Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
アーケード版の湾岸で、シゲさん制作のマフラー付けてテンション上がった嶋さんの語尾がカタカナになるのめっちゃ好き。「一緒に走ってみればわかるヨ」とか。
実質、悪魔のZとアキオを活かす為の当て馬の様に扱われてた感が・・。島さんもそれを承知しながらも北見さんや高木さんの助力を受けつつもはやナンバー切る覚悟でボディをパイプフレーム化してほぼカウル乗っけただけの状態にした時には流石に震えました。
全42巻にC1ランナーも全巻所持して 時々読み直してますね。その後の続編にあたるものも ネカフェで読みました。
作者の車への熱意がそのまんまマンガになった。
恐ろしく後半が楽しみな前編をありがとうございます!
ポルシェってリアにエンジン積んでるのでリアサスで苦労したそうです。901では最新技術のセミトレでも加速性やタイヤ性能が上がると限界が来て、今度は993で最新型マルチリンクをつかっているのですが恐らく、サスでも悩んでたんじゃないかと。あとボディの形はビートルの甲虫のような形を真似したからなんです。そして、駆動方式がRRなのでエンジンやらで大穴を開けずに済んだのでボディが剛かったらしい。しかし、結果としてリフトを呼ぶ形になったので、仕方なくビックスポイラーを付けたらしいです。
昔、有名ショップが作った本物(仕様)を運転したことがあるけど、がちがちロールゲージと思った以上に柔らかい脚へたくそが乗ってアクセル戻した瞬間吹っ飛びそうな感覚。あれを乗りこなせる人なんているんだろうかと思いました。
これだけの詳しい情報量で前編!これは後編が楽しみです。
13:14レーシングポルシェの系譜素晴らしいこの動画の集約がこの一言
25分が10分に感じたw編集めっちゃこだわってて好きです後編、楽しみにしてます!
thanks!次がんばります!(^o^)/
キタムラカーサービスにかんしては認証取るからこれ以上はって渋ってたら達也の方から断ったんだっけな、時代を物語るよね…
キタムラカーサービスのモデルはビックモーター。
当時のヤンマガはイニシャルD派か湾岸派かで別れていたワタクシは湾岸
レイナのR32がある意味最強と悪魔と怪鳥に付いていけるだけで異常なレベルそもそもドライバー保護が最優先とか
追い抜くためじゃなくてついて行くだけなら簡単なんだヨって作中で言ってた気がするがそんなわけないんよな
黒木のブラックバードが911から心が離れたんじゃなくて逆に近づき過ぎて踏めなくなったんじゃあないか?って指摘すき
モデルとなったクルマと人物は実在した、ウェイストゲートやかましい車だったよ。ブラックバードの名前の元ネタはドイツチューニングメーカーRUFのイエローバードもじったんよ。ストレートでF40ぶち抜く速い車だったよ。
稀に見るいい流れだ
大好きな車の内の1台。ブラックバードのモデルになった方のポルシェこの間ユーチューブに出てましたな。めちゃくちゃかっちょええ!欲しくても買えない高嶺の花ですな。湾岸ミッドナイトの解説もしていて知らない人でも、わかり易くて良いですな。
僕は知り合いの964カレラ4の助手席に乗せて貰いましたが、あの車体に3.6リッターエンジンはオーバーキャパに感じました。ノンターボで四駆なのに後から蹴られる様な感じが驚きでした。これがニ駆のターボならノーマルでも怖いと思いました。それでもポルシェ乗りは2駆と言う拘りが恐いけど凄いと思いました。個人的には好きな車だけど、やっぱり基本レイアウトはやはり欠陥車だと思います。スピード出さなきゃ楽しそうだけど、踏むとなると命懸けなのか、馴染めそうに無いです。でもマンガだから良いのかな🤔楽しい動画有り難うございました。登録させて頂きました🙇長文済みません
とある車系UA-camrの方が、国産車のレース仕様車は買ってから色々セッティングだの出さなきゃまともに走れないが、ポルシェはレース仕様車をそのまま買ってそのままサーキットで持ち込んで走ることができる。その位作りが凄いと言ってたのを思い出しました。
まあ、一般人が買って乗ることも考えてるってことなんだろうけど、一般販売しないならレースカーはサーキット事に作り替えるんだから、別吊しで走れる状態にしてある必要はないからなぁ
😊😊😊😊
待ってました!
後半楽しみに待ってます‼️
島先生、通勤の際はポルシェとは別に安い軽とか所有したほうが結果的に安上がりになるんじゃ……と、当時何度も思いました。というか今も思っています。
そういうのはやっぱり浮気的な感覚なのかね
リアルでも原付通勤のコルベット乗りとかいますもんね
原作読んだ事無いけど、ドリスピとのコラボでC1ランナーの話があって、島達也がドイツに留学する際にBBを瀬戸内ノブに預ける話があったが、最初はノブ君は他人の車を長期間預かって乗る事に戸惑いがあったみたい。そこで、それを紛らわす為に銀色に塗り替えて貰ったんだとか。
よく調べてますねw作者は964が大好きなんですヨwカレラRSも乗ってましたし。補強はカップカーの様なバルクヘッド貫通の溶接が市販車(RSR)でもポルシェ社やRUFがやってますからそちらと同じかも?turbo3.6のKEジェトロからはRUFもやってる通り、カレラM64のターボ化キットがあるので、流用とか?そしてインジェクター噴霧化からの、モーテック制御とか。
ありがとうございます。続きを楽しみにしてます。。
久しぶりにこの動画を拝見させていただきました。いつも素敵な動画をありがとうございます!個人的に、可能であればいつかフラットレーシングの黒木陸之のBCNR33の解説動画を拝見したいです。ご検討の程よろしくお願いいたします。
本編だとアンバランスな車なイメージが強かったですがそんな仕様だったんですね、
島先生の[全部車に注ぎ込んでるからですヨ]が妙に印象的wプラモ好きな沼にいるユーザー[お金が少ないのは全部プラモに注ぎ込んでるからですヨw]
島先生の病院て国立?
KEジェトロはコンピューター壊れても普通にエンジン動くんですよねぇベンツにも採用されてましたね
それほぼ機械で動くダケと気合で動くとも
964ターボ3.6は今3000万くらいするから北見が乗ってたら「ウハw買った時より高値で売れるわw」ってなってる
たしか原作では964ターボ3.6?結構な希少車だったような
話の途中で出て来る小さな妖精さんがチューニングしました〜の流れがコワイだって、その妖精さんの顔北見サイクルの親父ボディショップサンデーの社長なんだロ?恐ろしすぎるワ…
高木社長が好きでした
ケロヨンはナロー時代から半油冷エンジンです。930ターボ初期型は4速でしたとさ!それでも借りて乗ったらトップスピード、260キロでした⁈911.930.964.は基本的に丈夫なエンジンですから!EGバランスどりとマッキンカム•メカポン•エアーフローをプロモビットで組んでもらえば300キロ可能です🙂(前期型964ターボは930型ターボE/Gベースです。)VWフラット4も半油冷です。
島先生に憧れてど田舎から医学部に進んだが、大病に止まってる高級車はせいぜいR35とかA90とかで、ポルシェターボ級の数千万のクルマは見ない…やっぱ開業医になるか、勤務医なら島先生みたいに「全部つぎ込む」しかないのか…🥲😭
金があるからって車に興味があるとは限らないからじゃないの?
車しか金の使い道がない昔と今じゃ話が違うし、買ったところでクソブラックすぎて乗る暇なんてないぞ
勤務医の平均値が1470万円で中央値が1300円ですからね。964の頃ならともかく現在ポルシェターボにのるなら島先生みたいにつぎ込むしかないでしょう。
確か「湾岸で今後もやってくなら最新の993乗り換えだろ? リアサスもマルチリンクに進化してるし。」と振られても島は964に拘り魔改造に踏み込む展開だったと記憶してますが、是は作者が964までのテールデザインが大好きで993以降の横に拡がったデザインをお気に召さないからだとか。「首都高Spl」でも964だしね。
かつて関越道でブラックバードみたいなポルシェを見た。追いつこうと思ったがどんどん離された。こっちも200キロ超出ていたのに・・・
スピリッツ掲載の頃は32Rも新型車だった コミックにならなくて悲しんでたら忘れた頃にヤンマガに移ってた
当時自分はC1組だったのですが湾岸最速勢の車はもはや車か?ってレベルで次元が違いましたね
差し支えなければ湾岸最速勢の車種はどんな感じだったか教えていただけませんか??
@@相良浩司-n3r やはりGTRやスープラが多かったですよ。一回とんでもなく速いs2000を見た時はびっくりしましたけどww
@@あーとまと 返信ありがとうございます!GT-Rはやはり33、スープラは80が多かったりしたんですか?湾岸でs2はすごいですね!ターボ化とかしてたんですかね!
@@相良浩司-n3r Rは32.33どちらが多いかは分かりませんが34は余り見かけませんでしたね。スープラは80しか見たことありませんね。友人いわく70も走ってたらしいです。s2はNAじゃ無理な加速してましたねぇww C1は上の他に7.NSX.MR2など色んな車種走ってましたねぇ
@@あーとまと32と33が主流ですか!34が少ないのは時代的(湾岸の流行や景気)な問題ですかね…スープラはやはり80が主ですか!そのs2はまさにユウジ編みたいなチューンしてあったんでしょうかね笑c1に7は有名ですけどnsxやMR2もいたとは意外です!インプやランエボはどうでした??
まあ、島先生は最後車検受けられなくなる位改造施してるし、誰とも競う事なく高みを目指したかったんやろなあ…確か、最後ボディをカーボン化してたしいくらでも金つぎ込んでそう
やはりナローと964が一番ポルシェらしい
ブラックバードは伝説の会長 吉田ポルシェ北見さんはABR細木さん?
ピンポンです。首都高の前に箱根ターンパイクでミッドナイトさんたちはご活躍(?)なさってました。吉田さんのポルシェに革張りの特注レカロシートがついて一週間くらいの時に事故って炎上廃車、結果ターンパイクが夜間通行止めになって首都高に活躍の場が変わりました。そこから先は知りません。っていうか、あの金持ち集団はどこから金が湧いてきたんだろうか?
@@toshi_rs 知ってる一例だと偽ブランド品の販売
@@toshi_rs 最初の頃はわからないですが会長は数年前に詐偽で捕まっているようですね。中東だかのお金持ちに918の最終生産枠を押さえたから金振り込んでくれと言って騙したみたいです。車屋を営んでいたみたいですが段々とうまくいかなくなってしまったんでしょうね、、、ポルシェ本社がチューニングを手掛けたとされる会長の魔改造ターボが今どこでどうしているのかが気になるところです。
そうなんですね。皆さんが仰る通りなら、速さって人を狂わす麻薬なんですかね。当時、1600NAの車の足回り、ボヂィーの強化くらいでヤンチャしてた私から見るとなんかいけ好かない人たちでした。ポルシェやフェラーリとか、ソアラに1000万かけたとか、そういう車で上から目線で。今思えば貧乏な私が卑屈になってただけかもしれませんが。
さらりと実在のプロモデット小峰エンジニアリング○澤911ターボ(type964)を霊夢が紹介してるのが 草
ノーマルの930ターボ色は白、社用車で登記して乗っていました。
TBKバンパーがいい味なんよ
9:18プロモデット棚沢ポルシェの事だね
そういえばこれほどチューニングされてるのに、ブレーキの話が出てないですねまぁポルシェには奥の手がありますから917用ブレーキという公道だとさすがにロングディスタンス用が多いけど、ブラックバードならショート用が必要かもお値段200万オーバーという高価なシステムですが実際、カラヤンの乗ってた74カレラRSには装着されてました絶対的性能はカーボンの方が上だろうけど、カーボンは温まるのに時間が掛かりますからねぇ
日本車の場合はローターだブレンボだって、丸ごとかえなければならんが、ポルシェはパッドだけ変えれば事足りるとか聞いたことある
RUF CTRは930ですよ
原チャリが水冷の時代にまだ空冷で国産のMTはほぼ5段の時代にまだ4段でエンジンも国産がファミリーカーまでDOHC4バルブの時代にOHC2バルブとかそのくせドライサンプとか子供心に「ポルシェって末恐ろしいわ!」と思った
ポルシェのはどでかいオイルパンが付いてるんでイニDのドライサンプとは微妙に違うんだけれどね。
スーパーチューンド神話‼︎
丁度この頃、地元のtvで、地元の病院の医者が健康相談するって番組があって、医者の背後にあったカレンダーがポルシェだったのをみて、やっぱ、医者ってPORSCHEなんだ!っておもっていたよ!この医者のとは別の病院の関係者駐車場に黒いポルシェが停まっていたときは、わっくわくしたもんな!
イニDでも涼介医者だしな
我が町の総合病院の先生もポルシェだった
金取らないのはアキオからで、ブラックバードが持ち込んだ時は金取ってた。と記憶してる。
時代的にはインジェクションに関してはNAインマニのモーテックになるのかな?
この漫画、連載時はどうなってたか知らないけど、伝説の湾岸チームが元で、ブラックバードのポルシェも当時そのチームに在籍中でした。知ってる人多いと思うけど、一応書いときます。ちなにZはオリジナルの情報がないです。
意外と知らない人多いですよ笑 吉田会長のワインレッドのポルシェですね、悪魔のZはmidnightができる前の東名レーシング時代の時の吉田会長のライバルだと聞いたことがあります。
昔は車雑誌なんかでも特集あったりしましたしコレ系のUA-camチャンネルのコメント欄で良く語られていたりもしますがモデルになったのは30ではなく130だった覚え
伝説の首都高ランナー相沢光一の事故で、 実際に起きた赤いパンテーラのアラン光永の事故思い出したな、、、
ポルシェは個体差がデカいってうわさを耳にしますね
'90年代の楠みちはるが様々なクルマに乗ったカーエッセイ本「お前の話はクルマばかり。」若かりし頃、バイクテクに自信のあった作者(当時19)のゼッツーを余裕でちぎったクルマが911カレラ。乗っていたのはいかにも金持ちそうなお兄さんで、しかもこのとき美人の女性連れだったとか。「凄く速いポルシェに乗った、女(朝倉えりこ)連れのイケメン」というブラックバードの初期ビジュアルって、このお兄さんもモチーフの一つだったのかなあ。
自分は、ポルシェに車両保険かけずに全損の話しが面白かった、うちは32GTRの1台目は全損した事になってる
個人的にファンタジー要素満載の峠物語より技術的考察が組み込まれている高速物語の方が好みwまあ、どちらも所詮マンガなので修行すればカメハメ破を打てるようになれるってレベルだけどねwww
とは言え、作品の中身をよーく反芻して読み込むと湾岸MIDNIGHTは「クルママンガの皮を被ったヒューマンドラマ」(物語後半は特に)だと感じてくるからねぇ。読めば読むほどに実は全然ベクトルの違う漫画だ、と気付かされる。
@@深沢橋の下 さん確かに両作品では同じ未成年の主人公でもアプローチは違いますね。個人的には俺もタクミよりアキオの方が親近感を覚えますが、それは俺がキタミ氏やオオタ氏などのオヤジチームと同じ世代だからでしょうか?www
「だーいじょうぶ!まーかせて!三日ほど徹夜作業でもうろうとしていたら、どこからともなく小人さんが現れて気が付くとチューンが終わっている。小人さんの欠点は組み立てを間違えることくらいなのだ」
作者は大藪春彦好き?朝倉哲也、北野明夫?
達也もそう思います
親父の知り合いにR32の開発に関わった人がいて話を聞いた事があるんですが32を作る時に先ずポルシェを買ってきてポルシェを目指して開発していたらしいです。まぁ、日本の規制で軽さ等が圧倒的に重くなってしまったらしいのですが...
R32開発の話でそれ笑ったスバルはその頃まだ車パワーなかったし
@@シュウ-y2p その人は今でもサーキットに行く時はポルシェで走ってるそうですwww
Up主2回もメタルやっちゃったのかよ。すごいな。
主さま ランナーさん? 詳しすぎる
確か悪魔のZもブラックバードもチューニング代は全くのタダじゃなくて部品代だけは払ってませんでしたっけ?
ありがとうございます。
ポルシェが人気になったのはおそらく湾岸ミッドナイトがきっかけかなって思う
峠でも首都高でも集まって喋ってばかりいる奴らには刺さらない漫画だなこのときメカやってたオレは心酔してた32GTRが出て才能の無さに気がついて降りた人です
なぜが劇中でも北見は島と名前で呼ぶ事なく、ブラックバードと呼ぶ。
セミモノコックのイメージはB-29かな?
断った理由が公認とるんで闇車検、闇チューニングすみませんだったよね
30z、911、R32、FD、湾岸ミッドナイトは面白いねえ
テスタも入れてやってくれ
悪魔のZの解説がない消したのかな?
I dont understand a single thing. But i like cars so...
BMWのバイクもDOHC化したの2009くらいだよね。構造は64の積み重ねと同じ。
トヨタアキオも新型Z乗るらしい!
ロッカーアームはアジャストスクリューでやり易いよな
rbエンジンは新しいようにおもわれ?が!基本設計は、l型エンジンの進化番でしかないよね?l型エンジンをみっちりいじりこんできた!チューナーだと、わりとすんなり、いじれたってはなしだよね!
空冷だと、930、964、993のターボやRSを改造して乗っていたけど、棚沢氏のポルシェも良くドライブの時に見掛けた自分は550馬力~の、実測300km台程度のライトチューンしかしていなかったが
アキオがBBのことをライバルではなく「天敵」と言い切っているのは謎。いまだに意味を考えてる。
565の事を練り込んでる
エンジンの解説の所で置いてかれたヨ…
小人さんが勝手に改造していく草w
911ターボのボクサー6、いいなー。私のレガシィのエンジンルームに、、、載らないだろうなーーー。基本的にEZ30Rが6気筒のくせに小さすぎるんだよね。。。。ああ、小さな妖精さんがポルシェのボクサー6を小型化してレガシィに乗せてくれねーかなーー???
再アップ?
オタクとしての知識として964の頃はポルシェはお金がなくて962CのCカーにそのまま964のエンジンパーツを使っていた、市販車でもCカーとパーツ供給できるぐらいのものを使っていた事になる、32GTRでもレース用とするには車体価格の2~3倍掛けないとダメだと言われているのだが964などはそのままレースに出れる、こういう事から考えるとポルシェはある意味安いともいえる、そして10年ほど前までは庶民でも中古の964は300万位で買えて維持費も国産車並みで済んでいたんだけどね、エンスー車が投機対象になってから庶民の手の届くものでなくなってしまった
911GT1がでたらチューニングいらないですね
島は勝手にチューンドされて気に入らない時はなんも言わない
フェアレディZ が ポルシェ を越せるから NISSAN GT-R が できた
ボルシェのチューニングカーのruf ctrをイエローバードだから、国内の速いチューニングボルシェに韻を踏んで、ブラックバードにしたのでは?
ルーフは自動車メーカーです
LとDの解説もkだけズルいです、
ポルシェは足回りが違う説明が面倒だから聞きたい人がいたら解説するぜ
こんなコメントあったら読みたくなっちゃいます!
コーナーリングはタイヤが路面に設置する面積が大事ですけど曲がる時に遠心力で タイヤは足がグネッた様によじれて最悪 路面と設置してる部分がタイヤの角だけになりタイヤが片減りします。大半の車は重いエンジンが上の方高い場所に設置してるので車は片向きロールします。それを想定して大半のスポーツカーのタイヤの固定する角度は車を正面から見てハの字になる様に角度をあらかじめ付けておきます。この角度をキャンバーと言いますが鬼キャンやネガキャンはこのセッティングの専門用語です。でもこのセッティングは真っ直ぐ走る時はタイヤの設置面積は少ないのでコーナーリングは良くなってもブレーキ性能は落ちます。コーナー中も外のタイヤだけで踏ん張れる分、内側のタイヤは全然役に立たない訳ですがポルシェの足回りはそこを全て解決してます。あ〜疲れた、また今度…さらに最速されたら続きの説明をします。
@@uprinter なるほど!ありがとうございます😊長かったけどわかりやすくて助かります🙏
いえ、まだ何も説明してません説明を始めたらこの5倍の文面が必要になります。
@@uprinter 大変そうで悪いなあと思ってググって何個か読んでみましたが、よく分かりませんでした💦またお時間ある時に続きお願いします!
動画のポルシェは壁にぶつけてる。w
>後ろに流れてるゲーム動画ハンコン使おう
実在の方も解説して、東名レース、青山ゼロヨンも
その走りを知ったら降りれない
どうでもいいかもだけど背景で事故りすぎじゃない?(一般車両巻き込み)
文庫を読んで無いなチューニング内容が詳細に記述されている
では・・・ 「冷静に観て感想」を、魅せて貰いましょうか・・・!
車検無視するアレその後彼は何に乗ってるの?と
途中で飽きる楠みちはる
そうなんだよねぇ……いい作品を沢山生み出すんだけどいつもキレイに風呂敷を畳む事が出来ない……。好きな作品は多々有るけれども、残念ながら「ひとつたりとて」最終回の記憶がないんよ。
アーケード版の湾岸で、シゲさん制作のマフラー付けてテンション上がった嶋さんの語尾がカタカナになるのめっちゃ好き。
「一緒に走ってみればわかるヨ」とか。
実質、悪魔のZとアキオを活かす為の当て馬の様に扱われてた感が・・。
島さんもそれを承知しながらも北見さんや高木さんの助力を受けつつ
もはやナンバー切る覚悟でボディをパイプフレーム化してほぼカウル
乗っけただけの状態にした時には流石に震えました。
全42巻にC1ランナーも全巻所持して 時々読み直してますね。その後の続編にあたるものも ネカフェで読みました。
作者の車への熱意がそのまんまマンガになった。
恐ろしく後半が楽しみな前編をありがとうございます!
ポルシェってリアにエンジン積んでるのでリアサスで苦労したそうです。901では最新技術のセミトレでも加速性やタイヤ性能が上がると限界が来て、今度は993で最新型マルチリンクをつかっているのですが恐らく、サスでも悩んでたんじゃないかと。あとボディの形はビートルの甲虫のような形を真似したからなんです。そして、駆動方式がRRなのでエンジンやらで大穴を開けずに済んだのでボディが剛かったらしい。しかし、結果としてリフトを呼ぶ形になったので、仕方なくビックスポイラーを付けたらしいです。
昔、有名ショップが作った本物(仕様)を運転したことがあるけど、がちがちロールゲージと思った以上に柔らかい脚
へたくそが乗ってアクセル戻した瞬間吹っ飛びそうな感覚。あれを乗りこなせる人なんているんだろうかと思いました。
これだけの詳しい情報量で前編!これは後編が楽しみです。
13:14
レーシングポルシェの系譜素晴らしい
この動画の集約がこの一言
25分が10分に感じたw
編集めっちゃこだわってて好きです
後編、楽しみにしてます!
thanks!次がんばります!(^o^)/
キタムラカーサービスにかんしては認証取るからこれ以上はって渋ってたら達也の方から断ったんだっけな、時代を物語るよね…
キタムラカーサービスのモデルはビックモーター。
当時のヤンマガはイニシャルD派か湾岸派かで別れていた
ワタクシは湾岸
レイナのR32がある意味最強と
悪魔と怪鳥に付いていけるだけで異常なレベル
そもそもドライバー保護が最優先とか
追い抜くためじゃなくてついて行くだけなら簡単なんだヨって作中で言ってた気がするがそんなわけないんよな
黒木のブラックバードが911から心が離れたんじゃなくて逆に近づき過ぎて踏めなくなったんじゃあないか?って指摘すき
モデルとなったクルマと人物は実在した、ウェイストゲートやかましい車だったよ。ブラックバードの名前の元ネタはドイツチューニングメーカーRUFのイエローバードもじったんよ。ストレートでF40ぶち抜く速い車だったよ。
稀に見るいい流れだ
大好きな車の内の1台。ブラックバードのモデルになった方のポルシェこの間ユーチューブに出てましたな。めちゃくちゃかっちょええ!欲しくても買えない高嶺の花ですな。湾岸ミッドナイトの解説もしていて知らない人でも、わかり易くて良いですな。
僕は知り合いの964カレラ4の助手席に乗せて貰いましたが、あの車体に3.6リッターエンジンはオーバーキャパに感じました。ノンターボで四駆なのに後から蹴られる様な感じが驚きでした。これがニ駆のターボならノーマルでも怖いと思いました。それでもポルシェ乗りは2駆と言う拘りが恐いけど凄いと思いました。個人的には好きな車だけど、やっぱり基本レイアウトはやはり欠陥車だと思います。スピード出さなきゃ楽しそうだけど、踏むとなると命懸けなのか、馴染めそうに無いです。でもマンガだから良いのかな🤔楽しい動画有り難うございました。登録させて頂きました🙇長文済みません
とある車系UA-camrの方が、国産車のレース仕様車は買ってから色々セッティングだの出さなきゃまともに走れないが、ポルシェはレース仕様車をそのまま買ってそのままサーキットで持ち込んで走ることができる。その位作りが凄いと言ってたのを思い出しました。
まあ、一般人が買って乗ることも考えてるってことなんだろうけど、一般販売しないならレースカーはサーキット事に作り替えるんだから、別吊しで走れる状態にしてある必要はないからなぁ
😊😊😊😊
待ってました!
後半楽しみに待ってます‼️
島先生、通勤の際はポルシェとは別に安い軽とか所有したほうが結果的に安上がりになるんじゃ……と、当時何度も思いました。
というか今も思っています。
そういうのはやっぱり浮気的な感覚なのかね
リアルでも原付通勤のコルベット乗りとかいますもんね
原作読んだ事無いけど、ドリスピとのコラボでC1ランナーの話があって、島達也がドイツに留学する際にBBを瀬戸内ノブに預ける話があったが、最初はノブ君は他人の車を長期間預かって乗る事に戸惑いがあったみたい。
そこで、それを紛らわす為に銀色に塗り替えて貰ったんだとか。
よく調べてますねw作者は964が大好きなんですヨwカレラRSも乗ってましたし。補強はカップカーの様なバルクヘッド貫通の溶接が市販車(RSR)でもポルシェ社やRUFがやってますからそちらと同じかも?turbo3.6のKEジェトロからはRUFもやってる通り、カレラM64のターボ化キットがあるので、流用とか?そしてインジェクター噴霧化からの、モーテック制御とか。
ありがとうございます。
続きを楽しみにしてます。。
久しぶりにこの動画を拝見させていただきました。いつも素敵な動画をありがとうございます!個人的に、可能であればいつかフラットレーシングの黒木陸之のBCNR33の解説動画を拝見したいです。ご検討の程よろしくお願いいたします。
本編だとアンバランスな車なイメージが
強かったですがそんな仕様だったんですね、
島先生の[全部車に注ぎ込んでるからですヨ]
が妙に印象的w
プラモ好きな沼にいるユーザー[お金が少ないのは全部プラモに注ぎ込んでるからですヨw]
島先生の病院て国立?
KEジェトロはコンピューター壊れても普通にエンジン動くんですよねぇ
ベンツにも採用されてましたね
それほぼ機械で動くダケと
気合で動くとも
964ターボ3.6は今3000万くらいするから北見が乗ってたら「ウハw買った時より高値で売れるわw」ってなってる
たしか原作では
964ターボ3.6?
結構な希少車だったような
話の途中で出て来る小さな妖精さんがチューニングしました〜の流れがコワイ
だって、その妖精さんの顔
北見サイクルの親父
ボディショップサンデーの社長
なんだロ?
恐ろしすぎるワ…
高木社長が好きでした
ケロヨンはナロー時代から
半油冷エンジンです。
930ターボ初期型は4速でしたとさ!それでも借りて乗ったらトップスピード、
260キロでした⁈
911.930.964.は基本的に丈夫なエンジンですから!
EGバランスどりとマッキンカム•メカポン•エアーフローをプロモビットで組んでもらえば300キロ可能です🙂
(前期型964ターボは930型ターボE/Gベースです。)
VWフラット4も半油冷です。
島先生に憧れてど田舎から医学部に進んだが、大病に止まってる高級車はせいぜいR35とかA90とかで、ポルシェターボ級の数千万のクルマは見ない…
やっぱ開業医になるか、勤務医なら島先生みたいに「全部つぎ込む」しかないのか…🥲😭
金があるからって車に興味があるとは限らないからじゃないの?
車しか金の使い道がない昔と今じゃ話が違うし、買ったところでクソブラックすぎて乗る暇なんてないぞ
勤務医の平均値が1470万円で中央値が1300円ですからね。
964の頃ならともかく現在ポルシェターボにのるなら島先生みたいにつぎ込むしかないでしょう。
確か「湾岸で今後もやってくなら最新の993乗り換えだろ? リアサスもマルチリンクに進化してるし。」と振られても島は964に拘り魔改造に踏み込む展開だったと記憶してますが、是は作者が964までのテールデザインが大好きで993以降の横に拡がったデザインをお気に召さないからだとか。
「首都高Spl」でも964だしね。
かつて関越道でブラックバードみたいなポルシェを見た。追いつこうと思ったがどんどん離された。こっちも200キロ超出ていたのに・・・
スピリッツ掲載の頃は32Rも新型車だった コミックにならなくて悲しんでたら忘れた頃にヤンマガに移ってた
当時自分はC1組だったのですが湾岸最速勢の車はもはや車か?ってレベルで次元が違いましたね
差し支えなければ湾岸最速勢の車種はどんな感じだったか教えていただけませんか??
@@相良浩司-n3r やはりGTRやスープラが多かったですよ。一回とんでもなく速いs2000を見た時はびっくりしましたけどww
@@あーとまと 返信ありがとうございます!GT-Rはやはり33、スープラは80が多かったりしたんですか?湾岸でs2はすごいですね!ターボ化とかしてたんですかね!
@@相良浩司-n3r Rは32.33どちらが多いかは分かりませんが34は余り見かけませんでしたね。スープラは80しか見たことありませんね。友人いわく70も走ってたらしいです。s2はNAじゃ無理な加速してましたねぇww C1は上の他に7.NSX.MR2など色んな車種走ってましたねぇ
@@あーとまと32と33が主流ですか!34が少ないのは時代的(湾岸の流行や景気)な問題ですかね…スープラはやはり80が主ですか!そのs2はまさにユウジ編みたいなチューンしてあったんでしょうかね笑
c1に7は有名ですけどnsxやMR2もいたとは意外です!インプやランエボはどうでした??
まあ、島先生は最後車検受けられなくなる位改造施してるし、誰とも競う事なく高みを目指したかったんやろなあ…
確か、最後ボディをカーボン化してたしいくらでも金つぎ込んでそう
やはりナローと964が一番ポルシェらしい
ブラックバードは伝説の会長 吉田ポルシェ
北見さんはABR細木さん?
ピンポンです。首都高の前に箱根ターンパイクでミッドナイトさんたちはご活躍(?)
なさってました。吉田さんのポルシェに革張りの特注レカロシートがついて一週間くらいの時に事故って炎上廃車、結果ターンパイクが夜間通行止めになって首都高に活躍の場が変わりました。
そこから先は知りません。
っていうか、あの金持ち集団はどこから金が湧いてきたんだろうか?
@@toshi_rs
知ってる一例だと偽ブランド品の販売
@@toshi_rs
最初の頃はわからないですが会長は数年前に詐偽で捕まっているようですね。中東だかのお金持ちに918の最終生産枠を押さえたから金振り込んでくれと言って騙したみたいです。車屋を営んでいたみたいですが段々とうまくいかなくなってしまったんでしょうね、、、
ポルシェ本社がチューニングを手掛けたとされる会長の魔改造ターボが今どこでどうしているのかが気になるところです。
そうなんですね。皆さんが仰る通りなら、速さって人を狂わす麻薬なんですかね。
当時、1600NAの車の足回り、ボヂィーの強化くらいでヤンチャしてた私から見るとなんかいけ好かない人たちでした。ポルシェやフェラーリとか、ソアラに1000万かけたとか、そういう車で上から目線で。今思えば貧乏な私が卑屈になってただけかもしれませんが。
さらりと実在のプロモデット小峰エンジニアリング○澤911ターボ(type964)を霊夢が紹介してるのが 草
ノーマルの930ターボ色は白、社用車で登記して乗っていました。
TBKバンパーがいい味なんよ
9:18
プロモデット棚沢ポルシェの事だね
そういえばこれほどチューニングされてるのに、
ブレーキの話が出てないですね
まぁポルシェには奥の手がありますから
917用ブレーキという
公道だとさすがにロングディスタンス用が多いけど、
ブラックバードならショート用が必要かも
お値段200万オーバーという高価なシステムですが
実際、カラヤンの乗ってた74カレラRSには装着されてました
絶対的性能はカーボンの方が上だろうけど、
カーボンは温まるのに時間が掛かりますからねぇ
日本車の場合はローターだブレンボだって、丸ごとかえなければならんが、ポルシェはパッドだけ変えれば事足りるとか聞いたことある
RUF CTRは930ですよ
原チャリが水冷の時代にまだ空冷で国産のMTはほぼ5段の時代にまだ4段でエンジンも国産がファミリーカーまでDOHC4バルブの時代にOHC2バルブとかそのくせドライサンプとか子供心に「ポルシェって末恐ろしいわ!」と思った
ポルシェのはどでかいオイルパンが付いてるんで
イニDのドライサンプとは微妙に違うんだけれどね。
スーパーチューンド神話‼︎
丁度この頃、地元のtvで、地元の病院の医者が健康相談するって番組があって、医者の
背後にあったカレンダーがポルシェだったのをみて、やっぱ、医者ってPORSCHEなんだ!っておもっていたよ!
この医者のとは別の病院の関係者
駐車場に黒いポルシェが停まっていたときは、わっくわくしたもんな!
イニDでも涼介医者だしな
我が町の総合病院の先生もポルシェだった
金取らないのはアキオからで、ブラックバードが持ち込んだ時は金取ってた。と記憶してる。
時代的にはインジェクションに関してはNAインマニのモーテックになるのかな?
この漫画、連載時はどうなってたか知らないけど、伝説の湾岸チームが元で、ブラックバードのポルシェも当時そのチームに在籍中でした。知ってる人多いと思うけど、一応書いときます。ちなにZはオリジナルの情報がないです。
意外と知らない人多いですよ笑 吉田会長のワインレッドのポルシェですね、悪魔のZはmidnightができる前の東名レーシング時代の時の吉田会長のライバルだと聞いたことがあります。
昔は車雑誌なんかでも特集あったりしましたし
コレ系のUA-camチャンネルのコメント欄で良く語られていたりもしますが
モデルになったのは30ではなく130だった覚え
伝説の首都高ランナー相沢光一の事故で、 実際に起きた赤いパンテーラのアラン光永の事故思い出したな、、、
ポルシェは個体差がデカいってうわさを耳にしますね
'90年代の楠みちはるが様々なクルマに乗ったカーエッセイ本「お前の話はクルマばかり。」
若かりし頃、バイクテクに自信のあった作者(当時19)のゼッツーを余裕でちぎったクルマが911カレラ。
乗っていたのはいかにも金持ちそうなお兄さんで、しかもこのとき美人の女性連れだったとか。
「凄く速いポルシェに乗った、女(朝倉えりこ)連れのイケメン」というブラックバードの初期ビジュアルって、
このお兄さんもモチーフの一つだったのかなあ。
自分は、ポルシェに車両保険かけずに全損の話しが面白かった、うちは32GTRの1台目は全損した事になってる
個人的にファンタジー要素満載の峠物語より技術的考察が組み込まれている高速物語の方が好みw
まあ、どちらも所詮マンガなので修行すればカメハメ破を打てるようになれるってレベルだけどねwww
とは言え、作品の中身をよーく反芻して読み込むと
湾岸MIDNIGHTは「クルママンガの皮を被ったヒューマンドラマ」(物語後半は特に)だと感じてくるからねぇ。
読めば読むほどに実は全然ベクトルの違う漫画だ、と気付かされる。
@@深沢橋の下 さん
確かに両作品では同じ未成年の主人公でもアプローチは違いますね。個人的には俺もタクミよりアキオの方が親近感を覚えますが、それは俺がキタミ氏やオオタ氏などのオヤジチームと同じ世代だからでしょうか?www
「だーいじょうぶ!まーかせて!三日ほど徹夜作業でもうろうとしていたら、どこからともなく小人さんが現れて気が付くとチューンが終わっている。小人さんの欠点は組み立てを間違えることくらいなのだ」
作者は大藪春彦好き?朝倉哲也、北野明夫?
達也もそう思います
親父の知り合いにR32の開発に関わった人がいて話を聞いた事があるんですが32を作る時に先ずポルシェを買ってきてポルシェを目指して開発していたらしいです。まぁ、日本の規制で軽さ等が圧倒的に重くなってしまったらしいのですが...
R32開発の話でそれ笑った
スバルはその頃まだ車パワーなかったし
@@シュウ-y2p その人は今でもサーキットに行く時はポルシェで走ってるそうですwww
Up主2回もメタルやっちゃったのかよ。すごいな。
主さま ランナーさん? 詳しすぎる
確か悪魔のZもブラックバードもチューニング代は全くのタダじゃなくて部品代だけは払ってませんでしたっけ?
ありがとうございます。
ポルシェが人気になったのはおそらく湾岸ミッドナイトがきっかけかなって思う
峠でも首都高でも集まって喋ってばかりいる奴らには刺さらない漫画だな
このときメカやってたオレは心酔してた
32GTRが出て才能の無さに気がついて降りた人です
なぜが劇中でも北見は島と名前で呼ぶ事なく、ブラックバードと呼ぶ。
セミモノコックのイメージはB-29かな?
断った理由が公認とるんで闇車検、闇チューニングすみませんだったよね
30z、911、R32、FD、湾岸ミッドナイトは面白いねえ
テスタも入れてやってくれ
悪魔のZの解説がない
消したのかな?
I dont understand a single thing. But i like cars so...
BMWのバイクもDOHC化したの2009くらいだよね。
構造は64の積み重ねと同じ。
トヨタアキオも新型Z乗るらしい!
ロッカーアームはアジャストスクリューでやり易いよな
rbエンジンは新しいようにおもわれ?が!基本設計は、l型エンジンの進化番でしかないよね?l型エンジンをみっちりいじりこんできた!チューナーだと、わりとすんなり、いじれたってはなしだよね!
空冷だと、930、964、993のターボやRSを改造して乗っていたけど、
棚沢氏のポルシェも良くドライブの時に見掛けた
自分は550馬力~の、実測300km台程度のライトチューンしかしていなかったが
アキオがBBのことをライバルではなく「天敵」と言い切っているのは謎。いまだに意味を考えてる。
565の事を練り込んでる
エンジンの解説の所で置いてかれたヨ…
小人さんが勝手に改造していく草w
911ターボのボクサー6、いいなー。私のレガシィのエンジンルームに、、、載らないだろうなーーー。
基本的にEZ30Rが6気筒のくせに小さすぎるんだよね。。。。
ああ、小さな妖精さんがポルシェのボクサー6を小型化してレガシィに乗せてくれねーかなーー???
再アップ?
オタクとしての知識として964の頃はポルシェはお金がなくて962CのCカーにそのまま964のエンジンパーツを使っていた、市販車でもCカーとパーツ供給できるぐらいのものを使っていた事になる、
32GTRでもレース用とするには車体価格の2~3倍掛けないとダメだと言われているのだが964などはそのままレースに出れる、こういう事から考えるとポルシェはある意味安いともいえる、
そして10年ほど前までは庶民でも中古の964は300万位で買えて維持費も国産車並みで済んでいたんだけどね、
エンスー車が投機対象になってから庶民の手の届くものでなくなってしまった
911GT1がでたらチューニングいらないですね
島は勝手にチューンドされて気に入らない時はなんも言わない
フェアレディZ が ポルシェ を越せるから NISSAN GT-R が できた
ボルシェのチューニングカーのruf ctrをイエローバードだから、国内の速いチューニングボルシェに韻を踏んで、ブラックバードにしたのでは?
ルーフは自動車メーカーです
LとDの解説もkだけズルいです、
ポルシェは足回りが違う
説明が面倒だから聞きたい人がいたら
解説するぜ
こんなコメントあったら読みたくなっちゃいます!
コーナーリングは
タイヤが路面に設置する
面積が大事ですけど
曲がる時に遠心力で タイヤは
足がグネッた様によじれて
最悪 路面と設置してる部分が
タイヤの角だけになりタイヤが片減りします。
大半の車は重いエンジンが上の方
高い場所に設置してるので
車は片向きロールします。
それを想定して大半のスポーツカーのタイヤの固定する角度は
車を正面から見てハの字になる様に
角度をあらかじめ付けておきます。
この角度をキャンバーと言いますが
鬼キャンやネガキャンはこのセッティングの専門用語です。
でもこのセッティングは
真っ直ぐ走る時は
タイヤの設置面積は少ないので
コーナーリングは良くなっても
ブレーキ性能は落ちます。
コーナー中も外のタイヤだけで
踏ん張れる分、内側のタイヤは
全然役に立たない訳ですが
ポルシェの足回りはそこを全て解決してます。
あ〜疲れた、また今度…
さらに最速されたら続きの説明をします。
@@uprinter なるほど!ありがとうございます😊
長かったけどわかりやすくて助かります🙏
いえ、まだ何も説明してません
説明を始めたら
この5倍の文面が必要になります。
@@uprinter 大変そうで悪いなあと思ってググって何個か読んでみましたが、よく分かりませんでした💦
またお時間ある時に続きお願いします!
動画のポルシェは壁にぶつけてる。w
>後ろに流れてるゲーム動画
ハンコン使おう
実在の方も解説して、東名レース、青山ゼロヨンも
その走りを
知ったら
降りれない
どうでもいいかもだけど背景で事故りすぎじゃない?(一般車両巻き込み)
文庫を読んで無いな
チューニング内容が詳細に記述されている
では・・・ 「冷静に観て感想」を、魅せて貰いましょうか・・・!
車検無視するアレ
その後彼は何に乗ってるの?と
途中で飽きる楠みちはる
そうなんだよねぇ……
いい作品を沢山生み出すんだけど
いつもキレイに風呂敷を畳む事が出来ない……。
好きな作品は多々有るけれども、
残念ながら「ひとつたりとて」最終回の記憶がないんよ。