Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
貴重な映像をありがとうございました。鵜殿貨物を追いかけて何度も訪れた駅です。82系が荷坂峠を40キロで上っていたとを知りました。82系現役時代の京都~長崎、佐世保の「かもめ」に何度も乗車したことがありますが、13両で瀬野~八本松の上り勾配は時速25キロでヒーヒーいいながら登っていました。国鉄時代の映像をみると「懐かしい」と思うようになってきました。動画アップに感謝です。
お袋の故郷です。子供のころ夏休みによく行きました。今は車移動ですけどまた乗りたいです。
紀伊長島駅は普通列車の停車時間も長いようです。以前、18きっぷで多気から新宮まで普通列車に乗った時は30分くらい停車してました。途中下車して缶ビールでも買いに行こうとしたら駅や駅前に売店やコンビニがなく、歩いて7~8分の「オオクワ」ってスーパーまで行って買いました。紀勢本線の要衝駅のようですが、町は静かでのどかな雰囲気でした。
懐かし動画有難うございます。長島駅にまた行きた区なりました。
紀伊長島は入り江をぐるりと回る線形が好きです。延々と海岸を走ってたら現れる発電所の煙突とかも。セントレアに降りる際によく見えるので、毎度じっくり見てしまいます。ところで付近の観光地案内板が凄いといえば白馬大池駅!白馬大池駅なのに「白馬大池 徒歩7時間」とか壮絶です。
キハ82系の特急当時、急行はキハ58系、普通はDD51機関車牽引の旧型客車。[くろしお]は🍴も連結され特別な列車だった。 キハ25系も乗ってしまえば大阪や名古屋と同じ。キハ120でなくて良かった🤗🤗
乗務員交代は多気駅(運輸区)のが多い様です。そのまま名古屋まで交代なしの時もあるみたいです。車掌交代無しは見たことあります。
去年のGW期間に上り下りともに乗車しました。南紀1号に乗車したためかわかりませんが、運転士、車掌以外に乗務員が3名ほど乗車していました。乗務員送り込みも兼ねてるんでしょうね。
撮影の遠征に出ていたんですね、てっきりお盆休みかと(* ̄∇ ̄*)キハ82の南紀は懐かしいです。引退間近の頃に乗りに行きましたが、息も絶え絶えに坂を登っていた記憶があります(^_^;)運転士の交代も、きっとここで行ったのでしょう。
紀勢線の南の方面は、主要都市からの所要時間が非常にかかる地域になっています。というより、他地域が鉄道が高速化するのに比べて取り残されてしまったというのが正確でしょう。
ハッピーデー まだ東側はいいですが、西側「鈍足化」しています。高速道路の延伸を見越して、「しおさい」のように持っていきたいのでしょうか。
鈍足化するならいっそ昔あった鈍行「はたやま」の様な凄い列車を走らせてもらいたい物です。
航空奉行所 さん"はやたま"では?
鹿バンパー付きでしたね。三重県民ですが北部、中部、南部は全く違います。県民が南紀に乗ることは利便性からほとんどないと思いますが、ずっと走っていて欲しい。南紀のヘッドマークデザインも秀逸ですし、海山をかける気動車は絵になるのです。新型もデビューしますが、どうかなあ。。82世代の私は85まで、かな。
紀伊長島駅、懐かしい。数年前に、駅前の万両寿しのサンマ寿司食いたさに途中下車したことがありました。
私もキハ82系に乗ったことがあります。荷坂峠は本当にゆっくり越えていた記憶があります。キハ85も、近々HC85に置き換わってしまうので、近いうちに乗りに行こうと思います。
紀伊長島と言えば、マンボウです。近くの道の駅紀伊長島マンボウで串焼きなど色々味わえます。
2:34/8:54/12:37より 新旧の[南紀]の当動画でのW出演ですね。
紀伊長島駅は一度改装されています。創業当時の駅舎とは外観が変わっているのですよ紀伊長島駅と言えば新宮発の330C。紀伊長島15:07着。ここで16:20まで動かず、車両はそのまま332Cとなって運転再開します。この長時間停車が真夏の18きっぷシーズンだと辛いんですよ。昔はキオスクもあった駅ですが今では無くなってしまいましたね。
昔、紀勢本線に1時間40分を超える長時間停車をする列車が存在した。
しかも発車5分前位にならんと車内に入れないというねなんのためにやってんだろ
@@103-50 紀伊長島駅は冷房の効いた待合室もありませんし、車内の冷房で涼ませてくれよと思います。スーパーマーケットはあるので買い出しには困りませんが名物の鮮魚を購入して帰るわけにもいかず。330Cが新宮へ引き返すなら理解できるのですが改めて多気駅へ走り出すとなると「運転手の休憩なら交代要員置けば良いだけの話でしょ」と思いますよね
天下泰平国土安穏 さんほんとそうですよねつい先日に紀南代走撮影帰りに丁度乗ったもので新宮の撮影で粘ったもので昼飯を紀伊長島で食おうとしたら時間的に周りの飯屋は全て休み時間で結局コンビニで買って駅で食べましたわ...発車間際にHC85の試運転が見れたのがせめてもの救いでしたw
数年前に名古屋発、最終の南紀で新宮まで乗ったっけ途中で10分ほど臨時停車したんだけど、理由が「イノシシと接触」だったま、紀勢線の特徴として「動物との接触事故が多い」ってのは知ってたんだけど
阪和線なんかでも、たまに有りますから紀勢線では最と多いでしょう
先日、キハ183系が波野付近でオーバーヒートしながら苦しそうに阿蘇の外輪山越えてました。
長島は紀伊国の東端で、ここから荷坂峠を越えて伊勢国に入ります。実際車窓もここを境に変わりますよね。コロナ次第ですが今年の秋の乗り放題パスで計画中です。
映像に映ってました。乗務員「運転士」の交代です。
ワイドビュー南紀がデビューした頃は名古屋運輸区の運転士は名古屋から多気で三重支店の運転士と交代していた!
コメントありがとうございます!昔は多岐で乗務交換ですか…。今は通し運転なんでしょうか?
ここは数日前に行ったばかりのところです。キハ85の重低音のエンジン音が大好きです。
名古屋と天王寺を結ぶとは、ロングランですよね。でも始発から終点まで利用する人は少なかったでしょうね。紀勢本線はDF50が活躍する線区でもありましたね。
東海でみどりの窓口とか急行指定券とかすごいですね
シカとの衝突多発区間なので、夜に乗車した時に時速30km位で徐行運転及び警笛を鳴らしまくり
ウテシ交代は運輸区の境界駅ではポピュラーに見られる風景です。会社の境界駅では車掌も交代となりますけど。
亀山から100キロもないんですね2時間近くかかるのでもっとあるのか、と思ってました
紀伊長島駅と言えば 万両寿司のさんま寿司だね ちらっと写ったですねまた食べに行きたくなりました
久々に聴くDMH17の音、やっぱりいいですねぇ。ただ、戦前設計がベースになっているエンジンで、燃費が悪い上に排気量に比してパワーがなく(180PS/17L)、しかも過熱問題があってフルノッチ使用時間に制限がある等、当時の運転士さんは大変だっただろうなと思います。
ディーゼルエンジンにオーバーヒートは理論上あり得ない、と教わったことありますが…それでも加熱するというのは、どんだけ高性能なのでしょう!恐るべしDMH17
国鉄特急型気動車も今や九州、四国、北海道において少しながら残ってるだけという・・・
こんばんは東海エリアはあまり行きませんが、行きたい所はいくつかありますので、この紀伊長島も含めてウロウロするルートを考えます😉
特急南紀号はカッコいいですね😃気動車なのに速度を120キロ以上出せる化け物なんでしょ?一度乗ってみたいです。(^-^)それとこの駅にも行ってみたい。
ワイドビュー南紀、以前に桑名駅でポイントが切り替わらないので停止。車掌が降りて確認したらポイントに亀が挟まっていたという事件がありました。助けた亀に連れられて竜宮城に行った南紀は2100年頃には戻って来る…とかいう話も(笑)
そりゃ、JR東海最初の最高傑作でvvvf顔負けのエンジンを響かせて走りますから。後、快速みえも120kmで関西線を爆走します。
@@ililra7864 この快速みえで使うキハ75や25系は、高山本線や太多線でワンマン列車としても使われます!
@@大関貴景勝の塩 名鉄叩けますね。313系じゃなくても。
ワイドビュー南紀は名古屋から三重県縦断して和歌山県の紀伊勝浦駅🚉まで行くが、勝浦温泉♨ホテル浦島などに泊まる方も多いし、やはり、パノラマビューが見える車両が名古屋方にも連結されるのが一番嬉しい😄!でも、南紀は高速道路工事が最近活発化しているが、名古屋から熊野市まで高速道路降りずに行けるのは2021年夏頃の予定ですし、再来年はハイブリッド気動車特急列車が出ますから楽しみです!
キハ82やキハ81の天王寺新宮経由名古屋行きとか昔はあったし乗った事がある
工房さん今晩は、徳島の阿南駅にも近くの学生さんが風鈴🎐をつけにきていますね。
Is this a crew change station?
JR新大阪駅の新幹線🚄ホームだと、JR東海の乗務員と、JR西日本の乗務員が、交代してます。JR博多駅の新幹線🚄ホームだと、JR西日本の乗務員と、JR九州の乗務員が、交代してます。「新大阪駅止まり・博多駅止まりの、新幹線🚄を除く。」
こんにちは(^-^)/今日もうんざりする暑さですね(^-^;
やっぱりキハ82は特急らしい風格が有りましたね😉👍✨それにしても南紀とひだの共通運用だったらキハ181系の方が良かった気もしますが…😅
コメントありがとうございます‼︎JRになっていなかったらキハ181系が量産、またはキハ391系の発展系列のデビューなんて未来があったかもしれませんね(^^)
特急しなのがキハ181系気動車から381系電車に置き換えられた際、余剰になったキハ181系を特急ひだに充当しようとしたが、整備が面倒だったので名古屋機関区が拒否したという経緯がありました。結局キハ181系は中国 · 四国地方へ転属されました。
紀伊長島といえば「マンボウ」
高山線の鵜沼~岐阜もキハ85とマンボウが絡みます。各務原基地の航空実験団のコールサインですが。
@@APW_Manbow 紀伊長島のご当地の魚、マンボウが食べれます。
三重県の駅なのに何故か旧国名の紀伊が付くけど、昔はこの地域が紀伊国だったって事ですかね?
そうですね紀伊の国は現在の和歌山県、三重県の南部…まぁ紀伊長島辺りまでですかね……もしくは多気辺り……大体ですがこんな感じですね……
紀州藩は伊勢国松阪市あたりまで領地だったそうです。それだけ広大でも55万石ですから、米は取れなかったのでしょうな。
キハ58の急行「紀州」が走ってましたね。
乗務員交代しか思いつかん!だってさ、名古屋から紀伊勝浦までかなり長い距離だからね。
キハ82→加速が劣悪でポイントの制限があってもそもそも加速が追いつかないキハ85→加速がよく、ポイント制限食らう
紀伊長島で南紀がやること…トイレ?
思ってたより大きい駅じゃないんすね(ナガシマスパーランドが紀伊長島にあると思っていた男)
駅前のお寿司屋さんはお勧め
エイミーさんの肩セクシー❤️
3:06 ごっついスノープロウ。
これは鹿飛ばし用
券売機が無い駅(^^)
2キロ、4キロは近隣ぢゃねぇよ!www
田舎だとフツーに「近隣」ですがなにか?
貴重な映像をありがとうございました。鵜殿貨物を追いかけて何度も訪れた駅です。
82系が荷坂峠を40キロで上っていたとを知りました。82系現役時代の京都~長崎、佐世保の「かもめ」に
何度も乗車したことがありますが、13両で瀬野~八本松の上り勾配は時速25キロでヒーヒーいいながら登っていました。
国鉄時代の映像をみると「懐かしい」と思うようになってきました。動画アップに感謝です。
お袋の故郷です。子供のころ夏休みによく行きました。今は車移動ですけどまた乗りたいです。
紀伊長島駅は普通列車の停車時間も長いようです。
以前、18きっぷで多気から新宮まで普通列車に乗った時は30分くらい停車してました。途中下車して缶ビールでも買いに行こうとしたら駅や駅前に売店やコンビニがなく、歩いて7~8分の「オオクワ」ってスーパーまで行って買いました。
紀勢本線の要衝駅のようですが、町は静かでのどかな雰囲気でした。
懐かし動画有難うございます。長島駅にまた行きた区なりました。
紀伊長島は入り江をぐるりと回る線形が好きです。
延々と海岸を走ってたら現れる発電所の煙突とかも。
セントレアに降りる際によく見えるので、毎度じっくり見てしまいます。
ところで付近の観光地案内板が凄いといえば白馬大池駅!
白馬大池駅なのに「白馬大池 徒歩7時間」とか壮絶です。
キハ82系の特急当時、急行はキハ58系、普通はDD51機関車牽引の旧型客車。[くろしお]は🍴も連結され特別な列車だった。 キハ25系も乗ってしまえば大阪や名古屋と同じ。キハ120でなくて良かった🤗🤗
乗務員交代は多気駅(運輸区)のが多い様です。
そのまま名古屋まで交代なしの時もあるみたいです。車掌交代無しは見たことあります。
去年のGW期間に上り下りともに乗車しました。
南紀1号に乗車したためかわかりませんが、
運転士、車掌以外に乗務員が3名ほど乗車していました。
乗務員送り込みも兼ねてるんでしょうね。
撮影の遠征に出ていたんですね、てっきりお盆休みかと(* ̄∇ ̄*)
キハ82の南紀は懐かしいです。引退間近の頃に乗りに行きましたが、息も絶え絶えに坂を登っていた記憶があります(^_^;)
運転士の交代も、きっとここで行ったのでしょう。
紀勢線の南の方面は、主要都市からの所要時間が非常にかかる地域になっています。というより、他地域が鉄道が高速化するのに比べて取り残されてしまったというのが正確でしょう。
ハッピーデー
まだ東側はいいですが、西側「鈍足化」しています。
高速道路の延伸を見越して、「しおさい」のように持っていきたいのでしょうか。
鈍足化するならいっそ昔あった鈍行「はたやま」の様な凄い列車を走らせてもらいたい物です。
航空奉行所 さん
"はやたま"では?
鹿バンパー付きでしたね。
三重県民ですが北部、中部、南部は全く違います。県民が南紀に乗ることは利便性からほとんどないと思いますが、ずっと走っていて欲しい。南紀のヘッドマークデザインも秀逸ですし、海山をかける気動車は絵になるのです。
新型もデビューしますが、どうかなあ。。
82世代の私は85まで、かな。
紀伊長島駅、懐かしい。
数年前に、駅前の万両寿しのサンマ寿司食いたさに途中下車したことがありました。
私もキハ82系に乗ったことがあります。荷坂峠は本当にゆっくり越えていた記憶があります。
キハ85も、近々HC85に置き換わってしまうので、近いうちに乗りに行こうと思います。
紀伊長島と言えば、マンボウです。近くの道の駅紀伊長島マンボウで串焼きなど色々味わえます。
2:34/8:54/12:37より 新旧の[南紀]の当動画でのW出演ですね。
紀伊長島駅は一度改装されています。創業当時の駅舎とは外観が変わっているのですよ
紀伊長島駅と言えば新宮発の330C。紀伊長島15:07着。ここで16:20まで動かず、車両はそのまま332Cとなって運転再開します。この長時間停車が真夏の18きっぷシーズンだと辛いんですよ。
昔はキオスクもあった駅ですが今では無くなってしまいましたね。
昔、紀勢本線に1時間40分を超える長時間停車をする列車が存在した。
しかも発車5分前位にならんと車内に入れないというね
なんのためにやってんだろ
@@103-50 紀伊長島駅は冷房の効いた待合室もありませんし、車内の冷房で涼ませてくれよと思います。
スーパーマーケットはあるので買い出しには困りませんが名物の鮮魚を購入して帰るわけにもいかず。
330Cが新宮へ引き返すなら理解できるのですが改めて多気駅へ走り出すとなると
「運転手の休憩なら交代要員置けば良いだけの話でしょ」と思いますよね
天下泰平国土安穏 さん
ほんとそうですよね
つい先日に紀南代走撮影帰りに丁度乗ったもので
新宮の撮影で粘ったもので昼飯を紀伊長島で食おうとしたら時間的に周りの飯屋は全て休み時間で結局コンビニで買って駅で食べましたわ...
発車間際にHC85の試運転が見れたのがせめてもの救いでしたw
数年前に名古屋発、最終の南紀で新宮まで乗ったっけ
途中で10分ほど臨時停車したんだけど、理由が「イノシシと接触」だった
ま、紀勢線の特徴として「動物との接触事故が多い」ってのは知ってたんだけど
阪和線なんかでも、たまに有りますから紀勢線では最と多いでしょう
先日、キハ183系が波野付近でオーバーヒートしながら苦しそうに阿蘇の外輪山越えてました。
長島は紀伊国の東端で、ここから荷坂峠を越えて伊勢国に入ります。実際車窓もここを境に変わりますよね。
コロナ次第ですが今年の秋の乗り放題パスで計画中です。
映像に映ってました。乗務員「運転士」の交代です。
ワイドビュー南紀がデビューした頃は名古屋運輸区の運転士は名古屋から多気で三重支店の運転士と交代していた!
コメントありがとうございます!
昔は多岐で乗務交換ですか…。今は通し運転なんでしょうか?
ここは数日前に行ったばかりのところです。
キハ85の重低音のエンジン音が大好きです。
名古屋と天王寺を結ぶとは、ロングランですよね。
でも始発から終点まで利用する人は少なかったでしょうね。
紀勢本線はDF50が活躍する線区でもありましたね。
東海でみどりの窓口とか急行指定券とか
すごいですね
シカとの衝突多発区間なので、夜に乗車した時に時速30km位で徐行運転及び警笛を鳴らしまくり
ウテシ交代は運輸区の境界駅ではポピュラーに見られる風景です。会社の境界駅では車掌も交代となりますけど。
亀山から100キロもないんですね
2時間近くかかるのでもっとあるのか、と思ってました
紀伊長島駅と言えば 万両寿司のさんま寿司だね ちらっと写ったですね
また食べに行きたくなりました
久々に聴くDMH17の音、やっぱりいいですねぇ。
ただ、戦前設計がベースになっているエンジンで、燃費が悪い上に排気量に比してパワーがなく(180PS/17L)、しかも過熱問題があってフルノッチ使用時間に制限がある等、当時の運転士さんは大変だっただろうなと思います。
ディーゼルエンジンにオーバーヒートは理論上あり得ない、と教わったことありますが…
それでも加熱するというのは、どんだけ高性能なのでしょう!恐るべしDMH17
国鉄特急型気動車も今や九州、四国、北海道において少しながら残ってるだけという・・・
こんばんは
東海エリアはあまり行きませんが、行きたい所はいくつかありますので、この紀伊長島も含めてウロウロするルートを考えます😉
特急南紀号はカッコいいですね😃気動車なのに速度を120キロ以上出せる化け物なんでしょ?一度乗ってみたいです。(^-^)それとこの駅にも行ってみたい。
ワイドビュー南紀、以前に桑名駅でポイントが切り替わらないので停止。
車掌が降りて確認したらポイントに亀が挟まっていたという事件がありました。
助けた亀に連れられて竜宮城に行った南紀は2100年頃には戻って来る…とかいう話も(笑)
そりゃ、JR東海最初の最高傑作でvvvf顔負けのエンジンを響かせて走りますから。後、快速みえも120kmで関西線を爆走します。
@@ililra7864 この快速みえで使うキハ75や25系は、高山本線や太多線でワンマン列車としても使われます!
@@大関貴景勝の塩 名鉄叩けますね。313系じゃなくても。
ワイドビュー南紀は名古屋から三重県縦断して和歌山県の紀伊勝浦駅🚉まで行くが、勝浦温泉♨ホテル浦島などに泊まる方も多いし、やはり、パノラマビューが見える車両が名古屋方にも連結されるのが一番嬉しい😄!
でも、南紀は高速道路工事が最近活発化しているが、名古屋から熊野市まで高速道路降りずに行けるのは2021年夏頃の予定ですし、再来年はハイブリッド気動車特急列車が出ますから楽しみです!
キハ82やキハ81の天王寺新宮経由名古屋行きとか昔はあったし乗った事がある
工房さん今晩は、徳島の阿南駅にも近くの学生さんが風鈴🎐をつけにきていますね。
Is this a crew change station?
JR新大阪駅の新幹線🚄ホームだと、JR東海の乗務員と、JR西日本の乗務員が、
交代してます。JR博多駅の新幹線🚄ホームだと、JR西日本の乗務員と、
JR九州の乗務員が、交代してます。「新大阪駅止まり・博多駅止まりの、
新幹線🚄を除く。」
こんにちは(^-^)/今日もうんざりする暑さですね(^-^;
やっぱりキハ82は特急らしい風格が有りましたね😉👍✨
それにしても南紀とひだの共通運用だったらキハ181系の方が良かった気もしますが…😅
コメントありがとうございます‼︎
JRになっていなかったらキハ181系が量産、またはキハ391系の発展系列のデビューなんて未来があったかもしれませんね(^^)
特急しなのがキハ181系気動車から381系電車に置き換えられた際、余剰になったキハ181系を特急ひだに充当しようとしたが、整備が面倒だったので名古屋機関区が拒否したという経緯がありました。結局キハ181系は中国 · 四国地方へ転属されました。
紀伊長島といえば
「マンボウ」
高山線の鵜沼~岐阜もキハ85とマンボウが絡みます。
各務原基地の航空実験団のコールサインですが。
@@APW_Manbow
紀伊長島のご当地の魚、マンボウが食べれます。
三重県の駅なのに何故か旧国名の紀伊が付くけど、昔はこの地域が紀伊国だったって事ですかね?
そうですね
紀伊の国は現在の和歌山県、三重県の南部…
まぁ紀伊長島辺りまでですかね……もしくは多気辺り……
大体ですがこんな感じですね……
紀州藩は伊勢国松阪市あたりまで領地だったそうです。それだけ広大でも55万石ですから、米は取れなかったのでしょうな。
キハ58の急行「紀州」が走ってましたね。
乗務員交代しか思いつかん!
だってさ、名古屋から紀伊勝浦までかなり長い距離だからね。
キハ82→加速が劣悪でポイントの制限があってもそもそも加速が追いつかない
キハ85→加速がよく、ポイント制限食らう
紀伊長島で南紀がやること…トイレ?
思ってたより大きい駅じゃないんすね(ナガシマスパーランドが紀伊長島にあると思っていた男)
駅前のお寿司屋さんはお勧め
エイミーさんの肩セクシー❤️
3:06 ごっついスノープロウ。
これは鹿飛ばし用
券売機が無い駅(^^)
2キロ、4キロは近隣ぢゃねぇよ!www
田舎だとフツーに「近隣」ですがなにか?