【サスセッティング①】プリロードとばねを解説|理解してポテンシャルUP

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 гру 2021
  • なんとなく苦手意識のあるサスセッティング。 ばねとプリロードを理解すればサスセッティングの80%を網羅したと言っても過言ではない!
    前編: • 【サスセッティング①】プリロードとばねを解説...
    後編: • 【サスセッティング②】超簡単!最適なプリロー...
    質問回答①: • 【サスセッティング③】視聴者の質問に答えます...
    質問回答②: • 【サスセッティング④】視聴者の質問に答えます...
    ⬇MIE製プリロードアジャスター詳細
    moto-ace-team.com/sc82custom-...
    ⬇サスペンションセッティング記事
    moto-ace-team.com/motorcycle-...
    【Amazonリンク】
     ↓Φ43mmストロークセンサー
     amzn.to/3dnSk6W
      
     装着方法は、バネの両端をねじ込むだけ。
     工具や道具などは不要で届いたその日に装着できます。
    -----------------------------------------------------------------------------------------------------
    ⬇MOTO-ACE-BLOG トップページ
    moto-ace-team.com
    ⬇Andyプロフィール
    moto-ace-team.com/andy-profile/
    ⬇Twitter
    / andy_moto_ace
    ⬇Facebook
    / moto.ace.team
    ⬇Instaglam
    moto_ace_an...
    #サスペンション
    #プリロード
    #セッティング
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 142

  • @MOTO-ACE_Vlog
    @MOTO-ACE_Vlog  2 роки тому +8

    図①③はタイヤをFrスタンドで浮かせた状態を示しています。

    • @afurika3787
      @afurika3787 Рік тому +1

      プリロード変更は車高調整と言うことですね

  • @user-vt8uz8fg7f
    @user-vt8uz8fg7f 2 роки тому +18

    内容も凄いが
    絵が 物凄く素晴らしい!

  • @gawa.t
    @gawa.t 2 роки тому +4

    分かりやすい、雑誌の文字とかで読んだりしてましたがやはり映像と音声がある事で一気に頭に入ってきます!

  • @user-tf5wd8go2j
    @user-tf5wd8go2j 2 роки тому +3

    すごくわかりやすいです。
    サスセッティングはあまり触らなくバイクに自分を合わせて乗っていましたが、これからは自分に合わせたサスセッティングに挑戦してみます!

  • @user-ux4xr9sd7n
    @user-ux4xr9sd7n 2 роки тому +3

    やばい!これは望んでいた動画!!!
    学校から帰ったらじっくり観ます!!!
    ありがとうございます😭

  • @w.k1037
    @w.k1037 2 роки тому

    個人的にいつもBLOGの方でお世話になっている話ですね(何度も見てますよ!)。改めてVLOGにしていただいてありがとうございます。とても勉強になります。続き楽しみにしています。

  • @user-hd1pp5zd8t
    @user-hd1pp5zd8t 2 роки тому +1

    フロントサスを実際使った説明でサス伸び縮みわかりました。素晴らしい解説です♪

  • @haruki9920
    @haruki9920 2 роки тому

    いやーしかしこれは勉強になります。いつもいつもためになるコンテンツをありがとうございます。

  • @miga_MT09
    @miga_MT09 2 роки тому +3

    説明がとても分かりやすくて、続きが超楽しみです😋

  • @user-of4jl1if5g
    @user-of4jl1if5g 2 роки тому +1

    スクーター乗りですが面白い動画でした。次回が楽しみです

  • @murata01567
    @murata01567 2 роки тому

    次も楽しみです!

  • @user-qp7yh5op2s
    @user-qp7yh5op2s 2 роки тому +28

    サスペンションセッティングなら、ダンパーの圧側と伸び側のセッティングの解説もよろしくお願いします。🙇‍♀️

  • @leo_n8734
    @leo_n8734 2 роки тому +11

    これはめちゃくちゃ有難い。
    くっそ分厚いメーカーの本呼んでも分からなかったので感謝です。

  • @SuperHiro1969
    @SuperHiro1969 2 роки тому

    めちゃくちゃ勉強になりました

  • @wolfpapa2970
    @wolfpapa2970 2 роки тому

    メチャクチャ為になります!

  • @StudioNatsuki
    @StudioNatsuki 2 роки тому +5

    プリロードをいじって車高を変えるのが目的だと思っていました。
    成る程ですね。サスペンションのストローク量が変化するので硬くなったと誤解しているんですね。
    やっぱANDYさんの解説はよくわかり易いです。

  • @iitakao687
    @iitakao687 2 роки тому

    早く次が聞きたいです!

  • @boss-3275
    @boss-3275 2 роки тому +1

    サスペンション周りについてもっと教えて頂きたいです!

  • @PUCCLEMOTORS
    @PUCCLEMOTORS 2 роки тому +3

    なんと素晴らしくタメになる動画☆彡
    続きも楽しみです=3

  • @HiroshiAshizawa
    @HiroshiAshizawa 2 роки тому

    続きを楽しみい待っています。

  • @naotoAPEX
    @naotoAPEX Рік тому

    ためになった

  • @user-qs4zf6qs5x
    @user-qs4zf6qs5x 8 місяців тому

    バイク初納車待ちなんですが、めちゃんこ勉強になりました!!
    実際走ってみないと正確で適切な量ってわからないんですね
    タイラップ付けてもらおうと思います

  • @sc82sevench
    @sc82sevench 2 роки тому

    お疲れ様です。ホントわかりやすい説明でありがたいです。自分では理解しているつもりですが、実証してもらうとさらにわかりやすいですね😊
    この動画を参考に来シーズンは色々試してみようと思います。次回の動画も楽しみにしてます😊

  • @user-qm9xh4ww3b
    @user-qm9xh4ww3b 2 роки тому +1

    サーキット走行も慣れてきて、最高速が上がってきたせいかフロントフォークのタイラップが一番下までドン付きしたので、締めようと思ってました。グッドタイミングで有り難いです。次回も楽しみにしてます。

  • @NaokinSkywalker
    @NaokinSkywalker 2 роки тому

    ちょうどサスやってみたくて色々調べてもわからないことだらけで助かります!
    後半も楽しみ!

  • @mar-styleworld56
    @mar-styleworld56 2 роки тому

    お疲れ様です。
    自分もダッシュボードに足のせてる女子は大嫌いです!
    と言うわけで、パート2観てきます♪

  • @ponko2rider
    @ponko2rider 2 роки тому +3

    プリロードで車高が変わるわけですが、前後の車高が変わる事で、ブレーキングや旋回力にどの様に影響するのか解説して欲しいです。

  • @z948rs3
    @z948rs3 2 роки тому +1

    お疲れ様です
    電子制御無しタイプで、ホークキャップセンターがマイナスで、アクスルホルダー右のみ調整付、ホークオイル量や粘度など、教えて頂けると助かります

  • @mori-c2267
    @mori-c2267 2 роки тому

    私は、前だけプリロードを 5mm 抜いて、セルフステアを強めて乗ってます。
    ホントは突き出しを増やせば良いんですが、今のところ底付きするような乗り方はまずしないので。

  • @user-pf6bo1wb8t
    @user-pf6bo1wb8t 2 роки тому

    RR-R SP乗りですがビギナーです。
    Andy先生、いつも、めちゃ分かりやすいです。
    ここまでで、ビギナーなりに理解できたことは、
    ●1kg/1mmのサスでコーナーの進入で
     ドン付きする場合の
     解決方法はプリロードを変えるのでは無く、
     2kg/1mmのバネに変えるのかなぁ?🤔
    ●プリロードを変えると、動的車高?とストロー   クが変わると言うことは、変える前よりも低重心化になって何かと良くなる?
     ストロークも短くなるから、重心の高低の変動も少なくなって何かと良くなる?
     と、どうなるのか?続編を待ちます。
    新たな疑問で、リアサスの働きとなぜオーリンズ製が選ばれるのでしょうか?
    バイクって乗るのも、メカニズムも楽しいですね‼︎

  • @games-db4kw
    @games-db4kw 2 роки тому +4

    あーほんとこういうの苦手だ!
    ③はなんでプリロードかけて①とケース調変わらないんでしょうか?
    ③でプラス10ミリになるから、②と④で10ミリ差が出ると思ってしまいます。

  • @niconicodouga1243
    @niconicodouga1243 2 роки тому

    ロードバイクはFrのプリロード変えられるんですね。モトクロッサーはできないのでうらやましい。

  • @AShinForward
    @AShinForward 11 місяців тому

    減衰力はメーカー標準値に合わせてプリロードの調整をすれば良いのですか?

  • @gsx-r1127
    @gsx-r1127 2 роки тому +1

    こんにちは
    プリの話ではないのですが 私のバイクは30年前のgsxr1100油冷の最終型です
    最近のバイクの指定空気圧はフロント2.5 リア2.9と指定空気圧が高くなっています
    gsxrは30年前の設計空気圧 今よりずっと低いですが最新のタイヤを入れた場合の空気圧はやっぱりメーカー指定の空気圧で良いのでしょうか?
    それとも今どきの空気圧で使うのが正解なのか教えて頂けたらと思います

  • @goddess_lachesis
    @goddess_lachesis 2 роки тому +2

    あと、大事なのはストローク始め目の荷重が変わること、サスが死んでるって事だね~
    動かないから移動速度で決まるダンパーも効かないし…
    硬くすりゃ良いってもんでも無いよね

  • @nora58
    @nora58 2 роки тому

    わかりやすい講義でした。大学受験に出ますかね?ww
    バイク塾があれば人気講師間違い無しです。

  • @henke7588
    @henke7588 2 роки тому

    やっとサスペンションセッティングで何をしてるかわかりました!ありがとうございます!
    リアのサスペンションの調整のコツもよろしくお願いします。

  • @jem90h
    @jem90h 2 роки тому

    理屈では分かっているつもりでも、実際に縮み量を測って試してもらうと非常にわかりやすいです。次回が楽しみです。

  • @nandelion4173
    @nandelion4173 2 роки тому +3

    質問です。バネの線径が一定でかつ巻き数も一定の直巻きバネの場合、バネレートは縮み始めから線間密着直前まで同じですか?
    p.s.いつも楽しく拝見させて頂いてます!イラストも分かりやすくロアブラケットを描いたりバネの縮み量を変化させて描くところなど拘りを感じて好きです!

  • @user-pv1lk9lo2m
    @user-pv1lk9lo2m 2 роки тому

    サスセッティング①だからシリーズ化なんですよね!嬉しいです。
     僕の場合は「乗り心地の良いサス」を目指したいけども、セッティングの方向性って ? How ? そんな無知な羊も導いて下さ〜い!普通のストリートでの使用目的です。
    レッドブル・ホンダ 、MAX君に栄冠を!後にいるエンジニアさんやサポーターさん達に歓喜を!
     マクラーレン・ホンダからF1見はじめて今が最高に興奮しています。開発の競争で肩を並べられているのか素晴らしい場所まできていますね。

  • @user-gh7mj8fi3p
    @user-gh7mj8fi3p 2 роки тому

    物理的な側面からの丁寧な説明で凄くわかりやすかったです
    ただ、右のデザートイーグルとサバイバル○イフが気になって気になって…

  • @user-yr5nf1nc4g
    @user-yr5nf1nc4g 2 роки тому

    この間サスペンションスプリングをハイパープロに変えたのですが、その時にダンパーの話になった時にあまり意味がないからバネを変えた方がいいと言われました。
    確かにサーキットなど限定的なセッティングを出したい時でなければダンパーを触っても意味ないなとその時は思いました。
    でもプリロードとかダンパーとか考えれば考えるほどわからなくなりました。

  • @kingkingof5644
    @kingkingof5644 2 роки тому +2

    プリロード調整
    私はなかなか答えが出せずにいます。

  • @yusoka5968
    @yusoka5968 2 роки тому

    ストロークが減るとサスの下死点に直ぐ到達するから振動に繋がってプリロードを掛けると強くなるに繋がるんじゃないですか?
    シロウトのコメントですみません。

  • @user-ky3xq2tr3b
    @user-ky3xq2tr3b 2 роки тому

    サスセッティング奥が深いですね。モトクロスだと、良く動いて、踏ん張るサスが、最高だと思いますが、ロードだと、動き過ぎるのも、駄目みたいですね。

  • @user-bh3qr3ex1j
    @user-bh3qr3ex1j Рік тому

    リバウンドスピードもかわりませんか?

  • @user-zz7uv4bn8f
    @user-zz7uv4bn8f 2 роки тому +4

    磐梯山セッティングでも、鈴鹿であのタイム!凄いです!!

  • @TheTaiyakisan
    @TheTaiyakisan 2 роки тому

    縮み量が変わるのは知ってます。するとバイクの姿勢変化と乗り心地、キャスター角が変わってハンドリングが変わる、路面追従性が変わる、厳密にはグリップも変わるんでしょうがそこまではあまり感じませんね。
    プロはサスをゆっくりか早く動くようにするという表現を使うみたいです。
    しかし一般ライダーはイニシャル変えても感じない人もいるし感じてもそれをどう活かすのかわからないというので話が盛り上がらないことがオチです笑
    空気圧も感じない人がサスを勉強しても仕方ないから現実はそこまでライティングを楽しんでないんですよね〜笑
    だからバネを固くしたよ柔らかくしたよって言うんです。
    片方しか減衰がないフロントフォークってダメなのかどうかAndyさんなりの見解を今度話してください。
    昭和のライダーは両方ないとショボいと感じてしまう笑

  • @spgtf1yasu317
    @spgtf1yasu317 2 роки тому

    ANDYさん、こんばんは😄🤚 そもそもライディングスキルが低いため、「サスセッティング云々を自分はこうしてます」とか語れませんが、今まで見てきたサスの解説動画の中で、一番、理解できました(導入が凄くお上手ですよね)。 次の動画を拝見して、たぶん、全部を複数回再生して、自分好みにしたい時が描けたら、嬉しいです、楽しみにしています😄🤚

  • @HIROSC82
    @HIROSC82 2 роки тому +1

    トルクレンチの事で質問です。
    メインの表示が400となっている場合、40ニュートンでいいですか?

  • @sanume600
    @sanume600 2 роки тому

    プリロード変えてスプリング(直巻)のバネレートが変わったら摩訶不思議ですね♡ 例外があるとすれば、質の悪いスプリングor車に使ってる可変レートスプリング。

  • @meotovlog
    @meotovlog 2 роки тому +4

    ダッシュボードは性別関係なくキツイもんありますね(=゚ω゚)ノ笑

  • @user-ry2oq1qu5g
    @user-ry2oq1qu5g 2 роки тому

    で、ストロークが変わると何がどうなるの?

  • @ZuBo-Rider
    @ZuBo-Rider 2 роки тому

    スゲー。ヘッポコライダーのワタシでも理解出来た気がする。後半も見なきゃ
    疑問を自分なりに考えてみましたが、以下の理解で合ってますかね
    ・プリロードアジャスターを締め込んでも全体の長さが変わらない(図③)のに、何故車高が高くなるのか?→アジャスター締め込んだ分、跨った時の沈み込む量が減る(図④)=車高が上がる。
    ・他の人のコメントにも有りましたが、アジャスター50mm締め込んだら、荷重が50kg超えるまで動かないって事ですよね?乗り難くないですか?→と思いましたが、実際はアジャスター全締めで15mmとかなので人が跨がればバネが動く荷重を超えている。だから問題なし
    説明が適切&明確で、改めてスゴイデス!

  • @thinkingreed6042
    @thinkingreed6042 2 роки тому

    次回に続く!!!
    調整が出来るオートバイはヤマハの初代RZ-125ccでしたね(一切調整してないリアの何かw)
    ホワイトボードと実際の検証動画で納得度は最高だと思います(内容は異次元の世界ですが)
    磐梯ツーリングと同じ設定で鈴鹿。 19秒プロジェクト・・・悔しい!

  • @user-mr3xh8vz4u
    @user-mr3xh8vz4u 2 роки тому +1

    乗り手の体重は外的要因にならないのでしょうか?

    • @MS-FREEDOM
      @MS-FREEDOM 2 роки тому +1

      体重差が大きい場合はバネそのものを変える事になると思います。
      差が小さければ突き出し量でメーカーの想定した姿勢に調整をするか、またはイニシャルを触るかだと思います。

  • @tekine
    @tekine 2 роки тому

    いつも動画ありがとうございます。まだ理解の途中なのですが、車高の観点から見ると、荷重フリーの状態、1G、乗車1Gの順に車高が下がりますよね?という事はプリロードを変えると1Gの車高が上下するだけで、乗車1Gの車高は変化しませんよね?間違ってますか?

    • @MOTO-ACE_Vlog
      @MOTO-ACE_Vlog  2 роки тому

      乗車1Gの車高も変化します。
      プリロードをいくつにしようとも、変化しないのは『バネのそう縮み量』です。
      同じライダーが跨る乗車1Gならば、バネを縮める荷重=体重です。
      体重が同じなら、何ミリプリロードを、かけても抜いてもバネ総縮み量は不変です。
      相対的に車高が変化します。
      プリロードを掛けるなら車高UP
      抜くなら車高ダウンです^ ^

    • @tekine
      @tekine 2 роки тому

      @@MOTO-ACE_Vlog ありがとうございます。でもまだわかりません。アホでごめんなさい。バネを縮める荷重によって縮み代が一定ということは、体重が変化しなければバネの縮み代はいつも同じで乗車時の車高はいつも同じではないのですか?仮にですが、体重>プリ荷重の時は1Gの車高がプリ荷重によって決まる。プリ荷重をかければ車高が下がる。でも乗車時の車高は変わらない。体重<プリ荷重の時は1G
      のときも乗車1Gの時の車高もプリ荷重によるバネの縮み代だけで車高が決まり、1G時も乗車1G時も車高は同じ。ということはプリ荷重をかければ車高Downではないのでしょうか?荷重をかけてバネが縮んでいるのに車高Upというところが理解できていません。

    • @MOTO-ACE_Vlog
      @MOTO-ACE_Vlog  2 роки тому

      バネの総縮み量=荷重で決まる
      というポイントは理解と納得なさってらっしゃるとお見受けしました。 
      であれば、体重が同じ、若しくは車重が同じなのに、なぜ車高が変化するのか? が納得できないポイントと思います。
      ポイントは、メンテナンススタンドでFrタイヤを浮かせた状態を想像してください。 
      その状態はサス伸び切り状態ですよね。 
      では次にプリロードを全締め、全緩めした時にFrタイヤの位置は上下にストロークするでしょうか!?
      正解は・・・動きません。
      そう、サスストローク(Frホイールの位置)が変化知ない状態で、内部スプリングの縮め量を変化させる事が大きな大きなポイントです。
      詳しくはこちらをご覧ください
      moto-ace-team.com/motorcycle-setting-front-suspension-bignner/

  • @otouhubike9544
    @otouhubike9544 2 роки тому +2

    ③の状態で50kgの荷重まではストロークしないってことですか?

    • @MOTO-ACE_Vlog
      @MOTO-ACE_Vlog  2 роки тому +2

      仰る通りです👍

    • @otouhubike9544
      @otouhubike9544 2 роки тому

      @@MOTO-ACE_Vlog 分かりやすくありがとうございます!後半楽しみにしています!

  • @lowlyemployeesai267
    @lowlyemployeesai267 2 роки тому

    なぜかお勧めに出てきました。
    プリロードを掛けるメリットがイマイチ理解できません。
    プリロードをかけるとその分の衝撃は吸収されず直に車体にかかるから、各部を痛めるような気がするのですよね。
    また、浮いた時の伸びる量も減ってしまうのではないかと思い、沈み込む量を調節したいなら、
    プリロードよりバネレート変える方が適切ではないかと思ってしまいます。
    ばねを簡単には変更できないのでプリロードで変更されるのでしょうか。

  • @jasumine9
    @jasumine9 Місяць тому

    アンディ様❤

  • @user-si2kd1ne2q
    @user-si2kd1ne2q 2 роки тому +6

    アンディさんにナイフと銃口が向いてるのが怖い

  • @UETCHIGSXR
    @UETCHIGSXR 2 роки тому

    ワシは興奮してる時ほど硬いバネに低い油面が良いなぁ~・・コマネチ!!

  • @londobell1592
    @londobell1592 2 роки тому

    目から鱗!

  • @satorusunaga2982
    @satorusunaga2982 2 роки тому

    今日の一言…同意です😅💦いやぁありえないですよねw
    今日もセッティングのお話し楽しかったです♪昔、ドゥーハンが怪我をしてかサスを柔らかくするしかなかったのが、柔らかくした方が速く走れる様になったと言ってましたね😊吾妻山に合わせた脚で…凄い

  • @fonfon136
    @fonfon136 2 роки тому +1

    私はヤマハのMT-09STDに乗っていますがサスペンションのストロークが大きく、不評です。セッティングでかなり変わるバイクなのでセッティングやサスペンションの使い方をとても勉強出来るいいバイクです。改めて基礎的なところから勉強することができました!

  • @JIN-vi2gf
    @JIN-vi2gf 2 роки тому

    一番
    ニホンゴムズカシイネ
    のセッティングでもあり重要な場所。
    足乗せる女さんについて…
    育ち悪いってのもあるけど
    よう脚あがるなぁw
    と感心したりもします。制裁は急ブレーキw

  • @nekonihon6488
    @nekonihon6488 2 роки тому +1

    これ、バイク乗りより車乗りの方が理解している人多いんですよね。
    バイク乗りはみーんな誤解してる。

  • @michael_channel
    @michael_channel Рік тому

    ダッシュボード女は、同感ですね。
    ちなみに、ダッシュボードに足載せていて事故してエアバッグ開くと、足を骨折するんですよね?しかもどこかで見た動画では、開放骨折にとどまらずゾンビ映画みたいにもげてました。足首より下失いたくない方は、お行儀よくしましょうw

  • @HT0920
    @HT0920 2 роки тому

    導入でサムズアップせざるを得ない…!
    あ、プリロードの話も良かったです。

  • @haruki9920
    @haruki9920 2 роки тому +1

    女に限らず、男でもダッシュボードに足乗せる人全般苦手です...笑

  • @gumin1
    @gumin1 2 роки тому +1

    いつも素晴らしい動画ありがとうございます。
    Andyさんの話だと「バネの縮み量=受けた荷重」ですが「プリロードはあらかじめバネを縮める」とあります。
    プリロードを掛けてもバネに掛かる荷重は増えてないので、プリでバネが縮んでいるならその分だけ伸びる力が大きくなりますよね。
    その力はアウターチューブを上に持ち上げるため、結果プリ全抜きと全締めだと静止時で車高が変わったということですよね。
    ありえない話ですが、もしもプリを掛けても全く車高が変わらないならプリで「バネだけ」が縮んだということになります。
    でも実際は車高が上がっているので、
    (1)バネがある程度縮みつつ、その反発力で車高も上がった
    (2)バネは全く縮まず、縮めようとした分だけちょうど車高が上がった(バネ上荷重は変わってないのでバネの縮みは変わらなかった)
    のどちらかになると考えるのですが、Andyさんの説明だと(1)になるのでしょうか?
    ややこしい話で申し訳ありませんが、ご回答いただければ嬉しいです。
    よろしくお願いします。

    • @MOTO-ACE_Vlog
      @MOTO-ACE_Vlog  2 роки тому +3

      動画内の実験においての変化はこうです↓
      ・バネに掛かる荷重=車重であり不変
       →バネの総縮み量も同じ
      ・イニシャルアジャスターによって、スプリング上端と、フォークトップキャップの距離が広がった
      ・広がった距離=車高アップ
      となります。
      ※真横から見た場合はキャスター角があり、垂直に持ち上がる訳ではありません (フォーク長さと車高はイコールではない)

    • @gumin1
      @gumin1 2 роки тому +1

      @@MOTO-ACE_Vlog ご回答ありがとうございます。
      すると「③の状態で50kgの荷重まではストロークしないってことですか?」に「仰る通りです👍」というのがちょっとわからなくて、
      バネは掛かっている荷重だけ縮むのだから50kgまでもバネは縮むはずです。
      バネが縮むならフォークも縮んでいるはずです。
      だからプリロードを締めて最初に50mm車高が上がったので、伸び切り時やフルボトム時などを除いて(サスストロークのスタート位置が違うため)
      どんなときもプリロードをいじる前に比べて50mm高いという認識なのですが、これは誤りですか?
      もちろん実際にはディメンションの変化や中の空気による反発力などで常に50mm高いわけではないですけど…。

    • @MOTO-ACE_Vlog
      @MOTO-ACE_Vlog  2 роки тому +3

      ③5プリロードアジャスターによって縮めた長さは50㍉  バネレートが1kg /mmなので、
      プリロードアジャスターには50キロの反力が掛かっています。
      そのプリロードアジャスターを保持しているアウターチューブと、インナーチューブの間に働きます。
      よってフォーク単体状態にし、50kgの「重り」をフロントフォークだけに乗せても縮む事はありません。
      120㍉ストロークのフォークがフルストロークした時ののバネ縮み量
      プリロードゼロ→120mm
      プリロード50 →170mm(120+50)
      プリロードアジャスターで受けたバネ反力分が、サスストロークでキャンセルされるイメージですね。

    • @YN-ky5xg
      @YN-ky5xg 2 роки тому +3

      @@MOTO-ACE_Vlog 
      いつも楽しく拝見しております。
      まず、図①③は加重0kgでサスが伸び切っている状態等いう理解でよろしいでしょうか。
      それを踏まえた上でですが、
      図③のようにサスが伸び切った状態で50kgのプリロードがかかっているということは、バネがアウターチューブを上に(インナーチューブを下に)50kgで押し返している状態なので、その50kgが打ち消される荷重がかかるまでは(加重0kgからゆっくり荷重をかけていき加重50kgを超えるまでは)サスは縮み始めないという理解でよろしいしょうか。

    • @MOTO-ACE_Vlog
      @MOTO-ACE_Vlog  2 роки тому

      その理解で間違いありません♪

  • @user-qu8si7uc3c
    @user-qu8si7uc3c 2 роки тому

    四輪のネジ式の車高調でも考え方は一緒ですか?(^^)/

  • @user-iy3pu3iw2p
    @user-iy3pu3iw2p Рік тому

    要は…プリロード
    かけるかけないで、バネにかかる負荷のスタートラインが変わるってコトかな??

  • @user-zx4sx2dx3p
    @user-zx4sx2dx3p 2 роки тому

    コメント失礼します。
    ③の図は不適切だと思います。
    プリロードをかけても車体重量自体は不変のため、静止状態ではアウターチューブが50mm上昇している図が適切だと思います。(アンディさんの③は伸縮を拘束してプリロードをセットした瞬間の図で、拘束を解除するとバネは①と同じ長さまで伸びるのではないでしょうか。)間違ってたらすみません

    • @YN-ky5xg
      @YN-ky5xg 2 роки тому +1

      ①③は荷重=0kgの状態(例えば、ハンドルを持ってタイヤを浮かせた状態でサスが伸び切った状態)で、②④が荷重=100kgの状態(例えば、車重・体重・ブレーキ力・旋回力などがかかった状態)を描いているのだと思いますので、適切だと思います。

    • @MOTO-ACE_Vlog
      @MOTO-ACE_Vlog  2 роки тому +1

      ①と③の図はサスペンション”伸び切り”の状態です。
      プリロードを変更してもサスの全ストローク量(図は120mm)変わりません。
      ②と④を比べると50mm上昇していることがお分かり頂けると思います。

  • @user-zr5td3vd4g
    @user-zr5td3vd4g 2 роки тому

    冒頭を見ると、ひろしとつぶやきシローさんのファンのんだろうか?と思う

  • @Ch-tm4og
    @Ch-tm4og 2 роки тому

    アンディーさんてその髪型だと将棋の「藤森哲也」氏にそっくりだなw

  • @koheiz1925
    @koheiz1925 8 місяців тому

    いやートラック乗ってる時なー😆90年代ミニ流行った時なー😝

  • @user-fl6qs3lx4l
    @user-fl6qs3lx4l 2 роки тому +1

    サスペンションの解説難しいですよね。誤解を恐れずに質問します。バネの全長とかどうでも良くてフォークの長さの変化だけ見ると②と④は同じ荷重をかけたのに長さが変わっています。これってすなわちバネが固くなったと同じことなんじゃね?と解釈できます。体感できる変化もこういうことなんだと思います。問題は同じ荷重で硬いバネで④まで縮むものとプリロード掛けた場合とで何が違うのか?そこまで踏み込んだ解説が頂けると理解が進むと思います。②に期待してます

    • @u-ya2304
      @u-ya2304 2 роки тому +1

      andyさんではありませんが、代わりに答えたいと思います。
      結論から言うと、荷重が変わったときのストローク量が全く違います。
      以下解説です。少し難しくなってしまうかもしれませんが……
      バネのストローク量はフックの法則に従い
      F=kx
      (F:荷重、k:ばね定数、x:ばねストローク)
      で決まります。
      動画同様F=100kg、k=1mm/kgとすると、x=100mmストロークします。
      ここで、プリロードを掛けるということはばねを無理やり縮めるということなので、プリロード量をαmmとすると、式の上では
      F=k(x+α)
      となります。
      動画同様、F100kg、k=1mm/kg、α=50mmとすると、バネのストローク量xは
      x=F/k-α=50mm
      になります。
      ここで、バネを固くしてk=2mm/kgにしてプリロード抜き(α=0)にしても同様に
      x=F/k=100/2=50mm
      とできるように……思いますよね?
      では荷重が200kgになったときはどうでしょう?
      k=1kg/mmのバネにα=50mmのプリロードをかけると
      x=F/k-α=200/1-50=150mm
      になります。
      同様にk=2mm/kgの硬いバネで、プリロード0で200kgの荷重をかけると
      x=F/k=200/2=100mm
      になります。
      andyさんは分かりように一つのパターンだけ紹介してましたが、複数のパターンで考えてあげると、プリロードをかけたときとバネを固くしたときのストローク量が全く違うことが分かると思います(式も違いますしね)
      プリロードを締めるだけではばねを固くしたときと同じ状況を再現できるわけじゃないんですよね

    • @bbooo1005
      @bbooo1005 2 роки тому +2

      @@u-ya2304
      質問よろしいでしょうか?
      プリロード量ammでフックの法則に当てはめると、
      F=k(x+a)とのことですが、
      静止時から荷重がかかった時は
      あくまでkx=100kgwの荷重になりませんでしょうか?
      F=k(x+a)→
      F-ka=kx→
      100kgw-50kgw=50kgwとなります
      この論理に従うと、
      F=50kgwで入力した場合、
      x=0で、50kgの荷重までは一切ストローク変化しないことになります
      どうもそこが腹落ちできず、
      F=50kgwの場合の動作がどうなるのかご教授いただけませんでしょうか?
      質問の仕方下手くそですみません、、

    • @YN-ky5xg
      @YN-ky5xg 2 роки тому

      @@bbooo1005 突然失礼します。
      図①③は加重0kgでサスが伸び切っている状態でを表しており、
      図③のようにサスが伸び切った状態で50kgのプリロードがかかっているということは、バネがアウターチューブを上に(インナーチューブを下に)50kgで押し返している状態なので、その50kgが打ち消される荷重がかかるまでは(加重0kgからゆっくり荷重をかけていき加重50kgを超えるまでは)サスは縮み始めない。
      と、いうことみたいです。
      例えばノック式ボールペンで、ペン先が引っ込んでいる状態で、プッシュボタン部(正式名称はノック棒?)を極軽く押してもボタンは動きませんが、ある力以上で押してあげるとボタンが動きだす。といった状態です。
      ペンを逆さにし指先で優しく持ち、ボタン部分で机をそーっと押していくと、感覚的に理解できるのではないでしょうか。
      (ペン先が引っ込んでいる状態でボタンに遊びがなくカタカタしないペンが良い。)

    • @u-ya2304
      @u-ya2304 2 роки тому

      @BB ooo 場合分けをさぼってしまったのでかえって分かりにくいですかね、すみません……
      F=k(x+α)とすると、x=0ではF=kαとなり、これがプリ「ロード」になりますね(実際は変位で制御してますが)
      少しややこしくなってしまっておりますが、今このFで考えている荷重は「ばねに掛かる荷重」でありまして、「フロントフォークに掛かる荷重」ではないんですね。
      0

  • @maro2631
    @maro2631 2 роки тому +3

    全くわからない、わかりたくても逃げていてwまったく弄ってませんでしたが、こういう本当のプロが間違ってない説明を分かりやすくアップしてくれるのは、神ですm(__)m

  • @tomonetworkchannel
    @tomonetworkchannel 2 роки тому

    4Kにしたらお肌のテカリまでよく見えた!

    • @MOTO-ACE_Vlog
      @MOTO-ACE_Vlog  2 роки тому +2

      テカってましたか‼️😳 
      恥ずかしーww

  • @yuzo512
    @yuzo512 11 місяців тому

    ゆっくりと荷重を加えた場合に限る

  • @goodenginelife3307
    @goodenginelife3307 2 роки тому +1

    プリロード掛けても、バネに荷重はかかってないってことなんですね!

  • @ak47m92f
    @ak47m92f 2 роки тому

    その通り、ダッシュボードの件ね

  • @dzunku1
    @dzunku1 Рік тому

    バネに掛かる荷重について3点あげていますが、ライダーの自重が抜けているのでは。50kgの日本人女性と100kgのアメリカ人女性では掛かる荷重は倍も違う訳ですから座っただけでも沈み量は大きく違う。それに合わせたプリロード量の設定が必要と思いますが。

    • @MOTO-ACE_Vlog
      @MOTO-ACE_Vlog  Рік тому

      抜けているのではありません。
      抜いているのです。 
      「それに合わせたプリロード量の設定が必要と思いますが」
      ➡次の回で解説しているので是非ご覧いただき、理解を深めてください👍^^

  • @kibunya123
    @kibunya123 2 роки тому

    ダッシュボード、あれの方が体勢的にしんどいと思うんだけど、、、頭弱い系に多い、自分も大嫌い(笑)

  • @6372miyabi
    @6372miyabi 2 роки тому +1

    ダッシュボードに足を乗せるのは、男女問わず品の無い行為だと思いますw

  • @bbmlukastudio
    @bbmlukastudio 2 роки тому

    セッティング気にせず乗ってるのバレバレじゃないですか🤣
    不等ピッチスプリングだと、圧縮量で反発力が変わりますよ

  • @Monster210A
    @Monster210A 2 роки тому

    コマネチ‼️

  • @anthonyapril1384
    @anthonyapril1384 2 роки тому

    ダッシュボードに足を載せてるのは中国人かと。中国では普通のことです。男でも女でも。理由はよく分かりませんが、窓から足を出している人も中国ではよく見かけます。ダッシュボードや窓枠は、まるでフットレストのような扱いです。

  • @mitsuhirohara4206
    @mitsuhirohara4206 2 роки тому

    バネ定数の単位がちゃんと分かってれば、プリロード の意味も分かると思うのでがね、、だだそれを変化させるとバイクがどんな挙動になるかが分からないから難しく感じてバネ定数の単位も頭に入ってこないのかもですね。

  • @reosYF708
    @reosYF708 2 роки тому +1

    人の車に乗っておいてダッシュボードに足乗せるやつ
    大体酒癖も悪い
    酒癖の悪い人は、だいたいシラフでも癖がある。
    単に普段掛かってるブレーキが酒で外れただけに過ぎない
    エアバッグ開いた時、脚失くすので今すぐやめろ。
    保険とか余計に払いたくない

  • @t.tshrek5999
    @t.tshrek5999 Місяць тому

    あ!豆腐屋さんのあれでしょ

  • @user-gs6wm1th4h
    @user-gs6wm1th4h 4 місяці тому

    男は良いんですか?

  • @nightflyer1100
    @nightflyer1100 2 роки тому +1

    ダッシュボードに足を乗せている女様のためにプリロードをガチガチにして固い脚で走ってやりましょう!

  • @harukayui3
    @harukayui3 2 роки тому

    いろいろ調整して違いを確認しながら乗りたいと思いながら、できないまままた一年が過ぎようとしてます。 Ψ( ̄∇ ̄)Ψ

  • @GRIPEN5698
    @GRIPEN5698 Рік тому

    ダッシュボード女 すごく同意できる

  • @hentaiOjisanXX
    @hentaiOjisanXX 8 місяців тому

    顔面騎乗が好きな男もいますし…いちがいには…

  • @xyossiy
    @xyossiy 2 роки тому

    乗り心地の変化については語られてないのは一寸ねぇ。

  • @channel14-22
    @channel14-22 2 роки тому +1

    踵を潰して靴を履いてる女も嫌いですw

  • @user-zp9yy2os9m
    @user-zp9yy2os9m 2 роки тому

    頭が悪くてどうしても理解ができなくて、しかも何が理解ができないのかが分からないのが気持ち悪い。。。
    後編も見たけど更に謎が深まったのでこっちに戻ってきましたw
    既に少し縮んでるバネとそうでないバネ、乗車した時の沈み込み量が違うから硬くなった気がしちゃうけど、
    運転中は体重以上の荷重範囲でしか変化が起こらないから、跨っちゃえば硬さやストローク量での差はないって理解で良いのかな?
    違うのはアウターチューブとバネ間分の車高が上がっただけ、と。

    • @MOTO-ACE_Vlog
      @MOTO-ACE_Vlog  2 роки тому

      「アウターチューブとバネ間分の車高が上がっただけ」
      めちゃくちゃ正確な表現です!
      プリロードアジャスターののネジ反力が、バネを土台にアウターチューブを持ち上げたイメージです。
      なのでプリロードをどれだけイジってもバネの強さは全く変わりません。
      唯一強さが変化するのは、サス全伸び状態からの沈み込み開始の荷重はプリロード分だけ”硬く”なります。