【思考停止!】何でも聞いてくる!自分で考えない部下・社員とのコミュニケーション方法を元リクルート役員トミーが伝授! 

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 21 жов 2024
  • ※メンバーシップ登録はこちら!スマホアプリの方もこちらから概要欄を押してください
    / @pokekarutv
    あなたの声をトミーが動画で読み上げるかも?
    アンケート回答はこちら!
    questant.jp/q/...
    【本日の動画】
    なんでも聞いてくる困った部下。自分で全然考えていない模様…どう対応したらいい?
    【こんなお悩みにも答えています!】
    ☆出世が遅い人、変えるべき考え方
    • 【昇進できない?】出世が遅れて焦る会社員がす...
    ☆マネージャーの役割とは?
    • 【本心見破ったり】マネージャーって偉いの?じ...
    ☆twitterやってます☆
    ■ヒガキ悩める管理職@元リクルート役員のボスとマネジメントセミナー動画作ってます
    / pokebiztv
    ☆よく見ていただいている過去動画です!☆
    ■【知らなきゃヤバい】部下へ「振る」がダメな理由!
    • 【知らなきゃヤバい】部下へ「振る」がダメな理...
    ■【それじゃ部長になれないよ!】「部下に仕事を任せられないマネジャー」
    • 【それじゃ部長になれないよ!】「部下に仕事を...

КОМЕНТАРІ • 78

  • @ryokasatomi4803
    @ryokasatomi4803 2 роки тому +37

    45才のマネジャーですが20代の頃上司にされた「なんで」攻撃が最も苦しかった事を思い出して絶対使わない言葉にしてます。このシチュエーションは関係性と態度の方が重要な要素ですね。「なるほど、どうしてそうなったの?」くらいが使いやすいです。

  • @なかのみず
    @なかのみず 2 роки тому +7

    わかります。言われたことをやりますという指示待ちな返答があり、んで自分はどう考えたの?と聞くとわからないからって返答があって固まることがありました。R的思考は当たり前ではないと思いつつ、明日からまたさらに自分の言い方を気をつけようと思いました☺️

  • @ななし-v7n
    @ななし-v7n 2 роки тому +7

    この動画を見てる&質問してる上司の部下は幸せだと思います。
    そんな人の元で一度でいいから働いてみたいです。

  • @Keikesh1
    @Keikesh1 Рік тому +3

    なぜなぜ詰め寄られると、確かに責められてる感じはありますね。
    難しいですね。論理的に進めるコミュニケーションって。

  • @ちなみ野村
    @ちなみ野村 2 роки тому +2

    正解が1つと思いこんで、自信がなくなることがよくありました。心の開かせ方も大切ですね。

  • @メガネ-r4c
    @メガネ-r4c 2 роки тому +5

    丁度後輩に対してどうすれば良いのか考えていたので大変参考になりました

  • @miyazakiikumi5203
    @miyazakiikumi5203 2 роки тому +8

    なんで?って自分は聞くけど、自分がそう聞かれたらドキっとします。言い方、大事ですね。

  • @湯葉-w2s
    @湯葉-w2s 2 роки тому +5

    相手が解を求めてくる理由は何か?負の思いは何か?決めつけずに一つずつ向き合っていくことが大事ですね

  • @planfordream8186
    @planfordream8186 Рік тому +1

    この動画すごく気に入った❤ありがとうございます。

  • @A_happy_tree_friend
    @A_happy_tree_friend 7 місяців тому +1

    ちょうど先々月入社してきた上司が私に対して「どうしたらいいですか?」「何をすればいいですか?」と何でもかんでも聞いてくるので悩んでました。
    あなたはどう思う?と逆質問して少しは自分で考えることも覚えてもらうようにしてみます😊

  • @mo-lp6pi
    @mo-lp6pi 2 роки тому +4

    なぜ?どうして?と続くと、解を用意していてもドキッとすることよくあります笑

  • @dorayan999
    @dorayan999 Рік тому +1

    4:20 間違えるのが怖い
    はとても良く分かる

  • @三浦和道
    @三浦和道 2 роки тому +3

    考える力は早めに身に着けたほうがよいですね
    物事に対して自分独自の「仮説」をたててみて疑問点を洗い出し、知らないことを調べるなどはよくやっていました

  • @BLACKBLACK-h9r
    @BLACKBLACK-h9r Рік тому +4

    聞かないで仕事した場合に、後々になって、こうすればよかったじゃんと言われるのが、すごく嫌なので、進捗の2割、3割で質問している人がいますが、これもなんでもかんでも質問している人に入りますか?

  • @忍佐藤-k4k
    @忍佐藤-k4k 2 роки тому +1

    自分は時間をかけて考えたいので、とりあえずやってみないと考えも生まれないし、良い案、悪い案も判断ができません。
    なるべく早く取りかかり、確認し、間違ってたときの軌道修正が出来るようにしておきたいです。

  • @ああ-g9f8k
    @ああ-g9f8k 2 роки тому +3

    なんで?どうして?は言い方次第ですごく怖く感じます。
    考えさせるような答え方をしてくれる上司はありがたいですね。

  • @佑太郎-p9m
    @佑太郎-p9m Рік тому +1

    答え全く同じで安心しました。どうしたら良いと思いますか?って聞き返してます。1+1はいくつですか?2です。だと成長しないですよね。

  • @butayaro1010
    @butayaro1010 2 роки тому +3

    今まさに答えを探させてるんですけど他の先輩メンバーが答えを教えてしまってる事が多くて困ってます。方針の共有はなんかいじめてるようでやりたくないんですよね...

  • @koko-wz5bl
    @koko-wz5bl 7 місяців тому +1

    本当に悩んでいます。どなたかアドバイス頂けると幸いです。
    私は社会人一年目の営業マンです。
    自分の頭で考えるのが苦手というより、どうやって周りの人たちは普段から考えてるのか想像もつかないくらい、今まで考える事をしてきませんでした。その結果、全部が行き当たりばったりになり、商談などの準備をしようにも何をどう考えればいいのか分かりません。
    話を聞いているつもりなのですが、質問ある?と聞かれると全く何も疑問が生まれず、内容もほとんど覚えていません。
    幾度も考えよう、考えている、と思っていても中身は空っぽのそれっぽいことをしてるだけの状態(それすら出来てないです)です。
    私はまず何から始めればいいでしょうか。

    • @pokekarutv
      @pokekarutv  7 місяців тому

      コメントありがとうございます!新人の頃は誰でも悩みますよね。自分も新人営業の時は本当に苦労しました(当時の教育担当が冨塚でした(笑))色々やってみました。間違ってもいいからやってみる。分からないことは先輩や上司に聞く。お客様にも分からないことは聞く。初受注が入った時はうれしかったです(笑)。なんとなく成長感も感じました。@koko-wz5blさんも色々悩むと思いますが、ゆっくりでもいいので自分のやれることをやってみましょう。下記に売れる営業の特徴やプレッシャーに打ち勝つ方法、質問力など・・・参考になりそうな過去動画のリンクを貼っておきます。頑張ってください!
      <売れる営業の特徴>
      ua-cam.com/video/AdRGpu0gjRU/v-deo.html
      <プレッシャーに負けない>
      ua-cam.com/video/PUHyUVy_PGg/v-deo.html
      <質問力の付け方>
      ua-cam.com/video/LlLNMkcBIAE/v-deo.html
      <差がつく仕事術>
      ua-cam.com/users/results?search_query=%E3%83%9D%E3%82%B1%E3%82%AB%E3%83%ABTV%E3%80%80%E6%96%B0%E4%BA%BA

  • @勝手にシンドバッド
    @勝手にシンドバッド Рік тому +15

    報連相はしっかりやった上で、ほんとに困った時にアドバイスを求める時に「自分で考えたら?」って言われて
    殺意覚えた

    • @osashimichan
      @osashimichan 5 місяців тому

      自分の考えがはいってなかったんじゃないですか?

    • @勝手にシンドバッド
      @勝手にシンドバッド 5 місяців тому

      @@osashimichan
      自分の考え入れるのは当たり前でしょーに

    • @osashimichan
      @osashimichan 5 місяців тому

      @@勝手にシンドバッド 考えてるようで全然な内容だったんじゃないですか?と言いたいんですが。
      返信みてても短絡的な思考の方かなと想像しました。殺意覚えるのは自由なのでどうぞ〜

    • @勝手にシンドバッド
      @勝手にシンドバッド 5 місяців тому

      @@osashimichan
      あの、そんな感じで言わなくても😅
      全部ブーメランになってますよ

  • @ライライ-c3l
    @ライライ-c3l Рік тому +3

    教えてもらえないとパワハラとか会社の指導が悪いとか思わられから助言するタイミングが難しい

  • @666R-w1d
    @666R-w1d 2 роки тому +8

    一緒に考えていくつもりでも、先に答えを言ってしまっていたりするなーと思いました。。

  • @maru00000
    @maru00000 2 роки тому +2

    気づくの難しい問題…!

  • @いあ-h8v4f
    @いあ-h8v4f 2 роки тому +2

    最近の子は残業もできないし時間がないんですよね。考えることができるポテンシャルは当然あっても、時間がなくて期限内に考えをまとめられなくて聞いてくる子に対してどうすべきでしょうか。

  • @ゆうき-t1v1d
    @ゆうき-t1v1d 2 роки тому +8

    この問題よくあるけど、大体上司が自信が無い時に部下に考えろ!って言って逃げるケースが多いですね。

  • @yurugi6169
    @yurugi6169 2 роки тому +3

    土地勘が無く、目的地までの移動手段も見えない人にとって、とりあえずどこにいるのか知ることのできるコンパス的な上司に確認するのは自然なことで、コンパス/GPSが矢印を表してくれるだけで安心して、じゃあ迂回路を探してみようとか、車より自転車の方が効率がいいかもとか、あ、あそこには〇〇商店があったっけとか。とりあえず、上司は部下になるだけたくさんの経験という価値を積ませてあげられるといいのでは?

    • @こぴこ-t9k
      @こぴこ-t9k 2 роки тому

      それね
      結果は出せ
      (でも自分の思う範囲内で成果を出すこと)

    • @yurugi6169
      @yurugi6169 2 роки тому

      @@こぴこ-t9k 結果なら誰だって出せます。それを誰がどんな状況でどう出すかによって異なりますが。評価の物差しが予めあるなら、早めにAI化してしまわれた方がよろしいかと。物差しで測りきれないものを評価できる監督がいるなら結果をだせとは言わないものでしょうね。

  • @sh-qw7cv
    @sh-qw7cv 2 роки тому +5

    考える癖をどうつけるか?
    大事だな。。

  • @なっちゃん-f9h
    @なっちゃん-f9h Рік тому +1

    2:04 その通り!どう考えさせるのかを知りたい

  • @kurt5147
    @kurt5147 6 місяців тому +1

    今まさに部下が何も考えない(考えれない?)ので指導中ですが、全部が全部決めれないですよね?ときます。決めれなくても案だけでも考えれないのか?と伝えてもわからないようです。状況だけ報告せずに対処法を案でいいから持ってきてくれと言っても意味がわからない人は恐らく考える能力がないか放棄してるんですかね…

    • @pokekarutv
      @pokekarutv  6 місяців тому

      コメントありがとうございます。ありますよね。案を持ってきてほしいのだけど、決めてくださいと言われるケース。こっちが決めてしまうと、考えることをしなくなるので・・多少クオリティが落ちてもいいのでアドバイスや助言しかせずに本人がやった観を残す感じで仕事をお願いするようにしています。

  • @キャベツ花
    @キャベツ花 2 роки тому +7

    部下だけじゃない!歳を取った上司も聞いてきますよ~😆

  • @tooooomomi8282
    @tooooomomi8282 Рік тому +1

    なんでそう思ったの?とかどうしたら良いと思う?が、いまだに難しく感じる30代後半です。
    とても勉強になりますが言葉一つ、言い方一つ大切なのはわかりました、。
    自分に自信もないし、相手ともコミュニケーション取れていないのかなと。
    コミュニケーション不足=人間関係だからこそ大切にしていかないと…。

  • @yoshk8170
    @yoshk8170 Рік тому

    自分の常識は相手の非常て当時教えてもらいました。

  • @bigface1948
    @bigface1948 2 роки тому +1

    状況を整理して、仮説を立てて、自分なりの回答を用意して、質問することを意識していますが、準備に時間が掛かってしまいます。なにか良い訓練はありませんか?やはり慣れでしょうか?

    • @pokekarutv
      @pokekarutv  2 роки тому +1

      最初時間が掛かりますが、繰り返しやっていけば慣れていくので、諦めないでください!!😭💪

  • @tomtom-px8gw
    @tomtom-px8gw 2 роки тому +2

    聞くことが問題ではなく、何を聞くか?だと思います。答えは、自分で見つけるものですよ。

  • @名無しの大学生-q5j
    @名無しの大学生-q5j 28 днів тому

    仮説を考えてから上司に質問しに行くようにしているのですが
    その上司よりさらに上の人から見たら何も考えずに質問してるように見えるみたいでそれに悩んでいます
    何度も自分なりに考えながらやってるんですと言っても聞いてくれず…

  • @たかちゃん-v8r
    @たかちゃん-v8r Рік тому

    今、ちょうど新店舗の設計の時点で、お店を任せる人と設計してるんですけど、僕も社長もアイディア出してるのに、そいつだけが『んー。』とか『これってあーですよね』とかしかいわない。何様ですかと本当に言いたくなる。解決方法ありますか?こーゆー人間に対して。思っきしぶつかってもいいもんなんですかね

  • @tsukushik5447
    @tsukushik5447 2 роки тому +6

    考えすぎるがゆえに、どんどん頭が混乱し、考えがまとまらず、意見を言えない(または伝わらない)…ということがよくあります…。

  • @哲心-r9q
    @哲心-r9q 4 місяці тому

    考えている時間が長くなり仕事が溜まっていくメンバーがいます。それに対して15分考えて答えが出なかった聞いてとしています。クライアントへの回答をまたせ過ぎても良くないし、仕事が溜まってサービスが行き届かなくなるのも良くないので。

  • @dragonesryan282
    @dragonesryan282 5 місяців тому

    賛否両論ありますが、BtoBで営業として仕事している傍ら、2分考えて答えが出なかったら分かる人にメール送ってさっさと聞くようにしてボールを抱え込まないようにしてます。自分優先かと思われますが、それでもお客さん優先でありスピードが命なので。

  • @tomtom-px8gw
    @tomtom-px8gw 2 роки тому +1

    なんでも聞くこと自体は悪いことじゃないと思います。問題は、解答を求めること。また、前に聞いた事を何度も聞くこと。答えは自分が出す物で、他人に求めないようにしたいですね。

  • @まみさん-w7q
    @まみさん-w7q 2 роки тому +5

    上司には自分の考えを持った上で相談しますが、後輩には何でもかんでもすぐ聞いてしまう。。。コミュニケーションとしては大事ですが、相手の時間をとらせてしまってることも意識しなくては。。

    • @lifetv2540
      @lifetv2540 2 роки тому

      聞かれるとうざい

  • @飯田浩彰-u6f
    @飯田浩彰-u6f Рік тому

    ありがとう

  • @ホワイト直樹
    @ホワイト直樹 Рік тому +3

    人の考えは、それぞれです。考えて悩むより上司に聞いた方が早いことありませんか?

  • @MF-no5yp
    @MF-no5yp 2 роки тому +1

    教育が自分で考えて行動することが少ないんだよなあ
    自分で考えて行動するという意識が芽生えない。

  • @かわの-v1t
    @かわの-v1t Рік тому

    保育で「なんで?どうして?」よりも「何かあったの?」のほうが、的確な回答を得やすいとありました。大人にもそうだと思います。

  • @sawa9048
    @sawa9048 2 роки тому +4

    詰められてるように聞こえるなんで?に対しては自分の意見言うとめんどくさくなりそうで余計に解を求める悪いループになりそうですね

  • @smizusumashi1939
    @smizusumashi1939 11 місяців тому

    60代の年上部下が、何でも聞いてくる系で。 若い人だと育っていく過程だと思って見守れるんですけど、年上だし変わらない気がしてむずい。自分も中高年だけど、歳がいくと就職が難しくなるのもわかる気がする。

    • @beansworship5110
      @beansworship5110 10 місяців тому +3

      相手の年齢・性別・学歴・職歴・社歴、一切関係なし。
      必要な情報を伝えて、できるようにするのが、管理職の仕事です。

  • @paruparu7111
    @paruparu7111 2 роки тому +4

    「考える」という曖昧で広すぎる言葉を使っている人は教えるのに向いてないと思います。経験的に。

  • @ytbtk4
    @ytbtk4 5 місяців тому

    私の部下は聞いてくるべきタイミングに聞かないで、結局出来ていないので、結果腹立つから、まだ聞いて貰った方が良いです。

    • @pokekarutv
      @pokekarutv  5 місяців тому

      コメントありがとうございます。聞いてくるべきタイミングに聞いてこない・・・。辛いですね。聞いてくるタイミングを見計らって、声をかけてみるというのもよいかもしれません。

  • @akaborikozue2287
    @akaborikozue2287 4 місяці тому

    「なんで?」のあとは、「そして?」と聞くようにし「xxx じゃダメなの?」と聞くようにしてます。先ずは、出来ない理由なりが分からないと方向性も見いだせないですから。でも、この質問の仕方も嫌がられています😂

  • @いあ-d3w3x
    @いあ-d3w3x Місяць тому

    まだ後輩とかがこれなら許せるけど、おじさんがこれだからめんどい。
    しかも下請けだと育成する意味もないから、だるい

  • @stsicmr2205
    @stsicmr2205 2 роки тому +4

    なぜなぜ攻撃を使っていいのは自分にだけだよ

  • @守岡義雄
    @守岡義雄 Рік тому

    私は新入社員ならばわからない事を具体的に言ってくれると教えますが、中堅層の部下で具体的に教えてって言ってきた時は、今はスマホで調べる事できるので、そこまでしてさらに細かいところは教えるように心掛けています。
    自分で調べる事もレベルアップする機会ですね。

  • @kawamo4673
    @kawamo4673 2 роки тому

    リクルートではないけど、なぜなぜ攻撃していただいたな〜

  • @T1000型
    @T1000型 3 місяці тому

    なんでそんな非効率なコミュニケーションするんでしょうか?
    トレーニングのために自分でも解決法を考えて聞かせてくれ
    何処の考え方で詰まったのか、聞かせてくれ
    と、指示とその理由や方針を明確につたえればいいだけなのでは?

  • @MO-up7ct
    @MO-up7ct 2 роки тому

    生産性や効率が悪いって言ってくる若手もいるのは悩みですね。

  • @全ロスト
    @全ロスト Рік тому +1

    世の中やはりきちいな

  • @noname_283
    @noname_283 Рік тому

    こんなことまで指導しないと分からない人がいるんだ。。

  • @satoshia66
    @satoshia66 2 роки тому +2

    答えをあげるのか、考えさせるのか?
    正直、考えさせる癖をつけさせるための投資をしてレバレッジが効くのか?って視点で見てました
    年齢とかではないですから、観察してコミュニケーションをとっての繰り返しです

  • @Qながらみ
    @Qながらみ 2 роки тому +2

    教えてもらう、意見をもらう、、
    どちらにしても最終的には自分の脳で判断、選択して自分の身体を動かしている。
    自分の身体は他人が動かす事は出来ない。
    この原則認識を持っている人は、自分で考える癖がつきやすいと思う。
    又、教えてもらう場合も「ちょっとは自分で考えろよ」と思われる様なコミュニケーションになりにくいと思う。

  • @しぐらプライベート垢
    @しぐらプライベート垢 10 місяців тому

    最後の方の
    「なんで?どうして?」
    と聞くのは、そのまま僕が上司にやられた問い方です。
    それを失敗もしくは想定以上の時間やお金をかけた時に原因究明時にやられると
    「はい。僕が無能です。ごめんなさい」
    で、分析が止まっちゃうんですよね。
    関係性が良好でも同じだと考えています。
    だから、管理職の立場になった今は、必ず
    「僕の考えは、こう思う」
    と言うようにして
    分析する例題を出してから
    考えて欲しい方向を示すようにしています。
    ただ、これだと例題に引っ張られて、例題以外の考えを引出せないのかも知れません。
    何で?を伝える
    心がけとして備えていた方が良い聞き方とかあるものでしょうか?

  • @user-youtube-yamachan
    @user-youtube-yamachan 2 роки тому

    正解は一つではないと言うけど、正解は一つだったりもする。間違えた時に上司がケツ拭かないなら普通聞くよ

  • @zzzzzz3695
    @zzzzzz3695 7 місяців тому

    この質問自体が正解を求めてるのでは?