11PC以外で重要データのアクセスが出来ない様にする為の囲い込み戦略!
@@mccandressdrive5553 ユーザー自身がアクセス出来ませんw
マイコロソフトはユーザーにテロがしたい
@@mccandressdrive5553 個人データは基本的にNASに置くようにしています。複数のPC、OSを使用しているのもありますが。
アカウントのデバイス情報の回復キーをコピーして、グーグルドライブにテキスト保存し、必要な時はスマホやタブレットで確認しながら入力できるようにしています。
新しいパソコン購入したら鍵マーク付いてたので、購入してすぐにオフにして使ってます。
自分は偶々知ってたからオフにしたけど、知らない人が結構多そうで方々でパニック続出しそう。
パソコンを使う上で、知識を学ばない人は、これから困る事になりそうですね。
そんな中で、後藤さんみたいな人は本当に有り難い存在です。
ご丁寧にありがとうございます。
大変励みになります。
Proならともかく、Homeでデフォでオンにする理由がわからん。そこらのユーザは、こんなのわからんよ。
そんで何かあったときに、プロがレスキューしようとしてもできなくなってるわけだ。こりゃトラブル増えるよ。
マイクロソフトは余計な更新しかしないからな・・・・知っててビットロッカー使ってるが。
それでもキーボード入力ができなくて焦ったことがあるし・・・・BIOSの設定変えたらロックかかったりして
マジでびっくりしたわ。初心者だと間違ってロックされて死亡するだろうね・・・・
暗号化の条件ありがとうございます、本人が見えなくなる可能性。Windows本当に解り難い
こちらこそ、ご視聴ありがとうございました。
とりあえず素面の状態でこの動画を見られたことは、
オイラにとってラッキーでした。
感謝です。
こちらこそ、ご視聴ありがとうございました。
実際は24H2のアプデでAIに対応しているCPUとAIに対応していないCPUをMicrosoftが勝手に決めて
実質Windows12を作るみたいですね。
回復キーは常時作った方が安全ですけどね。
BitLocker自体はProしか使えない機能なのですよね。
ものすごくわかりやすかったし
聞きやすかったし
参考になりました❗
良い情報をありがとうございます🎉
ご視聴ありがとうございました。
大変励みになります。
とても勉強になりました。
昨日こちらの動画を拝見させていただきながら、24H2にバージョンアップさせていただいたのですが、この動画のタイトルを見てビックリして拝見させていただきながら、確認を同時にさせていただきました。
私のPCが古いからなのか暗号化されてなく、HOMEなのでBitLockerも入ってなくで、暗号化されてませんでした。
でも、暗号化出来ない?されてないPCで大丈夫なのかな?と思いながら拝見してたのですが、デスクトップPCでSSDなど持っていかれることがなければ無くても大丈夫、とのだったので、安心しました。
こちらこそ、ご視聴ありがとうございました。
鍵穴の方が壊れて正しい鍵を入力しても立ち上げることができない場合は今は、なくなったのかな?
win離れが益々進みそうだ
10:03 Bitlockerがかかっている状態のSSDを接続したことありますか?
パスワードが無くてBitlocker作動している状態だと鍵閉まってるアイコンになりますよ
大変参考になりました。
My PC のうち、デスクトップは速やかにBitlockerをオフにしました。
コメントありがとうございました。
これ、デバイス暗号化 が実行されている事に気づかずに ローカルログインに変更した場合でも暗号化は解除されないので
「おれは ローカルログインで使ってるから関係無い」と思わずに 現時点で 暗号化(回復)キー が作成されていないか確認しておいたほうが良さそうですね。うちは ローカル、Web 両方とも キーが存在しなかったので BitLocker がアクティブになったことは まだ一度も無いようです🤔
「BitLocker」たいへん勉強になりました。有難うございます。
こちらこそ、ご視聴ありがとうございました。
Windows11って本当に余計な機能ばっかりですね。オーナーの許可なく暗号化するなんて、ランサムウェアでしかない。
大企業や国が管理するところなら必要かもしれないけど 個人使用では かなり厳しい 勝手にONになるのはホント迷惑
SSDの良さも半減するとは・・
ビットロッカーにRecallに最近のWindowsは何したいん?
タイムリーな解説有難うございました。
Win11の要件を回避してインストールしたパソコンだと、TPM要件満たしてない等で暗号化されてませんね。
要件すり抜けWin11は、逆にこれから色々不都合が出てくる可能性ありでしょうね。
コメントありがとうございました。
回避系は何かあるかもしれませんね・・・。
@@AiRobi 条件満たさない方が
安全だという皮肉
10:04 なぜ鍵が空いているアイコンなのか?ですが、多分暗号化しているけど今Windowsが動いている状態ということは
一時的に暗号化を解いた状態で動かしているという事を表しているのではないでしょうかね?
コマンドのヘルプみてたら -lock , -unlock が見えました。これに関係しそうですね。暗号化とはまた別の話でしょう。
HDD(SSD)を取り外して、ほかのパソコンに接続してデータを盗み出そうと試みてみたらわかります、鍵はしっかりロックされています。
回復キーを入力したら、もちろん解錠しています
いつも勉強になります。
後藤さん髪型が最高!!
ご視聴ありがとうございました。
私の知らない間にずいぶんややこしい事になっていますね。仕事をしていないので使用するのはほぼ家の中なので、とりあえず暗号化無しでいきます。
この動画と概要蘭はバイブルです。活用させていただきます。ありがとうございます。
コメントありがとうございました。
大変励みになります。
素晴らしい解説。高卒の私でも理解できました。ありがとうございます。また、次回の動画楽しみにしています。
ご視聴ありがとうございました。
大変励みになります。
良く見てみましたが、動画の中で紹介している暗号化キーは、ドライブ暗号化の回復キーであって、デバイス暗号化を無効にするためのものではないのでは??
ガラクタしか入れてない箱に勝手に厳重な鍵をかけられても逆に困る。
つか、OSの使い回しをされたくないというMSの意思しか感じないw
これはパソコン初心者の人も知っといたほうが良い情報ですね
コメントありがとうございました。
パソコンは、マニア以外には無理の時代!! ポメラ買うしかない
徐々にデータを人質化して
OneDriveデフォルト設定にして
徐々にサブスク化・・・・
そのうちOSもサブスク化するんでしょうなぁ
そろそろLINUXを考える時期でしょうか
TRONも一般化してくれたらなおいいんですがね
ありがとうございます。無理やりのwindows11へのアップグレードなので、暗号化に失敗した理由はTPMが使用できないためだそうです。
コメントありがとうございました。
こんな機能、MS公式ランサムウェアって感じですね…
bitlockerって2種類あったんですか・・・ドライブ暗号化は、会社のノートPCとかでは便利なんですけどね。HDDだけ抜き取られても、データ解読不可
Windows11のプライバシーとセキュリティから早速、暗号化をオフにしました。ありがとうございます。Windows11の要件を満たしているもう一台のPCには、プライバシーとセキュリティに暗号化の設定がありませんでした。コマンドラインで確認する、「保護キーがない」と返答されましたのでそのままにしています。Windows11のPCでもBitlocker対応いないのもあるんですね。
コメントありがとうございました。
Microsoft はBIGMOTORと同じ香りがする
「マイクソソフト」本当にその通りだと思った。
話題のonedriveで勝手に共有されてうかつに消すと大変なことになる件もあり
ローカルアカウントがデフォですな、これは
OSインストール時点でもう回避してますが…
まぁそうよな
普通にローカルアカウント民だわ
故障パソコンからのデータサルベージは難しくなりますね。
私はデスクトップなんで、買ってすぐにオフにしました。
あーもー、こんなことされんのか。まだWin10だからいいけど、11になってまだこの状態だったら参考にします!
BitLockerの被害が続きますね。メリットもある機能でしょうけれど、ある日突然に「回復キー」を求めるブルーバック画面が出て来て「回復キー」は不明なのでクリーンインストールするしかなくなる。
今までパソコン本体に保存していたデータを失う。
このようなご相談は続いています。
@@toshibo3 メリットなんてありませんよ
機器の管理がめんどくさくなっただけ
定期更新などすると、ビットロッカー適用するかしつこく聞いてくる
ただのゴミ
勝手にスイッチがオンになることはありません…と思ったか?がマジでありえるからいやなんだよなあ…。
タイムリーな問題でとても助かりました。。
ご視聴ありがとうございました。
気になって自分のWindowsのバージョン確認したら、まだ23H2だった😅
自分の部屋に置いてある、デスクトップのゲーミングPCなんかにBitLockerは不要😤
Steamしかインストールしてなくて、余計なバックグラウンドアプリとかこれでもかというくらい整理したので、5年前のCore i3-8100だけどいつも快適に動いてるよ😊
後藤様
いつも分かり易い解説、有難う御座います。
もし、Microsoft 11を使用して、Microdoftアカウントでサインインしている場合にSSDが壊れた時に、新たなSSDをパソコンに取り付けて、再セットアップ出来るのでしょうか。BitLockereの問題も関係するのでしょうか。
SSDが壊れた時どうしたら良いのでしょうか。
説明複雑な場合、動画期待しています。
ご視聴ありがとうございました。
再セットアップにBitlockerは関係ないです。
内容は読めませんが初期化はできるはずです。
マイクソのPCブラックボックス化も最終段階なんでしょうね。 こんなに使いにくくなるなら要らんわって思う人も増えるでしょうね。まあ会社で使うからやめられない人も多いでしょうが。最近ゲームもしなくなったしLinuxでもいいかな。
ビットロッカーってSSDに負荷かけさせて遅くさせるプログラムか。
クリーンインストール中に リセットをしたら ビットロッカーが働いて、4つあるドライブのうち二つ暗号化されてしまったのでMSアカウントから回復キーを取得してなんとか復旧させました。
お疲れ様です。
今後はこれが通常になるので面倒ですね・・・。
外付けのストレージも勝手に暗号化してハードと紐付けとかなりそう😅
企業ならいいけど個人だとあり得ないよね😡
リムーバブルメディアと認識されない場合は有りそうですね
USBメモリーの暗号化には便利なんだが、ノートパソコンのドライブ全部を暗号化はデメリットが大きい
チャンネル登録者数 13.6万人おめでとうございます!まだまだ頑張って下さい(^^)/
コメントありがとうございました。
まだまだ頑張ります!引き続きよろしくお願いします。
Win11搭載機(Home、Proとも)でマザーボードを交換すると高確率で(Homeならほぼ100%)Bitlockerに引っかかります。
ユーザー先で修理する時にBitlocker回復キーは入手できるか(他PCかスマホでMicrosoftアカウントにログインできるか)聞いています。
2週間前にROG ALLY X 買ってたので凄く助かりました、ありがとうございます
こちらこそ、ご視聴ありがとうございました。
後藤さん、大変為になる情報を在り難う御座いまます。
感謝で在ります。又、宜しくお願い致します。
失礼致します。合掌
いつもコメントありがとうございます。
大変励みになります。
何か一時期良い感じだったのに、近年、急激にユーザー管理が始まった印象。
カオス→ユートピア→ディストピアみたいな感じ。
とても参考になりました。ありがとうございます😊
コメントありがとうございました。
大変励みになります。
24H2は音量調節がホイールで出来ないから23H2 に戻しました。
昨日24H2にアップデートしました。自作のデスクトップはビットロッカーのシステム自体がありませんでした。ASUS製ゲーミングノートパソコンはビットロッカーが自動的にオフになっていました。 5:20
コメントありがとうございます。
やはりアップデートではオフのままですね。
先日暗号化解除しましたが3日かかりました。
その間HDDに負荷がかかり仕事が出来なかったので非常に困りました。
個人的にローカルアカウントへの切り替え方も解説して欲しかったなと思いました。
暗号化機能のオフだけでなく、機能が有効になる条件の一つであるMSアカウントでのログインも切ればもう少し安全に使えるのではないかと。
まぁMSのサービスが必要な人には関係ない話かもしれませんが。
ローカルアカウントでのインストールは、別動画があるため加えませんでした。
申し訳ありません。
イマイチわからんのだが、 24H2が来たらほぼすべてのPCが起動しなくなる可能性があるから、回復キーを用意しておけって事?膨大なWindowsユーザーで回復キー自体「何それ?」ってレベルの人のほうが圧倒的に多いのに、人のPCをマイクロソフトがアップデートで勝手にセキュリティロックかけるとか、そんな事ありえるのかな?とんでもない事になると思うけど。
新しめのPCはほぼインストールや出荷時にONになるので自分でいらないと思うなら設定からOFFにしておかないとあとで困るよ…
って話だと思います。仕様がどんどん変わるので私も混乱してますが、デバイス暗号化が有効だとシステムドライブ以外でUSBやIEEE1394接続でないストレージもセットアップ(メジャーアップデートを含む)などのタイミングで暗号化に行くのは厄介な点でしょうね。
ひとたび大きいストレージを暗号化されると解除にもそれなりの時間がかかるってものいやらしいです。
非常に参考になりました。ありがとうございました。
Windows10Proでは関係しないと思っております。この理解で正しいでしょうか?
また、Windows11Proで24H2に更新された場合、いきなり「起動できない」という事態にはならないと思っていますがこの理解で合っていますか?
コメントありがとうございます。
PROはBitLockerの2つの機能に対応しています。よって関係あります。
ただしお伝えした通り、アップデートでいきなりオンになることはありません。
@@gotopc お返事ありがとうございまいした!!大変参考になりました!
外付けSSDから起動を行ってる場合にそのSSDが暗号化可能と考えていいのでしょうか?
PCが複数台あるのですが、人は1人なので起動する時にSSDをUSBに接続してSSDから起動しています。
本体SSDはデータエリアしか使用して無い状況で、作業終了時にはNASに移動しているので、PCのSSDには粗なにも入ってない状況なんですが???
デバイス暗号化の対象はシステムディスクのみとなります。
条件次第では対象になりそうですが。
開発の現場では、もうWindows使いたくない。
メリット無いし、重くなる一方。
設計書もOfficeレス化が浸透している。
Windows95の頃からずっとストレス抱えている。
私はhome利用者ですが、先月のアップデートで24H2になってしまい不安になり確認してみました。
結果は、デバイス暗号化はOFFでした。
home利用者は勝手にONにならないのではないでしょうか?
お伝えしている通り、アップデートは対象外です。
情報ありがとうございます。
NAS等に入れた情報も暗号化となるのでしょうか?
デバイス暗号化の対象はローカルストレージです。
@@gotopc 了解しました。データはNASに入れておきます。
MSアカウントログインでOneDriveにもログインしていればOneDriveのバックアップ設定有無に関わらず、勝手暗号化時に回復キーが自動でクラウド上にバックアップされてませんか?
動画の内容と全く関係なくてすみません。。
いま話題のパソコン有償譲渡会についてどのような印象をお持ちでしょうか?
譲渡会というより中古パソコンについて、私は当案件に限らず問題があると考えています。
以前動画にしておりますので、お時間があればご覧下さい。
ua-cam.com/video/8nMdFNY2MjE/v-deo.html
BitLocker ON 何の問題もなく快適に使えてます
いつもありがとうございます。
こちらこそ、ご視聴ありがとうございました。
win11 proでデバイス保護を解除したら、citrix workspaceの反応遅延、bluetooth
デバイスのレスポンスの低下が嘘のように消えた。
Microsoftアカウントでログインって、クリーンインストール時に要求され回避は面倒なので最初は打ち込みインストール後にローカル垢に戻したり、Edgeの設定同期のためにEdgeにMicrosoft垢でログインしたりしますが、それも暗号化されるんでしょうか?一度Microsoft垢を打ち込めばPCは覚えているでしょう?
暗号化されると思います。
デバイスの暗号化って何か意味があるのでしょうか?
スマホのように盗まれても元の持ち主のアカウントとパスワード、二段階認証がないと使えなくなくなるようになるのでしょうか?そうでないとBitLockerと同じですよね。
ありがとう毎度助かりますわ
こちらこそ、ご視聴ありがとうございました。
まぁ大切なデータはPC本体に入れずに暗号化してクラウドとかに上げといた方がいいかもなぁと
ありがとうございますー!ソッコーで対処します💻
コメントありがとうございました。
BitLockerで暗号化されている状態が鍵が開いている状態なのはどうなの?という表現をされていましたが、開いているからファイルを読めて中身を確認できるんですよね?
鍵が閉まっていたら、あなたには読み込む権利がないという意思表示の表れですよ。ファイルが存在することも確認できなければ、中身も確認できません。
開いている鍵のアイコンだからいいのです。
だからwindowsは嫌いなんだよぉ。(Linux派)
LinuxとDual bootしている場合は暗号化すると困る気がするが、その辺どうなるのでしょうか?
できないと思います。
素人考えだけど、せっかくTPM2.0を使って暗号化しているのにマイクロソフトアカウントに暗号キーが保存されてネット上でやり取りするのって本来の狙いが意味消失している気がするけど