【疑問】バイクを買うならディーラー?良い点&悪い点まとめ。

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 3 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 175

  • @さんげんさん
    @さんげんさん Рік тому +18

    ほんと忖度なく分かりやすく、動画も楽しいです。バイク好きにはたまらないチャンネルです。これからも頑張ってください!!

    • @bike_youtuber
      @bike_youtuber  Рік тому +2

      ありがとうございます!励みになります!

  • @mk-ride67
    @mk-ride67 Рік тому +21

    ディーラー以外で外車購入したのですが、故障した時に修理できないのでディーラーへ持って行ってくださいと言われ、ディーラーへ持って行ったら最初断られました。今はそのディーラーで買い替えしてお世話になっています。少し維持費高いですが、安心してバイクに乗れます。

  • @xsr0522
    @xsr0522 Рік тому +5

    良い情報有難うございます。私は一昨年、ドラッグスター400に乗りたいが為に普通二輪を取りました。年齢も51だったので、しかも乗りたいバイクに乗れたことから一生乗るつもりでしたが、大型に乗りたくなり、大型二輪免許を取得し、一生乗るつもりだったドラスタ400を1年半で売り、今はxsr700に乗ってます。ちなみに2台ともレッドバロンです。中古ですが、ある程度希望のバイクを買えるのと、オイル交換も含めてメンテが安いので重宝してます。そこのお店の店員さんはみんないい人です。

  • @vmax1200ss
    @vmax1200ss Рік тому +3

    自分はレッドバロンと20年以上の付き合いになります。
    最初は近所のバイク屋でしたが、なんか邪険に扱われたと感じたので
    新規にオープンしたレッドバロンに乗り換えました。
    自身をお客として扱ってくれたのが大変嬉しかったので、それ以来お世話になっております。
    なんだかんだで今は6台目と7台目のバイクを持っています。

  • @user-away
    @user-away Рік тому +6

    そうなんですよね。
    リターンしてからレッドバロンでお世話になっていて、国内4大メーカー全て中古で乗りました。
    そして、この度人世最後のバイクとして、レッドバロンでスズキSV650Xを新車で購入しました。
    18の時にスズキのGSX250Eを新車で買い、今回50代半ばでSVを新車で買い、最初と最後だけスズキというバイクライフになりました。
    大切にしたいと思います。

    • @bike_youtuber
      @bike_youtuber  Рік тому +2

      自分も春から初スズキです!
      楽しみましょう!

  • @うめさん-y9v
    @うめさん-y9v Рік тому +11

    わかりやすくてとても良い動画ですね。自分はZ900RSだったのでプラザにでした。とにかく点検とオイルが激高です。

  • @俺は鉄兵
    @俺は鉄兵 Рік тому +14

    初コメです❤
    ためになる話をありがとうございます😁普通二輪の免許を取って、バイクに乗ろうかと考えているバイク初心者ですが、今後お店をどのように選んでどのように接していけばいいか考えさせられる動画でした😊

  • @くろあ-h5s
    @くろあ-h5s Рік тому +15

    丁度先週教習所に入所したところだったのでとてもタメになりました!!ネットで色々調べたり、実際に店舗に足を運んでみましたがやっぱりレッドバロンが一番安心して任せられるなと思いましたね…「すぐに購入するつもりは無い」と伝えたのに熱心に対応して下さったのでその店舗だけでなくレッドバレン自体にとても良い印象を持てました。

    • @goodenginelife3307
      @goodenginelife3307 Рік тому +3

      まだやっているかはわかりませんが、レッドバロンで免許取得応援キャンペーンのようなものを前はやっていました。ダメもとで聞いてみてはいかがでしょうか?

    • @くろあ-h5s
      @くろあ-h5s Рік тому +1

      @@goodenginelife3307 免許応援キャンペーンに関しても説明してくださり、その場エントリーカードを頂けました!こういうキャンペーンがあるのも初心者的には嬉しいですね🥰

    • @norinori110
      @norinori110 Рік тому +1

      レッドバロンはクレジットの金利が高いからボッたくられないようにね!
      現金ならオススメです。

  • @ガンちゃん-k7w
    @ガンちゃん-k7w Рік тому +9

    4輪ディーラー整備士です。
    今回のお話は4輪にも当てはまるなぁと思って拝見いたしました。

    • @akiemo-34
      @akiemo-34 Рік тому +1

      車の販売会社もメーカー直営じゃないもんね!

    • @ガンちゃん-q8r
      @ガンちゃん-q8r Рік тому +1

      @@akiemo-34 おっしゃるようにメーカー資本もありますが、個人が社長の会社も多いですね。

  • @ラウンドフェイサー
    @ラウンドフェイサー Рік тому +10

    某メーカーディーラーで原付買いましたけど、大型の客より明確に差をつけられてたり、整備の予約すっぽかされたりしてやんなって近所の個人店に変えました、今はそこの店主に感化されて楽しくオフ車乗ってます。でもせめて400ccまではおめこぼしが欲しい、400X増車したい・・・・

  • @慶白石
    @慶白石 Рік тому +3

    いつもありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。

  • @akr8143
    @akr8143 Рік тому +3

    自分は輸入車をディーラーで買いましたが、修理は保証の範囲内で無料ですし、オイル交換やちょっとした整備は自分でやるか量販店に持ち込んでいます。
    何でもディーラー任せという人は高くつくと思いますが、基本的にはやり方によると思います。ディーラーもおいしいとこだけ使えばいいんです。情とか人間関係を必要以上に持ち込むといいことないよ。

    • @シマゴロー-o4w
      @シマゴロー-o4w 4 місяці тому

      ディーラーで買ったバイクでもレッドバロンに持ち込んだら整備はしてもらえる感じですか?

  • @shumesaba5260
    @shumesaba5260 Рік тому +7

    四輪にも言えるんだけど、ディーラーで自分と同じ位の年齢(20-30代)の店員さんと意気投合して新車買っても、車検の頃にはその店員さん転勤してていないパターンが多いw

  • @denim_on_denim
    @denim_on_denim Рік тому +7

    自分はもう今のバイク一生乗るんだぜー‼︎
    って思ってるけど、正直アグラさんのせいで…おかげで大型に興味を持ち始めてます‼︎笑

  • @とも-s3f1p
    @とも-s3f1p Рік тому +7

    新車買うならFCの多いお店だと、出先での対応が安心出来ます。
    中古は割高感ありますが、出先からのサービスは2輪は特に思慮した方が良いと思います。

  • @nobu3990
    @nobu3990 Рік тому +11

    直営店じゃないって・・・車屋だってみんなそうじゃん。
    っていうか、世の中直営店だけで営業してるチェーン店って意外と少ないと思いますけどね。

  • @こは-n6i
    @こは-n6i Рік тому +4

    国産のバイクについて
    ディーラーでなければ買えない流れは殿様商売化の危険性が低くないと考えます。弊害はもう出ている。
    地方は店の数も限られ、ハズレだとかなり悲惨でしょう。
    メーカーの思惑も理解できますが、個人的には嫌な制度です。
    外車の場合
    総合的にディーラーが無難だと思います。
    ただ、かつて夜逃げみたいなこともあったしディーラー選びは気を付けたい。(外車に限ったことではありませんが)
    バイクに限らず何事も、店選びや店員さんとの関係が大きい。

  • @うつうつします
    @うつうつします Рік тому +4

    10年ほど前、近所のドリーム店は普通の格好、普通の頼み方をしたのに中古車にまたがるのを断られ驚きました。超高額車やプレミアバイクではありません。ポジションや足付き確かめずに買えと?
    ドリーム店の看板を出すには厳しい基準があるのは有名ですが、覆面調査員とかで接客態度も評価基準に入れてほしいなぁと思います。

  • @ykuroda2524
    @ykuroda2524 Рік тому +1

    以外とバイクのディーラー専門の知識は、知りませんでした、車の代理店、直営店、取扱店と同じ仕組みなんですね、何時も為になるお話、感謝です。

  • @jk1165
    @jk1165 Рік тому +2

    北海道のユーチューバーさんが、ツーリング先でトラブって修理をお願いしたディーラーで
    対応がものすごく丁寧&親切だったので、ついでに「エアクリ、プラグ、オイル?交換」も
    お願いしたら、「地元のディーラーだとタンク脱着3回ぶんの工賃が計上されてた。こっち
    だと1回分しか発生しなかった。今後車検整備もこっちにしようかな?」
    って動画をあげてました。(200kmもはなれているのに??)
    魚心あれば水心....大事ですね!

    • @bike_youtuber
      @bike_youtuber  Рік тому +2

      いやー、逆に3回分請求する店もやばいですね!
      同時交換ですもんねぇ。。。

  • @kleiber-747
    @kleiber-747 4 місяці тому +1

    私もレッドバロンで購入しています
    オイルリザーブは本当に有り難いシステムですよね

  • @maezi9827
    @maezi9827 Рік тому +7

    NC750Xをホンダドリームで買うか、Vスト650にしてレッドバロンにするか、それが今の僕の問題です。悩ましいですね~

  • @togoarakawa7262
    @togoarakawa7262 Рік тому +1

    今回も勉強になりました!

  • @akabito8612
    @akabito8612 Рік тому +10

    地元のホンダ、カワサキ、ヤマハのディーラーは全て同じグループなので、カワサキプラザの整備士がYSPに移ったと仲の良いスタッフから聞きました。
    横で繋がってるので色々と相談しやすかったです

    • @bike_youtuber
      @bike_youtuber  Рік тому +3

      ほえー!!!!
      そんな幅広い経営母体の会社があるんですか!
      びっくりです!

    • @akabito8612
      @akabito8612 Рік тому +3

      @@bike_youtuber 同じグループですが、工賃設定がメーカーが設定した価格なので、少しですがカワサキよりヤマハの方が安いと言われました。
      展示出来る車両もスペースとの割合で決まっているので、バロンみたいにギツギツ展示は無理のようです(カワサキプラザ談)

  • @関もしを
    @関もしを Рік тому +8

    ヤマハもR7やテネレ700など、YSP等の専門ディーラーでしか取り扱わない車種も出てきましたね。

    • @bike_youtuber
      @bike_youtuber  Рік тому +5

      今後そういう流れになってくるんでしょうね!!
      ユーザーにとっては不利益しかないんですけどね。。。

  • @鬼塚敬司
    @鬼塚敬司 Рік тому +4

    バイク屋さんの事務所の棚を見ると色んなバイクメーカーのサービスマニュアルがあると、なるほど⁉︎だと思ってましたね🤫

  • @greenstar6374
    @greenstar6374 Рік тому +11

    逆車をプレストで販売していた時代、車種によっては修理後に
    エラーコードを消すのに汎用診断機では消されず、メーカー
    サーバーに繋がった診断機でないと消されないものがありました。
    メーカーに車体番号ごとの修理履歴を残すためかと思いますが
    正規ディーラーで購入しないと面倒な車種もあるようです。

    • @VOW16
      @VOW16 Рік тому

      ハーレーディーラーで、レッドバロンなどで使っている診断機は完全互換では無いと言われました。当然と言えば当然な話。でなければ高い金払ってハーレーの看板を出している意味無いし。

  • @takashi-33-f8l
    @takashi-33-f8l Рік тому +4

    おっさんですが😅フォアグラさんの動画を見てバイクに乗りたくなった😁免許ないけど💦

  • @ryothe6
    @ryothe6 Рік тому +1

    いつもためになる動画をありがとうございます。
    ディーラーでバイクを注文したんですが、点検やオイル交換は個人店のバイク屋さんでしてもらうことは可能なんでしょうか?

  • @愚者-g1q
    @愚者-g1q Рік тому +1

    4:36「店舗事に経営者が違うため、接客やサービスに差がついてしまうことも当然」
    納車前日の夜(19:00頃)に電話で「車両はありますが、オプションは全て注文漏れしました。(フォグランプ、パニアケース等60万相当)到着は6ヶ月後になります」という電話をもらった事がある・・・。
    あの時は「契約の履行もできんのか」と本気で呆れた。

  • @cumulonimbus4497
    @cumulonimbus4497 Рік тому +2

    ホンダとカワサキの大型車買う時が困りますね、ホントに。ディーラーはオイルにしろ点検にしろ高い。まあホンダは基本納車時の整備点検費は込みってメリットはうっすらとありますが。

  • @icchan_occhan4972
    @icchan_occhan4972 Рік тому

    ファアグラさんの動画を見てレッドバロンでF3の新車長期在庫車を買いました!
    早速クラッチが不調でしたが無償交換してくれたし何より担当の方がアグスタに乗ってたので知識も豊富で安心してバイク乗れてます😄
    で、安心し過ぎて気付いたらF3買った翌月にCRF250ラリー増車しちゃってました😂笑

  • @AOIAOU3
    @AOIAOU3 6 місяців тому +1

    今流行りのフードデリバリーで使うスクーターをディーラーで買いましたが、フーデリみたいな特殊な使用形態をするパターンは店にノウハウがなくて、よく整備士が予期しない故障や、交換時期のミスが頻発しました。当然何度もお世話になるので工賃はバカみたいにかかってメンテナンス費だけで購入したスクーターの値段を越えましたね。フーデリなどの特殊な使い方のためのバイクは、それに特化した個人店があるのでそう言った店舗を探すなど自分の用途に合った店を見つけた方が良さそうです。

  • @ZRS-wp5kt
    @ZRS-wp5kt Рік тому

    詳しく説明ありがとうございます
    参考になります✨

  • @non446
    @non446 Рік тому +1

    言われてみればあまり知られていないいいお話でした。
    自分の住む市区町村のホンダドリームは直営と地域密着で何店か経営しているチェーン店(プラザもやっていたり)とホンダの卸さんやっていたところと、近隣都道府県で何店舗も経営してる大きなグループが入り乱れ、お客さん同士の繋がりが深いとけど社長ワントップで売り上げにうるさいだとか、レース界の人が多いせいで対応が塩っぽいだとか、それぞれ癖はあります。
    ディーラーといえど結局はそれぞれの店舗との相性がでてきますから、「このディーラーはいいだ~わるいだ~」とかはけっこうズレてる話になってることが多いですよね。

  • @portino6011
    @portino6011 Рік тому +1

    最近、ホンダドリームで新車買いました。悪い印象はなかったですよ。幸い店員さんがいいお店だったし、ディーラーならではの充実したアフターサービスが素晴らしいとも思いました。「生涯ホンダを買ってね」という事でしょうけど、私自身はホンダファンなのでデメリットと感じないです。
    あ、でも簡単な修理は小さな修理屋さんへ行って、安く診てもらってますw

  • @忍者86
    @忍者86 Рік тому +1

    ディーラー系以外のバイク店🏍も見に行きたくなりました‼️😮

  • @sanatom3858
    @sanatom3858 Рік тому +8

    引っ越す経験をするとバロンがよかったのかなと思ったり

  • @apupa21
    @apupa21 Рік тому +1

    住民票を移さずに単身赴任しているときに赴任先のレッドバロンでGROMをレッドバロンで買いました。地元のナンバーにしてもらい、帰任してからも自宅近くのレッドバロンで整備してもらってました。問題は、1時間以内の距離にレッドバロンが5店あったことです😅

  • @ドゥニム
    @ドゥニム Рік тому +1

    車のディーラー勤務です!
    ディーラーのメリットを理解してるのでバイクもディーラーです!
    でも、レッドバロンも良かったです😊

  • @kakuriko10
    @kakuriko10 Рік тому +4

    動画では車両購入だけの話に特化されているので仕方ないですが、純正パーツでさえメーカーに契約金払ってないと直接卸してくれないので、町のバイク屋でバイク修理してくれって凸するのは思っている以上に無茶ぶりになってたりするんですよね…。
    お世話になっているバイク屋は地域のバイク屋同士で契約メーカーが違う所が協力して純正パーツの融通し合って仕入れたり、かなり苦労されてます。
    買ってないお客じゃなきゃ見ないのか!という怒りはよく見ますけど、そもそも断られる理由を消費者側もちゃんと考えたほうが良いと思いますね…。
    ちなみに用品店のNさんはK社との契約やめたのか純正パーツの購入ができなくなり、K社の車両見てほしかったら純正パーツは買ってきて持込めになってましたね。
    卸値より高く売れるからか、K社公式オンラインショップで純正品を買えるようにもなりましたし…。
    この流れだと車体どころか修理さえ満足に町のバイク屋にお願いできなくなる未来が来るかもしれませんね…。

    • @meey9896
      @meey9896 Рік тому +1

      K社は、特約店か客個人にしか純正部品をおろさない仕組みに変えたと聞きました。用品店でも個人名義で取れなくはないそうですが、利益が出ないほぼ慈善事業になってしまうのでやらなくなったそうですよ。

    • @kakuriko10
      @kakuriko10 Рік тому +1

      @@meey9896 さん 利益どころか送料(個人と違ってルート配送だから無料なんてことはありえない)考えたらただの赤字、そんなことするのは商売する気のない趣味の延長でやってる気のいい個人店くらいでしょう。H社も基本的に契約金を先にプールしておいてそこから取り崩して注文入れるスタイルらしいです。
      販売店縛りするメーカーは大体そのスタイルになっていくでしょうね。

  • @僕とバイクと陶芸と
    @僕とバイクと陶芸と Рік тому +5

    自分の体験談ですが、先日バイク(CB400SS)の修理してた時にヤフオク購入の為か段付きボルトが無い箇所が幾つかあり、家から15分程の夢店に駆け込んだところ、たぶん余ってた物だとは思いますが嫌な顔1つせず無料で段付きボルトナット数セット分けて頂きました。「これが噂の神対応か…」と思いましたよホント。
    今度オイル交換のタイミングで、再訪したいと思います。
    夢店はいろいろ悪い体験談や動画も出てますが、少なくともウチの最寄りの夢店は良店だなと感じました。

  • @ミュンヘン104
    @ミュンヘン104 Рік тому

    某輸入車に関しては3年間のメーカー保証がつきます。
    ただし正規ディーラーで定期点検を実施していることが前提になります。
    中古車屋で購入して保証期間が残っていても正規ディーラーの点検記録が無いと保証対象から外れます。
    ※リコールやサービスキャンペーンは除きますが
    新車・中古車を購入する際にはそのあたりを細かくスタッフに聞いた方がいいですね。

  • @munechi-h
    @munechi-h Рік тому +3

    そんな気がしてました。
    レッドバロンに限る👍️

  • @しんぱち-w7i
    @しんぱち-w7i Рік тому +14

    色んなバイクに乗ってみたい!それを叶えてくれるのは間違えなくレッドバロンなんですが、旧車だと結局部品がないってことで整備をぶん投げられて、新車買うしかなくなるんですよね。ドライにディーラーを渡り歩いた方がいいと思います!!

  • @akifuyu-l2t
    @akifuyu-l2t Рік тому +4

    直営店はどうも抵抗がありますね😅もう昔のように一般のお店では買えないでしょうね☺️そんな行く末を感じてます🍀現実ですよね。

  • @Hゆさみ
    @Hゆさみ Рік тому +19

    好きなバイク屋のオヤジの店で買いたくても買えない・・、良いのか悪いのか・・変な時代になった。

    • @100EIZO
      @100EIZO Рік тому +1

      独占禁止法改正して、違反にならないかなあ……

  • @たかっち-l8k
    @たかっち-l8k Рік тому +1

    レッドバロンは大型店舗なので
    なかなかないカラーや車種を在庫で持ってますからね。
    オイルリザーブも、お得ですね。

  • @Hokkaido_Touring_Rider_Channel

    BMWに乗っていて、幸いにも、ディーラーでなければどーもならん!みたいなトラブルに見舞われたこともないので、今のところは、大手中古車チェーンで十分です♪

    • @bike_youtuber
      @bike_youtuber  Рік тому +1

      未知のトラブルなんかの情報はディーラーの方が先に入るんでしょうけどね!
      自分も今まで、バロンで全て解決できてきました。
      次は国産ですが。。。

  • @YouTubeTanaka
    @YouTubeTanaka Рік тому

    本当にお店は店長次第ですね~。
    補償が手厚いレッドバロンも有れば、審査が厳しいディーラーも有ります。そして同じお店でも店長が変わるとお店の雰囲気がガラッと変わります。難しいですね。

  • @MJIS-p7v
    @MJIS-p7v Рік тому +5

    転居後、鳥の名前のバイクの車検を購入店とは別の直営店に予約しようとTELしたら、車検期限を「3ケ月後」と伝えた上で「5ケ月後までお受けできない」と言われました。
    体よく断られたのかどうかわかりませんが、直営店もピンキリかと。
    結局、用品の量販店に頼んでやっていただきました。

  • @nanashigonbei6073
    @nanashigonbei6073 Рік тому +1

    実はYAMAHAも一部車種は、YAMAHAが認めたアドバンスディーラーやYSPでないと購入できないモノがあり、そのせいでお世話になってるYAMAHA取扱店で、購入できないというのを体験しましたよ

  • @fazer-bn1rk
    @fazer-bn1rk Рік тому +1

    隼を買った大き目のバイク屋がチェーンがホンダドリームとカワサキプラザに昇華してしまい、行き場がなくなりスズキワールドに引っ越しました。ワールドはメンドイ!修理依頼したら部品代を先に払いに来てと言われました。そのときは来店予約を取ってから来店してと言われました。金をは払うのになんで予約がいるの?
    ファグラさん、3型買ったのですね、羨ましい。僕の2型ですが燃費22km/Lの異常な高燃費が気にってまだまだ乗ります。

  • @ruka819
    @ruka819 Рік тому +2

    やっぱレッドバロンはサービスも車種選びも悪い所が全然見当たらなくて個人的には最強の二輪販売店ですね!店によって接客、サービスが変わるのはしょうがないですねw 色んなバイクを見るためにバイク屋巡りしてた時は、お客さんの自由にさせる店、積極的に話しかける店、色々エンジンをかけてくれる店など違いを感じました。

    • @bike_youtuber
      @bike_youtuber  Рік тому +1

      ただ、やはり買えないバイクもあるということ、安売りはしていないという点がデメリットだとは思いますね!
      買える新車はバロンでいいと思います。

    • @ruka819
      @ruka819 Рік тому

      @@bike_youtuber 確かに動画の通り新車で購入できないのはディーラーで買うか中古が出るまで待つか、ですよね…
      250を買おうと思ってる方は、近所のレッドバロンの付き合いが良ければお勧めですね👍

  • @endouryuuki
    @endouryuuki Рік тому +1

    結局どっちで買えばいいんじゃー!

  • @日高健二-k9b
    @日高健二-k9b Рік тому

    バイクも車も「走る凶器」と心の中の何処かで意識するようにしていますが、「走る凶器」だからこそ工賃が少し高くとも、メーカーも認めた一定以上の技術を保持しているので安心して整備とカスタムを任せられるディーラーに頼んでいます。
    むしろ、レッドバロン等の量販店やディーラー以外の個人店よりメーカーとの付き合いが高いからこそ、あやふやな部分である工賃も「作業にこの時間がかかればこの金額」と、全国何処のディーラーでも決まっているから安心できるし、メーカーによっては転勤等の引っ越しでも近くのディーラーに情報を流してもらえるから安心できます。

  • @jojojo744
    @jojojo744 Рік тому

    ディーラーはやはりオイル交換とかの工賃は高くつきますね😅
    偶然レッドバロンで購入出来て今は満足しています。
    ただS1000RR将来的に購入したいですが、新車で買うならBMWディーラーしかないのかな…💦

  • @hide-bk
    @hide-bk Рік тому

    直営店にもデメリットがあります。
    直営店はメーカーに縛られているので、メーカーが純正指定してるもの以外のオプションを付けることが出来ません。
    スズキの場合ですが、ETCは純正指定されていましたが、ドライブレコーダー、USB電源、果てはメットホルダーですら「純正カタログに記載されていないので取り扱えません」と断られてしまいました。
    かつてはその辺りに融通が利いていたのですが、ここ数年でスズキから「カタログにないものは取り扱わないように」と厳しく言われるようになったとのことです。
    一方、その他のメーカー系ディーラーは、個人点であるがゆえにその辺りのオプション品も融通が利くようになっています。
    私もそこを考慮し、スズキのGSR250からホンダのNC750Xに乗り換えることにしました。
    本来であれば、同じスズキのVストローム650に乗り換えるのが常道でしょうが、上記のような融通の利かなさが嫌になって他社へと流れていったのです。
    スズキ車を検討してる方は、その辺りも頭に入れて考えた方がいいかと思います。

  • @rurouni_z
    @rurouni_z Рік тому +6

    BMW乗ってますけど、どうも正規販売店にはいい印象がないです😅
    まあ、自分のがバロン購入だから、ってのもあるんでしょうが……。

    • @bike_youtuber
      @bike_youtuber  Рік тому +4

      自分もドカディーラーには良い記憶がないです。笑

  • @hamutaro-dj8je
    @hamutaro-dj8je Рік тому +5

    ヤマハも去年くらいから、R1やテネレ700は、エクスクルーシブモデルってくくりになって、YSPとアドバンスディーラー出ないと買えなくなりましたね。
    千葉県だと3か所しかないんですよ💧
    ディーラー専売化のせいで、欲しいバイクが、馴染みの店でどんどん買えなくなってしまいますね(T_T)

    • @bike_youtuber
      @bike_youtuber  Рік тому +4

      ユーザーにとってはただの改悪なんですよね。。。

    • @meey9896
      @meey9896 Рік тому +1

      @@bike_youtuber 確かにそうかもしれません。しかし、経営の視点だと商売をするうえで利益が出せないとお店の存続自体が難しい。お店が減れば結果ユーザーも困る。仕方ない時代の変化と受け入れています。

  • @terry19650221
    @terry19650221 9 місяців тому

    これは今まさに悩んでるところです。新車で買って一年半、そろそろタイヤ交換。
    同じタイヤでもディーラーは高いし、なにより対応はあまり良くない。

  • @jun_youki
    @jun_youki Рік тому +1

    直営店で買うメリットってあるのでしょうか?

  • @bluestreak5470
    @bluestreak5470 Рік тому +1

    SOXでブラックバードを買った時はずっと乗り続けられると思ってたけど、結局、乗りやすさや安定性を求めてレブルをディーラーで買っちゃったなあ。今のところ不満は無いけど、整備面でお世話になってたバイクショップに寄る機会はコロナ抜きにしても確かに減った。

  • @speculatorm4866
    @speculatorm4866 Рік тому +1

    某多摩地域のカワサキプラザに400モデルの情報を探りに行ったのですが
    まったく素っ気ない対応で売る気がまるで無いように思えました。
    もちろん聞いたことには答えてくれますし実車に跨ってみることを勧めた
    りもしてくれるのですが。
    「ここはショールームなんですか」と皮肉まじりに言ったら笑ってました。
    ちなみに店員はオシャレな若いお姉さんでした。

  • @hiroyukiterashima4720
    @hiroyukiterashima4720 Рік тому +5

    昔(30年ぐらい前)町の個人自動車屋さんでもバイク買えました。あと自転車屋さんでも大きいバイク買えましたよ!

  • @cb-pg5rg
    @cb-pg5rg Рік тому +1

    コスト気にするような人は輸入車買ったらダメよ
    ほぼハイオクしか使えないし大抵大型だから車検もいるしランニングコストは絶対高くつきます
    車検費用もディーラー整備士の時間単価が高いので高くつきます

  • @tarokuric7548
    @tarokuric7548 5 місяців тому +1

    街の特約店と長年付き合いが在り人間関係も構築されてるのにディーラーでしか買えず、一から付き合いを始めるのは面倒だし担当者と気が合わないと目当てのバイクを他で買えるディーラーが近隣に無いとバイクライフか最悪に為る。

  • @vdgj4124
    @vdgj4124 Рік тому +1

    ディーラーはフランチャイズだからね
    振込先口座も○○モーターズとかあるよね

  • @127セロ
    @127セロ Рік тому +1

    ZX10Rを3台乗り継いできましたがディーラー購入でのメリット、デメリットよーくわかります。
    お得意さんにさせられちゃうんですよね笑

  • @yosikiimikoto
    @yosikiimikoto Рік тому +1

    中古ばかり乗り継いで来たから次は新車でと思ってたけどバロンじゃホンダの大型は無理なのか、、悩ましいな。

  • @かのん-g7m
    @かのん-g7m Рік тому +1

    あくまでヤマハユーザとしての目線で
    1.YSPで買う場合のメリット:動画でもあるように取り扱いがヤマハ車に特化しているので話が早い
    例:このバイクのパーツのこれがないのでなにかいい代案はないか?→同じ系列の店でこういう経験があります。見積もりすぐ出ますけど?
    など、話しやすい。また、特典t路してオイル交換(オイル代無料)やすい、ただし工賃(工数は高め)
    デメリット:工数の部分と、乗り気じゃない車種の場合本当に適当に言ってくる可能性がある。
    また、他店で購入したヤマハ車でも面倒見てくれるので助かる。
    2.そこそこの中堅規模、
    メリット:工賃が安い、特殊な車両もそこそこサポートしてくれる。(NIKENなど)
    わりかし持ち込み品でも安く取付可能
    デメリット:ざっくりすぎる対応(ここはYSPとは対応が全く違った印象)
    初心者には不向き?
    ディラーが全てじゃないけど、初めて買うバイクはディーラはありと思う。

  • @nick5955
    @nick5955 Рік тому

    バイク買取が高くなる時期や、購入の割引交渉がしやすい時期ってのもあるんでしょうか?

  • @satom2037
    @satom2037 Рік тому +2

    これは車でも共通する事でしょうかね?
    ディーラーで車を買った事無いもんで💦

    • @bike_youtuber
      @bike_youtuber  Рік тому +2

      共通すると思いますね!
      ただ、四輪の販売はバイクに比べて産業として成熟しており、サービスや対応も画一的になっているように感じます。
      私的な感覚ですが、二輪の方が店舗や系列ごとの差は大きいと思います。

  • @ALDAN-motovlog
    @ALDAN-motovlog Рік тому +4

    1、オンライン査定やってみました。本当にあっさり引き下がるもんなんですね。
    2地元のホンダドリームとYSPが看板下ろして個人店の名前に変わってました。 名前使用料が高ったんですかねぇ

    • @bike_youtuber
      @bike_youtuber  Рік тому +4

      ありがとうございます。
      ほんとしつこい勧誘はないです。
      ドリームとYSPは、仕入れ台数のノルマも厳しいみたいですね!

  • @ポコレブル1100
    @ポコレブル1100 Рік тому +2

    動画ありがとうございました😊
    レブル1100を新型に乗り換えることはあれど、レブル1100ほど私の理想のバイクはありません😮
    仮にディーラーでのみでなかったとしても、迷うことなくディーラーで購入してたでしょう笑

  • @goodenginelife3307
    @goodenginelife3307 Рік тому +2

    地元には直営店がないのでレッドバロン1択でした(笑)K社の看板を出しているお店があるのですが、そこで中古のKTMが置いてあって、「このバイク買ったらコチラで整備出来ますか?」と聞いたら「ウチでは整備出来ません」と言われて買うの諦めました(笑)

    • @bike_youtuber
      @bike_youtuber  Рік тому

      でしょうねー。笑
      今のバイクは特に診断機もマストですし、難しいですからね!

  • @加藤功二郎-q1w
    @加藤功二郎-q1w Рік тому +1

    盛岡にはドリームとプラザもあるので非常に身近な話題で楽しかったです
    二つの店舗ともライダーにとても支持されているので
    メーカーの戦略は正しかったのかもしれませんね

    • @bahachop8482
      @bahachop8482 Рік тому +1

      盛岡のプラザはインディアン正規代理店も同オーナーなので選択肢が広いですよね

    • @加藤功二郎-q1w
      @加藤功二郎-q1w Рік тому

      KTMもお忘れなく(笑)

  • @もす-s9b
    @もす-s9b Рік тому +1

    KTMもレッドバロン等にテスターはあるのでしょうか??

    • @bike_youtuber
      @bike_youtuber  Рік тому +1

      たしかKTMならあるはずです。
      購入されるのであれば一応確認して下さい。

    • @もす-s9b
      @もす-s9b Рік тому

      @@bike_youtuber ありがとございます!

    • @たま-u7n
      @たま-u7n День тому +1

      バロンOBです
      外車全ての診断は大丈夫です。旧車のパーツ全て揃えてます!私はZ-1…Z2、
      フルノーマルに仕上げてますよ😊

  • @emash_TL
    @emash_TL Рік тому +2

    ホンダドリームがメーカー直営だったらあんなに散々な評判な筈がないんだなあ笑

  • @X--oy5lz
    @X--oy5lz Рік тому

    ホンダは、近年他車種の取り扱いしてるショップは排除したからねえ。
    ただ、ドリーム店を維持するにはかなりの資金が必要。

  • @まや-x5l
    @まや-x5l Рік тому +4

    カワサキプラザは、東京等々力・大阪鶴見・博多だけが直営店です!!

    • @bike_youtuber
      @bike_youtuber  Рік тому +2

      おおお、ありがとうございます!
      知りませんでした!

    • @カツヲ-m4y
      @カツヲ-m4y Рік тому +1

      地元兵庫には直営は無いんですね😯

  • @tyamasaki5620
    @tyamasaki5620 Рік тому +2

    レッドバロンで新車予約したものの
    予約受付順と何度も念を押したにも関わらず、他の店舗で私より四か月後に予約していた人に納車されていたことが判明
    ネット時代の今、嘘もすぐバレますよ。
    嘘つきレッドバロン
    信頼は最悪ですね。
    フォアグラさんがレッドバロンベタ褒めを信じたから選んだのに。

  • @100EIZO
    @100EIZO Рік тому +2

    田舎の方だと、直営店に見えるような店って無いなあ。カワサキプラザぐらいか。
    特定店舗でしか新車を買えないって、田舎切り捨てか……泣ける…………と思ったけど、別のバイク乗りたくて店を変えるときは「遠いから」というのが言い訳なって精神的ハードルは低くなるか。

    • @bike_youtuber
      @bike_youtuber  Рік тому

      おっしゃるとおりです。(元道東民)

  • @excellentnotes1163
    @excellentnotes1163 Рік тому +4

    とある個人店(元WING店)。ドリーム店になるには店舗を指定のとおりに作り変える必要があり,数千万もの金が掛かるから無理と言っていた。

  • @うんぼぼ-n6z
    @うんぼぼ-n6z Рік тому +1

    フォアグラ大好きバイアグラさん

  • @bahachop8482
    @bahachop8482 Рік тому

    過去にお世話になってたYSPがある日KTMのディーラーに変わってて困惑しましたわw

  • @たくトラ
    @たくトラ Рік тому

    アメリカン専門店のカスタム知識や技術はディーラーには真似出来ないから専門店一択でした

  • @noranonyanko
    @noranonyanko Рік тому +3

    忍千が欲しいけど、オイルリザーブや長距離ツーリングの時とかにレッドバロンだと助かるんだよね…

  • @Ukyo_the_third
    @Ukyo_the_third Рік тому +1

    専売制であるホンダドリームとカワサキプラザは地域によってはかなり遠出しないと店舗が無いのでそういうデメリットもありますね。
    私はドリームは近いのですがプラザは市が3つ離れていて行くのに難儀です。
    たまたま欲しかったバイクがホンダだから良かったもののカワサキだったら購入をためらっていたかも知れません。

  • @ggeo7952
    @ggeo7952 Рік тому +1

    Hondaの250cc以上/Kawasakiの400cc以上/他 で3台持ちは完璧なプランでしょうか

  • @鈴木昇-u7r
    @鈴木昇-u7r Рік тому

    フランチャイズ時代のレッドバロンに行ってみたかった

  • @pekepeke3557
    @pekepeke3557 Рік тому +7

    直営店が増えてる理由はユーザーには残念だけど値引きをなくして価格競争を撤廃し販売店の利益を守ると同時に高い技術者を育成(いなければ販売店になれない)しサービスを提供。今はまだ付き合いのある販売店を残した段階でそのうち尻尾切られる。
    中古の価格競争に巻き込まれない体制で差別化測っている途中なので、技術力がないとこは淘汰されていくから良いことだ( ゚д゚)

  • @Johndoe-ki4is
    @Johndoe-ki4is Рік тому +1

    ホンダのバイクは好きだけど近くのドリームの接客態度が悪すぎて買う気になれない

  • @ぷりもほんだ
    @ぷりもほんだ Рік тому

    他店で(新車で)購入したオンボロバイクの整備をいつもいつも頼んでいる近所のバイク屋で、新車を買ってやりたいが···そうか、やはりスズキしかないか(笑)。

  • @arturendonov4245
    @arturendonov4245 Рік тому

    ホンダには昔「ホンダ=セーフティーショップ」という販売店がありました、ウチの近くにもあって店主に聞いたらホンダに払う保証金の金額がウイング店より高いと言われました。
    中沖満さんの本では昔(70年代前半頃?)大型バイクの事故が多発した頃に750販売店として制定されたと書いてありましたが、店主にアッサリ否定されました。w
    フォアグラさんに質問です、どちらが正しいのでしょうか?w

  • @櫻木紀明
    @櫻木紀明 Рік тому +1

    激しく同感です(*T^T)

  • @st1338
    @st1338 Рік тому +1

    マイナーな外車だとディーラーで買うしかないんですが、総輸入元が紹介しているディーラーでもホームページには何も書いていない店があったりして温度差を感じた事があります。
    もしかしたら輸入元との付き合いで仕方なく…など大人の事情があるのかと思い、ネットで扱っている事をきちんと表明している店に直接出向いて購入を決めました。
    まあ、たまたまホームページが更新されていないだけって話もありますが、積極的に売る気があるかどうかの判断基準にはなる気がします。
    なので、都市に限りますがマイナーな外車を買う時はなるべくディーラーを回った方がいいかもしれません。

  • @hakuei8152
    @hakuei8152 Рік тому +7

    ディーラーでしか売らないっていうならどの地域でも買えるようにディーラー配置してくれよ
    一番近いところが50km以上離れてて買うことすら困難だわ

  • @BS-vd6jq
    @BS-vd6jq Рік тому +1

    フォアグラさんの今までの動画を見ていても
    ほぼほぼRBが最強販売店(笑)だと思っていましたが
    最近ちょっとづつ考えが変わってきていて・・・
    RBでは一番気になっている400Xが買えないということ・・・
    今お付き合いしているRB店がとても良好な関係を長年構築してきている中で
    実際400Xを購入する時は多分悩むでしょうね^^;
    第二候補のCRF250RALLYにするか、RBで取り扱えるバイクにするか・・・
    一応保険がけでそのRB店に中古の400Xが入ったら教えてとは言ってますがw

    • @bike_youtuber
      @bike_youtuber  Рік тому +1

      そうですねー、ちょっと推しすぎましたかね?笑
      こんどレッドバロンの弱点でも動画にしますか。

  • @JUN-zq8ts
    @JUN-zq8ts Рік тому +5

    秋田県に住んでる友人が、ホンダの大型バイクを買えないと嘆いていたことを思い出しました。調べてみましたが、秋田県ってホンダドリーム無いのね(汗

    • @bike_youtuber
      @bike_youtuber  Рік тому +4

      そういう県はありますよね。
      自分も北海道の道東エリアに住んでいたので、ありませんでしま!