Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
原発で東芝は死んだかと思ってたが、凄い技術集団ですね。量子コンピューターもあるし、今度はバッテリーも凄いのを作ってるのか。給料はNHKの職員より安いのでしょう。 NHKに金を払うのでなくて東芝に払います。
@@sanymo5397 your Japanese is wierdI can tell that you are not Japanese
東芝と聞くと、経営陣が失敗したり産業スパイが入ってきたりで技術取られてしまうイメージがあるので、経営陣はしっかりして欲しいと思います。
技術の東芝!!技術者は良いんだよなー
結局東芝が落ち目になったのは経営陣が馬鹿だったせいで現場は関係なく結果を出していたってことっすね。
経営陣がバカというより、粉飾原発企業買収強行を起こさせた小泉純一郎って戦後最大レベルの非国民のせいだよ
政府が支援・保護して、日本産業を復活させて欲しいと切に願います。今のところ、自公政権では財務省の推し進める緊縮財政を止められず衰退の一途のようですが。それどころか海外に売り飛ばすようなことばかりしている始末。嘆かわしいですね。
全固体はあくまで電解質が固体化したものであって、焼成温度とか表面吸着といった相性はあるけど、既存のカソードとアノードを組み合わせて作動することはできるはず。だから東芝が作ったこのアノードを全固体に組み込んで商品化することも可能なんじゃないの?東芝が作ったアノードは間違いなく素晴らしいもの。だけど、それが理由で全固体がダメっていうのは、「唐揚げが好きだから揚げ物は嫌い」って言ってるのと同じ。今回の件でリアクションしてるアップ主は、現状の電池性能しか見えていない
バッテリーで天下取れ、東芝がんばれ!
ちなみにスズキのマイルドハイブリッド用バッテリーとしても採用されているのは、業界では、有名な話しです。
コスト面で戦える商品になって欲しいものですね。まだまだ日本の製造業を諦めたくはありません。
実態不明な全固体より遥かに期待できるやるじゃねえか東芝!!!
「みんなみんな東芝、東芝のマーク」のように輝いてほしいです
旦那、あんたも輝いてるよ!
東芝のSCiBを使ったiMiEVのMシリーズも持っていますが、8年以上乗っても殆ど劣化がありません。トヨタの全固体電池の100倍は期待できます。
ですよね。我が家のMも2013年モデルですが、航続距離表示で先日130kmと表示が出ました。あのクルマはすごいですよ。断熱処理と遮音処理をするとさらにいいですよね。
パナソニックではなく、TOSHIBAですか。自動車用バッテリーに注力すれば、購入先は全世界にある。復活して欲しいですね。
東芝とパナは落ちぶれ企業代表みたいな言われようだから、ちょっと復活見てみたい
@@シーエスジーオー硬物 さんEVはバッテリーだけでなく高効率モーターも必要なんです。この高効率モーターで世界のトップに君臨しているのが日立と東芝なのです。 日立は現在、高速鉄道用モーターを供給していますし、東芝はテスラを始めとしたEVメーカー用に供給しています。ガソリンエンジンがまともに作れないからEVにしても「主要部品は日本製」ですから何も変わっていないのです。😁
SCiBは、丈夫で安全性が高く長寿命で、確かにいい電池ではあるのだけれど、問題は価格とエネルギー密度。 価格は普及すれば量産効果で下がることは期待できるが、エネルギー密度低いってことは同じ容量で比較すると重くなるってこと。これは移動体に搭載するには結構致命的。投稿者は140Wh/kg以上が期待できるって言ってるけど、東芝の公式資料では106Wh/kg(従来96Wh/kg / 11%向上)。TESLAモデル3に搭載しているP社製バッテリ(2170)のエネルギー密度は260Wh/kg、一般的なLi系バッテリのエネルギー密度でも200Wh/kgです。このままだと今後も一般向けEVの主バッテリには採用されないと思う。SCiBの用途としては信頼性や耐久性が要求される用途しかない。非常用電源(UPSなど)であったり車なら制御系の電源に使用される12V/24V系の鉛バッテリや飛行機に使用される26V系バッテリの置換えには非常に適していると思う。
凄い詳しいですね…。他メーカーや全固体電池をなんのエビデンスも比較も無く否定するコメントあげてる人より納得できますな。
潜水艦に積んだリチウム電池は体積あたりの重量が軽すぎて重心設定等に不具合だとか充電するため危険な浅深度に留まる時間を短くできる点といい、SCiBって潜水艦とめっちゃ相性良さそう
全個体電池等次世代二次電池の目算値が概ね500wh/kg 前後。揮発油の置き換えで遜色ないレベルが2000wh くらい。2000wh くらいになると重量はともかく体積的につり合いが取れる。140Wh/kgでは重量もそうだが体積的にも採用できないだろう。
この新型バッテリーをセルトゥーパックなりセルトゥシャシで搭載することで質の高い電気自動車が開発できそうですね。コストの面が課題ですがそこはうまく改善してほしいです。
東芝は優秀なエンジニアがいるのに、経営陣が派閥争いに夢中だからね。
初代日産リーフ乗りです。新車時から127,000kmで30%のバッテリーの劣化により、満充電時の走行可能距離は冬場で約120kmです。車体自体のトラブルは全くありません。バッテリーの劣化のみで車を乗り換えるのは勿体無いと思っています。
結局は容量密度とコスト、この2つが悪い限り普及は難しい。ちょこちょこと作るだけじゃ量産効果も得られない。それが東芝が開発しても主権取れない、SCiBの二の舞いが目に見えている。
先日も別のChで東芝がフィルム型「ペロブスカイト太陽電池」で世界最高の変換効率を達成したという動画が上がっていたのでそこに東芝を称賛するコメントを残したところ。いやぁ~~続けさまで東芝の名前がこうも出てくるとは!めっちゃ頑張ってるやん東芝!日本人としてめっちゃ嬉しい!!!
ホントそう思います。チャイナによる資本強奪には経産省含めオールジャパンで守りましょう。
私のアイ・ミーブ2014年型中古車ですがM型て東芝scibまだ100パーセントでした急速充電は15分位で入ります以前の初期リーフとは月とスッポン良いバッテリーですリーフは24キロ6年アイ・ミーブ10.5キロ7年位乗った感想です
東芝のエンジニアって、本当に超優秀なのに経営がクソで辞めちまえ。
現在、ハイブリット車に乗っている。これに積載されたバッテリーと互換性のある代替品も生産して欲しい。新型電気自動車だけより圧倒的に需要が増えると思う。
キオクシアの四日市工場での製造になるのかなぁ?現在,工場新設中ですよね?やはり東芝の技術は凄いと思いますねー。是非,C国に技術を盗られない様にして欲しいものです。
東芝には頑張って欲しいな。
これ、家庭用のモジュールの販売止めちゃってるんですよね・・・もっと容易に入手できる体制を整えないと再度ソーラー+SCiBを販売して欲しい
五味さんのセカンドチャンネルでEVネイティブチャンネルのこと触れてましたよ。情報収集やまとめ方が凄いって語ってました。いつかお二方のトークも観たいですね。
東芝の底力を是非とも見せて欲しいものです!
あとはうっかりゆうちょあがりの社長を迎えないことが肝要
日本メーカーの技術力に期待したいけど、結局はコスト高の高付加価値を追求して隣国に周回遅れにされたPVパネルみたいになるのではと心配。
大量生産可能でそれなりの性能で低コストのバッテリーが生き残ったんだよ 残念ながら性能勝負では生き残れない そもそも5~6年程度の寿命が丁度いい保証や安全面、買い替え需要で経済も回るっていうのが今の市場
わかりやい、とってもいい、日本勢頑張ってね
東芝は開発はすごいけど売るのは苦手のイメージがあります
SCiBくんはエネルギー密度さえ高かったら今の所最強なんだよなぁ
風力発電、太陽光発電の電気を大量のこの電池に充電し、気象による変動耐性を引き上げるのに役立つだろう。そっちの意味の方が大きい!
EVは好きですが、現在の日本でのインフラが極貧過ぎて買えない。超高性能モーターや革新的なバッテリーの出現。でだ、その電力は何処で受け取れられるのかな?高速道路ではSA・PAで充電ステーションが充実するらしいが、発表内容化して極貧だし、天下り先の温床?って感じです。でだ、一般家庭での充電はと言うと、EV充電対応の深夜電力を契約していれば、ほぼほぼガソリン車に対抗できるが、導入設備代が問題点です。一般的な単相2線契約だと、通常は単相200V*60Aな大き目の契約でも、1コンセント辺り200V*15Aが最大値です。EVフル充電の時間が待ちきれなく掛かります。チョイ乗り系なら現状は問題ないでしょうが、長距離移動だと充電ステーションの利用料金(燃費?)も、現状ではハイブリッド車には負けます。この現状で、如何でしょうか?推進だけで、放置なら問題ないですか?
iMiEVのMグレードがすごいとは聞いてましたが、想像以上でした。しかも、それの進化版が!!水素・全固体電池開発に無駄金使ってないで、すでに実績のある東芝のバッテリー開発に国や各自動車メーカーは資金を投入すべき。先進国の多くは北半球に都市がある、特に低温時のバッテリーの性能低下は、どのメーカーも苦戦していたようなので期待できます。ここで一気に日本メーカーが巻き返しができるかもしれない大チャンス!!!
アリーナの反省が活かされた!‥‥という訳ではないだろうけど、国内企業に明るい話題が続くのはうれしい話。
全固体電池との比較を見たかったのですが、タイトルのみで動画内に全固体電池に言及した部分が一切無いように見えるのですが。
うーむ、頑張ってるな。やっぱり基礎技術蓄積って大切ですね。
EVネイティブさんの説明は理解しやすいので大変参考に成ります。
他の方も指摘してますが、同じ容量だとSCiBは余計に電池を積むことになるから結果重くなる、というのは車載用途ではかなりのマイナス。なので、重量よりも耐久性が重要視される蓄電用途とかには向いてます。もっとも、最近は東芝も車載用途向けの出荷も増えているようですが。
自家用EVとしてはあまりにオーバースペック。。。ここまでバッテリーが使い物になってくると世の中変わっていきそう。
ニオブはチタンよりずっと高いです。コスト懸念します。
今はね。
自分はレアメタル関係の仕事している、二ウブは基本的にレアメタルのタンタルと一緒に鉱石なっている、タンタルの国際価格はg\90円が現状で、この10年見ても変わっていない。二ウブ安くしても、どうかな、Coと変わらないの気がする。
ちなみに現在ニオブはタンタルの3分の1の程の価格です。
頑張れ💥👊😃東芝🎌👏⤴😊👍
情報管理 セキュリティー対策には細心の注意を払う必要があります。
色々な電池に関しての詳細もわかり、非常にためになりました。オールジャパン体制で開発が進めば、と考えるとワクワクしてきますね。
東芝、頑張れ!
細かいですが、説明では電解質内を電子が行き来するとありましたが、電解質を行き来するのはイオンであり、電子は外部回路に流れるのでは。
いつも日本終了と仰ってましたが、終了の確信ができたら教えていただけると助かります
サイクル数2万回はエグい
まぁ、急速充放電とか深度(どれくらいの残量まで放電するか)とかで軽く1桁2桁は変わってくるんですよねぇ……(;^ω^)車目的なら『0-100 (完全放電~完全充電)』のようなディープサイクルはしにくいだろうけど、急速充電は強いることになるだろうから……
これがバッテリーのブレークスルーになるかも?!期待大ですね。
解説ありがとうございます。新SCiBは20kwhの1.5倍30kwhのバッテリーに対応出来るということでしょうか?
なんか明るいニュース的な感じする!
タイトルの全固体に対抗というより、自動車用としてのLiFePO4の対抗のように聞こえますが?
高出力のバッテリーにおいて安全性は最も重要なのにEV自動車が燃え上がらないとわからないのだろうか?
あれだな、通常動力型潜水艦搭載型として理想的。二年後には自衛隊最大級の潜水艦も就航予定だし、試験的に一部搭載してみるんじゃね?東芝だし?
どうなんでしょう・・ 防衛装備的に東芝は やらかしが続き過ぎててね・・・偵察ポッドでトドメ刺されてからネガティブな立ち位置から脱却できてるんでしょうか・・・ 信用されてない気がしますがね
scibは重いから、全固体電池は完全敗北していない。用途に合わせて使い分けになるでしょう✌️
家庭用蓄電池として普及させたらさらにコストダウンにもつながりいいですね
値段がバカ高いけどね
これは特殊な使い方例えばデータセンターに使うとか限られた用途しか無理だろう。値段が高すぎる家庭用蓄電池ならば将来的にはナトリウム電池だろうな
日本勝利かと思ったら、身売りで海外流出しそうだな。ハゲタカファンドが揺さぶってる
SCiBはとても良い電池ですが公称電圧が低いのがEVには合いにくいと思っています。用途を変えるととても良いんじゃないのかな。
車とかの移動体に求められるのは高エネルギー密度のバッテリーだからね現状でもガソリンには遠く及ばないしSCIBは家庭用蓄電池とかの定置用途の物にしか使えん
流石です。日本人の持つ物ずくり精神のプライド。
ものづくりです。・・私のパソコンTOSHIBA チャイナに盗まれないよう祈る。
@@takaofukutomi1801 東芝白物家電も中国電気メーカーの傘下だよ(笑)
なぜLTOの比較に正極材のLFPを用いるのか分からなくて、話が入ってこないです😓
SCiBは、充放電性能や、安定性が、他の製品とは比較にならないほど優れているので、FCV等の開発でも主力バッテリーとして使われてますよ
笑っちゃうよな、FCVにバッテリがないと走れないってのはさ。
【全固体電池、完全敗北のお知らせ!?】ってなに。
最後の1分だけで充分です。凄いけど、まだまだ
これは期待したいですね
お~東芝やりますな!電気自動車の弱点、充填時間かかる、とかバッテリー寿命短いとか解決出来るといいですね。あと真夏と真冬の弱点も解決出来れば完璧だけど。
低コスト化で電気自動車向けに売れるんでしょうけどそもそも個人的にはガソリンエンジン車がいいな
初めてSCiBが出た時はようやくEV化が進むと期待していたんですが、実際には流行らなくてどこに行ってしまったのかと残念に思っていました。ここにきて改良型のアナウンスがあったので何がどう変わったのか、期待して良いのかと言う点が問題でした。やはり直ぐには完成しないんですね。今度こそ何とか流行って欲しいものですが...
いいや、スズキのマイルドハイブリットや、ホンダの一部に使用されていますので、決して流行っていないわけではありません。
@@younan68000 知っていますけど余りにも少ないじゃないですか。せめて市場シェア(国内だけでも)の3割位の量の電池は出ないと。
@@hirocyan そうですね。EVって言えば、日本ではほとんど日産ですし、世界の台数でも数年前までは1位の台数を販売していましたからね。リーフで使用されていれば、もっといい感じでたでしょうか。 トヨタは全個体に固執しているので、良いEVは全く望めもせんので。
@@younan68000 誤解してほしくないのは個人的にはずっと東芝のSCiBに期待していたんですよ。もっと広く普及して世界を席巻するのではと妄想したこともあります。今の結果は残念ですが。今後巻き返しがあるのかどうなのか今後気になる所です。
@@hirocyan 同感です。自分も東芝の SCiBに期待していました。ただ、電力量が少ないことは知っていたので、まだ時期が来ていないのは仕方がないと思っていました。現実、自分は開発でもあり、このバッテリに夢見てましたから。で、旧 SCiB は停止してましたけど、新 SCiB はすでに EU の企業での採用に向け動いてますから、心配ないかもしれませんよ。東芝の技術力は一流ですから、応援しましょう。このバッテリで新幹線すら動かせるって言うのですから、すごいじゃないですか。
iMiEV Xグレードのバッテリーの交換見積もりが96万円と言われました。東芝次世代SCiBバッテリー積めないかな?
またさざえさんのCMに返り咲いて欲しい
エネルギー密度が低いとバッテリーを積める量が少ないバイクだと論外だと思っていましたが、6分充電が出来れば充電インフラさえ整えばバイクにとってはむしろ良いかもしれません。
とても分かり易くて素晴らしい。音声が籠もっていて、ちょっと残念
全固体電池、完全敗北、と、タイトルに書いてあるのに、その根拠や比較データ、比較資料等が一切示されてないのはなぜなんだ?
EV用電池でシェア取りたいなら製造コストがすべてだと思いますけどね。
何でポータブル電源この電池で作って売ってないの ホントに有るのかな 東芝はホントに平社員が有能 この電池が使われて初めて納得する この手の話は ウワサ終わりがほとんど
東芝開発力って凄いね何でこんな企業が倒産危機って事になるのか?経営者の責任って大きいよね雇われ社長でもイエスマンだけしかいない組織って
最終的にはコスパだな、いくら性能が良くても、安価に作れなければ、実用的にはならない、頑張って欲しい、中国なんかに負けないで欲しい
新型の小型の方は4万回使用可能なので、こちらを採用して欲しいですね。
東芝さんやるなーこれをキャンピングカーに搭載したいな…充電時間短いし今のリチウム走行充電で短いのでは5時間走行しないとダメだからこのバッテリーなら半分になるかも
ニオブ自体は安価でも、全体コストは高くなってしまうのはどうしてなんだろう。そこが肝なのかな。
エネルギー密度とコストでどうなの?用途を選べば、この東芝の電池は以前から市場で独自のポジションをかくりつしてましたね。
チタン酸リチウム二次電池は米国やスイスの方が先行していますし、すでに商品化も行っていますが?SCiBって呼び方は東芝の登録商標なだけであって、何のことはない東芝は後発メーカーにすぎん。あと、コメントの中にいくつかありましたが全固体と比べて全く容量密度が無いから重量効率は悪いですし、充電に関してはチタン酸リチウム二次電池にしろ全固体にしろ現状大容量になるとそれだけの電流を一気に供給するという供給側の問題や配線の発熱等があって結局実使用においてはそんなに速く充電出来ません。
なんだかバイアスがかかっているように感じるかな。だから、見ていて疲れる。高性能な電池は開発途上であり、その時一番いいと思うEVに乗ればいいんじゃないかな。
「だから、見ていて疲れる。」所詮は娯楽の1つにしか過ぎないUA-cam視聴において、”見ていて疲れる”など、貴殿の人生において極めて時間を無駄にしているものと存じますので、どうぞ本チャンネルの視聴をやめることを推奨します👍
早口で聞き取り難いです〜
全てはコストに掛かってますね。10年程度で買い換える車用としてはオーバースペックで、LFPバッテリー程度で良いような気もしますし。寒冷地仕様のバッテリーとしては需要があるかも知れませんが。
バッテリーマネージメントに使用は有望でしょうね。
これなら消耗部品ではないとすら言えますよね。最近の「錆び難いボディ」に積めば車そのものの寿命が何倍にも伸びます。現在でも車齢20年超の車は普通に走っていますから「10年、10万km」なんて言葉は「既に死語」と化していますよ。😝
エネルギー密度が低いと、ポータブルバッテリーとかには良いけど、電気自動車にするには重くなりすぎませんかね?
新SCiBバッテリー重量エネルギー密度84Wh/kg テスラ270Wh/kg日産サクラ20kWh 200kgで、100Wh/kgまあ重量エネルギー密度500Wh/kgをめざしている、全固体電池とはかけ離れています。残念です。
トラックや大型車両に向いてそう。23年にどの車種で出てくるか?
既存のバッテリーの性能が上がっただけ?全個体電池と比べると厳しい気がします。
ミニキャブ・ミーブのMタイプに乗っているのでメリットは良く分る(足の短さが少々苦しい)、エネルギー密度の点はクリアした様だから後はコスト?潜水艦のそうりゅう型にも使えそうですね、国でバックアップしてコスト面を解決すれば一気に!
>潜水艦のそうりゅう型にも使えそうですね既に新型の「たいげい型」ですよ。🙄
ご苦労様ですねぇ。ありがとうサンですねぇ。
コングロマリット・ディスカウント親子上場うんぬん言ってた一方で舌も乾かぬうちに分社化話。選択と集中。コスパ乗り越え流行ります様に !
なるほど。製品技術については、良さそうですが。。世界との調和について、どうなるかは、色々なアクション技術が必要かも知れません。新しい技術とは、逆に日本だけの狭いシェアからの生産計画から運用実績が必要なのかも知れません。とりあえず、行政車両辺りから、テスト運用は、始まっているのでしょうか?特許技術などからも、もはや世界と競争などと言う思想は、通用しない時代であると。皆が認識している時代なのだと思います。ラボスケールでの、技術開発部門とは、素晴らしい技術が出来ました。後は、それぞれの国で、勝手に量産して下さい。各国で起こった問題については、私達には、一切責任は持ちません。では、国民は泣き寝入りとなってしまうでしょう。ちなみに、奈良県で、太陽光パネルメガ発電が、問題ありとの話だそうです。。
充電設備の殆どが、高速充電に対応してないよ。
頑張れ 東芝 技術者❗️
凄い負極材ですね。ニオブか?初めて聞いたけど、これもレアメタルなのが気がかり。
ニオブは超伝導素材としても優れていますのでそちらの研究でも使われてたりします自分も大学にいたときそっち系の研究で使ってましたから。
車だけじゃなく、パーソナル電源に採用したら❔
【全固体電池、完全敗北のお知らせ!?】って言い過ぎではないかな。今はだけど、開発は止まって無いからね最後は化けるかも、どっちにてしてもバッテリーの能力はボトルネックだからね。良い技術だよ。
東芝の株式保有者をみて、自民党に騙されている諸君が嘆かわしい。
原発で東芝は死んだかと思ってたが、凄い技術集団ですね。量子コンピューターもあるし、今度はバッテリーも凄いのを作ってるのか。給料はNHKの職員より安いのでしょう。 NHKに金を払うのでなくて東芝に払います。
@@sanymo5397 your Japanese is wierd
I can tell that you are not Japanese
東芝と聞くと、経営陣が失敗したり産業スパイが入ってきたりで技術取られてしまうイメージがあるので、経営陣はしっかりして欲しいと思います。
技術の東芝!!
技術者は良いんだよなー
結局東芝が落ち目になったのは経営陣が馬鹿だったせいで
現場は関係なく結果を出していたってことっすね。
経営陣がバカというより、粉飾原発企業買収強行を起こさせた小泉純一郎って戦後最大レベルの非国民のせいだよ
政府が支援・保護して、日本産業を復活させて欲しいと切に願います。
今のところ、自公政権では財務省の推し進める緊縮財政を止められず衰退の一途のようですが。
それどころか海外に売り飛ばすようなことばかりしている始末。
嘆かわしいですね。
全固体はあくまで電解質が固体化したものであって、焼成温度とか表面吸着といった相性はあるけど、既存のカソードとアノードを組み合わせて作動することはできるはず。だから東芝が作ったこのアノードを全固体に組み込んで商品化することも可能なんじゃないの?
東芝が作ったアノードは間違いなく素晴らしいもの。だけど、それが理由で全固体がダメっていうのは、「唐揚げが好きだから揚げ物は嫌い」って言ってるのと同じ。今回の件でリアクションしてるアップ主は、現状の電池性能しか見えていない
バッテリーで天下取れ、東芝がんばれ!
ちなみにスズキのマイルドハイブリッド用バッテリーとしても採用されているのは、業界では、有名な話しです。
コスト面で戦える商品になって欲しいものですね。まだまだ日本の製造業を諦めたくはありません。
実態不明な全固体より遥かに期待できる
やるじゃねえか東芝!!!
「みんなみんな東芝、東芝のマーク」のように輝いてほしいです
旦那、あんたも輝いてるよ!
東芝のSCiBを使ったiMiEVのMシリーズも持っていますが、8年以上乗っても殆ど劣化がありません。トヨタの全固体電池の100倍は期待できます。
ですよね。我が家のMも2013年モデルですが、航続距離表示で先日130kmと表示が出ました。あのクルマはすごいですよ。断熱処理と遮音処理をするとさらにいいですよね。
パナソニックではなく、TOSHIBAですか。自動車用バッテリーに注力すれば、購入先は全世界にある。復活して欲しいですね。
東芝とパナは落ちぶれ企業代表みたいな言われようだから、ちょっと復活見てみたい
@@シーエスジーオー硬物 さん
EVはバッテリーだけでなく高効率モーターも必要なんです。
この高効率モーターで世界のトップに君臨しているのが日立と東芝なのです。
日立は現在、高速鉄道用モーターを供給していますし、東芝はテスラを始めとしたEVメーカー用に供給しています。
ガソリンエンジンがまともに作れないからEVにしても「主要部品は日本製」ですから何も変わっていないのです。😁
SCiBは、丈夫で安全性が高く長寿命で、確かにいい電池ではあるのだけれど、問題は価格とエネルギー密度。 価格は普及すれば量産効果で下がることは期待できるが、エネルギー密度低いってことは同じ容量で比較すると重くなるってこと。これは移動体に搭載するには結構致命的。
投稿者は140Wh/kg以上が期待できるって言ってるけど、東芝の公式資料では106Wh/kg(従来96Wh/kg / 11%向上)。
TESLAモデル3に搭載しているP社製バッテリ(2170)のエネルギー密度は260Wh/kg、一般的なLi系バッテリのエネルギー密度でも200Wh/kgです。
このままだと今後も一般向けEVの主バッテリには採用されないと思う。
SCiBの用途としては信頼性や耐久性が要求される用途しかない。
非常用電源(UPSなど)であったり車なら制御系の電源に使用される12V/24V系の鉛バッテリや飛行機に使用される26V系バッテリの置換えには非常に適していると思う。
凄い詳しいですね…。他メーカーや全固体電池をなんのエビデンスも比較も無く否定するコメントあげてる人より納得できますな。
潜水艦に積んだリチウム電池は体積あたりの重量が軽すぎて重心設定等に不具合だとか
充電するため危険な浅深度に留まる時間を短くできる点といい、SCiBって潜水艦とめっちゃ相性良さそう
全個体電池等次世代二次電池の目算値が概ね500wh/kg 前後。
揮発油の置き換えで遜色ないレベルが2000wh くらい。
2000wh くらいになると重量はともかく体積的につり合いが取れる。
140Wh/kgでは重量もそうだが体積的にも採用できないだろう。
この新型バッテリーをセルトゥーパックなりセルトゥシャシで搭載することで質の高い電気自動車が開発できそうですね。コストの面が課題ですがそこはうまく改善してほしいです。
東芝は優秀なエンジニアがいるのに、経営陣が派閥争いに夢中だからね。
初代日産リーフ乗りです。
新車時から127,000kmで30%のバッテリーの劣化により、満充電時の走行可能距離は冬場で約120kmです。
車体自体のトラブルは全くありません。
バッテリーの劣化のみで車を乗り換えるのは勿体無いと思っています。
結局は容量密度とコスト、この2つが悪い限り普及は難しい。ちょこちょこと作るだけじゃ量産効果も得られない。それが東芝が開発しても主権取れない、SCiBの二の舞いが目に見えている。
先日も別のChで東芝がフィルム型「ペロブスカイト太陽電池」で世界最高の
変換効率を達成したという動画が上がっていたので
そこに東芝を称賛するコメントを残したところ。
いやぁ~~続けさまで東芝の名前がこうも出てくるとは!
めっちゃ頑張ってるやん東芝!日本人としてめっちゃ嬉しい!!!
ホントそう思います。チャイナによる資本強奪には経産省含めオールジャパンで守りましょう。
私のアイ・ミーブ2014年型中古車ですがM型て東芝scibまだ100パーセントでした急速充電は15分位で入ります以前の初期リーフとは月とスッポン良いバッテリーですリーフは24キロ6年アイ・ミーブ10.5キロ7年位乗った感想です
東芝のエンジニアって、本当に超優秀なのに経営がクソで辞めちまえ。
現在、ハイブリット車に乗っている。これに積載されたバッテリーと互換性のある代替品も生産して欲しい。新型電気自動車だけより圧倒的に需要が増えると思う。
キオクシアの四日市工場での製造になるのかなぁ?現在,工場新設中ですよね?
やはり東芝の技術は凄いと思いますねー。是非,C国に技術を盗られない様にして欲しいものです。
東芝には頑張って欲しいな。
これ、家庭用のモジュールの販売止めちゃってるんですよね・・・
もっと容易に入手できる体制を整えないと
再度ソーラー+SCiBを販売して欲しい
五味さんのセカンドチャンネルでEVネイティブチャンネルのこと触れてましたよ。
情報収集やまとめ方が凄いって語ってました。
いつかお二方のトークも観たいですね。
東芝の底力を是非とも見せて欲しいものです!
あとはうっかりゆうちょあがりの社長を迎えないことが肝要
日本メーカーの技術力に期待したいけど、結局はコスト高の高付加価値を追求して隣国に周回遅れにされたPVパネルみたいになるのではと心配。
大量生産可能でそれなりの性能で低コストのバッテリーが生き残ったんだよ 残念ながら性能勝負では生き残れない そもそも5~6年程度の寿命が丁度いい保証や安全面、買い替え需要で経済も回るっていうのが今の市場
わかりやい、とってもいい、日本勢頑張ってね
東芝は開発はすごいけど売るのは苦手のイメージがあります
SCiBくんはエネルギー密度さえ高かったら今の所最強なんだよなぁ
風力発電、太陽光発電の電気を大量のこの電池に充電し、気象による変動耐性を引き上げるのに役立つだろう。そっちの意味の方が大きい!
EVは好きですが、現在の日本でのインフラが極貧過ぎて買えない。
超高性能モーターや革新的なバッテリーの出現。
でだ、その電力は何処で受け取れられるのかな?
高速道路ではSA・PAで充電ステーションが充実するらしいが、
発表内容化して極貧だし、天下り先の温床?って感じです。
でだ、一般家庭での充電はと言うと、
EV充電対応の深夜電力を契約していれば、
ほぼほぼガソリン車に対抗できるが、導入設備代が問題点です。
一般的な単相2線契約だと、
通常は単相200V*60Aな大き目の契約でも、
1コンセント辺り200V*15Aが最大値です。
EVフル充電の時間が待ちきれなく掛かります。
チョイ乗り系なら現状は問題ないでしょうが、
長距離移動だと充電ステーションの利用料金(燃費?)も、
現状ではハイブリッド車には負けます。
この現状で、如何でしょうか?
推進だけで、放置なら問題ないですか?
iMiEVのMグレードがすごいとは聞いてましたが、想像以上でした。しかも、それの進化版が!!
水素・全固体電池開発に無駄金使ってないで、すでに実績のある東芝のバッテリー開発に国や各自動車メーカーは資金を投入すべき。
先進国の多くは北半球に都市がある、特に低温時のバッテリーの性能低下は、どのメーカーも苦戦していたようなので期待できます。
ここで一気に日本メーカーが巻き返しができるかもしれない大チャンス!!!
アリーナの反省が活かされた!‥‥という訳ではないだろうけど、国内企業に明るい話題が続くのはうれしい話。
全固体電池との比較を見たかったのですが、タイトルのみで動画内に全固体電池に言及した部分が一切無いように見えるのですが。
うーむ、頑張ってるな。
やっぱり基礎技術蓄積って大切ですね。
EVネイティブさんの説明は理解しやすいので大変参考に成ります。
他の方も指摘してますが、同じ容量だとSCiBは余計に電池を積むことになるから結果重くなる、というのは車載用途ではかなりのマイナス。なので、重量よりも耐久性が重要視される蓄電用途とかには向いてます。もっとも、最近は東芝も車載用途向けの出荷も増えているようですが。
自家用EVとしてはあまりにオーバースペック。。。ここまでバッテリーが使い物になってくると世の中変わっていきそう。
ニオブはチタンよりずっと高いです。コスト懸念します。
今はね。
自分はレアメタル関係の仕事している、二ウブは基本的にレアメタルのタンタルと一緒に鉱石なっている、タンタルの国際価格はg\90円が現状で、この10年見ても変わっていない。二ウブ安くしても、どうかな、Coと変わらないの気がする。
ちなみに現在ニオブはタンタルの3分の1の程の価格です。
頑張れ💥👊😃東芝🎌👏⤴😊👍
情報管理 セキュリティー対策には細心の注意を払う必要があります。
色々な電池に関しての詳細もわかり、非常にためになりました。
オールジャパン体制で開発が進めば、と考えるとワクワクしてきますね。
東芝、頑張れ!
細かいですが、説明では電解質内を電子が行き来するとありましたが、電解質を行き来するのはイオンであり、電子は外部回路に流れるのでは。
いつも日本終了と仰ってましたが、終了の確信ができたら教えていただけると助かります
サイクル数2万回はエグい
まぁ、急速充放電とか深度(どれくらいの残量まで放電するか)とかで軽く1桁2桁は変わってくるんですよねぇ……(;^ω^)
車目的なら『0-100 (完全放電~完全充電)』のようなディープサイクルはしにくいだろうけど、急速充電は強いることになるだろうから……
これがバッテリーのブレークスルーになるかも?!期待大ですね。
解説ありがとうございます。新SCiBは20kwhの1.5倍30kwhのバッテリーに対応出来るということでしょうか?
なんか明るいニュース的な感じする!
タイトルの全固体に対抗というより、自動車用としてのLiFePO4の対抗のように聞こえますが?
高出力のバッテリーにおいて
安全性は最も重要なのに
EV自動車が燃え上がらないと
わからないのだろうか?
あれだな、通常動力型潜水艦搭載型として理想的。二年後には自衛隊最大級の潜水艦も就航予定だし、試験的に一部搭載してみるんじゃね?東芝だし?
どうなんでしょう・・ 防衛装備的に東芝は やらかしが続き過ぎててね・・・偵察ポッドでトドメ刺されてからネガティブな立ち位置から脱却できてるんでしょうか・・・ 信用されてない気がしますがね
scibは重いから、全固体電池は完全敗北していない。用途に合わせて使い分けになるでしょう✌️
家庭用蓄電池として普及させたらさらにコストダウンにもつながりいいですね
値段がバカ高いけどね
これは特殊な使い方例えばデータセンターに使うとか限られた用途しか無理だろう。値段が高すぎる
家庭用蓄電池ならば将来的にはナトリウム電池だろうな
日本勝利かと思ったら、身売りで海外流出しそうだな。ハゲタカファンドが揺さぶってる
SCiBはとても良い電池ですが公称電圧が低いのがEVには合いにくいと思っています。
用途を変えるととても良いんじゃないのかな。
車とかの移動体に求められるのは高エネルギー密度のバッテリーだからね
現状でもガソリンには遠く及ばないし
SCIBは家庭用蓄電池とかの定置用途の物にしか使えん
流石です。日本人の持つ物ずくり精神のプライド。
ものづくりです。・・私のパソコンTOSHIBA チャイナに盗まれないよう祈る。
@@takaofukutomi1801 東芝白物家電も中国電気メーカーの傘下だよ(笑)
なぜLTOの比較に正極材のLFPを用いるのか分からなくて、話が入ってこないです😓
SCiBは、充放電性能や、安定性が、他の製品とは比較にならないほど優れているので、FCV等の開発でも主力バッテリーとして使われてますよ
笑っちゃうよな、FCVにバッテリがないと走れないってのはさ。
【全固体電池、完全敗北のお知らせ!?】ってなに。
最後の1分だけで充分です。凄いけど、まだまだ
これは期待したいですね
お~東芝やりますな!電気自動車の弱点、充填時間かかる、とかバッテリー寿命短いとか解決出来るといいですね。あと真夏と真冬の弱点も解決出来れば完璧だけど。
低コスト化で電気自動車向けに売れるんでしょうけど
そもそも個人的にはガソリンエンジン車がいいな
初めてSCiBが出た時はようやくEV化が進むと期待していたんですが、実際には流行らなくてどこに行ってしまったのかと残念に思っていました。
ここにきて改良型のアナウンスがあったので何がどう変わったのか、期待して良いのかと言う点が問題でした。やはり直ぐには完成しないんですね。今度こそ何とか流行って欲しいものですが...
いいや、スズキのマイルドハイブリットや、ホンダの一部に使用されていますので、決して流行っていないわけではありません。
@@younan68000 知っていますけど余りにも少ないじゃないですか。せめて市場シェア(国内だけでも)の3割位の量の電池は出ないと。
@@hirocyan そうですね。EVって言えば、日本ではほとんど日産ですし、世界の台数でも数年前までは1位の台数を販売していましたからね。リーフで使用されていれば、もっといい感じでたでしょうか。 トヨタは全個体に固執しているので、良いEVは全く望めもせんので。
@@younan68000 誤解してほしくないのは個人的にはずっと東芝のSCiBに期待していたんですよ。もっと広く普及して世界を席巻するのではと妄想したこともあります。
今の結果は残念ですが。今後巻き返しがあるのかどうなのか今後気になる所です。
@@hirocyan 同感です。自分も東芝の SCiBに期待していました。ただ、電力量が少ないことは知っていたので、まだ時期が来ていないのは仕方がないと思っていました。現実、自分は開発でもあり、このバッテリに夢見てましたから。で、旧 SCiB は停止してましたけど、新 SCiB はすでに EU の企業での採用に向け動いてますから、心配ないかもしれませんよ。東芝の技術力は一流ですから、応援しましょう。このバッテリで新幹線すら動かせるって言うのですから、すごいじゃないですか。
iMiEV Xグレードのバッテリーの交換見積もりが96万円と言われました。東芝次世代SCiBバッテリー積めないかな?
またさざえさんのCMに返り咲いて欲しい
エネルギー密度が低いとバッテリーを積める量が少ないバイクだと論外だと思っていましたが、6分充電が出来れば充電インフラさえ整えばバイクにとってはむしろ良いかもしれません。
とても分かり易くて素晴らしい。
音声が籠もっていて、ちょっと残念
全固体電池、完全敗北、と、タイトルに書いてあるのに、その根拠や比較データ、比較資料等が一切示されてないのはなぜなんだ?
EV用電池でシェア取りたいなら製造コストがすべてだと思いますけどね。
何でポータブル電源この電池で作って売ってないの ホントに有るのかな 東芝はホントに平社員が有能 この電池が使われて初めて納得する この手の話は ウワサ終わりがほとんど
東芝開発力って凄いね
何でこんな企業が倒産危機って事になるのか?
経営者の責任って大きいよね
雇われ社長でもイエスマンだけしかいない組織って
最終的にはコスパだな、いくら性能が良くても、安価に作れなければ、実用的にはならない、頑張って欲しい、中国なんかに負けないで欲しい
新型の小型の方は4万回使用可能なので、こちらを採用して欲しいですね。
東芝さんやるなー
これをキャンピングカーに搭載したいな…
充電時間短いし今のリチウム走行充電で短いのでは5時間走行しないとダメだからこのバッテリーなら半分になるかも
ニオブ自体は安価でも、全体コストは高くなってしまうのはどうしてなんだろう。
そこが肝なのかな。
エネルギー密度とコストでどうなの?用途を選べば、この東芝の電池は以前から市場で独自のポジションをかくりつしてましたね。
チタン酸リチウム二次電池は米国やスイスの方が先行していますし、すでに商品化も行っていますが?
SCiBって呼び方は東芝の登録商標なだけであって、何のことはない東芝は後発メーカーにすぎん。
あと、コメントの中にいくつかありましたが全固体と比べて全く容量密度が無いから
重量効率は悪いですし、充電に関してはチタン酸リチウム二次電池にしろ全固体にしろ
現状大容量になるとそれだけの電流を一気に供給するという供給側の問題や配線の発熱等があって
結局実使用においてはそんなに速く充電出来ません。
なんだかバイアスがかかっているように感じるかな。だから、見ていて疲れる。高性能な電池は開発途上であり、その時一番いいと思うEVに乗ればいいんじゃないかな。
「だから、見ていて疲れる。」
所詮は娯楽の1つにしか過ぎないUA-cam視聴において、”見ていて疲れる”など、貴殿の人生において極めて時間を無駄にしているものと存じますので、
どうぞ本チャンネルの視聴をやめることを推奨します👍
早口で聞き取り難いです〜
全てはコストに掛かってますね。
10年程度で買い換える車用としてはオーバースペックで、LFPバッテリー程度で良いような気もしますし。
寒冷地仕様のバッテリーとしては需要があるかも知れませんが。
バッテリーマネージメントに使用は有望でしょうね。
これなら消耗部品ではないとすら言えますよね。
最近の「錆び難いボディ」に積めば車そのものの寿命が何倍にも伸びます。
現在でも車齢20年超の車は普通に走っていますから「10年、10万km」なんて言葉は「既に死語」と化していますよ。😝
エネルギー密度が低いと、ポータブルバッテリーとかには良いけど、電気自動車にするには重くなりすぎませんかね?
新SCiBバッテリー
重量エネルギー密度
84Wh/kg
テスラ
270Wh/kg
日産サクラ20kWh 200kgで、100Wh/kg
まあ重量エネルギー密度
500Wh/kgをめざしている、全固体電池とはかけ離れています。残念です。
トラックや大型車両に向いてそう。
23年にどの車種で出てくるか?
既存のバッテリーの性能が上がっただけ?
全個体電池と比べると厳しい気がします。
ミニキャブ・ミーブのMタイプに乗っているのでメリットは良く分る(足の短さが少々苦しい)、エネルギー密度の点はクリアした様だから後はコスト?
潜水艦のそうりゅう型にも使えそうですね、国でバックアップしてコスト面を解決すれば一気に!
>潜水艦のそうりゅう型にも使えそうですね
既に新型の「たいげい型」ですよ。🙄
ご苦労様ですねぇ。ありがとうサンですねぇ。
コングロマリット・ディスカウント親子上場うんぬん言ってた一方で舌も乾かぬうちに分社化話。選択と集中。コスパ乗り越え流行ります様に !
なるほど。製品技術については、
良さそうですが。。
世界との調和について、
どうなるかは、色々な
アクション技術が必要かも
知れません。
新しい技術とは、
逆に日本だけの
狭いシェアからの
生産計画から運用実績が
必要なのかも知れません。
とりあえず、行政車両辺りから、
テスト運用は、始まっているの
でしょうか?
特許技術などからも、
もはや世界と競争などと
言う思想は、通用しない
時代であると。
皆が認識している
時代なのだと思います。
ラボスケールでの、
技術開発部門とは、
素晴らしい技術が出来ました。
後は、それぞれの国で、
勝手に量産して下さい。
各国で起こった問題については、
私達には、一切責任は持ちません。
では、国民は泣き寝入りと
なってしまうでしょう。
ちなみに、
奈良県で、太陽光パネルメガ発電が、
問題ありとの話だそうです。
。
充電設備の殆どが、高速充電に対応してないよ。
頑張れ 東芝 技術者❗️
凄い負極材ですね。ニオブか?初めて聞いたけど、これもレアメタルなのが気がかり。
ニオブは超伝導素材としても優れていますのでそちらの研究でも使われてたりします自分も大学にいたときそっち系の研究で使ってましたから。
車だけじゃなく、パーソナル電源に採用したら❔
【全固体電池、完全敗北のお知らせ!?】って言い過ぎではないかな。今はだけど、開発は止まって無いからね最後は化けるかも、どっちにてしてもバッテリーの能力はボトルネックだからね。良い技術だよ。
東芝の株式保有者をみて、自民党に騙されている諸君が嘆かわしい。