上級者こそ誤解しがち!バイク屋目線の勘違いあるある!!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 27 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 123

  • @apupa21
    @apupa21 Рік тому +40

    レッドバロンで乗り換えの時、店長から下取りに出したバイクの店頭販売予定価格を説明されて、販売するまでにかかる整備経費、店の儲けがどれくらいになるかを細かく教えてもらいました。もう少し高くと思いましたが、納得できる説明でした。初めて訪れた店でしたが、店長やスタッフの人柄に惚れて、息子共々点検はお任せしてます。

  • @ko3238
    @ko3238 Рік тому +4

    ヤフオクで買ったことないけど、店舗を選ばないと店で買っても痛い目を見ることがあると思います。
    個人商店で1台目を買いましたが、
    ①スピードメーターのバックライトが点灯しない
    ②右レバー握ってもブレーキランプが点灯しない
    ③納車3ヶ月でバッテリー切れ(セルがどうとか言うてましたが)
    ④フロントフォークからオイル漏れなど。
    ①②については買って数年は仕様だと思ってました。
    ③④は一年以内ということで対応してくれましたが、遠方のため移送費支払いました。
    レッドバロンは全国に数店舗あり、トラブル時の対応、整備場所の設備もしっかりしていて、フォアグラさんの仰る通りと思いましたが、個人でやってる所はあまり信じられないと、経験から思います。

  • @シェイド-j8i
    @シェイド-j8i Рік тому +26

    現役二級自動車整備士で普段は車に整備をしてますが
    プライベートでバイク整備はしませんね バイク屋さんにお任せしてます
    整備環境が圧倒的に違いすぎてちゃんと整備できないですからね

    • @bike_youtuber
      @bike_youtuber  Рік тому +13

      あ、現役の方!
      そうなんですよね…できるからってやるワケじゃないんですよね。。。
      自分も現役バイク屋の時から車は全部丸投げです。

  • @grb6015
    @grb6015 Рік тому +6

    原チャのピストン交換をする時にわざわざエンジン室を作りましたが、カムスプロケを間違えてバルブとピストンがこんにちはしました。幸いブローはしなかったですが危うかったです。
    ただバイク屋に預けてもドレンボルトの締めすぎで破損しており、そこからオイルが知らぬ間に漏れてブローしました。
    お店でやるのと、DIYでやるのにはどちらでもリスクとメリットがあると思ってます。

  • @yamahafzs1000
    @yamahafzs1000 Рік тому +27

    過去「プロのバイク屋」にされたこと。
    1.タイヤ交換でフロントのメーターギアの爪を割られた(2回)
    2.タイヤ交換でリアブレーキキャリパー戻し忘れ(死ぬかと思った)
    3.タンク交換でタンク下ガソリンコックの向きを前後逆につけられて配管に無理がかかってた(数年気づかず)
    バイクを商材としか思わず、客のことを「ネギしょってやってきたフォアグラ」ぐらいにしか思ってないバイク屋が存在するのも事実。
    「素人と思ってバカにされない」よう客側も知識をつけておく必要があるんじゃないですかね?

    • @からくり-l9m
      @からくり-l9m Рік тому +4

      ウチも男爵で整備出してからクラッチが重くてニュートラルも入らなくなったんで、3回も修理から部品全交換までしてもらったが結局直らず。レストアが趣味の友人に相談したら単にエンジンオイルの入れすぎなだけでした。

  • @munechi-h
    @munechi-h Рік тому +9

    納車時にブラストバリアを付けてもらったのですが、ある回転数になると「ジー」って鳴ってて、よく観たらネジが回ってました。
    あと走ってたら「カタカタ」鳴っててずっと工具が鳴ってるのかと思ったらチェーンの上にあるカバーのネジが弛んでました。
    少なくとも自分で取り付けた物は自分で対処できるよう取り付けた際の工具を装備して走ってますが、バイク屋に対応してもらった物とて、ちゃんと点検を依頼しててもこう言うことがあります。

  • @Hokkaido_Touring_Rider_Channel

    「分かってるけど、言わなければ分からない。」、そうだろーなーって思える出品が、よくあります。特定の車種が好きで、そればっかり見てると、「その車種だけは」、妙に詳しくなったりします。

  • @星屑番長
    @星屑番長 Рік тому +2

    2台持ちですが、RBで買ったFI車はRBに丸投げしてます。個人売買で買ったキャブ車は、知り合いの旧車レストア工場で場所と設備・工具を借りて助言を受けながら自分でやります。その環境が無かったら、個人売買では買わなかったと思います。

  • @tt888
    @tt888 Рік тому +5

    お店で整備した箇所で点検できる所は自分で再度点検している。修正手直しすることはままある。時間をかけられないお店では効率重視の作業になるのは仕方ない。

  • @やまはせろう
    @やまはせろう Рік тому +1

    趣味でバイク弄りをします。
    油まみれになって、時間喰われて、夏は暑さに殺られて、冬は寒さを耐え凌ぎ…。
    コスパもタイパも最悪ですが、これも愉しみの1つだと思ってます。
    こんな整備沼にどっぷりハマっちゃったおバカにはヤフオクもアリかと(使ったコトは無いけど)。
    あと、車検必要なデカいバイクは、軽整備以外はバイク屋さんに全てお任せしてますよ。
    フォアグラさんの言う通り、300km/h出るバイクのタイヤのバランス調整なんて、デジタルバランサーくらいしか信用出来ませんから。とても自分で調整しようなんて気にはなりません。整備品質大事ですよね。
    あくまで弄って愉しむのは黄桃ナンバー。最大でも白枠まで。他人様に迷惑かけないように重要保安部品は特に念入りにチェックしてます。
    爆音ハーレー軍団や夜中の珍躁団なんてわたしには全く理解出来ませんし、コレっぽっちも共感出来ませんが、反対に彼等からしてみたら自分で手を汚して整備をやるわたしのコトなんて絶対に理解不能でしょうからそれはそれでアリなんじゃないかと思ってます。
    まぁバイクの愉しみ方も人それぞれってコトで。

  • @poppo-ishidon
    @poppo-ishidon Рік тому +4

    なんでも安く買うには、それなりの覚悟が必要ですね。
    バイクはバイク屋で買う。ってのは基本だと思いますけど、酷い店もあるのは事実ですから難しいですね。

  • @norichan0701
    @norichan0701 Рік тому +3

    大事なのは数あるバイクショップから信頼出来るショップを探す事。メーカー系ショップであってもリコール時にシートにベタベタアーマオールを塗りたぐったり、LLCのエア抜きさえマトモに出来ない。そんなショップには任せられない。

  • @50ape35
    @50ape35 Рік тому +18

    ケチらずバイク屋と良い関係築いていると結果返ってきますね

  • @douglas-uj6yc
    @douglas-uj6yc Рік тому +4

    洗車は出来るだけ自分で体験した方が良いですね。ネジが弛んで無くなってたりオイルが滲んでいたり、気が付くことも結構多いです。

  • @rider_n173
    @rider_n173 Рік тому +1

    勉強になりました✌

    • @bike_youtuber
      @bike_youtuber  Рік тому

      お役に立てたら嬉しいです!
      バイク屋さん目線からすると「なぜこんなことをした。。。」的なことは時々あります。笑

  • @ykuroda2524
    @ykuroda2524 Рік тому +4

    これ、物凄く良く解ります。トルクレンチ1本でも、プロ用のは桁違い、以前船舶の海上でのトラブルに備え工具を揃えた時200万は掛かりました。中途半端な整備なら、信頼出来るプロのバイク整備工場に自分の意向を伝え、してもらう方が安価で安心出来ると想います、無論、エマージェンシー時の工具と知識は必要でしょうし、日頃の簡単な事程度は、バイク乗りの常識範囲で必要ですよね。査定や保険についてもフォアグラのお話を、何時も参考に、させていただいております。いつも為に成る情報有難く拝聴しています。

  • @skidcore_note
    @skidcore_note Рік тому +2

    クルマもバイクも一通りバラして壊して直してをやったのちに、自分でやるところとプロに任せるところの線引きをしました。クルマはともかくバイクは私にとっては趣味の世界なので、人様に迷惑が掛かるのか掛からないのか、かなと思います。どれぐらいの頻度でどこを直さなきゃいけないとか、どの辺に違和感があったら走っちゃいけないとか、それぐらいの知識はあるに越したことないとは思います。

  • @peroperoperic
    @peroperoperic Рік тому +2

    めんどくさいので自分自身はバイク屋に整備は丸投げなのでそういうものかとは思う。
    ただ労働価値を全面に出されるとバイクの趣味自体が無駄でしかないと思ってしまうのでちょっとひっかかる。
    バイクは世の中のいろいろある趣味の中では危険なものだし結局家族を置いて遊びにいくことには変わりない。
    趣味なんて所詮は生産性のないものなのに効率がとか時間単価がっていわれるとディスってるんと変わらないしなんかなあ

  • @悪徳業者-w4b
    @悪徳業者-w4b Рік тому +3

    基本的な知識があれば、趣味で自分のバイク触るのは良いと思う。お店では気にしないような細部まで、こだわったりも出来るし😉
    最後の半クラとケミカルの話は…そんな人本当にいるのかな?🤔

  • @hoyabow6998
    @hoyabow6998 Рік тому +2

    バイク購入すると整備書や工具を揃えて日常メンテや軽作業は自分でしますが定期点検は顔つなぎも兼ねて買ったお店に頼んでいます。
    RBやディーラーに出すのですが印象としては大手ほど点検項目のほかは手をかけない感じですので長く大事に乗りたいならばある程度の知識は必要だと思いますね

  • @Mjin-eo7ic
    @Mjin-eo7ic Рік тому +1

    勉強になります。

  • @ヤンチャんち
    @ヤンチャんち Рік тому +2

    やってもパット・オイル・プラグ交換とキャリパーO/Hまでかな。
    センサー1つ壊れてエンジンかからないし、診断器ないと解らない事が多数!最近のバイクには昔の知識が通用しないことが多々ある。ヤフオクのバイクも高い!ショップより少し安い位なら、ショップで買う!レストア好きとかなら別だけど。添加剤はバイク用かバイク使用可でないとハイパワーバイクは特に滑りが現れる!安物買いの銭失いにならない様に!

  • @takwatan684
    @takwatan684 Рік тому +1

    オイル交換、アルミのオイルパンのネジ山壊して結局オイルパン輸入しました。良い勉強になりました。

  • @hiromori543
    @hiromori543 Рік тому +2

    素人でもちゃんと自分で整備出来る人って、全て理屈で説明できるんですよね。
    大体はソレで見分けついちゃいますね。
    後は「自分でやらないほうが良いよ、好きでやるなら止めないけど」って言いますよね。
    大抵はコスパ&タイパ悪いですからね、更に技術身につくまで苦労するし。

    • @bike_youtuber
      @bike_youtuber  Рік тому +2

      おっしゃる通りだと思います!
      ただ、DIYによるメリットもあるのでまたの機会に動画化を。。。

  • @irvine94c
    @irvine94c Рік тому +3

    バイク整備は、エンターテインメント🎉もちろん、自分の命を載せるという覚悟は必要😅
    やってみれば、プロの有り難みもわかるというもの。
    ただ、小銭惜しさに手を出すのは止めたほうが良いよね…

  • @k5757k
    @k5757k Рік тому +1

    私も40年バイクに乗っており、知識の是正にと拝見しましたが、食い違いがなく、安心しました。
    が、リスクを承知で自分でやる場合も少なからずあります。ケースバイケースですねー(笑)
    クラッチは、街中で走る以上、早く減るのはやむ無しと思って居ます。
    駆動コントロールに半クラと後輪ブレーキはとても重要と考えます。
    ゆえに、クラッチプレートを交換しづらい設計レイアウトのバイク本体に私は警戒します。
    整備泣かせのレイアウト(設計)をしたバイク沢山ありますね。でも、それって、そこまでして造りたかった造形や、性能なのでしょうから、むげに否定はしませんが。
    あとは、嗜好との折り合いですね。
    自分のバイクに、未だに世界一美形なバイクと思って買ったバイクがありますが、極々悪な整備性。
    だから、綺麗なんだ。。と泣きながら乗っております(笑)

  • @今井茂雄-i7v
    @今井茂雄-i7v Рік тому +2

    私はヤフオクでスクーターもバイクも買ってますが
    個人の方からは買わず、業者の方から飼うようにしています
    それでも不具合は出ますね、手に負えない時は
    やはり知り合いのバイク屋に出すしかないですね

  • @bakus-hobby-ch
    @bakus-hobby-ch Рік тому +1

    腕の確かなバイク屋さんと付き合うのも大事ですよね。 ショップの規模は関係ない..というか大手のショップはスタッフの数が多く あーこの人たちを食べさせてく費用がバイクやバイクの整備に上乗せされてるのねーと思うと付き合う気にならないです。 今話題のでっかいモーターと一緒。 添加剤は入れたことないですね。 都市伝説みたいなもんだと思います。
    整備に関しては気に入ったバイクメーカーの車種なら特殊工具は共通なのである程度の整備は行っています。なので所有しているバイクすべての整備書(サービスマニュアルとパーツリスト同時購入しています)は一応そろってますね。 あれ見てて楽しいですよね。
    構造とか調整手順 トルク既定値が記述されていて自身で整備してなくても読んでいるだけで楽しめます。
    ここは自分でできる。 ここは依頼しようと判断する材料になります。
    ヤフオクの闇は感じますね買ったことは無いですが..
    やはり付き合いの長いバイク屋さんの整備済みを購入しています。あとはほとんど新車購入。ほとんど手放さす残してリタイヤ後の暇つぶしに残していますねー。 ヨメからは邪魔にされるし、終活は大変かもしれませんけど。
    でも 私は や・め・な・い ははは。

  • @fazer-bn1rk
    @fazer-bn1rk Рік тому +1

    基本的にバイク屋まかせですが、行きつけのバイク屋が閉店したり〇〇ドリーム店、△プラザになったり3回もバイク屋難民になりました。今はSワールドにお願いしてますがオイル交換要約、しかも予約していても車体は預けてかえらないといけない。さすがにトルクレンチと工具をかってオイルだけは自分でやってます。やっぱ次はレッドバロンがいいなあ。

  • @ナッツ-k8w
    @ナッツ-k8w Рік тому +1

    去年バイクにすごい乗りたくて個人販売のバイク買ったんですが、立て続けに不具合が続いてなんだかんだお金がかかってしまうので本当にやめた方がいいととまいすね。
    整備士の資格持ってますけど、自分で直すとなると結構めんどくさいと思いました。

  • @mmotors-8888
    @mmotors-8888 Рік тому +3

    バイクに車用のエンジンオイルを入れると同じようにクラッチが滑ると言われますがこれは微妙なんですよね。自分のチャンネルで間違えて車用のモチュール300vをバイクに入れたんですがなんともありません。昔もずっと車用のオイルを使ってましたがなんともありませんでした。昔はオイルの規格上環境性能が今ほど厳しくなかったんで添加剤が少なかったのもあるかもしれません。仮にそれでクラッチが滑っても添加物のせいで摩擦が減って滑っているだけで本当にクラッチの摩擦材が減っているわけではないと思うのでオイルを戻せば元に戻ると思っています。ちょっとの刺激で滑るようなら入れる前の時点でもうクラッチの限界が近かったんだと思うんですよね。実際に開けてみないとわかりませんが。エンジン開けて検証できるので今の車用のモチュールで滑らんかなーっと期待してますがウイリーしたりしてクラッチに負荷をかけてますが今の所全く滑る気配はありませんね···

  • @nobe2
    @nobe2 Рік тому +1

    自分で整備できて一人前的なお考えがバイク乗り界隈でよくあります。んがワタクシはバイク屋さんにおまかせです。安月給ですが、ワタクシの休日の賃率は高いのです。さらに充分な工具と作業場所がありません。
    でもなんで不調なのか、どうしたら直ったのかを知ることはタイセツですね。

  • @Hiro-ne8hc
    @Hiro-ne8hc Рік тому +6

    プロの整備といってもディーラーでボルトの締め忘れがあったりと微妙な整備士がいるのも事実です。
    用品店なんかは車種毎のアクスルボルトのトルクなんてちゃんと調べて締めてないと思います。
    確かに自分での整備はコスパは良くないですが、車種毎のサービスマニュアルを購入して指定トルクや整備方法を間違わなければそうそう品質は悪くならないと思います。
    まあそこに行くまでの過程で大抵は高い勉強代を払うことになるわけですが、ちゃんとした工具を揃えて自分のバイクを熟知すれば、その辺の整備士よりも高い精度でメンテナンスできると思ってます。
    ただ工具や設備だけでも簡単に数十万以上掛かってしまうので、仰る通りコスパを求めるのではなくバイクライフの一部で且つ品質向上のためではありますが。

  • @あうち-j8w
    @あうち-j8w Рік тому +6

    ちょっと本筋から外れるかもしれませんが、中古車を探してる人って「誰かが新車を買わないと中古車(のタマ)は出てこない」
    という現実を忘れがちのような気がします。

  • @sanatom3858
    @sanatom3858 Рік тому +4

    洗車とチェーン給油、空気入れ以外はお任せ。オイル交換時に調子見てもらえれば安心よね。

  • @ねりねりねりね-j5n
    @ねりねりねりね-j5n Рік тому +1

    そういや昔、ハロゲンライトのバイク乗ってる友人にLEDに変えてもらったって話してきたけど見てみたら、防水カバーしてないわ、漏電対策してない、もちろん繋げて取り回しなんてぐっちゃぐちゃで、こりゃヘッドライトユニット潰れるでこりゃな状態で思わず『今すぐ純正に戻せ!』って言った事思い出したwww
    店にも持って行ったって言ってたけど、店は適応外車種で取り付け拒否くらったらしい。
    俺にもやってほしいって言われたけど、昔整備士してたから、やることの怖さ、保証の出来なさとか諸々説明してわかってもらえてよかったけど、一応やり方はあるとは言って、やるなら自己責任で、必ず、すぐに純正に戻せるように、中古でいいから予備パーツを買ってからやれ!って言いましたねw
    僕は自分のバイクすら軽整備しかしないんで、他人のバイクなんてマジで触りたくないし、事それが原因で死なれても困るんで、全力拒否でしたw
    自分のバイクは使える工具を持ってる範囲でやる感じすねw
    トルクレンチは必須。(壊す原因)

  • @鬼塚敬司
    @鬼塚敬司 Рік тому +3

    何でもできる人のガレージには不動車が沢山ありがちですよね😅何気に物色してます😝

  • @goatboy3188
    @goatboy3188 Рік тому +1

    乗り物を素人から買う気にならんな。整備不良で事故ったら金ですまないし、実際日常点検ですらガチでやり出すとかなり手間がかかる。あとバイクに限らず交換部品は予想よりも高くなるしつけるにしても分解、清掃、装着の3段階かかって結局思った3倍くらいは余裕にかかるのはザラ。
    かと言って交換しないといずれすぐ交換時期が来て帰ってめんどくさいことになる。
    可動部品のある機械はプロに直してもらったほうが早いし確実。

  • @カブのりお
    @カブのりお Рік тому +2

    販売店でまともに売られてるバイクは高いからと言って、教習生でもヤフオクやメルカリでバイク購入する人います、古着感覚というか、中古ゲームソフトでも買う感覚なのかな?2輪に憧れて免許を取得することから始まるけど、バイクは自動車って事の認識はイマイチなんですよね。そんな生徒さんにこの動画見て欲しいな。

  • @j760310
    @j760310 Рік тому +2

    自分でいじる楽しみってのもあるけど、無理なものは店に頼むって切り分けはしてるな。

  • @Takoyaki_14
    @Takoyaki_14 Рік тому +1

    めちゃくちゃカスタムして「〜のマフラー付いてる」とか「当時物」とか言う人たまにいるけど、当時物は言い換えればただの古びた中古品だし、純正の方が価値ありますよ…
    って言いたくなる

  • @iaiahastur
    @iaiahastur Рік тому +1

    バイク屋と仲良くしてたし空冷乾式時代のドカティ乗ってたから添加剤以外については職人達に教えてもらいました
    添加剤はも乾式クラッチモデルならクラッチプレートが外部から見えていたり2st車ならエンジンオイルとミッションオイルで別だったりするのでどうなんだろ
    あと現在の常識はメルカリ等でフーデリ仕様の痕跡があればスクーター、カブ、ジャイロは絶対に買うなです
    フーデリで使ってた廃棄手数料のかかる産廃を高くボッタクってます

  • @たけ-l9v7m
    @たけ-l9v7m Рік тому +7

    損をしたくないなら、しっかりとお金を払うってのが大切なんですよね。
    安かろう悪かろうは、ほとんどの場合当てはまりますからね。

  • @りんたろう-i6
    @りんたろう-i6 Рік тому +2

    サムネの元ネタの方のファンですがフォアグラさんなら許します🕶️内容も為になりました。ありがとうございます🙂

  • @jojojo744
    @jojojo744 Рік тому +2

    不器用なので、僕が変に整備しようとするとどこかしら壊れたりするなと思ってますので洗車以外は全てバロンに整備をお任せしてます😅

  • @Nerimano_Takahashi_San
    @Nerimano_Takahashi_San Рік тому +2

    お店で業務として整備経験ある人ほど、自宅ガレージで日常点検以上の作業はしないですね(笑)
    専用の工具やテスタ類なんて自宅に無いし、自分でまともな工具を買い揃えるにはお金掛かりすぎるので素直にお店に任せます。

  • @JUN-zq8ts
    @JUN-zq8ts Рік тому +1

    私の場合一応工具は揃えているのですが、USBポートやドラレコ等の一部電装品以外は、オイル交換含めて全てお店任せです。理由は簡単で自分の作業技術を一切信用していないから。

  • @さらちゃんねる-x1u
    @さらちゃんねる-x1u Рік тому +1

    ZZR1100に乗っています。
    自分で弄ったバイクで、ホントに300キロ近く出せる古いモノに跨がれる自信があるか?ってことですよね。

  • @朝日の解説チャンネル

    誰か教えてもらえると嬉しいです!今日のテーマであった半クラの時間なんですが、一気に繋ぐとゴンッ、ガンッというような振動が発生しこれがギアに良くないと聞いたことがあります。なので私は1呼吸ほど、1秒から長くても5秒ほど時間を置いて回転数があったことを確認してから繋ぐようにしています。その方が振動も発生せずにスムーズだと感じていますが、実際はどちらがいいんですかね?今のバイクだとクイックシフターのように回転数を合わせて自動でギアが変えられるものもありますが、今回はそういう最新機構が無いモデルの場合の意見が聞きたいです。長文ですみません。分かりにくければ質問ください。

    • @bike_youtuber
      @bike_youtuber  Рік тому +2

      あまりにも極端な高回転域で急速に繋げれば、確かにギアそのものにかかる負荷は大きくなります。
      あくまで現実的な常用域で、の話です。

    • @朝日の解説チャンネル
      @朝日の解説チャンネル Рік тому +1

      @@bike_youtuber
      なるほどです!基本的に使う常用回転数ではそれほど気にしなくても大丈夫そうですね!少しサーキットも走るつもりがあったので参考になりましたm(_ _)m
      素早い返信ありがとうございました!
      また何かあればコメントさせてもらいます(笑)
      追伸、いつも楽しく分かりやすい動画ありがとうごさいます!

    • @monche6135
      @monche6135 Рік тому

      シフトアップ時はクラッチを切ってアクセルオフの状態を長くするとクラッチとギアの回転差がどんどん開いていくので、そこで一気に繋ぐとガツンッとなります。クラッチ切ったらパッと繋ぐというよりは気持ちじんわり(ゆっくりではない)とレバーを離せば問題ない
      合わせて、アクセル側もクラッチ切ったらスロットルをほんの気持ち回して繋ぐとスムーズになります。イメージはスロットルワイヤをピンと張る感じ。慣れてくると頭で考えなくてもスムーズに出来ます

  • @jk1165
    @jk1165 Рік тому +2

    コロナだったんすか!!
    ご家族は大丈夫でしたか??
    回復してよかったです!!

    • @bike_youtuber
      @bike_youtuber  Рік тому +3

      ありがとうございます!
      一歳の子供達含め、家族全員感染しました。笑
      そのせいで動画投稿ペースが落ちてます!
      9月はちょっと減るかもです!

    • @jk1165
      @jk1165 Рік тому

      浮世は「雨風日照り病み患い」ってもんがつきものでございます。
      フォアグラさんのペースでアップしてくださいな。
      ついていきます~!!!

  • @Hゆさみ
    @Hゆさみ Рік тому +7

    自分で整備できる出来ない関係なく、せめて綺麗にしてあげようよ・・
    最近、こう思うバイク見かける事多くなった気がする。

  • @egg_509
    @egg_509 Рік тому +1

    フォアグラさん
    ビッグスクーターを取り扱うネタもお願いします😊

  • @新井実-e4b
    @新井実-e4b Рік тому +1

    ヤフオクが登場する前に個人売買でバイクを購入したら、実はエンジン内に
    致命的な欠陥があってひどい目にあった経験からバイク本体の購入で個人売買は
    避けていますね。
    私は貧乏なのにオフ系のレースに個人で参戦していたので自分で整備をするしかなく
    トライ&エラーで整備していましたね。そのために何台のバイクを壊したかw

  • @dungsect
    @dungsect Рік тому +1

    整備する工具は持ってるけど品質を考えてエンジン・ブレーキ関係は全部店に任せてます

  • @サミュゼ-x6t
    @サミュゼ-x6t Рік тому +1

    クルマもバイクもメンテナンスはディーラーに一任してます🤚
    知識や技術は無い方が逆に幸せなのかもしれませんね🤣

  • @hrccbr600rrmscircuit
    @hrccbr600rrmscircuit Рік тому +1

    半クラッチについてですが画像にフルバンクのSSをつかってますが…
    何かスピードを出してる時にクラッチをすぐ離せみたいに言ってるように思いました
    スピードがでてるときは普通のクラッチをすぐ離すと危ないですよ〜。

  • @oponkoz
    @oponkoz Рік тому +1

    ろくに工具も揃えていない自分に出来ることなんて、転倒させない、なるべく雨に濡らさない程度と思ってるので、整備はレッドバロンやバイク用品店に任せています

  • @yoshi-yu6sn
    @yoshi-yu6sn Рік тому +1

    バイク屋だからってバイクのことなら何でもできるわけではない。人間関係と同じで、その点を見極めたうえで付き合うのが筋。

  • @7月77日
    @7月77日 Рік тому +2

    ヤフオクで買うのは自分でディアゴスティーニを楽しみたい人用じゃないか

  • @SUZUKIGSX1100SR
    @SUZUKIGSX1100SR Рік тому +1

    それでなくとも電制モリモリの現行バイク、自分でどうこうする勇気がありません。
    新型カタナに乗り換えたのを機に全てショップに任せることにしました。

  • @bluestreak5470
    @bluestreak5470 Рік тому +3

    廃油を捨てる箱やトルクレンチを用意して、自分でオイル交換を自分でしたことあるけど、余ったエンジンオイルやら手間もあって二度とやってないな。
    時間はかからなかったのは確かだけど、暖機運転したエンジンに触れないようにするとか安全面もちょっとね。

  • @工藤誠-c7s
    @工藤誠-c7s Рік тому +1

    添加剤はゾイルがおすすめです。

  • @蹴飛蝗
    @蹴飛蝗 Рік тому +1

    基本的な整備しかしないけど、エンジン内部とキャブはバイク屋へGO

  • @gunboy56
    @gunboy56 Рік тому +2

    前半の個人売買の話、そういうリスクは確かにありますわね。だったらフォアグラさんが言うように、保証付き販売の店舗の方がリスク回避…結果出費も抑えれますよね👍私は中古車購入でしたが、車検整備して保証付きで購入でした。
    半クラは大きく納得、オイル添加剤は今までフォアグラさんの動画観てる人なら「ですよねぇ〜」といってるはずです😁

    • @gunboy56
      @gunboy56 Рік тому

      @@jk3lrv 返信?コメントする場所違くない?

    • @jk3lrv
      @jk3lrv Рік тому

      失礼しました。

  • @lalittole5870
    @lalittole5870 Рік тому +5

    正直、バイク屋も当たり外れあるからどっちもどっちだな
    最初のバイクは買って2日でタンク下からポコポコ音が出だして4日目でキャブがオーバーフローしたけど保証範囲外って言われたし
    数年経って引っ越して別件で近所のバイク屋に持ち込もうとしたら旧車は部品出ないから無理って言われて結局自分でやるしかないって感じになったし
    知識は身に付いてるから結果的には良かったけどショップ側の問題が多く残ってるのも事実
    あと、自分でやる整備は無料でしょ笑
    フリーランスでもない限り法定休日があって時給発生させようがないし、他に時間使えってのもその場ではそりゃそうなんだけど、工賃浮かせた分は他に使える訳だし
    趣味性が高い以上、お金や時間の使い方に合ってるとか間違ってるっていうのは無いと思うんだがね

  • @kenjii8780
    @kenjii8780 Рік тому +1

    自分からすると自分のみならず他人を巻き込むことになるので素人DIYでバイクや車整備するのやめて欲しいと思います😅

  • @Mr.Kabuki_MetalStudio
    @Mr.Kabuki_MetalStudio Рік тому +2

    買取査定については営業や商品開発や仕入れなどやった事が無い方なのかな?
    自身の勤めている会社も利益出して給与を支払ってるって少しは考えた方がいいよと思います
    自分で車もバイクも整備できますが自動車部門の整備士が足りないとき責任を取って出動する形です…整備環境は完全な業者です。主な仕事は責任を取るだけのポジションですが資格必須の場合その資格は取っています。
    整備は欧州で仕事していた時、必須だったのでそこで覚えたんですよ。
    現場に着くまで走れればいいというのが有ったので…「できれば自力で戻ってくれたら貴様らの回収費用が浮く」という鬼の職場でした。

  • @z948rs3
    @z948rs3 Рік тому +2

    整備ピットのあるチェーン店で車検に出しチェーン張りすぎで完了、チェーン片伸び(購入して約半年)してしまいました、後日タイヤ交換リヤスピードセンサー配線切れそう、キャリパーサポートを一回転して付けため
    結局自分で調整直す😢
    結論、仕事の出来る整備士は独立して一人で店やる人

  • @kuu_and_seis_playground
    @kuu_and_seis_playground Рік тому +1

    オイルをこまめに変えてれば添加剤など全くもって不要…

  • @自称普通の日本人
    @自称普通の日本人 Рік тому +1

    クラッチ板を犠牲にすることで、他のパーツを守れるのならある意味長く乗れる😅

  • @ぷにぷに-h8h
    @ぷにぷに-h8h Рік тому +4

    補足します
    使い方は置いておいて
    トルクレンチは実は公正が必要です
    簡単に狂います
    公正してないトルクレンチで規定トルクで締めたと思っていると痛い目にあいます
    公正なんて何処でどうやるのかって事になりますが
    工具専門店ならあるはずです
    私もトルクレンチを購入時にトルクチェックしてもらい購入
    もちろんそれなりの高額なトルクレンチです(だいたい3万円ぐらい)
    購入してチョコチョコ使って3ヶ月後にトルクチェックしたらギリギリアウト
    5%ぐらい狂ってました
    トルクレンチで締めたのに…ってならない様に定期的にトルクチェックは必須です
    とんでもない大きなトルクレンチだと平気で10%ぐらい変わりますよ
    一度もトルクチェックしてないなら騙されたと思って測ってみてはいかがでしょうか
    数年間公正してないなら間違いなく大きく狂ってるはずです
    はっきり言いますが確実に狂ってます
    ちなみに某自動車部品メーカーで働いてた経験でコメントしますが
    自動車部品で測定するには必ず測定する直前に毎回【0合わせ】します
    毎回必ず確認するんです
    測定具は精度が命
    狂った測定具は【測ってない】のと同じです
    これが素人とプロの違いです
    たとえ1/100でも狂ってる測定具は使いません
    よく狂う測定具はもちろん交換します
    大きなリコールや命に関わる事もありますからね
    高級品だから大丈夫って事もありません
    たま〜にでもいいので確認して公正して欲しいです

    • @hyottoko_kouzou
      @hyottoko_kouzou Рік тому +3

      公正 → 校正でないン?

    • @クラフト-t1r
      @クラフト-t1r Рік тому

      プリセットタイプのトルクレンチなら精度は±5%はデフォルトです。
      トルクメーターやデジタルトルクレンチなら±3%。
      マニュアルのトルク要求値は余程の精度を求めていない限りもっと幅は大きいと思いますが、1/100の精度を要求される作業ってどういう内容ですか?
      その場合計測器は何を使うのですか?

    • @ぷにぷに-h8h
      @ぷにぷに-h8h Рік тому

      @@クラフト-t1r 1/100の制度はトルクレンチを測定具と例えただけです
      トルクレンチを測定具と同じ機能ととらえる事が出来ます(これは10ニュートンと設定したら10ニュートンを教えてくれる機能ですからね)
      大事な事は公正していない人が多いから公正の大切さをコメントしたかっただけです
      ちなみに1/100の精度で扱ってたのはマイクロゲージやダイヤルゲージです
      例えが分かりにくくてごめんなさいです

    • @ぷにぷに-h8h
      @ぷにぷに-h8h Рік тому +1

      @@hyottoko_kouzou あはは
      誤字ごめんなさい

  • @乞食ママ
    @乞食ママ Рік тому +1

    フォアグラ雅之かわいい^ ^

  • @山田たかし-c8u
    @山田たかし-c8u Рік тому +1

    みんカラやUA-camやブログで公開している素人のバイク修理は、間違った治し方をしているのだろうか?
    動画で見たら、スゲーと思ってしまう。

  • @mario-ot3zd
    @mario-ot3zd Рік тому +1

    整備代が高い詐欺だとか言う奴には是非これを見た方がいいw

  • @derio1467
    @derio1467 Рік тому +1

    バイク屋は商品になるまで整備してますから!普通ですから!粗利30%!
    中古は儲かりまんなw新車なら粗利何%でしたっけ?w

  • @TomatoXl
    @TomatoXl Рік тому +1

    ( ・ω・)オフ車ぐらいしか自分でしない、デカイタイヤや整備性わるいの、重いのやりたくない
    どうぐはあるがやりたくない

  • @5010342
    @5010342 Рік тому +1

    エンジンオイル添加剤は聞いたことがありました。
    入れるくらいなら、回数を増やした方がいいと。

  • @bgpjmkbmptbw
    @bgpjmkbmptbw Рік тому

    フォアグラさん的に、
    売値相場が80万〜90万の不人気な中古大型バイクって、
    そのバイクを買取で仕入れるなら、買取値いくらぐらいだと思われますか?
    不具合等はないとして。
    50万いけば御の字と思いますか?

    • @bike_youtuber
      @bike_youtuber  Рік тому

      しゃしゅによって全然ちがいます!
      会社が国産化でも違いますので、そこはなんとも。。。

  • @まましへ
    @まましへ Рік тому +1

    昨日バイクを納車したものです。
    稀にしっかり踏み込んでいるのにギアが下がらないことがあります。
    有識者の方原因を教えていただきたいです🙇‍♂️

  • @Humphry1217
    @Humphry1217 Рік тому +2

    コロナ回復したのかな😊

    • @bike_youtuber
      @bike_youtuber  Рік тому +2

      しました!お陰様で!
      今回から脱鼻声です。

  • @nishi-uq1ko
    @nishi-uq1ko Рік тому +1

    全部新車で!

  • @water_based_Mackey
    @water_based_Mackey Рік тому +1

    ありがとうございます!
    納得の説明でした!
    熱狂的信者としてツボを例えに例えますと、800万出してツボを買うと幸せになれますよと言われて、
    その800万があれば、
    チワワがいっぱい買えたんじゃないの?
    チワワと旅行に行って楽しい思い出が作れるんじゃないの?
    初期投資800万出したから、無理やり自己暗示で幸せになったって思ってるんじゃないの!
    こんな感じでしょうか(*´ω`*)
    あ!ちなみにボク幸せです(*´ω`*)

    • @bike_youtuber
      @bike_youtuber  Рік тому +1

      つまり、ツボを買うのが1番正しくコスパが良いということなのです。あれ?

  • @堕落人店長
    @堕落人店長 Рік тому +3

    こないだのフォアグラさんの車内ライブ視聴したせいでコロナが電波感染しました。39.6度の熱がでて寝てます。
    責任とってください

    • @bike_youtuber
      @bike_youtuber  Рік тому +3

      あー、コロナが治るツボありますよ。

    • @堕落人店長
      @堕落人店長 Рік тому +2

      @@bike_youtuber
      それ、絶対ツボじゃなくて壷やろ!!

    • @おれ-r4z
      @おれ-r4z Рік тому

      @@堕落人店長おもろすぎるww

  • @栄健
    @栄健 Рік тому +1

    半クラッチは発進時のみ必要と思っていた。
    ギア切り替え時に使う人も居るのか・・・

  • @k.g.c.v.7462
    @k.g.c.v.7462 Рік тому

    ビッグスクーターなどスクーターの遠心クラッチの場合はクルマのオイルを入れてもオッケーですよ
    ただ、全てとは言えませんのでよく調べてから入れてください

    • @bike_youtuber
      @bike_youtuber  Рік тому

      ビッグスクーターというより、CVTや乾式クラッチ車全般に言えます。

  • @松木謙二-f8g
    @松木謙二-f8g Рік тому +6

    バイク屋さんにいい加減な整備されて死ぬくらいなら自分でやって
    あっ、やっちまったなー
    と思いながら俺は死にたい。

  • @まや-x5l
    @まや-x5l Рік тому

    ビッグモーターみたいに整備などしていないことを聞くと、バイク屋も整備費用を取ったのにも関わらず、同じようなことをしているのではと勘繰ってしまいます。
    商品化の為に部品交換などをしての価格なら良いのですが、利益を出すためにそれを偽ることもあるのかなと思ってます。
    で、保証期間内でもクレームは突っぱねて、何なら修理費用をさらに取るイメージです。
    バイク屋版のビッグモーターってあると思いますか?

    • @bike_youtuber
      @bike_youtuber  Рік тому +1

      いい加減なバイク屋はあっても、そもそも車両保険がないのであのようか事件は起こり得ないと思います。

  • @ryoisibasi379
    @ryoisibasi379 Рік тому

    友人が実働車のドラスタ400を下取りで20万で引き取ってもらったら3日後に52万で店頭に出てました。
    全くどこも触った形跡も無かったので納車時に整備するのかもしれませんがやっぱり釈然としませんでしたよ。

    • @bike_youtuber
      @bike_youtuber  Рік тому +1

      整備して店頭に並べるのではなく、まず洗車だけして綺麗にして店頭に並べます。
      売るタイミングを逃さないためです。
      そして、声が掛かって契約に至れば整備してお渡しするんです。

    • @ryoisibasi379
      @ryoisibasi379 Рік тому

      @@bike_youtuber 流れはその通りなんですけれど整備する前から値段が先に決まっているというのは逆におかしく感じます。

    • @bike_youtuber
      @bike_youtuber  Рік тому +1

      その整備費用は査定段階で出しているんです。
      ですので整備費用が大きくかかるときは査定額が安くなるんですよー。