マイクロソフトアカウントを利用すると、利用者の情報をごっそり持っていかれる可能性があります。個人情報保護法違反の可能性大です。ただし、Visual Studio を利用するには、Community版だけでなくProfessional版Enterprise版でも多分マイクロソフトアカウントを利用せざるをえないと思います。
PCサポートしていると、自分で初期設定ができず購入店任せにするようなユーザーに遭遇する。そういう人はそもそもMicrosofアカウントって何ぞや?だからろくにアカウント管理をしていない。店で作ったアカウント情報を書いた紙を紛失するし、二重認証用の携帯番号や別メアドの登録をせず放置してアカウントロックされてしまう。復活させようにも連絡先登録していないから本人確認が取れずそのまま終了になることがよくある。 それだけなら新垢取って心機一転とすればいいけど、最悪なのがそのアカウントにOfficeプロダクトキーを紐付けていること。MS Officeがトラブって再インストールが必要なときにこれが起きるといざというときの再インストールができずOffice買い直しする羽目になる。 MS Officeを利用するならMSアカウントはきちんと管理してくれ。
嫌う最大の理由は、Microsoft社が信用できないからです
後藤さんも動画で言われている通り、情報の取得目的が信用できず、例えば「製品開発のため」と言う曖昧な理由を拡大解釈して、個人の趣味趣向や性癖や交友関係なども分析して販売しているなどの懸念が拭えません
Windows10は最終版だなどと言って購入させておきながら、Windows11を発売し、Windows10はサポート終了するからPCごと買い替えろと脅すなど、企業として全く信用できないんです
私も何らかのマーケティングに使用していると思いますね。
@@gotopc
確かに最後の『窓』と言って、それこそ「舌の根も乾かない」うちに
「Windows10が最後と言ったが、あれはうそだ」は無いと思います。
@@mabu8732
わからないでもないけど、10が続くということに対してOSが要求するスペックが永遠に変わらないと思っていた人が結構いそう。
そんなわけないわけで10の大幅アップデートは毎年や数年ごとにするわけでどこかで古いPCは切り捨てられていたはず。
Linuxですら32bit非対応のデストビレーションが多数あるわけで10の要求するスペックが永遠に変わらないなんてありえない。
それだったら、もうソフトもサービスも進化しないといっているようなもので、外部のサービスが進化してもWindowsは対応しませんと言っているのに等しい。
そうなったらそれはそれでユーザーは激怒するのでは?
マイクロソフトの言い方に問題はあるけど、パソコンを電子レンジや洗濯機と同じようにみているひとが未だに多すぎると思うけどね。
パソコンはこれらの機械と違ってソフトなりサービスが要求するスペックは年々上がっていくからいつか古いPCが使えなくなるのは変わらだよね。
違う、違う。最大の嫌われる理由が、PCを乗っ取っていること、だ。PCの、管理権限の、最高位は、使用者本人のはずが、いまのPCはすべて、例外なく、マイクロソフト社が最高の管理権限を有している。所有登録していても、格下げされている。したがって、いつでも、理由を説明せずに、PC内のすべてのデータを改変・消去する権利を、マイクロソフトが持つ。なぜか? インターネットは、公共の通信手段ではなく、もともと米軍の通信手段で、現在も所有権を放棄していないからだ。米軍に敵対するものが利用できないように、デジタル化しなければならないし、米軍が、使用者の利用状況を調査することも、できなければならない。
ためしに、古いPCの、管理権限の欄を調べてみたらよい。インターネットをつないでいて、更新されている場合は例外なしに、最高権限管理者は、マイクロソフトがインストールした、知らない名前の人物になっている。
怖いと思ったのは、ローカルアカウントでしかログインしてないpcが、Microsoftアカウント上の「あなたの所有しているpc」の中にリストアップされていたのを見た時。どうやって把握したのか気味悪いです
それは怖いですね・・・。
確かにわかり辛いですね。私は常時利用するchromebook1台とWindowsPC4台(時々、USB起動のLinuxで利用)してますが、Windowsの場合は、やれPIN入力だとかパスワード入力だとか、台数が多いと更に「なんだっけ?」という状況になりやすいです。ハローとの関係もよくわからないまま適当に利用してますが、この辺をざっくり説明していただけると助かります。よろしくお願いいたします。
今は2段階認証等でセキュリティが保てますが、以前はMicrosoftアカウントを乗っ取られる人が居ました。
解除するのも自動応答の電話で行わなければならず、適当に作ったアカウントだとほぼ不可能だったと記憶しています。
Microsoftアカウントが使えなくなってしまうとWindowsにログインできなくなってしまいます。
実際にそうなった方を数人知っています。(相談されてAdministratorアカウントでログインしてからローカルアカウントを設定してあげました)
Microsoftアカウントで使用するにしてもローカルアカウントは作っておいたほうがいいと思います。
アカウントを乗っ取られることはなくてもユーザープロファイルが壊れることはあるので。
仰るとおり、2段階認証を利用することは大事です。
なるほどですね。
決して初心者じゃないけど、頑なにWin7を使い続けて来て、さすがに嫌がらせのような不便が生じてきたので11を導入しました。
最初あれ?ローカルアカウントが作れない?とあれこれ色々もがいたけど、仕方なくマイクロソフトアカウントで一旦セットアップを行いました。
後でProにアップデートとローカルアカウントに変更しましたが、このチャンネルをもっと早く知っていたら余計な手間省けたのにと後悔しました。
ありがとうございました!
こちこそありがとうございます。
Windows 7から11に変わりましたか。7は本当に使いやすかったですね。
@@gotopc
Winndows黎明期より以前から使っていた者でも分かるツボを押さえてる、数少ないチャンネル、好感度♥
要するにおじさんということですね(笑)
引き続きよろしくお願いします。
この動画を見てチャンネル登録させて貰いました。
私は最近のMicrosoft社のやり方に疑問以上の不信感を感じています。
Microsoft社もOS販売を止めてから収益がガタ落ちに成ったのでしょう。その為にビッグデータを収集する方向に舵を切ったとしか思えません。
まあ遠からず収集されたビッグデータが利用される日も近いと思っています。何しろ商品販売企業にとっては喉から手が出るほど欲しいのですから。
もちろん私はガチガチのローカルアカウント派です。
officeは365を使わず2019を買って使用していますし。OneDriveの代わりにUSBメモリを利用しています。
個人情報は流出したらそこでアウトですから。
ご登録ありがとうございました。
Microsoft広告も始まっておりますので、既に情報は活用されていると考えています。
USBメモリーも暗号化していただくと完璧ですね。
IT業界の技術者だけど、もう5年も6年も前からMicrosoftの収益の柱はClientOSの販売じゃないよ。
最も大きいのはWindows"Server"系のライセンス料、次にOfficeの料金、3番目にClientOSかAzureの売上。
未だとAzureが上回ってるんじゃないかな?
根拠は、Micorsoftの技術者向けイベントでMicrosoftの社員がグラフと共に説明してたw
@@gotopc
ずぶの初心者です。
ずぶの初心者にとって、本業の方で忙しいときにパソコンがサクサク動かなくなるのが一番恐ろしいので
マイクロソフトの言いなりになると、こちらにとって嫌なことはあると思いつつ、
言いなり以外の使い方をしていて、トラブルが出た時、復旧できなくなるのが恐い。
暗号化の必要性は漠然とはわかりますが、パソコン自体には自分は精通できないと思うので
やはり暗号が解けないような場合が恐いです。
ともあれ、過去アップされている部分を、理解できなくとも少しづつ拝見させていただこうと思います。
売り切り型のソフト販売はもうやめて、年額いくらで契約しないとWindowsもOfficeも使えないようにしたいのだろな。
WINDOWSは結構な料金取ってて、それでさらに情報要求するわけだから傲慢だとなるのは当然だよなぁ
仰るとおりですね。
無料にして個人情報搾取なら、ある程度納得感があるのですが・・・。
まぁ、PCのOSの場合、事実上ほぼWINDOWS以外に選択肢がないからこそこういう増長じみた事が出来るんですよね。アメリカ政府が日本のTRONとか潰しまくりましたから。sunの会長も、windowsの寡占を非難はするけど、代替システムを造る事はしなかった。
@@gotopc
win10なら、何らかの方法でwin7のCOAを入手してインスト-るすれば実質殆ど無料で手に入るというぬけっ道が有っりますけどね。いつまでこの抜け道が有効かはわかりませんけど、
今のところ22H2はwin7のCOAで認証出来ます。
@@masafumi4570
FBIはアメリカの利益になる事には無反応だよ。
@@masafumi4570 CIAやFBIの情報収集に協力してるのがMSじゃねーの?
セキュリティアップデートでテレメトリを回避出来なくなった時に感じた気持ち悪さを思い出してしまった
脱・windowsしなくて済みそうです、有難うございました。
Windowsではないと不便なこともありますので、ぜひお使いください。
こちこそありがとうございました。
元々、ネット上の個人情報保護など無いのと同じと教わって来ました。アクセスが簡単かどうかだけです。MADE IN JAPAN のOSができなっかたのが残念です。
そういった割り切りも必要かもしれませんね。
セキュリティーの事は置いといて、Microsoftアカウントでログインしてインストールすると毎回PC起動時にパスワード要求されるのが嫌 まぁ設定いじれば回避出来るけど・・・
ユーザー名もMicrosoftアカウントの名前になる
ユーザー名も気持ち悪いですよね。わかります。
microsoftアカウントも、6-7年前に登録したものと、現在登録したものと、細かいところで設定できる範囲が異なっているような気がする。
それは恐らくあるでしょうね。
情報が見つからないのではっきりとは言えませんが・・。
PCは複数台持ってるけど自分は全てローカルにしてるかなぁ Microsoft=信用ってのは根拠の無いもので個人情報や位置情報といったものを安易に提供し晒すのは流石にそれは危険性を感じ 同期も絶対にしたくない・・・情報を吸い上げる系の謎サービスの設定や頼んでもいないのに勝手に走るバックグラウンドは全てOFFにして一生使う事のない余計なMicrosoftアプリは全て削除してる
コメントありがとうございます。
徹底していますね。
なんでも選択肢なしで強制されるのはイヤよね~
(スマホはAppleかGoogleのアカウント強制なのから目を逸らしつつ)
嫌ですよね。スマフォの場合、紛失などに備えて常にサービスを利用していると自分を納得させています。
スマフォのGOOGLE垢は、PCで使っているのを使えるので、大した問題はないんですけどね。テキト-にGMAIL垢こさえて、偽名登録しているので。連絡メアドは使っているプロパメアドのセカンドアドレス(¥200/月)を入れていますが。
プロパメアドはプロパ解約しない限り使えるから、垢の管理にはこれ使うしかない。
会社でパソコンを支給して使っている場合に、利用者が離職し別の人に与えるときにmicrosoftアカウントだと設定変更しずらいので、実名を使わないようにしています
会社なら11proのローカルで良い気がします。
いつも有難うございます。楽しみにしています。
こちこそありがとうございます。
引き続きよろしくお願いします。
後藤PC塾さんに教わった方法でWin11toGO作りました。
USBメモリは遅くて実用に耐えなかったですがTypeC接続のPortableSSDだと普通に快適、とっても便利です、ありがとう!
私もNvmeSSDをTypeC接続したのですが、リムーバブルメディアでないとダメらしく、Windows To Goが選べなかったです。
うまくいくパターンもあるんですね。情報提供ありがとうございました。
@@gotopc お返事ありがとうございます。 SunDiskのExtream SSD Portable 2TBで使用できています。凄い資格を沢山取得されているのですね。より専門的な内容も色々見てみたいです。有益な動画をありがとうございます。
単なる資格ハンターです・・・。当チャンネルの趣旨からは専門的な内容にいくのは、やや困難だと思います、申し訳ありません。気になる動画がありましたら引き続きよろしくお願いします。
MicrosoftアカウントにWindowsライセンスを複数紐づけしてるので
常に数台の自作PCを使って頻繁にハード構成を変える私には便利ですね。
あとMicrosoftに限った話でなくGoogleアカウントもPCのChrome、Androidスマホで同期してます。
いずれも便利さと引き換えにプライバシーを犠牲にしてるのは否めません。
気にしてないわけではないのですが‥‥。
デメリットよりメリットが上回っていると感じるのでしたら、それで良いと思います。きちんと考えていらっしゃるのですから。
興味深いコンテンツをありがとうございます。
日本の最後の資産、個人情報ビジネス規模は400兆円とも言われ
外資がこぞって 狙っています。
中国主導のRCEP、日米デジタル協定で漏れても賠償請求できません
郵貯と韓国の銀行連携による信用スコアづくりなど 着実に深化しており
自衛が求められます。
コメントありがとうございました。
広告ビジネスの恩恵で無料サービスが実現している部分もあり、広告が全て悪いとは思いませんが、仰るとおり自衛は必要だなと感じています。
マイナカードも、技術自体はアメリカ企業の物ですね。私自身は、国民健康保険証が顔写真付きのものに切り替わるだけでも意義があると感じていますが、
Microsoftほんと不便になってきましたよねー。
以前だったら、Apple系のサービスでこういうのよく聞いてて、Appleに全て捧げなきゃならんのかー?みたいな怒りよくありましたけど、今はApple製品の方がローカルを普通に作成できたりと便利ですからね。
自由だったMicrosoftさんはどこへ行ったんでしょう…
まあ私は昔からMicrosoftは嫌いですが。個人情報持っていこうとするし、Officeはバカ高いし、サポートも不十分ですしね。この間も何かで問い合わせした時に、もっと詳しい部署から紹介しますって言われてそっちに飛ばされたらまさかの英語圏のサポートセンターからでしたからね。アホなのかと…
ゲームするので使っとりますが、Macでゲームできるようになってきたら、Microsoftは切りますね
仰るとおりですね・・・。
私は仕事上Microsoft Officeは必須ですし、縁は切れそうに無いです。
MSのコールセンタは、フィリピンとかインドや中国にあるでしょうね。日本にはどこかにVOiPのサーバ-だけおいたオフィスがあってそこを経由してエンドユ-ザ-に電話をしているでしょう。
アメリカでは、ピザハットや、やタコベルの宅配の電話は米国内に、VOiPの機器だけ置いて、実際に電話に出るのはフィリピン人だとか。そこからインタ-ネットを通じて、電話をかけた客のいる場所から一番近い近い店に電子メールで注文を飛ばして宅配に行ってもらうというやり方だそうで。
ロㇼに手だしして離婚した🎯
Microsoftアカウントが強制されるのは問題だし chromeをデフォルトにしていると Edgeを使うとき頻繁に「Edgeをデフォルトにしろ!」とポップアップが出るのが嫌ですね
そして 最悪はOneDriveですね 無料の容量は少ないし バックグランドでパケットを消費するし・・・様々なシーンで邪魔物ですね
日本も公取が厳しく 寡占状態のOSを提供するマイクロソフトに 自社のサービスやソフトを強要する様な行為を禁止する方向で厳しい警告を行って欲しいですね
OSは最小限の機能に絞って欲しいわね
OSは最小限の機能、私も同意ですが現実は真逆ですね・・・。
ゆくゆくはマイクロソフトアカウントだけでしかログオンできないWindowsにして、
サブスクリプション契約だけでしか販売しないようにしたいのだろう。
年額いくらかを払い続けないとログオンできないようにしたいのかと。
Microsoftアカウントは『取らされる感』が強い。
逆にGoogleアカントは『取らされる感』は全くなく、自らの意志によるもの。
感覚的にMicrosoftアカウントはNHKの受信料と同じだな。そりゃ嫌われるわ。
なるほどNHKですか。
Googleはやり方がうまいのか、または見合った無料サービスがあるからでしょうか・・・。
windowsセットアップ時にインタ-ネットに接続されていると半強制的にMSアカウントの入力が求められる。こういう半強制の場合大抵ろくでもない結果となるのが定番ですからね。困った事は、ローカルアカウントに設定したはずなのに、WINDOWSUPDATEしたあとにはまた、MSアカウントの入力を求めるところに戻される場合もある。そあいてMSアカウントには、OSやOFFICEのライセンス迄紐付されるとくれば疑わない方がおかしい。
対処法としては、WINDOWSセットアップ時には、インタ-ネット接続を切ってからセットアップし、ローカルアカウントの入力後にネット接続をすること。(この時ライセンス認証も自動的に行うので大抵何もする必要はない。)使用中にまたMSアカウントの入力を求められる画面に戻った場合には、画面の下の方をよく見ると抜け道があります。
ところが最新のWindows11(22H2)から、ネット接続を切るだけではダメになったんです・・・。
@@gotopc
げげっそうなんですか。うちのPCは環境が古いのでWIN11入れてなかったので知りませんでした。うちはOFFICEがヤフオクで売っている格安サブスクなので、MSアカウント必須は非常に都合がよろしくないです。この格安サブスクのアカウントに紐づけされているライセンスを別のMSアカウントに移動させる事が出来ればいいんですけどね。
「国または地域」画面が表示されたら、
[Shift]+[F10]キーを押してコマンドプロンプトを開く。
次に、開いたコマンドプロンプトで、以下のコマンドを実行する。
oobe\BypassNRO.cmd
ありがとうございます、まさにれがWindowsの根柢にある気持ち悪さなんですよ。
それで毎回PCを購入するたびに立上げで画面をデジカメで撮影しながら設定するのですが最適化できていない気がしてならないで終了している感じです。バックアップセキュリティーの操作だって微妙に日本語としてスッキリ出来ていないままだし、
なぜメーカー純正マニュアル教科書が販売されないのか、そのくせオフィスのマスター試験でビジネスしていたり、サポート期間というのがどこまでの責任や賠償できてるのかもわかっていない。
こんなことを考えている人間はいつまで経っても習熟できないだろう。
マイクロソフトも初心者でも使いやすいように、色々と設定してくれているのかもしれませんが・・・。
しっかりサポートしてくれるパソコンメーカーを選ぶ他ないかもしれません。
手持ちが10proパッケージ版なので、11以降もこのライセンスを利用する為に、仕方なくMicrosoftアカウントと紐付けしました
7のDSP版で懲りましたので
WindowsのセットアップはPCのアカウントを漢字で作られて絶望してから、OSをローカルで再インストールするまでがセット
これは本当に嫌ですよね。たとえローマ字でも変な感じに切れますし。
2、3年に一回はパソコンを買い替えていますが、その時にパソコンの設定を見直したり新しい機能を学ぶいい機会と感じています。microsoftアカウントだとその手間は省けるかもしれませんが、知識や対応力が更新されずに衰える怖さがあります。
MicrosoftアカウントでWinを使ってる場合は態々、webでMicrosoftアカウントにログインしなくても良いということですか?
有料アプリの購入についてはどこの条項に書いてあるのでしょうか?
ログインについてはその通りです。
有料アプリについては下記の「4. 本サービスの使用およびサポート」です。
www.microsoft.com/ja-jp/servicesagreement/
子供の生年月日で設定していたら、急にロックがかかり、解除が大変でした。ファミリーアカウントの親子を入れ替えて解除した記憶があります。個人的には、取られて困るほどの情報はないので、素直にMicrosoftアカウントを使う派です。
windoes10でも7のidつかって新規にインストールするとMSGアカウント要求されますね
マイクロソフトアカウントに紐付けされたユーザーのデスクトップフォルダを「デフォルトで」まるごとクラウドに同期させるクソ仕様、誰が考えたのか? いろんな拠点にPCを置いて使っているので各拠点のオンプレミスの機器にログインするためのバッチファイル等を各機器のデスクトップに貼り付けているのだが、それらが勝手に保存されるので管理が大変だ。同じ名前に出来ない。
デスクトップフォルダの一部に明示的に用意された同期用フォルダのみ同期する仕様にすればいいのに。ものすごく有難迷惑な仕様だ。このような強引な仕様はchromebookには無いですね。
あとonedriveフォルダに限らずユーザーの個人フォルダをPC内蔵の別ドライブに移動した後に、windowsの機能更新などを行うと、再度Cドライブにフォルダが作成されたりする不具合が時々発生する。
あと他の方も指摘されているが、無料では少ない容量しか用意されていないにもかかわらず、強引にユーザーフォルダを「デフォルトで」クラウド用に設定するのはいかがなものか? パソコンユーザーはマイクロソフトが思っているほどwindows仕様に明るくない。
コメントありがとうございます。
OneDrive自体は悪いものではないのですが、強引な同期が嫌ですよね。
仰るとおりだなと思います。
自作er的には、MicrosoftアカウントとWindowsライセンスを紐付けしてもらうことでパーツの入れ替えがしやすいメリットがあるかな。
Windowsと離れたい気分の日はLinux使ってたりするw
ライセンス認証をメリットとする方は2人目でした。
私も自作はしますが一端作ったら2年後に全取っ替えです。
LinuxはサーバのみでWindowsから離れられないです・・・。
自分はMicrosoftアカウント派です。メリットはこの動画では紹介されていませんが、PCのマザーボード交換やSSD換装、あるいはWindowsをクリーンインストールした際にWindowsがMicrosoftアカウントに紐づけられている方が面倒が無いからという理由です。ただし、機器間の同期は長年愛用しているgoogleドライブを利用しているので、OneDriveの同期アプリは邪魔なので削除しています。ただ、プライバシーに関しては気になるのは確かで、こればかりはMicrosoftを信用するしかないと妥協している次第です。
一応Windows認証に関するメリットも動画で少し触れておりますが、実はそれほどメリットとする人がいらっしゃるとは考えていませんでした。
確かにGoogleドライブの方がパフォーマンスもよいですし、使いやすいですよね・・・・。
仰る通り最後は信じるしかないですよね、私もその通りと思います。
まぁ、監視されてるかのような気持ち悪さが一切無い訳でも無いですが、それよりも唯一実害がありそうなのが、
アカウント情報が漏洩した時にサインインされてしまいPCを乗っ取られるとかがあり得るのでしょうか?
乗っ取りというかわかりませんがパスワード変更等でログインできなくなりますし、各種ファイルを同期しているOnedirve等のクラウドサービスはやられますよね。
そのため真剣に使うなら二要素認証などをしろということでしょう。
なおPC乗っ取りではないのですが、アカウントの乗っ取りはあるようです。
マイクロソフト自身が下記URLのような乗っ取られた場合のツールも提供していますので、そういった相談もあるのだと想像します。
support.microsoft.com/ja-jp/account-billing/%E3%83%8F%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%81%AF%E4%BE%B5%E5%AE%B3%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F-microsoft-%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%92%E5%9B%9E%E5%BE%A9%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95-24ca907d-bcdf-a44b-4656-47f0cd89c245
ローカルアカウント派です。
おっしゃる通り、Microsoftアカウントは嫌いです。
なんか必要以上の情報を握ろうとする空気感が怖い!
コメントありがとうございました。
そのような空気感はありますね。
win11のローカルアカウントについてですが、インターネットに接続せずに初期設定をすれば簡単にローカルアカウントでセットアップできますよ。
ところが最新のWindows 11 22H2から、ネットに接続しないだけでは駄目になったんです・・・。
マイクロソフトアカウントを利用すると、利用者の情報をごっそり持っていかれる可能性があります。個人情報保護法違反の可能性大です。ただし、Visual Studio を利用するには、Community版だけでなくProfessional版Enterprise版でも多分マイクロソフトアカウントを利用せざるをえないと思います。
事前に提供範囲を示すなど法令にかからない工夫はすごいと思いますよ・・・。
使わざるを得ないですよね、わかります。
ドキュメント類を強制同期して容量が足りないので課金するよう求めてくるのも最悪ですよね。PCなら5GBで足りるはずがないのに。
はじめまして、会社のパソコンでマイクロソフトアカウントを使って自宅のPCデータを併用してエクセルやワードで書類を作っていましたが、すべてのアプリを使うに選択してしまってログインしてしまい、会社のPCに自分のアカウントのデータが残ってしまいました。
削除がうまくいきません。アドバイス等あれば教えてください。
このあたりの話でしょうか。ご確認下さい。
www.sodan.ecc.u-tokyo.ac.jp/faq/wam-prompt/
MSサイトから直接D/LしたバージョンにはプロダクトIDが無いのでインストール時にはID無しでインストールを完了します。
MSアカウントでログインすればプロダクトIDが無くても自動的に認証されます。その後、通常使うアカウントをローカルアカウントに変更すれば認証は維持されるのでしょうか?
お使いのパソコンでデジタル認証されていると思いますので
問題なく認証されると思います。
WIN10の認証には、MSアカウントは必要ありません。PCのマザ-ボ-ド自体の情報がMSのライセンス認証サ―バ-に登録されているようで、インタ-ネット接続が検知されるとすぐにライセンス認証サーバ--とやり取りしてライセンス認証されるようですね。よって一度ライセンス認証したシステムではプロダクトIDの入力は必要ありません。
自分は、セキュリティのため、自宅のPCすべて、Linux に変更しました。どうしても必要な Windows アプリは、バーチャルボックスで Windows 走らせて、利用中。
それは徹底していますね。
Linuxはサーバーしか使わないので、普段はWindowsで緩く使っています。
私も似たような感じで、Windows は、職場以外ではめったに起動しません。
99.9% linuxで足りますが、CADなんかはまだlinux版が出ませんね。
microsoft office 2021を使うのにも、microsoftアカウントでログインしたPCでないとだめなのでしょうか?
ログインはローカルでも良いですが、2021は最初のアクティベーションにMicrosoftアカウントが必要です。
@@gotopc 有難うございます
ちょうど初期設定で悩んでました。本名でなくていい、というサイトが多数あります。規約違反と個人情報の管理の点で、どうしたものでしょう。
恐らく多くのサイトは規約まで確認していないのではと思います。
何が正しいのかと言われれば、規約であることは明白ですから。
とはいえ、規約違反でトラブルとなった話は聞いたことはありませんが・・・。
自分が思ったのは、複数台所有していて同じ環境で使いたいというより、バックアップの要素が強いのかなと感じた。
普通の人はバックアップしてないし、突然PCがぶっ壊れて復旧しなくても新しいPCを買ってログインしただけで元に戻るのは良いと思う。
スマホなんかもそんな感じですよね。それを意識した感じもするw
バックアップ機能もメリットに挙げてはいますが、5GBで意味があるのかなと思っています。私はお金を払っていますが、多くの人はそうでもないかと・・・。
まぁ、それには自分のPCのデータをネット上のクラウドサ-バ-に入れておかないといけないので無駄な機能でしかありませんけど。OFFICEをインスト-るするとそういうソフトも勝手に入りますが、当然真っ先に無効にしますね。
普通の人はだいたいそうなんですよねぇーパソコン壊れた(HDDやSSDが壊れただけ)で
新しいのかいますよねぇー、それで普通の人とか素人とかは、いろんなもの入れたいからで大容量を選んだり、SSDで現実的な所でも
Cドライブのシステム領域だけでなく、ドライブまるまるCドライブだったりするので、、、
そうなるとSSDで1Tとか2Tとかある訳だし、なんならHDDなんか8Tとか12Tとかある(ノートのHDDはMAXで5Tかなぁー)
バックアップとしてやりたいなら、クラウドバックアップは5Tとか無制限で無料にすべきなんですよねぇー
それかOSは無料だけど、くらうど料は月1000円で無制限とか
発想と思想はいいんですけど、実際に自分がインストールしたソフトや、自分で作ったデータも一切合財にもどるんならねぇー。
でも、5GBの容量でバックアップ可能なデータって何があるのか。
自分はWindows嫌いで個人的にはMacを使用して、iCloudも使用しているが、クラウドベースのストレージはデータが暗号化されているか不明、サービスがいつ停止されるか不安などの理由でMacとiOS機器との間の同期で必要な最低限のデータを除きクラウドをストレージとして利用することはない。
アプリケーションのインストーラーなどを除く、本当に保存しておきたいデータは数100Gバイト以上になるので、2TBの外付けハードディスク2台に完全に同じ内容でバックアップしている。万一、1台が故障してももう1台で復旧できるように。
高齢初心者です。
数日前、新しいノートパソコンを買って、意味をほぼ理解しないまま設定をして使い始めましたが、
ONEDRIVEで、すぐに、ストレージがほぼ一杯だとか、このままだといろいろ「できなくなる」とか表示されてビビります。
ONEDRIVEを「アップグレードします」ボタンを、多忙だったら押していたところですが、
いろいろ勉強させていただき、ためになるなあと思いつつ、肝心の私にとっての良い使い方がまだサッパリww
小中学生たちに、的確にリテラシーを身に着けられる教育を出来ているなら、それはとても不思議です。
Microsoftアカウント自体は別にいいんだけど二段階認証が何故かwifiを切った状態でなければ出来ないのが面倒(自分だけ?)特にそうアナウンスされてもいないし...
それはちょっと聞いたことが無いです。
二段階認証で困っている方は多いみたいですね。
そういえばXPの頃は「ルーターを使わずに、プロバイダから送られてきた接続アプリ(PPPクライアント)で接続する」なんて形態もありましたが、OSが動かないとインターネット接続できないハードの事をMSは考えていないのかな?
インストール要件のネットワーク環境はあるんですよ、動かないだけで・・・
今はセキュリティーやIPv4アドレス枯渇等で、直接繋げることは見なくなりました。確かに昔なら問題になりそうですね・・・。
この度、趣味の集まり(団体)でパソコンを購入しOffice2021をインストールして使用しようと考えています。
個人のパソコンでない場合、microsoftアカウントの名前や生年月日はどうしたら良いのでしょうか?
教えて頂けるとありがたいです。
Office2021を複数人で使用するのはライセンス違反となると思います・・・。
@@gotopc 早速のご回答ありがとうございます。知らないって怖いですね…。
重ねて申し訳ありませんが、どうしたら良いのでしょうか?
誰か個人で登録する他ないと思います。
ご丁寧にお答え頂きありがとうございました!
これからもこのチャンネルで勉強させて頂きます🙇
win PC3台ありますが、MSサービスは最小限で使い、3台ともローカルアカウントで利用しています。因みに、MSは抜いた個人情報については、米国の法令で、米国政府が必要とする場合、MSの個人情報を提供することになっています。そのため、日本政府は、MSに日本にサーバーセンターを置けば、日本政府内、地方公共団体等でのMSの利用を促進してもよいと言ったので、MSはしぶしぶ日本向けには日本にサーバーセンターを置きました。
Microsoftは珍しく関東と関西にデータセンターがあるそうですが、そんな経緯がありましたか。
Homeをインストールする時ネットワークに繋がってないと詰むのかな・・・?
原則としてネットワークが必要です。回避策が必要になってきます。
自分では多数のパソコン所有していて、デスクトップ型だけでも常時4台起動している。それでもOneDriveなど必要性感じたことないから使ったこともないので使い方もわかりません。また同期もさせたこともなない。だからMicrosoftアカウントの必要性まったく感じない。officeも名前が表示されたりし気持ちが合悪いのでofficeなししか買わない。それで何も不都合ない。パソコンの使用目的によってはそいう人もいるのです。
なるほど、使い方は様々ですね。
お久しぶりです。以前、拝聴させて頂いて、わかりやすかったです(^^)/
コメントありがとうございました。
今後とも機会がありましたらご視聴をお願いします。
@@gotopc お忙しい中、お返事ありがとうございます。嬉しいです☺了解しました(^^)/
windows11のセットアップではmicrosoftアカウントが規定値になっているよう
ですが、C:\Users\ユーザ名…のユーザ名はローカルアカウント名だと思います。
microsoftアカウントだけ設定した場合、ユーザ名はどうなるのでしょうか?
Microsoftアカウントの先頭5文字がユーザ名になります。
@@gotopc
microsoftアカウント名の先頭5文字とユーザ名が異なる場合、バックアップ
データの中に例えばショートカット等があるとパスが変わってしまい、正常に
動作しないことが起こり得ると思われます。
このような場合はどう対処すべきでしょうか?
意図的に変更しない限り、その様な事は起こりません。
仮にパスが変わったのでしたら、正しく動作するようパスを変更するだけの気がします。
@@gotopc
メールアドレスの先頭5文字とpcのユーザ名が異なる人は結構いると思いますし、
ソフトをインストールするとC:\Users\ユーザ名\Documentsが使われたりするので
バックアップデータが多い人は結構手間だと思います。
先頭5文字云々はMicrosoftアカウントでログインした際、フォルダ名がそうなりますよという話です。
pcのユーザ名が異なる・・・、それはローカルアカウントを別に使用しているという意味だと思います。
それでしたら元々全く異なるユーザ間のバックアップ&リストアの話になっています。
ファイアウォールで根こそぎブロックするしか無いのかなー
色々と気になるところがあって、この動画にたどり着きました、
これは、やっぱり、警戒しますよ。
Microsoftアカウントでは、ネット上ではニックネームが表示されるようにして
登録する時に、本名などの個人情報を入れて、そこは非公開情報として隠してもらわないと、
本名も、住所も、丸見えにしたら、アカウントを乗っ取られたら簡単に不正利用されますよ。
これじゃ、うかうかとネット上で買い物もできない。
古いパソコンの時に、ある日突然、急に作られていたんです。
しかも、本人の確認もなく、どうどうと本名を表示して。
新しいパソコン買ったら、もれなくついてきて、なんだろうなこれと思ってました。
不正に誰かがサインインしているような感じもあって、
アクティビティに明らかに自分のものとは違うIPアドレスがあったんです。
これ、スタッフが確認するのではなく、自分で確認して報告しないと気にもしてもらえない。
何度か、パスワードを変えたり、アカウントを新しく作って、古いのを削除したりして、もう大変ですよ。
削除する時も、使用したアプリは一括で消せる仕様になっておらず、使ったアプリは一つずつ削除していかないと、
古いアカウントが残ったままの状態になるそうです。
新しいアカウントを作って同期にしたら、削除されずに残ったものがこっそり入っていたようで、
2段階認証の本人確認で、コードの確認が古い方に行ったのか、コードが届かなかったんです。
おかしなことに、設定では、指紋認証にして、2段階認証のコード認証はできなくしたはずなのに、
セキュリティ関係の画面を見てたら途中で本人確認が出てくるんです。
指紋認証ではなく、2段階認証のコード確認で。
*サインインする時は、パソコンの左下の「スタート」に入っている「office365」のアプリからサインインすると、
指紋認証が出てくるので、指紋認証で入ることができます。(指紋認証ができるように設定する必要があります。)
これ、覚えておいた方がいいです。指紋認証できるのは、本人しかいませんから。
スマホにOutlookを入れて、初めて古いのが残っていることに気づいた感じです。
こっそり入ってるんです。最初は新しいメールアドレスしか入って無かったのに。
これをMSチームに相談したら、そんなの当たり前ですよ、パソコンを一から勉強しろと言われました。
もっとひどいことに、怪しいと疑われもして、いや~もう、親切すぎてびっくりしました。
長文ですみません。ここならわかってくれそうだと思って書いてみました。
コメントありがとうございました。
2段階認証を設定してれば、第三者に不正利用される恐れは減りますね。
Microsoftアカウントは便利な面もありますが、同期などは仕組みが少し複雑で困ることもあります。
Windows10、11ともローカルだけどセットアップしているけど、全然問題ないです。
私も基本ローカルアカウントです。
よく分からないのですが、Windows11のhomeをマイクロソフトアカウントでログイン、サインインして使用するということは管理者の権限で使用するということでしょうか?管理者で使用するのはアプリケーションソフトをインストールする時に許可を与える、ディスクの管理、設定変更、保守の時くらいしかないように思うのですが、Defenderが強力になったのでセキュリティは問題ないのかも。それと、いまやリモートのドライブの方がローカルのHDDよりクラッシュなどの障害についてより信頼性はあるように思います。ですが、ワンドライブ、たったの5GBとはマイクロソフトともあろう会社がなさけない話ですね。有料ならコストパフォーマンスを比較していろいろ選べそう。マイクロソフトアカウントなるものがあることを知ることができました。ありがとうございます^^
ご視聴ありがとうございました。
Microsoftアカウントにも管理者と標準ユーザーがおります。
初期インストール時に最初に作成されたMicrosoftアカウントは管理者です。
23H2だとnothankyouもoobeもダメっぽい...
oobeも駄目だというのは初めて聞いた気がします・・・。
これは参考になるね。いまWindows10でローカル派。 Windows11では強制なんですね。このVideo お気に入りに入れて取っておきます。
ありがとうございました。
大変励みになります。
大昔から(Windowsを米国から押し付けられた時点から)マイクロソフト社が嫌いです。頻繁にWindows 番号の異なる商品への変更の強制。7までは使いやすかったですが11に変えた利点が無いです。
企業の目的は利益の追求ですから、動きとしては何の不思議もありません。
企業は「企業利益=(投資家の利益)」が第一。
企業は利益の為には何でもします。
ライバルや法的縛りが無ければ好きに事を進めます。
今は個人情報確保が企業の常識。
少し数が多過ぎるが、私達の現状はサファリパークの中に住む動物と同じ。
管理が正義の世界に向かって邁進中です。
パソコン1台だけ所有で仕事していても、そのパソコンがいつ故障して使い物にならなくなるかわからないから、予備のパソコンは持っていたい。
仕事やゲーム・プライベートと言った用途に合わせて、かつOSの環境は一緒にしたいという場合は、マイクロソフトアカウントが便利になる。
今の時代、パソコン1台だけで用が済む時代じゃないと考えている。
仰るとおりですね。
複数台お持ちの方には価値があると思います。
Spybot Anti-Beaconを導入しています。Windowsの利用状況の送信先であるMicrosoftへの接続まで遮断するので、いつもWindowsセキュリティに怒られます。
所有する複数台のPCが各々に独自の役割を持ち、且つPC各々のデバイスが他PCに緊密に連携している場合、Microsoftアカウントは邪魔になります。これはまさに法人内で管理者の意のままの構成が必要な利用状況と同じであり、そのためにローカルアカウントが存在していると言えるでしょう。またそのために、Microsoftアカウントをアプリケーションでのみ使用するオプションが存在している訳です。
仰るとおりですね。
同期するしない等、こちらに選択させて欲しいです。
私の知り合いにセキュリティの観点から、インタ-ネット接続していないネットワークで7台ほど運用している場所があります。
そこはプリンタとNASの為のネットワ-クだったりします。OFFICE365を導入したいが30日毎に認証が切れるので、困っています。
個人病院なので情報流出には最大級の警戒をしているのです。
@@山田太郎-g7x9j 様
お悩みどころですよね。オンプレミスにすべきところですが、軽々にはお勧めできません。レセプトシステムの業者に相談するのが手っ取り早かったり。ケースバイケースですが。
中古PCを購入し、
すでにセットアップ済みで立ち上がる場合は
どうなるのでしょうか?
恐らくローカルアカウントではないかと思いますが、下記からご確認下さい。Windows11でもほとんど同じです。
faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=017756
恐ろしい話・・・・
会社でマイクロソフトアカウントを作って、その後、プライベートでもPCを買い、
同じマイクロソフトアカウントを使ってました。
会社を退職したことで会社のメールアカウントが削除され、同時にプライベートのPCもログインできなくなりました。
それは災難でした。
そういったことがあるからか、最近は会社とプライベートで異なるマイクロソフトが奨励されている気がします。
PCサポートしていると、自分で初期設定ができず購入店任せにするようなユーザーに遭遇する。そういう人はそもそもMicrosofアカウントって何ぞや?だからろくにアカウント管理をしていない。店で作ったアカウント情報を書いた紙を紛失するし、二重認証用の携帯番号や別メアドの登録をせず放置してアカウントロックされてしまう。復活させようにも連絡先登録していないから本人確認が取れずそのまま終了になることがよくある。
それだけなら新垢取って心機一転とすればいいけど、最悪なのがそのアカウントにOfficeプロダクトキーを紐付けていること。MS Officeがトラブって再インストールが必要なときにこれが起きるといざというときの再インストールができずOffice買い直しする羽目になる。
MS Officeを利用するならMSアカウントはきちんと管理してくれ。
なるほどサポートする方も面倒そうですね。
購入店もさらっと説明して終わりでしょうから・・・。
そのうちサポートしている人に文句言う人もでてきそうです。
まったくおっしゃる通り。今までの漠然とした疑問が解けました。
コメントありがとうございました。
お役に立てて何よりです。
沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。
おごれる人も久しからず、ただ春の夜の夢のごとし。
クラウド対応や多機能化がむしろPC性能劣化に寄与しているのを見るにつけ、
マイケルソフト(仮名)は自ら墓穴を掘っているようで、平家物語を地で行ってますね。
すいません、平家物語勉強します。
@@gotopc
祇園精舎の金の音、諸行無常の響きあり沙羅双樹の花の色盛者必衰の理を表す
奢れる者は久からず、只春の夜の夢に同じ。猛き者はついに滅びぬ偏に風の前の塵に同じ(何も見なくてもこれが出て来る自分って朝の子供番組の見過ぎだ。)
(意訳)
祇園精舎の鐘の音は、「諸行無常」、つまりこの世のすべては絶えず変化していくものだという響きが含まれている。 沙羅双樹の花の色は、どんなに勢い盛んな者も必ず衰えるという道理を示している。 世に栄えて得意になっている者がいても、その栄華は長く続くものではなく、まるで覚めやすい春の夜の夢のようだ。
さて、今GAFAMには米国の反トラスト法違反での会社分割の危機にある。まさに諸行無常の世界ですね。
なんか難しいですね・・・。
ストアからソフトなどを購入する際には英語の羅列ページよりも安心は気もする。
但し、国内で合法のモノしかないので数は少ない。
他所でも一瞬で自分の環境になる…のはクロームで行うのが好いよねぇ。正規ユーザーならアカウント持っても良くないかなぁ。
閲覧履歴や趣味嗜好なんて、グーグルでも抜いてると思うけどな。しかもスマホも紐づけで何かなら何まで。アメちゃんは信用ならん、と。
チャンと管理を切り分けて使えるのならローカルでもイイんじゃないのかな? と、過去MSのアカウントを要求されて思い出すのに苦労したワタシが言う。
メリットとデメリットを天秤にかけて選択できるだけ、Windowsも悪くないかもしれませんね。
何がクソって、サポート時の採取ログのアップローダ用のユーザが専用に作られたマイクロソフトアカウントで、パスワード変更を促され、その際、メールと電話の認証をしないといけない。ただ、個人データを盗みたいだけじゃないかと思うわ。
二段階認証のためとは思いますが、かなり面倒ですね。
如何にPCから脱却するかです
Appleも全くおなじことをしているんだけど、日本の圧倒的なiphone率。
マイクロソフトアカウントが嫌な人でも、AppleIDにはなにも文句言わずに使っているというねw
独自の信用情報を集めてるんだろうね。
昔は本名で窓フリーソフト出してたから仲間ですよアピールは出来てると思いたい。
20年前の機能でいいから国産os開発してくれ。windowsどんどん不便になる。
TRON搭載のPCをNECとかSONYが発売してほしい。かな漢字変換もATOKで。
ローカルアカウントの最大のメリットは、ユーザーフォルダ名を自由に決められること。
なので、一旦ローカルアカウントで作成→Microsoftアカウントと紐づけ→Windowsのライセンスを寄せる という手続きをしてまでユーザーフォルダ名を決めている。
……なんであんなクソみたいなユーザーフォルダ名をつけるんだろう。
気にするなという人もいますが、私も大変気になります。
正直、azureのために使うことは悪くはない部分もあるけど、そのためにG垢より自由度と安定性が低いMS垢を作らせるのは、どうかと思う。ちなみに最悪Apple ID持っていたら(個人的にはMac,iPad用に持ってる)、それでMSの垢みたいに使うことが出来る(登録とか確かなかったはず)。
嫌われるのは判りますね、ただ、以前使ってたWindowsのアカウントを奪われた経緯もあって仕方なく紐付けしてますね、
マイクロソフトが何故強制してるのかというのは恐らくアカウント窃盗被害が少数ながらあるのではないのかなと。
ただ、onedriveに強制共有は嫌ですね。
窃盗被害に効果があるのですか。
Onedriveは強制などしなければ、それほどひどいアプリとは思わなかったに残念です。
@@gotopc 少なくともアカウント接続しっぱなしにしておけばアカウントの追跡は出来るとおもうので。onedriveはやたら共有を促そうとするのは嫌ですね、この間も表示されて間違って共有開始されて面倒でした。
紛失したWindowsデバイスを探す機能ですね、すっかり忘れていました。
これはメリットでした・・・。
そうなんです、Onedriveは少し出しゃばりすぎなんです・・・。
電話番号を知りたい。ユーザファイルを人質にしたい。ストアで買い物してほしい。アプリの挙動を収集したい。
ユーザのことをもっと知りたい!
きっと私たちのことが大好きなんでしょう・・・。
つい最近名前をニクネームに買えたんですがまずいのかなぁ?
良いとは言えないです・・・。
LINEを使っている人たちはこんなトピックをどう考えるんだろう?アカウント情報を
差し出すのは全く同じですよね。MSもLINEも時々なんかやらかすのは共通だし。
ワンドライブから情報がもれましたから
このソフトは嫌いだ
それは嫌すぎますね・・・。
グーグルのアカウントには特に抵抗無いのにマイクロソフトのアカウントは絶対に使いたくない
別にグーグルを信用していてマイクロソフトは信用ならないというわけじゃないがなんなんだろうこれは
ユーザーの利便性より先にメーカー側の都合で強制させるのが嫌いなんだろうな多分
同じ理由でアップル社の囲い込みも大嫌い
Microsoft系サーバーもビジネス向けが多いためか?金銭的ハッキングに気を付けてくらはい⚠️
サラリーマンの頃はMicrosoft系サーバーも導入していましたが、今サーバー系はLinuxしかやっていないです・・・。
犯罪の抑止力 本名嘘禁止は私は良いと思いますけど プライベートプライバシーと犯罪行為させない😮
確かに良い面もありますね。
現PCから新PCへの移行に、良く知らないまま OneDrive を使ってしまいました。 Microsoft account を作らされました。その結果、Desktop フォルダが "C:\Users\Owner\OneDrive\デスクトップ" にされました。デスクトップやその配下に置いておいた Python プログラムの一部がパスが変わって(日本語フォルダ名になり)使えなくなりました。Desktop だの Documents だのが被害を受けます。目下大汗掻いてます (;_;)
OneDrive自体は特段悪いとは思いませんが、こういうことがあると嫌になりますね。
このあたりの後処理は面倒です、検討を祈ります。
手動で"C:\Users\ユーザー名\デスクトップ"に変更する一手間が面倒ですよね。
@@minoruisobe7758 あと「デスクトップ」を”Desktop”に直さないと動かない既存アプリがいろいろありました。
マイクロソフトのアカウントを幾つか持ってますが、だからマイクロソフトの正規のアカウントが取れない。
hotmail時代に一つ、その後に一つ。しばらく使用しないと停止され、認証要求されます。前の電話番号だと、確認番号が取れずに不良アカウント。
バックアップアドレスも廃止したヤフー。
ドウニモしようもない。
すぐに、暗証番号を変更させるし、覚えられない。
お陰で、他の認証にも問題が出る。
認証系で困っている方は多いみたいですね・・・。
マイクロソフトから中華に情報が流れているやろう。
Googleアカウント持っていて今更じゃないか。
Microsoftアカウントを作るのはかまわないがoneDriveが気に入らない
勝手に人のPCからデータを抜き取ってクラウドへ保存とか人質取ってるように感じる
OneDriveがなければローカルアカウントでなくても構わない
昨日このメールが来たけど2年ほったらかしにしたPCがあってもお前に関係ないやんとか思ってしまう
マイクロソフトとWindowsは日本の公務員みたいで責任を取る気配がないんだ、プライバシーが漏れても何も蚊にも知りまませんと必ず言いそうな性格を連想するんだなあ。
情報が洩れているのはFacebook ツィターも似たようなものと思いますが FBIなどから問い合わせがあれば断れないでしょう 私は実害がないなら多少の情報漏れは気にしない 社会的に地位の高い人には疑問があるかな
課金ゲーだとマイクロソフトアカウントが必須😅
ですね。
年齢設定って52歳に合わせた老眼対策ではなく、R指定設定なのでは。
老眼対策は冗談ですが、R指定はゲームなどで考えられますね。
またファミリー指定にも関係しますが、そのあたりかもしれません。
Microsoftアカウントって本当意味不明。。outlookでアドレスが付与されるだけだとおもったら弊害も多いし、自分のPCがマイクロソフトに中身を全部持ってかれる感じだよねw
あまり理解が出来ない、情報が漏れたら誰が責任を取ってくれるのかなあ。
死んだひとのデータベースがいいです。
私が思うに、既に20年前からマイクソアカウントを使い、昔から連携している身からすれば騒ぐような事ではないです。
ようは、悪い事をしているか、何か知られて困るような事をしていない限り気にする必要はないと思います。
どうせ、ネットに繋いでる時点で何かの情報は抜かれているし、そのうちAIが勝手にデータを抜いて悪用される社会です。
マイクソが何かをやったからと言って大した問題ではないと思ってます。
個人情報保護を言うなら
何故LINEを平気で使ってるの⁉️ って聞きたいね‼️
政治とかに関係してないから大丈夫⁉️🤣 大甘だね‼️
当初は韓国のサーバに暗号化もせずにデータ送信を行うなど、かなりひどいサービスでした。
Yahooグループになってからはデータの国内移転を進めるなど、大分ましになってきていると思いますよ。とはいえ、未だ既存データを中心に国外にデータがありますが・・・。
仰るとおり危ないサービスは色々ありますよね。
@@gotopc
LINEのサーバ-は現在は中国のサーバ―ですよ。姦酷企業は情報セキュリティよりも目先の利益が最優先の連中ですから。
詳細はこちらにあります。
d.line-scdn.net/stf/linecorp/ja/pr/data_transfer_list.pdf
PC買っちゃった。まだ届いてないけど。で、ローカルアカウントとMicrosoftアカウント迷うところだな。
Microsoftの『取らされる感』は嫌なのだが・・・・買ったPCは中華なんだよな。となると、、、、
Microsoftを信用してる訳でもないが中華よりは信用できる。中華は最悪の場合『爆発』もありえるからな。
ローカルアカウントにしろMicrosoftアカウントにしろヤられるときにはヤられるんだろうけど、感覚的には
Microsoftアカウントの方がヤられない気がする。どうなんだろ?セキュリティー的には。
「中華なんか買うお前が悪い」
まぁそうなんだけどね。だけど日本製は高いし、そもそも目当てのミニPCの日本製は無いに等しいもんな。
困ったもんだ。osはwindowsa11 pro 。 せっかく正攻法でローカルアカウントでいけるのになぁ。
どうなんだろ?俺にはわからん。
特段のこだわりが無ければ、Microsoftアカウントで良いと思います。
@@gotopc やっぱそうだよね。俺の場合。なんか強制されることに対して、反発したくなってるだけなんだよな。ま、それが俺であり、こだわりでもあるわけだが。ワクチンも普通に打ってないし、アレもコレも。。。返信ありがとうございました。ま、今回は人並にMicrosoftアカウントにしますわ。
いや、違う。ワクチンは単なる反発ではない。どうして皆打つのか不思議だった。まともな治験をやってない
ものでモルモットは確定だっらからな。それに39度40度の発熱がザラ。ってなった時は「ダメだろ。これ」
って思ったな。自分が思ったことに忠実だっただけだ。・・・余計な話だけど。
Microsoft、Google、yahoo
どれも、彼らの飼い犬になるようで鬱陶しさをかんじますね。美味しい所を利用したらあとはスルーしたいですよ。
素晴らしいサービスを提供されると、飼い犬になってしまいそうな自分が嫌いです。
ApplesやGoogleはスマホなど連携して、デメリットを凌駕する程のメリットが有りますが、ここ十数年迷走したMicrosoftアカウントとの連携では、わずかなメリットしか感じず気持ち悪さしか感じないんですよねえ、。
確かにメリットとデメリットのバランスですよね。
動画左上の顔?が文字にかぶってて微妙に文字とかぶってる・・・
自宅環境でドメイン環境つくってドメインアカウント運用している奴は少数派
そうなんですよね。ここはどうしようかなと検討しております。