Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
只見線、ついに2022年10月より全線復旧す……。ただただ感慨深い。
10:21 窓には手で打ち込んだような木材が~アレは雪囲いって、積雪の圧力で窓ガラスが割れるのを防ぐ豪雪地帯ならではの冬支度の定番です。つまり、冬本番であれば間違いなくその窓の上まで雪が積もる、ということです。
只見 奥只見と 未だに 訪れた事が無いので 雪の雰囲気とか 知ることができて良かったです。
風流さんの編集、好きです。この動画に関しては語りを最小限に抑え、途中は字幕だけで余計なBGMも被せず、走行音だけ聞かせ、雰囲気を大事にする。鉄道系動画はこれでいいと思います。只見線には不通になる以前、まだ柿ノ木、田子倉両駅が生きてた頃、主さんと同じく、小出から会津若松まで全線完乗したことがあります。3時間からの長時間にはなりましたが、素晴らしい経験でした。復活を切に祈ってます。
“
ご乗車ありがとうございます(笑)只見良いところですよね!大好きです♪
母方の実家が魚沼市は薮神駅のさらに奥側にあって、昔は当該動画で登場する大白川の駅付近の大白川に降りて水遊びをしたものです。その時の運行頻度はこの時点の倍はあったので、行きはバス、帰りは只見線で帰ってくるのが定番でした。懐かしくなります。まぁもっとも、その川は駅舎の反対側で、残念ながら当該動画では撮影はされなかったようですが・・・・・。また、隣の旧田子倉駅も、現役であった私が子供の時はダム湖に降りていくと湖岸にドライブインがあり、そこでしょくじもできたのですが・・・・・。何もかも懐かしいですね。
私も今週末只見線に乗ってこようと思ってます。(上越寄りの中越民)
4月1日のちょうどこの時間、只見駅に居ました。会津若松駅前に泊まって始発で移動しました。県境付近は雪解けは始まってましたがまだまだ雪が多かったですね。
自分は新潟市内に住む者ですが、朝一の信越線の下りは長岡行きには珍しい2両編成と言う事もあって結構混んでます。これが4両位だとだいぶ変わって来ると思いますが・・・
10年ほど前に数回乗った全通時代には下半分が緑色のキハ40でした。その後米坂線の車体を持って来たようですね。数時間乗ってると、たまたま同乗した乗客と仲良くなってしまいます(笑)川沿いの会津川口駅で長々とすれ違い待ちをしたのが印象深いです。
只見線、ついに2022年10月より全線復旧す……。ただただ感慨深い。キハ40は、既になく今はキハ10に変わった。
エンジン音&車窓が良いですね~(^_^)/
そういえば弥彦線を只見まで延ばす野望もとい構想があったとか。東三条〜越後長沢がその構想の一部。
14:44 JR東日本最長駅間距離区間は山田線の上米内〜区界(25.7km)ですよ〜
個人的には、只見線といえば急行「奥只見」。西村京太郎の「急行奥只見殺人事件」を片手に乗ったことがありますが、廃止されてからの方が、返って秘境感が出て有名になった印象があります。(ローカル線の気動車急行といえば、急行「奥只見」と急行「ノサップ」推し。)
すごい…雪っていうか完全に壁みたいですねw
初めてコメントさせて頂きます。田子倉駅ですが、乗降人員0人とはいえ観光資源に恵まれた駅で有り廃止は至極残念です。2011年の豪雨災害で長期間のバス代替輸送が続いていますが、上下分離方式での復旧の暁には是非復活することを望みます。
犬山いずみ 君の口の汚さの方が……ゲフンゲフンたしかに足を載せるのは良くないね。
只見線いいねー
会津川口と只見間は不通区間だから仕方ないね。その先の会津西方あたりまでが最高の景色なんだけどね。
うぽつですキハ40にあった座席番号は国鉄車ではほとんどの車両(113 115やキハ40 47etc…)に付いてますよーちなみに中の人は四国民で原型エンジンのキハ40で通学してます。
高徳線か何か?当方予讃線観音寺以西ですが、高徳線はトイレつきがほとんどなのでうらやましいです。40はトイレ無しですがレトロでいいですよね。
青春18切符といえば只見線ですね
列車の行き先を確認しないで乗ると、例えば、氏家に行くつもりが、烏山線に乗ってしまったなどもやりますからね。
妻の父親の実家が会津西方だから何度か降りたことがあるが、普通の人で西方駅で乗降したことがある人は少ないだろうね。東京から新幹線で郡山までよりも郡山から会津西方までの方が時間が掛かるんだ。只見線の本数が極端に少ないため、会津若松での接続とか逆算して磐越西線のダイヤを確認して新幹線を選ぶ。まあ、自分自身は鉄道好きだから嫌ではなかったが、小さかった子供たちは退屈しきっていたな。風景写真を撮るための旅行でも宿泊施設は隣の宮下駅か少し離れるが柳津駅くらいしか無いものね。西方付近で鉄道写真を撮る人は多数居るが、みんな自動車だ。
信越本線の始発って2両だったんですね
言われてみれば確かに編成が短いですね。。。
いつ頃撮った動画ですか?
kanagawa swimmer 2018年3月31日だと思われます
只見町とかは人は少ないけどJ-POWERが管理するダムが多いから人気はあるよ
俺も4月1日只見におったw
武蔵野線の吉川に行けば田んぼなんて当たり前です。😅💡
座席に足乗っけてんじゃねーよ乗客いるいない関係なく不快だわ
るしぇ ボックスシート車の走る田舎の方では人目があっても皆普通にやってますけどね。まあ確かにマナーが悪いか悪くないかで言ったら悪いでしょうね(笑)。
福島晃司 私はしませんよ。あくまでも地元民の話なのでね。
福島晃司 今の御時世になっても、各地方でこのような行為がごく一般的に行われているという事実がある中で、貴方のような都市民(かどうかは知り得ないが)がこの行為を真っ向から否定することには多少なりとも難があり、大変烏滸がましいことではないだろうか、と私は考えます。決してこの行為を正当化したかった訳ではなく、あくまでもその行為が特別異質なものではないと示したかったのです。それ故あのような返信をさせて頂きました。結局、自分の身の回りの常識だけが全てではないんですよね。気になったのですが、今が2018年であることとは何か関係があるのでしょうかね。1998年だったら許されるのですか。私はそうは思いませんよ。いつの時代だって悪いことは悪いですよ(笑)。多少の時代背景の差異はあっても、マナーに関してはそこまで劇的に変わるものでもないかと…。私個人の意見としては、足をシートに置かれるより汗だくで腰掛けられる方が嫌ですね、モケットもかなり汚れるでしょうし。寝台車では普通にシートに足を乗せることを鑑みれば、足を乗せることがそこまで問題なのか?と思えてきます。列車を利用する上では気にし過ぎなのも考えものですよ。
昭和の昔から地元民では空いていればやっています。普通です。大垣夜行のボックス席の間に寝袋引いて寝ていたのも普通でしたよ。
特大ブーメラン
只見線、ついに2022年10月より全線復旧す……。ただただ感慨深い。キハ40は、既になく今はキハ110に変わった。
只見線、ついに2022年10月より全線復旧す……。ただただ感慨深い。
10:21 窓には手で打ち込んだような木材が~
アレは雪囲いって、積雪の圧力で窓ガラスが割れるのを防ぐ豪雪地帯ならではの冬支度の定番です。
つまり、冬本番であれば間違いなくその窓の上まで雪が積もる、ということです。
只見 奥只見と 未だに 訪れた事が無いので 雪の雰囲気とか 知ることができて良かったです。
風流さんの編集、好きです。
この動画に関しては語りを最小限に抑え、
途中は字幕だけで余計なBGMも被せず、
走行音だけ聞かせ、雰囲気を大事にする。
鉄道系動画はこれでいいと思います。
只見線には不通になる以前、
まだ柿ノ木、田子倉両駅が生きてた頃、
主さんと同じく、小出から会津若松まで
全線完乗したことがあります。
3時間からの長時間にはなりましたが、
素晴らしい経験でした。
復活を切に祈ってます。
“
ご乗車ありがとうございます(笑)
只見良いところですよね!大好きです♪
母方の実家が魚沼市は薮神駅のさらに奥側にあって、昔は当該動画で登場する大白川の駅付近の大白川に降りて水遊びをしたものです。
その時の運行頻度はこの時点の倍はあったので、行きはバス、帰りは只見線で帰ってくるのが定番でした。
懐かしくなります。
まぁもっとも、その川は駅舎の反対側で、残念ながら当該動画では撮影はされなかったようですが・・・・・。
また、隣の旧田子倉駅も、現役であった私が子供の時はダム湖に降りていくと湖岸にドライブインがあり、そこでしょくじもできたのですが・・・・・。
何もかも懐かしいですね。
私も今週末只見線に乗ってこようと思ってます。(上越寄りの中越民)
4月1日のちょうどこの時間、只見駅に居ました。
会津若松駅前に泊まって始発で移動しました。
県境付近は雪解けは始まってましたがまだまだ雪が多かったですね。
自分は新潟市内に住む者ですが、朝一の信越線の下りは長岡行きには珍しい2両編成と言う事もあって結構混んでます。
これが4両位だとだいぶ変わって来ると思いますが・・・
10年ほど前に数回乗った全通時代には下半分が緑色のキハ40でした。
その後米坂線の車体を持って来たようですね。
数時間乗ってると、たまたま同乗した乗客と仲良くなってしまいます(笑)
川沿いの会津川口駅で長々とすれ違い待ちをしたのが印象深いです。
只見線、ついに2022年10月より全線復旧す……。ただただ感慨深い。キハ40は、既になく今はキハ10に変わった。
エンジン音&車窓が良いですね~(^_^)/
そういえば弥彦線を只見まで延ばす野望もとい構想があったとか。東三条〜越後長沢がその構想の一部。
14:44 JR東日本最長駅間距離区間は山田線の上米内〜区界(25.7km)ですよ〜
個人的には、只見線といえば急行「奥只見」。西村京太郎の「急行奥只見殺人事件」を片手に乗ったことがありますが、廃止されてからの方が、返って秘境感が出て有名になった印象があります。(ローカル線の気動車急行といえば、急行「奥只見」と急行「ノサップ」推し。)
すごい…雪っていうか完全に壁みたいですねw
初めてコメントさせて頂きます。
田子倉駅ですが、乗降人員0人とはいえ観光資源に恵まれた駅で有り
廃止は至極残念です。
2011年の豪雨災害で長期間のバス代替輸送が続いていますが、
上下分離方式での復旧の暁には是非復活することを望みます。
犬山いずみ 君の口の汚さの方が……ゲフンゲフンたしかに足を載せるのは良くないね。
只見線いいねー
会津川口と只見間は不通区間だから仕方ないね。その先の会津西方あたりまでが最高の景色なんだけどね。
うぽつです
キハ40にあった座席番号は国鉄車ではほとんどの車両(113 115やキハ40 47etc…)に付いてますよー
ちなみに中の人は四国民で原型エンジンのキハ40で通学してます。
高徳線か何か?
当方予讃線観音寺以西ですが、
高徳線はトイレつきがほとんどなのでうらやましいです。
40はトイレ無しですがレトロでいいですよね。
青春18切符といえば只見線ですね
列車の行き先を確認しないで乗ると、例えば、氏家に行くつもりが、烏山線に乗ってしまったなどもやりますからね。
妻の父親の実家が会津西方だから何度か降りたことがあるが、普通の人で西方駅で乗降したことがある人は少ないだろうね。
東京から新幹線で郡山までよりも郡山から会津西方までの方が時間が掛かるんだ。只見線の本数が極端に少ないため、会津若松での接続とか逆算して磐越西線のダイヤを確認して新幹線を選ぶ。まあ、自分自身は鉄道好きだから嫌ではなかったが、小さかった子供たちは退屈しきっていたな。
風景写真を撮るための旅行でも宿泊施設は隣の宮下駅か少し離れるが柳津駅くらいしか無いものね。
西方付近で鉄道写真を撮る人は多数居るが、みんな自動車だ。
信越本線の始発って2両だったんですね
言われてみれば確かに編成が短いですね。。。
いつ頃撮った動画ですか?
kanagawa swimmer 2018年3月31日だと思われます
只見町とかは人は少ないけどJ-POWERが管理するダムが多いから人気はあるよ
俺も4月1日只見におったw
武蔵野線の吉川に行けば田んぼなんて当たり前です。😅💡
座席に足乗っけてんじゃねーよ
乗客いるいない関係なく不快だわ
るしぇ ボックスシート車の走る田舎の方では人目があっても皆普通にやってますけどね。
まあ確かにマナーが悪いか悪くないかで言ったら悪いでしょうね(笑)。
福島晃司 私はしませんよ。あくまでも地元民の話なのでね。
福島晃司
今の御時世になっても、各地方でこのような行為がごく一般的に行われているという事実がある中で、貴方のような都市民(かどうかは知り得ないが)がこの行為を真っ向から否定することには多少なりとも難があり、大変烏滸がましいことではないだろうか、と私は考えます。決してこの行為を正当化したかった訳ではなく、あくまでもその行為が特別異質なものではないと示したかったのです。それ故あのような返信をさせて頂きました。
結局、自分の身の回りの常識だけが全てではないんですよね。
気になったのですが、今が2018年であることとは何か関係があるのでしょうかね。1998年だったら許されるのですか。私はそうは思いませんよ。いつの時代だって悪いことは悪いですよ(笑)。多少の時代背景の差異はあっても、マナーに関してはそこまで劇的に変わるものでもないかと…。
私個人の意見としては、足をシートに置かれるより汗だくで腰掛けられる方が嫌ですね、モケットもかなり汚れるでしょうし。寝台車では普通にシートに足を乗せることを鑑みれば、足を乗せることがそこまで問題なのか?と思えてきます。
列車を利用する上では気にし過ぎなのも考えものですよ。
昭和の昔から地元民では空いていればやっています。普通です。
大垣夜行のボックス席の間に寝袋引いて寝ていたのも普通でしたよ。
特大ブーメラン
只見線、ついに2022年10月より全線復旧す……。ただただ感慨深い。キハ40は、既になく今はキハ110に変わった。
只見線、ついに2022年10月より全線復旧す……。ただただ感慨深い。