1997年 新幹線開業直前の長野駅 「あさま」「白山」「しなの」
Вставка
- Опубліковано 8 лют 2025
- 1997年(平成9年)9月に新幹線開業を翌月に控えた長野駅で撮影
この日は新幹線「あさま」の試乗会が開催されていました。
登場車両
E2系
189系「あさま」
489系「白山」
383系「しなの」
165系「赤倉」
EF62+「スーパーエクスプレスレインボー」
クモユニ143
115系
キハ52
キハ110
特急「あさま」の前では多くの方が、名残惜しそうに写真を撮っていました。 - Авто та транспорт
今は亡きJR長野駅の1番線ホームも2番線ホーム(現在の2番線はかつての3番線)も、この頃はまだ健在ですね。
毎回貴重な記録ありがとうございます。
ご視聴ありがとうございます。その昔、せっかく撮った映像を取り込めなくて苦労しています(苦笑)。なにせ素材の多くが8ミリビデオテープですから。
懐かしい映像ですね! 私の若かりし時の長野駅 と今は無き車輌達(泣)
ご視聴ありがとうございます。26年前の撮影ですから、全部の車両がなくなってしまいましたね。
長野新幹線の開業後、信越本線の優等列車や上野発着の列車が軒並み姿を消して長野駅の在来線は急激に衰退しましたね…
余剰ホームの撤去や駅構内や周辺一体の現代化が行われ今や当時の面影はほとんど残っておらず。
この頃の活気のあった長野駅を見てみたかった…
ご視聴ありがとうございます。特急の「あさま」「しなの」。ほかにもいろんな列車があって活気がありましたね。
すべてが懐かしい
ご視聴ありがとうございます。編集していると懐かしさがこみ上げてきます。
始発の長野でかなりの乗車率だったから新幹線化されて当然だな。
エル特急あさま号
いい時代だよね 戻りてなー😊
ご視聴ありがとうございます。今から四半世紀前ですが、何もかも変わってしまいましたね。
鉄道ファンとしては、在来線特急全盛だったあの頃が、本当に良かったですよね。
8:46
12系・14系ジョイフルトレインの「スーパーエクスプレスレインボー🌈(急行「スーパーエクスプレスレインボー信州」?)」が入線。
ご視聴ありがとうございます。急行か団体列車かは分かりません。悪しからず。
1:04 E3系こまちと連結するE2系あさまのロゴマーク
ご視聴ありがとうございます。そういうロゴマークだったのですね。知りませんでした。
北陸新幹線E2系N編成の「あさま」と、秋田新幹線のE3系「こまち」が連結される事はありませんでしたよ。
秋田新幹線のE3系「こまち」と連結されていたのは、東北新幹線のE2'系「はやて」・「やまびこ」ですね。
これはこれで良い時代だったなぁ。
こんな事言ってる自分もいい歳になっちゃったなぁ。
ご視聴ありがとうございます。この頃は、間違いなく古き良き時代でした。
1:09 中央線115系新長野色
信越本線や篠ノ井線等でも活躍してました。
383系このころもうおったんか
ご視聴ありがとうございます。撮影が平成9年ですから、すっかり「しなの」の顔ですね。
ようやく後継車両の話が出て来ましたね。
よその県のように、駅舎は高架式がよかった…
ご視聴ありがとうございます。確かに高架の方が良いかもしれませんね。
バリアフリーと言う観点からすれば、今の形で良かったのでは。
6両すべてがムーンライト色の急行赤倉\(^o^)/
ご視聴ありがとうございます。この頃は「赤倉色」「湘南色」「ムーンライト色」があり色々な組み合わせが見られました。