Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
言葉使いが美しく、大変聞きやすいナレーションです。
ナレーションの言葉選びに主の教養を感じる。
うp主の語彙に教養とセンスを感じる動画だけじゃ伝わらない感触や現地の情報もナレーションに詰まってるから見てて楽しい2:02 不幸を通り越してもはや天が旅行に行かせまいとしてるんじゃ…
雨は残念だけど、熊よけの鈴の音が風景とマッチングしてて良かった
うぽつです2:02 怒涛の不幸に涙を禁じ得ない
他の鉄道系ユーチューバーにはない叙情的なナレーションは、今は亡き宮脇俊三氏の名紀行文を思わせるものがあり、1度見れば十分の他の鉄道系ユーチューブと異なり、2度3度見ても観賞に耐える。
この海岸には元々漁師の家が有って、その頃には小幌駅で花嫁さんが下車してこの道を下って漁師の家に嫁入りした事も有ったそうです。しかし、内浦湾で魚が捕れなくなってしまい。漁師達は他に移って行きました。現在内浦湾ではホタテの養殖が盛んに行われています。
丁寧な説明で思わず現場にいるかのように見入ってしまいました。大雨の降る中足元も悪いのにブレずに観やすいカメラワークお疲れ様でした。荒々しい彫りの仏像様達は本当にお顔は優しそうな表情が見て取れます。熊の鈴の音色も思ったより静かでいいBGMになってます。出発直前の慣れた靴のアクシデントのため新しく買った靴中までぐっちょり、止み間のない雨天、でもあとで画像を見返せば良き思い出ですね。今後のご活躍も期待します。
期待していた以上の展開に目が離せませんでした。出発からトラブル続きだったとのことですが御無事で何よりです。細やかな説明と知りたいがいっぱい詰まった動画、いつもありがとうございます!
素晴らしい動画
貴重な動画をありがとうございました
雨降りしきる中お疲れ様です気にしないで安全第一を優先にしてください晴れた日には、青空と大海原の景色がみれそうですねきになっていたので見れて嬉しいです
木製の階段があったりロープが張ってあったり、案外人の手が入っていてビックリしました。貴重な動画楽しませていただきました。ありがとうございます。
北海道はヒグマが増えてるから、山中は要注意ですね。貴重な映像ありがとうございました。
岩屋海岸❣️素敵でした。普通では見ることのできない場所をありがとうございます。大雨の中、無事に行って帰って来られて良かったです。
雨の中ごくろうさま。来年の夏はこの動画を参考に海岸に向かって歩いて行ってみたいと思います。
良い所ですね。行ってみたい。
私も鉄板日程で小幌へ行きました。その日は天気が良く、海岸側から訪問する方もいました。
このような秘境中の秘境な場所にも円空作(かもしれない)の仏像が安置されているとは驚きです。円空の仏像は素朴で温かみがあって見ていてほっとします。海岸周辺の様子といいこのようなものはなかなか見ることができません。貴重な動画ありがとうございます。
胆振の地震に遭遇された動画の方でしたか。その節は、旅行好きとしてとても興味深く拝見させていただきました。小幌も駅周辺のレポートは多かったのですが、”仙人”の情報以外、浜まで下りた方の話が少なくて今回もまた楽しく拝見いたしました。海岸には意外にもしっかりとした建造物があってびっくりです。
風流一人旅さんの「運がいいですね」に、申し訳ないのですが過去の動画を網羅させて頂いている身としてはクスッとしました。いつも感嘆させられる動画をありがとうございます。
冬の小幌駅探訪動画は何本か見たことあるけど、やはり夏の動画は斬新ですね。もし廃線済みのものも含むなら、個人的には、北海道では、旧白糠線の廃線跡が秘境感満載だと思います。
ハードモードな旅ばかりですな心が折れそう
お疲れ様です。
以前、国道37号〜岩屋観音〜小幌駅を往復した事があります。駅から国道までは徒歩で1時間程度です。列車で来た場合、国道に出てからどうやって最寄り駅に辿り着くが問題です。
交通アクシデントの総合商社か!?しかも雨男!?その割には宗谷本線の廃止予定駅訪問はお天気がよろしかったようですが…。いつも素晴らしい動画をありがとうございます。
北海道胆振地震の時は私も高校の修学旅行で北海道におりました。非常に楽しみにしていた初めての北海道でしたが、半分の予定が台無しになり、非常に残念な思いをしました。
うp主の叙情的なナレーションはほんま好き
とにかく日本中くまなく鉄道を通すんだ、それが文明国だ。明治以来の先人たちの凄まじい思い込み、エネルギーに今更ながら茫然(司馬遼太郎的表現)。でも、よくやったな~って肩を叩いて褒めてあげたい。
動画を拝見しまして、すっかり感化されました。そこで、先日小幌に7時間滞在しました。私が訪問した時もやはり雨でした。プライベートビーチを堪能しながら、岩屋観音をお参りしたり、干潮時に文太郎浜から歩いて行ける海辺の岩に張り付けられた謎のロープ(どうやっても手が届きそうにない)を見てどうやって渡るのか考えたり、ピリカ浜へ向かう道の途中まで行ったりと延々と歩き回りました。マイナスイオンをたっぷり浴びて、鉄道写真や動画も沢山撮影し、誰もいない小幌駅周辺を一人占めしました。7時間もいたら時間を持て余しましたが、後日思うとあっという間と言う感覚でした。ちなみに、岩屋観音の側を流れる小川と言うか沢が道央と道南の境らしいですよ。
お疲れ様です、私も20年前北海道フリー切符で行きましたが当然秘境証明書なんてまだありません、仙人も居て暖かいお茶を出してくれました、今こんなに道がきれいなんですね、12月に行ったが15時30分で暗くなり焦ったのを思い出しました。
神社があるのは知ってましたが、名古屋市とか羽島市の文字を見るとは意外でした。
無理心中があったそうだから夏でも明るくても足がすくむ。
確か2009年頃にあったんですよね、、、
@@ginenjyodx7 どんな気持ちで親娘で二度と戻ることのない駅を後にしたのだろう。
覚えています。確かこの動画の帰りの列車に乗ってきて降りて、運転士が「母子でこの駅降りるなんて!」と不安になり、捜索したら・・・という顛末だったかと。何でこんな寂しい所まで来て、あんな挙に出たのか・・・本当に悲しいし、特にお子さんが不憫で未だに心が痛みます・・・><
以前UA-camrさんが国道から徒歩で、小幌駅に行く動画を載せていたのを見たけど,行けないこともないみたいだけど大変みたいでしたね❗
減便前に訪問したことがあります。そのときは東室蘭5時50分の長万部行きに乗車し、80分滞在出来そのあと長万部へ、そこから9時11分の函館本線(山線)の乗ることが出来たので乗り鉄するには最高のダイヤでした
僕も行ってみたいです!列車が通過するときの迫力を感じてみたい!
本当に風流だなぁ
はじめて見ましたがとても面白かったです!数々の不運にも関わらず貴重な映像をありがとうございました。熊鈴の音は耳障りどころか逆に癒やされました😊チャンネル登録をしたので、また見に来ます!
作成者さんは😳岐阜県なんですね。北海道秘境🥰お疲れ様です
道路と通じていないという点では鶴見線の海芝浦駅も秘境といえば秘境で外にも出られず駅に閉じ込まれますね!
5年前に国道から岩屋観音海岸まで降りて小幌駅まで行きましたよ。国道からはそれらしい道はないので沢伝いに降りて海岸目指すだけですね かなりハードル高いです
最近すっっごうい晴れ男だったんですがあなたのおかげだったんですね。例台風襲来時私が外に出るときは必ず霧雨もしくは曇り梅雨の時も傘がいらないほど弱い雨など……
3つの場所に行かれるとは思いませんでした。
主さん雨の中お疲れ様です。僕も雨男で愛車を洗車すると一週間以内に雨が降ります(笑)小幌駅、冬バージョンと違い全然違いますね。おっしゃる通り胆振東部地震に比べたら。旅の中で突然の災害に遭遇し、生還したんですから自信持って下さい。旅の行程を決める中で、計画や下調べなどされてると思いますが、内容の濃さ多さ、範囲の広さに感心してます。海岸、初めて見ました(笑)今回も楽しませて頂きました。
今年の頭ぐらいにス○ツさんが小幌訪問記を上げていましたが、夜間で雪に覆われて駅の外に出られなかったようでした。それはそれで恐怖映像でしたが(笑)。それだけに、今回の動画は日中の小幌がよく分かり、大変興味深く拝見しました(^ー^)鉄道も無い昔に、あの海岸に仏様を持ち込んで観音堂を開いた先人の苦行に思いを致すと、とても尊いものです。機会があれば行ってみたいと思いますが、さて機会が訪れるかしら(;・ω・)
カメラアングルがとても良いです。もし、私自身が行ったならば、こう進んでこう見ていたであろう通りに撮られています。ですので、実際に現地に行っているかの如く楽しめました。ありがとうございます。
保線作業員「あ、マニアの方ですね」
内容の濃い、見ごたえのある動画でした。そのせいで全然酔いませんでしたよ!
小幌の仙人っていつの話だよと思って調べてみたら割と最近の人なんですねてっきりもっと昔だと思ってました
熊避け鈴の音が風流ですね。あと、登山靴迄いかなくても、トレッキングシューズはオススメします。防水加工で傾斜等で滑りづらく磨耗しにくいので足の負担がかなり軽減されます。カタコトと足音がやや大きめなのを気にしなければ平地でも使えます。泥とかの汚れも着きづらく、デザインもまあまあなのが多いので、宿泊施設やレストランで「足下を見られ」ません。8000円位で2、3年持つので休日時の普段履きにしています。
国道からのルート(岩屋海岸経由)ですが、ブログを読む限り東側の小川沿いを上がって林道に合流するようです。
もしずっと便座にまたがってトイレを占拠してたら地方妖怪ベンザブロックになってましたね
天候のいい週末とかで同業者がうじゃうじゃいたら秘境の意味がないのである意味雨はツイている……事もないか(笑)
今夜は酒肴を変えてキハダのカマを煮付けて見ています。諸々の事情により旅に出られなくなり幾年を数えましたが、兄の動画により慰められています。旅や冒険とは、異国や、まして異世界などで為すものではないということを、能々思い起こさせる、稀有な秀作と感じ入るところです。それにしても………旅に病で夢は枯野をかけ廻る嗚呼、已んぬる哉
海岸への山道は迫力でした💦💦海岸洞窟での雨宿り❗女性には無理ですね😱
あまりにも旅行運が悪すぎてもはや笑えないレベルじゃないすか・・・お疲れさまです
凄い海岸ですね。この、小幌や静狩の辺りは、太平洋側が250メートルぐらいしかないと、本で読んだことがあります。私はてっきり平地でそのようになっているのかと思い込んでいましたが、なるほど! 崖の頂上の向こう側が日本海側ってことだったんですね。
熊ばったり会いそうで怖い()
これが見たかった。駅だけでは物足りないです
雨中はもちろん雨上がりでもこの山道を歩こうとは思わないですねえ
現在のJR北の体力ではココに何らかの建物を居て維持するというのは難しいでしょうね。宗谷本線では、ヨド物置に窓を無理矢理付けて置いている駅も有りましたが、その辺は、秘境駅観光を推進している豊浦町の観光課に世要望するべきでしょうね。駅のそばにそこそこ広い平地が有る訳だから不可能では無いでしょうが、如何せん。JRでしか行けませんから輸送手段の問題がね。
あ、そっくりな駅知ってるトンネルとトンネルに挟まれた駅新神戸駅だ!孤独感と恐怖感・閉塞感に苛まれそうな魅力的なプライベートビーチですね!新神戸駅も南へ歩いて坂を下ると海に出られるよw
こんにちは。改めて「凄い場所の駅だな・・・」と思いました。何の為の駅なんでしょうかね?保線の為なのでしょうか?天候がちょっとアレでしたが、前向きなご発言で「モノは考えようによって良くなる」というのを感じられました。配信ありがとうございます。
0:52 トプナンが2つ並んでますね(
こんな場所で終電逃したら普通に死ねる
一度行ってみたいとは思うんだけど、熊に遭遇しそうで恐いんだよねえ
新幹線開業まで残ってるといいなあ。静狩とともに。静狩は新幹線が見れるようになるし。
めっちゃハイレベルな動画ですね。登録しました!
熊避けのために鈴じゃなくて、ホイッスルを持って時折吹き鳴らすやり方をしてる動画もありました。
下りのほうがこわいですからね。雨の時はなおのこと
13:02親不知の断崖の下みたいですね。
小幌駅と打ち込むと、一発で出るくらいに、有名な固有名詞の小幌駅。脱出経路に関して、小幌駅より標高の高いところに、国道が存在するそうで、国道から坂を下る動画を示されている人がいましたが、逆行のビデオを期待していたのですけどね。途中には倒木もあったりの登山道のようですね。 秘境駅は、元祖が、牛山さんでしたっけ、CSチャンネルにおける旅チャンネルでも取り上げられていました。機関車牽引型でない、特急型列車では、しばしばエンジンのうなり音があったですね。いわゆる一つの自動車でも用いられている、トルクコンバーターの動力を直接車輪に伝達しているのか、、もしくは、発電機から電動機に回しているものなのか。多分、トルコンかなあとか素人には思っていますが。酔っぱらってます・
岩泉線乗車予定の前日にトンネル崩落→廃線高千穂鉄道乗車予定の前日に水害→廃線という経験をした私に比べればマシですw
冬場に来たら落ちて滑ってあの世いきだな
岐阜駅前(=柳ケ瀬?)のドンキ、まもなく閉店してしまいますね。場所的に立体駐車場が入りにくく、台数も少ないので、集客が難しかったのでしょう。岐阜地区で3店目のドンキでしたが、最も短期間での閉店になってしまいますね。10年持たなかったなぁ。
集客より家賃で揉めたとか…
鉄道か船ってなかなか聞かないな…
海岸までの道、観ていてすごく緊張感ありました。よく撮影出来ましたね~
1:27 思いっきり線路の脇を歩いてるけど長万部的にはOKなのかな
JRの職員さんでは?
実際に小幌駅まで歩いて行かれた方の動画がありました。ルートの地図も載せられていました。ua-cam.com/video/lwMKcRecKeI/v-deo.html
08:00~~、関所逃れをした先人の気持ちが体験できます。😅
静狩小学校卒業しました。小学4~6年まで。今47才です。懐かしい。
秘境駅1位であっても人がいたらぜんぜん秘境感ないですよね。かと言って夜だと野生動物とか出てきて怖いし、夏だとスズメバチとかいきなり突っ込んできそうだし、夜行くのはお勧めできないですね。
小幌駅を徒歩で行ってしまったらJR北海道的に都合が悪いから繋がっているであろう道路には立ち入り禁止の看板や綱で封鎖されているよ。あとは静狩の海岸から泳いで行く。海岸に出ればあの礼文華トンネルが見える。
函館から値段を安くするために普通列車だけで行こうとすると15時29分発じゃないと間に合わないんだよね〜だから主と同じで私が行った時も5人くらい乗って私だけ降りましたね(保線員の人もいなかったから1人だったけど結構さびしい)
お願いします。無人島にお住まいください(笑)
冬は雪に閉ざされる、夏は熊や鹿が出てくる可能性がある。狩猟免許取っても警察の許可が無いと発砲できないらしく、役所から狩猟会への出動要請が無い限り、熊撃退スプレー携帯の上、ガイドラインに従うしかないんだよね。千歳線と室蘭線室蘭~沼ノ端電化する時に、長万部まで電化する計画があったらしいが、炭坑の衰退で見合わせしてるらしいね。北海道新幹線札幌延伸時に北斗を長万部発着にしてすずらんを廃止するか、すずらんを長万部発着にして北斗廃止するかのどちらかになる可能性があるらしく、その時に電化あるかも。
えんくさんが小幌にあるとは…。
鈴の音が不安を煽ってホラー
小幌駅は4回来訪しましたいちど海岸まで降りてみたいですが熊のエサになったら2~3週間は発見されないだろうな
お疲れ様でした。でも、雪に閉ざされた小幌は魅力的ですね❗️以前行きましたが、映像データが破損…再度訪問予定です。
二時間ドラマで船越さんとか片平さん出演で現場になりそうな場所。見たこと無いから許可出ないのかもw
自治体のほうで駅周辺の整備をしてくれるといいですね
カレイ釣りできそう
ここまで不運な人なかなか見たことがない;_;
なにこれ?マジで駅なの?こんなの初めて見たわ
国道37号ですよ(^.^)
結論:小幌駅はやはり残すべき。
1:25線路を歩く人がいたので「ゴミより多いめいわく撮り鉄」かと思った
マムシが怖い
1億貰えるとしてもここには住みたくないな
言葉使いが美しく、大変聞きやすいナレーションです。
ナレーションの言葉選びに主の教養を感じる。
うp主の語彙に教養とセンスを感じる
動画だけじゃ伝わらない感触や現地の情報もナレーションに詰まってるから見てて楽しい
2:02 不幸を通り越してもはや天が旅行に行かせまいとしてるんじゃ…
雨は残念だけど、熊よけの鈴の音が風景とマッチングしてて良かった
うぽつです
2:02 怒涛の不幸に涙を禁じ得ない
他の鉄道系ユーチューバーにはない叙情的なナレーションは、今は亡き宮脇俊三氏の名紀行文を思わせるものがあり、1度見れば十分の他の鉄道系ユーチューブと異なり、2度3度見ても観賞に耐える。
この海岸には元々漁師の家が有って、その頃には小幌駅で花嫁さんが下車してこの道を下って漁師の家に嫁入りした事も有ったそうです。しかし、内浦湾で魚が捕れなくなってしまい。漁師達は他に移って行きました。現在内浦湾ではホタテの養殖が盛んに行われています。
丁寧な説明で思わず現場にいるかのように見入ってしまいました。大雨の降る中足元も悪いのにブレずに観やすいカメラワークお疲れ様でした。荒々しい彫りの仏像様達は本当にお顔は優しそうな表情が見て取れます。熊の鈴の音色も思ったより静かでいいBGMになってます。
出発直前の慣れた靴のアクシデントのため新しく買った靴中までぐっちょり、止み間のない雨天、でもあとで画像を見返せば良き思い出ですね。今後のご活躍も期待します。
期待していた以上の展開に目が離せませんでした。
出発からトラブル続きだったとのことですが御無事で何よりです。
細やかな説明と知りたいがいっぱい詰まった動画、いつもありがとうございます!
素晴らしい動画
貴重な動画をありがとうございました
雨降りしきる中お疲れ様です
気にしないで安全第一を優先にしてください
晴れた日には、青空と大海原の景色がみれそうですね
きになっていたので見れて嬉しいです
木製の階段があったりロープが張ってあったり、案外人の手が入っていてビックリしました。貴重な動画楽しませていただきました。ありがとうございます。
北海道はヒグマが増えてるから、山中は要注意ですね。貴重な映像ありがとうございました。
岩屋海岸❣️素敵でした。普通では見ることのできない場所をありがとうございます。
大雨の中、無事に行って帰って来られて良かったです。
雨の中ごくろうさま。来年の夏はこの動画を参考に海岸に向かって歩いて行ってみたいと思います。
良い所ですね。行ってみたい。
私も鉄板日程で小幌へ行きました。その日は天気が良く、海岸側から訪問する方もいました。
このような秘境中の秘境な場所にも円空作(かもしれない)の仏像が安置されているとは驚きです。
円空の仏像は素朴で温かみがあって見ていてほっとします。海岸周辺の様子といいこのようなものはなかなか見ることができません。
貴重な動画ありがとうございます。
胆振の地震に遭遇された動画の方でしたか。その節は、旅行好きとしてとても興味深く拝見させていただきました。
小幌も駅周辺のレポートは多かったのですが、”仙人”の情報以外、浜まで下りた方の話が少なくて
今回もまた楽しく拝見いたしました。海岸には意外にもしっかりとした建造物があってびっくりです。
風流一人旅さんの「運がいいですね」に、申し訳ないのですが過去の動画を網羅させて頂いている身としてはクスッとしました。
いつも感嘆させられる動画をありがとうございます。
冬の小幌駅探訪動画は何本か見たことあるけど、やはり夏の動画は斬新ですね。
もし廃線済みのものも含むなら、個人的には、北海道では、旧白糠線の廃線跡が秘境感満載だと思います。
ハードモードな旅ばかりですな
心が折れそう
お疲れ様です。
以前、国道37号〜岩屋観音〜小幌駅を往復した事があります。駅から国道までは徒歩で1時間程度です。列車で来た場合、国道に出てからどうやって最寄り駅に辿り着くが問題です。
交通アクシデントの総合商社か!?
しかも雨男!?
その割には宗谷本線の廃止予定駅訪問はお天気がよろしかったようですが…。
いつも素晴らしい動画をありがとうございます。
北海道胆振地震の時は私も高校の修学旅行で北海道におりました。非常に楽しみにしていた初めての北海道でしたが、半分の予定が台無しになり、非常に残念な思いをしました。
うp主の叙情的なナレーションはほんま好き
とにかく日本中くまなく鉄道を通すんだ、それが文明国だ。明治以来の先人たちの凄まじい思い込み、エネルギーに今更ながら茫然(司馬遼太郎的表現)。でも、よくやったな~って肩を叩いて褒めてあげたい。
動画を拝見しまして、すっかり感化されました。そこで、先日小幌に7時間滞在しました。
私が訪問した時もやはり雨でした。
プライベートビーチを堪能しながら、岩屋観音をお参りしたり、干潮時に文太郎浜から歩いて行ける海辺の岩に張り付けられた謎のロープ(どうやっても手が届きそうにない)を見てどうやって渡るのか考えたり、ピリカ浜へ向かう道の途中まで行ったりと延々と歩き回りました。
マイナスイオンをたっぷり浴びて、鉄道写真や動画も沢山撮影し、
誰もいない小幌駅周辺を一人占め
しました。
7時間もいたら時間を持て余しましたが、後日思うとあっという間と言う感覚でした。
ちなみに、岩屋観音の側を流れる小川と言うか沢が道央と道南の境らしいですよ。
お疲れ様です、私も20年前北海道フリー切符で行きましたが当然秘境証明書なんてまだありません、仙人も居て暖かいお茶を出してくれました、今こんなに道がきれいなんですね、12月に行ったが15時30分で暗くなり焦ったのを思い出しました。
神社があるのは知ってましたが、名古屋市とか羽島市の文字を見るとは意外でした。
無理心中があったそうだから夏でも明るくても足がすくむ。
確か2009年頃にあったんですよね、、、
@@ginenjyodx7 どんな気持ちで親娘で二度と戻ることのない駅を後にしたのだろう。
覚えています。確かこの動画の帰りの列車に乗ってきて降りて、運転士が「母子でこの駅降りるなんて!」と不安になり、捜索したら・・・という顛末だったかと。
何でこんな寂しい所まで来て、あんな挙に出たのか・・・本当に悲しいし、特にお子さんが不憫で未だに心が痛みます・・・><
以前UA-camrさんが国道から徒歩で、小幌駅に行く動画を載せていたのを見たけど,行けないこともないみたいだけど大変みたいでしたね❗
減便前に訪問したことがあります。そのときは東室蘭5時50分の長万部行きに乗車し、80分滞在出来そのあと長万部へ、そこから9時11分の函館本線(山線)の乗ることが出来たので乗り鉄するには最高のダイヤでした
僕も行ってみたいです!列車が通過するときの迫力を感じてみたい!
本当に風流だなぁ
はじめて見ましたがとても面白かったです!
数々の不運にも関わらず貴重な映像をありがとうございました。熊鈴の音は耳障りどころか逆に癒やされました😊
チャンネル登録をしたので、また見に来ます!
作成者さんは😳岐阜県なんですね。北海道秘境🥰お疲れ様です
道路と通じていないという点では鶴見線の海芝浦駅も秘境といえば秘境で外にも出られず駅に閉じ込まれますね!
5年前に国道から岩屋観音海岸まで降りて小幌駅まで行きましたよ。国道からはそれらしい道はないので沢伝いに降りて海岸目指すだけですね かなりハードル高いです
最近すっっごうい晴れ男だったんですがあなたのおかげだったんですね。
例
台風襲来時私が外に出るときは必ず霧雨もしくは曇り
梅雨の時も傘がいらないほど弱い雨
など……
3つの場所に行かれるとは思いませんでした。
主さん
雨の中お疲れ様です。
僕も雨男で愛車を洗車すると一週間以内に雨が降ります(笑)
小幌駅、冬バージョンと違い全然違いますね。
おっしゃる通り胆振東部地震に比べたら。
旅の中で突然の災害に遭遇し、生還したんですから自信持って下さい。
旅の行程を決める中で、計画や下調べなどされてると思いますが、内容の濃さ多さ、範囲の広さに感心してます。
海岸、初めて見ました(笑)
今回も楽しませて頂きました。
今年の頭ぐらいにス○ツさんが小幌訪問記を上げていましたが、夜間で雪に覆われて駅の外に出られなかったようでした。それはそれで恐怖映像でしたが(笑)。
それだけに、今回の動画は日中の小幌がよく分かり、大変興味深く拝見しました(^ー^)
鉄道も無い昔に、あの海岸に仏様を持ち込んで観音堂を開いた先人の苦行に思いを致すと、とても尊いものです。
機会があれば行ってみたいと思いますが、さて機会が訪れるかしら(;・ω・)
カメラアングルがとても良いです。
もし、私自身が行ったならば、こう進んでこう見ていたであろう通りに撮られています。
ですので、実際に現地に行っているかの如く楽しめました。
ありがとうございます。
保線作業員「あ、マニアの方ですね」
内容の濃い、見ごたえのある動画でした。そのせいで全然酔いませんでしたよ!
小幌の仙人っていつの話だよと思って調べてみたら割と最近の人なんですね
てっきりもっと昔だと思ってました
熊避け鈴の音が風流ですね。あと、登山靴迄いかなくても、トレッキングシューズはオススメします。防水加工で傾斜等で滑りづらく磨耗しにくいので足の負担がかなり軽減されます。カタコトと足音がやや大きめなのを気にしなければ平地でも使えます。泥とかの汚れも着きづらく、デザインもまあまあなのが多いので、宿泊施設やレストランで「足下を見られ」ません。8000円位で2、3年持つので休日時の普段履きにしています。
国道からのルート(岩屋海岸経由)ですが、ブログを読む限り東側の小川沿いを上がって林道に合流するようです。
もしずっと便座にまたがってトイレを占拠してたら
地方妖怪ベンザブロックになってましたね
天候のいい週末とかで同業者がうじゃうじゃいたら秘境の意味がないので
ある意味雨はツイている……事もないか(笑)
今夜は酒肴を変えてキハダのカマを煮付けて見ています。
諸々の事情により旅に出られなくなり幾年を数えましたが、
兄の動画により慰められています。
旅や冒険とは、異国や、まして異世界などで為すものではないということを、
能々思い起こさせる、稀有な秀作と感じ入るところです。
それにしても………
旅に病で夢は枯野をかけ廻る
嗚呼、已んぬる哉
海岸への山道は迫力でした💦💦海岸洞窟での雨宿り❗女性には無理ですね😱
あまりにも旅行運が悪すぎて
もはや笑えないレベルじゃないすか・・・
お疲れさまです
凄い海岸ですね。この、小幌や静狩の辺りは、太平洋側が250メートルぐらいしかないと、本で読んだことがあります。私はてっきり平地でそのようになっているのかと思い込んでいましたが、なるほど! 崖の頂上の向こう側が日本海側ってことだったんですね。
熊ばったり会いそうで怖い()
これが見たかった。駅だけでは物足りないです
雨中はもちろん雨上がりでもこの山道を歩こうとは思わないですねえ
現在のJR北の体力ではココに何らかの建物を居て維持するというのは難しいでしょうね。宗谷本線では、ヨド物置に窓を無理矢理付けて置いている駅も有りましたが、その辺は、秘境駅観光を推進している豊浦町の観光課に世要望するべきでしょうね。駅のそばにそこそこ広い平地が有る訳だから不可能では無いでしょうが、如何せん。JRでしか行けませんから輸送手段の問題がね。
あ、そっくりな駅知ってる
トンネルとトンネルに挟まれた駅
新神戸駅だ!
孤独感と恐怖感・閉塞感に苛まれそうな魅力的なプライベートビーチですね!
新神戸駅も南へ歩いて坂を下ると海に出られるよw
こんにちは。改めて「凄い場所の駅だな・・・」と思いました。何の為の駅なんでしょうかね?保線の為なのでしょうか?天候がちょっとアレでしたが、前向きなご発言で「モノは考えようによって良くなる」というのを感じられました。配信ありがとうございます。
0:52 トプナンが2つ並んでますね(
こんな場所で終電逃したら普通に死ねる
一度行ってみたいとは思うんだけど、熊に遭遇しそうで恐いんだよねえ
新幹線開業まで残ってるといいなあ。静狩とともに。静狩は新幹線が見れるようになるし。
めっちゃハイレベルな動画ですね。登録しました!
熊避けのために鈴じゃなくて、ホイッスルを持って時折吹き鳴らすやり方をしてる動画もありました。
下りのほうがこわいですからね。雨の時はなおのこと
13:02
親不知の断崖の下みたいですね。
小幌駅と打ち込むと、一発で出るくらいに、有名な固有名詞の小幌駅。脱出経路に関して、小幌駅より標高の高いところに、国道が存在するそうで、国道から坂を下る動画を示されている人がいましたが、逆行のビデオを期待していたのですけどね。途中には倒木もあったりの登山道のようですね。 秘境駅は、元祖が、牛山さんでしたっけ、CSチャンネルにおける旅チャンネルでも取り上げられていました。機関車牽引型でない、特急型列車では、しばしばエンジンのうなり音があったですね。いわゆる一つの自動車でも用いられている、トルクコンバーターの動力を直接車輪に伝達しているのか、、もしくは、発電機から電動機に回しているものなのか。多分、トルコンかなあとか素人には思っていますが。酔っぱらってます・
岩泉線乗車予定の前日にトンネル崩落→廃線
高千穂鉄道乗車予定の前日に水害→廃線
という経験をした私に比べればマシですw
冬場に来たら落ちて滑ってあの世いきだな
岐阜駅前(=柳ケ瀬?)のドンキ、まもなく閉店してしまいますね。
場所的に立体駐車場が入りにくく、台数も少ないので、集客が難しかったのでしょう。
岐阜地区で3店目のドンキでしたが、最も短期間での閉店になってしまいますね。
10年持たなかったなぁ。
集客より家賃で揉めたとか…
鉄道か船ってなかなか聞かないな…
海岸までの道、観ていてすごく緊張感ありました。よく撮影出来ましたね~
1:27 思いっきり線路の脇を歩いてるけど長万部的にはOKなのかな
JRの職員さんでは?
実際に小幌駅まで歩いて行かれた方の動画がありました。ルートの地図も載せられていました。
ua-cam.com/video/lwMKcRecKeI/v-deo.html
08:00~~、関所逃れをした先人の気持ちが体験できます。😅
静狩小学校卒業しました。小学4~6年まで。今47才です。懐かしい。
秘境駅1位であっても人がいたらぜんぜん秘境感ないですよね。かと言って夜だと野生動物とか出てきて怖いし、夏だとスズメバチとかいきなり突っ込んできそうだし、夜行くのはお勧めできないですね。
小幌駅を徒歩で行ってしまったらJR北海道的に都合が悪いから繋がっているであろう道路には立ち入り禁止の看板や綱で封鎖されているよ。
あとは静狩の海岸から泳いで行く。
海岸に出ればあの礼文華トンネルが見える。
函館から値段を安くするために普通列車だけで行こうとすると15時29分発じゃないと間に合わないんだよね〜
だから主と同じで私が行った時も5人くらい乗って私だけ降りましたね(保線員の人もいなかったから1人だったけど結構さびしい)
お願いします。無人島にお住まいください(笑)
冬は雪に閉ざされる、夏は熊や鹿が出てくる可能性がある。狩猟免許取っても警察の許可が無いと発砲できないらしく、役所から狩猟会への出動要請が無い限り、熊撃退スプレー携帯の上、ガイドラインに従うしかないんだよね。
千歳線と室蘭線室蘭~沼ノ端電化する時に、長万部まで電化する計画があったらしいが、炭坑の衰退で見合わせしてるらしいね。北海道新幹線札幌延伸時に北斗を長万部発着にしてすずらんを廃止するか、すずらんを長万部発着にして北斗廃止するかのどちらかになる可能性があるらしく、その時に電化あるかも。
えんくさんが小幌にあるとは…。
鈴の音が不安を煽ってホラー
小幌駅は4回来訪しました
いちど海岸まで降りてみたいですが
熊のエサになったら2~3週間は発見されないだろうな
お疲れ様でした。でも、雪に閉ざされた小幌は魅力的ですね❗️以前行きましたが、映像データが破損…再度訪問予定です。
二時間ドラマで船越さんとか片平さん出演で現場になりそうな場所。見たこと無いから許可出ないのかもw
自治体のほうで駅周辺の整備をしてくれるといいですね
カレイ釣りできそう
ここまで不運な人なかなか見たことがない;_;
なにこれ?マジで駅なの?こんなの初めて見たわ
国道37号ですよ(^.^)
結論:小幌駅はやはり残すべき。
1:25線路を歩く人がいたので「ゴミより多いめいわく撮り鉄」かと思った
マムシが怖い
1億貰えるとしてもここには住みたくないな