原付免許で乗れるようになる125ccの馬力制限はどうやってやるのか?バイクパーツメーカー中の人視点で解説

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 22 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 202

  • @山木孝
    @山木孝 9 місяців тому +2

    同じ排気量で原付と小型二輪に分かれる。
    のですか?
     原付の30キロ規制外した方が良くないですか。

    • @aikyobike
      @aikyobike  9 місяців тому

      僕もそう思いますが、事故が増えるという指摘もあるみたいです🤔

  • @jiasiron_jp
    @jiasiron_jp Рік тому +1

    初めまして、フォローしたばかりです。よろしくお願いします😊

    • @aikyobike
      @aikyobike  Рік тому

      ご丁寧にありがとうございます!

  • @nice-judge
    @nice-judge 8 місяців тому +1

    非常にわかりやすい動画でした。
    問題はやはり販売価格ですよねー💦

    • @aikyobike
      @aikyobike  8 місяців тому

      50㏄は近い未来電動化されると思うんですよね。
      それまでのつなぎの策だと思います。

  • @深谷優-q3p
    @深谷優-q3p Рік тому +1

    同じ外見で白ナンバーとピンクナンバーのPCXが走る?!

    • @aikyobike
      @aikyobike  Рік тому

      車体サイズが大きいモデルは対象にならないと思います。

  • @hideharu-sendou
    @hideharu-sendou Рік тому +1

    お疲れ様です。
    KawasakiのNinja e-1とZ e-1が発売されますね。
    相京さんも興味ありますよね?
    宜しくお願いします。

    • @aikyobike
      @aikyobike  Рік тому +1

      めちゃくちゃ興味があるんですけど、カワサキ車輛は借りる条件が厳しいんですよね。。。

    • @hideharu-sendou
      @hideharu-sendou Рік тому

      @@aikyobike そうなんですね?
      楽しみにしてますね。

  • @劉玄徳-g7p
    @劉玄徳-g7p Рік тому +1

    それだとエンジンに負荷がかかって長持ちしなさそう

    • @aikyobike
      @aikyobike  Рік тому

      バランスよくデチューンすれば負荷はむしろ軽いと思います。

  • @TA-bs5mx
    @TA-bs5mx Рік тому +4

    お金かけないならECUだけなんだろうなー
    コストダウンはホンダならDio110のディスクをドラムに変えるぐらい?
    税金も絡むので、制限解除するような改造は罰則がつくのか?
    小型以上の免許取得による公認の制限解除〜登録変更はできるのか?
    色々課題はありそうだけど、社会の仕組みとして原付無くすのは難しそうだから、どうなるのかはとても興味がある。

    • @aikyobike
      @aikyobike  Рік тому

      そうなんです。未だに二輪全体の22%の売り上げを締めているので
      50㏄をなくすのは厳しいと思います。

  • @qly4902
    @qly4902 Рік тому +1

    説明ありがとうございます、渋滞をさけるために、雨や真冬以外、原付は一番便利な交通手段、
    現在の原付、カブfi車、3.6馬力(古くなったので、現在2馬力かも)、将来もしかすると、125㏄ 4kwのエンジンに乗せ換えたいな

    • @aikyobike
      @aikyobike  Рік тому

      カブいいですよね!僕も最近カブの増車狙ってます。

  • @あるまん-b8v
    @あるまん-b8v Рік тому +1

    絶対改造して 125CCにしてで乗る人たちが 多く出るのが確実です 
    今でも 少しでもパワーアップして乗りたい人が多くいるのが 現状です

    • @aikyobike
      @aikyobike  Рік тому

      cpuは回転数と車速の両方にリミッターがつくと思います。さらに燃調はキャプのように簡単に濃くするとはできず、やろうと思ったら免許取ってパワー解放されてる二種を買った方が手軽です。

  • @お兄さんのファン
    @お兄さんのファン Рік тому +1

    マフラー、CPU、インジェクション、エアクリ抜け道方法が出てくるのでは無いでしょうか。どれか一つでもバランス悪ければトータル的はパワーダウンすると思いますがどうでしょう。

    • @aikyobike
      @aikyobike  Рік тому +1

      パワーダウンするのが目的だから問題ないです。cpuのチューニングでは車速と回転数にリミッターもかけるはずです。
      マフラー変えて、エアクリ変えて、インジェクションをサブコンで濃くしたとしても、リミッターはカットできず、60キロまでしか出ないと思います。
      それなら初めから免許取ってパワーダウンしてない125cc買った方が良いです。
      もっと頭の良いバイクメーカーの人はさらにコストがかからず、抜け道も作らない方法を考えちゃうかもしれないです。

    • @お兄さんのファン
      @お兄さんのファン Рік тому

      説明ありがとうございます。流石元バイクパーツの人ですね。
      トータルバランスでリミッター付けて欲しいものです。
      原付免許で125乗れたらそれこそ既得権がなくなります。
      私は、学生時に普通2輪を取りました。限定解除は途中で諦めました。
      (当時は試験場受験のみ)今では、余り必要性を感じてません。

  • @あか-z8j
    @あか-z8j Рік тому +14

    ”2段階右折30km制限を廃止して原付免許で125まで乗れるようにしろ”っていう
    棚からぼた餅を期待した書き込みを結構見かけるんですが「ちゃんと免許取れよ」と思ってしまいます。笑

    • @aikyobike
      @aikyobike  Рік тому +4

      30キロ巡行は結構怖いので気持ちはわかります。

  • @てらきょ-d3h
    @てらきょ-d3h Рік тому +1

    こんにちは!
    今まで通りの馬力制限無しの125ccは販売されるんでしょうか?
    カブに乗るために小型免許を取ったので🛵

    • @aikyobike
      @aikyobike  Рік тому

      もちろんです!小型免許は無駄になりませんよ!

  • @名無しさん-o8i
    @名無しさん-o8i Рік тому +4

    四輪おじさんたちがお金掛けてフルパワー化しまくる→30km厳格取り締まりで警察ウハウハ

    • @aikyobike
      @aikyobike  Рік тому +1

      四輪おじさんっていうくくりが、アラフォーの僕や上の世代を想定しているなら
      昔リミッターカットやってたし簡単にフルパワーにできるだろう!ってやってみたら
      今のCPUとリミッターのかけ方が色々なセンサーとおしていて、簡単にできなくて泣くっていう未来です。

  • @pikaregab4
    @pikaregab4 Рік тому +1

    触媒をエンジンのすぐ近くに付けたら50ccでも300度越えることはできるのではないでしょうか?

    • @aikyobike
      @aikyobike  Рік тому

      それがどうやらそうもいかないみたいです。

    • @yu-od8jy
      @yu-od8jy 10 місяців тому

      エンジン300℃もいったら壊れるて

  • @Chokobe
    @Chokobe Рік тому +10

    現代の原付30km規制には疑問に感じます。小型二輪免許を取得して、現行の125ccバイクに乗った方が遥かに安全だと思います。

    • @aikyobike
      @aikyobike  Рік тому +3

      一般ユーザーは間違いなくその方が良いと思います。
      ただ配達など50㏄はインフラに使われているので残さないとダメなんです。

    • @60_daysff_per_year
      @60_daysff_per_year 10 місяців тому

      白バイのカモが居なくなっちゃうよ。

  • @ぬるぽ大帝
    @ぬるぽ大帝 Рік тому +4

    日本でもNC750XとNC750Lで既にやっているのですよね。欧州ではA2免許モデルとして売るための馬力制限モデルありますし。

  • @GJ-ix8gy
    @GJ-ix8gy Рік тому +2

    値段がほぼ同じで原付1種と2種。どちらを選びますか?
    たぶん125の原付1種は限られた人しか買わない気がします。
    この先メーカーは原付1種は電動スクーターに主力を置くと思います。

    • @aikyobike
      @aikyobike  Рік тому

      今でも原付二種と原付一種って同じぐらいの金額なんですけど
      それでも二輪全体の売り上げの22%が原付です。原付二種は8%なんですよ。
      原付は商業用途で使われる大切なインフラなんです。

  • @上氷
    @上氷 Рік тому +1

    コンピューターの逆チューンは一番、低いコストになるでしょう。
    しかし、元に戻すのも簡単なのでこれだけでは。
    中古車買取業者にとって50ccパワーより、125ccパワーの方がいいはず。
    輸出業者にも。
    あと、どう一見してわかるようにするのか?
    三角マークとフェンダー先の白だけでは、わざと50cc→125cc仕様にして速度制限、二段右折を逃れる輩も。

    • @aikyobike
      @aikyobike  Рік тому

      恐らくナンバーはピンクじゃなくて白ナンバーになるはずです。
      CPUの書き換えは昔ほど簡単にできなくなっていて、車速と回転数両方にリミッターをかけられると
      サブコンぐらいでは解除できなくなってきています。
      更に今回みたいに簡単に戻せたらまずい事案の場合は、更に複雑になる可能性も。

    • @上氷
      @上氷 Рік тому

      @@aikyobike そうなんですか。
      昔の知識しか無いので。
      有難う御座いました。
      単車やクルマの世界もコンピューターと同じでイジれなくなってるんですね。

  • @iccho321go
    @iccho321go Рік тому +1

    ベース車両をどうするのかどうやって新原付?に対応するのかメーカさんの対応が今から見ものですが簡単なパーツ交換で馬力が上がるような仕様はないでしょうね。コストアップもそこそこにしないとそもそも売れないだろうし。2025年の春には判明するんだろうけど。

    • @aikyobike
      @aikyobike  Рік тому +1

      僕らよりもよっぽど頭の良い人たちなので
      想像を絶するような方法を出してくるかもしれないですね!

  • @okarakue
    @okarakue Рік тому +1

    店頭なりネットでリミッター解除パーツを売ったり掲載してる会社・個人に対し数百万単位罰金刑にすれば流通はしないんじゃない?
    コレを期に原付は電動、車の免許で乗れない。
    など実技免許うけないと50cc以上の内燃エンジン車は乗れない方向に振ってけばいいと思う。
    運動能力的にターボの軽と変わらない物体を学科試験だけ乗せるのが危ない。

    • @aikyobike
      @aikyobike  Рік тому

      最近は4ストのジャイロを配達に使う人が増えて、
      ミニカー登録に伴いリミッターを解除しようとする人もいるんですけど
      車速と回転数両方にリミッターがかかっていて、なかなか解除できないんですよ。
      もちろん日本の大手メーカーはリミッターカット製品は作っていません。
      恐らく新原付もCPUをいじると共にリミッターをかけると思うので
      今の原付と変わらないパワー感になると思います。

  • @吉川和真-q9k
    @吉川和真-q9k Рік тому +1

    燃料抑制やパーツで性能を落とすと、それを元通りにするパーツが販売されて、意味が無くなりそう。

    • @aikyobike
      @aikyobike  Рік тому

      CPUはリミッターがかかって車速と回転数それぞれにリミッターかけるはずなので
      これを解除して、更にインジェクションコントローラーとかで燃料を濃くして、マフラーを変えて
      エアクリを変えないといけないです。
      正直原付二種免許を取得する労力とコストを超えると思います。

  • @denshinoumi
    @denshinoumi Рік тому +8

    50ccはあの小ささがよいので、ガワも125ccのままだとおばちゃんとか乗れない気がします。自転車の代わりで使ってる人がほとんどだと思うので単に現行車種をパワーダウンさせただけだと乗れる人限られて余計に売れなくなりそうな。

    • @aikyobike
      @aikyobike  Рік тому +5

      他のコメントと被っちゃいますが、ジョグ125とアクシスZの出番です!

    • @山本正-r4c
      @山本正-r4c Рік тому

      コスト高の125を使う理由は薄いです。コンパクトな110エンジンを量産しているメーカーがありますから。

  • @TabiQ
    @TabiQ Рік тому +2

    エンジンは125ccになっても車体の方は現行の50ccをベースにするんじゃないかなっておもうのですがどうでしょう?
    50ccと125ccならエンジンの大きさや重さもそんなに変わらないですし、二人乗りできないからリアシートも要らないし、30キロ規制&馬力規制でホイルベースも短くて充分なので
    見た目はこれまでの50ccだけど、エンジンだけ変わってます。 興味のない人にとっては現行車種との違いはわからないです ってなりそう

    • @aikyobike
      @aikyobike  Рік тому

      エンジンのサイズはそこまでは変わらないんですけど
      バイクってスペースギチギチに作っているので、タウトやダンクに
      125㏄エンジン搭載は厳しいと思います。

  • @渡辺エブリイ
    @渡辺エブリイ Рік тому +1

    単純に普通自動車免許、原付免許の人が、新原付バイク買ったら、免許を原付二種に変えたときにその新原付バイクをボアアップすれば買い替えしなくても原付二種として乗り続けられるのかな…と考えてました。

    • @aikyobike
      @aikyobike  Рік тому

      結構色々手が入ると思うので、難しいと思います。

  • @HideNaka-or7ho
    @HideNaka-or7ho Рік тому +2

    いつも配信楽しみにさせてもらってます。
    以前、マジェスティS乗り、ADV160乗り換えでコメントさせて頂いた視聴者です。
    やっと、来週納車予定になりました約10ヶ月待ちでした。笑
    原付、原付2種、150ccクラスどれも通勤、通学利用が多いのでは無いかとおもいます。通勤通学勢は、
    レインウェア常備したいとか、メットインにヘルメット入らない…とか色々悩み出てきてると思います。
    そこで役立つ人気アイテムとか特集して貰えるなら、凄く嬉しいです。

    • @aikyobike
      @aikyobike  Рік тому +1

      通勤通学で便利なアイテムですね!ちょっと考えてみます。

  • @JK-kh3zy
    @JK-kh3zy Рік тому +1

    モトチャンプの中の人たちの仕事が増えそう(笑)

    • @aikyobike
      @aikyobike  Рік тому

      モトチャンプは新原付の改造ネタは取り上げないと思います。
      メーカーが苦労して対応したものを戻すとか雑誌が取り上げ始めたら
      バイク業界の終わりです。

  • @yamaharzv500r
    @yamaharzv500r Рік тому +1

    そういえば昔のスクーターにはスロットルに回転制限のプレートつけてるやつがあったなー

    • @aikyobike
      @aikyobike  Рік тому

      そんなのあったんですか?知らなかったです。

  • @BlueRhino-h3x
    @BlueRhino-h3x Рік тому +7

    速度制限もあるし、手っ取り早く、回転数にリミッターかける可能性もありますね。回らないエンジンは走りが好きな人にとっては
    つまらないかもしれませんが・・・。リミッターだけだとリミッターカットが流行って問題になるかもしれませんね。

    • @aikyobike
      @aikyobike  Рік тому +3

      そうなんです。リミッターだけだと解除するのは比較的簡単なので
      ハードパーツの方でも調整してくると予想しています。

  • @omenraider
    @omenraider Рік тому +2

    めっちゃ痩せましたね。こんなにイケメンだったとは!

    • @aikyobike
      @aikyobike  Рік тому +3

      最近は体重はあんまり変わってないんですけど、筋トレは頑張ってます!

  • @DAI-ex1qe
    @DAI-ex1qe Рік тому +2

    ヤフオクとかで125のマフラーやECUを買って取り換えたらフルパワー化できちゃったら意味がない気がする

    • @aikyobike
      @aikyobike  Рік тому

      ECUもマフラーも結構な金額すると思うんですよね。
      あと多分リミッターとかもつけるんじゃないかと思ってます。

  • @xansysactiva
    @xansysactiva Рік тому +4

    免許制度を跨ぐ形になるので、パーツメーカー側の立場からならそうなると思いますが、メーカー側がコスト重視で来たとしても、通常このような場合、お役所側からは「簡単に戻せないような改造」が指示されると思うのですが、如何でしょうか?
    ソフトの書き換えで解除出来るような仕様では、認められないような気がします。

    • @aikyobike
      @aikyobike  Рік тому +1

      マフラー、エアクリを交換しないといけないのは簡単に解除できないと思います。cpuま書き換えないといけないので、やろうとするとかなりコストはかかると思います。

  • @HUNTERRider
    @HUNTERRider Рік тому +5

    単純に燃料だけを薄くするとリーン燃焼になり、排ガス浄化装置が上手く効かなくなるので、やれないのではないでしょうか?
    合わせて、125には不釣り合いな、小径スロットルなのかなあ、マフラー含め全般的に抜けを悪くすればよいかも・・・
    ECUいじって単純に回転数を上げない制御とするのは一番簡単だけど、
    いずれも運転感覚が変になりそうだし。。。
    ちょっと、わからないですねw 
    市販モデルが、早くみてみたいです

    • @nuxli
      @nuxli Рік тому +1

      私も同じようにもっと低コストではないかと考えています。社外ecu(aracer)ユーザーですがロースロットルとecuによる回転数リミッターで対応するメーカーや車種も有り得そうだと思ってます。

    • @aikyobike
      @aikyobike  Рік тому +1

      えっと動画内でも説明してるんですけど
      ECUとマフラーとエアクリをいじるのではないか?と予測しています。
      説明が足りなかったかな。

    • @雷砲車パロウ
      @雷砲車パロウ Рік тому +3

      現行の原付二種でもスロットルボディ、マフラー、ECUセッティングで馬力調整されてますよ
      ホンダ車は共通エンジンなので主に違いはそこら辺で調整してる感じですね

    • @HUNTERRider
      @HUNTERRider Рік тому

      なるほどなるほど、
      メカニカル系は吸排気系で調整、最後ECUで調整
      ていう形は、ありえそうですね。
      そうなると、新原付は、
       ①現行50ccのような太さの吸排気系に、
       ②125ccのエンジンブロック
       ③それにあわせたマップを搭載したECU
      がのる形に収束しそうな予感がしてきました。
      ですが、本当にこれで、製造コスト減になるかは不明ですが・・

    • @山本正-r4c
      @山本正-r4c Рік тому

      コスト高の125エンジンを使う理由は薄いです。コストを低くできる110エンジンを量産しているメーカーがあります。

  • @ahf45672
    @ahf45672 Рік тому +1

    小型二輪免許取った人も強制的に出力を抑えたバイクを選ばざる負えないのかな?ちなみにこれはAT,MT関係なく制限されるのですか?

    • @aikyobike
      @aikyobike  Рік тому +2

      いえいえ!違います!50㏄免許の人が乗れるパワーを抑えた125㏄を作るって意味です。
      ATのみの施策になると思います。パワーを抑えGSX-S125やCB125Rは出ないと思います。

  • @たなかしんいち-b9n
    @たなかしんいち-b9n Рік тому +2

    なんだか無理やり性能ダウンさせるのって嫌な感じです。
    30㎞制限とか、二段階右折とかはそのままってことなので、そこまでして残す必要あるんかな?と思ってしまいます。

    • @aikyobike
      @aikyobike  Рік тому +1

      一般用とは選択肢も豊富な原付二種が良いと思うんです。
      50㏄を残すのは様々なインフラとして使われているからだと思います。

  • @安達裕次-c9l
    @安達裕次-c9l Рік тому +1

    以前アイキョウさんが動画で紹介したWORKMANの"ライザクトセーフティシューズ(白色)買いました!履き心地が良く買って正解でした。アイキョウさんありがとうございます!僕は今、教習所で"普通自動2輪免許(MT)取得の為に仕様してます!長い時間履いても足が疲れません!普通のスニーカーよりもセーフティシューズが踝(くるぶし)まである為、転倒した時も、足を挟んで怪我しないので安心です!1つ贅沢を言えば防水仕様にして欲しかった。アイキョウさん素晴らしい商品を紹介してくれてありがとうございます!

    • @aikyobike
      @aikyobike  Рік тому +1

      良かったです!バイク用品背伸びして用意せず少しずつ揃えてください。

  • @雷砲車パロウ
    @雷砲車パロウ Рік тому +2

    ボアアップカスタムしている自分からしたら、カスタム費用より原付二種免許の費用の方が安いと思うので大人しく免許取った方が色々楽ですよね

    • @aikyobike
      @aikyobike  Рік тому +1

      わかります。一時期125㏄をボアアップしてたことがありますが
      エアクリ、インジェクションコントローラー、マフラーと何かと大変でした。

  • @柚姫魅愛-u5r
    @柚姫魅愛-u5r Рік тому +1

    正直、125の車体に買い換えるのであれば二種取った方が良いね。
    結局二段階右折とかは残るらしいし。

    • @aikyobike
      @aikyobike  Рік тому +1

      そうですね。一般的な人の使い勝手を考えたら
      原付二種の方が便利だと思います。

  • @Kotori-Yu
    @Kotori-Yu Рік тому +3

    普通なら100㎞/h出せる125㏄を、30㎞/hに規制するのも如何なものなのでしょうね😅
    自転車に原動機付けてた時の法律を引きずるより、新しい法制度を制定した方が現実的な気がします。まぁ、バイクメーカー側に色々やらせる方が、お役人は楽なんでしょうけど…

    • @umoumo3799
      @umoumo3799 Рік тому +1

      お役人が楽しちゃ駄目だよね。正直税金が給料になる人達が楽してどうするの?って思う。それで税金上げようってんだから笑っちゃう。

    • @aikyobike
      @aikyobike  Рік тому +1

      僕は政治の事はわからないですけど、多くの人に影響を与える法整備を2年ではできないっていう判断なんじゃないかなと思います。

  • @栄治西岡
    @栄治西岡 Рік тому +1

    圧縮落とす車🚙より高い圧縮成型工程からピストン山を下げます。

    • @aikyobike
      @aikyobike  Рік тому

      エンジン回りのパーツを作り直すと
      型が必要になるので、おそらくそこまで投資しないと思うんですよね。

    • @栄治西岡
      @栄治西岡 Рік тому

      @@aikyobike ピストン山🗻無くせば?9気圧ですね車🚙より高い圧縮成型工程メーカー金型を作ります但しバルブ機構そのまま残して燃費向上させる。問題ヤマハYVV可変バルブ機構そのまま残して当たらないハイコンプピストン山しないことホンダツインカム山🗻無くせば燃費改善向上させる今うちに買う事でしょう中古なら大丈夫ですねそのまま残しているから型番ですねこっそり出来ますバルブクリアランスカム山🗻かなぁキットバージョン仕様発売すれば?ECUインゼクタかなぁハイオク仕様になります絞ればパーンですね車🚙バイクピストンならハイオク仕様モデルですね

  • @高原茂樹
    @高原茂樹 Рік тому +1

    いつも楽しく拝見させてもらってます。
    合法的にバイクを身体に合わせる方法を教えてください。
    ハンドル、ステップ等質問になっていないならすいません😅
    よろしくお願いします。

    • @aikyobike
      @aikyobike  Рік тому

      あー足つきとかハンドル位置ってことですかね?
      んーーちょっと考えてみます。

  • @simosimo-fs5gf
    @simosimo-fs5gf Рік тому +2

    ECUを書換え不能にしてチップ内の加速度センサーで速度リミッターを掛ける制御にしておけば解除は不可能には成るね。
    たかが原付きに社外品のECUユニット開発する会社も無いだろうし。

    • @aikyobike
      @aikyobike  Рік тому

      そうなんですよ。アフターパーツメーカーも意図を読んで
      開発しないと思うんです。

  • @伊藤誠-o3j
    @伊藤誠-o3j 6 місяців тому +1

    MAZDAの地球に優しくエンジンに厳しいクリーンディーゼル見たくできないすかね?
    125ccの内50ccの排ガスをEGRして実質75ccと言う「吐いたモノをもう一度吸う」下品なエンジン(笑)

    • @aikyobike
      @aikyobike  6 місяців тому

      恐らく50㏄が電動に完全移行するまでの限定処置だと思うんですよね。

  • @山本太郎-h8o
    @山本太郎-h8o Рік тому +1

    エンジンは125ccままなのですか?

    • @aikyobike
      @aikyobike  Рік тому

      エンジンは125㏄のままパワーを落とす形になります。

  • @60_daysff_per_year
    @60_daysff_per_year 10 місяців тому +1

    本来の125ccパワーを引き出せるマイコンボード、マフラー、クリーナーボックス、ハイカムが
    大手パーツメーカーから売り出されるのは目に見えてるわ。(お約束の"公道では使用しないでください"とかね) 
    だったら初めから原付は普通の125ccからにすればいいんだよ。

    • @aikyobike
      @aikyobike  10 місяців тому +1

      それやるなら免許取ったほうが安そうですねw

  • @addresspino
    @addresspino Рік тому +1

    確かに、車のレースの場合でも、性能調整で燃料リストリクターを絞って、ガソリンの流入量を絞りますね。
    思いも付かない、凄い方法をメーカーでは開発してくるんでしょうね。生半可な方法だと、解除する方法が出てくるでしょうから。

    • @aikyobike
      @aikyobike  Рік тому

      今の原付ですら色々なセンサーがついていて
      リミッター解除がビックリするぐらい大変なので
      新原付は更に早くしようとすると大変になると思います。

  • @yone.
    @yone. Рік тому +1

    マフラー交換でパワーが出ると思ってる人が抜けのいい社外マフラー付けて
    全然加速しないウルサイだけの原二(シン原付)スクーターが増えるんでしょうかねぇ…

    • @aikyobike
      @aikyobike  Рік тому +1

      昔みたいにチャンバー付けてパワーアップだ!って感じには出来ないですし
      社外のメーカーがマフラー作らないと思うんですよね。
      ただアマゾンあたりに中国の市場製品が流通しそうで怖いです。

  • @ZHOUAKI
    @ZHOUAKI Рік тому +1

    簡単に改造してノーマルの125同等に出来ない作りになりますよ

    • @aikyobike
      @aikyobike  Рік тому

      どのような改造か教えてほしいです。

  • @esohsa4759
    @esohsa4759 Рік тому +1

    欧州みたいに免許のステージがアップしたらバイク屋にて登録、ナンバー変更、パーツ交換、フルパワー化って流れになるんですかね?

    • @aikyobike
      @aikyobike  Рік тому +2

      いやー今回僕が話した内容だと、フルパワー化するの結構お金かかると思います。

  • @Soramamelevel6
    @Soramamelevel6 Рік тому +1

    ふとおもったが、税金はどうするのかな、、😮
    じぶんは自動二輪とるよていだし、わざわざかわないかな、出力制限されたのは😅

    • @aikyobike
      @aikyobike  Рік тому +1

      出力制限されたのはあくまで50㏄免許しか持っていない人用ですし
      30キロ規制、二段階右折は面倒なので、ぜひぜひ二輪免許取ってください。

  • @user-GSX-S750
    @user-GSX-S750 Рік тому +4

    欧州の35kw制限は、restrictor kit 35kwを付けるだけでもOKみたいですね。日本の場合は制限解除する必要性が無いので、マフラーとエアクリとECUに手を加えるのは丁度良い案だとは思いました。
    あとはタンデムステップ外して、書類上は1人乗りにするだけでいけそうですよね。

    • @aikyobike
      @aikyobike  Рік тому

      あ!そうだタンデムステップは外さないとダメですね!
      タンデムステップ分はコストダウンできますね。

  • @WOSCSF
    @WOSCSF Рік тому +1

    電気的、機械的に抑えてもいくらでもパワーアップ可能。普通車のおまけで原付乗れてしまうと言うのはどうかと思う。時代に合わせ実技必要にし、少し厳しくするべきと考えますね。

    • @aikyobike
      @aikyobike  Рік тому

      バイクパーツ中の人としては簡単にパワーアップはできないと思います。
      今は車速と回転数でリミッターをかけることが多くて、両方をカットするのは昔の
      リミッターカットみたいに簡単にはいきません。

  • @iaiahastur
    @iaiahastur Рік тому +1

    この条件でやるとGSX-R125やYZF-125Rを原付一種として売るのは無理でしょうね
    サイレンサー戻すコストなんて些細な額どうせ交換するでしょ

    • @aikyobike
      @aikyobike  Рік тому

      サイレンサーは戻せたとしても、昔のように簡単にリミッターカットして
      パワー解放!みたいな単純なつくりのCPUになっていないので、燃料が足りずに
      パワーが出ないと思います。
      原付免許ではMTの運転は出来ないので、GSX-R125とかのパワーダウンは出ないですね。

  • @たかたか-z6x
    @たかたか-z6x Рік тому +4

    費用対効果考えたら改造する人は一部だと思うけど、X見てると案とはいえ原付一種で125のピンクナンバー車乗れると思っている人多すぎ。まあ元ネタ朝日の記事きちんと読まないと勘違いするとは思う。二輪は無免で捕まるとKBみたいに甘くないよ。

    • @aikyobike
      @aikyobike  Рік тому

      僕の動画もそうなんですけど、ちゃんと内容見ないでコメント書いてくる人が結構多いです。
      記事なんて余計読まないですよね。

  • @万卜人のオタク夜話
    @万卜人のオタク夜話 Рік тому +2

    自分の住む近所では、やたら旧車(バイクも四輪も)見るんだけど、この間なんとスカGが走っているのを目撃!
    それに族御用達のバイク屋があることを、最近知りました。どうりで……😅

    • @aikyobike
      @aikyobike  Рік тому +2

      旧車会ですかね。。。合法を主張されても
      人は見た目で判断するので、族車を見たら悪い人って思っちゃいますよね。。。

  • @ntaka
    @ntaka Рік тому +1

    勉強になりました。コンピュータの書き換えはハードルが高いですが、吸気と排気の改造手を出すやつが多数出そうに思えます。無法原付きが増えなければ良いのですが・・・

    • @aikyobike
      @aikyobike  Рік тому +1

      吸気と排気だけいじっちゃうとガソリンが足りなくて
      余計にパワーでないと思います。

  • @rh02j18
    @rh02j18 Рік тому +6

    最近のインジェクション車のコンピューターなら、多少エアクリ小さくしたりマフラー抜け無くしたりで十分対応出来るでしょうね!😄😄😄
    燃調もO2センサーや大気圧センサー等有りますし、燃圧下げでもパワーは絞れますから、、、(;´Д`)ハァハァ

    • @aikyobike
      @aikyobike  Рік тому +2

      ハーレーのインジェクションはあんまり調整幅が広くなくて
      サブコン追加必須でしたw

  • @Lily-p2c2x
    @Lily-p2c2x Рік тому +1

    いよいよ商業用の原付はEVの時代な気がしますね

    • @aikyobike
      @aikyobike  Рік тому +3

      航続距離が問題なんですよね。

  • @板谷健一郎-d6l
    @板谷健一郎-d6l Рік тому +1

    しかし、なんで125cc乗れる様にして原付きレベルに落とすのか?125ccなら125ccにした方が早いんじゃないかなー?そのまま125ccに乗れる様にした方が恐らく売れると思うし、125ccに乗れて規制の掛かったんじゃー余り意味がないオレなら買わない、でも普通免許で小型免許に乗れるなら俺は買う

    • @aikyobike
      @aikyobike  Рік тому

      125ccは2日間とはいえ、教習を義務付けていて5万~7万円ぐらいかかります。
      対して原付免許は車の免許についていくるので、原付二種免許を取得した人から文句が出るのは目に見えていますし
      そもそも50㏄しか現状のれない人が、パワフルな原付二種に乗るのも危ないかもしれません。

  • @KKk-m2l-t2t
    @KKk-m2l-t2t Рік тому +6

    どう制御しても、知識ある人ならリミッター解除しちゃいそう😊

    • @aikyobike
      @aikyobike  Рік тому +5

      それはありえますね~国内の排気ガス規制に合わせて
      パワーダウンしていたスーパースポーツとかもフルパワー化している人いましたからね。
      ただエアクリ変えて、マフラー替えて、コントローラーつける手間と費用考えると
      それだったら初めからフルパワーの原付二種かった方がお得かもしれないですw

    • @Rei-No-Hi-K
      @Rei-No-Hi-K Рік тому +5

      とは言え、50cc原付のタクト系は未だECUイジる方法が見つかってなかった気がする…
      昨今のバイクは難しくなってるのかもしれません

  • @OZAWA-7030
    @OZAWA-7030 Рік тому +4

    前の会社は50ccはOKだけど125ccは駐輪場の関係でダメでした。サイズが大きくなると…。

    • @aikyobike
      @aikyobike  Рік тому +3

      アクシスZやジョグ125は車格が50㏄クラス並みなので活躍すると思います。

  • @kouji3711
    @kouji3711 Рік тому +1

    こんにちは。
    アイキョウさん、生え際から5センチ。
    目立ちます。
    最近、私はヘルメットが恐い年頃で、どうしても目線が上にいきます。
    今からケアを、、、。

    • @aikyobike
      @aikyobike  Рік тому

      そうなんすよ。生え際薄くなり始めてます。加齢は仕方がないと諦めてます。

  • @熊イッヌ
    @熊イッヌ Рік тому +1

    全然関係無いのですが、私はチョイノリに110ccエンジンを換装して乗りたいです。
    八王子に、そんなカスタムをするお店があります。

    • @aikyobike
      @aikyobike  Рік тому

      あのフレームに110ccはスパルタンですね。色々な意味で。

  • @s.c.j-skullmaruch
    @s.c.j-skullmaruch Рік тому +3

    この回のような話を、ライブトークでしてみたいなぁ😅いつかもっとウチの店が有名になったら北海道、小樽に来て下さい😊
    これから高齢者な枠に入るボクはいずれ125CCかなぁと考えてたのであまりなパワーダウンはどうなだろぅとか色々考えてたところだったのでわかりやすいし、聞きやすいのでなるほどなってなりました。

    • @aikyobike
      @aikyobike  Рік тому +3

      ニンジャ650とクロスカブ乗ってるんですね!僕もクロスカブは狙ってます!!
      実は嫁が北広島出身なので、何年か一度北海道には行ってるんです。
      小樽に伺った時にはぜひ!

    • @s.c.j-skullmaruch
      @s.c.j-skullmaruch Рік тому +1

      @@aikyobike え!マジですか?北広島😊いまホットな町ですよね👍
      クロスカブやニンジャ650はウチのが乗ってます。ボクは中老ながらZ1000でトロトロ走ってます。 
      是非、小樽に来るさいはお寄り下さい😊

  • @茶羽顔八
    @茶羽顔八 Рік тому +1

    原付は一人乗りなんでシートを変えてくるかなあ?ってのは気になる、専用品を作るとまたコストかかるだろうし、タンデムステップは外すだけでok
    それと今の125は原付よりはっきり大きく重いんでそれがちょっと困る

    • @aikyobike
      @aikyobike  Рік тому +1

      多分パワーを絞って原付クラスにする車種は絞られると思うんですよね。
      PCXとかだとでかくて50㏄スペースに停めるの厳しいと思いますし。
      ジョグ125やアクシスZあたりが活躍しそうな予感がします。

    • @茶羽顔八
      @茶羽顔八 Рік тому

      @@aikyobike JOG125でギリギリかな、AXISZやアドになると明らかにでかくて重いからなあ、一人乗りのコミューターと二人乗りで時速も90ぐらい出てしまい海外の荒れ地も考慮してるのとは車体から全く違うからなあ、アドが地上高上げてきたのはインドの要望だし

  • @y.k.5757
    @y.k.5757 Рік тому +1

    パワーアップカスタムの知見を活かしてパワーダウンする、私にはできない発想でした。
    単純な回転数リミッターだけよりも、燃費を向上させたり清音化させたりといった、付加価値つけられそうですね。

    • @aikyobike
      @aikyobike  Рік тому

      ハーレーはビックリするぐらい動きが変わって
      同じバイクじゃないみたいでした。

  • @農協-m8f
    @農協-m8f Рік тому +2

    もし簡単にパワーダウンできるのであれば、逆に簡単に元のパワーに戻せてしまいそうで少し心配ですね。
    二輪教習を受けたことが無いような人々が、フルパワー原付二種で街中をカッ飛ばすと考えると怖いです。
    まぁ特定小型原付界隈が既に無法地帯になりかけている昨今(?)、今更心配しても仕方ないのでしょうか😔

    • @aikyobike
      @aikyobike  Рік тому +2

      簡単にパワーダウンさせることができるのは作りてのメーカー視点で
      ユーザーが簡単に戻すことは出来ないと思います。

  • @ayoko1128
    @ayoko1128 Рік тому +1

    スズキアドレス125に乗っていますが、馬力を押さえる意味がワカリマラセン、シート高を下げる方が安全性に意味があると思います。日本のお役人頭が固いのか
    バカなのかアホなのか役人の権力を誇示したいか?

    • @aikyobike
      @aikyobike  Рік тому

      馬力を抑える意味は、
      50㏄が排気ガス規制の問題で作れなくなる

      全てのオートバイの22%は原付で、配送などのインフラを担っている

      作れなくなるのはまずい

      排気ガス規制に対応できる125㏄ボディでパワーを落として50㏄相当とする。
      意味はご理解頂けましたか?

    • @ayoko1128
      @ayoko1128 Рік тому

      恥ずかしながら最近追い越し禁止区域では原付一種も追い越せない事を知りました、現在日本の殆どが追い越し禁止
      ばかりで、交通の流れに影響があるからなのではと思ったりしました、お役人が原付一種ゾーンを全国の追い越し禁止
      区域に作ればと思いますが無理ですね奴ら〇〇ですからm(__)m私が若き頃マッハⅢにノーヘルで乗っていた頃が
      懐かしいです、ヘルメット義務化は保険屋の画策と文句を言ったものですm(__)m

  • @sxhyh919
    @sxhyh919 Рік тому +2

    こんにちは、いつも楽しく観させていただいています。
    アイキョウさんが挙げたこれらの要素は素人の私が考えても理解できるので、
    逆に考えるとパワーダウンした車両のコンピューターと吸気系・排気系を
    元に戻せばパワーも戻るという安直な考えが浮かびます。
    「原付の免許で実質125のパワーが!!!」
    なんていうことをやりだす悪徳業者も出てくる可能性もあります。
    私と同じことを考える人はたくさんいると思いますので、
    簡単にパワーが戻せないような方法をメーカーは編み出してくるのではないでしょうか?

    • @aikyobike
      @aikyobike  Рік тому +1

      吸気と排気を戻しただけだと、ガソリンが足りなくなってパワーが出ないはずなんです。
      社外のメーカーもあえてマフラーとエアクリを変えた車両用にCPUを販売したりしないはずなので
      昔のリミッターカットみたいな簡単なカスタムでは対応できないはずです。

  • @SisterPigeon
    @SisterPigeon Рік тому +1

    車重が変わらずパワーが落ちたら、扱い辛そうですね

    • @aikyobike
      @aikyobike  Рік тому +1

      そのあたりもCPUのマッピングで調整すると思います。
      車種はジョグ125辺りなら車格も50㏄なみです。

  • @yasshy1202
    @yasshy1202 Рік тому +1

    おそらく知識がある方は、どんな制御を使用ともフルパワー化にカスタムしてくるでしょう。
    一層の事違法カスタムした際の厳罰化を極めたほうがより効果的になるかもしれませんね。
    飲酒運転(酒気帯びじゃないよ)を遥かに上回る罰則とか、まぁ~日本の甘々な法律じゃ無理か(#^.^#)www

    • @aikyobike
      @aikyobike  Рік тому

      今の50㏄原付のリミッター解除って二重にかかっていたりして
      速度を出そうとするとすげー大変なんですよ。むかしちょっとやってみて諦めた経験がありますw

  • @larz771
    @larz771 Рік тому +2

    正直そこまでして50cc区分を残そうとする意味がわからない
    125からでいいのではないかと思う
    車体は大きくなってパワーは出ないって逆に制御しにくそうな感じもある

    • @aikyobike
      @aikyobike  Рік тому

      原付はバイク全体の売り上げの2割。
      原付二種は1割もありません。
      お仕事で使う人の為に残すのは必須なんです。

  • @jama25
    @jama25 Рік тому +1

    大変興味深いお話しでしたが、マフラーとエアクリーナーは正規の125CC用に交換するだけで制限がキャンセルされてしまわないのか、技術的なことがわからないので疑問に感じました。
    排ガス規制に対応するためなら、そんな小細工よりは、コスト的には厳しいでしょうが、EV化に向かうべきだろうと思います。

    • @aikyobike
      @aikyobike  Рік тому

      原稿の50㏄カテゴリを残したいのは、商業用途で使われていて
      様々なインフラになっているからだと思うんです。
      EVは現状では航続距離が短すぎるんですよ。

  • @黒うさぎ-y1e
    @黒うさぎ-y1e Рік тому +2

    誰もハーレの事を聴いていません。原付バイクが125になるのかならないかを聴いています。貴方のコメントは全然参考になりません。本題についてのコメントをやってください。

    • @aikyobike
      @aikyobike  Рік тому +1

      ハーレーの事例を出して、マフラーやエアクリ、CPUの調整をするとどのように
      パワーが変わるのか?をダイナモデータを出して説明しています。最後まで見て頂けましたか?
      わからない部分があったら、コメントを再度立ててください。

    • @黒うさぎ-y1e
      @黒うさぎ-y1e Рік тому

      @@aikyobike 私は高齢者です。若い方のように専門の用語は分かりません。私のような人も貴方のチャンネルを見てる方々が多いと思います。それとも高齢者の方は貴方のチャンネルは見ないでくださいと言う意味ですか?

  • @turn2back
    @turn2back Рік тому +5

    リミッター解除が社会問題化しそうですね。

    • @aikyobike
      @aikyobike  Рік тому +7

      一応僕が動画内で解説した方法だとエアクリ、マフラー、インジェクションセッティングなので
      リミッター解除とかの簡単な方法ではクリアできないと思います。
      エアクリ、マフラー交換、サブコン追加とかになるので、だったらフルパワー125㏄買うわってなると思います。

    • @turn2back
      @turn2back Рік тому +2

      @@aikyobike さん
      問題は、リミッター解除そのものでは無く、いわゆる原付(或いは普通車の)免許でリミッター解除して乗り回す輩が出てくるであろうという事です。

    • @悪徳業者-w4b
      @悪徳業者-w4b Рік тому +1

      リミッター解除したら、区分違反でなく、無免許運転になって、免許取り消し&欠格期間2年とかになるのかな?それとも、整備不良で済まされてしまうのだろうか?
      とにかく、不正が簡単にできないような仕組みにしてほしいですね。

    • @turn2back
      @turn2back Рік тому

      @@悪徳業者-w4b さん
      車体やエンジンの共通化によるコスト削減も目的だと聞きます。簡単にパワーアップ出来ない構造にすると、それはそれでコストがかさみ、メーカーが困りそうです。

    • @aobel-ht9it
      @aobel-ht9it Рік тому

      コスト削減、とは言っても125のボディーが50より安くなるはずはないので、お値段はそれなり。で、パワーは出ない。普通の人はノーマル125買います。メーカーとしては50を生き延びさせる苦肉の策。安全面については今と変わらないんじゃないかな。50ccで制限速度超える人はザラだし
      125はもっと危ない運転してるし。むしろノーマル125のマナーの悪さが最悪。特におじさん。

  • @km-kg4io
    @km-kg4io Рік тому +1

    電動原付1種の2種変更が知りたいな。

  • @あるまん-b8v
    @あるまん-b8v Рік тому +1

    排ガス規制軽自動車㏄アップで対応したのに バイクは出力制限対応は矛盾している

    • @aikyobike
      @aikyobike  Рік тому

      車の事はよくわからないんですけど、過去にはそのような対応だったのですね。
      規制も色々変わってきているので状況が違うのかもしれません。

  • @sekichan1127
    @sekichan1127 Рік тому +2

    排気量ではなくて4kw以下みたいな記事を見たんですけど、実際4kwだとエイプ100ですらオーバーしてしまうようなので、普通に125cc以下とかの方がありがたい。(息子があと2年で車の免許取得予定。)

    • @aikyobike
      @aikyobike  Рік тому

      パワーを絞った125㏄じゃないと、125㏄のパワーに慣れてない人が次々事故を起こしてしまうと思うんです。
      なので原付と同じパワー感にした125㏄を作って50㏄とみなすっていう考え方です。
      エイプ100はMTなので、いずれにしろ乗れないです。

  • @deepsea9292
    @deepsea9292 Рік тому +2

    みんなフルパワー化するのが目に見えてますね😓
    二種一本化、普通免許の付帯廃止で良かったんじゃないのかな。警察も利権しか見てませんね😣

    • @aikyobike
      @aikyobike  Рік тому

      元パーツメーカー中の人としては
      昔ちょっと原付いじっていた人が
      リミッターカット?簡単だぜ!ってやってみて
      なにこれ絶対できない!っていう未来が見えます。

  • @ronshei1002
    @ronshei1002 Рік тому +1

    30キロ制限がなくなるのがいいですね! 😊

    • @令和太郎-s4h
      @令和太郎-s4h Рік тому +1

      道交法は原付一種のまま30キロ制限だと思います。

    • @addresspino
      @addresspino Рік тому +1

      原付で乗れる125は30km/h制限、二段階右折ありですよ。

    • @ronshei1002
      @ronshei1002 Рік тому

      アドバイスありがとうございます😊 勉強になります

    • @aikyobike
      @aikyobike  Рік тому

      30キロ巡行怖いんですよね。。。でも残念ながらなくならないんです。

  • @クロネコぶーにゃん
    @クロネコぶーにゃん Рік тому +1

    決まるのはこれからだとは思いますが、2段階右折はどうなんるでしょうね

    • @aikyobike
      @aikyobike  Рік тому

      今のところ二段階右折は維持の方向みたいです。

  • @mash88104227
    @mash88104227 Рік тому +1

    絶対改造してパワーアップする人が出てくるのは必至ですね。どうなってしまうか不安です。

    • @aikyobike
      @aikyobike  Рік тому +2

      今のCPUのリミッターカットって
      アフターパーツメーカーがめちゃくちゃ頑張っても難しいです。
      恐らく簡単には出来ないと思いますし、背景を知っているアフターパーツメーカーが
      リミッターカットするようなアイテムを作らないと思います。

    • @山本正-r4c
      @山本正-r4c Рік тому +1

      大幅スピード違反で免停です。

  • @modanyaki
    @modanyaki Рік тому +1

    東南アジアのロースペックモデルを逆輸入するだけです。わざわざ日本用に開発する必要も無く、しかも違法改造のリスクも無くなるので一石二鳥。

    • @aikyobike
      @aikyobike  Рік тому +1

      東南アジアに今検討されている馬力以下の車種ってあるんですか?
      あれば車種を教えて頂けるとありがたいです。