アメリカ人はなぜ傘を差さない?|ネイティブ同士の会話

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 чер 2023
  • 【無料ガイド配布中】外国人といつでもどこでも気軽に話せるたった1つのカギ
    → iu-connect.com/kk96/
    英語を学んでも、外国人と直面したら
    頭が真っ白になっちゃった!言葉が出てこない!
    という経験をしたことありませんか?
    どうしたら英語を実際に話せるようになるのでしょうか?
    IU-Connectの無料ガイドで学びましょう!
    → iu-connect.com/kk96/
    ++++++++++++++++++
    多くの日本人は、雨予報の日は傘を持ってお出かけし、雨が降ったら濡れないように傘を差します。
    しかし、アメリカでは、雨に濡れることに対する意識が全く異なります。
    日本人は、雨に濡れる僕たちの体調を心配してくれますが、
    僕らアメリカ人は、実はこう思っています・・・
    思わずフフッと笑ってしまう二人の実体験です。
    日本とアメリカの風土の違いについても学べます。ぜひご覧ください。
    今回の動画を字幕なしで挑戦したい方
    • Why do Japanese people...
    ====【IU-Connectのネイティブ同士の会話】====
    外国人の世界観を楽しみながら英語の耳を鍛えたいみなさんのためのリスニング動画シリーズです。
    アーサーとアメリカ人のAustinが1対1で、スクリプトなしでゆっくりと英語でお話しします。
    動画の下部に英語と日本語の字幕がついていますので自分のリスニングと理解度の確認がいつでもできます!最強のリスニング練習ですね!
    動画は長いですが逆にたくさんの体験談、ネイティブの言い回しなどが聴けるのでみなさんのためになると思います。
    ====【The Austin and Arthur Show】====
    今回の動画は別チャンネルの The Austin and Arthur showから取ったものです。
    字幕なしでより短めの動画を楽しみたい場合はぜひチャンネルをご覧ください。
    → / @theaustinandarthurshow
    #英語脳を鍛える無料ガイドの受け取りは概要欄から
    #英語学習
    #英会話
    #アーサー
    #オースティン
    #IUConnect
    #リスニング
    #英語ネイティブ
    == The Austin and Arthur Showについて ==
    私たちふたりは日本に住んでいて、自分たちの経験を共有したいと思っています。
    毎週ふたりで会って、日本酒を飲みながら、日本での生活体験をノーカットでシェアしています。
    日本での外国人の生活について本当のことを知りたいなら、きっと気に入るはずです。
    100%英語で会話をしているので英語のリスニングを鍛えるための最強のチャンスです!
    アーサーについて:ドイツで生まれ、ボストンで育ち、シアトルで教育を受ける。13歳から日本語を学び始め、そのまま現在に至る。浮世絵や日本の伝統文化が好き。
    オースティンについて
    生まれも育ちもアメリカ北西部。元海兵隊員で、温泉と餃子と大自然への冒険をこよなく愛する。2017年より Japan在住。

КОМЕНТАРІ • 196

  • @iuconnecttokyo
    @iuconnecttokyo  Рік тому +12

    【無料ガイド配布中】外国人といつでもどこでも気軽に話せるたった1つのカギ

  • @miusimo3119
    @miusimo3119 Рік тому +95

    ニューヨーク在住です。ほとんどの人が通勤で地下鉄バス、歩きのため、普通に傘さしてますね。東京と同じです。

  • @noni1540
    @noni1540 Рік тому +10

    職場で傘をささないでずぶ濡れで出社する女の子が居たけど、アメリカ的な考えだったんだな。

  • @A0Z0RA291
    @A0Z0RA291 Рік тому +23

    余程の古い家でもない限り断熱材は入ってるし、ここ20年くらいに建てられた家ならペアガラスも多いと思うな。ただサッシ(窓枠)がアルミなんでペアガラスの効果が発揮されないのは残念。先進国でアルミサッシが標準って日本くらいらしい。そんな事もあって日本の家は寒いというのは分かる。往来蒸し暑い夏仕様に作ってたからね。気密よりも通気。徒然草(Essays in Idleness: classical literature)でも「家は夏基準で建てな。冬はどうにかなるけど夏の暑いのは最悪だからね」って言ってる。温暖化の現代ではどんな家でも耐え難い暑さだけどw

  • @TH-tz7ui
    @TH-tz7ui Рік тому +16

    生乾きの衣類は臭くなっちゃうから嫌ってのもあるよね。

  • @user-qo4fz3ju6m
    @user-qo4fz3ju6m Рік тому +15

    日本人は異常なまでに前髪の崩れ気にするから、傘差さ無かったら20前後の女の子なんか過呼吸になっちゃうよ😅

  • @ayut969
    @ayut969 Рік тому +39

    AUSTINは、変に媚びを売ることなく日本で感じたことや気がついたことを素直に話してくれるので面白い。少々やんちゃな彼をARTHURがいつも軌道修正していて・・・このコンビ、最高です!日本には「もったいない文化」があるから、いつ使うか分からない部屋まで暖めないのよ~ 環境にも経済的にも優しいですしね。字幕つけるの大変ですよね、いつもありがとうございます!!

  • @user-fu7jv9tq8n
    @user-fu7jv9tq8n Рік тому +23

    I’m generalizing と断りをいれていますし、会話の流れで実体験ベースの話だと明らかに分かるので外国人の素直な感覚を聞けるコンテンツとしてとても良いです!ちょうどアメリカ人の同僚に傘の話、屋内の暖かさの話を語ったものの共感得られなかったので個人的にとてもタイムリーな内容🎉断熱材のくだりについては、日本の住宅の気密断熱の基準が先進国内で最も低いレベルなのは有名な話なので、断熱材0いう感覚を持つ外国人の方がいても仕方ないと思う部分もありますね。ただ、雨でずぶ濡れになったら「病気になる」はシンプルにお互いのコミニュケーションミスな気もします笑 日本人の感覚では「風邪ひくよ」と言いたくなるところですが、教頭先生が英語に堪能でなかったとしたら、sickとかhospitalっていう単語を使ったから随分大袈裟に解釈されてしまったと勝手に推測してます😂

  • @mariko3832
    @mariko3832 Рік тому +6

    昔ながらの日本家屋は、断熱材入っていませんね。最近は断熱材とか二重ガラスとかありますけど。日本は夏の高温多湿に合わせて家屋が作られているので、冬はとても寒いんだと思います。特に京都の長屋はそうですね。

  • @user-px9bx7em7c
    @user-px9bx7em7c Рік тому +3

    リスニングにもすごく使える動画。ありがたい

  • @springephemeral3945
    @springephemeral3945 Рік тому +4

    日本は農業国だからじゃない?

  • @mazeguet2966
    @mazeguet2966 Рік тому +18

    この会話めっちゃ面白いしリスニングの勉強になるから定期的に続けて欲しい!

  • @haborym1215

    ネイティブ同士の日常会話、丁寧な英語字幕と日本語字幕、英語学習の教材として最高です!

  • @vlogfuji
    @vlogfuji Рік тому +40

    カナダ在住です。

  • @hachi-hachi

    日本人は合理的だし、道具を適切に使うのが好きなんだ。

  • @recrecrec
    @recrecrec Рік тому +22

    日本は湿度が高く、一度濡れてしまうとなかなか乾かないから、最初から出来るだけ濡れないようにする人が多い。

  • @user-uq7be6om5h
    @user-uq7be6om5h Рік тому +7

    単身赴任の一人暮らしなので、仕事から帰ってきて、ご飯食べながら見ています。もちろん英語の勉強を兼ねてるつもりです。😅

  • @bhbkengei
    @bhbkengei Рік тому +26

    イギリスに行ったことがありますが、あちらも傘を差す人がほとんどいなくて驚きました。

  • @nom.cruise
    @nom.cruise Рік тому

    素晴らしい内容でした。また別のテーマでの対談楽しみにしてます

  • @Ace-wx5th
    @Ace-wx5th Рік тому +14

    多くの外国の人は傘をささずにびしょ濡れになったままカフェやレストランの椅子に座る。電車やタクシーの白いカバーがしてある綺麗なシートにもそのまま座る。彼らの座ったあとのシートはびしょびしょになる。そのせいで後に座った人の服が濡れることやタクシーの運転手がシートカバーを取り換えなければならないことなど気にもしない。自分のことしか考えないから傘をさす人を神経質かのように言うことができるのだと感じる。