【超保存版‼︎医師の血液深読み】こんなに分かるの⁉︎栄養学的に見る血液検査~後編 値が低いスタッフにも勧告が‼︎肝機能、腎機能から鉄、ビタミンまで徹底解説【対談企画】教えて平島先生秋山先生No405

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 26 лип 2024
  • 0:00 前回のお話
    1:29 血液検査で栄養状態が分かる!
    1:55 血液検査で深読み「肝機能」
    6:47 血液検査で深読み「腎機能」
    10:16 血液検査で深読み「ミネラル」
    15:17 血液検査で深読み「ビタミンB3」
    16:55 血液検査で深読み「炎症」
    17:28 血液検査で深読み「鉄」
    22:24 栄養状態がここまで分かるのは貴重
    23:10 血液検査で深読み「ビタミン」
    27:50 血液検査で深読み「炎症とストレス」
    30:06 血液検査で深読み「血糖」
    33:03 血液検査で深読みぜひやってみてください
    永久保存版!「栄養学的に見る血液検査」の後編。健康診断では聞けない深堀した解説はこれからの健康に役立つ情報満載です。ぜひ、血液検査の結果をお持ちの方は、お手元に準備してご覧ください。動画コメント欄より、この動画のご意見、ご感想もお待ちしております。
    #肝機能 #腎機能 #フェリチン
    📺チャンネル登録はこちらから📺
    / @naishikyo_ch
    ※この動画は、健康の向上を目的として発信しているものであり、ご覧いただく皆様全員に当てはまることを約束するものではございません。情報をご利用される場合、不利益が生じても責任を負いかねますので、十分にご注意されてご利用下さい。
    ※コメントの回答に関しては治療、診断または治療方法の指示するものではございません。医師法第20条(無診察診療の禁止)により 医師は、自ら診察せずに診断や治療、それに基づく助言をすることは禁止されております。体に不調がある場合は、お近くの医療機関を受診くださいますようお願い致します。
    コメントに回答できないことは大変心苦しいのですが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。コメントに関しましては全てのコメントに必ず目を通しており、企画の立案や回答動画などに活用させて頂いており、励みにもなりますので、どしどしコメントして頂けるとうれしく思います。よろしくお願い致します。
    【癌にならない腸活 無料メルマガ配信中📨】
    あなたは知らないだけ…。正しく学んで正しい知識を手に入れる💪
    ただいま「癌にならない腸活」実践メルマガ講座配信中‼️ 登録は無料です!!
    www.tamapla-ichounaika.com/ma...
    【大腸がん・大腸ポリープの再生リスト】
    • 大腸がん・大腸ポリープの動画
    【糖尿病・中性脂肪・ダイエット・コレステロールの再生リスト】
    • 糖尿病・中性脂肪・ダイエット特集!
    【胃がん・ピロリ菌・胃カメラの再生リスト】
    • 【食道がん・胃がん・ピロリ菌・胃カメラ再生リスト】
    【逆流性食道炎・食道裂孔ヘルニアの再生リスト】
    • 逆流性食道炎・食道裂孔ヘルニアについて
    【肝機能・AST ALT γ-GTP 肝臓専門医 秋山先生の再生リスト】
    • 【食道がん・胃がん・ピロリ菌・胃カメラ再生リスト】
    【内視鏡医の整腸剤・乳酸菌飲み比べ企画 再生リスト】
    • 【秋山院長の整腸剤飲み比べ企画】
    【医療情報はクリニックのLINEで毎週配信中!! 登録はこちらから】
    page.line.me/?accountId=647bg...
    胃カメラ・大腸内視鏡検査なら横浜市青葉区のたまプラーザ南口胃腸内科クリニック、または福岡天神内視鏡クリニックへお越しください。胃・大腸内視鏡の専門医が苦しさと痛みに配慮した内視鏡検査を取り入れた世界最高水準の医療を行っております。胃カメラを受けるにあたり、不安なことや心配されていることがありましたら是非お問い合わせください。高精度の内視鏡検査を行うことで、より早期に胃がんや食道がんを発見することを目指しております。日帰り内視鏡治療も行っております。横浜院は土日診療も実施。
    【たまプラーザ南口胃腸内科クリニック 消化器内視鏡横浜青葉区院】
    www.tamapla-ichounaika.com/
    住所:〒225-0003 神奈川県横浜市青葉区新石川3丁目14−12
    電話:045-914-7666 (受付:午前9時~午後7時 土日午後4時まで 休診日/祝日のみ)
    web予約:ssc2.doctorqube.com/tamapla-i...
    【福岡天神内視鏡クリニック 消化器福岡博多院】
    www.fukuoka-tenjin-naishikyo....
    住所:〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神2丁目4−11 パシフィーク天神4階
    電話:092-737-8855(受付:午前9時~午後6時 土午後4時まで 日・祝日は休診)
    web予約:ssc3.doctorqube.com/tenjin/
    内視鏡についてよくある質問はこちらをご覧ください
    www.tamapla-ichounaika.com/faq/
    動画制作についてのお問い合わせ
    合同会社LOCKERS 担当:渡辺まで
    info@lockers.run
  • Наука та технологія

КОМЕНТАРІ • 45

  • @CTbonbonjp
    @CTbonbonjp 4 місяці тому +31

    参考になります!
    平島先生が秋山先生をとっても好きなのが伝わってきますし、秋山先生の笑い方が可愛くて好きです😊 仲良しのお二人を見ていてホッコリします。

  • @user-cx3dk5to9n
    @user-cx3dk5to9n 4 місяці тому +35

    管理栄養士です。仰るとおりフェリチンがすっからかんの人は食事が菓子パンだけなど、タンパク質どこいった?って方が体感7割です。

  • @user-bs9ui3pr6f
    @user-bs9ui3pr6f 4 місяці тому +5

    お二人の先生の 笑顔が素敵ですね~ ご指導頂き感激しています 元気を頂きましたです🎉

  • @thanks3928
    @thanks3928 4 місяці тому +6

    血液は嘘つかない!やはりオーソモレキュラー栄養療法は面白いですね。
    この検査で自分のことを知ってみたいという気持ちはありますが、検査費用が高くてなかなか手を出すことが出来ずにいます。
    今回も保存必須です!
    ありがとうございました。

  • @user-qk7zy8lt3z
    @user-qk7zy8lt3z 4 місяці тому +17

    皮膚科医です
    亜鉛は 大切ですね😉
    亜鉛は キズを治すために 新しい細胞を作るのに 必須です
    熱傷や褥瘡(とこずれ)で キズが深くて 治りが遅い人
    特に 食の細い高齢者に 亜鉛のサプリメントを摂取してもらうと キズの治るスピードが アップすることが しばしば あります

  • @user-sk2pb4ed2r
    @user-sk2pb4ed2r 4 місяці тому +12

    面白すぎます。
    分子栄養学に興味があるので最高の回でした。
    とても分かりやすく、気楽にお話ししてくださるので、心地よく聞けました。
    続編、深掘り求めます🎉

  • @beemammy3324
    @beemammy3324 4 місяці тому +6

    いつもながらめっちゃ楽しかったです!!

  • @Queenbee_c8
    @Queenbee_c8 4 місяці тому +6

    クレアチンが0.56でした。筋トレはしてるものの、まだまだですね!タンパク質摂ります!次は久しぶりに先生たちの朝のルーティンが観たいです!

  • @user-cn7ye1od5z
    @user-cn7ye1od5z 4 місяці тому +6

    後編待ってました!
    本日も血液検査結果片手に分子栄養学の面白さに、更に興味がわきました!
    質問なのですが
    ALPの測定法が2020年4月から変更になり、基準値が106〜322→38〜113になりましたが、栄養学的な理想値は160〜180なのですね?
    ちなみに今年の2月に血液検査をしたのですが、ALPは42でしたが亜鉛は94、
    マグネシウムは2.4と足り
    てる数値でした。ALPの数値はここ数年変わっていません。ビタミンAやビタミンB12は測定していないので、そちらが足りてないのかもしれないですね。益々、興味深いです。
    先生方の分子栄養学のUA-camの面白さに引き込まれ、自分の体の中の栄養状態を知りたくなり、4月に平島先生のクリニックでオーソモレキュラー検査を娘と一緒に受けることになりました😊先生と管理栄養士さんの解析を楽しみにしています。
    最後に昨年10月から
    DHCのビタミンDを100μg
    (4000IU)を毎日摂取した結果をお知らせします。
    摂取前→18.5
    1ヶ月後→30.1
    2ヶ月後→45.2でした。

    • @user-jm1qd8uo7v
      @user-jm1qd8uo7v 4 місяці тому +1

      血液検査受けられるのですね^_^
      私もまだ仕事の関係で予約していませんが、一度詳しく知りたいので検査するつもりです
      正確な情報の上、健康でいたいですね♪

  • @user-gr6zl7bt5e
    @user-gr6zl7bt5e 3 місяці тому

    参考になりました
    深読み良いですね
    人間 ドツク結かを見ながら楽しみました

  • @user-en8qg3is8z
    @user-en8qg3is8z 4 місяці тому +6

    いつも楽しく勉強させていただいてます。☺️
    ALPが皆さん低く見えているのは、IFCC法の測定結果だからではないでしょうか?JSCC法だと基準値が106〜322とあります。健康診断の検査結果見ながら楽しんでます。

  • @petitrailway
    @petitrailway 4 місяці тому +1

    早く寝なきゃ!と思ってるところにこの動画😂
    結局、1時間遅く寝ることになりました
    本末転倒?
    でもめっちゃ為になるし、なんといっても面白い😊

  • @user-bs9ui3pr6f
    @user-bs9ui3pr6f 4 місяці тому

    検査の結果 もうすぐ着きます❗ 心配の件もありますが  前に数値が良かったですから 大切な 先生のお話とても参考になります ありがとうございます‼️

  • @user-ct2px3km1u
    @user-ct2px3km1u 4 місяці тому +7

    ALP測定方法の変更に伴い、項目名称と基準値も変更となります。 ALP 【現行法 :JSCC法】 ALP 100~325 U/L (成人男女) 【新測定法:IFCC法】 ALP (IFCC) 38~113 U/L (成人男女) ※基準値が現行法「JSCC法」の約1/3になります。皆さんの数値は変更前の数値ですか?

    • @user-cn7ye1od5z
      @user-cn7ye1od5z 4 місяці тому

      はい、変更後の数値です。

    • @user-ct2px3km1u
      @user-ct2px3km1u 4 місяці тому +1

      そうであるならば、栄養分析の理想値は53~60になりませんか?」

    • @user-cn7ye1od5z
      @user-cn7ye1od5z 4 місяці тому +1

      返信ありがとうございます。
      基準値38〜113に対し
      栄養学的理想値が160〜180と聞いて、基準値に入っていない理想値にビックリしました‼️

  • @nana-dl2cl
    @nana-dl2cl 4 місяці тому +5

    この度も、大変興味深い動画でした😊
    3年ほど前から、内科で亜鉛を処方してもらい服用しています。しかし全く数値が上がりません。何か、亜鉛の吸収を阻害しているのでしょうか?
    サプリも、飲み合わせで吸収を阻害したりすると聞きます。
    食事やサプリの食べ合わせについての動画もお願い致します🙇

  • @user-fk8lg5bj8g
    @user-fk8lg5bj8g 4 місяці тому +2

    わぁ久しぶりに先生とお会いしたような感覚で楽しく拝見しました。血液検査の事よくわかりました。これからも又あとの動画時間かけながら見てみたいて思います。ありがとうございます😊

  • @user-ox8lj6ii7l
    @user-ox8lj6ii7l 4 місяці тому +5

    ゼラチンパウダーは、1袋でタンパク質量が4.6gと記載されていますが、タンパク質を摂取するには、とても良いですよね。どうでしょうか?

  • @user-ox8lj6ii7l
    @user-ox8lj6ii7l 4 місяці тому +6

    血液検査の深読み、とても面白いですね。
    クレアチニン、とっても低いです。過去のデータと比べても、更に低くなってます。
    皮膚筋炎及び、多発性筋炎の影響が大ですね。
    骨密度は110%で優秀なのですが、筋肉量、ビタミンD効果で、増やせると良いのですけど・・・
    クレアチニンの数値が、筋肉量に比例しているなんて、初めて知りました。
    内視鏡チャンネル、素晴らしいチャンネルですね💛💛 有難うございます。

  • @user-je1wg3lm3t
    @user-je1wg3lm3t 4 місяці тому +5

    女性スタッフさんのLDH値が異常に高いですが本編では触れていなかったので動画内資料の入力ミスの数字でしょうか?
    それと女性患者さんはそこそこ低血糖ですね

  • @etomo6802
    @etomo6802 4 місяці тому +1

    血液検査の結果片手に見させていただきました😊とっても勉強になりました。
    私が行ってるところはLDLコレステロールの基準値が、〜119なので毎年 脂質異常と結果がきます😂

  • @user-nr2yv6hl4z
    @user-nr2yv6hl4z 4 місяці тому +6

    ALPの測定方法が2020年4月1日から、JSCC法からIFCC法に変わっています。
    基準値はJSCC法で106~322U/L、IFCC法は38~113U/Lとなってます。
    平島先生と秋山先生のプレゼンされてる栄養学的理想値はJSCC法ではありませんか?

    • @user-bh9dn3tg9v
      @user-bh9dn3tg9v 2 місяці тому

      これですね。以前はALPが180未満で亜鉛Mg不足とされていたんですよね。今の基準だと60未満で不足でしたね。

  • @user-ex9lf7vw5f
    @user-ex9lf7vw5f 4 місяці тому +2

    いつもためになる動画ありがとうございます❗️
    尿酸値が高く痛風の症状も出てると仰いましたが、薬は飲まないのでしょうか?
    私も高いと言われ将来的に結石等の症状が出ると言われ薬を処方されてます。

  • @user-bh9dn3tg9v
    @user-bh9dn3tg9v 2 місяці тому

    12:15 このALPの基準値が最新のものというのはわかります。下の栄養学的理想値って昔の基準値から見た時の理想値のように見えるんですが。以前のALPの基準値例えば106~322辺りの時、ALP

  • @user-kf6qp3yu1k
    @user-kf6qp3yu1k 4 місяці тому +6

    ビタミンDのサプリメントを飲んでいるので知りたいと思い、血液検査の際、ビタミンD血中濃度を入れてほしいと依頼したら、血液検査ではできませんよと医師から言われました。できないと言われ、諦めましたが、できないとはどーいうことでしょうか?

    • @ym807
      @ym807 4 місяці тому +2

      そこのお医者さんは少しおかしいですね  Google で調べても ビタミン D の摂取量は 血液検査でわかる と書いてありますよ

  • @ishichihappy7681
    @ishichihappy7681 4 місяці тому +5

    血液検査70項目手術前ぐらいしかしてくれないんですけど
    何もなくて70項目血液検査して貰うには、どうしたらいいのですか?
    保健適応外で自費負担になるのじゃないでしょうか?
    それだと幾らぐらいかかるのでしょうか教えてください。

    • @user-hv6bl6fl2s
      @user-hv6bl6fl2s Місяць тому

      私が受けた病院ですと、保険適用外にて、血液検査費用が¥22,000とその他に別途、自費診察料が¥3,300ですね。

  • @user-yi9ts1nr5k
    @user-yi9ts1nr5k 4 місяці тому +1

    血小板が学生のころから基準値より低く、再検査となるのですが、特に異常が見つかることはありません。身体に何か影響はありますか?

  • @ineineiine
    @ineineiine 4 місяці тому +3

    12月の血液検査の結果でALPが41でしたので、亜鉛とマグネシウムサプリ買います。

  • @user-bh9dn3tg9v
    @user-bh9dn3tg9v 2 місяці тому

    鉄の値が芳しくなくまたタンパク質が足りていないというのは、可能性として胃酸が弱いとしたうえで、鉄をイオン化できずにうまく吸収できていないこととタンパク質の分解がうまくいっていないという2点が考えられます。以前ヘム鉄を取っていたということですし、胃弱、胃酸の弱さをまず疑います。胃酸が出るハーブや香辛料、お酢などを食前に少しとるといった方法が有効ではないかと思います。

  • @t.a2851
    @t.a2851 4 місяці тому +1

    凄くいい動画なんですが、関係がややこしいのでこういうのこそAIで総合的に判定してほしいな
    誰かそういうAIモデル作ってくれない?

  • @frogkingdam
    @frogkingdam 2 місяці тому

    私もこちらのチャンネルを見てからビタミンD(ナウフーズの5000IU)を1日1錠飲んでいます。
    今年は花粉症の症状ほぼなく、周りにも勧めています。
    症状が既に出ている人でも、すぐに症状よくなる人が多く、本当に体感あるので驚いています。
    乳酸菌なども摂るようにしていますが、張りやガスが多いのでまだまだ迷い中。さらに効果的な摂取を模索しています。

  • @user-sy7ps4gl7x
    @user-sy7ps4gl7x 13 годин тому +1

    高齢者になって、差が出る。見た目で、はっきり と😮

  • @user-xl5cy9fj8i
    @user-xl5cy9fj8i 4 місяці тому +1

    極端な低尿酸血症は食生活と無関係のことが多いと思います。

  • @user-ss1vm6bp3g
    @user-ss1vm6bp3g 3 місяці тому

    単球数と単球比率てはなんでしょう?

  • @user-bj6uh2pk5d
    @user-bj6uh2pk5d 4 місяці тому

    ビタミンD一日サプリメント50以上取るようにしてます。

  • @user-ml5ym4lj1c
    @user-ml5ym4lj1c 4 місяці тому +1

    女性スタッフさん!改善できたバージョンの動画待ってます!❤どう改善されるか、何をしたらよいかしりたいです!頑張って下さい!タンパク質ー!私も摂取します!

  • @asuka-xy3tn
    @asuka-xy3tn 4 місяці тому +1

    CKの数値がいつも低いのですが、なぜでしょうか

  • @user-qb9uw5nk4k
    @user-qb9uw5nk4k 2 місяці тому

    とても、勉強になりました。
    総コレステロール157
    HDL47
    LDL81
    中性脂肪147
    スタチンを飲んでます。
    辞めたいのですが、eGFRが低いとやめれないのでしようか?