②「区分所有という迷宮 -新潟県湯沢町を例に-」リゾートマンション編・第2部

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 27 сер 2022
  • 新潟県湯沢町に残された、さまざまなバブルの置き土産にまつわる、複雑怪奇な「区分所有権」を追究する番外編シリーズ作です。
    第1回目は「リゾートマンション編」です。
    動画が長くなりそうなので2部構成にしました。
    今回は後編となる「第2部」です。
    第1部: • ①「区分所有という迷宮 -新潟県湯沢町を例に...
    【撮影協力】
    ・セザール湯沢管理組合法人
    ・株式会社エンゼル
    *****
    「URBANSPRAWL -限界ニュータウン探訪記-」urbansprawl.net
    BGM素材:Otologic様 otologic.jp
    *****
    『限界ニュータウン(仮) 荒廃する超郊外分譲地』(太郎次郎社エディタス刊)
    現在全国の書店およびネット書店で販売中です。よろしくお願いいたします。
    Amazon:amzn.to/3C74opw (Amazonアソシエイト...
    楽天ブックス:books.rakuten.co.jp/rb/17136390/
    *****
    限界ニュータウン探訪記公式ショップ:genkainewtown.stores.jp/
    (運営:仙台ハイランド再生プロジェクトチーム)twitter: / haland1019

КОМЕНТАРІ • 543

  • @urbansprawl-zero
    @urbansprawl-zero  Рік тому +662

    動画内で言及しているマンションの扱いには非常に悩みましたが、結局、匿名で映像を拡大する処置で紹介することにしました。おそらくどの形で紹介しても、物件の特定は可能であることと、「区分所有」のあり方として現状に触れずに解説することは困難なためです。二転三転して恐縮ですが、色々考えた末での選択です。どうぞよろしくお願いいたします。

    • @user-bj1lu1vv4w
      @user-bj1lu1vv4w Рік тому +44

      誹謗中傷などではないですし、全然問題ないかと思います。しかしあの状態で居住者の方が居るというのがすごいですね…。

    • @user-zt5iw2ds9v
      @user-zt5iw2ds9v Рік тому +21

      ありがとうございます。動画配信って難しく、特にマンションとなると特定し易いので配慮が必要ですね。これらも楽しみにしております。

  • @sw-lh6qt
    @sw-lh6qt Рік тому +527

    Iさんの使命感と問題解決能力すごすぎる…

    • @urbansprawl-zero
      @urbansprawl-zero  Рік тому +113

      素晴らしいですよね! マンション苗場の事例は、今回の取材でもっとも感銘を受けたエピソードでした。

    • @akio21100
      @akio21100 Рік тому +93

      朝日新聞の記事を取り上げているブログがありましたが、もはや宝くじ並みの奇跡だと思いました。
      幸運な条件が揃いすぎてる上に、ケジメをつけるべく執念で動くリーダーがいたと。
      金銭的に放置したほうが多分マシという状況でこんなことをやれる人はほぼいないと思います。

    • @noritomo1345
      @noritomo1345 Рік тому +59

      積立金がそれなりに残っていたことが幸運でしたね。
      それが無かったら。。。

    • @blue_sky1016
      @blue_sky1016 Рік тому +31

      @@urbansprawl-zero 表には出ていませんが、こうした活動をされている方は全国的に多からず、いらっしゃるかもしれませんね。

    • @user-sm1hp4kf2u
      @user-sm1hp4kf2u 5 місяців тому +1

      ですよね

  • @tatakitataki8834
    @tatakitataki8834 Рік тому +181

    当地でバブル崩壊までの数年、管理会社のフロントマンとして活動した者です。懐かしい半面、当初から、リゾート地における区分所有マンションの有り様、今回ご指摘いただいた問題点、最初から分譲会社も湯沢町も解っていてのダンマリと問題の先送り、正直、分譲会社の系列として、いたたまれなかった気持ちと、小金持ちがどうなろうと気にする必要も無いとの割り切りとが交互にあって、早く抜け出したいと思う毎日でした。最新の状況を纒めていただき、やはりそうなったか…と変に納得したり、当時から業界では異端だったエンゼルさんの活躍にエールを贈りたい気持ちになったり、心を揺さぶられるレポートでした。ありがとうございました。次回の区分所有ホテルや会員制宿泊施設のレポートも楽しみです。当時からハワイのコンドミニアム並みのホテル収益を売りにしていた、大手ホテルチェーンとのコラボ、どうなったのだろう?その辺もレポートに入っているのでしょうか?次回を楽しみに待ちます。

    • @Tubingenstr
      @Tubingenstr Рік тому +15

      将来を見通せずにそういう物件を購入するのも自己責任です。そんなに心を傷めなくてもw
      また将来が分かっていても購入するという選択肢もあると思います。私も風光明媚な場所の首都圏の中古マンションを購入しましたが、今が価格のピークだと思いますし、将来の資産価値が下がってもその覚悟で購入しました。バブル末期に自宅を購入された人もそれなりの事情があって購入されたと思いますし、人それぞれです。

    • @psychedelicraspberry517
      @psychedelicraspberry517 Рік тому +2

      我が家も湯沢町ではありませんがリゾマンでエンゼルさんにお世話になりました😁

  • @uplfzlUPLFZL
    @uplfzlUPLFZL Рік тому +255

    取材力、動画編集力、ナレーション力、正に1本の番組たり得る、素晴らしい。ただボーッと見るだけじゃない、UA-camならではの作品と言える、良動画です。

  • @peliatanbidani8573
    @peliatanbidani8573 Рік тому +142

    本当にこの動画は役に立ちますね。ジャーナリストと同等以上のクオリティだと思います。頭が下がります。
    今はバブル期のように見栄や資産運用でリゾートマンションを買われる方はいないとは思いますが、リゾートマンション所有者の一人として思うのは(1)最初に出口戦略(売却)をしっかりたてる。(2)その上で、管理費に見合うだけの頻度で利用することができるのか、を考えて判断すればいいと思います。私の場合、年間で半分くらい滞在して、温泉大浴場も駐車場も利用しておりますので、管理費分のモトはとれていると思います。個人的には月一回の短期利用程度の頻度であれば、購入は慎重にしたほうがいいかもしれないと思っています。
    この動画では失敗しないマンション選びを教えてくれていますが、加えて、所有者としてはマンション内の部屋選びも大変重要だと感じています。日当たり、展望などによって極端に価格が違うのもリゾートマンションの特徴です。また、常に売り物件が多数出ています。つまり購入希望者に自分のマンションが選ばれたとしても、その次にマンション内の売却物件同士の競争があります。そのため極力良い部屋、人気のある部屋を選ぶのが鉄則です。同じマンションでも安い部屋(不人気の部屋)ほど値段を下げても売りにくいです。
    また、長期滞在するにはエアコン、洗濯機、浴室乾燥機の設置ができるか確認することが必要だと思います。リゾートマンションの大半が、洗濯物をベランダに干すことを禁じているはずですので、洗濯機置き場がないと毎回コインランドリー(大抵はマンションの中に設置されてはいますが)を使う羽目になります。また、寒冷地のリゾマンに設置されているベースボードヒーターは快適ですが、電気ストーブの巨大なものなので、日常生活で使うには電気代が高過ぎて使い続けられません。同じ理由で電気式床暖房も快適ですが日常使用は電気代がかかります。そのため、電気代が比較的安価なエアコン設置の可否は非常に重要なのですが、意外と曖昧なまま売買契約してしまうので、注意が必要です。
    最後に、管理費は修繕積立金は占有面積に比例しているので、不自由を感じない範囲でなるべく狭い部屋を選ぶことをおすすめします。1人利用だとしてもさすがにワンルームは窮屈感があるでしょうが、2LDK、3LDKの広い部屋を選ぶ時は管理費をしっかり確認してください。
    少しでもリゾートマンション購入を検討されている方の参考になれば幸いです。

    • @user-uo1fo2ho7d
      @user-uo1fo2ho7d Рік тому +20

      たいへん参考になりました。オーナーのお話は具体的ですね。ありがとうございます。

    • @user-mh6wc3vs4z
      @user-mh6wc3vs4z Рік тому +22

      この動画を見て1つだけ違和感を感じていた事があって、物件の価値を変動させる要素や物件選びに関して、この重要な要素が抜け落ちて無いか?と思う事があったので一つ書き記させてください。
      それはスキー場です。
      この動画の主はウィンタースポーツに縁が無い様子なので、門外漢が知らない領域を知ったふうに首を突っ込むとボロが出ると考えて敢えて触れていなかった様子ですが、結局湯沢のリゾート物件はスキー場の価値に依存しているところがあって、スキー場隣接や目の前がゲレンデみたいな物件が突然そのスキー場が閉鎖されましたとか休止になりましたとか、稼働するリフトを半分に減らしますとか、そういうふうになるといきなりその物件の価値が暴落しかねないと思うんですよね。
      ちょっと例え話を挙げさせてもらえば、その物件のオーナーにとっては縁起でも無い話で例え話でもやめてくれと苦情が入るかもしれないですけど、石打丸山スキー場がハツカ石側のゲレンデを縮小して閉鎖しますとかになったら、石打丸山スキー場隣接のリゾート物件の資産価値は暴落すると思うんですよね。あくまでも話を伝わりやすくするための例えばの話ですけどね。
      つまり、湯沢のリゾート物件選びに関しては、スキー場に対する目利きも必要なんじゃないかと思うんですよね。
      私なんかウィンタースポーツ利用での視点でしか湯沢のリゾート物件を見ていないので、どこのスキー場で滑るというのがまず真っ先に頭に浮かんで、そこから逆算してどこの物件が便利かとかそういう見方をするんですが、ウィンタースポーツはするはするけどそれほど熱心じゃないよとか、全くするつもりないよという人達が湯沢で物件選びする際にはスキー場に対する目利きは利かないかもしれないし、なんとなく部屋が良さそうと購入したらいきなり目の前のスキー場が閉鎖で物件価値暴落して負動産になりました、みたいな悲惨な事態も考えられるかもしれないですよね。
      動画内でも事例として挙げられていた苗場の10万円でどれでも選び放題みたいな投げ売り物件も、あそこはそもそもゲレンデ隣接だった訳じゃないですか。
      供給過多ですって動画で言われていましたけど、そもそも「需要と供給」の需要をばっさり切り捨てて、需要が無くなったからその結果供給過多になったという話なのでは?

    • @urbansprawl-zero
      @urbansprawl-zero  Рік тому +32

      ありがとうございます。本動画はどちらかといえば定住利用について重点を置いて解説したので、時間の都合で省いたスキー場の問題についてご指摘いただき耳の痛い話です。
      仰る通り、越後中里駅近隣の「ランパーツ中里」というマンションは、最寄りのルーデンス湯沢スキー場が破綻して閉鎖されてしまい、おそらく管理費の高さだけでなく、それも価格暴落の原因の一つと思われます。

    • @davidcoldstar6333
      @davidcoldstar6333 Рік тому +8

      スキースノボは昨シーズンのように降雪に恵まれると実はまだ不人気ではないことが分かりますよ。バブル期の復活スキーヤーも多いですし。コロナ前はガーラなどは外人だらけでしたし。なんといっても温暖化でここ何年も雪不足だったのです。日本中のスキー場が雪不足に苦しんできました。新潟県のスキー場は総じて標高が低く実はシーズンが短いところが多く3月半ばにはクローズしてしまうとこが大半です。湯沢地区は特に標高が低く中里、岩原、舞子、石打、六日町など春休み前にクローズしてしまうとこばかりです。初心者、ファミリー向けが多くリピーターに飽きられやすい欠点もあります。関東の群馬の水上地区のほうがシーズンが長いほどです。長野県の志賀高原とか八方のようにゴールデンウイークまで営業してる地区にリゾートマンションを買ったほうがスキーを楽しめるのです。北陸新幹線もできましたしね。それと苗場は苗場白樺平ゲレンデや浅貝ゲレンデやファミリーゲレンデや三国スキー場が潰れたのも大きい。特に白樺平は西武ヴィラの利用者のためのスキー場でしたから。
      標高の高いみつまたかぐらはゴールデンウイークまで営業してますが苗場は3月でスキー終了。スキーシーズンはクリスマスからですから実質一年で3ヶ月しかありません。苗場は付近に商店もないゴーストタウンですので避暑には不向きです。買い物はスーパーさえあまりない湯沢はダメでまとめ買いは六日町か沼田になります。湯沢方面は盆地で暑いので有名で避暑なんてお話にならない。東京のほうが涼しいです。

  • @TwoWheelJunkie
    @TwoWheelJunkie Рік тому +279

    他のメディアでは取り上げられない社会問題を綿密な取材で解説するところ、これこそyoutubeの教養チャンネル。素晴らしいです。

  • @yochin62
    @yochin62 Рік тому +29

    不動産業関係です。
    区分所有制度の在り方、本質について「この制度は根本を見直さなくて良いのか?」ともう何十年もモヤモヤしたもの持ち、混沌としていましたが綿密な取材と的確な解説や指摘を伺い、そのモヤモヤが確信に変わりました。
    区分所有制度自体は決して悪い事では無いと思いますが、問題はその運用です。区分所有者皆が大昔のように向こう三軒両隣、お互い様、一つ屋根の下と言う考え方で暮らしているならまだしも、お互い顔も知らない同士、ちょっとした事でクレームを付け合う様な人ばかりのご時世で果たして区分所有者全員参加による管理組合の運営や合意形成なんてものが出来て、制度が未来永劫機能していくのか疑問でしたが案の定です。
    やはりバブル時代に大流行りした区分所有制度は建物の耐用年数を迎えつつある今後、明らかに曲がり角ですし、大規模な見直しが必要な時期に来ていると思います。
    大変参考になりました。有難うございました。
    もし機会がありましたら、本編中でも言及されていましたが、次は権利関係が複雑過ぎて資産価値ゼロ、なんてケースも掘り下げて頂けると有難いです。
    相続登記がされず何十年も放ったらかし、とか複数の相続人で共有とする事を数代重ねてしまい、共有者人数が膨大になってニッチもサッチも行かず、売り物にならなくなって資産価値ゼロとか、今後結構問題になって来ると思います。

  • @aw2725
    @aw2725 Рік тому +142

    ためになるし、素晴らしい洞察で、動画があっという間に終わってしまいました。草ぼうぼうとか、築古物件を見てるだけなのに、こんなに面白いのは、やはり取材力・洞察力のたまものですね。

  • @momomon123
    @momomon123 Рік тому +106

    毎回本当に本当に興味深く面白い。
    チャンネルが乱立するyoutubeのなかで、群を抜いたクオリティです。
    NHKで放送しても遜色ないレベルだと思います。

  • @user-uo1fo2ho7d
    @user-uo1fo2ho7d Рік тому +125

    今回も大変参考になりました。温泉の泉質に魅せられ、湯沢に夏冬と30年ほど通っています。旅館に泊まる料金を考えて、中古マンション購入を考えた時期もありましたが、先々の漠然とした不安もあり、手を出せずにいました。今回の動画を拝見して、その一端が理解できました。湯沢も以前と比べれば、夏はエアコンが必要ですし、雪もスキー客も少なくなったように思います。苗場はオシャレで憧れのスキー場でした。
    そんな時代を知っていると、寂しい気持ちになります。
    次回の動画も楽しみにしております。

    • @user-mp6iu8vu9g
      @user-mp6iu8vu9g Рік тому +2

      つまり温暖化の影響で唯一利点としてあった気温の低さすらなくなっているという事ですか...

    • @davidcoldstar6333
      @davidcoldstar6333 Рік тому +6

      標高の高い苗場はともかく標高の低い湯沢は盆地で夏暑いので有名で避暑地ではありません。あと湯沢、岩原、中里、石打、舞子などのスキー場は標高が低く3月半ばには既にクローズしてしまいます。みつまたかぐらはゴールデンウイークくらいやってますが長野県に較べスキーシーズンが短い欠点があります。また地球温暖化で雪不足がスキースノボ離れの一因でもあります。
      苗場は苗場プリンスも含めて今はゴーストタウンで苗場プリンスの老朽化はバブル期の煌びやかを知ってる者として悲しくなります。冬でも閑散としてますね

  • @user-oh4te4xv5f
    @user-oh4te4xv5f Рік тому +138

    控えめに申し上げて、素晴らしい動画ですね!(少しでも再生数が伸び、収益になることを祈っています)
    背景の解説から現況のご紹介、すごい密度なのに分かりやすい!

  • @user-xv7hk6pl4f
    @user-xv7hk6pl4f Рік тому +58

    2年前まで比較的人気のある地域の区分所有物件を持っていたのですが、リーマンショックで下落後の震災の際、一時的に物件価格が暴落して一千万を割り込んだ時期がありました。ここで流動性が裏目に出て、かなり住人が交代しました。
    その数年後に役員の順番が廻って来た際、住人の入れ替わりによって、本来5年目から上がる予定だった修繕積立金を支払う覚悟や、支払能力(収入)が無い方が1/4を超えていたことに気付き、恐ろしくなって、首都圏の近年のバブルな値上がりに合わせて売りました。
    (懲りたので、戸建建てました。)
    こういう、”物件時価が一定金額を下回ると、管理費+将来予定されている修繕積立金の支払能力の無い方が購入出来てしまう問題”は、今回登場したマンション群でも当てはまりそうですが、ちゃんと積立金を滞納されずに回収できているのでしょうか。

    • @user-vf2lc8cu9k
      @user-vf2lc8cu9k Рік тому +7

      こっわ

    • @muginon
      @muginon Місяць тому +3

      これは現代の怖い話ですね。吉川さんのUA-camのネタが20年後、30年後も無くならなそうで複雑な気分です。
      非常に勉強になりました。ありがとうございます。

  • @acoustic1123
    @acoustic1123 Рік тому +241

    法学部で卒論が「区分所有権」でした。取り組み始めてからは後悔に次ぐ後悔。
    欧米では不動産とは”共有財産の使用権”という意識が強い(だから町に統一性がある)のですが、アジア圏は”私有財産”の意識が強いので混沌としてくる。
    そんな中で区分所有権という欧米系の意識の上に成立した新しい法である区分所有権を日本に移植したらこうなるのは自明。
    他大学の先生とも議論しましたが、現在日本の区分所有権を機能させようとすると私権(財産権)の大幅な制限をするしかなく、そのままでは違憲です。
    解決方法はいくつか考えられますが、どれも書生の理想論になってしまい実現は難しい。
    こんなテーマ、選ぶんじゃなかったと未だに後悔しています。

    • @CBR600F-PC35
      @CBR600F-PC35 Рік тому +37

      「共有財産の使用権」と「私有財産」という言葉に、とても説得力を感じます。
      日本でも芦屋とか田園調布や京都の古民家の保存なんかが前者にあたる感じですね。
      欧州の街並みに統一性があって、しかも住民がそのことについて全く異議を唱えないのも、「共有財産の使用権」という意識が染みついているからなんですね・・。

    • @Tubingenstr
      @Tubingenstr Рік тому +40

      欧州を中心に30年仕事をしています。ドイツやスイスなどドイツ語圏は特に公共の概念が強く、南ドイツなどでは各戸の庭やベランダが美しく整備されていないと、役所から警告指導が来ます。個人意識が強いイギリスから南ドイツに移住したエンジニアがよく不満を漏らしていました(笑) 南ドイツやスイスの村の美しい風景はそのような弛まぬ努力で維持されているのですね。

    • @acoustic1123
      @acoustic1123 Рік тому +26

      @@Tubingenstr 英国の着倒れ、仏国の着倒れ、独国の住み倒れなどと言いますね。以前スイス系企業に勤めていたのであちらの規制の厳しさは身に染みております。建物の向き(方角ではなくて道路に対して)や高さだけでは無く、色や材質、デザインに至るまで規制されている地区も多々あります。建築物はオーダーメードというよりはカタログでオプションを選ぶような感じです。勝手に改築した場合には、早ければ3カ月で裁判所の命令で強制「解体」です。家具もろとも。

    • @user-qu4im7nb5r
      @user-qu4im7nb5r Рік тому +8

      日本は第二位大戦のファッショの反省から私有財産の保護は滅茶苦茶強いいわれていました。「ひとりでも反対すれば道路はつくらいない」などといったおバカな知事がいましたが、正確にはつくれないんですよ。
      あくまで官→民の方向ですが。土地への執着が強いのは農耕民族というところもあるかもしれません。
      その点、西洋は個人主義が強いイメージがあるのに共有財産という感覚が強いというのは意外ですね。もしかすると、土地の所有と利用の分離が進んでいることがその背景にあるのかなともおもえます。日本は基本的に持ち家志向に代表されるように所有と利用は一体傾向が強いですよね。

    • @Reichssophist
      @Reichssophist 4 місяці тому

      素人質問ですけど、日本の民法は大陸欧州系で、憲法の財産権の発想は基本的に大陸欧州でも共通してますけど、欧州では不動産の場合どのような憲法解釈行なってるんでしょう?

  • @000jpg1
    @000jpg1 Рік тому +107

    野次馬的興味本位の動画が多い中、時間や費用や労力を掛け、真っ正面からの取材に裏打ちされる説得力が素晴らしい!
    1つ見始めたら結局全部見ちゃいました
    次回作期待しています!

  • @daichi-nzn
    @daichi-nzn Рік тому +167

    こんだけ凄い内容なのに
    もっとヤバイの出てくるとは
    ワクワクしかない!!

  • @user-ky5vh5rz5e
    @user-ky5vh5rz5e Рік тому +117

    本題でないリゾートマンションで20分の動画二本作ってしまえるという恐ろしさ

  • @p51mustang_
    @p51mustang_ Рік тому +23

    「隣の土地は借金してでも買うべき」
    ↑名言。

  • @yoimati
    @yoimati Рік тому +173

    不動産を所有するという事の負の面について考えたことが無かったので、とても勉強になります。マンションの修繕などに関する合意形成などが非常に難しいという事は、一応知識としてはあったのですが、こんな袋小路状態になることがあるとは。
    冗談ではなく、ホラーもの以上に怖いです。
    次の動画も楽しみにしております!

    • @user-dn5we5fp2h
      @user-dn5we5fp2h Рік тому +1

      負の側面はもっと知れて欲しいですね、それが分かる良いチャンネルです
      不動産は持ってさえいればとりあえず得と考える人がなんと多いこと
      固定資産税や管理責任が付き纏い場合によっては売れず寄付も受け付けられず
      手放せない呪いのアイテムと化すこともあると知るべきかと

  • @sptlayzner
    @sptlayzner Рік тому +14

    ここまで来るとなかなか怖い感じがする話ですね。
    DIY修繕のブログ公開については、勝手な想像ですが防犯のためかなという気がします。
    「この建物は荒れたまま放置されている」と認識されてしまうと、
    面白半分に破壊行為を行ったり何者かが居着く可能性が高まるため、
    せめてできる対策として「今も人の目があり管理していますよ」というアピールとして、
    修繕行為を公開するというのも、無くはないのかなと。

  • @user-jd8fl1ur6o
    @user-jd8fl1ur6o Рік тому +36

    NHKとか民放のドキュメンタリー番組より迫力がありますね。一個人のYou Tubeブログで此処まで「区分所有」の問題点を取り上げるのは、凄いです。
    放送だと此処まで取り上げないと思います。「西武」は大スポンサーですから。

  • @norikosato7823
    @norikosato7823 Рік тому +15

    40数年前、専門学校を卒業して某1部上場会社に入社したら、先輩社員たちの間で「マンション購入ブーム」でした。周りの雰囲気に乗せられて衝動買いしている人もけっこういました。私は大きな建物のごく一部だけを自分のものにするというのがどうしても理解できなくて、「将来修理や立て直しが必要になった時に、反対する人がいたらどうするんですか」と聞いたんですが、大学院まで出ている頭のいい先輩たちがみんな「その時はその時」みたいな答えしかしなくて、この人たち大丈夫なのかな、と心配になったものですが、今どうしているでしょうね。リゾートじゃなくて都会だからそれなりに売り抜けたりしてるのかな。
    あと、母の知り合いのマンションで増築の話があったとき、母の知り合いだけが反対していたら、その人が不在で酒好きな旦那さんだけが家にいた時に、増築推進派の人たちが酒を持って来訪、旦那さんに酒を飲ませてハンコを押させてしまったそうです。母の知り合いは悔しがって泣いていました。

  • @tukui13
    @tukui13 Рік тому +10

    見覚えがある光景がネット動画に映るっていうのも不思議な気分ですね。
    せっかくなので近くに住んでるものとして捕捉を。
    ・物価
    南魚沼市等周辺の街よりも1割から2割くらい高いです。東京から観光客が来る観光地はやっぱ違う…
    ・気温
    雪が多く寒いとよく知られている湯沢ですが、苗場はさらに1段上の寒さです。ヘタすると北海道レベル。その分夏はエアコンがほとんどいらないレベルで涼しいんですけどね。
    ・マンションの各部屋内部の状態
    古いままの部屋もありますが、大工さんや内装屋さんが入ってピカピカになってるところも結構あります(私もちょっとやったりしました。)。買ってみようって人は面倒でも実際に中を見て比べてみてください。
    ・ベランダがないとエアコンが置けない
    湯沢は夏でも結構涼しく、新潟の冬はエアコンだと霜取り運転が頻繁になるので暖房には灯油ファンヒーターが基本なところもあり、夏の暑さのピークだけ窓枠クーラーで我慢できてかつ暖房は灯油ヒーターを使うって人ならそこはあんまり気にならないかも。
    湯沢のマンションは場合によっては家賃レベルの管理費でホテルみたいなフロントや温泉大浴場が使えたりなんてこともあるしちょっと興味があるところです。
    興味が出た方は一度来てみてください。いいとこですよ湯沢。

  • @user-sw3fm2eo5c
    @user-sw3fm2eo5c Рік тому +25

    ここに2000戸越え60階200mのツインタワーマンションがさらに建つ予定だったというから恐ろしい

  • @user-lb1gt2ln9o
    @user-lb1gt2ln9o Рік тому +7

    本当に面白い話ばかりでタメになります。ありがとうございます。

  • @user-gl9de3em2d
    @user-gl9de3em2d Рік тому +6

    本当に素晴らしい取材です。
    今後も楽しみにしています。

  • @uiui_ch
    @uiui_ch Рік тому +19

    毎回これだけ密度の濃い動画、更新が遅いだなんて思いません!次回も楽しみにしてます😊

  • @GG-vd4fi
    @GG-vd4fi Рік тому +82

    リゾート物件居住者ですが、たいへん参考になりました。ありがとうございます。
    当物件、現在はほぼ全戸数埋まっていますが、先行きは安泰とは言い切れませんね。役員経験者による売却が少なからずあるのが、困難さを表していると思います。役員になると問題点がよく解るのですね。

  • @norisan0223
    @norisan0223 Рік тому +20

    とてもよく取材されていて問題の核心に迫っていて感銘を受けました。お疲れさまでした、そしてありがとうございます。某チャンネルではクレーム物の適当な取材動画にビックリしてたところでした。湯沢にリゾマンを持っていて数ヶ月に1度行く程度ですが温泉は24時間だし、定住している人もおだやかなお年寄りだし、組合も頑張ってマメに改修したりしていて気に入っており良い買い物をしたと思ってます。ちなみに雪は大好きですがスキーは怪我を考えてやりません、だけど大雪の山の絶景だけでも湯沢に価値があると思います。これからもその取材力で良い動画を上げて下さい。楽しみにしいます。

  • @ansoh1
    @ansoh1 Рік тому +6

    仕事の借上げ宿舎として湯沢のリゾマンに一年住んでましたが、ベランダがない以前に窓から外へ洗濯物出して干すのは禁止でした。また暖房は備え付けのガスヒーターでしたが、冬季は目玉が飛び出るくらいのガス代でした。スーパーはリゾート価格で割高。でも、大浴場付きの上に景色も良かったので、また一年くらいでしたら住みたいです。

  • @user-gs2ik3fu2b
    @user-gs2ik3fu2b Рік тому +18

    すでに国が課題解決に向けて動くべき社会問題をここまで分かりやすく解説されている事に敬意と賞賛をお送りします❗️

  • @user-fl3zq4pw6r
    @user-fl3zq4pw6r Рік тому +43

    終わることが幸せというだけでも悲しいのに、終わることさえ難しいなんて……
    次回の動画も楽しみにしています

    • @hadsn
      @hadsn Рік тому +6

      有終の美を飾るだとか、晩節を汚すだとかの言葉を思い出させられますね

  • @user-lu6yy6df4m
    @user-lu6yy6df4m Рік тому +15

    今回も勉強になりました。鋭い分析力があり、また実際に住まれている方への配慮などもきちんとされていますので本当に信頼できます。これからも色々教えてください‼️

  • @sangjela
    @sangjela Рік тому +28

    普通はわからない情報を掘り出すのが素晴らしいです。

  • @crx1600
    @crx1600 Рік тому +13

    こんな面白いチャンネルがあるとは思わなかった
    続けて見ちゃいました
    今後とも頑張ってください

  • @FULRAIBOU
    @FULRAIBOU Рік тому +14

    スノボー仲間で、毎年必ず話題になるのがリゾートマンションの話、同じエリアで同じコースを延々と滑るのが飽きない人には向いてるんじゃないかとか、買値が安くても管理費がほとんど家賃として機能している事やバブル期に建てた施設や当時のレベルの内装や空調設備が、機能していないという話しを聞きます。実際に別荘として所有している人もいましたが、だいたい持て余して無理矢理 用事を作って利用している感じです。
    そしてスノーリゾートとして宿泊施設はどこもリーズナブルで、必要な時に借りて宿泊したほうが、無難だと感じます。
    雪を売りにしているとしても、スノーボーダーやスキーヤーは、雪のコンディションが良い所へ、東北 長野 北海道 新潟を目指して移動するので、
    拠点を湯沢エリアのみに考えるのは早計であると結論に至ります。

  • @user-xp2ry2yf3f
    @user-xp2ry2yf3f Рік тому +38

    買う予定も行く予定もない土地建物の情報なのにとても興味深く見ています
    動画の構成も説明も分かりやすくて次回も楽しみにしております

  • @Yabetti
    @Yabetti Рік тому +9

    第一部前編、第二部後編とも詳細に調査した力作です。このふたつを観るとバブル以降の越後湯沢のリゾートマンションの現状が
    ほぽ分かると言って良いでしょう。そして、越後湯沢周辺と言っても「苗場」はその中でも扱いが別格だということ。私たちの世代では
    苗場はスキーに行くにも「ブランド」で、名前を出すだけでリッチなスキーの代名詞でした。当時から見たら、いまの惨状は想像できません。
    制作、お疲れさまでした。

  • @themideshi1980
    @themideshi1980 Рік тому +32

    スキーによく行くので今回の動画はとても実感を伴います。湯沢、石打エリアと苗場エリアは全く別の地域ですね。距離的にもかなりあります。湯沢の駅周辺と苗場の間の行き来は、特に冬の悪天候の際には、ちょっと覚悟が要るレベルです。

  • @SHRAKAWA
    @SHRAKAWA Рік тому +2

    毎回素晴らしい動画を頂きありがとうございます。

  • @user-dl4lr7nn9h
    @user-dl4lr7nn9h Рік тому +21

    現地に行っての取材
    データや資料による解説
    今の日本における暗部をここまで説明
    してもらい、頭が下がります。
    素晴らしい動画です!
    これからも頑張って下さい。

  • @tominagadesu
    @tominagadesu Рік тому +8

    個人的に動画アップロードが嬉しいチャンネルNo1

  • @bkpVgtdknj666
    @bkpVgtdknj666 Рік тому +7

    第二部楽しみにしてました!
    次も楽しみー!

  • @user-cw3ux2hc4i
    @user-cw3ux2hc4i Рік тому +20

    よく研究されていて
    素晴らしい
    知見ありがとうございます

  • @segawas433
    @segawas433 Рік тому +6

    いつも分かり易くて勉強になります。動画楽しみにしています。

  • @user-qr9mb7xe9s
    @user-qr9mb7xe9s Рік тому +5

    オススメに感謝ですめちゃくちゃ面白いチャンネルに出会えました。過去動画も全部見ました。応援しています。

  • @kanatan4983
    @kanatan4983 Рік тому +10

    ベランダと駐車場、なるほど!目から鱗ですね。湯沢付近のリゾートマンションの動画は数あれど、これだけ明快に問題点を説明した動画は初めてで、素晴らしいと思います。次回作も楽しみに待ってます。

  • @hma5934
    @hma5934 Рік тому +29

    とても勉強になります。
    規模が大きすぎて、そう遠くないうちに大変なことになりそうですね…
    次回も楽しみにしています。

  • @greeeeeeeentea
    @greeeeeeeentea Рік тому +7

    いつも勉強になります。とてもわかり易くて、すきです。

  • @akiyo7111
    @akiyo7111 Рік тому +28

    西武ヴィラはかつて存在した、苗場スキー場の白樺ゲレンデに建てられた、ゲレンデ直結マンションだったんです。傾斜はゲレンデです。
    それゆえ人気を博しました。当時スノーボードを周辺で唯一使えることのできた隣の浅貝ゲレンデ(今は閉鎖)とも山頂連絡口で繋がっており。
    そのエリアだけでプチリゾートだったんです。

  • @velsper5732
    @velsper5732 Рік тому +27

    とても勉強になり,楽しみで仕方のない動画。

  • @nakahiro66
    @nakahiro66 Рік тому +3

    動画公開待ってました。区分所有の迷宮、楽しみにしています。本も注文しました!

  • @hogebar5470
    @hogebar5470 Рік тому +9

    おもしれーなあ、このシリーズ。
    投稿主に感謝。

  • @konantomo
    @konantomo Рік тому +12

    とても分かり易い解説で勉強になりました。次回も怖い物見たさで楽しみにしています。

  • @z2001024
    @z2001024 Рік тому +1

    見応えあり面白かったです😄
    次回も楽しみにしております😁

  • @user-rv9bw5pw8l
    @user-rv9bw5pw8l Рік тому +1

    いつも興味深く拝見させて頂いております。今回も「なるほどぉー」と、聞いてるうちに、あっという間に20分過ぎてました。
    次回も楽しみにしております!

  • @TheHarmOfComingIntoExistence
    @TheHarmOfComingIntoExistence Рік тому +17

    湯沢住人(夏だけ)です。ヴィラなど70年代に建てられたリゾマンは所有者が鬼籍に入っていたり亡くなっていたりして、もちろん相続も放棄されているので事実上運営が崩壊してる所もありますね。最後に紹介された石打にある某マンションなんてもう合意形成は不可能で放置されて自然に帰っていくのかなと思っています。

  • @pulpitman7551
    @pulpitman7551 Рік тому +7

    とても勉強になります。宅建の勉強中なのでより頭に入りました。とても楽しかったです。次回も期待してます!

  • @user-dm1gw2hd1q
    @user-dm1gw2hd1q Рік тому +3

    いつもありがとうございます!今回も見応えのある動画でした。
    次回のリゾート施設、また厄介な感じのテーマですね。楽しみに待っています。

  • @floridacornus5953
    @floridacornus5953 Рік тому +6

    岩原スキー場近くのリゾートマンションを祖父が購入して間も無くの90年代に手放しています。
    当時のリゾートマンションは華やかなエントランスからはじまり、大浴場、プール、スポーツジム、レストラン等の施設があり、小さい頃に楽しかった思い出があります。
    当時、定住されているリタイアメント世代もおられましたが、時代が変わりどうなっているのだろうと思わず考えてしまいました。

  • @ih2520
    @ih2520 Рік тому +4

    いつも面白い動画ありがとうございます♪

  • @user-ub3yk3eu1i
    @user-ub3yk3eu1i Рік тому +139

    西武ヴィラ9号館に部屋を新築時から所有しています。
    確かに今の苗場には往時の華やかさは無いですが最近の落ち着いた雰囲気は嫌いではありません。
    閑静な別荘地の佇まいも少なからず感じます。冬はスキーやスノボで楽しんでいます。ブームは去ったとはいえゲレンデは日本屈指のスキー場 苗場です。ウィンタースポーツを楽しむ人にはまだまだ魅力的な場所です。
    そして、夏は都会よりも10℃は気温が低くく涼しく静かでのんびりできます。またお盆には町主催の打ち上げ花火や縁日の夜店も出て賑やかです。
    ヴィラ苗場は管理組合も現地管理事務所もちゃんとしてますし計画通りの大規模修繕も行っております。隣接の白樺平スキー場が閉鎖した際は3年間家族分の苗場の一日券を提供して頂き、今も居住者用の割引券の提供は続いています。苗場のゲレンデ前の駐車場は居住者の車両は土日の有料日も無料です。
    現況では管理に不満は無いです。
    湯沢地区の様な豪華な共用設備が無いので管理費も湯沢より安いのでは無いかと思います。
    売却に関しては難しいのかもしれませんが、夏や冬のシーズンには結構利用者も多く沢山の子供たちで賑わっていて、そこまで寂れているようには感じませんよ。
    この動画はとても勉強になる内容ですし区分所有者として今後にとても参考になります。
    反面、こういう動画があたかもヴィラ苗場と苗場スキー場エリア全体が廃墟イメージのネガティブな印象を与える事も有ると思います。現実に一部そういった面が有るのも理解しています。
    しかし、自分としては現在もこのマンションと苗場を十分満足に利用し過ごしている人も多くいることをお知らせしておきたく、コメントさせて頂きました。

    • @sasakiko3931
      @sasakiko3931 Рік тому +24

      私も7号館に部屋を所有していますが、おっしゃる通りだと思います。
      一年間に5~10日程度しか利用していませんので経費を考えればホテルに宿泊したほうがはるかに安いのですが(笑)
      西武ヴィラの管理は行き届いていると思います。エアコンの取付も数年前に許可されて早速取り付けました。
      ただ、西武は苗場プリンスと苗場スキー場を売却してしまいましたので、購入した投資ファンドが今後どのようにしていくのか心配です。
      当面の間、経営は西武が行うみたいですが、1~9号館に小さいコンビニ1軒と定食屋1軒くらいは作ってもらいたいなぁ、と思います。

    • @Tubingenstr
      @Tubingenstr Рік тому +12

      @@sasakiko3931 所有者さんたちのお話は興味深いです(^^)

    • @hennanamaedesune
      @hennanamaedesune Рік тому +4

      @@sasakiko3931 コンビニや定食屋の単位は「件」ではなく「軒」ではないでしょうか?
      建物のなかのお店であれば「店舗」が一番ふさわしい単位かもしれません。

    • @sasakiko3931
      @sasakiko3931 Рік тому +1

      変換ミス見逃してました、ありがとうございます。

  • @user-hh2hb1qw4l
    @user-hh2hb1qw4l Рік тому +11

    10年以上前にマンション管理士の勉強をして合格しましたが、勉強すればするほどマンションには住みたくないと思いましたね……

  • @user-xm8eb2em7i
    @user-xm8eb2em7i Рік тому +11

    電気代の請求が届いた時点で不幸になるしろものに笑ってしまいました
    踏み込んだ内容かつ分かりやすい解説、興味深かったです

  • @user-vx5tp9kq6r
    @user-vx5tp9kq6r Рік тому +4

    私の地元の動画ですので拝見させて頂きました。地元を離れて20年以上経ちましたが、動画を拝見して自分の地元の抱える問題が詳しくわかり大変ありがたいです。感謝です。

  • @yyyuuu0012
    @yyyuuu0012 Рік тому +8

    非常に分かりやすく、勉強になりました。今後も応援しております。

  • @user-nh6uq6uu6n
    @user-nh6uq6uu6n Рік тому +3

    大変興味深いシリーズです。次回更新を楽しみにしております。🤓

  • @nikka9023
    @nikka9023 Рік тому +25

    闇が深すぎて、分譲マンション住みとして恐ろしい。作り話でもなく今そこにある現実。

    • @user-te3bt3cx4o
      @user-te3bt3cx4o 3 місяці тому

      闇って、もしやエアコソの事??
      レンタルのスト~ブとかの関連事業とかじゃないの当時目線では?エアコソでは冬季に雪圧断線で確実に逝けると想うし、暖気までの時間で低体温症でもタビだてるよ。

  • @user-kh3mw3fk9f
    @user-kh3mw3fk9f Рік тому +21

    いつも取材内容の濃い動画を有難うございます。興味深く拝見させて頂いております。
    お気になさらずマイペースでのUPでお続けください。
    淡々と背景が流れるのみの動画でここまで引き込まれる物は稀有ですね。

  • @colorfulwindow
    @colorfulwindow Рік тому +8

    面白い動画でした。ためになります。今後も期待してます!

  • @kyoryoan_2008
    @kyoryoan_2008 Рік тому +3

    待っていました!私たち国民にとって、とてもとてもとても…価値ある動画です!次が楽しみでしょうがないですよ!

  • @user-gatratey41791
    @user-gatratey41791 Рік тому +14

    湯沢でさえ冬のスキー客の減少が深刻化してる状況です、バブル前のスキーと温泉で賑わっていた時代が懐かしいと感じます

  • @user-cl1ui3cz8h
    @user-cl1ui3cz8h Рік тому +14

    バブルを経験した世代としては苗場の西武グループマンションは憧れでしたが、
    友人が何人か集まつて共同で買わないかと言って来たのですが結局人数が集まらず実現できませんでした、
    今考えると買えなくて良かった。

  • @magicbeat5648
    @magicbeat5648 Рік тому +10

    お疲れ様です
    いつも更新楽しみに拝聴しております
    同じ千葉県民として興味深い話ばかりですね。
    千葉県の成り立ちや地理的条件が今日のカオスを招いていそうな気がしますね
    今後も頑張ってください。応援しております。

  • @71208cf
    @71208cf Рік тому +5

    バブル期にスキー場に通っていた頃は、リゾートマンション所有の方々を羨ましく思ったものです。30−35年後、UA-cam という媒体であのリゾートマンションの今日の姿と状況を知るとは…。10年近く前でしたか、NHKの番組で神奈川県?(はっきり覚えてません)のマンションの解体、建替えを行った管理組合の活動内容について解説していたのを見ました。住民の方々が主体の管理組合活動が心に残っています。住民主体は当たり前ではありますが、同意を得るという事は大変な事と改めて感じます。今回も大変勉強になりました。ありがとうございました。

  • @blue_sky999
    @blue_sky999 Рік тому +8

    動画のクオリティ高過ぎる!!

  • @YK.BOMBER
    @YK.BOMBER Рік тому +10

    毎回動画が出る度にワクワクが止まりませンね!!
    長くても短くても見応えの有る内容ですね!!
    地道に良い動画がを上げていって下さい!!
    楽しみにしてます!!!

  • @survileerin8912
    @survileerin8912 Рік тому +8

    私自身はマンションを購入するなどと言う財力も資産も一切ありませんが、毎回このチャンネルは勉強になります。
    内容もニッチですが大変興味深いので毎回楽しみにしております。
    今後も活動頑張ってください。気長に待っております。

  • @UPONAVON
    @UPONAVON Рік тому +6

    こんなけの映像と語りをつくれるのはすごい、
    湯沢と苗場どちらも、自分にはいい響きだが、
    こういうマンションを再生させられたら、命を救った以上のやったかんがある

  • @simsjp0
    @simsjp0 Рік тому +8

    待ってました!

  • @sweeptoshow
    @sweeptoshow Рік тому +4

    今回も面白かったし、次が更に面白そう。
    期待しつつ、気長に待っています(笑)

  • @YG-lt2cl
    @YG-lt2cl Рік тому +57

    別荘の定住利用を妨げる問題点にも踏み込んでいて、とても勉強になりました。
    次の更新も楽しみにしております。

    • @75opale7
      @75opale7 Рік тому +27

      外国のリゾート地の最大の産業は高齢者向けの医療施設なのですが日本のリゾート地は医療施設がないのが致命的です。あと、毎日買い物するスーパーも少ないですし外食も毎日食べるには価格帯が高すぎます。

    • @morchan844
      @morchan844 Рік тому +9

      @@75opale7 日本だと、医療&スーパー&外食アクセスの良い都市部のマンションに住んで、たまにリゾート地のホテルに遊びに行くのが良い老後のような気がする。

    • @75opale7
      @75opale7 Рік тому +5

      @@morchan844
      中流以上の引退者は都市部の住宅は子供に譲り老後はリゾートに住んだ方が合理的だと思います。高齢者が都市部に居座ってしまうと子供は高額な家賃を払って都心部の賃貸に住むか将来相続する親の住宅があるにも関わらず新たに住宅購入することになります。

    • @user-yv8lv2is9k
      @user-yv8lv2is9k Рік тому +1

      @@75opale7
      日本は都市部に機能を集める形が良いと思いますよ。
      子供は地力で何とかするべきです。
      未成年ならともかくそこまで子供本位にする必要はないかと

  • @morimori2eat57
    @morimori2eat57 Рік тому +1

    今回も、とても見ごたえのある内容で面白かったです。
    もちろん高評価ボタンも押しておきました。
    次回の動画も楽しみに待っています。

  • @isshii0420
    @isshii0420 Рік тому +1

    本当に勉強になります。

  • @moraimon
    @moraimon Рік тому +4

    素晴らしいコンテンツだと思います

  • @g9qn2sjv5
    @g9qn2sjv5 Рік тому +27

    👏スゴイ、だんだんと取り扱う内容のレベルが高くなっていってますね
    最初は近所だけかなと思ってたけど、全国規模にネタが広がっていくような気がして楽しみでなりません😁

  • @user-rv6vt2pn7n
    @user-rv6vt2pn7n Рік тому +8

    区分所有者全員合意での土地建物処分、実務上途方もない手間ですわ。
    改めて久しぶりに本動画を見返して、全員合意を成し遂げたマンション苗場の皆様のお手間、非常なご苦労があったかと思います。5分の4決議での建て替えですら相当な困難を伴うでしょうからね、、、

  • @havechan
    @havechan Рік тому +4

    バブル時期、例えば神立スキー場の早朝スキーに行くために関越自動車道の深夜にはすでに鶴ヶ島インター付近からノロノロが続いた頃、リゾートという名前に憧れて、雪国だからさぞかし夏は涼しいのだろうと大枚叩いて購入したはいいけど、都会の暑さから逃げたつもりが山に囲まれ、風は抜けず、高温多湿でこんなはずじゃ。。と、あとの祭り状態で、目に見えて衰退していきましたね。

  • @masaruogawa2903
    @masaruogawa2903 Рік тому +1

    面白かったです!
    スキーが好きでよく湯沢に行くので、リゾートマンションのことは気になっていたのですが、背景がわかって大変勉強になりました!

  • @buttdock905
    @buttdock905 Рік тому +6

    ヤフーに載っていたのが偶然目に止まりこの限界シリーズを知りました。
    いや凄い取材ですね。ここまで来るともうサスペンスドラマ並みに蠢いている印象です。
    と同時に何か背筋が寒くなってくる思いです。

  • @user-xj2fp5wl8v
    @user-xj2fp5wl8v Рік тому +1

    お疲れ様です。楽しんでみてます。

  • @MrHiroyuki1042
    @MrHiroyuki1042 Рік тому +11

    前回も楽しかったが、今回も素晴らしい。自作も期待してます。

  • @gozachi
    @gozachi Рік тому +2

    お疲れ様です。次回も楽しみにしてます

  • @kunaku
    @kunaku Рік тому +3

    次回も楽しみにしております。☺️

  • @HT0920
    @HT0920 Рік тому +3

    今回もとても面白かったです。
    去年越後湯沢のあるホテルに泊まった時、物件が売りに出ていて気になりました。
    次回も楽しみにしています。

  • @user-mh2ff7ek9k
    @user-mh2ff7ek9k Рік тому +24

    内容、分析、行動力と感心させられると同時に、どうしてこういった分析にモチベーションが湧くのか不思議です。

  • @inspier3000
    @inspier3000 Рік тому +8

    つい先日、10万円のリゾートマンションを見て湯沢かなと思ったら、苗場の物件で妙に納得していた所でした!
    細かな分析、解説とてもわかりやすかったし現状を知ることが出来ました!
    また、これから10年20年と経つと恐ろしいですね。。

  • @user-cz9sb2wd8d
    @user-cz9sb2wd8d Рік тому +4

    素晴らしい動画です。情報ありがとうございました。将来的にリゾマン移住を検討しており、このビデオやテンパーさんのビデオは非常に参考になります。 暖房に関しては、灯油暖房やガス暖房のところもあるようですね。 こんどは自分でも見てこようと思います

  • @choby44
    @choby44 Рік тому +14

    非常に興味深かったです。マンションの終活、今後は都市部でも問題になりそうですね。

  • @ymdxa5780
    @ymdxa5780 Рік тому +1

    楽しみにしてました

  • @user-pp5jp3wh1b
    @user-pp5jp3wh1b Рік тому +2

    いつも楽しみにしています‼︎声が好き